トップページwm
1001コメント340KB

iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001105/02/28 18:22:18ID:k0duJLUF
このスレはiPod/mini/photo/shuffleについての質問スレです。

♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
<前スレ>
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108529878/

≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
 「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
 ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入
0813名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:50:36ID:Iarhoj70
天才高校生って、基準が曖昧してる。
0814名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:51:47ID:0NkxNxHt
CDからitunesに曲を取り込んで何枚かCDRに焼いたんだけど
そのCDRはitunes上でトラック1とか出て名前や曲名をとれません。
どうしたら普通のCDみたく名前や曲名を表示できるようになりますか?
教えて、えろい人
0815名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:04:52ID:AAgSSPZL
>>814
無理。

(自分でCDDBに登録しちゃダメです。)
0816名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:07:35ID:kS/HRoB+
いまアップルストアでiPod miniをパーソナライズしたら
何日ぐらいで来ますか? 2〜3日ぐらい?
0817名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:07:39ID:cA8Yg+JD
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:11:31ID:Q+KBrpUW
普通の白いiPodで聞きたいことあるんですが、いいですか?
広告などでiPodの連続再生時間は12時間はもつって書いてるんですが、本当に
そんだけも持ちますか?やっぱりみなさん使い込んでるうちに1日で充電なくなっちゃう
感じですか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:15:01ID:cA8Yg+JD
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:15:20ID:kS/HRoB+
>>818
バックライトをつけてたらそんなに持たないけど、
つけなかったら10時間ぐらいは持つよ。
充電するときはアダプタでやるほうが、
バッテリーが長持ちするような気がする。
0821名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:30:41ID:QWOdFuuE
>>805
ほんとにありがとうございます。あとは自分で調整などしてみて、色々試してみます。
0822名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:36:45ID:s00Wr31u
一つお聞きしたいのですが、CDを取り込むときに詳細設定から
「CDトラックの統合」を選びたいのですがクリックできないようになってて
選べません。ちなみにパソコンはWINです。どうしたらCDトラックの統合が使えるようになるのでしょうか。
教えてくださいm(__)m
0823名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:44:36ID:gQtMLUW5
>>822
どうせ「統合すべき曲を選択していない」ってオチだろ?
0824名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:48:19ID:s00Wr31u
一応曲を選んでからやってみたんですが統合ができません・・・
曲をクリックして詳細設定を選ぶだけでは駄目なのでしょうか?
082582205/03/11 22:55:12ID:s00Wr31u
どなたか細かくCDトラックの統合のやり方を教えてくださいm(__)m
それと統合させるにはCDをインポートする前でいいのでしょうか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:56:43ID:4gwkSBzc
>>825
>823
0827名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:06:53ID:Y+BesTZ7
取り込む前にやって駄目なら取り込んだ後にやってみて
そこで駄目なら聞け。
082882205/03/11 23:07:40ID:s00Wr31u
「統合すべき曲を選択してない」が原因だとわかるのですが
曲の選択の仕方がわかりません。どうやったらいいのでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:13:55ID:l7I044lC
なぜ>>766を縦読みする事に誰も気づかないのだろうか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:13:59ID:4gwkSBzc
>>828
人をおちょくってるのか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:15:25ID:VxKk6ThU
ヒドォオヂョグッテルトヴットバスゾ!!
0832名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:19:52ID:Y+BesTZ7
>>822
ビデオのよやくろくがのほうほうがわかりません。
テープはよやくするまえにいれるのでしょうか?
それともタイマーをせっとしたあとにいれるのでしょうか?
083382205/03/11 23:20:49ID:s00Wr31u
いや本当にできないのです・・・多分簡単なことだとは思うんですが
CDを入れてインポートする前に、例えば1曲目から3曲目までを統合したい時に
チェックマークを1〜3以外ハズしたり1と3だけにチェックマーク付けたり、
3曲目だけクリックして青く表示させて詳細設定を選んでも「統合する」は文字が暗く
なっててクリックできないのです・・・。考えられる事は試したんですけど・・・
何かやり方が間違ってるんですかね?
0834名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:25:01ID:Y+BesTZ7
ああもう!パソコンはただの箱じゃないんだ!

ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93624
0835名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:28:46ID:4gwkSBzc
>>833
キーボードの基本的な操作方法くらい勉強しとけよ。
Shiftキー押しながら方向キー押して統合したい曲を選択、
またはCtrlキー押しながら統合したい曲を選べ!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:31:27ID:Mbuh65vX
今日ipodmini6GBを購入しました。
itunesは今まで使っておらず、これまでにPCに取り込んだ曲はipodにいれることはできないんでしょうか?
色々試してみてるのですが全くできなくて…。
0837名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:31:31ID:WwRUX0Mp
mini6Gを買ったばかりなのですが、質問お願いします。
DJ用ヘッドフォンをさしてるのですが、緩いのかクルクル回ってしまいます。
そして、miniでヘッドフォンが動くと、勝手に一時停止になるのは仕様でしょうか?
何度もなるので困っています。
083882205/03/11 23:35:24ID:s00Wr31u
835さんありがとうございました!!無事解決しましたm(__)m
パソコン初心者なのでこの操作がわからなかったです・・・
助かりましたm(__)m
0839名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:38:18ID:Y+BesTZ7
>>836
音楽ファイルをiTunes上にドラッグ&ドロップ。

>>837
まさに仕様です>一時停止
084083605/03/11 23:43:08ID:Mbuh65vX
>>839
ドラッグ&ドロップしてみましたができません…
どうしてでしょうか?ちなみにWin XPです。
0841名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:47:07ID:Y+BesTZ7
環境設定
→詳細
→ライブラリの追加時にファイルをiTune Musicフォルダへコピー

ここにチェックを入れる!
0842名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:49:55ID:bOgrFu2O
どこかのサイトで、MP3の192kbpsで録音すると、CDとそこまでは音質が変わらないって見たんですけど、
ぶっちゃけみなさんの耳的にはどう?
おれは友達のをほんの少し聞かせてもらっただけだが、なんかいいのか悪いのか分からんかったけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:51:57ID:fNb3Tdjr
気づかないのならそれでよし!
0844名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:57:37ID:WwRUX0Mp
>>839
そうですか…
困ってる人は少ないんですかね。
ヘッドフォンと本体の間に噛ませる延長コードのようなものは売っているんでしょうか?
しっかり固定できる端子がついていればいいのですが。
084583605/03/12 00:02:06ID:Mbuh65vX
>>841
ありがとうございました!できました!
これでやっとPCから解放されます…
0846名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:02:07ID:Y+BesTZ7
>>844
愚痴ってるスレッド見つけた。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109607998/
0847名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:14:49ID:VqHegGE0
接触不良起こすんだろうな>>844
近所に家電量販店とか無いのか?

変換コネクターとか、いろいろ手があるんじゃないのか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:15:49ID:lwo875I6
>>844
プッ
大変ですね。それではせっかく買ったのに満足できませんね。
おかしな機能をつけたもんだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:19:01ID:fwlRBDo9
>>847
ビックカメラにでもいってみます。。
ホントいらない機能だ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:20:22ID:+DtC12LM
>>813が焼いたCDじゃ曲名取れないって言ってるけど
焼いたCDでも曲名を取れてるのと取れてないのがあるぞ?

0851名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:38:40ID:V0xJh3EK
>>844
その問題(ヘッドホンの接触不良で自動一時停止が誤動作)については
apo-も認識してるらしい。何らかの処置があるかも
0852名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:52:37ID:eOcT7mmw
>>851
そうなんですか。
とても不便ですからね…。
ビックのHPで探してみましたが、
ヘッドフォンの延長コードというものは、一応あるんですが
長くても不便ですしね。。
0853名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 02:11:08ID:lg02tw9x
MACのOS9.1では曲は取り込めないのでしょうか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 03:14:24ID:0jlbYSCg
>>842 こっちできけ
最適なエンコード設定を検討する Disc2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091170294/
0855名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 04:40:50ID:nuhIX5tU
一昨日photo30Gを購入して、500曲くらい入れた(全部AAC192bps)んだけど・・・・

Music Quiz で不正解になると、必ずフリーズする。
何やってもウンともスンとも言わない。結局リセットするんだけど、コレってうちのだけなのだろうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 05:55:20ID:QgwnsJRb
不正解者へのペナルティーだ
0857名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:04:30ID:O2MY3Vin
「この丈夫なスポーツケースは、iPod shuffleをあらゆる衝撃から守ります。」
って大げさな広告ではないのですか。
0858名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:14:52ID:+kob95pd
別に。
0859名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:35:06ID:4MxSafIY
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・
あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:59:56ID:1GJqejox
素朴な疑問だけど、高校生は学割対象外って何で?
それに学割なのに学生以外、事務員でも学割対象の謎?
0861名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:00:26ID:XIokO27N
>>859
そうですね。

