公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 19:23:44ID:TOfx9Ksuそれは、眠くなる成分が入っているから。
そして、服用後の運転を禁止する法律は無い(よね?)。
さて、服用後に運転して事故を起こしたらどうなるか。
服用していない場合よりも過失は大きいと判断されるのではないかな?
では、ポータブル機器の場合はどうだろう。
取説には運転中は使用を控えるように書いてあるよね。
それは、安全に運転するための情報の一部を欠落、または減じる可能性があるから。
そして、運転中のイヤホンを禁止する法律は無い(よね?)。
さて、イヤホンを使用して運転して事故を起こしたらどうなるか。
イヤホンをしていない場合よりも過失は大きいと判断されるのではないかな?
法律云々よりも、どれだけ安全に配慮しているかって事が重要かと。
どんなに安全のための配慮をしても、必ず事故を起こさない訳じゃないし。
>>307
自転車の整備も重要だね。俺はきちっと整備してるよ。
けど、それはまた別の話。ここでするべき話ではないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています