★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 07:25:16ID:8CFb9dYI★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
・過去スレ(現在、Part1、Part3〜8がdat落ちしています)
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 18:52:17ID:zILJDXIs0200名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 19:03:23ID:lKyuFvJDそれだけ金かけるならA500買っといたほうがいい
と釣られてみる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 20:46:23ID:5Owh1COM分からなかったがK26Pの事だたーのね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 20:46:50ID:sU8y7Lqg0203名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 23:40:28ID:pR5Ct9G40204名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 06:23:17ID:qne+i6uO恐ろしく性能は高いんだけどずっと聞いてると疲れる
あとポータプル用途なら音量取りやすい4Pのほうがいいかと
0205名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 13:29:08ID:32DgwXi6ジョギング用に向いてそうなそこそこ安定性のあるヘッドフォンまたはイヤフォンありますヵ?
ipod shuffle手に入ったんで使ってみたいと思いまして。
、音質はまぁ良いに越したことはないのですが。
どなたかご教授ください。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 14:44:18ID:w4YuZExU違ってたらすまそ
で軽くて安定性あるってことでTryPortが例に上がるけど、2万もするうえ低音強
ジョギングだから遮音性は低い方が自分の身に安全、でもそうなるとイイ音は聴けない
だから音質はこのさい気にせずGOした方がいいんじゃないかのぅ
とりあえず全体的に遮音性の高いカナル型はやめておいた方が身の為だと思う
半径20m以内に自分一人しかいないっていう状況が30分も続くならこの限りじゃないけど
とりあーず漏れは音漏れ上等遮音性低すぎ音はかなりイイ、なEW9辺りモススメ
耳かけ型だからバスや電車や人混みでの使用等の汎用性は無いけどね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 15:12:43ID:JWabP9sWPortaProは低音がものすごい。別次元(しかし質の良い低音ではない)。
というか全体的に雑な音がする。
が、面白いので低音大好きーという方にはお勧め。
個人的にも面白いとは思うし、流し聴きで迫力ある低音というか、
とにかく低音だよねっていう感触が味わえます。
あと見た目もものすごく特徴的です。
音漏れはすごいです。開放型ですし。
ちょい高いけど、低音重視ならHD25の方が使いまわしきくし、
低音も丁度良い上遮音性もそこそこあるし、
音圧もあるので、こちらが良いかと。tだ値段がportaproと比較対照にはならないかもですね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 15:42:28ID:uJ5vtgl+0209名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 16:16:54ID:KBTxMCOEとりあえず 1ヶ月ほど使用したので、中間報告。
■音質:暗めの色調もレンジの広さもバランスの良さもそのまま。
パーカッションのアタックやタムの鳴りがリアルで心地良い。金物もいい感じ。
■装着感:すっかり慣れた。
■歩行音:まず響かない。個人的にはこれがとても嬉しい。
■難点:無造作に鞄に突込んでたせいか、イヤーパッドに所々穴が。ガーン。
これで Def Tech の My Way 聴くと気持ちいいね。すごく爽やかさ〜。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 18:02:50ID:32DgwXi6ありがとうございます。EW9、明日にでも見に行って見ますね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:29:42ID:Jf7mnle3また、大きな道路の横を歩きながら使おうと思うのですが、
遮音性はどのくらいありますか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:35:30ID:JVxpwXUh蒸れねーし、壊れても金額的に気にもならんし。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:39:42ID:l/Gz0sCXシリコンプレイヤーで、振動に弱いのなんてあるの?
シリコンプレイヤーの魅力の半分は堅牢な所だと思うのだが。
>>212
バーチカルって何のことなの?
構造?イヤホンかヘッドホンの名前?
無知でスマソ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:53:50ID:XyHUFSP7この辺の事かと
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7577&KM=MDR-A35SL
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7578&KM=MDR-W25SP
0215名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:54:31ID:MTzY1TQ/蒸れないことは無いです
密閉型だし遮音性はその側圧ゆえに同価格帯でも高い方だとはおもいますが
低価格でナイスなヘッドホン 12代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
こちらに三昧氏作成の比較表もあるので参考にしてみては?