つぎのかた、どうぞ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:05:22ID:364KC2G+
>>860
何で?もなにも「学割」と定義をおまいが決めてる、もしくは他の電車料金なんかと
同じもんだと勝手に決めつけてるほうがおかしいだろ。

そもそも「学割」なんて言葉はAppleは使ってないし。

まぁおまいの「謎」に答えるとすれば
「おまいの定義してる“学割”とは似て非なるもの」ってことになる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:32:46ID:4MxSafIY
受け入れたね。今君は「そうですね」って言ったね。
もぉipod捨てナ・・・認めたんだろ!
まぁこんな商品買うのはアポォぐらいだけど。
こんなキモイの買うのは元クソニー信者の裏切り者ぐらいだけどね・・・
どうせオマエラ新しく出たクソニーのフラッシュメモリーのプレイヤー
ほしんだろ?
きもいなー
0864名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:39:01ID:BTqa23eC
何この人こわあい
0865携帯からです05/03/12 10:43:34ID:4egRAGHn
今ちょっと出かけ先なんですけど、直前までiTunesにもちゃんと表示されて曲もパソコン上で聴けたんですけど、接続を切ってたらiPOD内の曲が0になってしまいました。
また接続したらちゃんとiTunesには曲も表示されてパソコン上では聴けたんですけど接続を解除するとやっぱり0曲になっちゃって聴けません。
昨日の夜まではちゃんと聴けたんだけどなorz

朝いじった時は100曲くらい入れたあとに接続を切らないでユーザー切り替えをしたあとまた戻して接続はちゃんと切ったんですけど。

説明書にアップルのサポセンの電話番号が書いてなかったのでそれも教えていただけるとありがたいです。

ちなみにフォト30ギガです
0866名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:03:59ID:4MxSafIY
事実を言われたらビビルのが人間です>>864
0867名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:04:55ID:4MxSafIY
だからipodやめなさいって言ったじゃん・・・>>865
086886505/03/12 11:05:28ID:4egRAGHn
説明書に書いてあった「問題が起きたときのリセット」っていうのを試したら直りました。

お騒がせしてすみませんでした
0869名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:11:39ID:VXSrS0W5
>>800
パソコンが壊れ、Windowsを再インストールしたので保存していた画像や音楽が消えてしまったのです。
「エンコし直す」ってのはCDからiTunesへということでしょうか?
それともiPodからiTunesへエンコードできるのですか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:20:28ID:QgwnsJRb
エンコードの意味も判ってねーのか、前者に決まってるだろ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:29:23ID:YOF0ROvE
ipod買おうと思うんですけどパソコンはFMVDESKPOWERCE11A(XP)
を使ってます。これはipod直挿しで使えますか?USBなんとか必要ですか?
あと、CCCDってパソコンに取り込んでipodに入れる事できるんですか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:33:10ID:QgwnsJRb
ネタ要素満載だな
0873名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:02:52ID:zex5Ujp1
すみません、教えてください。
ipod photo 30G
PC: SONY VAIO PCV-W120 Windows XP SP2
USB: 2.0
ipod、iTuneともにインストールして1回目は音楽も転送され、
使えるのですが、2回目にipodをPCにつなぐと、iTuneにipodのアイコン
が表示されず、お使いのipodはフォーマットが必要ですと出てしまいます。
何度かリセットを試してみたり(ぜんぜん変化なし)、
復元も3回ほどしましたが、復元するたびに1回目はOK、2回目以降は・・・
と同じことを繰り返しています。
どうすればいいのでしょうか??

