トップページwm
1001コメント339KB

★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:25:16ID:8CFb9dYI
前スレ
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/

・過去スレ(現在、Part1、Part3〜8がdat落ちしています)
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 11:47:46ID:GDNhpphG
>>836
円が抜けてた・・・

1000→1000円ね
大体4980位かな?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 16:26:14ID:XdWjw258
ソニーので音漏れしないで、コードが長いやつってありますよね?
あれの1万くらいのやつってどこで売ってますか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 16:33:57ID:XdWjw258
MDR-CD900ST てどうですか?
0840826=8332005/04/18(月) 16:43:09ID:fqRA7IzL
>>836
よく行く楽器屋で置いてあったから質問したので、
入手先の目処は既に着いていました。値段も税込み
5000円強だったのでわりと安目だったみたいですね。
今日大学の帰りに早速買ってしまいましたが、低音が
気持ちいいですね。最初は締まりがないという話を
みかけましたが、購入直後でもなかなかいい低音
してますね。かなり気に入りました。側圧は確かに
少しきついですが、まあ許容範囲内です。POPS・ROCK
専用のつもりで買いましたが、クラシック聴いても
元気のいい感じでこれはこれで面白いかも。

いろいろありがとうございした。買って満足です!
0841828=8292005/04/18(月) 16:56:35ID:9qwzQ7WR
>>836
おめでと〜、どこまで参考になるかわからなかったけど満足のいく物
でよかったです。26Pの低音はしばらく鳴らすとある程度は収まると思いますよ
私自身は先日K24Pも買ってしまいこれが
かなりいい感じです。これからも音楽を楽しみたいですね、それではまたお会いしましょう
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 17:01:12ID:+JqIPhGb
さげ忘れ、ごめん
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 17:18:14ID:rGXXbPWD
ウォークマンにつけるイヤホンを迷っているんですが、
何がお勧めですか??
重低音が強いやつがイィんですが、
情報ください。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 18:58:18ID:j4x5yOPY
>>843
カナル型でいいのならKOSS THE PLUG。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 19:32:53ID:ayW0ZkAl
>>838
あると思いますが知りません
オーディオ機器店家電量販店楽器店通信販売から好きなのを勝手に選んでください
>>839
銅じゃないです
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:09:51ID:Ap6VjEoS
>>805
同意。今日SONYのカナル型のヘッドホンを買ってみた。
コードが擦れる音しんどい。明日返金してもらう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:23:12ID:KC8KjPsi
>>846
カナルにタッチノイズはつきものなわけだが。ンニーのカナルになぞ興味はないから
擁護したいわけぢゃないけど、カナルは基本的にそういうもの。高級品も安モンも。

特別な契約があるなら別だが、通常購入後の返金条件にはならんだろ>しんどい
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:29:20ID:Ap6VjEoS
>>847
カナルがそんなんだとは思わなかった。まぁ買う前の調査不足だけど。
返金に関しては大丈夫だと思う。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:34:40ID:jkwyvP6H
漏れの場合は歩行時でもタッチの伊豆は気にならなかったなあ
コードの取り回しの問題かな
ただ音質があまりにも好みに合わなかったので使ってないけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:59:55ID:Ap6VjEoS
MDR-XD200でも買おうかな。
外で付けてたら派手だな〜。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:07:11ID:got94KBP
>>848
質の悪いメディアを交換してくれる店は沢山あるが、カナルのタッチノイズは不良品ではないだろ。
そんなの知らなかったで通るほど世の中甘くは無い。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:27:51ID:j7fuztnp
自分が気に入らないからって返品しようとゴネてる奴って
店でも希に見るけど、そう言うのを見るとこっちまで胸くそが悪くなる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:32:12ID:UoZLcM28
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:36:29ID:Ssj9PQAL
>>851
いや、基本的には対応すると思うぞ。
ただ、クレーマーと思われる可能盛大・・・っていうかクレーマーだろw
店の評判落としたくないし、返金はするんだろうけどねぇ・・・。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:09:25ID:wJdWQD6n
友達とかに持ってる奴いなかったのか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:16:47ID:anlxWZsP
こういう事に自信があるってやつは…
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:29:55ID:9g+5366P
クレーマーを見てイタイと思わない香具師には主婦層が多い        気がする
生活の為にはある程度のことなら何食わぬ顔でやる、それが主婦パワー
何食わぬ顔で娯楽品の返品を要求してるヤツはきっと何か勘違いしてんだろう
きっと>>848は金欠で一日の食費100円内って状態だけど、
仕事用にDVD-R10枚セットを買わなければいけない状態だったので
なけなしの夏目さんを一人出してみたものの、
いざ使おうと思ったらちゃんと焼けなくて
「いけないもう10枚セットを買う金がない」「ここで新しく10枚セット買うと明日から生きていけない!!」
って状況に陥った為、やむを得ず店に「返品」という名のクレームをつけに行ったんだろう