ttp://www.e-headphone.com/choice02.html
0216HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2
05/03/13 21:39:17ID:lwuaTm0FPortaPro、音が漏れるんで電車じゃ避けたほうがいいです。
もし電車ならその時点でK26P薦めるよ。
>>209
ES5、上手く使えば結構面白そう。歩く時のケーブル音は結構なモデルで忘
れられてるんでこの辺はいいよね。
>>211
汗かく状況で使ったことは無いですがジョギングでなければ平気そう。
車道ではトラックには負けますが車は平気じゃないかなあ。
電車はうるさい路線でなければおそらく大丈夫、人が多ければまず平気かと。
話し声は結構聞こえないですが、音量をあげ過ぎると箱鳴りで漏れます。
>>215
うあ、そういえばK12P、14PやMX500忘れてるじゃん自分_| ̄|○
0217名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 22:05:28ID:JVxpwXUhチラシの裏な話だけど、バーチカルをジョギング用に使うようになって、
AIWA HP-SW10,HP-SN51,HP-SC21,SONY MDR-W25SP,KOSS P9,SENNHEISER PX10 を
使ってみてるけど、個人的には装着感、音質を総合的にみると SW10 が一番だったな。
今は軽い SC21 を主にしてる。
PX10 とか好みな音だったけどオーバーヘッドは意外と側圧が弱いからか
全力で走ってるとずれちまうし、風きり音が結構する。
P9 は低音籠もり気味、で、成形が悪くて走ってるとバリが耳に当たって痛い。
あと AIWA でも SN51 は音も耐久性もハズレだったよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 22:36:29ID:l/Gz0sCXなるほど、トンクス!
K24PとK12Pをサウンドハウスで買おうと思ってるんだけど、
在庫状況が問い合せってなってるって事は注文しても来ないってこと?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 00:06:19ID:OWfkop/q携帯用としては重低音も出るし音のバランスはむしろK26Pよりも良い感じ。
両方聴き比べてそう思いました。K24Pお勧めです。
遮音性を気にするならK26P。
以上
0220名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:17:33ID:lyYOTv6M店内で視聴しても、周りがうるさくて判断できないので。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 02:14:36ID:pGQVtb2E0222名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 11:43:35ID:kWfHqkBv予算3万以内でとにかく音が漏れないのって何ですか?
重要度は音漏れ>>>音質>デザインぐらいで。
よく聴くのはHR/HMです。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 12:01:55ID:101feOBr0224名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 12:18:09ID:jHHgtIJ8あなたはHD25を使うために生まれてきました
0226sage
05/03/14 14:34:05ID:x8qV97yUSONY MDR-XD300
audio-technica ATH-F55
では、どれがお勧めですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 18:58:28ID:hxwTzBL30228HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2
05/03/14 20:07:01ID:cA7uudxeその中ならM570。もし外ならXD300は外見がすごいことになるぞ。
その予算で家で使う場合、音がだだ漏れていいならRP-HT750も推す。
なお、予算やドコでどんな曲聞きたいかでも多少変わる可能性あり。
ヘッドホンによって音のバランスが色々あるから。
0229HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2
05/03/14 20:09:59ID:cA7uudxeあの手のタイプは音漏れというより、駄々漏れに鳴る場合が多い。
シャカシャカじゃなく、音楽そのものが聞こえるといえば分かるだろうか。
病室では避けるべき。山ほどPCのあるオフィスでも結構厳しいよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:34:15ID:Z6QlRexm完全に人通りゼロならともかく。結局、完全に屋内限定使用ってことになる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:27:51ID:lyYOTv6M有難う御座います。駄々漏れですか…
やはり密閉型の方が向いてますよね。
そっち方面で探してみます。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:57:32ID:ITYdIzlmまあ、激しい運動時に使う予定だし、開放型でもいいかな。
>>230
完全屋内ってのも厳しくない?ケーブル長さが1.15mしかないし、やっぱ屋外用だよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 01:53:25ID:LdNVvCwi0234名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 03:35:06ID:3V9naiW3k26pはよく密閉型版のポタプロって言われるくらい低音が
出てるって話はよく聞きますけど
ポタプロとk24pを比較した場合低音の出方には
どんな違いがあるんでしょうか?
低音スキーなんでその辺を持ってる方ご教授ください。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 06:01:51ID:smwe02+lポタプロは基地外みたいなもんだから、あれにはかなわないがk24pも充分出るよ。買ったばかりなんだが。
k26pに比べると締まりはないが悪くない。最近ベース音が出にくいイヤホン使ってたから尚更思うのかも。
ポタプロとk26pは、例えればヤクザとインテリヤクザみたいな感じ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:30:24ID:IDUf68K7ギガビートだと低音が締まってなかなかイイ音がする。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 14:41:34ID:1ythCcvNオーテクを買えよ、オーテクを。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 14:55:20ID:gZQ8Wxuoえらい遅レスですまんが
前にAD700をつけてる若いにいちゃんがいた。
その時俺はMS-1だったけどADはやめろよとツッコミたくなったよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:39:43ID:zULvlnpv兄ちゃんを見たよ。
いかにもオタクっぽい感じの子だったが・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:53:25ID:HP2q6Yz75000円程度で、音漏れ無し、見た目スマート(PX200な感じ)で
フラットな鳴り方するイイヘッドホンありますか?
