>>602
> EX81、EC7、A8
それは耳掛けスレ等で一般的に言われる耳掛けHPじゃない。最初のはカナル、後の二つは普通の
イヤフォン(インナー;オープンタイプ)。耳掛けというジャンルで語られてるのはドライバがインナーより大きく、
オーバーヘッドよりは小さい、耳掛けで固定できるヘッドフォン(イヤフォンとは明らかに区別)のことかと思われ。

あとEX81の音質を評価してる人を見たのは初めてかもw
後の二つはデザイン寄りの製品だよな。

>AZdRgywG
基本的にこのスレで扱うHPぢゃないと思うけどな>耳掛け。構造的に音漏れが酷く公共の場で
利用するのは常識的に考えて問題があるものばかりだから。

が、利用が許される局面でなら気軽に使えて便利で楽だと思う。んで安くても満足度高いのも
あるよ。KSC50とか。オーテク系のと違って低音も力強いし(KOSSのイメージの過多なフォースとは
異なる)、出音のバランスがいい。特別解像度が高いってことはないし、エージングが進むまで
サ行がきつめだけど、安物の玩具とは別世界。後継機はKSC75。物自体は値段なりの
チャチさで所有欲を満たすとかは皆無。エバリとかそっち系メインならオーテクの木に突貫しろ。

※ KSC50 KOSS ←これでぐぐれば評判も見つかる。

最後に重ねて言っとくけど、くれぐれも電車内とかで耳掛けを利用しないようにな。