まあ何が言いたいかっつーと10枚セットなんかじゃなく単品でカエヨ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 23:04:52ID:rGnPmYVV
DVD-Rのメーカー書け。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 23:54:33ID:eiJ6sz4S
MDR-575は音が悪い。
どうして565と並べるんだろうか。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 03:22:12ID:Pxax5Nzs
パナの新製品は店頭に並んでいないようだけど延期?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 05:58:23ID:zl+UfJ9b
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/
↑メタルパナルレポがいくつか。
あと、白パナル、キャンディも池袋西ビックで見た
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:47:15ID:o0g9pCKE
CMでYUKIが使ってるの、MDR-Z300だよね?
あれってコードの長さどのくらいですか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:50:15ID:HX13bunn
>>862
3m
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:06:40ID:o0g9pCKE
>>863
さんくす。
外を歩きながら使うのは無理か。。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:45:44ID:r7aiuzI5
Z300(・A・)イクナイ
Z700DJ( ゚Д゚)ウマー
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:54:16ID:gIcYzMIh
Z300は良く出来たヘッドホンだと思うけどなぁ
Z700DJと比べればそりゃあ音は悪いが…
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 01:01:47ID:1g7y7do7
>>864
渋谷原宿ではやたらと使ってるヤツ多いけどな。コードが邪魔くさくないんだろうか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 16:41:47ID:mCu8+Ayv
>>867
同意、俺もbeyerのDT231持ってるがコードが邪魔で結局家で使ってる
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 17:04:25ID:0C6MZ0yN
クラには開放型がいい→開放型だと遮音性が低いというか無い→遮音性無いと外でクラ聴くのに適してない

そんな訳で外用でクラ聴くのに適したヘッドギョンって何かないでしょうか?
使用場所はバスの中なので、PX200で聴くとブロロンブロロンうるさくてまともにピアノ音が聴けなく困ってます
予算は8000〜10000円です
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 17:47:56ID:aXSOacUI
>>869
密閉型でもピアノは消える。
カナル買うしかない。ER。クラ聞きたいならER-6が最低ライン。

SONY、パナなどの国産やAppleはどれもゴミ。
SHUREはポップスには良いがクラに向かないんで買うな。
08716962005/04/20(水) 18:29:27ID:VPgpDR/m
>>869
AKGからノイズリダクション機能付きヘッドフォンが出るんだけどどうでしょう
ttps://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/headphone/akg/k28nc.htm

ひとつ下で同じ密閉型のk26pは、ソースによっては低音が篭るようですが、
エージングによって引き締まるらしいです。
俺はもうひとつ下のk24pを持ってるんですが、セミオープンなんで生楽器モノには
かなりいいです。 ただ外で使えないのがつらいですがw
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 18:54:41ID:e7fYtQax
>>869
PX200でもダメとなるとカナルホンしかない。
ただPX200のレベル並みの音出してくれるというと
>>870氏のようにER-6以上になってしまうかと。

心配なのはそこまで音量上げると難聴になる恐れが有るので要注意。
ttp://www.ottotto.com/sound/09/others.htm
良い音楽と長く付き合うって事は耳にも休みをあげて
聴ける体制を整えるって事も重要だと思うよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 18:56:07ID:e7fYtQax
カナルは空気の逃げ道無くしてるから音の威力そのまま
鼓膜にダメージを蓄積させてるってこと忘れないでね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:20:07ID:XvNeeBI0
初カキコです。よろしくお願いします。
自分がそう(純正)なんでそう感じるんだと思うんですが、
ポータブルプレーヤーで純正じゃないヘッドホン使ってる人は訳知りのプロっぽく見えます。
ポータブルはカセット(工房〜)、CD(学生〜)、MD(現在)と使ってすべて今も現役ですが純正インナーホン以外聞いた事ありません。
ビックカメラでちょっとだけ試聴させてもらいましたがあまりに凄くて何が何だかもう。
どうすればいいでしょう?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:27:34ID:9DUvbhls
>>874
こっちが訊きたい、どうするって何を?




