トップページwm
1001コメント339KB

★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:25:16ID:8CFb9dYI
前スレ
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/

・過去スレ(現在、Part1、Part3〜8がdat落ちしています)
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:25:48ID:8CFb9dYI
・購入
エアリー
http://www.airy.co.jp/
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
あぽろん
http://www.apollonmusic.com/Ultrasone/main.htm
Junction Music
http://www.junctionmusic.jp/
T-SOUND
http://www.inetclub.jp/shop2/index.html
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:27:59ID:8CFb9dYI
・メーカー(国内)
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/acc/0000115.html
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
・メーカー(海外)
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/akg.htm
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Grado http://www.gradolabs.com/
 代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/
 代理店:松田通商 http://www.mtc-japan.com/products/ProAudio/beyer/beyindx.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm
IXOS http://www.hifijapan.co.jp/ixos.htm
 代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
 代理店:SAEC http://www.saec-com.co.jp/
STANTON http://www.stantonmagnetics.com/
 代理店: --

参考サイト
ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:29:29ID:8CFb9dYI
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104387585/
ナイスなヘッドホンPart63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104503573/
1万円台のヘッドホンPart18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104942630/
低価格でナイスなヘッドホン10台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/
おすすめポータブルCD Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101623505/
音質重視 古いポータブルCD 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1078965266/
ポータブルMDスレッド Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104139566/
【祝】カセット・ウォークマン 2台目【25周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1083064682/
◆ポータブルDVDプレイヤー 5台目◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104369964/
SONYポータブルDATの新作はでるのか!?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1005432366/
mp3対応ポータブルCDプレーヤー Part01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090885075/
☆★ナイスなDJ用ヘッドフォン Part2★☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1082172839/
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:30:21ID:8CFb9dYI
〔定番リスト〕
・インナーイヤー(オープン)
AKG K12P/K14P
audio-technica ATH-C601/C602
audio-technica ATH-CM3/CM5/CM7(Ti)
audio-technica ATH-EC7
Bang&Olufsen A8
SENNHEISER MX400/MX450/MX500/MX550
SONY MDR-E888/E931
TEAC HP-N1

・インナーイヤー(カナル)
Etymotic ER-4S/ER-4P
Etymotic ER-6/ER-6i
KOSS ThePlug
Panasonic RP-HJE50(パナル)
SHARP MD33
SHURE E2c/E3c/E5c
SONY MDR-EX51/EX71/EX81

・オーバーヘッド(コンパクト)
AKG K26P
audio-technica ATH-ES5
SENNHEISER PX200/PXC250

・オーバーヘッド(携帯可能な通常サイズ)
audio-technica ATH-PRO700
BOSE TriPort/QuietComfort2(QC2)
SENNHEISER HD25
SONY MDR-CD900ST/7506
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:31:08ID:8CFb9dYI
視聴可能なところ
東京 石丸電気
   ダイナミックオーディオ5555
   ヨドバシカメラ本店
   ビックカメラビックピーカン

石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
ダイナミックオーディは音ソースの持ち込みができます。

大阪はわからないので他の地域の情報よろしくお願いします。


質問等をする場合は、Ctrl+Fで機種名を検索して、関連スレも覗いたりして見て、使用環境(電車での通学
、自転車での通学等)を書いた上で聞いたほうが、答える方も答えやすいです。

良い例
電車で通学するのですが、遮音性はもちろんのこと、デザインを多少重視した1万台のヘッドホンありますか?

悪い例
外で使うんだけど、オーバーヘッドでいいのってある?

★質問等をする前に★
・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう

★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的に書くと、よい答えがもらえるかも
 1)予算(これは必須)
 2)使用状況(自宅、電車、散歩など)
 3)使用機器(ポータブルCD、MD、MP3など)
 4)その他(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

★できれば試聴しよう★
・自分のよく聴くCDを持って試聴しに行こう
 東京)石丸電気
  ダイナミックオーディオ5555
  ヨドバシカメラ本店
  ビックカメラビックピーカン
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 07:31:41ID:8CFb9dYI
テンプレここまでです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 10:11:09ID:voYAbQej
スレ立て乙です!
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 12:09:21ID:U6YnOB6Y
質問です
今まではイヤホンでポータブルCDを聴いてました
が、耳にひっかける貝のようなヘッドフォンが欲しくなりました
予算は5000円以内で聴く音楽は70年代ロック中心です
あと、最大の疑問は、自分はメガネなのですが、ああいう形のヘッドフォンはメガネの人でも違和感なく装備できるんですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 13:13:07ID:W3rfJbYR
スレ立て乙
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:27:41ID:pO9O/pqm
>>9
あのタイプは音モレはするは音は悪いわでいいところ無しですよ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:58:48ID:HRu4u1au
次スレは【ウォークマン】ポータブル機器で使うヘッドフォン Part13【だけじゃない】
でよろしく
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 17:40:58ID:4MUrZkSY
1乙!!
教えて君は過去ログ見てから来ようね
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 17:44:21ID:9i1/6phq
ウォークマンで使う"ヘッドフォン"なのになんでポータブルアダルトビデオ板なんですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:38:01ID:D1vsKyWh
AVはAudio Vidualの略
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:39:05ID:e6jdBxE0
1乙
荒れそうだが、スルーか過去ログ見ろでがんばろう。


0017名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:08:36ID:y+UnrQ52
あの、terchさんはいずこに
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:12:03ID:rOHUQ2Mn
俺の腕の中で安らかな寝息を立てているよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:15:13ID:D+YTrTPx
>>1
乙カレー

でもさ・・・
terchってなんなのさ。大体HeY!とかヨヨヨッ!とか意味わからんのだYO!
中学レベルの英語も知らないのにラッパー気取るんじゃねーYO!
0020名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:29:09ID:ZIEKkBCQ
>>19
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

あと>>1乙です。
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 02:35:09ID:1iVNg2cS
大阪日本橋でK26Pを2,690円でゲット。(゚д゚)ウマー

木曜休みの店だから、狙うなら金曜で。
残り1、2本だった。
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 03:39:10ID:0Gaq/aFe
外用のオーバーヘッドが欲しくてPX200を購入しようと思いますた
が、漏れの在住地は北海道で且つ盆地により特に積雪量がすごい所なので
ヘッドホンに悪影響を与えないか心配です
しかも北海道では大雪だろうと「雪の日に傘を差す→恥ずかしい」という行為なので
ヘッドホンと雪との接触は避けようもありません
5月くらいになればもう雪も降らなくなるので気にしなくてもいいだろうけど、
また11月くらいになれば雪が降り始めてくるのでどうしょうもねーってカンジです
今まではポタプレーヤー付属のイヤホンで冬の大吹雪の中でも聴いてたけど
特に雪に濡れるのが問題で壊れることはありませんでした
でもさすがに5000円↑クラスになると扱いを慎重にしたいものです
大雪の中ヘッドホン使ってる人がいたら耐雪効果等を教えてもらえませんか?
それとも素直にカナルやインナーイヤーにしてニット帽でも被った方がいいのかなぁ
0023名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 04:36:28ID:dnuWSZpN
扱いを慎重にしたいなら普通に傘させよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 04:52:43ID:BMURBXbq
今ソニーのMDウォークマンMZ-R900使ってます。サイケやガレージ、ノイズ、テクノが好きなんですけど2万まででなにがオススメですか?オーバーヘッドで音漏れしないの重視でお願いします。
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 07:12:39ID:1PM8fBJC
>>21
詳細キボン・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 08:06:31ID:tglTySlv
木曜休みの店って聞くとシマムセンが思い浮かぶ
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 12:09:25ID:NrGieiAX
>>22
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7577
これなら雪でもオーケー。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 13:14:14ID:vhEuwMYp
ヨン様巻きを頭からすればいいだろう
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 15:47:30ID:wb3OOPwn
>>22
ヘッドフォンの上からニット帽被るとか…
激しくきつそうだが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 17:02:44ID:BNnxCghK
px200位なら自分で防水しろー。
0031名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:01:02ID:cAJi7YLC
テンプレのカナルに MDR-NX1 も追加してくんろ

何も知らずにシリコンに良さそうだからと
見た目だけで買って失敗したけどね

処女膜切除&背面とコード取り付け部分の穴塞ぎで
だいぶんマシになった
0032名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:09:52ID:Rdx5d6r+
>>31
処女膜切除は分かるんだけど、
背面とコード取り付け部分の穴ふさぎって何使ってやるといい?
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 22:35:21ID:wFVT0IuK
背面はビニールテープかなんかでも良いと思う

俺は背面をシリコン系接着剤を薄く盛ったら
ちょっと面倒だったのでコードの所は
樹脂を溶かすタイプの接着材(メルトガンとか言う奴)で
大きめに盛ってから整形した。
0034名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:57:28ID:1iVNg2cS
>>26
鋭い
0035名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 04:17:37ID:4R87nO9S
テンプレに入るほどMDR-NX1の評判聞いた事ないんだが
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 11:18:43ID:NbWkvhvV
っていうかPX200のデザインってどうおもいます?自分はあのデザイン気に入ってるし音質も悪くないみたいだから金たまったら買おうと思ってるんですけど。
PX200に関してのデザインがどうこうっていうレスはあんまり見たことがないもんで。どう思われてるんかなぁって。
意見きかせてください、おねがいします。>ALL
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 11:25:40ID:867tk3GX
割と品が良くていいと思うよ。
学生服にも合うし、
スーツの老紳士が電車で着けてても違和感無い。
ただ、写真で見るより質感はやや安っぽいかも。
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 11:49:29ID:TvE5dhIZ
写真と質感大違いといえばK26P
00393605/03/04 11:54:47ID:NbWkvhvV
hiphopの服にPX200ってどうおもいます?
0040名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 12:18:39ID:79NrgPaF
友達のHIPHOP野郎に聞いたほうがいい。
00413605/03/04 12:31:08ID:NbWkvhvV
自分が着てるわけじゃないんですけどね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 12:32:49ID:+BAUavAe
SBC-HP430の装着感て誰かわかりますか? 近くに試着(視聴)できる場所がないので。
K26PかHP430かで迷っていて、装着感の良いほうをどちらか買おうかと思うのですが。
痛い系のHPは苦手なので。
0043名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 12:41:21ID:tmRg3Sxv
>>39
別に合わないわけではないけど、PRO700とかの方が似合いそうだ。
00443605/03/04 12:55:13ID:NbWkvhvV
>>43
そですか。返答サンクスです。
0045名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:07:56ID:VXxFdpsC
>>42
K26Pは痛い系かもな。側圧かなり強い上にユニット小型だから。
位置決めを慎重にやれば、後は慣れで何とかなるかもしれん。
顎動かしたりすると、少し軋むことがあるのはちと残念。

HP430はかけたこと無いから知らん。
0046名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:22:24ID:LmdHBycD
クオリアのイヤホンは実際どうなんだろう。
試し聞きに行きたいが田舎だしなぁ・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:58:03ID:9nu21xKE
今までCDウオークマンで、MDR-E888LPを使ってたけど、壊れて
しまい、新しいのを探しに行ったんですけど、オーディオテクニカの
ATH-CM7TIがパッと聴いただけでも違いがわかるくらいよかった。
あと1万くらいでおすすめを聞いたら、SHURE E2cを勧められたが、
うまくつけることができなかった。
さらに高くなってしまうけど、クオリアはそんなにいいの?
ATH-CM7TIと比べても明らかに違うなら、思い切って買いたいけど、
どうでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:57:27ID:PcW9xM0n
SONY MDR-E931から乗り換えるとしたらどれがお薦めでしょうか?
audio-technica ATH-C601が候補挙がっています、C601の評価なんかを教えて下さい
0049名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 04:23:15ID:3/OCOzoF
>>1

なんだけど自転車での使用を肯定するようなテンプレはどうかと思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 10:58:51ID:BFzbNMTm
>>48
同価格帯の中では、評価あんま良くない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:16:11ID:HsN83xr0
E931自体が低価格の中でそこそこ評価高いものだしなぁ
渡り合えるのはMX500・K12P/K14P・SBC-HE580ぐらいか 奇抜さじゃPlugも
いっそ奮発してPX200・K26P・Portapro(←コイツは形式上音漏れがすごいので注意)
あたりにステップアップするのもいいかと
0052名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:32:21ID:nVG9B2F3
MX500・K12P/K14P・SBC-HE580・PlugあたりじゃE931から良くはならない
同タイプならE888、カナルならER-6Ti、てところじゃないかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:06:13ID:AGVQBFbN
>>52
>ER-6Ti
なにこれ〜?
0054名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:12:38ID:HsN83xr0
ついにチタン製かww

ER-4P使ってるけどじっくり聞き込む綺麗なタイプの音だから
どうも家以外で使いにくい 装着がめんどくさいこともあって
ついつい通勤/散歩のときはHD25ばかり使ってしまう その点Shureってどうなんだろうか
0055名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 15:13:25ID:mlxm3MZV
自分もER-4P持ってるけど逆に家じゃ使えないなぁ。
カナルだから同居人、来訪者、電話なんかの声音に対応出来なくて。
まぁ密閉型ヘッドフォンも大差ないんだが
0056名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:07:40ID:nVG9B2F3
>>53
スマソ、ついCM7Tiとごっちゃにw
0057名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:43:06ID:mE0D0BdV
散歩でHD25って足の音というか振動凄くないか?
俺は気になってしょうがないからTriport使ってるけど
0058名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:49:01ID:HsN83xr0
>>57
遮音性をいいことに爆音にして聴いてるから気にならね
付け心地も慣れたというか気持ちいいの領域にw
0059名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:51:21ID:JPAAXBys
PX200欲しくて一番安いサウンドハウスで買おうと思ってたけどいつまで経っても
「取り寄せ中」なんで思わずメールでいつ入荷するのか聞いてみたら今月7日に入るとさ
まあメール送っておいてなんだが他のイヤホンの方も欲しくなってPX200見送ってるんで、
せっかくメール送ったのがムダにならないようにここに書き込み
決して社員なんかじゃありませんよ?wWw^^^^^^^^

ところでE2cとER-6で迷ってるんだけど、2000円の差って両方にあるのかな?
外用にどんなジャンルでも聴くんでできればフラットなのがいいんだけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:44:23ID:CCrFfoey
>>59
2000円どころか形式的に見ても7000円の差がある。
E2cが約8000円、ER-6が約15000円だったのが値下げされたため。
実質的にはもっと圧倒的な差がある。
0061名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:58:39ID:+vN9VcDg
>>59
金額換算価値が決まってないのに差がいくらとか無理。

どちらもフラットではないがER-6iの方が割とフラット。
同じ価格帯ではER-6iよりもER-6の方がフラット。
出力の低いポータブルではER-6は厳しい。
全体的な傾向としてERはシャープ、SHUREはマイルド。
0062名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:59:58ID:JPAAXBys
そうなんだ
E2cは断線しやすいって話もよく聞くし、この価格帯じゃイイとこ少なさそうだねえ
というかER-6の6000円もの値下げが大きいのかな
0063名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:52:52ID:nVG9B2F3
ER-6はE3cクラスらしい
でもオーバーヘッドの方がCPいいからPX200と比べてどうかは分からん
0064名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:18:10ID:qMcg+RWX
E2cは断線の他にも被膜割れも酷い。
しかも、被膜割れは無償保障外との話もある。
E3cとER-6がようやく音質で勝負になるレベルなくらいで(方向性は>>61の通り)、
今E2c買う動機は全くないと言える。
0065名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:54:32ID:5UxbKxKX
>動機
0066名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 20:04:25ID:HsN83xr0
だからE2を5000円クラスにry
0067名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 20:29:39ID:19upknjC
>でもオーバーヘッドの方がCPいいから・・・
そこでいわれてるオーバーヘッドとPX200はまた違うと思う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:57:34ID:GW9Iwjl/
漏れはK26P買ったのでポータブルで聴きまくることにした。
0069名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 01:48:08ID:3iSkaFbC
>>68
どこで買ったんだい?
さぁ、いい子だからおじさんに言ってごらん?
0070名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 02:03:22ID:vphx+XFI
7000円前後のオーバーヘッドで限定したら
k26PとPX200とES5の三つだけになっちゃうなあ
という訳で散々悩んだ挙句PX200を購入することにした
ポータブル用では初めてのまともなヘッドホンなんで楽しみだ

そんな漏れは>>59な罠
0071名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 08:34:34ID:1YjJiHZB
>>64
最近のロットは、露骨に初期ロットとコードが違うから、
断線対策とってると思われる。
去年の6月に、音屋に保証期間ギリギリで交換してもらった
ヤツは、完全にそうだった。
今のところ断線の兆候はない・・・と思うが(少々不安
まぁダメならダメで、今度はER6iかE3cにするけどw
0072名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:20:34ID:RGMq1p2Y
E2Cうまくフィットしたときにはまあまあいい音だけど、装着しづらいし、
少しでもずれると、全然だめになる。
ブームで売れてるみたいだが、おれはやめた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:46:52ID:/0+uK9R2
ER-6Tiハァハァ
0074名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:39:10ID:3vzo292t
このスレ的にBOSEのヘッドホン2種類はどうなの?
銀座のアップルストアで試聴したら両方とも圧縮音源で聴いたのに凄く良かったので、みなさんの意見が聞きたいです
0075名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:43:51ID:bT45dfkr
triportは装着感のよさから人気あるな
QC2は頻繁かつ長時間電車や飛行機とかに乗ったりする人向け
0076名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:45:25ID:xzLzBUmw
>>74
好みの問題だけど、低音がちょっと紙っぽい感じがします。
0077名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:46:20ID:RGMq1p2Y
自分がいいと思ったのを買えばいい。
人の評価がよくても、自分にはあわないこととかよくあるし。

自分がAよりBがいいと思ってたのに、他人の評価がAの方がよか
ったら、どうするの?おれは間違いなくBを買う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:38:29ID:hAraehbg
E2cは全くずれないし(ずれるなら装着の仕方が悪い)、またブームでもない。
ブームなのはER-6(i)だろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:59:35ID:OafFSYni
>>21
多分漏れが最後の1コ買ったと思われ・・・
値段は6930円だったぞ。さらっと嘘つくなw
0080名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 15:00:38ID:s3hCa6FL
1)5000円くらいまで
2)主に通学時の電車内
3)ポータブルMD
4)通学時を中心に家などでも幅広く使いたいです。
  音が良いのが希望です。
アドバイスよろしくお願いします。
0081名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 17:14:57ID:nN2DreeM
>>80
無難にパナル
0082名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 17:23:44ID:8q+AyiUU
>>80
K26P
0083とおりすがり05/03/06 17:29:22ID:HnFyvW/c
いまYAMAHAのRH5Maが気になっているのですが、
もし使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
使用感を教えていただきたく、書き込みさせて頂きます。
0084名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 17:36:11ID:j4hi0i7C
>>80
KOSS の The Plug か SONY MDR-EX71 or -EX51にして
改造を楽しめ
0085名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 18:46:38ID:j2ssUarR
>>83
○ピアノやアコースティックギターの音が心地良い
○低音強め
○音の分離は良好
○音場は広くない
○ベースラインと生楽器が前に出て電子楽器が引っ込む感じ
○低パワーの機器でも鳴らしやすい割に、高パワー機器でも音が膨らまない
○バランスは独特
○遮音性はそこそこ
○装着間はまあまあ
こんな感じかなあ、RH5Maは珍味みたいな物と考えていいと思う。
0086名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 18:57:15ID:QkkzVI03
80
グミナルいってみたら?
最近発売されたらしいし、あの価格帯にしては悪くないし学生が使っても見た目的に悪くないと思うな
0087とおりすがり05/03/06 20:34:18ID:xMyGfz1Q
>>85さん
細かいところまで、有難うございました!!
なかなか良さそうな感じですね。値段もそこそこですし。
あとひとつ聞き忘れたことがありまして、メーカーサイトを見ますと、
1/4&1/8 plugみたいに書かれていたのですが、これはミニプラグでも使える
ということでしょうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 20:51:20ID:j2ssUarR
>>87
いわゆる2WAYプラグになってるから問題無く使えるよ、
ちなみに金メッキじゃなくてニッケル?メッキね。
0089とおりすがり05/03/06 20:57:27ID:xMyGfz1Q
>>88さん
迅速な回答ありがとうございました!
購入してみようと思います!!
0090名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 22:12:16ID:mGZloSVj
K24Pがいいぞ。安くて、いい音を鳴らす。
音漏れは上等だけど。
00912105/03/06 22:29:38ID:yHV1es94
>>79
そんな嘘ついても何の意味もないだろ。

しかし嘘じゃないと示そうにも、レシートは「オーディオアクセサリー」だし、
パッケージの値札見せても貼り替えたっていわれたら終わりな罠。
0092名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 22:49:11ID:8q+AyiUU
>>91
じゃあ、それは間違って値段がついてたんだよ。
2000円台は絶対にありえないから。
正直、間違いだと知ってて買ったんですか?
00932105/03/06 23:15:53ID:yHV1es94
>>92
ぶっちゃけ、最初は間違いだと思った。

でも、値札の付き方が変なんだよ。

まず打ち消し線付きの3444円のシールが貼ってあって、
その脇に改訂とおぼしき2690円のシールが貼ってあった。

結局、レジで間違いだからと相場通りの額に訂正されるかもしれないけど、
手に入るだけいいかと思って買った。
00948905/03/06 23:35:17ID:e/tN5NAI
>>90さん
そういわれると、あの奇抜なデザインのK24Pにも惹かれてしまいますなぁ・・・
正直、26Pにも興味があったりで・・・。いっそ全部購入してしまいたいが、
金が一気に無くなってまうの〜
0095名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 23:41:57ID:i3x+QPgF
>>81
>>82
>>84
>>86
アドバイスありがとうございます。
あと、グミナルってなんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:30:16ID:RYUcKdda
>>93
何だろうね、それ。
K24Pと値札つけるの間違えたのかな。それでも安すぎるか。
しかし、明らかに安すぎるのにレジで訂正されなかってのも変な話だ・・・

>>95
ビクターのグミホンのカナルバージョン、だからグミナル。
低価格イヤホンスレにレビュー載ってたよ。
00979605/03/07 01:31:32ID:RYUcKdda
うお、日本語変になってるw
「訂正されなかっ」→「訂正されなかった」だね、スレ汚しスマソ
0098名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:38:36ID:iVjbEdOf
K26PとK24P両方買ったよ
音・装着感はそれぞれ違いがあるね
K26P低音迫力    装着感 側圧強くて長時間つらい
K24P繊細すっきり  装着感 側圧適度で長時間安心
0099名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 12:39:21ID:MFM27QIN
おれも、K26PとK24P両方持っているが、K24P
の方が明らかにクリアで、良質な音に聞こえる。
低音も適度に出ていて、こちらの方が聞いていて
心地よい。なので、俺的には、K24Pを人には勧めている。
0100名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 12:54:34ID:pw1fGBOg
でも、開放だと使える場面が限られるからなぁ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 13:08:24ID:J0NgBk87
開放なら他に選択肢は多いが、密閉は選択肢がかなり少ない。
PX200,K26P,ATH-ES5
0102名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 15:35:10ID:lNG3V9vX
あとはE2c・ER6ぐらいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 15:46:36ID:TxFU2fQt
>>45
>42です。レスありがとうです。週末に田舎から秋葉原に出ることができたので、
石丸でK26P、K24P、HP430試着してきました。それで帰りの池袋でHP430
買ってきました。K26Pの金属アームはなんかな頭になじまなかったので、
HP430になりました。折り畳みとかはできないけど、装着感は良いです。
K26Pとは音のタイプが違うけど、これはこれで面白い音がします。
0104名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 16:43:58ID:xmToXg1N
>>103
HP430のこれはこれでおもしろい音のレポよろ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 20:35:13ID:XmKRn+ga
E931買ってきた
イマイチかも
やっぱり値段なり
(買わなければ良かったかも)
解像度が低いな
やっぱE888かな
0106名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 20:39:33ID:XmKRn+ga
でも、値段の割には良いかもな
0107名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 20:47:44ID:XmKRn+ga
安物のは本当に音悪いな
ボケてる、購入したのちょっと反省だ
0108名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 21:00:42ID:dId9ozNo
>>105
俺も最初は音像がくっきりしない印象だったけど
フィルタ取ったら良くなりましたよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 21:44:02ID:XmKRn+ga
>>108
開けて取り外せるの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 21:56:47ID:TxFU2fQt
SBC-HP430は高音がキレイです。低音は少しぼわつき気味かも。
女性ボーカルがキレイに伸びていて艶がある。全体的には、
タイトな感じのドンシャリかな。まだ数時間しか使ってないけど。

音漏れ防止・遮音性は高いし、装着感も私には良好なので電車内
での長時間使用にこれは最適です。
0111名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:06:39ID:XmKRn+ga
>>108
がんばってw黒いの取り外してみた
ちょっと改善したよ
それでもいまいち解像度が足りないな
でも、値段よりはちょっとお得で良いかも
0112名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:11:27ID:XmKRn+ga
低音がちょっと強すぎて
高音の解像度が足らない感じだな
0113名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:55:44ID:yZO87GGa
本体は何で聞いてる?
古い機種は低音が強めに出るからE931は合わないよ
逆に最近の機種は高音が強めに出るからE931が合う
0114名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:17:04ID:XmKRn+ga
コンポに繋いで聴いてみたけどやっぱり音悪いよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:26:52ID:XmKRn+ga
MDR-E868もう一回作ってほすい
0116名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:28:21ID:kJypekuk
つまりここではE931=糞という意思統一で宜しい?
0117名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:30:13ID:/cN5lAqr
>>116
HE580よりはマシ
0118名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:31:35ID:XmKRn+ga
やっぱサファイア振動板のがほしい
0119名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:38:03ID:XmKRn+ga
でも、2千円としては最高レベルだろうなフィルタ取ったE931
0120名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:55:38ID:MqILOkNP
>>119
胃の中の蛙的な人ですね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:09:22ID:nPIV0frg
しかし、フィルター取ったら耳垢入っていきそうだなw
0122名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:41:01ID:39NWlpPs
胃の中に蛙がいたらタイヘンだぞ
ああそうか>>120はヘビに喰われたカエルなんだな
0123名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:48:17ID:rQUSbyuO
雑音のする電車の中ならE931で十分かな
0124名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 02:06:06ID:R/V1AqcH
PX200はいいね
EQなんか使わないで純粋に聴ける
0125名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 04:44:19ID:fiot9udI
でも低音軽くない?
0126名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 19:02:52ID:S4Y3xGwX
HR/HMをよく聴くのですが、ゾネのHFI550、HFI500DJ1、テクニクスのDJ1200だとどれがいいでしょうか?
他にもお勧めのやつがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。
0127名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 19:08:41ID:ZUNnlF0s
>>126
無理してでもいいからHD25買え
0128名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:39:47ID:XpRkdZAQ
やはりゼンハイザーHD25はディストーションの深い音楽に強いということか?
オレは今年の1月までテクニクスDJ1200使ってたけど高音が分離せずにダンゴのように一体化した感じだった。低音の出はそこそこ。なぜ使わなくなったのかというと、いきなり左が鳴らなくなった(´Д`;)造り甘いのかな?
今は至高のHPを探してる最中だが…
@遮音性抜群
A音漏れはそこまでこだわらない
Bファンクやジャズの高音が綺麗に出る。かつメタルなどもしっかりとした音圧が出せる
CプレイヤーはiriverのN10
D長時間使用でも疲れない
E値段は2万まで
Fできればレトロなデザインがいい…(軍隊なんかが使ってるヘッドセットみたいな武骨な感じの)

…の密閉型HPなら何がお勧めだろうか?ひとつご教示の程を…
0129名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:46:41ID:cGUVla7e
>>74

triportいいと思います。艶やかな音ではないですが、特に中低音は
歯切れがよくて気持ちいい。よくある中低音が音量だけのものとは
違います。解像度も特によくは無いがまあまあだと思います。

単純に音質だけで比較したらQC2よりtripotのほうが僅かに上だと
思います。でもQC2のNCは他メーカーと比べても自然で一歩も二
歩も抜けていると思う。

あとこのへんだとHD25あたりでしょうが、ロック聞くならこっちのが
タイトでスピード感がある。遮音性も高いが装着感は・・・。音の広
がりはtriportのがあるかな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:54:35ID:ZUNnlF0s
レトロならKOSSだな
あのデザインは一軒の価値有り
音は知らん
0131名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 21:06:59ID:h/GVj+MR
レトロならアシダ音響だろ。
音は期待するなw
0132名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 21:33:55ID:uiwJ5kPL
都内(可能ならば上野-秋葉原あたり)でE2cのイヤーチップ取り扱ってるお店ってありませんか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 21:35:13ID:jA+P/G02
>>132

ヨドバシなら売ってると思うけど。
1ヶ月前くらいに川崎のヨドバシで半透明チップ購入しました。
0134名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 21:59:23ID:j5f4wpx2
>>128
N10にヘッドホン?なんかおかしくない?