やはりPX200がベストですか?
マルチすいません。以後、しないようにします。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 19:22:38ID:KAHgkXak一言断ってから来ればいいのに、ばら撒くみたいにそこかしこで同じ文見るのが嫌なわけで、
オーバーヘッドならPX200以外候補無いかも、K26Pも低域寄り気味だし、
でもPX200だと予算オーバーだな、8kぐらいだし、
この際、パナルやグミナルとかのカナル系に逝ってみてはどうかと。
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/l50
0242名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 19:38:54ID:wo2nXdxqポータブルでフラット求めるのは酷
0243241
05/03/15 19:43:42ID:KAHgkXakスマソ、こっちな。
■ 低価格でナイスなイヤホン7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/l50
0244名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 19:49:46ID:IDUf68K7オーテクはダメだよ、高音カタイ。
0245240
05/03/15 21:00:39ID:HP2q6Yz7すまんです。
やはりPX200が条件にあってるみたいですね。
来月まで待ってPX200にしてみます。
あ、もう一つ聞きたいんですが、今ソニーのMDR-CD280ってのが
部屋用にあるんですが、PX200はこれよりも音いいすか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 21:24:44ID:KAHgkXakCD280は持ってたことも聴いた事も無いから判らないが、
少なくとも悪くなる事は無いはず、PX200は定番としてそれなりに評価が高いし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:32:23ID:6o7gNQAmどっちもズンドコだけど音の抜けと広がりはPortaProだったよ。見直した。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:45:36ID:QDq0UYtC0250名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 01:02:45ID:Enkr0Z8N最初はほんとに低音ばかりズンドコで中高音が鳴っていなかったが
ハイハットも輝くくらいまで変わってきた。
バランスと長時間装着できるということではK24Pがやはり良いが
ポタプロもK24Pもそれぞれ音の広がり感は良い感じ
K26Pは低音よりバランスであってタイト
K24PもK26Pもポタプロも皆気に入っているよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 02:22:05ID:n5wwpPEXもう一つの欠点の遮音性低いのは気にならんというか、低くないと周りの音聞こえなくてコワイ
前プラグ改で外歩いてた時、車の走ってる音聞こえなくて危く轢かれそうになったよ
それ以来外歩く時はPX200、電車内でプラグと常時二つ携帯して使い分けるようになった
横断歩道渡る時は右見て左見てもっかい右見るだな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 03:34:09ID:BSvhRSw/外の音はよく聞こえるってどういう構造なんかね
遮音性と音漏れ具合って独立したもんなのかな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 04:12:28ID:9FYaDbjy0254名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 04:58:30ID:QDq0UYtC0255名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 07:56:11ID:Tmw6Ke8L0256名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 08:03:30ID:0430FnCv0257名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 11:30:13ID:DaSwoymr低音は関係なさげだし。K24Pもポタプロも薄いから・・・。
街でオーテクのFCシリーズをつけてる人をよく見かけたから、
音はどんなもんかなと思って視聴してみた。
う〜む、俺のK26Pと値段の差はおおいにあるなぁ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 11:55:20ID:9FYaDbjy0259名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 19:59:24ID:jDHjQNE8とりあえず純正の音に納得いかないので買おうか悩んでいるのですが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 20:23:19ID:v5+/kh8x家で使うのですが、音漏れはしない方が良いですね。
好きな音楽はクラプトンです。
付けたまま仰向けで寝転がれますかね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 20:48:47ID:d6jGHZfx散々外出だから自分で調べろこのバカチンが
■ 低価格でナイスなイヤホン7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/
音は低域重視で迫力がありロックにはお勧めだが
せめて聴く音楽のジャンルくらいはいえないのかこのバカチンが
また大きさのせいで耳にうまくフィットしなかったりするし
そのおかげで音漏れも激しいので電車では使えないが
おまえがどこで使うのすらわからねえんだよこのバカチンが
だから通勤で使うなら580の方がいいと思うんだけど
そもそも比較する対象もあげられてないのにアドバイスできるかこのバカチンが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 21:11:56ID:jAABtJDe好きなタイプだ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 21:19:06ID:jDHjQNE8こんなに丁寧に教えてもらえるとは。。。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 22:28:07ID:hGwpw99i0265名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 22:29:02ID:QQ12G/rLK24PとK26Pの厚みは同じだよ。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314703.jpg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314704.jpg
K24PとK26Pの違いはハウジング部が開放か密閉かだけで
スペックが異ってい、中身はまったく同じだと思っているのは自分だけだろうか。
K26Pはただ単純にK24Pのハウジングの開放部の穴を塞いで
分厚いパッドで低音を篭らせて盛り上げているだけみたいだし。
聞く環境や遮音性を求めなければ開放型で低音がうまく調整されてるK24Pの方が自分は好みだな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 22:31:59ID:QQ12G/rL直リンじゃ表示できないみたいなのでコピペしてみて見て。
venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314703.jpg
venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314704.jpg
0267名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 00:48:05ID:1vKMdB2d参考になるよありがと!