なにやら強敵の悪寒がする・・・(・`ω・´;) 
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:27:46ID:Dta2lXmO
それへの投資が安いと思うなら買うがよろし
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:30:44ID:e7fYtQax
何が何だか分からない情念を店員さんにぶつけるのだ!!
0878HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 2005/04/20(水) 20:36:25ID:dCa/oat6
新宿ビックは正直試聴としての参考にはまったくならない場所だったが、
最近はどうなんだろう。

>>874
音はどういった感じのが好みなのかな。
フラットで何でも、というのは好みはないというのと同義なので、こんなジャンル
の曲をこんな風に聴きたい、といってもらえるとありがたいかな。
08798692005/04/20(水) 20:37:22ID:0C6MZ0yN
レスdクス
予算的に辛い課題のようなので来月の給料日までお金貯めてから
ER-6iか赤毛のノイズリダクションのやつのどちらか購入することにします
前者は目にはついてたけど赤毛の方はあまり調べてなかったので、
購入レポが出てくるまで様子見してみます
騒音下で聴くクラっていうのは難題ですな(´ー`;)
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:39:29ID:1wraRqZf
>>674
ハードはカセット、CD、MDな?試聴して感激したか?せめて予算と好みの音楽ジャンルぐらい書け。
今のおまいのカキコに答えられるのはテレパスしかいないぞ。
08818802005/04/20(水) 20:44:51ID:1wraRqZf
レスアンカー付け間違えた。674じゃなくて>>874な。わかってるだろうが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:47:18ID:mvX4mIuu
>>874
OK、俺が的確な返答をしてテレパスと呼ばれることにするぜ!!

とりあえず、K26pかPX200、E2cあたり買っとけ。
0883D-EJ8002005/04/20(水) 20:50:42ID:yFIhiD4x
D-EJ800付属品、なかなか良いですよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:58:44ID:TN+A3fSo
現在e2cかメタルパナルかER-6iで悩んでいます。
現在パナルを使用していますが音質はそれぞれどの程度変化するでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:59:49ID:Dta2lXmO
使用環境にもよる
08868722005/04/20(水) 21:02:39ID:e7fYtQax
うーん…ためにならないレスでゴメンね(´Д`;)ヾ
クラはリスニング環境が整って聴くものだと決め込んでるからか
通勤用となると良い機種が思いつかなくって…

POPS聴ける人だったら通勤だけはそういうのを聴いてみたり。
漏れは通勤するとき適度に音があれば良いやと思ってて環境に
依存しないPOPSをMP3プレイヤー&MP500で楽しんでいます。
08878842005/04/20(水) 21:16:17ID:TN+A3fSo
すいません、iAUDIO G3でロックを中心に聴いているのですが、
音がなめらかというよりはシャープな感じで、
低音が良く出るものは先述のものではどれが一番よいでしょうか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 21:49:07ID:N8toSg82
メタルパナルは聴いたことないけど2chの評判を見る限り

高音重視 ER6i → メタルパナル → E2c 低音重視

って感じみたい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 21:56:15ID:9qnYWgdL
KOSSのTHE PLUGをおいてる店ってどこですか??
埼玉で探しているんですが。
おねがいします
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:03:44ID:Dta2lXmO
>>887
プレイヤー側でEQ上げるか、ファイルのレート上げるのも大事だよ
シャープさを求めるならカナル以外を試しても良いと思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:10:58ID:qGtWXml/
パナのSL-CT810にCM7をつないで昔の洋楽の圧縮ファイルを中心に聞いています。
乗り物での移動用にカナルを買おうと思っているのですが、2万は出したくないとなるとどのあたりがいいのでしょうか?
ちなみに、木管のコンチェルトやジャズも聴きます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:13:34ID:GtBa1vJx
大宮ビックにあるかも。
無かったらごめん
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:10:07ID:aQSlouTr
>>889
大宮ソフマップはない?
おれ秋葉のソフマップで買ったけど。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:30:17ID:/u8kOWqV
1)予算5k以内
2)聞く場所は主に電車・バス内
3)NW-E507
4)とにかく電車1時間バス30分とずっと聞いているんで耳が疲れないやつがいいです。
 出来ればにNW-E507にも似合うとイイナー
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:38:10ID:cHEF4g/l
>>894
デザイン優先でMDR-NX1を勧めてみる
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1