それはさておき、
AKGのK171Sなんかはレトロなデザインで高音もきれい。
低音の量感もあって大音量でも疲れない音だけれど、
N10だと蚊の泣くような小さな音しかでないものなー・・・

その辺で売っている5000円前後の密閉型でいいんじゃない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:12:56ID:XpRkdZAQ
>>130
>>131
>>134
レスに感謝。あんまりヘッドホン詳しくないからどんなのか分からんが、チェックしてみる。大型量販店なんかには置いてあんのかな?
あと、こないだまでiPod使ってたんだけどリモコン付けたら音が悪くなってムカついたからiriverにチェンジw 個人的には音質、形状共にiPodよりも気に入ってるんたが…やはりアレにヘッドフォン付けるのはお門違いなんだろうか…(="=;)
付属のイヤホンもなかなか音質よかったしなぁ。2ちゃんではiriver結構バカにされてるけど個人的にはなかなかいいと思うよ。スレ違いすまそ(´〜`)
0136名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:16:25ID:VKCceUkW
>>135
beyerのDT250とかSONYのMDR-7506とかCD900STとかSENNHEISERのHD25とか。
レトロなデザインで遮音性があると言うと他にはこんなところかねえ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:29:05ID:XpRkdZAQ
>>136
SONY製のイヤホンは以前使ったことがあるが、音がかなりドンシャリ気味でハイカットしないと耳が痛かった(=_=;)
ヘッドホンもそういう傾向があるのだろうか?
あと知り合いがE2c買ってたけど、装着のしにくさは確かにヤバかったが音はかなり自然な感じで普通にいいと思った。ここの人達はかなり耳が肥えてるな、オレの耳ではそれくらいが限界だ…(^^;)
0138名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 00:52:20ID:dvaxFobO
PX200を購入しようかと思うのですが、
遮音性はどうでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:37:38ID:FrOWJV9j
K26Pってどこの店でも売ってますか?
5千円なら買いなのでしょうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:42:48ID:JiykOSZx
>>139
買いましょう。
0141名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:44:01ID:uwzZJlcv
K26Pエージング終わってかなり低音がまともになったよ
今はK24Pをエージング中だ
ちなみに5千円で買えれば幸せだろね
何処で買えるかは足で稼ぐしかないだろ
0142名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:56:20ID:f17OwqWU
>>138
PX200は密閉型だけどハウジング(筐体)が小さいから
遮音性はそれほどないよ。
遮音性を求めるのなら、耳をスッポリと覆って
側圧がある程度強いタイプがいい。
>>139
K26Pはちょいと低音過多だよ。
KOSSよりも出ている気がするもの。
高音もそれなりに出ているからまだいいけれどね。
あと付け心地がイマイチ。
小さい割に側圧が強いから耳の形によっては収まりが悪いかも。
0143名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 11:23:45ID:CwbBdRWP
>>138

PX200を2年近く使ってましたが、遮音性は悪いです。
同じくらいの製品で言えばk26pのが遮音性は高いです。それに低音がボリューム
あるため、雑音でかき消されがちな低音がよく聞こえます。
音質は好みだけどPX200のほうが自然だと思います。
0144名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:13:13ID:FAj2ziGZ
渋谷YAMAHAでK26Pを1週間前に予約したものです。
予約したときは確かに「3月上旬に入荷します」と言っていた。
ホームページにもそう書いてあった。しかし、今日もう一度見てみたら・・・
3月中〜下旬になってる!!!鬱だ・・・orz
0145名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:59:00ID:xAbr17+l
K26P、4980円で普通に売っているのに・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 13:23:22ID:ktFBKEDS
K26P池袋KEYに入荷してましたよ!4980円です。
後2個位在庫あったかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 14:01:54ID:f7cxp4O3
>>146
情報ありがとう!
今電話して取り置きしておいてもらったから、今から行ってくるよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 16:55:13ID:ap3Sp4dD
以前にこのスレで色々相談させていただいた者ですが、今日やっとK26Pを購入できました。

やっぱり低音が凄いです。。でもエージング後が楽しみですね。

私は側圧そんなに気にならないし、低音も好きなのでとってもいい買い物をしたなーと思ってます。

住人の皆さま方、アドバイス等本当にありがとうございました!
0149名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 17:10:04ID:TF9/vriB
PX200買いました
パッドが小さくて耳に上手く収まらなく、ぶっちゃけ付け心地悪いです
この手の携帯用オーバーヘッドならきっと全部こんなカンジなんでしょうね
音に関してはエージングしていないのでまだ何とも
ただ一つ言えるのは、MDウォークマンじゃソースの音の悪さが目立ちすぎorz
HDDのmp3プレーヤーが欲しいけど、お金無いからポタCDPでもいいのかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:04:54ID:U6bh0uC5
Hi-MDにつけるとカナーリかわるよ〜
0151名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:10:47ID:HPIFibeH
>>148
小顔オメ!
0152名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 20:16:10ID:ap3Sp4dD
>>151
側圧は大丈夫なのですが…頭の上にある長さ調節の黒い物体?がやけに痛いです。しかも右だけ。。

顔長いのか…(´;ω;`)
0153名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:14:16ID:+R2IjFgg
SBC-HP430を50時間ほど鳴らしぱなしで放置しておいたら
だいぶ低音が締まってきた。それでもボンボンという感じは消えない。
低音の量も少ない。密閉のために篭った感じも少しあるけど、
この手の密閉ならむしろすっきりしてるほうなのかな。
サ行が耳に刺さるようなことはなく、中音・高音が気持ちよく聴けてる。
クリアな綺麗な音が出てる。ヴォーカルの抜けはよい、という感じです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:40:23ID:9Pyj0Aoa
>>142
>>143

PX200はやっぱり遮音性悪いですか。

K26Pの方も探してみたんですが、なかなか売ってないんですよ。
(大阪在住ですので池袋まで行けませんし)
それでPX200の遮音性が良ければ買おうと思ったのですが・・

うーん、頑張ってもうちょい探してみます。
レスありがとうございました。
0155名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:19:06ID:TF9/vriB
PX200遮音性が悪いから音量上げようとすると音漏れも気になるってレビュー見るけど
今ティッシュ箱に挟んで側圧抑えながら大音量エージングしてるけど音全く漏れてないよ
上手くハマッた時の音漏れ防止はかなりすごいと思う
でもこれを実際耳に装着したら漏れるんだろうなあ
0156名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:33:36ID:Y+4zPSxE
>154
大阪なら、でんでんタウンにあるんとちゃう?
ヤマギワあるし、ジョーシンあるし、可能性は高そう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:50:42ID:67s0wPFj
sonyのz300ってウォークマン系にどうよ?
仙台ヨドバシで視聴してみていい感じだったんだけど、気になるのは
遮音性。誰か使ってる香具師レビューおながい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 08:32:49ID:QzdqvNF5
HP430に今朝方、パッドの中へティッシュ詰めをやってみた。
ボケ気味だった重低音が締まったように聞こえ出した。
低音が少ないように聞こえる、というのはどうもこのボケの
せいで、ティッシュ詰めたらようやく、低音もちょうど良いくらい
の音量になった。
0159名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 12:59:31ID:cz31TzJx
K26P買ってきました!
低音過多と言うが、新ロットから音の傾向変わったのかなぁ?
前回買ったK24PよりもK26Pの方が低音がおとなしくなっていた。
それに側圧が強いと言うけど、前回使っていたK24Pよりも少ない印象。
1時間の通勤時に付けっぱなしにしていても耳が痛くなることは無い。
そこら辺改良されたのかなぁ?次ロット入荷までかなり待たされたからなぁ〜・・・。
016014705/03/10 17:37:50ID:WUcekr7n
>>159
勉強中ずーっと付けてたら(3時間くらい)側圧強すぎて頭痛が…
仕方ないからエージングがてら一晩ティッシュ箱を噛ませといたら、
割と快適になった感じ。

以前のロットを知らないから何とも言えないけど、俺にはまだちょっときついかな。
だ が そ れ が い い
0161名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 20:03:09ID:/Bx8F39x
SA1000をEJ2000で使用を検討してますが、能率悪いようなので鳴らし切れないですかね?
あと、SACD対応のコンポなんですが、出力が低いみたいなんで、そこで躊躇してます。

ちなみに、女性ボーカルもんをメイン聞いてます。
ベストチョイスがあれば教えて頂きたいのですが?
0162名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 21:41:59ID:wzA5mVmH
未だにあの黄色が忘れられずSONYのMDR-A30Gが欲しいんですが
いま通販で買えるところどなたかご存知ないですか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:40:35ID:iA+fJhUJ
やっとK26P入手。ヨドバシで6980円なり。
本スレの方とかだいぶインプレ出てるけど、比較対象がこのスレ向きだったのでチラシ裏気味にカキコ。
ちなみに全然エージング進んでない状態で、比較対象はPX200とHD25。

やはり第一印象は低音強めの篭もり気味って印象。
バスドラがボスボス鳴る感じで、中〜高音の解像度はPX200より低い。
エージングで低音の伸びと篭もりがかなり取れるって話なので、そこに期待したい。
ここままだと地雷の可能性が・・・・(笑
低音の量はこのサイズの物としてはかなり出てる。ポタプロまでは行かないけど、PX200よりは全然出てる。
これで篭もりが取れてしまってくると良い感じになりそう。

装着感は側圧強めで、ハウジングの大きさはPX200と同じくらい。
ただし、PX200より厚い。倍くらいある。
HD25よりは抑えつけ緩いけど、PX200の「耳に乗せる」感じとは違うね。
ヘッドバンドはポタプロと同じやつって言えばわかる・・・・かな?そんなに安っぽくない。

どうでも良いけど付属のケース、これは(笑
PX200は無駄な大きさだけど、K26Pのケースはなんだろうこの素材は・・・。
一番近そうなのは黒いしスクール水着みたいな感じか・・・・?伸び縮みする素材。

音質の方はエージング進んでみて改めて評価したいところ。HD25は2年、PX200は1年弱使ってるので。
PX200の対抗と言うより、好みで住み分けができそうで期待できるかも。
0164名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:01:08ID:S2PwADsa
>>154
通販は?
送料そんなかからんと思うし。
つか新品5千円で売ってやろか?(送料別)
0165名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:29:58ID:J0OkGivK
K26Pは一斉に入荷したみたいだな。
予約入れて3月下旬予定って言ってた店からも、いきなり届いたよ。
これは予備用だけど。(エージングだけはしとかにゃならんか…)

使い始めて一ヶ月ほどになる方は、結構良い感じで鳴るようになっ
たと思う… が、PX200に換えてみると低音スッカスカに感じるんで、
低域強めに馴染んじゃっただけかもなぁ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 09:08:25ID:axkRNR0W
>>161
やめた方がいいと思う、ググッてみたけどEJ2000は出力5mWだね、
70ΩのSA1000は厳しいと思っていい、もともとSAシリーズは鳴らしにくいって話もあるしね、
参考までに、SA3000は出力40mWのグランディスクでもどうにも鳴らし切れてない感じだった。
0167名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 12:46:09ID:eVdnbQlc
予算1万円弱で、インイヤー式のヘッドフォンを
探しているんだけど、何が良いかな?

用途はipodですけど、林檎店で売ってる純正の耳栓タイプは
それほど高くないけど、あれの音って良いの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 14:59:13ID:ao6Arf9W
>>167
どうせなら少し上乗せしてER-6かER-6i買ったほうがいいと思う。
音屋だと前者が10800円、後者が12800円だったかと。
0169名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:05:39ID:iG0hivsg
er-6i期待して買ったけど値段なりだったなあ
0170名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:06:15ID:So5+GJJ7
ER-6は人を選ぶぞ。
俺は1時間くらいで頭痛を引き起こしてとても使えたものじゃない。
どっかで試着することをお勧めする。
音はいいんだけどねえ
0171名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 16:53:00ID:MrVU0RxK
ER-6とiのどっちか選べる状況なら後者モススメ
iのいかにもipod使ってるって白の強調具合も恥ずかしいけど
それ以上にER-6の黒いぼっこを耳にぶっさした外見はもっとヒドイ
音で購入判断するのもいいけど、
ポータブル用途なら外見も気にしないといけないのがめんどいなあ
0172名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:17:03ID:4Jx9v8Ic
shuffleにおまけでついてきた物があまりにも酷いので5000円程度の
インナーイヤー型ヘッドフォンの導入を検討しています。
この価格帯だと贅沢は言えないのかもしれませんが、電車で移動することが
多いためあまり音漏れがせず、低音がちゃんと出てくれる物 という条件ですと
どれがおすすめでしょうか。
宜しく御願いします。
0173名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:24:00ID:YkckvpQm
アップルカナル改
0174名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:26:39ID:eVdnbQlc
↑それって4500円のやつ?
俺も検討しているんだけど、使っている人、感想希望。
0175名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:48:51ID:MrVU0RxK
ThePlugEXモスス・
改造費用合わせて3000円以内で収まるはず
音漏れ遮音性バッチリで低音重視したい人にはピッタリだと思う
0176名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:06:21ID:4Jx9v8Ic
>>175
WEBで色々調べましたが非常に評判の(・∀・)イイ物ですね。
これに決めました。
どうもありがとうございました。感謝感激雨あられです!
0177名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:10:41ID:MrVU0RxK
なんかわずか18分という短時間でさっくり決められたら逆に心配になってくる
こんな漏れは心配性か?(;´Д`)

ThePlugは改造しないと音も装着感もかなり個性的(問題アリ)なんで注意
改造前提のイヤフォンだと思っていい
改造費含めても安価だし改造技術も小学生でもできる範囲だし性能イイしで、
3000円以内の低音重視イヤフォンと考えるとかなりコストパフォーマンス高いと思う
材料集められるならやっぱりかなりモスス・
でもギボシとイヤーチップを揃えるのが難しい地域ならモススメできない
とりあえずは↓の再利用スレへGO
【神】哀と悲しみのイヤホン KOSS The Plug【神】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048688736/126-
0178名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:41:13ID:4Jx9v8Ic
>>177
色々御心配いただきありがとうございますです。
一応帝都在住(23区外ですが:-) なもので土日を利用して
調達してきます。
ご紹介のスレやWEBを眺めながらシコシコ改造してみます。
0179名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:46:06ID:mbExyLrV
擬宝珠ってそこらのホームセンターやら
カーショップで普通に売ってるぞ

車興味ない人は気づかないだけちゃうん?

知り合いに整備士いたら工具箱の中に
必ず数個は転がってるはずだから貰ってくればタダ
0180名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:52:41ID:Iarhoj70
>>178
ヘッドホンだけど、ケニロッピはどうよ?
頭が小さい人なら、かなりオススメ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:34:29ID:i8g6gk6B
ケニロッピで定着なのか!?w
0182名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:14:48ID://7QECOB
K26P買う気がうせた。
0183名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 01:20:27ID:DcAk6OcN
>>182
お前には買って欲しくないと思ってるだろうな、ケニロッピは。
0184名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 01:32:47ID://7QECOB
珍走みたいでカコワルイ
0185名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 03:13:34ID:TBn+9kur
外でPX200で曲聴いて家に帰宅し、直後自分の部屋でミニコンでCDかけた
ミニコンのスピーカーの方が解像度高く聴こえる気がした
おいおいそりゃねえだろと思いPX200と聴き比べてみた、
で思ったけどPX200って解像度低いとかじゃなくて音が乾いてる感じがしない?
買ってまだ一ヶ月経ってないのに(エージング100時間済)故障ってことはないだろうしなぁ
でもやっぱ他の3000円クラスの安いイヤホンと比べるとPX200の方がイイ
所詮はポータブル用ってことなんだろうか
にしてもミニコンのスピーカーよりも音悪く感じたのはショックだ('A`)
0186名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:14:11ID:rnqZo2Ff
K26P、PX300よりも、値段はその3倍以上するが、テクニカのCM7TIの
方が圧倒的にいい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:29:36ID:4MxSafIY
パナソニックRP-HZ46-S を買おうと思うんですが、どうですかね?
仕様を見たところソニーMDR-NQ1よりよかったし
ソニーMDR-NQ1より1800円も安いのでそれを買おうと思うのですが
どうですかね?
0188名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:32:37ID:1GJqejox
今度HDDタイプ買うのでついでにヘッドフォンも新調しようかと思ってます。
そこで手頃なATH-CM3を考えているんですけど本当はE2cも興味あるんです。

だけど耳栓みたいで付け外しが難しい&耳の奥にねじ込んで大丈夫なんか?
と疑問に思ってます。あと取り扱いが雑な俺には耐久性も心配。

実物も見たことないんで想像ですけど、誰か教えて下せえ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:36:15ID:4MxSafIY
ATH-CM3はiriverN10に最初からついてますよ。まぁ取り外し不可能ですが、
音はとてもイイです。ですから俺的にはATH-CM3がイイト思います!
0190名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:08:25ID:9hjY9N+7
ATH-CM3は最初はなんか味気ない印象でずっとエージング慣らしをして100時間程度でチョットずつ
良い傾向になってきたかなという印象
ハイハットも聞こえて来るがK12Pほどの輝き感にまでは達していないかな
低音もK12Pより薄め、音の立体感・輪郭が甘いのかな
0191ひろし05/03/12 12:40:49ID:6qzp70Wb
迷わずソニンの71買っとけや!なっ!!
0192名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:41:30ID:Sx3YTmJb
上のほうでE2cのイヤーチップ店頭売りしてる店探してた者です。

上野ヨドバシ E1,E5c用の三段きのこ一個のみ在庫とのこと。
       店員は申し訳なさそうな対応でこっちが恐縮してしまうくらいだった。
       品揃えは低価格帯(〜5k円くらい)中心な感じ。客層を考えると妥当な線かと。

Laoxザコン インターネット販売かメーカーに直接自分で発注するしかないとか言われました。
      店員の対応が高飛車でやな感じ。品揃え、試着できる点は評価するが・・・

まだ上記二店しか回ってませんが見つかりません。昼食後ソフマップとか秋葉館とか行ってみる予定
目撃情報もしお持ちでしたらgive me!上野淀で取り寄せ頼んだほうが早いかなorz
0193名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:22:49ID:47lrlgId
71買ったら処女膜切除と背面&コード取り付け部分のシーリングも忘れずに
0194名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 14:03:21ID:UfHeijSH
>>192
新宿ヨドに置いてあるぞ。
あと、歩き回るよりサウンドハウスで頼んだほうがトータルで経済的だと思う。
0195名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 14:46:02ID:ZgLygeD8
こんばんわ^^   3年前に買ったダイナミック型のヘッドホン(ンニー・2980¥名前わかえりません><)
が昇天してしまい、このたび新しい物を買いたいと思っています(´・ω・`)
春からめでたく浪人生となるので、勉強のストレスを発散できる良いヘッドホンが
購入できたらと思ってます^^
1)予算は1〜2万を考えています。
2)使用状況は自宅、電車です。
3)使用機器はポータブルCD、コンポ、あとPCにも使いたいです。
できたらオーバーヘッドのがっしりした、低音の効いてるものがいいです^^
んー・・・この予算で買えるのでしょうか(;´Д`)
ご教授お願いします><
019619205/03/12 17:17:15ID:Sx3YTmJb
>>194
サンクス。明日にでも行ってきます。
自転車板住民でもあるんで今日はロードレーサーで走って行きました。
なので交通費は0だったりします。

一応突っ込まれないように書いておきますが自転車乗車中はE2cはもとより音楽は聴いてません。
0197名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:29:15ID:3XahQwHQ
乗ってる間聞かないのは自転車板では当然なんだろうが、オーディオ系の板では久しぶりに見るな。。
0198名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:43:47ID:AmcbblQD
ど〜もです。
今K26Pかportaproどっちにしようか超悩んでます。

k26Pは実際視聴してみてベースの唸りっぷりにびっくりしました。
portaproに関しては視聴用がなかったので、どんな感じなのか
かなり気になってます。
どなたかアドバイス下さい!!
ちなみに普段はReggae やHiphopなどの電子音系を聞いてます。
0199名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 18:52:17ID:zILJDXIs
DT231G買いました。外観は中の下って感じだけど、装着間は最高(夏は暑いかも)。音はまだエージング中よりまた評価します。
0200名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:03:23ID:lKyuFvJD
>>186
それだけ金かけるならA500買っといたほうがいい
と釣られてみる
0201名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 20:46:23ID:5Owh1COM
毛に六秘ってなんことだかさぱーり
分からなかったがK26Pの事だたーのね
0202名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 20:46:50ID:sU8y7Lqg
お外でA500とかネタですやん
0203名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:40:28ID:pR5Ct9G4
ER-4S買った。音の解像感はよいね。ただし白いきのこみたいのは最初は少し痛いね。なれればよくなるけど。地下鉄のゴー騒音の中で音楽をきけるのは、よい。ER-4Sとると地下鉄騒音がうるさくてたまらん。ただし社内放送はまた区聞こえなくなるけどね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 06:23:17ID:qne+i6uO
4S使うと顕微鏡で物見てるみたいな感じ
恐ろしく性能は高いんだけどずっと聞いてると疲れる
あとポータプル用途なら音量取りやすい4Pのほうがいいかと
0205名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 13:29:08ID:32DgwXi6
価格帯はそれほど気にしていないのですが、
ジョギング用に向いてそうなそこそこ安定性のあるヘッドフォンまたはイヤフォンありますヵ?
ipod shuffle手に入ったんで使ってみたいと思いまして。
、音質はまぁ良いに越したことはないのですが。
どなたかご教授ください。
0206名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:44:18ID:w4YuZExU
そもそもshuffleがジョギングみたいな長時間の振動に弱いんじゃなかったっけか?
違ってたらすまそ
で軽くて安定性あるってことでTryPortが例に上がるけど、2万もするうえ低音強
ジョギングだから遮音性は低い方が自分の身に安全、でもそうなるとイイ音は聴けない
だから音質はこのさい気にせずGOした方がいいんじゃないかのぅ
とりあえず全体的に遮音性の高いカナル型はやめておいた方が身の為だと思う
半径20m以内に自分一人しかいないっていう状況が30分も続くならこの限りじゃないけど
とりあーず漏れは音漏れ上等遮音性低すぎ音はかなりイイ、なEW9辺りモススメ
耳かけ型だからバスや電車や人混みでの使用等の汎用性は無いけどね
0207名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:12:43ID:JWabP9sW
>>198
PortaProは低音がものすごい。別次元(しかし質の良い低音ではない)。
というか全体的に雑な音がする。

が、面白いので低音大好きーという方にはお勧め。
個人的にも面白いとは思うし、流し聴きで迫力ある低音というか、
とにかく低音だよねっていう感触が味わえます。

あと見た目もものすごく特徴的です。
音漏れはすごいです。開放型ですし。

ちょい高いけど、低音重視ならHD25の方が使いまわしきくし、
低音も丁度良い上遮音性もそこそこあるし、
音圧もあるので、こちらが良いかと。tだ値段がportaproと比較対照にはならないかもですね。

0208名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:42:28ID:uJ5vtgl+
BOSEが1万ぐらいでK26PやPX200みたいのだしてくれないかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 16:16:54ID:KBTxMCOE
なんだか ES5 の存在そのものが忘れ去られてしまったような雰囲気だな。
とりあえず 1ヶ月ほど使用したので、中間報告。

■音質:暗めの色調もレンジの広さもバランスの良さもそのまま。
パーカッションのアタックやタムの鳴りがリアルで心地良い。金物もいい感じ。
■装着感:すっかり慣れた。
■歩行音:まず響かない。個人的にはこれがとても嬉しい。
■難点:無造作に鞄に突込んでたせいか、イヤーパッドに所々穴が。ガーン。

これで Def Tech の My Way 聴くと気持ちいいね。すごく爽やかさ〜。
0210名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 18:02:50ID:32DgwXi6
>>206
ありがとうございます。EW9、明日にでも見に行って見ますね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:29:42ID:Jf7mnle3
K26Pは軽い運動をしながら使っても蒸れないでしょうか?
また、大きな道路の横を歩きながら使おうと思うのですが、
遮音性はどのくらいありますか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:35:30ID:JVxpwXUh
ジョギングに使うんならバーチカルの方がよくね?
蒸れねーし、壊れても金額的に気にもならんし。
0213名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:39:42ID:l/Gz0sCX
>>206
シリコンプレイヤーで、振動に弱いのなんてあるの?
シリコンプレイヤーの魅力の半分は堅牢な所だと思うのだが。
>>212
バーチカルって何のことなの?
構造?イヤホンかヘッドホンの名前?
無知でスマソ
0214名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:53:50ID:XyHUFSP7
>>213
この辺の事かと
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7577&KM=MDR-A35SL
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7578&KM=MDR-W25SP
0215名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:54:31ID:MTzY1TQ/
>>211
蒸れないことは無いです
密閉型だし遮音性はその側圧ゆえに同価格帯でも高い方だとはおもいますが

低価格でナイスなヘッドホン 12代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
こちらに三昧氏作成の比較表もあるので参考にしてみては?
ttp://www.e-headphone.com/choice02.html

0216HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 05/03/13 21:39:17ID:lwuaTm0F
>>198
PortaPro、音が漏れるんで電車じゃ避けたほうがいいです。
もし電車ならその時点でK26P薦めるよ。

>>209
ES5、上手く使えば結構面白そう。歩く時のケーブル音は結構なモデルで忘
れられてるんでこの辺はいいよね。

>>211
汗かく状況で使ったことは無いですがジョギングでなければ平気そう。
車道ではトラックには負けますが車は平気じゃないかなあ。
電車はうるさい路線でなければおそらく大丈夫、人が多ければまず平気かと。
話し声は結構聞こえないですが、音量をあげ過ぎると箱鳴りで漏れます。

>>215
うあ、そういえばK12P、14PやMX500忘れてるじゃん自分_| ̄|○
0217名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 22:05:28ID:JVxpwXUh
>213
チラシの裏な話だけど、バーチカルをジョギング用に使うようになって、
AIWA HP-SW10,HP-SN51,HP-SC21,SONY MDR-W25SP,KOSS P9,SENNHEISER PX10 を
使ってみてるけど、個人的には装着感、音質を総合的にみると SW10 が一番だったな。
今は軽い SC21 を主にしてる。

PX10 とか好みな音だったけどオーバーヘッドは意外と側圧が弱いからか
全力で走ってるとずれちまうし、風きり音が結構する。
P9 は低音籠もり気味、で、成形が悪くて走ってるとバリが耳に当たって痛い。
あと AIWA でも SN51 は音も耐久性もハズレだったよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 22:36:29ID:l/Gz0sCX
>>214
なるほど、トンクス!