てか、開放型の音の漏れ具合が知りたいっす。
普通の音量で聴いていても、分かるくらい音盛れする?
通常使用は、夜街でBMXの練習するんで遮音性0とか音盛れ上等なんだけど、
街中を歩くときとか、学校で昼休みにも使いたいからさ。
ある程度は遮音性、音漏れがあればいいんだけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 01:14:26ID:x5WVAnER自分ならその用途だったら24Pでオーケーかなあ
てゆうか似たような用途で24P買う予定だよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 09:32:19ID:NLAalXQiはっきり言ってこれ以上ないくらい音漏れする。
何を聞いているのか、すぐバレます。
また周りに少しでも雑音があれば、ストレスなく
音楽を聞くことは不可能(遮音性ゼロ)。
静かな環境&人に迷惑がかからない場所での使用に限ります。
(この条件だったらとてもグッド!)。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 13:36:30ID:2d9J48/8HPやインプレ見る限りとても良さそうなんですが、これよりお勧めインイヤー密閉式のものありますか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:06:07ID:tcWZCZalもしそうなら、なぜあえてそのような書き込みをする至ったのか
200字以上250字以内で面白おかしくまとめなさい
もし読んでないのなら、なぜ読まなかったのかを同様にまとめよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:25:33ID:sgbRX1Dkあほがいるな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:41:21ID:eF1VqUWv0274名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 19:44:42ID:QTALA2DXPioneer SE-M870 の方がグッドですか?
アマゾンのレビューには
中低域が押してしまっていてそれ以外と分離してしまっている感がある
と書いてあるのですが...
0275名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 22:41:11ID:02xR81+Pならんでたよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 01:40:35ID:GnmKgglN0277名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:37:19ID:so/JCFuv0278名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 22:38:20ID:UmD8kVhg金ない 300円しかない
0279名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 23:00:27ID:eJGnlTnm0280名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 07:33:58ID:CEdrRDDjソニーのカナルを使ったのですが、
ボリュームを最大にしてもあんまり音が大きくなく感じます。
よろしくお願いします。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 08:27:41ID:VOWxHUgL0282280
05/03/19 08:42:23ID:CEdrRDDjだからカナル式のイヤホンなんです。
音が漏れると迷惑がかかりますので。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 08:44:17ID:PYDH2wwkもしくはプレーヤーがしょぼしょぼか、装着が変だったとか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 09:52:06ID:QND/xUJa0285名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 10:24:27ID:tINcvltTお前根性捻じ曲がってるな。嫌な奴だ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 11:08:48ID:FRYJWKnbそこまでボリューム上げると音楽を聴いた後、耳が疲れたりしませんか?
>284さんの言うように症状が悪化してしまう可能性も有るので
ボリュームを上げて聴くのはお勧めできないです。
◆◆◆◆ 耳に優しいヘッドホン ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047594414/
↑に骨伝導ヘッドホンのレビューが有ります。
参考になれば幸いです。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 13:08:35ID:PYDH2wwkスマソ
リロードしてなかった…orz
にしても軽率でした
マジでごめん。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 14:02:17ID:RfxNRT0j音質はどんなもんなんだろ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 14:28:11ID:mHFRtnhzそれでいいじゃないか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:02:14ID:t1lHecf81万までという土俵なら有り得るな
そのクラスの対抗はK26・Porta・A500・ER6・E2
ただそれ以上になるとHD25とかA900とかER4とかが出るから…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 15:45:54ID:1cS6NAMq0292280
05/03/19 16:31:30ID:CEdrRDDjPSP・iPodにソニーのEX71使用してます。
ipodは最大にすればなんとか聞ける音量なんですが、PSPで聞くと全然なんですよ。
ポーブルCDなんかを聞いていた時はボリューム最大になんてした事無かったんですが。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 16:33:54ID:zMJV20iL骨伝導は使い続けてると骨ボロボロになるよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 17:56:14ID:9rgiNeKLソース
0295名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:49:56ID:WxNF08zk0296名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:56:02ID:4pDKegbt0297名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:56:04ID:QgaAZqCV買っとけばいいと思うよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 22:04:27ID:WxNF08zkレスdクス。早速明日買いに行ってきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています