>レスしてやらないよ?
して欲しくないからオーケィwwwwwフーゥwwwww
疑問符多用する奴に日本語教わるとは驚いたぜwwwww
日本語も変わったんだな。


>信号のある交差点であれば益々飛び出しの危険性は下がる事が予想されます
ところが飛び出しが多いんだな。
例えば車が来てないからといって無視して渡る歩行者が居たとする。
こういう時は自転車は気づきにくいものだ。理由は既に書いた。
見通しが悪ければ(歩道の植え込み等)接触の可能性が高い。

>十二分に判別した上で述べております
>>>316>>320における〜略〜
だから316も320も別人だろ。
>「走っているところの差」という自動車・自転車の差異を>>323で述べられた
走行区分や周囲の条件の差を書いただけで、聴覚云々に関しては何も書いていない。
(お前が相手にされてないから、代わりに説明を書いてやっただけだ。)
そもそも俺の考えは、音楽は聴かない方が良いが、聴いても問題ないというものなので、
音楽が危険だとか、そんなことは書いた覚えは無いし書かない。

日本語の分からない人が多くて困るね。