K24PとK12Pをサウンドハウスで買おうと思ってるんだけど、
在庫状況が問い合せってなってるって事は注文しても来ないってこと?
0219名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 00:06:19ID:OWfkop/q
K24Pコストパフォーマンス最高!
携帯用としては重低音も出るし音のバランスはむしろK26Pよりも良い感じ。
両方聴き比べてそう思いました。K24Pお勧めです。
遮音性を気にするならK26P。
以上
0220名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 01:17:33ID:lyYOTv6M
K24Pは、病室内で使うには音漏れが気になりますか?
店内で視聴しても、周りがうるさくて判断できないので。


0221名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 02:14:36ID:pGQVtb2E
↑気になるに決まってる!と試聴したことすらない俺が言ってた。
0222名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 11:43:35ID:kWfHqkBv
電車での使用を考えているのですが
予算3万以内でとにかく音が漏れないのって何ですか?
重要度は音漏れ>>>音質>デザインぐらいで。

よく聴くのはHR/HMです。
0223名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 12:01:55ID:101feOBr
SENNHEISER HD25
0224名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 12:18:09ID:jHHgtIJ8
>>222
あなたはHD25を使うために生まれてきました
022522205/03/14 13:00:35ID:kWfHqkBv
>>223-224
ありがとうございます。検索してみましたが良さげな感じです。
帰りに試聴してきます。
0226sage05/03/14 14:34:05ID:x8qV97yU
Pioneer SE-M570
SONY MDR-XD300
audio-technica ATH-F55

では、どれがお勧めですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 18:58:28ID:hxwTzBL3
すまんが、全部地雷
0228HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 05/03/14 20:07:01ID:cA7uudxe
>>226
その中ならM570。もし外ならXD300は外見がすごいことになるぞ。
その予算で家で使う場合、音がだだ漏れていいならRP-HT750も推す。
なお、予算やドコでどんな曲聞きたいかでも多少変わる可能性あり。
ヘッドホンによって音のバランスが色々あるから。
0229HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 05/03/14 20:09:59ID:cA7uudxe
>>220
あの手のタイプは音漏れというより、駄々漏れに鳴る場合が多い。
シャカシャカじゃなく、音楽そのものが聞こえるといえば分かるだろうか。
病室では避けるべき。山ほどPCのあるオフィスでも結構厳しいよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 20:34:15ID:Z6QlRexm
駄々漏れだと、散歩なんかでもちょっと恥ずかしい。
完全に人通りゼロならともかく。結局、完全に屋内限定使用ってことになる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 22:27:51ID:lyYOTv6M
>>229-230
有難う御座います。駄々漏れですか…
やはり密閉型の方が向いてますよね。
そっち方面で探してみます。
0232名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 22:57:32ID:ITYdIzlm
K24Pデザインの密閉型でねえかなー。出たら絶対買うのにな。
まあ、激しい運動時に使う予定だし、開放型でもいいかな。
>>230
完全屋内ってのも厳しくない?ケーブル長さが1.15mしかないし、やっぱ屋外用だよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 01:53:25ID:LdNVvCwi
屋外というか、ポータブル用
0234名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 03:35:06ID:3V9naiW3
k24pについてちょっと質問なんですが
k26pはよく密閉型版のポタプロって言われるくらい低音が
出てるって話はよく聞きますけど
ポタプロとk24pを比較した場合低音の出方には
どんな違いがあるんでしょうか?
低音スキーなんでその辺を持ってる方ご教授ください。
0235名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 06:01:51ID:smwe02+l
>>234
ポタプロは基地外みたいなもんだから、あれにはかなわないがk24pも充分出るよ。買ったばかりなんだが。
k26pに比べると締まりはないが悪くない。最近ベース音が出にくいイヤホン使ってたから尚更思うのかも。
ポタプロとk26pは、例えればヤクザとインテリヤクザみたいな感じ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 12:30:24ID:IDUf68K7
話題のK26Pだけれど、プレイヤーがZENだと低音出過ぎ!だが
ギガビートだと低音が締まってなかなかイイ音がする。
0237名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 14:41:34ID:1ythCcvN
AKG、AKGって、ここには売国奴しか居ないのか。
オーテクを買えよ、オーテクを。
0238名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 14:55:20ID:gZQ8Wxuo
>>202
えらい遅レスですまんが
前にAD700をつけてる若いにいちゃんがいた。
その時俺はMS-1だったけどADはやめろよとツッコミたくなったよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 18:39:43ID:zULvlnpv
俺はHD600だかHD580だかよく分からんかったが、着けてる
兄ちゃんを見たよ。
いかにもオタクっぽい感じの子だったが・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 18:53:25ID:HP2q6Yz7
こっちでもお願いします。
5000円程度で、音漏れ無し、見た目スマート(PX200な感じ)で
フラットな鳴り方するイイヘッドホンありますか?
やはりPX200がベストですか?

マルチすいません。以後、しないようにします。

0241名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 19:22:38ID:KAHgkXak
>>240
一言断ってから来ればいいのに、ばら撒くみたいにそこかしこで同じ文見るのが嫌なわけで、

オーバーヘッドならPX200以外候補無いかも、K26Pも低域寄り気味だし、
でもPX200だと予算オーバーだな、8kぐらいだし、
この際、パナルやグミナルとかのカナル系に逝ってみてはどうかと。
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part12★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/l50
0242名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 19:38:54ID:wo2nXdxq
>>240
ポータブルでフラット求めるのは酷
024324105/03/15 19:43:42ID:KAHgkXak
>>240
スマソ、こっちな。
■ 低価格でナイスなイヤホン7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/l50
0244名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 19:49:46ID:IDUf68K7
>>237
オーテクはダメだよ、高音カタイ。
024524005/03/15 21:00:39ID:HP2q6Yz7
>>241
すまんです。
やはりPX200が条件にあってるみたいですね。
来月まで待ってPX200にしてみます。

あ、もう一つ聞きたいんですが、今ソニーのMDR-CD280ってのが
部屋用にあるんですが、PX200はこれよりも音いいすか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 21:24:44ID:KAHgkXak
>>245
CD280は持ってたことも聴いた事も無いから判らないが、
少なくとも悪くなる事は無いはず、PX200は定番としてそれなりに評価が高いし。
024724005/03/15 21:26:28ID:HP2q6Yz7
>>246
たびたびサンクスです。
悪くはならないなら安心です。
ありがとうございました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 00:32:23ID:6o7gNQAm
PortaProを修理に出す間のつなぎにK26P買ってみたんだけど、遮音性以外はPortaProのほうがいいね。
どっちもズンドコだけど音の抜けと広がりはPortaProだったよ。見直した。
0249名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 00:45:36ID:QDq0UYtC
そりゃまあポタプロは開放だし・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 01:02:45ID:Enkr0Z8N
K26Pもずっとエージングしてたらよくなってきたよ
最初はほんとに低音ばかりズンドコで中高音が鳴っていなかったが
ハイハットも輝くくらいまで変わってきた。

バランスと長時間装着できるということではK24Pがやはり良いが
ポタプロもK24Pもそれぞれ音の広がり感は良い感じ
K26Pは低音よりバランスであってタイト
K24PもK26Pもポタプロも皆気に入っているよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 02:22:05ID:n5wwpPEX
PX200は側圧強くなければいいのになあ
もう一つの欠点の遮音性低いのは気にならんというか、低くないと周りの音聞こえなくてコワイ
前プラグ改で外歩いてた時、車の走ってる音聞こえなくて危く轢かれそうになったよ
それ以来外歩く時はPX200、電車内でプラグと常時二つ携帯して使い分けるようになった
横断歩道渡る時は右見て左見てもっかい右見るだな
0252名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 03:34:09ID:BSvhRSw/
音が漏れないけど、
外の音はよく聞こえるってどういう構造なんかね

遮音性と音漏れ具合って独立したもんなのかな
0253名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 04:12:28ID:9FYaDbjy
めっちゃ独立してる。
0254名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 04:58:30ID:QDq0UYtC
どのくらい独立してるの? パレスチナ自治区くらい?
0255名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 07:56:11ID:Tmw6Ke8L
台湾ぐらい。
0256名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 08:03:30ID:0430FnCv
インナーイヤーでそういうタイプある?
0257名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 11:30:13ID:DaSwoymr
K26Pの厚みって音と関係あるのかな?
低音は関係なさげだし。K24Pもポタプロも薄いから・・・。

街でオーテクのFCシリーズをつけてる人をよく見かけたから、
音はどんなもんかなと思って視聴してみた。
う〜む、俺のK26Pと値段の差はおおいにあるなぁ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 11:55:20ID:9FYaDbjy
は?
0259名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 19:59:24ID:jDHjQNE8
散々ガイシュツなんだろうけど、philipsの740って評判はどうですか?
とりあえず純正の音に納得いかないので買おうか悩んでいるのですが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 20:23:19ID:v5+/kh8x
>>228さん、どうも♪

家で使うのですが、音漏れはしない方が良いですね。
好きな音楽はクラプトンです。

付けたまま仰向けで寝転がれますかね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 20:48:47ID:d6jGHZfx
>259
散々外出だから自分で調べろこのバカチンが

■ 低価格でナイスなイヤホン7 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/

音は低域重視で迫力がありロックにはお勧めだが
せめて聴く音楽のジャンルくらいはいえないのかこのバカチンが
また大きさのせいで耳にうまくフィットしなかったりするし
そのおかげで音漏れも激しいので電車では使えないが
おまえがどこで使うのすらわからねえんだよこのバカチンが
だから通勤で使うなら580の方がいいと思うんだけど
そもそも比較する対象もあげられてないのにアドバイスできるかこのバカチンが
0262名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 21:11:56ID:jAABtJDe
おまい、口は悪いが結構やさしい奴だな。
好きなタイプだ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 21:19:06ID:jDHjQNE8
ありがとう。フェラしてもいいくらい惚れた。ありがとうございました。
こんなに丁寧に教えてもらえるとは。。。
0264名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 22:28:07ID:hGwpw99i
>>261-263の流れに激しくワラタw
0265名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 22:29:02ID:QQ12G/rL
>>257
K24PとK26Pの厚みは同じだよ。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314703.jpg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314704.jpg

K24PとK26Pの違いはハウジング部が開放か密閉かだけで
スペックが異ってい、中身はまったく同じだと思っているのは自分だけだろうか。
K26Pはただ単純にK24Pのハウジングの開放部の穴を塞いで
分厚いパッドで低音を篭らせて盛り上げているだけみたいだし。
聞く環境や遮音性を求めなければ開放型で低音がうまく調整されてるK24Pの方が自分は好みだな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。05/03/16 22:31:59ID:QQ12G/rL
↑ゴメン
直リンじゃ表示できないみたいなのでコピペしてみて見て。
venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314703.jpg
venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload314704.jpg
0267名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 00:48:05ID:1vKMdB2d
>>266
参考になるよありがと!
てか、開放型の音の漏れ具合が知りたいっす。
普通の音量で聴いていても、分かるくらい音盛れする?

通常使用は、夜街でBMXの練習するんで遮音性0とか音盛れ上等なんだけど、
街中を歩くときとか、学校で昼休みにも使いたいからさ。
ある程度は遮音性、音漏れがあればいいんだけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 01:14:26ID:x5WVAnER
>267
自分ならその用途だったら24Pでオーケーかなあ
てゆうか似たような用途で24P買う予定だよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 09:32:19ID:NLAalXQi
K24Pを夜の散歩に使って最高に気に入っているが、
はっきり言ってこれ以上ないくらい音漏れする。
何を聞いているのか、すぐバレます。
また周りに少しでも雑音があれば、ストレスなく
音楽を聞くことは不可能(遮音性ゼロ)。
静かな環境&人に迷惑がかからない場所での使用に限ります。
(この条件だったらとてもグッド!)。
0270名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 13:36:30ID:2d9J48/8
SONYのMDR-EX81SLを購入しようと思っています。
HPやインプレ見る限りとても良さそうなんですが、これよりお勧めインイヤー密閉式のものありますか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:06:07ID:tcWZCZal
>5と>6を読んだ上での発言ですか?
もしそうなら、なぜあえてそのような書き込みをする至ったのか
200字以上250字以内で面白おかしくまとめなさい
もし読んでないのなら、なぜ読まなかったのかを同様にまとめよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:25:33ID:sgbRX1Dk

あほがいるな
0273名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:41:21ID:eF1VqUWv
俺も厨房の時271みたいな奴友達に言ったりしてたよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 19:44:42ID:QTALA2DX
Pioneer SE-M570 より
Pioneer SE-M870 の方がグッドですか?

アマゾンのレビューには
中低域が押してしまっていてそれ以外と分離してしまっている感がある
と書いてあるのですが...
0275名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 22:41:11ID:02xR81+P
今日、閉店寸前のYamagiwaを閉店ごろに行ったらPX200が(\8230-15%)+20%ポイントで4つ
ならんでたよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 01:40:35ID:GnmKgglN
閉店寸前のYamagiwaを(閉店ごろに)行ったら
0277名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 13:37:19ID:so/JCFuv
閉店寸前のYamagiwaへ(閉店ごろに)行ったら
0278名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 22:38:20ID:UmD8kVhg
PX200ほしい
金ない 300円しかない
0279名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 23:00:27ID:eJGnlTnm
mx550
0280名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 07:33:58ID:CEdrRDDj
E3cとER-6iではどちらの方が音量でますか?
ソニーのカナルを使ったのですが、
ボリュームを最大にしてもあんまり音が大きくなく感じます。
よろしくお願いします。
0281名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 08:27:41ID:VOWxHUgL
難聴なんじゃない?
028228005/03/19 08:42:23ID:CEdrRDDj
はい。実は生まれつき軽い難聴なんです。
だからカナル式のイヤホンなんです。
音が漏れると迷惑がかかりますので。
0283名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 08:44:17ID:PYDH2wwk
マジで難聴なんじゃない?
もしくはプレーヤーがしょぼしょぼか、装着が変だったとか
0284名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 09:52:06ID:QND/xUJa
これ以上耳が悪くなってもいいのか。
0285名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 10:24:27ID:tINcvltT
>>283
お前根性捻じ曲がってるな。嫌な奴だ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 11:08:48ID:FRYJWKnb
>>280さん
そこまでボリューム上げると音楽を聴いた後、耳が疲れたりしませんか?
>284さんの言うように症状が悪化してしまう可能性も有るので
ボリュームを上げて聴くのはお勧めできないです。

◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047594414/
↑に骨伝導ヘッドホンのレビューが有ります。
参考になれば幸いです。
0287名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 13:08:35ID:PYDH2wwk
>280・285
スマソ
リロードしてなかった…orz
にしても軽率でした
マジでごめん。
0288名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 14:02:17ID:RfxNRT0j
ノイズキャンセリングヘッドホン使ったことある人いる?
音質はどんなもんなんだろ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 14:28:11ID:mHFRtnhz
PX200最強
それでいいじゃないか
0290名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 15:02:14ID:t1lHecf8
>>289
1万までという土俵なら有り得るな
そのクラスの対抗はK26・Porta・A500・ER6・E2
ただそれ以上になるとHD25とかA900とかER4とかが出るから…
0291名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 15:45:54ID:1cS6NAMq
外でA500,900はどうかと・・・・・・
029228005/03/19 16:31:30ID:CEdrRDDj
色々回答ありがとうございます。
PSP・iPodにソニーのEX71使用してます。
ipodは最大にすればなんとか聞ける音量なんですが、PSPで聞くと全然なんですよ。
ポーブルCDなんかを聞いていた時はボリューム最大になんてした事無かったんですが。
0293名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 16:33:54ID:zMJV20iL
>>286
骨伝導は使い続けてると骨ボロボロになるよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 17:56:14ID:9rgiNeKL
>>293
ソース
0295名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 21:49:56ID:WxNF08zk
PX200ですが、7,200円なら買いですか??
0296名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 21:56:02ID:4pDKegbt
音屋なら6(ry
0297名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 21:56:04ID:QgaAZqCV
音屋で買っても送料込みでそんなもんでしょ
買っとけばいいと思うよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 22:04:27ID:WxNF08zk
>>297
レスdクス。早速明日買いに行ってきます。
0299名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 17:36:20ID:+5s8/mqp
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=250^HN505WT&rk=01000gzu000ho2
誰か人柱キボン
この値段でノイズキャンセリングできるなら買おうかなあ…
0300名無しさん@お腹いっぱい。05/03/21 00:26:10ID:ZuQTaIY0
300!!
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 09:18:57ID:E5g4PPNz
295じゃないけど、PX200買ったばかりー
でも、仕送りが入ってきたら、注文してしまいそうだ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 14:43:49ID:DwS6ScuT
>>301
何をかな?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 15:43:55ID:xaQ2J07K
K26PいまひとつっぽいんでDT231PROでも買ってみようかな。
高音が伸びると良いんだがあまり期待できないかな…
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 00:30:48ID:fT7NcpPe
ぶっちゃけec-7とK26PとK24PとPX200だったら音的にどれがいいわけよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 00:33:37ID:ixL8tAv+
そういう質問の仕方からしてどれかってもいっしょだと思うよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 00:34:09ID:lZEUWViN
だな
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 04:27:46ID:B3bfuXQr
私はipodでBOSEのトライポートを使用しているのですが低音が弱いと思います。EQは音が割れるから使用できません。
いろいろな所のレビューで低音が強調されるとあるのですが、高音のほうが強いと思いました。
低音が弱いipodで聴くからこうなるのでしょうか?
また、イヤホンで低音が強調されているものをお教えください。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 09:01:17ID:0J0L01c7
The plugしかありえんない
ヘッドホンならPortaproとかDJ用と書いてあるやつ(HD25とかPro700とか)
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 15:08:35ID:MQ77WOQB
あんまり出てないけどBang&Olufsen A8 って音質どうおもいますか? 視聴出来る所見つからなくて。
コストパフォーマンスはよくなさそうだけどあのかけ方に惹かれてて。
デザイン重視なんですかねえ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 15:52:30ID:NwPNqxEm
イヤホンのデザイン重視と着けてみての外見重視は違うよ。
音質も耳に合えば結構いいらしいが、自分はEC7がうまく合わなくてよく思わなかったからね。
出切れば視聴させてもらうことをおすすめする。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 16:18:10ID:DHPV0tA8
>>309
低音出ないよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 16:26:26ID:OL9wvz9i
音屋でER-6iが在庫有になっていたので思わず注文しちゃった♪
はじめてのカナル型でちょっと不安だけど、早く土曜日にならないかな?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 17:17:39ID:ZZsXurky
>>307
わたしもiPodでTriport使ってますが、低音弱いとは感じません。たしかに、低音がスゴイとか
言われるほど強調されているとは思いませんが、弱いということはないと思います。ただ、
ボワンボワン響くような鳴り方はしないのでその辺が足らないと感じるのかも。
低音の音量ということだけなら、k26pのほうが出ますよ。イヤホンはあまり使わないので・・・
すいません。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 17:57:16ID:Xy9eoej5
音屋にK24Pの入荷状況をメールで質問したら、返ってきた!!

>サウンドハウスをご利用頂き有難うございます。
>お問合せ頂きましたAKG/K24Pですが、本日3/22の入荷を予定しております。
>尚、入荷数の残りは僅かで、次回入荷は4月以降となります。
>お早めにご検討を頂けます様お願いいたします。

K12Pとかは4月以降入荷になるらしい
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 01:54:44ID:l9D8KKVX
>>309
低音は確かにあまりないが、中高音はすごくキレイ。
特にピアノの音はかなりリアル。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 01:59:17ID:xoyVmSER
K26PかPX200を買おうと思ってるんだ
が、小さめFREEサイズの帽子には入らないくらい頭がでかい・・・

こんな私でもどちらかは耳まで届きますか・・・?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:05:16ID:h+PzwDjC
ヘッドフォンってどこまでがダサくてどこまでがおしゃれかが難しくない?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:16:07ID:pduM503g
>>317
難しいね、無難なのは小さいのなんだろうけど。
PRO700とかになってくると服装と合ってないと浮いちゃうね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:16:21ID:uD6DhV6a
>>317
好みがあるし、線引きはなんとも言えないよなー。
でも、最近までコンデンサ式のヘッドホンを糞でかくて格好悪いって思ってたけど、
ビースティーがそのヘッドホンをPVで使ってて考えが一転した。
結局、
   格好良い奴は、どんなヘッドホン付けても格好良い。
   格好悪い奴は、どんなヘッドホン付けても格好悪い。

                        て事だと思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:16:47ID:pduM503g
>>316
余裕で届く。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:17:45ID:eEuTS7DY
>>316
PX200の方がアームは短かかったと思う
ケロのアームは結構伸び〜る

>>317
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
こんなスレもあるね、伸びないがw
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 03:07:42ID:tH0sDp6N
>>316
px200持ってるけど、かなり頭でかい漏れでも
目いっぱい伸ばすと頭の上に隙間出来るからから大丈夫だと思われ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 11:26:45ID:MEb8mzi+
ホントでかいんだね
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 17:17:18ID:sQQjdw3c
>>322
ヤンキースの松井選手ですか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 17:41:43ID:uD6DhV6a
>>314 だけど、K24Pが今キタ━━(゚∀゚)━━!!!
ただいま、装着中!
この値段でこの音はええわ〜。
俺の頭にはK24Pは相性が良いらしく痛くもなんともないのが嬉しい誤算だった。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 21:41:07ID:j7aMxNJx
K24Pサイコー
高音、キラキラ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 21:51:18ID:YnFAYbFk
つかK24Pなんか屋外で使わないよな
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 22:04:14ID:uD6DhV6a
俺は外で使うつもりだよ。
BMXの練習のとき使うつもりだから基本的に音漏れ関係ないし。

ただ、買った瞬間はレビューどおりの音漏れ具合にびびったw
つか、スピーカーとしても使えそうww
03293162005/03/24(木) 00:49:26ID:YZj8zC+A
両方いけそうですね
明日にでも、どちらか注文します
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 12:45:05ID:lO64vFc2
PRO700購入記念age
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 13:53:13ID:O4my/OnS
>>330
金がなくて買えない俺がいるorz
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 16:42:25ID:5MygmvPJ
π10Rを指してる俺はマゾ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 16:48:47ID:Qo9GrOoR
ATH-CM7なかなかいいんだけど、低音があんまり出てないんだよなぁ。
ツタヤにあるやつくっつけてみようかな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 17:12:24ID:/6yfNCEd
ヒント:ドーナツ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 17:22:03ID:k/skGZWn
松下、メタルフレームを採用したインナーイヤフォン
−新ドライバの採用などで高音質化。実売1万円
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 18:34:26ID:zxxdH6f1
335
コピペ乙
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 19:34:15ID:5MygmvPJ
一万ねぇ・・・・誰か人柱になってくれ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 20:25:27ID:eNYEJeN0
PRO700は外用のヘッドホンでつ(゚∀゚)
03393222005/03/24(木) 23:02:30ID:Hu9haipB
>>323
仰せの通りで・・・・・・
>>324
匹敵するかも・・・w身長160位しかないけど。。。。
ガキの頃のあだ名はビッグヘッd(ry           orz
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 23:27:10ID:80R7Ur6K
 
 
気にすんなよビッグヘッド。
 
 
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 23:30:12ID:IRwsfDuO
>>339
俺もヤンキースの松井と同じサイズだ。>頭。
身長はスマン・・・。187だけど・・。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 02:15:31ID:iPZ+BAaJ
>>339
ごめん、吹いたw
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 02:26:46ID:gHh/EsYR
Orz
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 11:36:14ID:/Al7wyI1
正直な所、EJ2000で屋外持ち歩きなら、どれが良いだろう?(HPアンプ無しで)
K271s?7506?A900?予算は2万3千円。
いまPRO700を使ってるけど、ややくぐもった高域に不満が出てきたので、考えとります?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 12:40:58ID:CytiNd7+
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050324-1/jn050324-1.html
これどうよ、
この価格帯への日本企業参戦の呼び水になればと思うんだが
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 12:45:53ID:5VzPTcnm
>>345
マルチしすぎ>パナ社員
0347AKGユーザー2005/03/25(金) 13:32:25ID:6ZszgR/V
>>344
ポータブルプレイヤーで使うのなら、271Sよりも171Sの方が
コンパクトで能率も高く音もタイトだから使いやすい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 17:15:53ID:ceXtNUTw
>>345
オーテクもそうだが材質云々で済まそうとするあたり期待できないと思っている。
真剣に音質改善に取り組んで欲しい。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 18:35:36ID:rZuB0Npw
でも仕方ないんじゃないかという気がする・・・
広告のための売りが何か必要じゃないすか?
一般の感覚でいえば「イヤホンなのに1万円?」てなとこでしょう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 19:09:46ID:hVwWKpMy
実売はいくらぐらいなの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 19:20:02ID:CytiNd7+
>一般の感覚でいえば「イヤホンなのに1万円?」てなとこでしょう。
それはそうだけど一般の人は材質が良くても一万円は出さない。
イヤホンに一万円出す消費者は材質より音質を求めているのだから
一万円のイヤホンを出すのなら音質の良い物を作った方が売れるよ。
パナはマーケティングを失敗したんじゃなかろうか。

>パナソニックマーケティング本部は、
>メタルフレーム仕様で高音質再生可能な
>インサイドホンRP-HJE70を4月15日より発売します。

>パナソニックマーケティング本部
なんだから、そのくらいはできていると思いたいんだけど
それとも、上の
>一般の人は材質が良くても一万円は出さない。
>イヤホンに一万円出す消費者は材質より音質を求めている
は俺がそう思うだけで実際の市場は材質だったのかな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 19:38:15ID:rZuB0Npw
ごめん、うまく伝えられなかった・・・
営業部門の立場としたら、「音がいい」なんてのは宣伝にもならない訳で・・・
何か売りになるものを組み込めよと言う風になると思いまして。

とまあ、そういう感じの見方です。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 19:43:25ID:ceXtNUTw
プラスチック製で既にERやSHUREといった実績がある以上
そういったものを既に持っている層は音質を疑ってかかるだろう。

ただ、補聴器系の特徴は「耳を守る」を前提にしているため、
超高域(16KHz)をばっさりカットしている。
だから16KHz以上が聞き分けできる層に受けるかもしれない。
例をあげるとCM7が好きで更に遮音性を求める人。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 21:12:53ID:Qc5eQLYx
嘘はやめましょうね
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 21:20:46ID:g8Arokaw
密閉式とそうでない奴の音質の違いなんかを教えてください
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 21:35:32ID:QDqSDT/l
密閉式は音が篭る
開放式は音が抜ける
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 23:05:16ID:oPCs2FyH
ERやSHUREを使ってるのはネラ‐とオーオタくらいだな。
横浜のヨドバシにもどっちか売っていたが。

どちらでもない人はsony、panasonic、victor...を買うんじゃないか。
mp3って音いいんでしょ?なんて訊いてくる奴とか。
あと、少し服に気を使う奴ならオルフセンやPortaPro辺りは知ってる奴多いかも。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 23:15:13ID:ax6FtSib
だから?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 23:21:55ID:oPCs2FyH
だから、消費者の対象となる殆どの人間に対しては高音質をうたって問題無いだろう。

