★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 07:25:16ID:8CFb9dYI★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
・過去スレ(現在、Part1、Part3〜8がdat落ちしています)
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 20:47:18ID:mvX4mIuuOK、俺が的確な返答をしてテレパスと呼ばれることにするぜ!!
とりあえず、K26pかPX200、E2cあたり買っとけ。
0883D-EJ800
2005/04/20(水) 20:50:42ID:yFIhiD4x0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 20:58:44ID:TN+A3fSo現在パナルを使用していますが音質はそれぞれどの程度変化するでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 20:59:49ID:Dta2lXmO0886872
2005/04/20(水) 21:02:39ID:e7fYtQaxクラはリスニング環境が整って聴くものだと決め込んでるからか
通勤用となると良い機種が思いつかなくって…
POPS聴ける人だったら通勤だけはそういうのを聴いてみたり。
漏れは通勤するとき適度に音があれば良いやと思ってて環境に
依存しないPOPSをMP3プレイヤー&MP500で楽しんでいます。
0887884
2005/04/20(水) 21:16:17ID:TN+A3fSo音がなめらかというよりはシャープな感じで、
低音が良く出るものは先述のものではどれが一番よいでしょうか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:49:07ID:N8toSg82高音重視 ER6i → メタルパナル → E2c 低音重視
って感じみたい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:56:15ID:9qnYWgdL埼玉で探しているんですが。
おねがいします
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 22:03:44ID:Dta2lXmOプレイヤー側でEQ上げるか、ファイルのレート上げるのも大事だよ
シャープさを求めるならカナル以外を試しても良いと思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 22:10:58ID:qGtWXml/乗り物での移動用にカナルを買おうと思っているのですが、2万は出したくないとなるとどのあたりがいいのでしょうか?
ちなみに、木管のコンチェルトやジャズも聴きます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 22:13:34ID:GtBa1vJx無かったらごめん
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:10:07ID:aQSlouTr大宮ソフマップはない?
おれ秋葉のソフマップで買ったけど。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:30:17ID:/u8kOWqV2)聞く場所は主に電車・バス内
3)NW-E507
4)とにかく電車1時間バス30分とずっと聞いているんで耳が疲れないやつがいいです。
出来ればにNW-E507にも似合うとイイナー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:38:10ID:cHEF4g/lデザイン優先でMDR-NX1を勧めてみる
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1
電車・バスの騒音をシャットアウトするカナル型
でボリュームを小さめにできるので疲れない。
音はそれなり。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:00:48ID:/u8kOWqVMDR-NX1ですか。
いきなり>>31で失敗ってあるので大丈夫かな?
あと難聴が怖いな〜・・・でも外の音遮断するのはいいかもしれないなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:19:59ID:cSVogILA0898874
2005/04/21(木) 00:22:00ID:t6lF26yFpart12もある老舗スレとは知らず、新宿の某居酒屋から
ほろ酔い加減で衝撃体験(ただの試聴ですが)をカキコしてしまいました。
>>875
とりとめないカキコにレスありがとです。純正になんの疑問も持たずに使っていましたが、
なんか価値観くつがえされたような衝撃で。
>>878
蓄積音源の関係もあって'80半ば〜'90半ば頃の洋楽が多いですけど、最近のJ-POPも好きですよ。
車やバイク、チャリにも乗らないので、散歩や移動中の電車内メインです。
>>880
正直ヘッドホンひとつで次元がかわるものとは思ってませんでした。
あ、今日初めてヘッドホン売り場に興味を持ったばかりなんで、予算もぴんときません。
「さくらや」のポイントカードが7500点近くあるんで、そこからプラマイの範囲ぐらいがお手頃かも?