電車・バスの騒音をシャットアウトするカナル型
でボリュームを小さめにできるので疲れない。
音はそれなり。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:00:48ID:/u8kOWqV
>>895
MDR-NX1ですか。
いきなり>>31で失敗ってあるので大丈夫かな?
あと難聴が怖いな〜・・・でも外の音遮断するのはいいかもしれないなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:19:59ID:cSVogILA
つE3
08988742005/04/21(木) 00:22:00ID:t6lF26yF
帰宅しました。さきほどは失礼しました。
part12もある老舗スレとは知らず、新宿の某居酒屋から
ほろ酔い加減で衝撃体験(ただの試聴ですが)をカキコしてしまいました。

>>875
とりとめないカキコにレスありがとです。純正になんの疑問も持たずに使っていましたが、
なんか価値観くつがえされたような衝撃で。

>>878
蓄積音源の関係もあって'80半ば〜'90半ば頃の洋楽が多いですけど、最近のJ-POPも好きですよ。
車やバイク、チャリにも乗らないので、散歩や移動中の電車内メインです。

>>880
正直ヘッドホンひとつで次元がかわるものとは思ってませんでした。
あ、今日初めてヘッドホン売り場に興味を持ったばかりなんで、予算もぴんときません。
「さくらや」のポイントカードが7500点近くあるんで、そこからプラマイの範囲ぐらいがお手頃かも?
その場合さくらやで買う事になりますけど。

>>882
テレパス882さん、今日売り場で聴いたのはオーディオテクニカのPRO30ってヤツです。
店員さんから同じメーカーのアーミー柄の折りたたみできるヤツと
「少し値段高いけど良いですよ」と薦められたPRO70っていうのも聴きました。
882さんお薦めの3機種は試聴できなかったです。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:58:18ID:DVlpFXzW
ゼンハのHD497ってどう?やっぱ安っぽいかな?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:59:48ID:FX7CubVE
オーシャンズ12をみてTriPortを買ってしまった。

もうすぐ夏か・・・イヤホン買わないと。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:24:11ID:K9Mc4bTM
>>894
色合いだったらここらへんでも良いかも。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm3.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:31:19ID:kI+xhdZu
>>898
>>1->>6あたりを読んでから質問してみるといいと思います
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:33:42ID:kI+xhdZu
>>902
アンカーミス
>>1-6
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 21:37:22ID:XaK9QfEC
>>874
なにやら普通の人のようなので、こちらもちょっと真面目に答えてみる。

試聴するなら、>>6にある通り、石丸かダイナがお勧め。
ダイナは初めてだとちょっと戸惑うけど、試聴環境は最高にいいと思う。

今の時期に買うんならイヤホンで、電車内で使うならカナルがお勧め。
手軽に3000円くらいでおさめたいならKOSS THE PLUG(要改造)、ある程度余裕があるならE2c、金かけてもいい音で聞きたいなら、ER-6とかER-4あたりかな。
ER-6以上買っておけば、確実に満足はできると思う。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:08:52ID:fzBjaeey
>>889
>>893の言ってる店にあったよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:21:35ID:oz6CEGFx
主に電車や徒歩で使うのですが
いいヘッドホンはないでしょうか
できれば耳全体を覆うタイプがいいのですが

聞くジャンルはトランス、パンクが主です
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:23:08ID:PhgXYquB
Triportでどうだ?
09089062005/04/21(木) 23:49:37ID:oz6CEGFx
>>907
音漏れは電車で使えるレベルなんでしょうか

Triportは音漏れすると言うのを聞いたので
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:51:41ID:PhgXYquB
よほど上げなきゃ問題ないよ
側圧強いって言われるけど
軽いからちょうど良く収まる感じ
09109062005/04/21(木) 23:58:02ID:oz6CEGFx
少々高いですが買ってみたいと思います