って事だったんだけど。材質だけで十分な宣伝になると。
ただ、それならデザインもうちょっと、マトモに作って欲しかったな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 23:22:40ID:oPCs2FyH
×材質だけで
○材質だけでも
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 23:30:02ID:Kp7Bjvvh
SONY製1800円のヘッドフォンを買った。
耳にかけてみたけど、普通にグラグラしすぎだよ!!!
みんなこういう風に聴いてるの???
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 00:26:31ID:SFiykNbZ
>>357
B&Oはともかくポタプロはおしゃれか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 00:37:46ID:rWiQUo4f
海外製イヤフォンのケーブルが軒並み長すぎる件について
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 00:50:33ID:qdGOLJ1G
やっぱ1.2mがベストだろう。大抵は1mでも間に合うが。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 01:05:17ID:rWiQUo4f
みんな三つ編みとかしてるの?
それともスマートラップ?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 01:08:31ID:BFxWBNdP
>>362
使う人によるな。
俺はけっこうオシャレだと思うぞ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 01:24:15ID:Q+qch0rZ
カコイイ奴はAx00でも何でもオサレアイテム
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 02:17:00ID:9glZD6aL
>>364
俺は逆に1.5がベスト、1.2は中途半端に短くて使いにくい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 02:53:52ID:51A5u4gg
友達からパイオニアSEM570ってやつを
安い割にはなかなかって薦められたんだが格好がダセェ
つうか通勤にスーツで着用っつっただろうがぁ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 03:51:17ID:mZQFU6YP
音が良いんだよぅ。
これがオススメなんだよぅ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 06:01:04ID:WeC2vlJe
今発売中のデジモノステーションって雑誌にIpod用イヤホン・ヘッドホンの検証した記事がある。
各ジャンルに対応するかどうか判断されてるから結構頼りになる。イヤ・ヘッドの種類も2ちゃんにでてるやつばっか
既出だったらごめんなさい
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 11:05:34ID:DRsxutx6
371
最近あの手の雑誌のイヤホン特集はそんなもん。E2cが特集されてたりなんだり。
オーバーヘッド物はあんまり見掛けないが。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 12:34:45ID:Beezul5+
あの雑誌かなり偏見偏ってる気がするから丸っきり当てにしてない。
なんつーか物の本質よりも見かけとかデータの数字って感じ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 13:30:45ID:QLEWbE7o
AV版ねとらん
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 13:58:38ID:tySR35i/
東京でpx200試聴できるところありませんか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 14:21:11ID:hZNoLXBH
ちゃんと聴きたいならダイナくらいしか思いつかんが
試着程度ならどこでも出来る
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 15:27:40ID:BFxWBNdP
ポータブル用途だからな、見た目で気に入らなければ嫌だよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:06:20ID:htFNo9eM
ビジョメガネだけはガチ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:13:59ID:lpy6ySYC
PX200やk26Pって音漏れ少ないみたいだけど、MX500と比べてもそう言えますか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:20:59ID:3rZw5w6M
イヤホンとヘッドホンを比べる時点でミスってると思うが
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:27:21ID:lpy6ySYC
ということは、MX500の方が音漏れはないということですね。
まあ、当然と言えば当然ですよね…
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:47:37ID:cxyhoMB3
えっ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:51:21ID:C/0Rf8T3
こういう奴がいるから電車でもいちいち馬鹿でかい密閉型使ってる俺等がry
03843792005/03/26(土) 17:55:06ID:lpy6ySYC
え?もしかして密閉型ヘッドホンの方が音漏れしないのでありますか?
音漏れで迷惑かけたくない自分はPX200とかに突撃してもいいのでありますか??
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 17:57:02ID:hZNoLXBH
そんなに音漏れ嫌ならQZ99行っとけ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 18:02:14ID:rLzStZGa
PX200は、音を結構大きくするともれまくりだよ。
ハウジングが小さいからね。K26Pの方が漏れない。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 18:25:20ID:lpy6ySYC
QZ99はゴッツイので、小心者の自分はこれを外で着けるのはちょっと恥ずかしいです。
低音はそれほど重視しないので、音はPX200の方が自分の好みっぽいのですが、
そうですか、K26Pの方が漏れないですか、なら後者にします!
代理店、もっと入荷してくれ!
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 18:26:19ID:JrYJiGZp
PX200で音漏れするってのは、ちゃんと装着できてないからだよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 18:45:32ID:C/0Rf8T3
ヒント:ER-6i
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 18:58:01ID:i1qC41Xa
をぃをぃ喪前等難聴なりまつよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 19:20:48ID:bYnOaUJe
通勤時に使うので音漏れのないもので聴き疲れしない5000円までのものを探しています。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 19:37:31ID:lpy6ySYC
>>388
PX200でもきちんと装着すれば音漏れなしですか。うーん、迷うK26Pと迷う…。

>>389
カナルは周囲の音があまりにも全く聞こえないので、不安なんです。

>>390
大して大きい音で聴いてるわけじゃないと思うのですが、MX500だと金物の音とかが多少漏れちゃうんです。
周りの人に嫌がられるほどではないと思うのですが、いつも音漏れしてないか気を遣わなきゃならないのがイヤで。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 20:17:07ID:DLkmJEc6
>>391
そうですか。頑張ってください。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 20:36:19ID:tySR35i/
やっぱクローズドタイプの方が耳に悪いんですか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 22:43:19ID:nc5bSndr
PXシリーズよりAKGのP24、26が好み。装着感とかモノの造りもいいし。
ゼンハイザーはもうちょっと丁寧に作ってほしい。ぱっと見ガラクタかおもちゃ
だし。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 22:44:50ID:Z88hHdIK
なんか、スレ読んでたら逆に判んなくなってきちゃったんだけど、
ポータブル用途で、ジャズのピアノトリオが気持ちよく聞ける
お勧めのヘッドフォンorインナーイヤーってどれでありますか?
予算\10,000前後まで位で。
あと、散歩中に使うのでER-6iなどのカナルは不可です。

・現在、iPodでKOSS KCS-55使用。ちょっと低温が強すぎ、装着感が悪い。
・自宅ではK501をメインで使用。タイトな低音と表現の細やかさが気に入っています。

宜しくお願いします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 22:47:21ID:nBOLAa7d
http://162342043.bufsiz.jp/
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 23:53:56ID:nc5bSndr
>>396
kossってジャズには一番向かないんじゃない?
ipodでカナル以外ならとりあえずMX500にしとけってのが一般的かなぁ。
純正でもいいんじゃ?アレジャズ向きらしいし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 23:54:43ID:bjxT1pQi
>>396 CM7かE888
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 00:19:27ID:kg+mn5bY
>>396
RT231
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 00:27:05ID:vDBFG/wz
>>398
俺はJazzをメインに聴くがPRO/4AAだぞ。前はPortaProだった。屋内だが。
外じゃMX500を使ってる。
PRO/4AAはどんなオケ以外になかなかお薦めなんだが、どうも俺は少数派なのかな_| ̄|○
04023962005/03/27(日) 00:44:51ID:/NTavWX0
>>398-401
いろいろサンクス。

やっぱり、MX500かなぁ。
EC7なども考えたんですが、費用対効果がもうひとつな気がして・・・。
CM7が視聴できたらいいんだけど、近所にないのです、田舎だから。


>>398
いくらKOSSがJazzに向かないといっても、純正よりは遥かにましな音ですよ。
純正はいかにもiPodな色とデザインもちょっとアレな感じだし。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 00:57:19ID:DPyJXeBT
>>371
買いました。2ちゃんに出てるやつばっか・・・ていうか持ってるやつばっか・・・。
評価は大方ここでの評価をまとめた感じで、あまり面白味がない。
triportは俺は好きで最近メインに使ってるけど、あの記事はほめ過ぎ。
ハイエンドって・・・。でも、カナルはまだまだ上があるとして、現実的にポータブル
で使えるオーバーヘッドのハイエンドってtriかHD25くらい?
04044012005/03/27(日) 01:00:42ID:vDBFG/wz
×PRO/4AAはどんなオケ以外になかなかお薦めなんだが
○PRO/4AAはオケ以外にはなかなかお薦めなんだが

>>402
俺はKOSSこそジャズだと思ってるけど、普通は違うみたいだからね。
MX500なら安いし、いいんじゃない。
ただ、ピアノトリオのスリル味わいたいなら888やCM7(CM5を使っての推測だけど)、こっちもいいかも。なんて(笑
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 01:06:32ID:LQYOEcp/
>>396
K12PかK14Pがいいんじゃない?
音の傾向がK501と似てるらしいよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 01:12:34ID:G0TX42BR
>>310
自分右耳が聴力ゼロでまったく聞こえないんで
ヘッドホンでモノラルにできるのとかありませんか?
ウザイなら無視してください・・・・・
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 01:21:57ID:vDBFG/wz
>>406
モニター系のヘッドフォンならできるのあるぞ
ただ、音はちょっと...?になるかも。
変換アダプタでなんとかなるといいなぁ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 01:46:06ID:oz3/kwbN
ttp://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
ここのdj1001しか分からん・・・すまん
いつの間にか生産完了してたんだなあ。
しかもポータブル用にはでかすぎるか・・・
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 03:11:17ID:6yIBya+B
PX200を視聴できるところが無いんで
HD200を視聴してみましたが
音がこもってる
AKGについては取扱店すらみつからねぇ・・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 03:35:19ID:CNlAIeRt
骨伝導ヘッドホンとか
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 09:19:34ID:kBBMg6Gb
406
♯の4極なら3極につなげばモノラルにはなるがこれじゃなくてか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 14:43:16ID:4ZC9cYod
いや、モノラルにならんでしょ?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 16:18:31ID:4NeY9Qoe
>>410
聴覚神経に問題がある場合は骨伝導ヘッドホンでも無理だろうからモノラルにするしかない。
そうでない場合は骨伝導ヘッドホンや遮音性の良いカナルイヤホンで聞こえることもあるらしい。
04144062005/03/27(日) 17:42:41ID:G0TX42BR
骨伝道というのはいくらぐらいするなんでしょうか?やっぱり高いですかね?
病院で相談してみようかと思います。
0415HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 2005/03/27(日) 18:05:11ID:TnmeWIG9
>>307
おそらくいPODのほうで割れてるんじゃないでしょうか。
TriPortを他の機器で使用してチェックしてますでしょうか。
もしくはもっとドラムのキックの強さなどに惹かれる傾向なのかな?
低音といっても、ドラムからベース、バスドラ以下の重低音までありますし、一
概に低音といってしまうのも難しいかと。

>>309
音は綺麗に伸びると思いますが、音漏れはするほうかと。
余り詳しくないです、すんません_| ̄|○

>>317
難しいです、好き嫌いとか似合う似合わないは個人次第だし。

>>344
んー、PRO700だと多少そういうところあるね。
Z900だとどうかなあ。低音が好き嫌い出るけど。

>>364
ケーブルはリモコン使う人には長いがそうでない人にはちょうどいい。
それが1.2〜1.4mぐらい。
3mになるとさすがにある程度の大きさのかばんが無いと辛い。

>>369
M570は音的には使いやすいけど、見た目は難しいかもね。
見た目ならPX200とかやっぱり有利かも。

>>379
MX500の方が漏れます、シャカシャカと。PX200やK26Pのが安心。

>>398
んー、ES5当たり気になるんだがどうだろう。
ES5でピアノ系のジャズ聴いたわけじゃないけど。

>>401
PRO4/AAってさすがに250Ωだからな、さすがにだれかれに薦められるとは
思わんのですよ。PRO3/AAならともかく。
ベース聞くならKOSSはおもしろいかも。

>>406
多分、STANTONのDJPro2000sは出来たんじゃなかったかな。
サウンドハウスで買えるが、もしかすると標準ステレオプラグ+変換アダプタかも。
あと、音質的には結構劣るが一応、骨伝道ヘッドホンだとステレオに聞こえる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 19:17:55ID:kVmA7+oB
超粘着w吹いたwww
04174062005/03/27(日) 19:49:18ID:G0TX42BR
>>415
骨伝道は見た目がダサいし高いのでモノラルのヘッドホンにしようと思うのですが
変換プラグというものを買えばなにでもモノラルにできるのですか?
それともモノラルのヘッドホン?
0418HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 2005/03/27(日) 20:10:47ID:TnmeWIG9
>>417
いえ、モノラル←→ステレオはDJPro2000S自体の機能です。スイッチで変更。
プラグ形状を調べてないんで分からないんですが、STANTONのDJPro2000S
は端子が標準ステレオプラグ、つまり音楽機材なんかに使うでかい端子かも
しれないのですよ。
これだと通常のラジカセやポータブルなんかに使用されているミニプラグでは
つなげないので、標準プラグからミニプラグへの変換アダプタが付いてます。

なお、ステレオからモノラルに変換可能なものとしてはQZ99や既出のdj1001な
どもあります。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 21:13:31ID:R5vnCYEM
三昧氏、今日も絶好調だね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 22:27:16ID:pIJfh2eR
ER-6iのイヤーチップって白で汚れが目立つんですが、
黒とか何か色のついた物ってありますか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 22:43:39ID:U8gmhGP8
イヤホン探しています、以下の要望にあったお勧め教えてください。

使用機種 ポータブルプレイヤーRioSU30
利用環境 外出時(散歩)
好み   重過ぎないもの、長時間かけていても疲れにくいもの
デザイン 気にしない 音質重視
予算3万↓
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 22:46:40ID:beOL4Q/3
>>421
ER-4P
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 23:28:09ID:qWoeJM4l
RioSU30なら、プラグで十分じゃね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 23:41:26ID:U8gmhGP8
ER−4や
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=2450
で、見劣りしないポータプルプレイヤーはどんなのがありますか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 01:09:22ID:qNsSWy5y
>>424
ここらへん。MP3プレイヤーやMDだと完全にアウト。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/cdwalkman/acc/index.cfm?PD=19071&KM=D-NE920(JE)
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SL-CT820
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 01:35:58ID:+1JjfMo2
DAT薦めるのかとおもた
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 01:59:03ID:wSpGF5iG
HDデジアン + リニアPCMはどうよ
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17433&KM=MZ-NH1
04284242005/03/28(月) 03:24:30ID:A/w7Hy/+
>>425
>>427
参考になりました、有難うございます。

軽くて小さいプレイヤーが好きなのですが、
それだと宝の持ち腐れになるわけですね。

CDの音質を劣化させない圧縮ワイルを再生できるプレイヤーなら
セーフでしょうか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 03:58:57ID:U5wLPpH4
px200買ったんだけど
低音物足りねー!!

でもまあ中高音は割りときれいに鳴ってるね


低音寄りの音楽ばっかりかけてたら 低音もっと鳴るようになったりすんのかな
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 10:37:29ID:Z/B8XMaq
その辺の中級イヤホンよりはよっぽど出てるだろ?

っていうのがPX200
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 15:32:52ID:IPAAq5uN
>>406
モノラルミニ・ステレオミニ変換プラグでOKじゃない?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 16:21:55ID:OpWvkAaU
>>428
そもそも非圧縮や可逆圧縮が再生できても、
MP3プレイヤーはもともとオーディオ製品じゃないから再生回路が腐ってるし。
どんなに背伸びしてもPC周辺機器。
iPodみたいに全体的にダメなものから、
iRiverとか経費削減のためにノイズ混入デコードチップを平気で使うメーカー、
MSIやGREENHOUSEのようなチップは他者と一緒でもゴミのようなアナログ段のプレイヤーもある。
高音質と謳われたiAudioやCMTECH、信者が誉めちぎるMUVO2も買ったが、
所詮はおもちゃの域だったよ。
CDプレイヤーには1歩どころか100歩以上遠い。

MP3プレイヤーでは、ER-4で再現できるであろう解像度には、圧倒的にプレイヤーの解像度が足りてない。
ER-4どころか、CD900STですら実力の半分の音も出せない。
一方、ちゃんとしたオーディオ機器を出すメーカーのハイエンドポータブルCDだとCD900STあたりならまあ満足な音が鳴る。

素直にCDP買っとけ。なんならDATでもいいぞ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 18:35:10ID:MTlY9Ch9
>>432
お前の耳がほしいもんだな。
俺はPCDからシリコンに移った者だがかなり満足してるぞ。少なくても数年前の某社PCDよりは断然イイ音出してる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 19:26:13ID:Po/z0wMB
そっちの方が凄い耳だと思う
0435TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/03/28(月) 20:09:55ID:lvhmTkqw
>>429
つポタプロ
04364332005/03/28(月) 20:26:04ID:MTlY9Ch9
ごめん、少し狂ってた。
圧縮音源でもそんなにはっきりと音質に差が出ないと言いたかっただけ。
所詮はポータブル、アンプの差が一番大きいと思う。
0437HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 2005/03/28(月) 21:18:08ID:7Y81A8Gw
>>429
始めのウチは低音が中途半端に出なくていらいらするとは思う。
しばらくするとそれなりに落ち着くので100時間ぐらい我慢してみてください。

>>431
それだとL側しか出ないんで、R側の音が聞けないよ。

>>436
320kbpsなら同意するが、160kbpsぐらいになるとちょっと窮屈じゃないかな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 22:31:43ID:mRHX6un0
街でつけてもいいようなヘッドフォンを検討しているのですが(一万程度で)、
個人的にはスタントンのDJ PRO 3000を購入しようと思っていますがどうなんですか?
でかかったり、性能が悪いって事はありませんか?


0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 23:08:17ID:MTlY9Ch9
でかいでしょうね。重さ429gありますから
ケーブル長3m、標準プラグなどをみてもポータブルには向いてないかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 23:20:54ID:U5wLPpH4
>>437
中途半端に出ないなんてもんじゃないよ  イコライザー無しのプレイヤーだともう聴いてられないよ
イコライザーで低音をブースとすればいい感じに鳴るんだけど、、、
不良品だったりするのかな?

>>430
ipod shuffle に付いてたイヤフォンより低音出てないよorz

ipod shuffleを買い換えるしかないのか、、,EQぐらいつけとけよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 00:34:41ID:IK2nONyN
>>437
試した事がないのだけれど、これを使ってもL側の音だけ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c5m.html
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 01:10:20ID:XIaeZcN6
>>440
元 PX200 ユーザの俺からすると、低音が出るまで 100 時間は我慢だな。
それでも、ES5 の迫力には全然かなわんけどな。

>>437
AAC なら 192Kbps でも充分高音質だよ。素の MP3 で音質悪いとか言ってる
低能はほっといていいね。ただ、街中で歩きながら聴くのに 320Kbps はいらん。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 01:36:01ID:TjRjBry9
>>442
そういえば ES5ってものがあったんだったね

k26pはデザインが好きじゃないから、ES5買ってみようかな
まあ一応100時間はエージングしてみるけど、、
04444432005/03/29(火) 03:09:49ID:TjRjBry9
マイルスのon the cournerかけてたら
1時間半で劇的に良くなった

マイルスのおかげか!?

0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 09:55:54ID:SIDz3/tD
>>406
http://www.beyerdynamic.de/com/product/index.htm
こんなのがいいのだろか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 09:56:38ID:SIDz3/tD
ttp://www.beyerdynamic.de/com/product/sheets/d540.php3
あ、こっちだった。ゴメソ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 11:00:53ID:V7oVPlUq
そりゃポタでもCDPの方が音いいんだろうけど漏れは使い勝手の良さでMP3Pを選ぶ
HD25とかのポタ用でもハイグレードな物になると差がハッキリ分かるんだろうけど、
1万以下なPX200クラスだったらほとんど気にならんし
本当にイイ音聴きたかったらそもそもポータブルなんか使わないし、妥協しやすいんじゃないかね
つーかCDPは音飛びの激しさと携帯性に不便なでっかさがイヤン
そんな漏れは八年前のテープでプラグユーザー(´・ω・`)
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:09:45ID:F89pB8KC
>>439
マルチ野郎にマジレス乙。
>>438の文見つけたの4つめだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:25:43ID:fVIny3hI
ずっと携帯で音楽を聴いてきているのですが、機種を変えたところ
低音を持ち上げるイコライザーがついていないので、とっても低音が
しょぼくなりました。そこでヘッドフォンで低音をカバーしたいと考えて
います。主に聴く音楽はロックです。

 1)予算 5000円まで。
 2)使用状況 電車
 3)使用機器 携帯(W31SA)
 4)その他 インナーか耳かけタイプがいいです。

よろしくお願いします。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:29:18ID:dSTp3C35
電車で耳掛けはよしなさいネ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:33:28ID:fVIny3hI
じゃ、インナーでお願いします。<(_ _)>
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:43:12ID:zk5pWW2R
ダイソーの100円ステレオイヤホン。
思った以上に音がよかったw
ノーパソの端子に刺してます。
ウォークマンのはSONY。
いつも付け替えるのが邪魔だったんで。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 13:15:35ID:F89pB8KC
>>449
最近の耳かけの装着感の良いものやインナーは構造上どうしても低音が逃げる。
昔のディスコンになった耳かけなら数機種低音豊かで、良い音が鳴るものがあるんだが。
最高級機EW9(約2万円弱)やCM7Ti(約1万数千円)でも、低音が逃げる傾向は顕著。

携帯電話はとんでもなく音が悪いから、低音が出るだけでいい筈という前提で薦めるなら、
耳かけはMDR-Q33SLD、低音は出るが音質は酷い。
インナーならKOSS The Plug、こっちはかなりまともな音が出るし低音も強い。
Plugは厳密にはカナル型だが、この2つだろう。
あと、KOSS製の耳かけは音も悪くなく、低音が良く出る。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 14:16:12ID:f1aJjfXX
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0000CGAPA.09.LZZZZZZZ.jpg
このCDのジャケットでアーティストがかけているヘッドホンがすごくカッコイイのですが、
どなたかメーカーと機種名を教えてもらえないでしょうか?また、家電量販店で買えますか?
売ってるの見たことないんで・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 14:23:26ID:nVyo4Pqd
>>454
ゼンハイザーPX200
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 14:25:01ID:nVyo4Pqd
あと、ヨドバシビックヤマダあたりなら扱っている。
近くになかったら通販汁
04574542005/03/29(火) 15:12:00ID:f1aJjfXX
検索してみたら、黒しかなかったんですけど・・・
ジャケットに載ってるような白はないんですか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 16:14:29ID:j5kN/nPa
ってか今日ある店舗で激安セールでATH-CM5購入したわけだが・・・

ホントに低音が出ないんですね・・・(ある意味精確に再生しているのか?)
1000円以下だったから許すけどこれって定価はMDR-E888と張り合うぐらいでしたよね?

まあ今までMDR-E868/E888/E931/EXQ1しか使ってないからソニンに騙されてるのか・・・?
折角オーテクにでも乗り移ろうと思ってたのに残念です。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 16:27:00ID:IGeCkW4V
>>458
>・・・(ある意味精確に再生しているのか?)

いや単純に低音が出ないだけだから、
きれいなうちにヤフオクにでも出した方がいいよ。
04604582005/03/29(火) 16:43:42ID:j5kN/nPa
>459
一応屋外用に買ったんですよね。デザインは好みだし。
(CDウォークマンなんだがE931が断線して、E888を屋外デビューしたら3日で大破するし)
・・・で今EXQ1使ってるけどコワイ・・・

こんな哀れなヴァカになにかいいインナーないですか?
ちなみに試聴してる限りはソニンの音が何かと好みです。
(別に信者じゃないですよw)

やっぱまたE931とE888買うか・・・orz
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 17:05:47ID:LxHGaiXZ
三協特殊無線、KOSS製「The PLUG」の改造モデル
−耳栓をシリコン製に変更。本体込みで3,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sankyo.htm
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 17:12:49ID:ZYxD+gLB
こりゃ慶應勝つわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 17:13:22ID:ZYxD+gLB
誤爆
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 20:23:19ID:JwjiXUj9
>>453
KOSS The Plug、さがしたけどありませんでした。
で、価格.comで評判の良かったAIWAのHP-V171を買ったんですけど、
ダメでした(泣)。低音もそれほど、もちろん高音も×。
1000円ほどだったからいいんですが。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 20:50:08ID:pVr7SmGB
>>460
家のCM5は普通に低音でる。
しっかり耳にフィットすればE888と比べてもいい線行ってると思うよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 20:56:14ID:+wCmApOM
>>464
ヨドバシ行くなり音屋の通販利用するなり好きにしろ>plug
>>461でもいいんじゃね(低音厨ならデフォのネチョスポ利用のこと)

音質がどーこー高尚なモンを期待してるならお門違いだが、
低音厨を自認するなら経験しといて損はない

あと公共の場での利用なら耳掛けやめれ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 21:07:41ID:GRsoydkt
はじめまして。いきなりなんですが、ipodminiで使うヘッドホンを探してます。今ゼンハイザーのPX200とPX100と、どっちを買うか悩んでます。みなさんの意見を聞かせてください。ちなみに電車などでは使わず、よく野外でよく使います。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 21:10:38ID:W+vYabLe
K24PかES5がいいと思うぞ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:35:58ID:hqtPqOWs
トリポって電車だと音漏れとかどうですかね?今はiPodにPlug改使ってるんですが。
だいたい音量はメモリの8割くらいのところまで上げてます。
04704582005/03/29(火) 22:47:36ID:j5kN/nPa
>>465
いや・・・なんか出てないんだよ。音自体が薄くて艶はない。
E888も低音あたりは弱いがCM5より立体的な音が出るし艶がある。

エージングすればマシになる可能性はあるんでしょうか?お願いします。
(MDR-E888/868はあるとき急によくなったからなw期待してエージングしているところ。)

それにしても見た目は今まで使ったインナーには無い頑丈さは感じるよ。
(実際はどうかは知らないけどw)
正に屋外向き?に思う。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:50:37ID:GRsoydkt
質問ばかりですみません。K24Pはどのような音質なのでしょうか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:51:14ID:FkCoZPrM
ためしに耳穴に押し付けてみるとかなり音変わると思うよ
これほど装着状態で音の変わる開放型イヤホンも珍しかろう>CM5
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:59:08ID:iPAwjDE0
>>471
自分の足で試聴しに行け。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 00:09:30ID:F4rdU1Y8
>>469
めもりの8割ってすげえな
みんなこんなに上げるもんなの?自分は5〜10%くらい。
使用機器やヘッドホンのインピーダンスにもよるだろうけど、
あまりに差があるんで気になるよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 00:22:09ID:ZbqO0l4n
>>470
70〜100時間目で音がかわってくる、というかCM5の良さが見えてくる。
丸三日鳴らしぱなしにしておいたら、最初と音がちがってた
04764582005/03/30(水) 00:23:03ID:uRP5XvPB
>>474
でも、オレの場合D-NE920(CDウォークマン)+MDR-E888で半分ちょっと前ぐらい出すよ。
耳悪いのかもorz
04774652005/03/30(水) 01:15:03ID:NdqiWo7K
>>470
エージングもあると思うけど、やっぱり耳への密着具合かなー。
自分も最初いまいちかな、と思ったが、ゴムリングをソニーのポータブルMDについてきたイヤホンのものと変えて、
装着方法もいろいろ工夫してみたらかなりいい感じに。
クセのあるイヤホンだとは思うけれど、独特の抜けの良さがあって曲によっては聴いてて気持ちいいね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 01:48:10ID:kmWi86E1
>>469
カナルでメモリの8割ってやばくないか。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 02:33:09ID:xD3T3DKG
>>478
プレイヤーの出力、ヘッドホンの感度及びインピーダンスで
音量が決まるのだけれど、いがいに違うのが音源の平均音量。
最近のモノ、特にJPOPだとバカでかい音量で録音されている。
(CMがバカでかい音なのと同じ理由ね)

でも10年、20年前のCDだとそれらよりも10dB以上も小さい音のものが多い。
そんな音楽を聴く時はボリュームも最大近くまで上げる・・・
で、MP3GAINの出番・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 07:34:30ID:HYv6efAk
plugの改造失敗してるんじゃないか。
ギボシ部分が耳からビヨーンって飛び出るぐらい長くしちゃってるとか。
普通にMP3なりAACなりエンコしてたら、その音量はキッツいはず。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 09:20:19ID:6ZGBDuek
>>469
plug改使ってる。
iriverだが電車内で音量1で十分聞こえるぞ。(40段階で)
地下鉄とかのうるさい電車に乗り換えても2で十分。
(イコライザを切っても2〜うるさくて3)

あんまり音が小さいなら、mp3gainとかでdbを大きめに
して試してみたら?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 11:52:52ID:KnM6mHjm
>>461
それのアダプタ欲しいけど、ヨドバシとかで売ってんのかなぁ…
もう持ってる人いる?装着具合とかどうなんだろ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 12:47:29ID:6ZGBDuek
HPからすると秋葉(本社)か通販じゃない?