その場合さくらやで買う事になりますけど。
>>882
テレパス882さん、今日売り場で聴いたのはオーディオテクニカのPRO30ってヤツです。
店員さんから同じメーカーのアーミー柄の折りたたみできるヤツと
「少し値段高いけど良いですよ」と薦められたPRO70っていうのも聴きました。
882さんお薦めの3機種は試聴できなかったです。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:58:18ID:DVlpFXzW0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:59:48ID:FX7CubVEもうすぐ夏か・・・イヤホン買わないと。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 01:24:11ID:K9Mc4bTM色合いだったらここらへんでも良いかも。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm3.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 01:31:19ID:kI+xhdZu>>1->>6あたりを読んでから質問してみるといいと思います
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 01:33:42ID:kI+xhdZuアンカーミス
>>1-6
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 21:37:22ID:XaK9QfECなにやら普通の人のようなので、こちらもちょっと真面目に答えてみる。
試聴するなら、>>6にある通り、石丸かダイナがお勧め。
ダイナは初めてだとちょっと戸惑うけど、試聴環境は最高にいいと思う。
今の時期に買うんならイヤホンで、電車内で使うならカナルがお勧め。
手軽に3000円くらいでおさめたいならKOSS THE PLUG(要改造)、ある程度余裕があるならE2c、金かけてもいい音で聞きたいなら、ER-6とかER-4あたりかな。
ER-6以上買っておけば、確実に満足はできると思う。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 23:08:52ID:fzBjaeey>>893の言ってる店にあったよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 23:21:35ID:oz6CEGFxいいヘッドホンはないでしょうか
できれば耳全体を覆うタイプがいいのですが
聞くジャンルはトランス、パンクが主です
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 23:23:08ID:PhgXYquB0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 23:51:41ID:PhgXYquB側圧強いって言われるけど
軽いからちょうど良く収まる感じ
0910906
2005/04/21(木) 23:58:02ID:oz6CEGFxみなさまありがとうございました
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 01:46:40ID:GzaFpNPPどこで視聴できるかは知らない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 02:06:49ID:Xh/W26V4アポストくらいしか思いつかんな・・・ダイナとか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 02:13:33ID:Va4xe+pd0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 05:38:51ID:oIeOpy2v音楽もかかってないから試聴には最高よ
ヘッドフォンアンプも貸してくれたし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 13:46:23ID:4KA7jhSz0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:09:33ID:d6w6lTYN安いし、バランスがいい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:14:07ID:/a5P6SbP殺されてもいいからPROTAPRO買おうと思ってる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:16:56ID:CzUYN6FG周りの音もよく聞こえるし
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:30:11ID:/knETUpaPX200はエージングすればある程度低音鳴るようになるよ
かなり時間かかるし、あくまである程度だけど
まあエージングビフォーアフターでは全く違う音だよ
しかしエージングのことってマニュアルに書いてあるもんなの?
PX200ぐらい変化のある製品は明記すべきだと思うけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 22:30:02ID:Xh/W26V4プロタプロだから殺されない
0921874
2005/04/22(金) 22:42:16ID:w9xmGcmDハイ、今読んでます。理解できるか不安ですが…
読み終えて質問するのは次スレですね。
>>904
仕事帰りに寄り道じゃなくて、休日にゆとりを持って行ってみます。
カナルというのは耳栓みたいな形状のインナーホンでOK?
だとすると自分のSONY・WM-WE01・純正ワイレスレシーバーも遠い親戚ですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:22:44ID:dvwxb7od0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:26:50ID:XZue13tWいい音がでてくるから困るよ
漏れなんて待てずにポタプロどころかHD25買ったしなww
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:52:36ID:FYlCN8ZVカナル型は今までのイヤホンと根本的に別物と思っておいた方が良いかもね
遮音性は抜群だけど耳の中に入れるのが嫌って人は結構居る、あとあれしたまま
歩くのは危険だから>>921電車の中とか歩いたりしない時間が多いなら一回試してみることをお勧めする
俺個人はイヤホン MX500
CM7TI
ヘッドホン PX200
K26P
あたりが良いと思う、あ、ちなみに持ってないのはな名前にあげてないんで
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 03:01:39ID:5ntLWxOjES-5>FC-7 別枠K26Pって印象
K26PはES-5とFC-7が食材の品質について議論してる中で
「食事は大勢で食べるのがうまいよね!」って持論を展開してる奴な感じ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 03:02:51ID:5ntLWxOj0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 12:22:40ID:One/r4000928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 12:28:04ID:ljbI9bZgそういう人結構多いんじゃない?