みなさまありがとうございました
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 01:46:40ID:GzaFpNPP
視聴してからのほうがイイヨ
どこで視聴できるかは知らない
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 02:06:49ID:Xh/W26V4
トリポの試聴できるところってどっかあったっけ?
アポストくらいしか思いつかんな・・・ダイナとか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 02:13:33ID:Va4xe+pd
ダイナちょくちょくいくけどトリポ見た憶え無いなぁ…
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 05:38:51ID:oIeOpy2v
渋谷ショールーム、いつも客いないし
音楽もかかってないから試聴には最高よ
ヘッドフォンアンプも貸してくれたし
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 13:46:23ID:4KA7jhSz
丸井系のin The RoomでBOSE製品扱ってるとこも有った希ガス。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:09:33ID:d6w6lTYN
K26Pの方がいいよ。
安いし、バランスがいい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:14:07ID:/a5P6SbP
迷いに迷ってPX200にしたけど軽く後悔
殺されてもいいからPROTAPRO買おうと思ってる
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:16:56ID:CzUYN6FG
ポタプロは歩きながら使うには良いよ
周りの音もよく聞こえるし
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:30:11ID:/knETUpa
>>917
PX200はエージングすればある程度低音鳴るようになるよ
かなり時間かかるし、あくまである程度だけど
まあエージングビフォーアフターでは全く違う音だよ

しかしエージングのことってマニュアルに書いてあるもんなの?
PX200ぐらい変化のある製品は明記すべきだと思うけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 22:30:02ID:Xh/W26V4
>>917
プロタプロだから殺されない
09218742005/04/22(金) 22:42:16ID:w9xmGcmD
>>902
ハイ、今読んでます。理解できるか不安ですが…
読み終えて質問するのは次スレですね。

>>904
仕事帰りに寄り道じゃなくて、休日にゆとりを持って行ってみます。
カナルというのは耳栓みたいな形状のインナーホンでOK?
だとすると自分のSONY・WM-WE01・純正ワイレスレシーバーも遠い親戚ですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:22:44ID:dvwxb7od
誰かRP-HJE70を装着した画像UPしてくれー
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:26:50ID:XZue13tW
PX200はホント使えなさ過ぎて捨てようかと思い始めた頃に
いい音がでてくるから困るよ
漏れなんて待てずにポタプロどころかHD25買ったしなww
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:52:36ID:FYlCN8ZV
>>921
カナル型は今までのイヤホンと根本的に別物と思っておいた方が良いかもね
遮音性は抜群だけど耳の中に入れるのが嫌って人は結構居る、あとあれしたまま
歩くのは危険だから>>921電車の中とか歩いたりしない時間が多いなら一回試してみることをお勧めする

俺個人はイヤホン MX500
CM7TI

ヘッドホン      PX200
            K26P
あたりが良いと思う、あ、ちなみに持ってないのはな名前にあげてないんで
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 03:01:39ID:5ntLWxOj
K24P ATH-FC7 ATH-ES5を試聴して来ますた
ES-5>FC-7 別枠K26Pって印象
K26PはES-5とFC-7が食材の品質について議論してる中で
「食事は大勢で食べるのがうまいよね!」って持論を展開してる奴な感じ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 03:02:51ID:5ntLWxOj
1行目もK26Pだった・・・
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:22:40ID:One/r400
K26PよりK24Pが好みの音がする
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:28:04ID:ljbI9bZg
>>927
そういう人結構多いんじゃない?
電車内で使うとかの条件があるから俺は26のほうが出番多いけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 13:02:17ID:DTIEx52J
俺も24の方が好みでCPの高い良い音だと思うんだが、
最近26で聴くのが楽しくなってきた。
たまに家の中でも使ったり。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:36:01ID:jY+ss2Ub
電車内とかで良く使う人向けには、K26P+NC機能なK28NCも有るでよ。

但し、販売ルートにより、売価が\11,000〜\22,000と変に幅持ってるから要注意だ。
流通は始まったばかり。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:39:11ID:rKi/gb/T
>>925
例えがわかりにくいw
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 16:12:53ID:oscCDudj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k18440203
清き1票を

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0933sage2005/04/23(土) 19:01:39ID:pVdmxRA4
K26PとPX200で迷ってるんだけど、K26P音洩凄いってホント?
電車じゃ無理?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:05:52ID:ljbI9bZg
>>933
K24Pと勘違いしてない?あっちは開放型だから当然漏れるけど
26は余程音量上げない限り電車で使っても問題ないよ
0935sage2005/04/23(土) 19:24:13ID:pVdmxRA4
>>934
スマソ
おっしゃるとおりで...
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 22:33:24ID:One/r400
専用スレ御紹介
赤毛ケ・ニロッペ ケ・ニヨンペ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110906010/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。