送料が高すぎるのでインプレはまだだけど、出るとすればplugスレだろうね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 13:16:54ID:KnM6mHjm
>>483
やっぱ他じゃ売ってないか…週末行くか。
Plugスレがあるのね。サンクヌ
04854692005/03/30(水) 15:41:13ID:ocsURe/O
え、みんなそんなもんなの?半分くらいでも十分聞こえるんだけど、周りの音うるさいからデカくしちゃう。
改造は多分ちゃんとできてると思う、解説サイトの写真と同じ感じだから。
ちなみに音源の音量はだいたい95、6dBくらい。
つーかスレ違いですね、スイマセン。
0486名無しさん@お腹いっぱい.2005/03/30(水) 16:13:28ID:XkFYkb4Y
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23987406

0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 17:09:16ID:mnLvq0uw
>>469
音量にもよるけど、音漏れは少ないと思う。
iPodのメモリの6割〜7割くらいだけど、ツレに漏れてるか聞いたり
ツレにつけてもらって聞いてみたけど音は聞こえなかった。
そのかわり耳からはずして首にかけてたりするとかなり大きな音が
します。Plugは使ったことないからわからんけど、カナルで8割って
かなり大きくない?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 19:46:13ID:oqC6MI1e
やっぱりMDR-E484・575・565の再販してほしいな〜
音はもしかすると神話みたいになっている分
言われている程じゃないかもしれないけど、484から888に乗り換えた人の
評価は484の方が良いと言う人多いしな〜、
何より耐久性があって巻き取ればコンパクトだしね。
今484の頃の標準のやつ(WM標準付属品)に868のユニットつけたりしてるけど、
形が同じでもセラミック入りじゃないからか音の抜けがイマイチだな〜
04894692005/03/30(水) 21:20:37ID:xhd3S5ZQ
結局TriPort買ってきちゃいました。
Plugのあとだと低音が全く足りてないのですが、全体的に音が綺麗に出てるので満足です。
音漏れも思った以上にしてなくて大満足です。
アドバイスしてくれた方、ありがとうございました。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 22:17:19ID:AQ6U7ZBm
>>457
白いのは多分Nitrowっていうブランドの別注モデルだと思う。
そのジャケットの奴のグループのメンバーとかでやってるブランドだったと思います。
手に入るかどうかわかんないけど無駄に高かったと思うから、自分でスプレーで塗ったら?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 22:47:54ID:M1QO4sXy
>>488
個人的にはE282 E272あたりも再販してほしい
>今484の頃の標準のやつ〜
E868のユニットだとE464に近い音なのかな
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 23:36:56ID:D1nRBwpj
>>490
そえばアウの京セラ機のCMもなんか白いヘッドホンだったな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 00:05:25ID:wJlnBohT
plug購入
早速装着
・・・・
付け心地悪ッ
耳の穴が小さいのは損だなorz

相当篭るな
MX450を今まで使ってたからかもしれんが・・・
改造したら篭りはましになりますか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 05:48:10ID:ODUWQvBk
E888で十分、通勤電車でも使っている。
E2CもER-6iも結局、温室、使い勝手悪く購入後使用せず。

ER-6iなんか中低音まるでだめ。工作員だけだよ賛美するのは。
まともな音楽聴けないし、難聴になる恐れ十分。補聴器メーカ
の戦略かWWW
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 06:27:44ID:mwTNRmk6
BOSEのQC2買いました。
使用用途は地下鉄移動時がメインですが
ちょっと大袈裟すぎるかな?と思ってきました。
需要があれば使用感等レポートしますので、
地下鉄でQC2は痛いかどうかご意見ねがいます。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 06:59:16ID:fjv0Ccev
>>495
何の問題もないと思われ。
PRO700とかの方がでかいけど使ってる人多いし。

レポートはできればお願いしたいです。
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PX200って音漏れしない?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 07:34:02ID:mwTNRmk6
>>496
レスありがとうございます。
お蔭様で安心しました。自信を持って装着します。

オーディオ機器に詳しくなく、うまく伝わらないかも知れませんがレポします。
音はやはり中低音が十分に出ています。
高音に関しては素人耳ですが、言われているほど悪くありません。
全体的な印象としては、首から上を優しく包み込む様な感覚です。
リアルな再生というより雰囲気をつくってくれるという表現が適しています。

ノイズキャンセルについては不満は一切ありません。

総評として、聞き込まれる方には解像度の点で若干不満が残るかもしれませんが
本機は屋外での使用がメインになってくると思うので
十分楽しめるものだと思います。装着感も軽く、違和感もありません。
つたない文で申し訳ないです。
何か聞きたいことがあれば、分かる範囲でお答えいたします。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 07:58:11ID:1OOldyoR
sonyの MDR-G82SL ネックバンド式。
歩くと ずれる。 寝るとずれる。 トホホ商品。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 08:47:05ID:nqx9J/aW
>>494みたいな音漏れ上等で通勤電車で漏らしまくり、
E888のようなバランスが酷すぎる極ドンシャリが好みのド素人で、
カナルは装着方が悪いと音も悪くなることももろくに知らずに、
E888なんかより数ランクは上の2機種の音質をまともな
装着も出来ずに貶す糞耳で、おつむも全く足りてない
池沼もしくはGKにレスする必要はありますか?

必要なさそうだけど、とりあえず初心者が、
池沼もしくはGKに騙されないように親切で本当の事を
さりげなく書いてあげようと思った。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 09:26:47ID:4vD5Ko1m
おい、さりげなくないだろw

↓はとSonyのとあるページにある言葉です。
「ユニットのダイヤフラムと鼓膜の間の距離・容積が小さければ小さいほど音の伝達が良くなる」という原理
これを忠実に形にしたのはSonyではなく補聴器メーカーだっただけの話w
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 10:19:11ID:6zBc5y/p
>>500
E888とER-4Sの両方とも持っている俺からすれば、
どちらとも悪いとは言えない良好な音質をしているといいたい。
ER-4Sは非常にフラットで原音に忠実な音を出すし、
E888はドンシャリでノリ良く厚い音を鳴らす。
人の耳は気分次第でランク違いも良しとするからな、
俺のヘッドホン道スレだったか、
200万のオルフェウスを聴いて100円イヤホンの良さを実感した人がいた。
極論になるが。藪から棒にドンシャリを馬鹿にするのはどうかと思う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 10:41:12ID:/1Dp8Cea
>>502
最後の一行禿しく同意。
ドンシャリ=悪い って訳じゃない。
要するに好み。
それが分からないならちょっとアレだぞ・・・。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 10:53:56ID:4vD5Ko1m
>>503
そこ突っ込むなら>>494見てからにしろって
多分釣りなんだろうけどさ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 11:14:58ID:4qbwqkEG
>>495
QC2どうですか?地下鉄でもかなり騒音減ります?
あと、静かな音楽とか聴いてるとき不自然な音圧とか感じたりなど
ないですか?視聴したときには、NC効果も十分だし、自然な感じ
だと思ったんですが、実際に外で使うのとは騒音のレベルも種類
も違うし。

昔SONYのNCヘッドフォンを使ったことがあるんですが、ホワイト
ノイズが多かったし、バスに乗ってるときに逆に騒音が一定周期
で増幅されるようなことがあったり、一番いやだったのは付けてる
と軽い乗り物酔いになるような事があってあまり使わずやめてしま
いました。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 11:30:39ID:UVadqlXJ
>>497
爆音じゃなきゃ大丈夫。な気がする。
05074882005/03/31(木) 13:16:55ID:netBj57e
>>491
MDR-E464がちょっと思い出せないんだけど、WM-703Cの頃のリモコン標準で
形は同じだけど多分プラ、ダクトチップがメッキでないやつです。

 あくまで個人的な感想で皆とはちがうかもしらんのだけど、E888ってあの頃の
ソニ−のラ・ヴォ−チェの流れで、バイオセルロ−ス使用でボ−カルの艶に
重点を置いてる感じでちょっと484より中域が充実してるので透明感がちょとナイ
E868は低音の出が少ないけど乾いた音なのでこれを移植してみたんだけど、低域は
良くなったけどハウジングの鳴りがなんかアマイようなほんのちょっとこもった
ような・・材質の共振もあるかも・もちょっとカリカリの材質がよさそう

  な気がするだけです・・・・・・
05084882005/03/31(木) 13:30:55ID:netBj57e
連投すみません

ちなみに私の耳はパナソニック寄り・・・
インナ−イヤ−ではRP-HV80
ヘッドホンならRP-F1とかテクニカの桜材のやつとか
高域のきらめきと透明感・やや乾いた低域を好むので
多分皆さんの参考にはならないと思います
ま・RP-HV80が好きっていうだけで糞耳といわれますので

そんなわけでテクニカのCM7を試してみたいけど自分のCDで視聴させてくれるとこ
ないかな・・・

そのまえにE484の再販希望、たのみcomに賛同出したんだけどもっと集まってホスイ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 14:21:18ID:CO14XedJ
2ちゃんに踊らされてる俺のヘッドホン評

plug > triport≒HS740 > ER-6i

低音さえ出てればいいことがわかった
今はk26pが気になる
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 17:08:43ID:KGxADcz3
たぶん>>494はおれにタダでER-6iをくれればいいと思うんだが
・・・どうよ?
0511ATH-CM5の人2005/03/31(木) 17:31:55ID:JWRSYdWe
ですが、なんだか最高にミスってたことが判明。

なんか、ヘッドフォンの装着が良くなかったみたいw
エージングも多少進行して割と落ち着いた音になり始めた。
ベストポジションで再生するとまあMDR-E888に似た感じだな確かに。

それにしてもヘッドフォン本体が重すぎて外で歩きながら使ってると
すぐにベストポジションから外れちまうw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 17:32:42ID:W0bRkOcH
K26Pはエージング進むと低域も落ち着いてくるけど。
一ヶ月ぐらい経って良いバランスになったと思う。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 22:38:09ID:WGI9kVBG
The Plugの購入を検討してるのですが、
カナル型って、ベストポジションに装着した後
歩いたり、多少首振ったりしてもずれないもんですか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 22:47:24ID:AlpfDK+E
ズレるよ・・・
今日、E888買ったんだけど、耳にぴったりフィットした。今まで16mmのイヤホンじゃ耳に入らなかったのに・・・音質は自分が糞耳なのでCM7との違いがまだ判らない_| ̄|〇
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 23:06:22ID:FLN50Jau
>>513
E2c使ってるけどコードをその辺に引っかけるようなことをしない限り全くずれないよ。
パナソニックのカナルはずれたから一概にずれないとはいえないけど。
0516513皇紀2665/04/01(金) 00:17:07ID:CD7iXp8H
>>514,515
レスTHXです
モノによる、人によるみたいですね
数万の買い物ってわけでもないし、まずは買ってみて
いろいろやってみますヽ(・ω・)ノクネクネクネ
0517名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 04:21:58ID:EU82srNC
音屋でK26pが3980円だった。
前のやつが壊れたから早速注文してきたぞ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 04:58:36ID:nO2h505g
いま見てきたけど、3980円ちゃうやん。
0519名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 07:42:47ID:M7VqTsxA
>>517
控えめなエイプリルフールだなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 11:26:58ID:nrk9TSjv
ATH-CM3 って高音がウザイって人と、クリアで良いって人がいるんだけど、皆さんはどっち?
ipodに似合うし、音質がまあまなら買おうと思うのだが。
0521名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 11:41:30ID:E3ptRZrM
>>520
高音域、特に中高域を立ち上げると、
人間の耳の構造上音が通って聴こえるようになります。
オーテクの安物は、全部とは言いませんが、殆どが
高音を派手に立ち上げて、一見クリア風に聴こえるように
設計されています。

上のランクの「誤魔化さなくてもクリアな解像度の高い音」を
知らない素人さんは、その一見クリア風に感動する傾向にあり、
知っている人は高音が煩いだけの糞音と感じるようです。
勿論、100人が100人、そうだとは言い切れませんが。
0522517皇紀2665/04/01(金) 13:05:06ID:EU82srNC
>>519
一人釣れたからよしとするさ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 15:00:35ID:KyS9EGXq
>>522
0524名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 21:49:18ID:2eYJ6d3a
こんなレビューが

低価格ノイズキャンセルヘッドフォンの決定打!?
外装はチープながらもレベルの高い音質
クリエイティブメディア「HN-505」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050401/dev107.htm
0525名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 22:19:09ID:ILmEh0SD
ipodとともに純正のカナル式イヤホンも買ったんだけど、
耳栓式って服に触れるとガシャガシャうるさいね…。
0526名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 22:34:18ID:LsXYhrFN
>>525
ケーブルを伝う振動かい?
E2cではその手のは気にならないな。

むしろ歩く時の足から伝わる振動や、飯食う時に顎から伝わる振動が気になる。
今日から使い始めたんだが、結構きつい。
そういう状況で着けてるのが間違ってるのかもしれんが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 23:27:52ID:ZPPafs4C
K26P買ったばかりなのにこんなの出るのかよ。
実売いくらになるんだろう?
もうちょっと買うの待てばよかった。

http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/noisereduction.htm
0528名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 23:35:54ID:ZL8SHrl2
>>526
体の内部の音はだんだん気にならなくなるよ。
漏れもE2c初めてつけて歩いたとき関節の音とか足音とかうるさかったけど今では平気。
0529名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 23:42:37ID:2eYJ6d3a
耳の周りにコードを巻きつけて耳にインシュレータの働きをさせる
E2cのような装着法をすれば、タッチノイズは軽減できる。
他のカナル型インナーイヤーフォンでも応用が利く。
0530名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/02(土) 00:08:54ID:aH8tQFgm
ER-6i派でつ。
目立たないから。
0531名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/02(土) 00:45:06ID:z2Tjs1oj
>>527
電池寿命が鬼のように短いな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/02(土) 00:51:05ID:Psvn7n0J
>>531
"電池寿命 約 4時間"は誤植だな。
http://www.akg.com/products//powerslave,id,899,pid,899,mynodeid,214,_language,EN.html#
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 06:59:46ID:BWaiReIJ
ノイズキャンセル系はホワイトノイズが・・・。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 12:21:21ID:Psvn7n0J
>>533
不快な程ホワイトノイズ垂れ流すのはソヌーぐらいじゃなかったっけ?
AKGのがどうなるかは、期待半分、不安半分…
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 12:36:42ID:N60/3Uff
>>526
慣れ。つば飲み込むのでさえ気になってたけど、もう普通のイヤホンなんかつけられない
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 13:41:07ID:eUugW2Kg
漏れの場合、ノイズキャンセルはスイッチ入れると耳に圧迫感感じるから駄目。
音楽どころじゃなくなる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 20:33:41ID:sxidBSqy
K26P購入。
手持ちのK24Pの方が、いい・・・orz
エージングで変わるのだろうか?
ちょっと後悔。音漏れはしないけど・・・。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 21:32:30ID:Psvn7n0J
>>537
特にエージングを意識せずに毎日使い続けるなら、音が変わって
くるのは数週間先だからねぇ。

音じゃじゃ漏れで気にしない使い方なら、K24Pで十分でねぇの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 22:49:29ID:JdpNiErF
>>526
ていうか飯食う時にヘッドフォン付けるのやめてください。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:02:13ID:FJcnflj+
>>539
526じゃないけど、俺は外で食うときは着けるけどな。
街中で食わざるを得ない状況のときとかの耳栓代わりには最高だし。
周りが騒音だらけの中で飯食えば、使いたくなる気持ちもわかると思う。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:10:57ID:lKNDsmAW
>>537
音漏れしないというのは、どうやって調べたの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:18:54ID:Pkn68WXW
おもしろクエスチョンだな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:26:21ID:ip3e3pGG
>>541
幾らでも調べようあると思うがw
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:41:47ID:7n2w5hKZ
K26とK24はPX200とPX100の関係に似てるよな
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:50:09ID:xlvqbnKk
どっちが貴乃花?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:50:46ID:xlvqbnKk
誤爆ごめそ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 00:32:02ID:T7o330/g
>>546
K24,PX100
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 00:42:40ID:MDAoSYEP
K26PとPX100は曙?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 01:30:32ID:fVGTsVTc
E2cは地下鉄騒音下で音楽楽しむのはいいが、それ以外ではあれこれ言うほ
どの音じゃないよな。ER-6iがE888より「数ランクは上」だと?池沼・糞耳、
おまけに音楽知らないヘッドフォンオタクじゃないのか。代理店工作員が
一匹釣れたか。中低音弱くて音楽楽しめるかいな。炭酸の抜けたビール飲
んでおいしいか。


0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 02:12:41ID:HhhZ1iJJ
新キャラだな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 05:03:26ID:q4O4k17a
ipod shuffleの購入を機に、初めてオーバーヘッドタイプのヘッドホンを購入しようと思います。
どうかごアドバイスをお願いします。

現況・・・・・・ipod shuffle付属のイヤホンです。
音質・・・・・・低音が力強く出るものがいいです。
音楽性・・・・the pillowsを中心に邦楽全般、洋楽Rockを聴きます。
再生機器・・ipod shuffleが主です。PC用のHPとしても使えるとありがたいです。
遮音性・・・・大学の研究室でも使いたいので、密閉型希望です。
外観・・・・・・あまり気にしません。
装着感・・・・長時間の装着でも疲れないものがいいです。
予算・・・・・・\10,000
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 05:59:00ID:GSJOS5ch
>>551
マルチ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 07:42:04ID:yCkTdYag
>>551
キモシュアの2番でも買っとけや音屋で。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 10:47:38ID:dxjgPKO6
iPod miniを最近購入したんですが、糞ニーの 何タラ51SP っていうのを購入を検討しています。
価格コムだと、低音がよく出るだとか全然でないとか両方の書き込みがあってよく分かりませんです・・・

実際、このヘッドホンはドンシャリでしょうか?漏れは低音&高音大好きなんでかなり迷っておりますです、はい。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 11:04:36ID:mFAf/4tV
>>551
ケロッピでも買っとけ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 11:20:55ID:Mv9q/+31
>>551

15000台じゃないと力強い低音は無理

15000台ならIXOS dj1003
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 12:03:27ID:wxS41hXQ
panasonicのRP-HZ5
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ5
を先日購入しました。
ずり落ちないヘッドホンが欲しかったのでこれにしたのですが、
全体的に音が曇っているのですが、これは仕様ですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 14:41:50ID:6r0Msp6g
ixos dj1003って外で使える大きさ?
関連スレ読むと無理っぽいけど
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 14:43:48ID:cdZZDHo2
>>551
聞いてる音楽からして付属のイヤホンで十分。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 15:06:56ID:nO0uHv5n
>559
普通に同意
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 15:58:00ID:AzvE8Zdl
ケロッピって高音あまり出ないんですか。
近所で売っているのを見たら、衝動買いしそうになったんですが。
買っちゃおうかな。
05625542005/04/03(日) 17:10:07ID:MxA1SY+s
何も質問の答えをもらえないまま購入してきますた。

レビュー
・音質はまずまずイイ!
・それ以前に片方から音が出ない・・・orz

なので質問なのですが、こんな場合、返品or交換してもらえるんでしょうか?
・通常は両方音が出てるけど、スピーカ部分をデコピンすると音が出なくなる

宜しくお願いします!!
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 17:42:31ID:6kjwaUTk
>>562
MDR-EX51SP?
好き嫌いが分かれる物だな・・・
いっそのことThe plug買ってきて改造に使うとかw
参考 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 19:15:32ID:gTNYJMnq
今は耳掛けのを使っているんですが、最近音質の良さなどからヘッドホンに代えたいと思っています。
ただ、自分の髪型だと頭の上に乗せるのがいやなんです。セットなどが台無しになってしまうので…
ヘッドホン傾けて頭の後ろのほうに持ってくるのってどうなんですか?
ずり落ちますよね。それ以前にダサいですか?
ちょっとここの趣旨から離れてしまっている質問でもうしわけありません。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 19:25:11ID:GInchkLH
ちゃんと装着しないと音漏れしたりするよ。
第一カコワルイし。
素直にカナルでも使っとけばいいんじゃないかと。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:21:05ID:seDCqWsl
ドンシャリ、音が厚くて3000円くらいのアームレスヘッドフォンってどれがいいですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:23:34ID:seDCqWsl
追記 低音がものすごくでるほうがよいです。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:32:13ID:6kjwaUTk
>>567
the plug
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:35:30ID:seDCqWsl
>>568
カナルやインナーイヤー以外でありませんか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:44:47ID:3UvdbyNV
>>569
もしかして耳かけ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:48:50ID:qu1n7tSV
http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/pr_koss_ksc50.html

これだね
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 20:57:43ID:seDCqWsl
>>570
そう、耳かけです。


KOSSってやっぱSONYとかVictorとかより遥かに音よさげ?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 21:01:41ID:3UvdbyNV
>>572 
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8 今耳かけの話をまともにしてるのはここぐらい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 21:12:36ID:seDCqWsl
>>573
誘導thxですm(_ _)m
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 23:34:35ID:UoNqVOiZ
カナルつけてるときは絶対寝るな。
これつけてバスで寝てたら見知らぬ土地で目が覚めたよ。
泣きそうになった。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 23:45:23ID:8Qr4tTgs
MX500,550以外で1000~2000円ぐらいのボリュームコントロール付きのイヤホンってありますかね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 23:45:47ID:L2jPTNfO
HD212PROは外で使うのに問題ないでしょうか
主に電車、街中です
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 00:15:39ID:gMIn+67p
>>562
MDR-EX51SPだったらオレも買った。
かなりのドンシャリですな。特に「シャリ」がキツクて聴き疲れします。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 01:07:20ID:Y+AgzpQd
>>577
なぜ212proなのか小一時間(ry
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 01:55:03ID:6lC6odAQ
>577
あのデザインに問題を感じないのであれば他に問題はなかろう。
強いて言えばコードがかなり長いくらいだな。

まぁ、仮に君が高音厨だったら大問題は発生するが。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 11:33:02ID:cPD/0kjj
>>576
K14P
05825622005/04/04(月) 12:01:27ID:sfsPDczj
不良品の糞ニー51SPはコジマで交換して貰いますた。

The Plug・・・・
漏れの大好きな低音バンバン・・・
しかも安い・・・
売ってる場所シラネ・・・

51SPを買ったのをカナーリ後悔しておりますです・・・

・・・でもまあ糞ニー51SPも痛くなるぐらい耳につっこむと結構低音が出るんでまあイイとします。
・・・でも漏れの嫌いな高音もバンバン出るし、ポルノグラフティ好きな漏れにとって大事な中音(?)があんまし出ないorz

なので質問。The Plug って低音&中音(?)はイパーイ出ますか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 12:09:47ID:AZdRgywG
厨房ですがHP―AL300が気になってるんですが音質はどうでしょうか?アドバイスお願いします……
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 12:21:46ID:piVC5eGJ
銅じゃないです
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 12:35:53ID:8NgtbSZZ
>>582
低音はバンバンでる。中域は普通。高域は出ない。
解像度は値段なりで低いけど、KOSS製品なんでフォースで聞こう。
主に石丸電器で売ってる。

>>583
正直ゴミ以下。耳かけでまともに音質を語れるのはEM7からだよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 12:41:13ID:z0rzSdNX
>>582
コレ買えば?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sankyo.htm

通常のプラグのイヤーチップは耳に入らない可能性があるが
これなら付属のイヤーチップが耳にフィットしなくても
EX51のイヤーチップを活かせるよ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 12:57:49ID:AZdRgywG
EM7っていくらぐらいですか?……
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 13:06:03ID:4NtLTWyo
MDR-Z300かMDR-Z500DJを買いたいのですが、DJ用なのでコードが3mくらいだったと思うんですが、大丈夫ですか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 13:49:19ID:l1phzf1s
>>585
ワロスw
ゴミ以下って・・・。ゴミじゃ音楽は鳴らせませんぜ。
>>587
EM7買うくらいなら・・・なぁ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 13:52:00ID:l0CwknxN
コイル
磁石
紙コップ
だっけ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:00:58ID:AZdRgywG
>>589実際温室はどうなんですか?ゴミ以下って(´・ω・`)
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:11:49ID:8NgtbSZZ
>>591
>>589は荒らし。ワロスwだのどう見ても荒れれば楽しいだけのVIPPER。
かまってちゃんだから相手にすると付け上がるよ。

実際、2〜3000円の耳かけはどれもヘッドホンと呼ぶにはおこがましいような糞音。
音色傾向はメーカーごとに特色はあるが、音質自体は横並びだから、
デザインの好みで選ぶのが正しい買い方。
EM7は店にも寄るが7〜8000円。音はかなりまともで、デザインも秀逸。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:21:38ID:l1phzf1s
>>592
アレだけで勝手に荒らしにするなよ。
つか、今やVIPPER以外も平気で使うぞ。>ワロスw
>>591
けど、確かに耳掛けで音質を求めるのは無理があるかもな。
通勤、通学で騒々しい所で使うならアレだが家で使ったりするのはきつい。
EM7は>>592の言う通り耳かけの中ではかなりいい。
更に上位機にEM9・EW9とあるがこれらはちと高すぎる希ガス。
俺個人としてはそこまで金だすならオーバーヘッドのヘッドフォン買った方がいいとオモ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:28:38ID:AZdRgywG
EM9はいくらぐらいですか?何度も質問すいませんm(_ _)m
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:31:51ID:8NgtbSZZ
>>594
最安値で1万3千円くらい。平均1万6千〜1万8千円。
さらに上位機種で1万6千〜2万のEW9ってのもある。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:33:44ID:2XDk5n2E
>>594
せいぜい自分で売ってるとこを見つけて、
そこの値段が適切かどうかぐらいの質問をするべきだと思うが。
それだからいつまでも初心者なんじゃないの?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:34:38ID:0FrICSpk
君は良い人ですね
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:42:41ID:3yD2/FR+
インターネット・プロトコル
IPアドレスがバレるとネットに接続している間は
相手から自機内を覗かれ放題いじられ放題
もっとも、どこかに接続した時点で相手のサーバには丸見えなんだけど

ファイアウォール入れてれば、相手に勝手に入りこまれることはない
ルータ使って接続してる場合も同様
対策してないと、スパイウエアが山ほど入ってても不思議じゃないぞ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 14:47:57ID:AZdRgywG
>>598
で?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 15:20:49ID:XIb9rf61
PX200エージング初めて50時間ぐらいたつけど 
フラットにはほど遠い、、orz
低音が出なさすぎ
これをフラットだって言ってる奴は耳いかれちゃってるんじゃなかろうか
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 17:14:55ID:K/4ipQeI
EM7はデザインも良いし音質も良いかもしれないが(耳掛けでは独走状態)
遮音性と音漏れがひどいんじゃどのシーンで使うのかわからん
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 17:21:19ID:GVMTrkgW
「耳掛けでは」っていうのが微妙なんだよ
基本的に耳掛けってイヤホンが安定することだけが魅力でしょう。
そうなるとEX81、EC7、A8とデザインと音質が両立する機種は結構あるよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 18:01:36ID:XyS4ia9h
>>602
> EX81、EC7、A8
それは耳掛けスレ等で一般的に言われる耳掛けHPじゃない。最初のはカナル、後の二つは普通の
イヤフォン(インナー;オープンタイプ)。耳掛けというジャンルで語られてるのはドライバがインナーより大きく、
オーバーヘッドよりは小さい、耳掛けで固定できるヘッドフォン(イヤフォンとは明らかに区別)のことかと思われ。