電車内で使うとかの条件があるから俺は26のほうが出番多いけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 13:02:17ID:DTIEx52J最近26で聴くのが楽しくなってきた。
たまに家の中でも使ったり。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 15:36:01ID:jY+ss2Ub但し、販売ルートにより、売価が\11,000〜\22,000と変に幅持ってるから要注意だ。
流通は始まったばかり。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 15:39:11ID:rKi/gb/T例えがわかりにくいw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 16:12:53ID:oscCDudj■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k18440203
清き1票を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0933sage
2005/04/23(土) 19:01:39ID:pVdmxRA4電車じゃ無理?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 19:05:52ID:ljbI9bZgK24Pと勘違いしてない?あっちは開放型だから当然漏れるけど
26は余程音量上げない限り電車で使っても問題ないよ
0935sage
2005/04/23(土) 19:24:13ID:pVdmxRA4スマソ
おっしゃるとおりで...
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 22:33:24ID:One/r400赤毛ケ・ニロッペ ケ・ニヨンペ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110906010/
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 22:55:32ID:WS3ujL6m0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 23:15:22ID:ja315Ju+IDがちょっと良い感じ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 10:33:28ID:hZMyBCuq漏れはウォークマンで一人の世界に突入しようと思う
そこで車内での使用限定ならA900で聴いちゃっても外見的な問題は無いだろうか?
それとも携帯性を考えると、ちゃんとしたウォークマン用であるPX200にした方がいいのかな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:44:51ID:eN91jKyn家族でドライブなんてすぐにできなくなるぞ?
へんにツンツンしてないで素直に家族団欒しとけ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:50:06ID:htNDo83nBose QC2を使うと音楽と話し声以外がカットされて
素晴らしい世界に
マジレス
携帯性を無視するならA900でいいと思う
PX200と違って付け心地いいしね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 12:12:11ID:SLSG114L0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 13:04:40ID:hNzPMU+jその上で>>940に同意。でもまあ若いうちはね…
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 13:49:35ID:kKyPHsVRひょっとして >>939 の父母は今でも超ラブラブなんじゃないか?
密室で二人の甘いセリフの応酬を聞かされるのはさすがに耐え難いよ。
0945939
2005/04/24(日) 14:06:35ID:dtQU9dzr0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 14:37:14ID:qLVUCq5tそれでできたのが939ってわけか・・・・・
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 14:48:03ID:JBZOLL5C0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 14:56:56ID:hNzPMU+j>>939にくらべちゃちっちゃい話だな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 16:04:35ID:00yCuyxJ0950939
2005/04/24(日) 17:49:28ID:dtQU9dzrmade in 公園の可能性は否定できないけど。
父親が再婚したばかりだから、しょうがないと言えばしょうがないんだけど
少しは息子の身になってほしいよ・・・・or2
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 18:17:09ID:TsbDTg6bSENNHEISERのPMX60が一番好きかな
0952939
2005/04/24(日) 18:43:39ID:hZMyBCuq父ちゃんと母ちゃんが二人で話盛り上げて漏れの入る余地の無い会話ばかりするんdeath('A`)
普段の家族関係は全然ヘンなことないから大丈夫
んじゃGWはA900つけていってきます(・∀・)
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 19:14:37ID:xgVYrOMz0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 19:23:20ID:qLVUCq5t周りのことを考えんしゃい
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 19:31:00ID:JBZOLL5C完全に騙りだとばかり・・・
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 19:33:10ID:SLSG114L0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 19:34:49ID:u+pAuA/i0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 20:01:40ID:wVsaIFoG0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 20:49:11ID:ICcNT63y確かにマイクロミニプラグ装備で音も良いけど
新品で買えないじゃん
後継のD66は似ても似つかない糞だし
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 23:03:01ID:00yCuyxJ0961939
2005/04/24(日) 23:27:10ID:dtQU9dzr新しい母ちゃん28歳だけど、漏れ炉理入ってるから('A`)萌えね〜death
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:25:41ID:JAMWd9Rzうp喜凡
0963939
2005/04/25(月) 02:39:02ID:wvLXulth「ヘッドホンつけてるキミは至高の魅力を発するね」なんて言い出すようになったんだ
ポタプロとかマジでやめてくれとかわいさうpしたいならもっと別のがあるだろと
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 16:42:01ID:KOLYHpH6誰もレスしないようなので。
HD497持ってるけど、安っぽいよ。 特にヘッドバンドの調整のとこ(本体と接合してるとこ)が萎える。
でも音は気に入ってる。
特にアコースティックギターやハイハットなんかの音が気持ち良いな。 ボーカルも良い。
他に持ってるのがK26PとMX400だけなんだけど、家ではHD497しか使う気になれないくらい好き。
デザインがあれだし折り畳めないから、ポータブル用途で外に持ち出すのが前提ならお勧めしないけど、
その部分が気にならないなら音質的には買って損はしないんじゃないかと思う。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 18:02:58ID:7OzrXhMMちまったな、思わず。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 18:19:45ID:qUq80xSz漏れもwCMで思わずワロタw
ところで900STは長時間つけると耳が痛くなると聞くが具体的にはどういう感じで痛いんだ?