あとEX81の音質を評価してる人を見たのは初めてかもw
後の二つはデザイン寄りの製品だよな。

>AZdRgywG
基本的にこのスレで扱うHPぢゃないと思うけどな>耳掛け。構造的に音漏れが酷く公共の場で
利用するのは常識的に考えて問題があるものばかりだから。

が、利用が許される局面でなら気軽に使えて便利で楽だと思う。んで安くても満足度高いのも
あるよ。KSC50とか。オーテク系のと違って低音も力強いし(KOSSのイメージの過多なフォースとは
異なる)、出音のバランスがいい。特別解像度が高いってことはないし、エージングが進むまで
サ行がきつめだけど、安物の玩具とは別世界。後継機はKSC75。物自体は値段なりの
チャチさで所有欲を満たすとかは皆無。エバリとかそっち系メインならオーテクの木に突貫しろ。

※ KSC50 KOSS ←これでぐぐれば評判も見つかる。

最後に重ねて言っとくけど、くれぐれも電車内とかで耳掛けを利用しないようにな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 20:39:31ID:e1ocWtFq
とりあえずキボシPLUGの威力は体験して損はないね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 21:16:19ID:l0CwknxN
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001U15PS/qid=1112616933/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/250-7161051-8264233

物凄い地雷臭がするけどレポキボンぬ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 21:27:26ID:piVC5eGJ
色は狂ってるけどデザイン自体はすごく好きだな
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 22:30:06ID:xqOfUYv3
ウォークマンで使えるヘッドホンってドンぐらいが限界だ?
インピーダンス、オーバースペック等
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 23:01:42ID:/vzKABBr
>>606
他にも何色かあるぞ。雑貨屋に売ってて俺も買おうかと思ったがやめた。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 23:14:40ID:K/4ipQeI
>>603
それダセーよ。
まあデザインよくても
外で使えないから意味ないけどね。。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 00:54:47ID:lQUWI0E+
電車内や街角で見かける香具師で10k前後のヘッドフォンしてるのなんて
5%位しかいないんだけどみんなそんな感じ?
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 01:24:21ID:rVITiiEf
付属のヘッドフォン使ってる人ザラに居ますからね
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 02:04:05ID:H6wNBlQp
東京ではPX100、200がメチャクチャ多い。
渋谷原宿ではMDR500、700とPRO05とDJ1200が多い。
B&Oは一時期に比べたら減ったな。E2がチラホラ増えてきた。
下北新宿青山代官山もそんな感じ。
他の街はあんまり行かないからわからない。でも何だかんだ言って
一番多いのはiPod付属とオーテクの5000円くらいの小型密閉。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 02:07:23ID:JWjtEz9E
K26PはPX200に比べて低音出ますか?
いまPX100愛用してるので密閉型を買おうと思ってるんですが、PX200は低音が弱く感じたので…
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 03:17:29ID:NQ7biSiC
>>512
オーテクの安いやつ本当に多いよね。家のマンション
の住人だけで3人はみた。
アレ音はどうなんだ?見た目だけで選んでるんだろうか。
あとはたまにPX200みるね。昨日新宿でオタなヤシ
が着けてるのみた。イヤホンは目悪いからワカンネ。
>>613
かなり出るよ。音の量感が全然違う。その分騒音に埋もれにくいから
外で使うにはこっちのほうがいいと思う。低音好きなら失敗はしないと思う。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 03:18:39ID:NQ7biSiC
間違った、>>512じゃなくて>>612ですorz
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 03:25:46ID:Ylz5yMek
K26Pって神奈川でどっかでうってねえかなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 04:40:28ID:YXRCLSn3
>>616
淀横浜であった
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 07:18:35ID:sqDL/WPd
昨日15時半頃、三協特殊無線行ったついでに石丸本店でヘッドホン視聴しに行ったら、K26Pをずっと視聴してるキモい奴がいた。
おかげで視聴出来なかった・・・絶対ここの住人だ
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあそのK26Pをお前のiPodに繋いでアニソンを聞かせてやるんだ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 07:51:38ID:sqDL/WPd
アニソンの代わりにハロプロなら聴かせてやれたがw
06216132005/04/05(火) 09:42:55ID:JWjtEz9E
>>614
レスどうもです。
PX200より値段も安いのでこちらにします。
実は、セミオープン型でもいいからK24P買おうかなと思ってたんですが、どうしてもあのイエローが壁になりました…
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 09:57:17ID:Ylz5yMek
オーテクの安いのは低音はそんなでてないけど
解像度はそこそこじゃないかな、PX200にはかなわないけど
>>617
4980だったら即買いだけど高そうだなあ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 10:01:00ID:JWjtEz9E
低音の出でES5、K26P、PX200に順位をつけるならやはりES5>K26P>PX200ですか?
その中にK24Pを含めるならどこになるでしょう?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 12:28:18ID:jPpmJDTp
K26P>>K24P>>>>>PX200
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 13:41:44ID:7j+GQ/0n
>>614
むかし使ってた。オーテクのオーバーヘッドの安いやつ。
折りたたみで5千円くらいのと、電話線みたいなコードのや
つで5,6千円のやつ。昔は、結構いいと思って使っていたが、
PX200、E2c、HD25、Triportと使ってきたいま、試しに聞い
てみたが、良くこんなの聞いてたな・・・。

ヘッドフォンていいやつを使ってみたときは、良い様な気が
するけどこんなもんかな〜と思うが、そのあと元のをつかう
と違いが良くわかる。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 22:35:36ID:3OH1BhFE
あー、キムタクとかがW1000とかPRO/4AAとか付けて、さらにメディアで煽ったりして
「大型オーバーヘッドホン」ブーム到来!!みたいな事にならないかなあ、
もうね、街じゅう宇宙人だらけ、みたいなw
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 23:00:09ID:w/MnT9/e
auでゼンハイザ使ってたお
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 02:48:35ID:wjlC391z
密閉型だから212Proかな?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 06:49:09ID:s9s/2idn
低音欲しかったらPX200は選択肢に入らないと思うぞ
ロックやポップスをメインで聴く人には地雷だと思う
逆にクラだろうがRBだろうがどんなジャンルでも聴く人にはオヌヌメ
学生さんなんかだと前者に当てはまる人が多いだろうからPX200は合わないんじゃないかねえ

んでPX200で解像度が物足りなくなってきたんだけど、
予算15000円前後でこれよりも高解像度で且つフラットな外用のヘッドホンって何がオヌヌメ?
ER-6iがイイんだろうがあの白さがイポ使ってますって強調しててなんか恥ずかしい('A`)
ちなみにウォーキングの時に使うので音漏れしても構わないし遮音性低い方が助かりまつ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 15:06:09ID:pWgkEG7S
白いのが恥ずかしいとか言うのは自意識過剰
PX200のほうがよっぽどめだってるよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 15:38:05ID:ZWf/O7G1
ER-6iが嫌ならER-6
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 15:58:55ID:CGHRILF4
今、ES5を使ってます。
耳がはさまれてて痛くなるのと、飽きてきたので、2個目がほしいのですが、
何がおすすめですかね?
(過去ログ読んだけど、いっぱいありすぎで、何が何だか)

・HIP HOP、R&Bしか聞かない
・iPod購入予定(ほぼ確実)
・現在はポータブルCD使用(今後もiPodど併用予定)
・電車での利用が多いので音モレしないやつ(ES5は音モレひどいです)
・予算は1万くらい。
・低音重視。
・見た目は、まぁ、変に目立たなきゃ気にしない。

どうぞよろしくお願いします。
06336322005/04/06(水) 15:59:41ID:CGHRILF4
ちなみに、腐女子ですので、そこらへん歩いてるだぼだぼ兄ちゃん
みたいな服装ではありません。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 16:05:32ID:Cshg6Ybl
>>632
AKG K26P
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 18:14:44ID:osnUeaUk
>>632
The plug
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 18:18:16ID:ocxR9zDz
A500でも買っと毛。
何買ってもすぐ飽きる質だろうし。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 20:54:19ID:Jbjoe5H4
テクノばっか聴いてるんですが
PX200とk26pどっちが向いてますか?

デザイン的にはPX200の方が好きなんですが
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 20:58:50ID:Xo/QyUgf
>>637
iPodとかならK26Pが吉だと思う
生楽器でないならPX200の良さは出にくいよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:02:47ID:oj7GZHqd
以下の条件でヘッドフォンを探しています
 1)予算(10000円以内)
 2)使用状況(通学、ランニング)
 3)使用機器(シャッフル)
 4)その他(インイヤー型、できればカナル型)

お勧めを教えてください。お願いします。
06406392005/04/06(水) 21:04:33ID:oj7GZHqd
追加です
 5)聴く曲(多い順からテクノ、スカ、ジャズ、ロックです)
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:10:10ID:u8zHaiT3
>>639
カナルで1万円っていったらE2cか若干オーバーするがER-6くらいしか無い希ガス
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:13:18ID:zUdyvH01
>>639
こっちで訊いてみたら?

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110814051/

■ 低価格でナイスなイヤホン8 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/

0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:39:33ID:LhKB0H+8
>>639
カナルでランニングは危ない。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:53:49ID:gtuayvpQ
E2c持ってるけど、遮音性高すぎて町歩きもやばいと思ったさ。
地下鉄ん中とかでは最強だけど。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:59:42ID:3wX3tind
FOSTEXはどう?
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/HP/000HP.html
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 22:08:48ID:wZv6ZF7A
>>639
おぉ、ちょうどいい。
メタルパナルの人(ry
06476392005/04/06(水) 22:16:12ID:oj7GZHqd
>>641-645
アドバイスありがとうございます。
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110814051/
で、ログを漁ってみたところ同じような質問があり
E2c・ER6・ER6i
くらいしかないとのことでした。
皆さんはどれがお勧めですかね?
また、カナル型と書いたのですが音漏れが気になるからという理由だけです。
音漏れがあまりないモデルで他のがあればお勧めお願いします。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 22:29:25ID:gtuayvpQ
良いカナル型は周囲音を遮り過ぎて危険もあるので、月並みにAKG K26P
を勧めておく。ただし、エージングに時間を要するので注意。
楽器店系やヨドバシ、Apple Store等に定期的に入荷してるぽい。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 23:57:03ID:HOkGVk0u
赤毛中多稲
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 14:14:30ID:9CixnJ/y
>>649
間亜、矢酔品
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 15:21:06ID:/y95LzJ8
   ・・・
ガダルカナル タカwww
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 00:40:33ID:wgbt+w/g
コードレスのヘッドホンが欲しいです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204665&MakerCD=76&Product=MDR%2DIF50K&CategoryCD=2046#3290450
タイプとしては、インナーイヤーが良いのですが、
↑に書いてある赤外線アナログ方式による雑音があるというのが気になりました。
同じようなタイプでディジタル方式の製品はありますか?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 00:47:54ID:ZDpfiF6Z
PX200使ってるんですけど 低音が出ない
もうエージングもある程度終わったと思うんですけど、、、(50時間程度)

不良品なんでしょうか?
ipod付属のイヤフォンの方が低音出てるし
こんなもんなんですかね?
PX200とipod付属イヤフォン両方持ってる人聞き比べてみてくれませんか?

あと周りの音聞こえ過ぎです。電車じゃまともに音楽聴けません
これじゃ、外で聞く分にはipod付属イヤフォンのほうが良いような気がします。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 00:54:39ID:ZDpfiF6Z
すいません ちょっと興奮して言いすぎちゃいました
さすがにipod付属イヤフォンなんて使ってられないです

おとなしくK26Pにした方がいいのでしょうか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 01:24:45ID:9LKAVC35
>653
PX200のイヤーパッドは硬めで耳との間に隙間ができやすい。
そうすると低音が逃げてスカスカの音になります。
他社の柔らかい製品に付け替えてみてはいかがでしょう?
ちなみに自分はビクターのBe!用のイヤーパッド(密閉タイプ)を
使ってます。
柔らかくて装着感も非常に気持ち良いです。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 01:42:48ID:ZDpfiF6Z
>>655
なるほど 確かに手で押さえつけると低音が豊かになりますもんね

できれば そのビクターのヘッドフォンの詳しい型番を教えていただけないでしょうか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:17:44ID:7Kls1rmO
2000円代ぐらいまででイヤホンってどれがいいかな?
流石に付属のイヤホンよりマシにはなるよね・・・?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:17:59ID:HMzZQEyZ
>>652
いくらなんでもポータプルでワイヤレスは無茶すぎ…
どうしてもというならhttp://www.wwwwww.tv/mac/ipodshuffle/ を応用するか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050407/thanko.htm に期待汁
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:20:50ID:HMzZQEyZ
>>657
MX500
K12P
The plug(改造必須)

plug改造つっても工夫してソニーのチップ付けるだけだけどね
付属のイヤホンが何によるかだろうし3つのうちどれか使えば違いがわかると思う
もしく別世界を見るつもりで奮発してE2cとか買うのも悪くないかも
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:28:30ID:7Kls1rmO
>>659
レス感謝です、参考にして昼にでも探してみます
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:32:22ID:HMzZQEyZ
>>660
あとよほどデカイ電気屋でもない限りその3つは店頭では見つからないかも…
とりあえずガンガレ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:33:05ID:9LKAVC35
>>656
Be!対応のソフト密閉タイプイヤーパッド、EP-F7Bです。
ヨドバシに売ってました。
0663sage2005/04/08(金) 04:31:48ID:e+0ekYmH
初めまして。皆さんの意見をお伺いしたくてやってまいりました。

今までインナーイヤーつけてたんですけども、音漏れが嫌でオーバーヘッドにしようと思います。
そこでお聞きしたいんですが、電車通学の間つけっぱなしのため、密閉型のもの。
そこそこ長時間(1時間以上2時間以内?)つけても問題ない装着感があると幸せですが、まぁこれはなくても。
音は割と低音重視です。遮音性については割とどうでもいい人間です。
予算は2万以内ですが、奮発して3万以内でも一応かまいません。
外見はどちらかというとがっちりしてる方が好みですが、まぁこれもさほど問いません。

書くのはこんなもんでしょうか。注文が多すぎる気もしますね…
暇な方、いらっしゃったら是非ともご意見お願いします。
06646632005/04/08(金) 04:32:49ID:e+0ekYmH
うわああああああ、名前とメル欄間違えた・・・・!!!
・・・すいません・・・ご教授、お願いします・・・(´・ω・`)
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 04:39:56ID:HMzZQEyZ
>>663
音質重視→HD25
装着感重視→Triport
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 05:50:58ID:zGGIeibq
蒸れそう
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 05:53:59ID:HMzZQEyZ
蒸れるのは密閉型の宿命
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 08:58:46ID:gyjcPkEi
出張時にipodの純正のヘッドホンが断線したので、コンビニで1000円のヘッドホンを買ったよ。
軽い音、低音なってるの?って感じでいつもと違う音楽に聞こえた。
ヘッドホンの違いに思い知らされた。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 11:29:57ID:aAl3QI+N
>>663
MDR-7506、MDR-Z900、ATH-PRO700あたりもお勧め。
HD25は一時間以上つけると側圧きつくて痛いかも。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 12:20:04ID:AQyMZTrx
原宿や青山、代官山とかではB&OのA8、ゼンハイザーのPXシリーズ使ってるヤツが
多い。あと雑誌と美容師の影響でMDR500とかも多い。
けど、新宿とかにいくと、超キモイオタクもA8とかPXシリーズ使ってんだよなぁ。
オシャレなヤツが使ってると「おぉ、A8、PXってカッコイイな。」って思うけど、
キモイヤツが使ってると「うわ、A8、PXってきもちわりー」って思う。
ヘッドホンのカッコよさって使ってるヤツにモロ左右されるよね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 14:05:16ID:iAy04Iti
そういうお前はどっち派よ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 14:05:56ID:9ZCwQLKm
それはすべてのものにおいて言える話だろう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 14:07:47ID:W0VTywUt
>>670
まぁ、世の中そんなもんよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 15:09:14ID:tB+Ln2FA
うんうん ファッションだもの、A8とかは。
音が悪いのによく使うよ・・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 15:44:01ID:TMrq1xux
>>270
本人のかっこ良さ・悪さが際立つほどヘッドホンの存在感が薄くなるだけだろ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 15:58:58ID:d8U3LHYl
トリポってなんかロックマンっぽくなる
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 16:00:46ID:tkX2DFp3
例えば木村カエラあたりが「外ではいつもA500使ってます」、
とかファッション誌のインタビューで答えて、その写真も載ってたりしたら、
次の週からA500街中でして歩く奴が続出するだろう。
そんなモンじゃねーの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 16:40:07ID:AQyMZTrx
>>675
いや、ヘッドホンそのものの印象が変わる。
06796602005/04/08(金) 16:57:58ID:7Kls1rmO
>>661
そんなに品揃え良くないところだったけど奇跡的にK12Pがあり購入できました〜
いや〜全然違うものですねぇ・・・ この値段でここまではっきり聞こえるようになるとは
こりゃもっと良いの買ってみる価値もありそうですね、ありがとうございました
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 18:26:39ID:h4cfA2CM
>>677
カエラがヘッドフォンしても髪型的にきつそうだな
06816632005/04/08(金) 19:03:30ID:e+0ekYmH
>>665,>>669
情報ありがとうございます。
どっちかというと音質でいきたいんでHD25にしようかと思いましたが、
669さんの意見もあるので、そちらの3つから選ぼうと思います。
他の方の意見提供もまだまだ募集中ですっ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:11:44ID:ZDpfiF6Z
>>662
ありがとうございます

ちなみに遮音性も良くなったりします?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:17:41ID:FDhMNCmC
カエラはポタプロ愛用
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:27:42ID:ZDpfiF6Z
カエラってあのマリリンマンソンに似てる人?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:47:50ID:wib6vETM
STモだよ☆
妹の見て、カエラの事知った
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 21:17:34ID:aclqkxPv
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!!!!
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 21:28:22ID:RzXbPKBq
カエラの面にションベン
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 22:22:57ID:pvXFtDuK
最近pro700を使ってると頭が蒸れてくるのでPX200買いました。
長時間使っていても頭が痛くならないことは素晴らしい、と思っている元ES5使いの俺ガイル。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 23:01:20ID:ZDpfiF6Z
ガイルだとオーバーヘッドは無理だな
06906522005/04/08(金) 23:09:28ID:ZuDrbYod
>>658
ポータブルと言ってもコードレスのスピーカーを使うのは家の中です。
眼鏡をかけているので、耳掛けタイプでなくてインナーイヤーが良いです。
ディジタル伝送だと、どのような製品があるのでしょうか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 00:50:12ID:wdP4EmO3
友達から誕生日にゼンハイザーのPX10をもらったのですが、一般的に見てこの機種は音がいいほうなのでしょうか?
皆様のご意見を聞けたら幸いです。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 01:18:21ID:jpvIEIyb
>>691
友情があれば音なんて関係ないさ!


まあちょっと所感を述べると、バランスは高音に偏りがちだが、他のそんなに悪くないとおもうよ。
アコースティック系の音はそれなりに綺麗になるし。低音はどうにもならん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 01:23:37ID:jpvIEIyb
途中変になっちゃったな。
他の耳架けと比べてもって事で。後は君が気にいるかどうか。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 01:33:08ID:zBhag7z+
>>681
そんだけ絞れたらまずは試着してみることだと思う

俺は似たような状況で似たような選択肢を考えていたけど結局Triportにしたよ
ひととおりつけてみたけど、装着感が圧倒的に良かったから
ドラムの切れが悪いのが難点だけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 02:06:40ID:jpvIEIyb
>>693だけど耳架けじゃなくてヘッドバンドたwもうだめぽ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 02:45:00ID:9CHJ4Jld
k12を買ったばっかりなんだけど
ものすごくK24が欲しいです。
俺どうしたら・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 02:48:49ID:5kDVMrTz
>>696
K12を売って、差額を足してK26を買え
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 02:49:10ID:5kDVMrTz
>>697
K24だ。スマン
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 03:04:54ID:uB20Ns3A
>>696
金があるなら買おう、我慢は良くない、
ここに来る奴はそういう奴ばっかだ、全然変じゃないぞ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 06:45:12ID:cQFNBhjC
>>691
他人の意見より、自分の耳で判断しなされ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 11:00:48ID:VQ7FTYZP
密閉型は、外音の遮断断性が高いから、自転車、バイクとかの移動時はヤメレ。
って言う事を耳にしたんだが、危険なほど遮断性高いの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 11:31:13ID:cQFNBhjC
>>701
モノによるけどな… オーバーヘッドの小型な奴なら、大型の
や、カナル型よかマシだが。

まぁ安めの密閉型を買って、着けたまま街ん中を歩いてごら
ん。怪我しないように気を付けてな…
07036962005/04/09(土) 13:01:16ID:9CHJ4Jld
エージングってやつですか?
k12がなんかすごく調子いいんですけど。
でも24買って来ます。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:00:20ID:9rIWWAaj
K26P買いました。
付属イヤホンと比較して(付属イヤホンは2ヶ月程使用)
使用機種iPod20G
HIPHOP→低音がかなり強調されます。気持ちいいですが頭痛くなりました
JAZZ→ベース部分がはっきり聴き取れてかなりイイ!
HOUSE→低音部分の強調のためか高音域の音が押されてしまっているように感じた
ボーカル系→声に深みが出ますがその他の低音部分に押されてこもった様に聞こえました
まだあまり使ってませんがこんな感じです 
付属品に耳慣れしてるのもあるかもですが、高音〜中音域がおとなしめに聞こえました
あとは耳の圧迫がきついです 2時間でギブしました
Shuffleでは低音丁度良いです 

0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:09:25ID:yS7hWXXC
家で使うんですけど
1万以内でできるだけ遮音あまりしないやつないですか?
デザインはけっこうきにするかも・・・
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:24:04ID:B8Y5kCuz
質問の仕方ってもんがあるでしょ
おまいのデザインの好みなんか誰も知らんよ

音漏れさえしなきゃいいならなんでもいいからカナル買っとけば?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:32:06ID:7HbTjggY
>>705
遮音性無くて家で使うんなら開放型ヘッドホンだな。
HP-AK101、ATH-AD500、K66などなど。好きなジャンル、傾向がわからんのでなんともいえん
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:39:04ID:B8Y5kCuz
>>706
遮音と音漏れ読み間違えてた・・・orz
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:40:11ID:By32OO0o
まず、ログ読んでみたら?
それに、条件が少なすぎて決めれないし、
ここは外で使う(ウォークマン用)ヘッドホンの話が多いから
別のスレで話を聞いたほうが正しい回答を得られるかもしれないよ?

開放型で一万以下ってだけの条件なら、このスレ的には
K24P
PortaPro
PX200
ってことになると思うよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 16:46:05ID:yS7hWXXC
>>706
音漏れしたほうがいいんです。

>>707好きなジャンルは、ロックですけどクラシックとかも聞くので
どうでもいいです。
K66とかは結構安くていいですね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 17:37:49ID:n2DSiJVz
>>710
んじゃK66にしとき
量販店で買うつもりなら、まだ売れ残ってるかもしれない
MDR-CD780でもいいかもしんない、多分5〜6000円くらいだし

ていうかウォークマンスレなのに家で使うってどういう意味だ?
07126912005/04/09(土) 18:00:23ID:wdP4EmO3
>>692
ありがとうございます。そうでしたか…
ん〜下手にお返し出来ない…w
>>704
スイマセン…
自分的には満足なのですが、感想聞かれた時にあんまり突拍子も無いこと言うと恥ずかしかったので…
これからいろいろ勉強します。
不愉快に感じたら改めてスイマセン。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 02:23:06ID:sxj/1lZ+
ipodmini使ってます
タワーレコードの視聴機くらいいいおとで聴こうと思ったら
どのヘッドフォンがいいでしょうか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 02:28:07ID:PtEsOGD2
>>713
iPodにそこまで求めるのはかわいそう。
タワレコはPro5か??
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 06:00:49ID:wC3M5jgc
こないだ新宿駅でHD497着けてる強者いた。(てか馬鹿か)
ホームで一人無茶苦茶目立ってて笑いこらえるのに必死だった。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:17:01ID:UcsZ6YH+
>>715
俺の弟は外でeh2200つけてるから憤死するな

そんな俺もHD25かplugだが…OTL
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:26:48ID:lBLLTJDP
意味がわからん
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 13:48:27ID:51erhNeL
俺CD3000でチャリ通してますが
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 20:25:46ID:ZhgafvRg
別にHD497とかEH2200なら、似合ってるなら問題ないだろ。

そんな俺はQZ99を愛用している微妙にキモい人です。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 20:26:35ID:D+Sn4F1V
オレなんてωωで海水浴イッちゃうぜ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:06:14ID:WdqaigAi
そりゃあ、ΩUは逝っちゃうわな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:40:17ID:JZBmSQN0
俺はSTAXマーク2でチャリ通だが。
常にブレーキに手をかけて集中して乗ってる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:54:23ID:pFRIxTdS
>>720
とりあえず海での写真でなくて許すから、
IDを書いた紙付きΩ2証拠写真アップよろ。

持ってないもので妄想したことを、
掲示板に書き込むのはみっともないぞ。
「オレの今日のオナペットはアニメキャラの◎◎たんで、
シチュエーションはXXXな場所で体位は▲▲▲」と
告白するぐらいみっともない。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:56:40ID:pFRIxTdS
>>722
最近はSTAXで妄想する奴が多いのか?
STAXマーク2なんて型番聴いたことないぞ。

SR-001MK2なら知ってるが。
型番もいえない奴がユーザーのわけがない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:59:00ID:KsI1zpNE
>>724
…真面目に取り合うだけアホくさいと思わんかな?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 12:13:49ID:qthCRPU8
ほら流れが止まってしまいましたよ?

こないだゼミの連中がヘッドホンのカタログ見てたらワラワラ人集まってそのままヘッドギョン話題になった
「これかわいくない?」
「これダセェ」
「ピンクはちょっとなあ」
そんな会話が飛び交う中、オレは勇気を振り絞ってこう言った
「これ外用なのに音がいいんだってさ」
「でもこれは恥ずかしくてつけられないよね(藁」

オレはMuVo2とMX500ユーザーだ
でもイポユーザーに「恥ずかしい」と言われるER-6iを見ていると胸がギュッと切なくなるんだ(´ー`)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 14:28:03ID:0RYTuzKX
青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│ 青空のもとで│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
ソニー新製品 HD-5
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 15:42:00ID:21+0sv0b
中田がiPod純正インナーヘッドフォン使ってる件について
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 16:25:43ID:4RE3hpPG
そんな事は果てしなくどうでもいいorz
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 16:36:50ID:bGwRBROm
俺が、K26Pを使っている件について
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 17:27:04ID:Ksd76jc+
それは問題だ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 17:28:40ID:qthCRPU8
コーヒーにキーボード吹いたw
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 17:30:16ID:g1pD/uIH
人間じゃねぇな
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 18:01:32ID:8PoB8woj
おもしろいぞ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 19:43:23ID:O5hOWilj
この流れワロスwwww
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 20:35:47ID:d/WTZoap
中田のはE5Cだよ。
ドン小西が言ってから間違いない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 21:01:42ID:CwB0Jl6i
ATH-CM7 
チタン製と普通のどっち買ったほうが良いと思う?
だれかアドバイス希望ー
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 21:28:10ID:8NG/DN8l
>>737
金があるならTi
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 21:42:53ID:38eIYCG+
>>728
>>736
中田が使ってるのはパイオニアだよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 21:54:35ID:UBQD36z+
>>737
確かに金があるならTiの方がいいかもしれん。
おれは無印CM7だけどこれはこれで満足してる。
あ、あとこれは買う前に試聴させてもらって付け心地を確認したほうがいいよ。
結構耳を選ぶみたいだし。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:43:34ID:s7byaM/v
通学時に使うんですけど、ボーカルの声がよく聞こえるヘッドホンないですか?
聞くジャンルはロックとポップスです。ポップスは女性ボーカルのものしか聞きません。
なので、女性ボーカルの高音がキンキンしないものがいいです^^;
あと、低音が締まって聞こえるものがいいです。
できれば、15000円くらいに抑えたいと思っています。
良いヘッドホンがあれば教えてください。
おねがいします。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:48:30ID:qzcHaTbF
PX200でいんじゃない?
低音は締まってるし ボーカルもよく聞こえると思う

購入当初はショボ過ぎてびびるかもしれないけど
エージングされてくるとかなり良くなるよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 01:02:50ID:AnefbMND
既出かもしれないけど、

SONY MDR-EX シリーズの、イヤーキャップって簡単に取れすぎない?
もう3回ぐらい落としているよ。

みんなはどうよ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 01:21:06ID:WsmPF4dX
>>739
ソースは?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 08:49:26ID:y98L23Ht
>>738>>740
レスども

チタンのほうが重いらしいから、疲れなさそうならチタンかってみます
ただ、あのチタン色?があまり好きじゃない_| ̄|○
個人的にアイポッドミニ使ってるから、白がいいんだけど、色違い発売する予定とかないのかな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 09:17:20ID:CKF58k+A
>>743
確かに中のサイズの片方落とした。あれだけで売ってないの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 09:37:58ID:2YzH1AeG
>>746
649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:03/11/08 21:01 ID:kuzqhrnO
EXのイヤーピース、いつの間にか店頭においてあるのね。
SML各2個入りで定価600円。
というわけでヨドで売値480円にて買ってきましたw。
型番はEP-EX1とのこと。
取り寄せがメンドイと思ってる方、これを気に改造してみては。

小さい量販店には置いてなかったから、どうしても手に入らなければ通販でGO
でもどうせなら思い切って他のインナーイヤーに手出してみてはどうか
EXのイヤーピースの装着感がイイならプラグ改造するとか
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 10:33:41ID:+lkNvFCO
漏れは特に落ちやすいとは思わないんだが、もし、どうしても
落ちるというなら、根元の部分にビニールテープを巻くか、
シリコンかゴムのチューブを切ってかぶせて、径を少し太く
したらいいんじゃない?

シリコンチューブは熱帯魚関係(ペット関係)を扱ってるスーパー
なんかで200円くらいで買えるよ。
(漏れはダイクマで買ったけど、ヨーカドーでもダイエーでも
置いてあった。熱帯魚のエアーを送るのに使うやつ。)
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 14:17:47ID:7FgvGcNO
バングオルフセンのA8とSHUREのE3cの評価をお願いします。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 20:24:31ID:x7IYyJkT
>>748
普段胸ポケに裸で入れてるんだけど、ポッケから出す時引っ掛かって取れちゃうことがある。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 20:36:32ID:0/0Fmk8A
>>749
EC7・ER-6iのほうが同価格帯でも上に見られることが多いのであまり日の目を浴びない
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 01:09:40ID:+kF3Y++K
ソニーのノイズキャンセラー系(MDR-NC11Aとか)は低音とか良く出るの?
低音重視してK26Pに目をつけたものの側圧強いのはちょっと考え物で・・・。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 12:12:39ID:sczMuXSM
そういやEC7は最近は話題に出てないけど以前は
「フラットでオーテク音、5000円程度の音」って評価だったけど
A8の方はどんな音なんだろう?
値段は違っても外観似てるから音の作りも似てるのかなんて思ってしまうトーシロな漏れ

でも7000〜10000円の価格帯って室内用でない限りどれも5000円程度とさほど変わらん分解度、解像度だな('A`)
っと思うPX200、EC7、ES5、E2C持ちの漏れがやって来ましたよ
この価格帯のポータブル用にそこまで求めるのが酷ってことなのか
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 12:30:24ID:0OBmEPxn
気に入ったヘッドフォンがあるんだけど、ボリュームがついていないので、延長コードとヘッドフォンの間に
ボリューム入れたいんですが、自作できますか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 12:40:15ID:XkKE2uTK
こっちで訊いてみたら?

安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
07567542005/04/13(水) 13:50:15ID:dZ4RF5Kn
>>755
了解しました。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 00:26:50ID:eBIuO8G5
>>753
A8はEC7より音的に柔らかそうな気がする。まあその理屈だとイヤホンは
全部一緒の音になるわけで・・・w
俺は今のところCM7Tiが所有の中では一番いいと思うが
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 02:46:31ID:SmYhhO2U
>>752
K26Pの側圧なんて、曲げればイイだけ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 09:46:52ID:nozUK4wD
K24PとK26P使いの人、まだ街で見かけない・・・。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 11:05:12ID:tZinkIbC
K26P毎日通勤で使ってるよ。
よく上に髪の毛がはさまって痛いのは何とかならんかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 11:05:46ID:vYa6JN/u
ATH−PRO5にします
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 11:08:21ID:jWAU6DuZ
>>760
毛根に対して垂直に抜けば痛くない
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 12:18:45ID:RZIimyIO
>>762
「痛くない抜き方」じゃなくて、「抜けなくてすむ方法」を教えてやれよw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 12:40:45ID:pBHI1d6I
数本はさまるから、痛かったり抜けたりするんだよ。
まとめてゴッソリはさんじゃえば、全然痛くないよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 15:06:50ID:qw5REGtI
挟まって痛い部分の髪を剃れば良いんだよ^^
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 16:35:39ID:1FO2SN/4
>>760
大阪に遊びに行ったとき2人も見かけた
中学生っぽい子とチャリに乗ってたにーちゃん
0767天使の輪でてますか?2005/04/14(木) 17:52:26ID:rRAmFKh0
K26Pで髪の毛が挟まるってよく書かれてるけれど、
キューティクルが少ないんじゃないの?
オレは一度も挟まったことがないよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 18:21:47ID:jdnbRvPH
携帯音楽プレーヤー用イヤホンのレビュー記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 18:45:47ID:tZinkIbC
おまいら頭いいな!

>>767
オメガキモスwwww
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 19:38:10ID:gUBEj4nk
ポタプロとスポタプロの比較って無いですか?
どっかで値段なりの差があるって聞いたけど詳細が知りたい…
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 00:51:49ID:kpoD/spL
ピアノトリオ好きなので、遮音性がほしい。
電車で音漏れ気にする程度のデリカシーも持ち合わせている。
カナルは耳に会わない。

半年ほど前にk171s買ってから快適な通勤だったんだけど、そろそろ暑くなってきました…
なんかいい解決方法ないですかね。
オーバーヘッド密閉で通勤通学の皆さん、夏場はどうしてますか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 01:02:30ID:cQVrGD21
>>770
値段なりの差かぁ。日本での値段は
ポータ=10000円(実売8000円) スポータ=7000円(実売5000円)
だけど、アメリカ本国での実売価格は
ポータ=4000円 スポータ2500円 
だからなぁ・・・。「インポートもの」ってイメージとマージンかかった値段とで
ブラシボー効果もかなり発生してるからねぇ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 01:47:07ID:PZw2q6BO
>>771
夏はイヤホンかカナル以外ありえんな、俺の場合。
俺はカナルは生理的に無理だからイヤホン、MX500が今までの主役
だったがCM7Ti買ったからこの二本で行くつもり。CM7Tiは買ったばかりだけど
ピアノトリオとか結構いけると思う、というか山中千尋を今聞いてるw
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 02:44:30ID:UBbcb9FE
>>773
>俺はカナルは生理的に無理だから
「俺は耳掃除なんか面倒だからしてないからカナル挿すと、
耳糞沢山つきそうだ。それに俺はオタクだから非処女大嫌いだから、
耳処女失うのやだし、一度も挿したこと無いけど耳痛そうだから…」
とか言った理由ですか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 02:48:22ID:VpY3B6jX
773は10才のときにレイプされたトラウマから先端恐怖症になりカナルの形を受け付けない、が正解
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 02:51:15ID:PZw2q6BO
>>774
マジレスすると生理的になんか駄目。あと歩くのが多いからちょっと意味無いかな。と
俺は〜と書いてる訳で気を悪くされる謂れはないわけだが
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 02:51:27ID:c5EoNOsG
>>771
遮音性の高い密閉オーバーヘッドと夏場の蒸れは切っても切れない関係だからね。
耳のせ型より耳覆い型の方がまだマシかも?
カナル型に耳を合わせるようにするのも考えてみては?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 07:44:38ID:vpKdcCFC
カナル使ってると蒸れるのよ〜、もう濡れ濡れで汁出っ放し。
…は、まぁいいとして蒸れると内耳が痛くなるから使うのに限定されちゃう。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 08:53:03ID:lOOFlAaJ
カナルは鳴りが不自然になるからヤダなぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 10:04:39ID:IYlvfSjL
つか、MX500って思いっきり音漏れしないか?

>>773は結構回りの人に迷惑かけてるんじゃね?
(いや、それも考えて音量を最小にしてるってんなら
それはそれでいい心がけだと思うんだが、音漏れは
なかなかその場じゃ気付かないからな。)
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 11:10:13ID:mzW73l3Z
音漏れが気にならない程度の音量で聴け
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 12:30:42ID:QsLnKDyW
今K26pを使ってるんだけど、どうにも側圧が強すぎて長時間聞くには辛い。
そこで、MDR-CD900STか、7506を買おうと思うんだけど、長い時間聞いてても耳が痛くなったりしない?
某所のレビューだと長時間聞くのは辛いってあったんだけど、生の声が聞きたいので意見ください。
07837732005/04/15(金) 13:32:23ID:LFG6yxPP
>>780
家でどん位で音漏れするかは大体把握してるんで漏れてないと思いますよ
音漏れする位て結構でかい音量じゃないか?
なんかわからんが"俺個人はカナルが駄目"てのがそんなに気に触ったんか?
一言も話しにならんとか書いてないんだけど・・・
イヤホン使ってるからマナーが無いて見方はおかしくないか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 14:11:50ID:juImbxAi
毎日丁寧に耳掃除してもらってもカナルつけた後の汚れはどうにもならんからなあ
そんな漏れはインナーイヤーは何でもダメなので一年中PX200
07856962005/04/15(金) 15:32:26ID:jJZUH0Rx
カナルつけたまま外歩くの怖いんだけど俺。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 16:37:12ID:bkBDQcW9
ご自由にいつまでも勝手に怖がってて下さい、止めませんから。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 16:46:18ID:I9OgoWUm
>>785
だよね。なんか、耳栓つけて歩いてる感じ・・・・。
周りの音がぜんぜん聞こえないってのも問題ありだよな・・・
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 16:51:04ID:IYlvfSjL
>>783
別に叩いてるわけじゃないんだけどね。
MX500持ってるけど、plugと音量が違うんで、使う時どうしても音量をあげてしまう。

で、plugと同程度の音量にするとえらく音漏れするのがわかるんで書いただけ。
(ちなみに、普段はplugで、プレイヤーの音量は40段階の1にして聴いている。)

773がカナルを好きだろうと嫌いだろうとそれは好みの問題だが、
傍から見れば、音漏れで周りに迷惑になるかどうかだけが問題なんでね。

つーか、773は被害妄想杉。
07896962005/04/15(金) 17:27:30ID:jJZUH0Rx
>>786
そりゃ田舎は怖くないだろうけど・・
0790nttkyo257226.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp2005/04/15(金) 17:44:54ID:E+dA5ELN
別に怖くありませんが何か
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 17:58:26ID:jJZUH0Rx
>>790
外出ろよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:01:02ID:E+dA5ELN
わざわざ家の中でカナル使ってる訳ねーだろw
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:10:08ID:jJZUH0Rx
いやなんか使ってそうじゃんお前
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:25:08ID:SSy0jNEn
人を田舎者扱いしたり引きこもり扱いしたり
おかしな人ですね
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:26:52ID:E+dA5ELN
使っていそうだ という根拠を簡潔に述べよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:38:09ID:DStjC4RI
もういいよ
07977712005/04/15(金) 20:27:12ID:kpoD/spL
ありゃ、このスレの雰囲気はおれのカキコがきっかけ?

とりあえずレスくれたみんなありがとう。

やっぱり遮音性、違和感、ムレムレ、どれかを我慢するしかないですよね。
今日ひさびさにE888引っ張り出して使ってみたんだけど、
オープンのイヤホンで音漏れ気にならない音量だと電車で静かめのジャズはやっぱムリ…

カナルにもう一回挑戦してみますかね。
ずいぶん前にカナルの装着感試そうとEX51買ってみて、三日ほど我慢してもダメだったんだけど。
EX51は音もアレなので、それ以上我慢して装着感慣れようという気にならなかったんだけど、
貧乏性だからもうちょっと金出せばがんばって慣れようとするかも。
でもそれでカナルが大丈夫になればER-4pあたり欲しくなりそう。
それならってことで最初からER-4買ってやっぱ合わなかったら困るし…。
うーん。

後半独り言になってしまいましたスマソ(こゆのをチラシの裏っつーんですか)
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 21:09:44ID:vpKdcCFC
仕事場で変な音楽かけられてる時はカナル装着で仕事したりもする。
けど足の音気になるから外回りはMX500orアイワHPV-171使用。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 21:53:26ID:I9OgoWUm
>>798
× アイワHPV-171
○ アイワHP-V171
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 23:02:48ID:vA4kokmv
AB型が800げっと
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 04:38:45ID:RMuAz87u
カナルしてても周囲の音や気配を感じ取れるんだが、
耳が良いのか音楽に集中してないだけなのか…
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 05:16:38ID:sW4ciQyq
カナルでも・・・全く聞こえないって事はないと思うぞ。
遮音性は高いってだけで、無音に出来るワケじゃないんだから。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 05:36:20ID:QbX4u1rd
外騒音に負けないほど音量出してれば
カナルだろがオープンだろうが外の音は同じ程度に聞こえないと思うんだけど
0804ポチ2005/04/16(土) 07:20:14ID:EtTGTbNu
D−EJ800の付属を使ってますが、十分満足できますよ
他のヘッドフォンと比較試聴してないけど(笑)
良く付属は糞だから直ぐに交換したとか聴きますが
ホントのところはどうなんでしょうね?

ちなみに付属のヘッドフォンはイヤホンタイプの密閉型です
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 07:26:55ID:Mla36SK5
カナルはコードが服と擦れる音とか風を切る音がめだつので耐えられない
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 07:42:51ID:M6k11znu
インナーイヤータイプがいいんですが、12000円程度出せるならEC7あたりが無難ですか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>806 CM7だろ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 07:53:02ID:M6k11znu
すんません、名前間違えてましたorz
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 10:42:50ID:5zuwlb8b
>>797
>やっぱり遮音性、違和感、ムレムレ、どれかを我慢するしかないですよね。
何贅沢言ってんだよ。贅沢言うなら音楽聴くの止めるか、スピーカー担いで歩けよw
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 11:05:44ID:JrZQVoUx

ママに怒られてご機嫌斜めw
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 11:46:03ID:PPzYKEcl
>>803
外の音に負けない音量のレベルがカナルとその他では異なる。

カナル以外のインナーイヤーで聞いてて、カナルに差し替えるとうるさくて聞いてられない。
(カナルでもモノによるだろうが。)
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 12:35:36ID:5zuwlb8b
>>810自己紹介乙w
そうか>>810はママンに怒られたのかw
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 15:10:31ID:2rWewkmd
今日やけに食いつく日だね
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 18:53:31ID:k6+QJb4N
煽ってる奴に限って耐性が無いという典型例
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 19:44:17ID:UrilE03X
カナルドリル舐め最高!
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 12:48:21ID:l+GlWcRR
やれやれ。。。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 15:18:22ID:F6vt1nQY
ソニーの74SLをここ1年程使ってるんだけど、このスレ的にこれはどうなのよ?
トンデモな外観を我慢すれば相当ラフに扱っても断線しないし、割と気に入ってる
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 15:53:36ID:IJQDA/pM
VictorのEM7を
買おうと思うんですが
音質は良いのでしょうか?
音漏れしやすいとも書いてありましたが
どうなんでしょう?
他にも1万以内で良い奴はありませんか?
(音質重視特に低音)
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 17:18:29ID:k0ERqiZD
>>818
K26P
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 18:31:18ID:SBLsGeuS
>>818
>>819のK26PかゼンのPX200。どちらもいいヘッドホンだと思う
K26Pの方が力強い感じ、ただ俺には聞き疲れするタイプ、2時間はきついかもしれん
PX200のほうがおとなしめ、装着はこっちのがおれには合ってる、収納がメガネケースに入るのは
ポイント高い

あくまで個人的な意見なんで参考程度に
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 19:10:46ID:w8TrPOWn
PX200とipodで相性悪くない?
俺のブチブチ切れるんだけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 19:30:26ID:BXUQdgMZ
そんなん相性じゃないだろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 20:29:39ID:gT/mieHW
>>821
ブチブチはPX200じゃなくてiPod-iTunes側の問題かと
ただPX200との相性は悪いというか、K26Pの方が親和してると思う
PX200だと高域が活かされないし、EQも不評だから低音も稼げないから
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 20:49:14ID:fupQI/qg
今iPodでATH-EC7つかっててそれなりに満足してるんだけど、
ATH-CM7TIってEC7よりは低音でるのかな。
そんなに違わないならこのままEC7でいこうかとおもうんだけど。
ER6iもきになるけど、EC7よりはいいのかな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 21:38:34ID:tUBNBemB
>>821
iPod+PX200のコンビで使用してるけど、全く問題ないぞ.。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 22:56:47ID:YGX51bC+
今CM7使っててかなり満足してるんですが、遮音性
あるのも欲しくなってK26Pを買おうと思ってます。
この二つの音質はかなり開きがありますか?前にパナル
を買ったんですが、余りに音質に差があるから結局
CM7しか使わなくなってしまいました。他に音質
そこそこで遮音性高くて携帯しやすく一万以下の物が
あればそれも教えて下さい。お願いします。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 23:37:24ID:ILLsisAs
>>821
iPodはイヤホンを抜くと再生が止まるようになってる。
多分接触が悪いんだと思うので、接点回復剤みたいなの試してみな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 23:42:36ID:GITznq3i
>>824
俺は逆にCM7Ti使っててEC7が気になるw
CM7Tiの方が音的には良いかもしれないが装着が人を選ぶみたいだね
EC7の方は音も結構良くて装着はなかなか良いという感じだと思う(多分・・・)
ただどっちかというとアップグレードというより同じランクの違いを
楽しむて感じになるんちゃうかな?ちなみにCM7Tiはオーテクらしい
中高音が美しく低音はタイトだがやや弱め(耳に押し付けたらかなり低音もいいかんじだけど)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 23:51:22ID:GITznq3i
>>826
CM7Ti、K26P共にある一ユーザーの意見ですが
K26Pは高音、低音が強い感じです、ただバランスが悪いとは思わないですが
いいんだけど聞き疲れする(あくまで俺の場合)というか>>820は俺ですw
ただコストパフォーマンスはかなり良いと思う
あと携帯性は>>820にもあるがPX200のが上、ただ遮音性ならK26Pの方が上かと
ベタベタだがER-6とかならパナルよりかは遥かにいいんじゃないかな?
持ってないからなんともいえんがw
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 07:14:21ID:zXHxDbq9
>>821
プチプチはハードの問題ではない、お前が問題だ。
低レート過ぎる可能性、もしくはビットレートがPX200と相性が悪いのどちらか。
音楽詰め込む前に自分で相性調べとけ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 08:50:20ID:sKNRWkD6
830のいってることが原因ではない
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 09:42:23ID:ZghtPC7Z
>>821
プラグの接触が甘くなってないか?ストレート型だからポータブルで使うには
端子に負担はかかると思う
08338262005/04/18(月) 10:15:46ID:fqRA7IzL
>>829
レスありがとうございます。K26P良さそうですね。
CM7と両方持っていても性格が違うから使い分けて
楽しめる感じですかね?コストパフォーマンスも高い
ということですし、今度購入してみます。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 10:49:17ID:GxOPYdNJ
>>828
レスthx
CM7Tiは少しでかいかもしれない。試した感じだとちょっと重いのかな・・・
EC7はつけてるのを忘れるくらい(本当に)だからギャップに耐えられそうになかった。
EC7も中高音がきれいにでて女性ものや、アコースティックにはいいかんじです。
でもHipHopではちょっと低音がものたりないなぁと感じるので、
比較的低音が出るって聞いたのでCM7Tiが気になったのですがもうちょっと考えてみます。
08358282005/04/18(月) 11:31:43ID:djq7wmuQ
>>834
俺も本当はEC7買おうと思ってたんだけど行ったら無かったんで
通販でCM7Tiが安かったから衝動買いしたw
プレーヤーのbassを+にしたら十分な低音はでるよ
装着はどうなんだろね?MX500を一年位使い続けたら大概のものは入るようになったんでw
0836828=8292005/04/18(月) 11:41:53ID:fIhPsEBL
>>833
タイプは違う感じだと思うよ、26Pは遮音はまずまずだけど
側圧はやや強いね、トレードオフな項目だけど
音が前に来る感じだからCM7とは違うね、ユニット自体がイヤホンより
大きいから当然なんだろうけど
K24.26Pは楽器屋の方が量販店より1000位安い場合があるので
安く買うなら楽器屋で探す事を薦めます
↓に色々書いてあります

赤毛ケ・ニロッペ ケ・ニヨンヘ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110906010/l50
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 11:47:46ID:GDNhpphG
>>836
円が抜けてた・・・

1000→1000円ね
大体4980位かな?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 16:26:14ID:XdWjw258
ソニーので音漏れしないで、コードが長いやつってありますよね?
あれの1万くらいのやつってどこで売ってますか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 16:33:57ID:XdWjw258
MDR-CD900ST てどうですか?
0840826=8332005/04/18(月) 16:43:09ID:fqRA7IzL
>>836
よく行く楽器屋で置いてあったから質問したので、
入手先の目処は既に着いていました。値段も税込み
5000円強だったのでわりと安目だったみたいですね。
今日大学の帰りに早速買ってしまいましたが、低音が
気持ちいいですね。最初は締まりがないという話を
みかけましたが、購入直後でもなかなかいい低音
してますね。かなり気に入りました。側圧は確かに
少しきついですが、まあ許容範囲内です。POPS・ROCK
専用のつもりで買いましたが、クラシック聴いても
元気のいい感じでこれはこれで面白いかも。

いろいろありがとうございした。買って満足です!
0841828=8292005/04/18(月) 16:56:35ID:9qwzQ7WR
>>836
おめでと〜、どこまで参考になるかわからなかったけど満足のいく物
でよかったです。26Pの低音はしばらく鳴らすとある程度は収まると思いますよ
私自身は先日K24Pも買ってしまいこれが
かなりいい感じです。これからも音楽を楽しみたいですね、それではまたお会いしましょう
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 17:01:12ID:+JqIPhGb
さげ忘れ、ごめん
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 17:18:14ID:rGXXbPWD
ウォークマンにつけるイヤホンを迷っているんですが、
何がお勧めですか??
重低音が強いやつがイィんですが、
情報ください。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 18:58:18ID:j4x5yOPY
>>843
カナル型でいいのならKOSS THE PLUG。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 19:32:53ID:ayW0ZkAl
>>838
あると思いますが知りません
オーディオ機器店家電量販店楽器店通信販売から好きなのを勝手に選んでください
>>839
銅じゃないです
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:09:51ID:Ap6VjEoS
>>805
同意。今日SONYのカナル型のヘッドホンを買ってみた。
コードが擦れる音しんどい。明日返金してもらう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:23:12ID:KC8KjPsi
>>846
カナルにタッチノイズはつきものなわけだが。ンニーのカナルになぞ興味はないから
擁護したいわけぢゃないけど、カナルは基本的にそういうもの。高級品も安モンも。

特別な契約があるなら別だが、通常購入後の返金条件にはならんだろ>しんどい
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:29:20ID:Ap6VjEoS
>>847
カナルがそんなんだとは思わなかった。まぁ買う前の調査不足だけど。
返金に関しては大丈夫だと思う。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:34:40ID:jkwyvP6H
漏れの場合は歩行時でもタッチの伊豆は気にならなかったなあ
コードの取り回しの問題かな
ただ音質があまりにも好みに合わなかったので使ってないけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 20:59:55ID:Ap6VjEoS
MDR-XD200でも買おうかな。
外で付けてたら派手だな〜。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:07:11ID:got94KBP
>>848
質の悪いメディアを交換してくれる店は沢山あるが、カナルのタッチノイズは不良品ではないだろ。
そんなの知らなかったで通るほど世の中甘くは無い。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:27:51ID:j7fuztnp
自分が気に入らないからって返品しようとゴネてる奴って
店でも希に見るけど、そう言うのを見るとこっちまで胸くそが悪くなる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:32:12ID:UoZLcM28
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
DVD-R10枚セット買って3枚くらい焼きミスして、これうちのPCじゃ焼けないんですけど、、、
で返金してもらえたから。自信あるもの。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 21:36:29ID:Ssj9PQAL
>>851
いや、基本的には対応すると思うぞ。
ただ、クレーマーと思われる可能盛大・・・っていうかクレーマーだろw
店の評判落としたくないし、返金はするんだろうけどねぇ・・・。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:09:25ID:wJdWQD6n
友達とかに持ってる奴いなかったのか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:16:47ID:anlxWZsP
こういう事に自信があるってやつは…
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 22:29:55ID:9g+5366P
クレーマーを見てイタイと思わない香具師には主婦層が多い        気がする
生活の為にはある程度のことなら何食わぬ顔でやる、それが主婦パワー
何食わぬ顔で娯楽品の返品を要求してるヤツはきっと何か勘違いしてんだろう
きっと>>848は金欠で一日の食費100円内って状態だけど、
仕事用にDVD-R10枚セットを買わなければいけない状態だったので
なけなしの夏目さんを一人出してみたものの、
いざ使おうと思ったらちゃんと焼けなくて
「いけないもう10枚セットを買う金がない」「ここで新しく10枚セット買うと明日から生きていけない!!」
って状況に陥った為、やむを得ず店に「返品」という名のクレームをつけに行ったんだろう

まあ何が言いたいかっつーと10枚セットなんかじゃなく単品でカエヨ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 23:04:52ID:rGnPmYVV
DVD-Rのメーカー書け。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 23:54:33ID:eiJ6sz4S
MDR-575は音が悪い。
どうして565と並べるんだろうか。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 03:22:12ID:Pxax5Nzs
パナの新製品は店頭に並んでいないようだけど延期?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 05:58:23ID:zl+UfJ9b
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113357833/
↑メタルパナルレポがいくつか。
あと、白パナル、キャンディも池袋西ビックで見た
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:47:15ID:o0g9pCKE
CMでYUKIが使ってるの、MDR-Z300だよね?
あれってコードの長さどのくらいですか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 22:50:15ID:HX13bunn
>>862
3m
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:06:40ID:o0g9pCKE
>>863
さんくす。
外を歩きながら使うのは無理か。。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:45:44ID:r7aiuzI5
Z300(・A・)イクナイ
Z700DJ( ゚Д゚)ウマー
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 23:54:16ID:gIcYzMIh
Z300は良く出来たヘッドホンだと思うけどなぁ
Z700DJと比べればそりゃあ音は悪いが…
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 01:01:47ID:1g7y7do7
>>864
渋谷原宿ではやたらと使ってるヤツ多いけどな。コードが邪魔くさくないんだろうか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 16:41:47ID:mCu8+Ayv
>>867
同意、俺もbeyerのDT231持ってるがコードが邪魔で結局家で使ってる
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 17:04:25ID:0C6MZ0yN
クラには開放型がいい→開放型だと遮音性が低いというか無い→遮音性無いと外でクラ聴くのに適してない

そんな訳で外用でクラ聴くのに適したヘッドギョンって何かないでしょうか?
使用場所はバスの中なので、PX200で聴くとブロロンブロロンうるさくてまともにピアノ音が聴けなく困ってます
予算は8000〜10000円です
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 17:47:56ID:aXSOacUI
>>869
密閉型でもピアノは消える。
カナル買うしかない。ER。クラ聞きたいならER-6が最低ライン。

SONY、パナなどの国産やAppleはどれもゴミ。
SHUREはポップスには良いがクラに向かないんで買うな。
08716962005/04/20(水) 18:29:27ID:VPgpDR/m
>>869
AKGからノイズリダクション機能付きヘッドフォンが出るんだけどどうでしょう
ttps://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/headphone/akg/k28nc.htm

ひとつ下で同じ密閉型のk26pは、ソースによっては低音が篭るようですが、
エージングによって引き締まるらしいです。
俺はもうひとつ下のk24pを持ってるんですが、セミオープンなんで生楽器モノには
かなりいいです。 ただ外で使えないのがつらいですがw
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 18:54:41ID:e7fYtQax
>>869
PX200でもダメとなるとカナルホンしかない。
ただPX200のレベル並みの音出してくれるというと
>>870氏のようにER-6以上になってしまうかと。

心配なのはそこまで音量上げると難聴になる恐れが有るので要注意。
ttp://www.ottotto.com/sound/09/others.htm
良い音楽と長く付き合うって事は耳にも休みをあげて
聴ける体制を整えるって事も重要だと思うよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 18:56:07ID:e7fYtQax
カナルは空気の逃げ道無くしてるから音の威力そのまま
鼓膜にダメージを蓄積させてるってこと忘れないでね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:20:07ID:XvNeeBI0
初カキコです。よろしくお願いします。
自分がそう(純正)なんでそう感じるんだと思うんですが、
ポータブルプレーヤーで純正じゃないヘッドホン使ってる人は訳知りのプロっぽく見えます。
ポータブルはカセット(工房〜)、CD(学生〜)、MD(現在)と使ってすべて今も現役ですが純正インナーホン以外聞いた事ありません。
ビックカメラでちょっとだけ試聴させてもらいましたがあまりに凄くて何が何だかもう。
どうすればいいでしょう?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:27:34ID:9DUvbhls
>>874
こっちが訊きたい、どうするって何を?