まぁ外で使うのが前提なんだが、さすがに30分で耳が痛くなるというレビューを読むと躊躇する。
締め付けが痛いのなら緩めればいいのではないのか?
そもそもヨドバシの締め付けは緩めだったし、それは密閉型の宿命かと思うんだが。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:08:44ID:NYjiiRP0900STは装着感は良い方だと思う、側圧は確かに強くないし、
まあ半ば耳乗せ型だから人によっては耳に負担がかかるかも、
耳が痛いってのは、音に味付けが無くてキツイ音はキツイまま出て
長時間着けてると聴き疲れするって話の方かも、
それと、あれ標準プラグだぞ、念の為。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:31:25ID:qUq80xSzレスさんきゅ。
なるほど、「音で耳が痛い」って意味か。「装着感が悪くて」ではなくて。
それはたぶん大丈夫かな、何しろ外聞きなんであんまし集中して聞かんかと。
標準プラグは
http://www4.ocn.ne.jp/%7emake-upc/
で変えてもらうよ。
コードを何センチにするかでさんざん迷ってますがww
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 23:28:01ID:L1MDs1XSてか夏にヘッドホンしてたら暑いからバカに見える??
基本的には首にかけておくけど。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:51:17ID:plY1U6ncMDR-E930をずっと使っていて割と気に入ってたんですが
(新幹線の中で仕事しながらノートパソコンで聴いてた)、なくしてしまい、
1000円ぐらいのを買ってあまりのひどさに愕然としてしまいました。
ヘッドフォンだけでこんなに違うんだと不覚にも初めて気づいた訳です。
このスレ見ていて、K12PかMX500あたりを買ってみようかなと思って
いるんですが、MDR-E930と比較してどんな感じか、もし知ってる方が
いれば教えてください!
ちなみに、聴く音楽はクラシックか、バラード、ヴォーカル系が多い
です。
あと、大阪の日本橋でんでんタウンだと、どこへ行けば確実に
買えますか?
教えてチャンですみません。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 13:31:10ID:jDbJKYlF0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 14:53:20ID:G2q+J2QH「このヘッドホン4000円もしたんだよ」と活き活きと自慢話をしてる女子高生がいた
チラ見するとその女子高生が手にしていたのは耳かけだった
そして更によく見ると話相手だった女子高生の友達のうちの一人が首にPX200をかけていた
PX200娘は終始耳かけ娘の話を聞いて笑顔で応対していた
まさか通販でないとまともなヘッドギョン買えない北海道美瑛で
PX200装備してる女の子見れるとは思わなんだ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 15:12:13ID:tMWW215N0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 15:21:26ID:TGEaA41H「ポータブルAVで使うヘッドフォン/イヤホン Part13」
で立てようと思うんだけど、どうかね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 15:35:40ID:Y3EqOCpB賛成
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 15:39:06ID:7srS+8x+そんな感じのスレタイのほうがいいと思うけど、文字数制限とか大丈夫なのかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 16:39:20ID:tMWW215N0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 16:58:38ID:jDbJKYlF0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 17:13:41ID:7ZZQMgOm削りすぎかな?
0980974
2005/04/26(火) 17:18:04ID:TGEaA41Hで、ヘッドフォン→ヘッドホンにしようかと。そっちの表記のが主流みたいなので。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。