なにやら強敵の悪寒がする・・・(・`ω・´;) 
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:27:46ID:Dta2lXmO
それへの投資が安いと思うなら買うがよろし
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:30:44ID:e7fYtQax
何が何だか分からない情念を店員さんにぶつけるのだ!!
0878HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 2005/04/20(水) 20:36:25ID:dCa/oat6
新宿ビックは正直試聴としての参考にはまったくならない場所だったが、
最近はどうなんだろう。

>>874
音はどういった感じのが好みなのかな。
フラットで何でも、というのは好みはないというのと同義なので、こんなジャンル
の曲をこんな風に聴きたい、といってもらえるとありがたいかな。
08798692005/04/20(水) 20:37:22ID:0C6MZ0yN
レスdクス
予算的に辛い課題のようなので来月の給料日までお金貯めてから
ER-6iか赤毛のノイズリダクションのやつのどちらか購入することにします
前者は目にはついてたけど赤毛の方はあまり調べてなかったので、
購入レポが出てくるまで様子見してみます
騒音下で聴くクラっていうのは難題ですな(´ー`;)
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:39:29ID:1wraRqZf
>>674
ハードはカセット、CD、MDな?試聴して感激したか?せめて予算と好みの音楽ジャンルぐらい書け。
今のおまいのカキコに答えられるのはテレパスしかいないぞ。
08818802005/04/20(水) 20:44:51ID:1wraRqZf
レスアンカー付け間違えた。674じゃなくて>>874な。わかってるだろうが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:47:18ID:mvX4mIuu
>>874
OK、俺が的確な返答をしてテレパスと呼ばれることにするぜ!!

とりあえず、K26pかPX200、E2cあたり買っとけ。
0883D-EJ8002005/04/20(水) 20:50:42ID:yFIhiD4x
D-EJ800付属品、なかなか良いですよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:58:44ID:TN+A3fSo
現在e2cかメタルパナルかER-6iで悩んでいます。
現在パナルを使用していますが音質はそれぞれどの程度変化するでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 20:59:49ID:Dta2lXmO
使用環境にもよる
08868722005/04/20(水) 21:02:39ID:e7fYtQax
うーん…ためにならないレスでゴメンね(´Д`;)ヾ
クラはリスニング環境が整って聴くものだと決め込んでるからか
通勤用となると良い機種が思いつかなくって…

POPS聴ける人だったら通勤だけはそういうのを聴いてみたり。
漏れは通勤するとき適度に音があれば良いやと思ってて環境に
依存しないPOPSをMP3プレイヤー&MP500で楽しんでいます。
08878842005/04/20(水) 21:16:17ID:TN+A3fSo
すいません、iAUDIO G3でロックを中心に聴いているのですが、
音がなめらかというよりはシャープな感じで、
低音が良く出るものは先述のものではどれが一番よいでしょうか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 21:49:07ID:N8toSg82
メタルパナルは聴いたことないけど2chの評判を見る限り

高音重視 ER6i → メタルパナル → E2c 低音重視

って感じみたい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 21:56:15ID:9qnYWgdL
KOSSのTHE PLUGをおいてる店ってどこですか??
埼玉で探しているんですが。
おねがいします
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:03:44ID:Dta2lXmO
>>887
プレイヤー側でEQ上げるか、ファイルのレート上げるのも大事だよ
シャープさを求めるならカナル以外を試しても良いと思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:10:58ID:qGtWXml/
パナのSL-CT810にCM7をつないで昔の洋楽の圧縮ファイルを中心に聞いています。
乗り物での移動用にカナルを買おうと思っているのですが、2万は出したくないとなるとどのあたりがいいのでしょうか?
ちなみに、木管のコンチェルトやジャズも聴きます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 22:13:34ID:GtBa1vJx
大宮ビックにあるかも。
無かったらごめん
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:10:07ID:aQSlouTr
>>889
大宮ソフマップはない?
おれ秋葉のソフマップで買ったけど。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:30:17ID:/u8kOWqV
1)予算5k以内
2)聞く場所は主に電車・バス内
3)NW-E507
4)とにかく電車1時間バス30分とずっと聞いているんで耳が疲れないやつがいいです。
 出来ればにNW-E507にも似合うとイイナー
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:38:10ID:cHEF4g/l
>>894
デザイン優先でMDR-NX1を勧めてみる
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1

電車・バスの騒音をシャットアウトするカナル型
でボリュームを小さめにできるので疲れない。
音はそれなり。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:00:48ID:/u8kOWqV
>>895
MDR-NX1ですか。
いきなり>>31で失敗ってあるので大丈夫かな?
あと難聴が怖いな〜・・・でも外の音遮断するのはいいかもしれないなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:19:59ID:cSVogILA
つE3
08988742005/04/21(木) 00:22:00ID:t6lF26yF
帰宅しました。さきほどは失礼しました。
part12もある老舗スレとは知らず、新宿の某居酒屋から
ほろ酔い加減で衝撃体験(ただの試聴ですが)をカキコしてしまいました。

>>875
とりとめないカキコにレスありがとです。純正になんの疑問も持たずに使っていましたが、
なんか価値観くつがえされたような衝撃で。

>>878
蓄積音源の関係もあって'80半ば〜'90半ば頃の洋楽が多いですけど、最近のJ-POPも好きですよ。
車やバイク、チャリにも乗らないので、散歩や移動中の電車内メインです。

>>880
正直ヘッドホンひとつで次元がかわるものとは思ってませんでした。
あ、今日初めてヘッドホン売り場に興味を持ったばかりなんで、予算もぴんときません。
「さくらや」のポイントカードが7500点近くあるんで、そこからプラマイの範囲ぐらいがお手頃かも?
その場合さくらやで買う事になりますけど。

>>882
テレパス882さん、今日売り場で聴いたのはオーディオテクニカのPRO30ってヤツです。
店員さんから同じメーカーのアーミー柄の折りたたみできるヤツと
「少し値段高いけど良いですよ」と薦められたPRO70っていうのも聴きました。
882さんお薦めの3機種は試聴できなかったです。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:58:18ID:DVlpFXzW
ゼンハのHD497ってどう?やっぱ安っぽいかな?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:59:48ID:FX7CubVE
オーシャンズ12をみてTriPortを買ってしまった。

もうすぐ夏か・・・イヤホン買わないと。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:24:11ID:K9Mc4bTM
>>894
色合いだったらここらへんでも良いかも。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm3.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:31:19ID:kI+xhdZu
>>898
>>1->>6あたりを読んでから質問してみるといいと思います
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:33:42ID:kI+xhdZu
>>902
アンカーミス
>>1-6
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 21:37:22ID:XaK9QfEC
>>874
なにやら普通の人のようなので、こちらもちょっと真面目に答えてみる。

試聴するなら、>>6にある通り、石丸かダイナがお勧め。
ダイナは初めてだとちょっと戸惑うけど、試聴環境は最高にいいと思う。

今の時期に買うんならイヤホンで、電車内で使うならカナルがお勧め。
手軽に3000円くらいでおさめたいならKOSS THE PLUG(要改造)、ある程度余裕があるならE2c、金かけてもいい音で聞きたいなら、ER-6とかER-4あたりかな。
ER-6以上買っておけば、確実に満足はできると思う。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:08:52ID:fzBjaeey
>>889
>>893の言ってる店にあったよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:21:35ID:oz6CEGFx
主に電車や徒歩で使うのですが
いいヘッドホンはないでしょうか
できれば耳全体を覆うタイプがいいのですが

聞くジャンルはトランス、パンクが主です
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:23:08ID:PhgXYquB
Triportでどうだ?
09089062005/04/21(木) 23:49:37ID:oz6CEGFx
>>907
音漏れは電車で使えるレベルなんでしょうか

Triportは音漏れすると言うのを聞いたので
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 23:51:41ID:PhgXYquB
よほど上げなきゃ問題ないよ
側圧強いって言われるけど
軽いからちょうど良く収まる感じ
09109062005/04/21(木) 23:58:02ID:oz6CEGFx
少々高いですが買ってみたいと思います

みなさまありがとうございました
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 01:46:40ID:GzaFpNPP
視聴してからのほうがイイヨ
どこで視聴できるかは知らない
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 02:06:49ID:Xh/W26V4
トリポの試聴できるところってどっかあったっけ?
アポストくらいしか思いつかんな・・・ダイナとか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 02:13:33ID:Va4xe+pd
ダイナちょくちょくいくけどトリポ見た憶え無いなぁ…
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 05:38:51ID:oIeOpy2v
渋谷ショールーム、いつも客いないし
音楽もかかってないから試聴には最高よ
ヘッドフォンアンプも貸してくれたし
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 13:46:23ID:4KA7jhSz
丸井系のin The RoomでBOSE製品扱ってるとこも有った希ガス。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:09:33ID:d6w6lTYN
K26Pの方がいいよ。
安いし、バランスがいい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:14:07ID:/a5P6SbP
迷いに迷ってPX200にしたけど軽く後悔
殺されてもいいからPROTAPRO買おうと思ってる
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:16:56ID:CzUYN6FG
ポタプロは歩きながら使うには良いよ
周りの音もよく聞こえるし
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:30:11ID:/knETUpa
>>917
PX200はエージングすればある程度低音鳴るようになるよ
かなり時間かかるし、あくまである程度だけど
まあエージングビフォーアフターでは全く違う音だよ

しかしエージングのことってマニュアルに書いてあるもんなの?
PX200ぐらい変化のある製品は明記すべきだと思うけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 22:30:02ID:Xh/W26V4
>>917
プロタプロだから殺されない
09218742005/04/22(金) 22:42:16ID:w9xmGcmD
>>902
ハイ、今読んでます。理解できるか不安ですが…
読み終えて質問するのは次スレですね。

>>904
仕事帰りに寄り道じゃなくて、休日にゆとりを持って行ってみます。
カナルというのは耳栓みたいな形状のインナーホンでOK?
だとすると自分のSONY・WM-WE01・純正ワイレスレシーバーも遠い親戚ですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:22:44ID:dvwxb7od
誰かRP-HJE70を装着した画像UPしてくれー
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:26:50ID:XZue13tW
PX200はホント使えなさ過ぎて捨てようかと思い始めた頃に
いい音がでてくるから困るよ
漏れなんて待てずにポタプロどころかHD25買ったしなww
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:52:36ID:FYlCN8ZV
>>921
カナル型は今までのイヤホンと根本的に別物と思っておいた方が良いかもね
遮音性は抜群だけど耳の中に入れるのが嫌って人は結構居る、あとあれしたまま
歩くのは危険だから>>921電車の中とか歩いたりしない時間が多いなら一回試してみることをお勧めする

俺個人はイヤホン MX500
CM7TI

ヘッドホン      PX200
            K26P
あたりが良いと思う、あ、ちなみに持ってないのはな名前にあげてないんで
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 03:01:39ID:5ntLWxOj
K24P ATH-FC7 ATH-ES5を試聴して来ますた
ES-5>FC-7 別枠K26Pって印象
K26PはES-5とFC-7が食材の品質について議論してる中で
「食事は大勢で食べるのがうまいよね!」って持論を展開してる奴な感じ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 03:02:51ID:5ntLWxOj
1行目もK26Pだった・・・
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:22:40ID:One/r400
K26PよりK24Pが好みの音がする
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:28:04ID:ljbI9bZg
>>927
そういう人結構多いんじゃない?
電車内で使うとかの条件があるから俺は26のほうが出番多いけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 13:02:17ID:DTIEx52J
俺も24の方が好みでCPの高い良い音だと思うんだが、
最近26で聴くのが楽しくなってきた。
たまに家の中でも使ったり。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:36:01ID:jY+ss2Ub
電車内とかで良く使う人向けには、K26P+NC機能なK28NCも有るでよ。

但し、販売ルートにより、売価が\11,000〜\22,000と変に幅持ってるから要注意だ。
流通は始まったばかり。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:39:11ID:rKi/gb/T
>>925
例えがわかりにくいw
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 16:12:53ID:oscCDudj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k18440203
清き1票を

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0933sage2005/04/23(土) 19:01:39ID:pVdmxRA4
K26PとPX200で迷ってるんだけど、K26P音洩凄いってホント?
電車じゃ無理?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:05:52ID:ljbI9bZg
>>933
K24Pと勘違いしてない?あっちは開放型だから当然漏れるけど
26は余程音量上げない限り電車で使っても問題ないよ
0935sage2005/04/23(土) 19:24:13ID:pVdmxRA4
>>934
スマソ
おっしゃるとおりで...
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 22:33:24ID:One/r400
専用スレ御紹介
赤毛ケ・ニロッペ ケ・ニヨンペ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110906010/
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 22:55:32ID:WS3ujL6m
なんで韓国名風味?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 23:15:22ID:ja315Ju+
>>936
IDがちょっと良い感じ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 10:33:28ID:hZMyBCuq
GWに家族で車に乗って遠出するんだけど、車内での会話が父母の二人の世界になると予想されるので、
漏れはウォークマンで一人の世界に突入しようと思う
そこで車内での使用限定ならA900で聴いちゃっても外見的な問題は無いだろうか?
それとも携帯性を考えると、ちゃんとしたウォークマン用であるPX200にした方がいいのかな
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:44:51ID:eN91jKyn
あほか
家族でドライブなんてすぐにできなくなるぞ?
へんにツンツンしてないで素直に家族団欒しとけ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 11:50:06ID:htNDo83n
>>939
Bose QC2を使うと音楽と話し声以外がカットされて
素晴らしい世界に

マジレス
携帯性を無視するならA900でいいと思う
PX200と違って付け心地いいしね
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:12:11ID:SLSG114L
そこまで仲悪いのなら一緒に行かなければいいじゃんって思う(’’)
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:04:40ID:hNzPMU+j
ます自家用車だろうに外見など気にする必要は無いだろうから好みで選べば良い。
その上で>>940に同意。でもまあ若いうちはね…
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:49:35ID:kKyPHsVR
>>940
ひょっとして >>939 の父母は今でも超ラブラブなんじゃないか?
密室で二人の甘いセリフの応酬を聞かされるのはさすがに耐え難いよ。
09459392005/04/24(日) 14:06:35ID:dtQU9dzr
カーセックスとか好きだしな・・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:37:14ID:qLVUCq5t
>>945
それでできたのが939ってわけか・・・・・
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:48:03ID:JBZOLL5C
939はmade in 公園
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 14:56:56ID:hNzPMU+j
日本製がいいとか中国製はいやとか、
>>939にくらべちゃちっちゃい話だな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:04:35ID:00yCuyxJ
>>939クオリティタカスwwwwwwwwwwwwww
09509392005/04/24(日) 17:49:28ID:dtQU9dzr
それでできた訳じゃないんだが・・・・
made in 公園の可能性は否定できないけど。

父親が再婚したばかりだから、しょうがないと言えばしょうがないんだけど
少しは息子の身になってほしいよ・・・・or2
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 18:17:09ID:TsbDTg6b
K26PとPX200が人気みたいだが
SENNHEISERのPMX60が一番好きかな
09529392005/04/24(日) 18:43:39ID:hZMyBCuq
仲が悪いとか家族関係決裂とかそんなんじゃなくて
父ちゃんと母ちゃんが二人で話盛り上げて漏れの入る余地の無い会話ばかりするんdeath('A`)
普段の家族関係は全然ヘンなことないから大丈夫

んじゃGWはA900つけていってきます(・∀・)
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 19:14:37ID:xgVYrOMz
ウォークマンにはMDR-D77以外ありません
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 19:23:20ID:qLVUCq5t
>>951
周りのことを考えんしゃい
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 19:31:00ID:JBZOLL5C
今気付いたが、945は本物の939だったんだねw
完全に騙りだとばかり・・・
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 19:33:10ID:SLSG114L
K26PとPX200が人気みたいだが 俺は>>939が一番好きかな
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 19:34:49ID:u+pAuA/i
まだ939で引っ張りますか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 20:01:40ID:wVsaIFoG
ホーモー
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 20:49:11ID:ICcNT63y
>>953
確かにマイクロミニプラグ装備で音も良いけど
新品で買えないじゃん

後継のD66は似ても似つかない糞だし
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 23:03:01ID:00yCuyxJ
このまま>>939で埋め立てようぜ
09619392005/04/24(日) 23:27:10ID:dtQU9dzr
この前の遠出の時、寝たフリしてたらなんか始っちゃいました。
新しい母ちゃん28歳だけど、漏れ炉理入ってるから('A`)萌えね〜death
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:25:41ID:JAMWd9Rz
>>961
うp喜凡
09639392005/04/25(月) 02:39:02ID:wvLXulth
最近親父がオレのポタプロを新しい母ちゃんに渡して
「ヘッドホンつけてるキミは至高の魅力を発するね」なんて言い出すようになったんだ
ポタプロとかマジでやめてくれとかわいさうpしたいならもっと別のがあるだろと
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 16:42:01ID:KOLYHpH6
>>899
誰もレスしないようなので。

HD497持ってるけど、安っぽいよ。 特にヘッドバンドの調整のとこ(本体と接合してるとこ)が萎える。

でも音は気に入ってる。
特にアコースティックギターやハイハットなんかの音が気持ち良いな。 ボーカルも良い。
他に持ってるのがK26PとMX400だけなんだけど、家ではHD497しか使う気になれないくらい好き。

デザインがあれだし折り畳めないから、ポータブル用途で外に持ち出すのが前提ならお勧めしないけど、
その部分が気にならないなら音質的には買って損はしないんじゃないかと思う。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 18:02:58ID:7OzrXhMM
仲魔由紀恵が着けてるポスター、初めて見た時吹き出し
ちまったな、思わず。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 18:19:45ID:qUq80xSz
>>965
漏れもwCMで思わずワロタw

ところで900STは長時間つけると耳が痛くなると聞くが具体的にはどういう感じで痛いんだ?
まぁ外で使うのが前提なんだが、さすがに30分で耳が痛くなるというレビューを読むと躊躇する。
締め付けが痛いのなら緩めればいいのではないのか?
そもそもヨドバシの締め付けは緩めだったし、それは密閉型の宿命かと思うんだが。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 19:08:44ID:NYjiiRP0
>>966
900STは装着感は良い方だと思う、側圧は確かに強くないし、
まあ半ば耳乗せ型だから人によっては耳に負担がかかるかも、
耳が痛いってのは、音に味付けが無くてキツイ音はキツイまま出て
長時間着けてると聴き疲れするって話の方かも、
それと、あれ標準プラグだぞ、念の為。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 19:31:25ID:qUq80xSz
>>967
レスさんきゅ。

なるほど、「音で耳が痛い」って意味か。「装着感が悪くて」ではなくて。
それはたぶん大丈夫かな、何しろ外聞きなんであんまし集中して聞かんかと。
標準プラグは
http://www4.ocn.ne.jp/%7emake-upc/
で変えてもらうよ。
コードを何センチにするかでさんざん迷ってますがww
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:28:01ID:L1MDs1XS
ポータブルだから安くてコンパクトでデザインよくてって考えたらATH-FC7になった。

てか夏にヘッドホンしてたら暑いからバカに見える??
基本的には首にかけておくけど。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 01:51:17ID:plY1U6nc
良スレですね。

MDR-E930をずっと使っていて割と気に入ってたんですが
(新幹線の中で仕事しながらノートパソコンで聴いてた)、なくしてしまい、
1000円ぐらいのを買ってあまりのひどさに愕然としてしまいました。
ヘッドフォンだけでこんなに違うんだと不覚にも初めて気づいた訳です。

このスレ見ていて、K12PかMX500あたりを買ってみようかなと思って
いるんですが、MDR-E930と比較してどんな感じか、もし知ってる方が
いれば教えてください!
ちなみに、聴く音楽はクラシックか、バラード、ヴォーカル系が多い
です。
あと、大阪の日本橋でんでんタウンだと、どこへ行けば確実に
買えますか?
教えてチャンですみません。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 13:31:10ID:jDbJKYlF
千日前のビックは両方置いてた。MX500はもしかしたら無くなってるかも
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 14:53:20ID:G2q+J2QH
この前電車の中で
「このヘッドホン4000円もしたんだよ」と活き活きと自慢話をしてる女子高生がいた
チラ見するとその女子高生が手にしていたのは耳かけだった
そして更によく見ると話相手だった女子高生の友達のうちの一人が首にPX200をかけていた
PX200娘は終始耳かけ娘の話を聞いて笑顔で応対していた

まさか通販でないとまともなヘッドギョン買えない北海道美瑛で
PX200装備してる女の子見れるとは思わなんだ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:12:13ID:tMWW215N
友達の会話に明るく応えるなんて、ええ娘さんやないか(;´Д⊂
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:21:26ID:TGEaA41H
次スレ
「ポータブルAVで使うヘッドフォン/イヤホン Part13」
で立てようと思うんだけど、どうかね
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:35:40ID:Y3EqOCpB
>>974
賛成
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:39:06ID:7srS+8x+
>>974
そんな感じのスレタイのほうがいいと思うけど、文字数制限とか大丈夫なのかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 16:39:20ID:tMWW215N
ちょっと削るだけだけどヘッドフォンはヘッドホンでもいいと思う。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 16:58:38ID:jDbJKYlF
イヤホン=インナーイヤーヘッドホン なんでヘッドホンだけでいいかと。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 17:13:41ID:7ZZQMgOm
★ポータブル機のヘッドフォン/イヤホン 13★

削りすぎかな?
09809742005/04/26(火) 17:18:04ID:TGEaA41H
文字数は>>974でも大丈夫。スレ立て前に分かるビューア使ってるから。
で、ヘッドフォン→ヘッドホンにしようかと。そっちの表記のが主流みたいなので。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 17:28:55ID:ImVnzkl2
ヘッドホン/イヤホン総合スレ

単にこれで良いんで無いの?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 18:59:54ID:jDbJKYlF
幅広すぎ。ポータブル以外では価格ごとに分かれたスレが既にあるし
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 19:27:30ID:tMWW215N
もういっそうの事ヘッドイヤーでどうだろう?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 19:47:37ID:eMgMVyAz
立てました。
削った所や増やしたところもあります。
何かあったらフォローよろしくお願いしますm(__)m

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン part13
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 19:49:17ID:G2q+J2QH
ヘッドイヤーだと造語すぎて何がなんだかワケワカメにならないか?
今までどおりのスレタイで問題無いんじゃないかねえ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 20:23:28ID:ZYX/LW2M
PX200って見た目もカッコイイし音もいいよね!後は高くなければ・・・
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 20:56:51ID:P+mB7enR
このスレの住民が書いたような記事wwww
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 21:30:07ID:ImVnzkl2
>>982
いや、ここはポータブル板なんだから
ポータブルって別に使わんでもいいだろうって思ったのね
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:13:54ID:njud6Uoi
staxを載せてK26PやHD25がないとはこれいかに、、、、

('A`)・・・(これで次の記事はK26PとHD25とトリポできまったなw)・・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:04:00ID:SPN1Adia
>>987
ここのスレ住人には不満たらたらの記事でしょ  
ポタプロは取り上げてるがPLUGもK24P/K26PもK12P/K14PもD7もX122も載っていない
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:08:50ID:UiWnL2Bb
HD25もな。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 02:00:38ID:FZvLRBTi
ヘッドフォンばっかり使ってたらカナル式のイヤフォンなくした・・・・どうしませう・・・・
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 07:05:11ID:JcmtL0FQ
かいなおしませう
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 07:17:39ID:fGnNH4Bs
無くしちゃった物はどうにもこうにも出来ないよ(´・ω・`)
09959682005/04/27(水) 09:57:39ID:UiWnL2Bb
結局コードは1mに詰めてもらった。
頼んだところが近所だったこともあり、注文した翌日に届きました。
対応も気持ちよくしてくれたし、梱包もきちんとしていていい感じ。
もちろんきれいにミニプラグに変わっていたし、完璧に1mだったw

もしここでの購入を考えている香具師がいたらかなりオススメ。

以上報告。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 10:37:11ID:DCDy06+l
>>996
今から買う人には良さそうだね、
もう買っちゃったYO!って人はGRADOの標準→ミニ変換ケーブルがお勧め、
5555とかエアリで売ってる、2k前後。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 10:39:52ID:DCDy06+l
× >>996
>>995

自己レス乙>>俺 OTL

ついでに埋めつつ誘導

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン part13
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/l50
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:39:36ID:UiWnL2Bb
埋め埋め
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:42:24ID:UiWnL2Bb
う目えええええええwwwwwwwwっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:43:08ID:UiWnL2Bb
初めて1000取ったど〜〜〜〜〜!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。