0874ひろし05/03/12 12:44:43ID:6qzp70Wb
いますぐ、IPODを窓から投げ捨てろ!
0875名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:59:37ID:X9zuzapd
shuffleの認識問題を質問したいのですが
どこで聞けばいいんでしょうか。
この板のshuffleスレだとなんか聞きにくい・・・。
0876名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:03:52ID:rnqZo2Ff
ミニ、フォトが新しくなったから、次は普通のipodの新型の番だと
思うけど、いつでますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:16:43ID:khY7eQRE
>>876
Appleに訊けよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:30:07ID:UJqBzOgG
ipod photo 60Gをwindowsで使用しているんですが、
突然充電ができなくなってしまいました・・・
こうなる直前までは充電もできましたし、持続時間も数時間は使用できていました。
Dockに挿している間は操作可能なんですが、外した瞬間バッテリー残量低下警告が出て
数秒後に切れてしまいます。昨年11月12日に購入して、まだ4ヶ月足らずですし、
充電回数は数えてはいませんが、せいぜい数十回程度です。
かすかに残っていたのか1度だけ「復元」を試せましたが解決せず・・・
現在はパソコンにUSBで接続してもやはり数秒で切れてしまうため何もできません。
もうバッテリーの寿命なんでしょうか?
似た症状出た方っておられます?
0879名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:31:15ID:SbpALQsB
新宿のビックでshuffleが緊急入荷してたよ。
512MBの買った。あと残りわずか
0880名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:45:45ID:ghn6foni
iPod miniに付属していたUSBケーブルなくしました。
どこで買えばいいでしょう。
0881名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:57:51ID:1GJqejox
そこらへんの量販店で売ってんじゃね?
アップルストアでは2000円ぐらいだったハズ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:09:44ID:rQHL6Rnv
>873
VAIOだよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:12:52ID:wbJ9Xm5c
photo60Gを外付けHDDとして使いたいんだけど職場に持ってきちゃってまして
自宅のMACにつなげてitunesで設定しないとつかえないんでしょうか?ipod本体だけで設定切り替える事ってできないの?
ちなみに職場にはWIN機は沢山あるのですが
088487105/03/12 15:29:34ID:YOF0ROvE
>>872
ネタじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
マジレスしてくれよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:35:03ID:khY7eQRE
>>884
ネタじゃねえならまず自分で調べてみろ
そういう努力の跡が>>871からは全く感じない
0886名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:35:59ID:aebJmFqI
ちょっと教えてください。

IPODMINIを貰いました。
CDをインストールしてiTunesが立ち上がりましたが
WINメディアプレイヤー10からIPODに曲を落とす事は出来ないのでしょうか?

音楽配信のONGENとかいうサイトを見たらメディアプレイヤー対応だったので・・・


0887名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:36:44ID:YVPoOOML
調べられないのなら買わないほうがいい
0888名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:40:18ID:E0l6D3ie
>>871
>これはipod直挿しで使えますか?USBなんとか必要ですか?
キノウ的に考えてiPodで直挿し出来る部分なんてあるか?USBかFireWire使わないと無理。
チガウと言えばshuffleだけだな。
>CCCDってパソコンに取り込んでipodに入れる事できるんですか?
ガイシュツだぞ。このスレに出てる。
イガイにCCCDはレーベルゲートよりは読み込みやすいらしい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:41:36ID:E0l6D3ie
>>886
メディアプレイヤーから曲を落とすって意味がわかんね。
wmp形式が再生できるかどうかだろ?
んなの公式見てこいハゲ
0890名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:55:47ID:aebJmFqI
自己解決しました。

>E0l6D3ie
氏ね
0891名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:58:13ID:rQHL6Rnv
>890
その言い方はないだろ。
889はそんなに間違ったこと言ってないぞ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:18:32ID:d+a7JRzA
iPODってWinmx等からダウンロードしてきた曲も入れられるんですか?
今日ソニーのNW-E99を買ってきたんですが、どうやらできない
ような感じなので(CDからじゃないと無理っぽい)
iPODがこれをできるのならば買い換えを検討したいと思っています。
0893名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:26:13ID:292tir4u
質問スレなんだからよ
質問されたらさっさと答えなよ
公式見てこいだの過去ログ読めだのいちいち書き込みしなくていいから
それがめんどくせーから質問してるんだろうに


つーわけでWinMEだとシャッフル使えますか?マジレスきぼんです
0894名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:29:41ID:r8cLCyIk
>892
iPodには「音楽を盗まないで」と書いてある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:30:40ID:siYQsJAm
>>890
ちょっと調べりゃ分かるくらい基本的な事を聞いといて何だその態度は?
089687305/03/12 16:32:13ID:zex5Ujp1
>>882
えっ。VAIOだとこんな不具合が出るんですか?ショック。
修理に出そうかと思ってたんですが…。
自分かなり昔Macユーザーで他のPCと相性悪かったので、
1週間前に買った時に、VAIOとの相性聞いたのに、
店員は何も言ってませんでした。
0897名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:34:31ID:QgwnsJRb
>>890 >>892 >>893
みたいな池沼が沸く季節になったか。

0898名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:39:31ID:+pSLB0ZN
春休みだからのぅ
0899名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:43:01ID:siYQsJAm
>>893みたいな釣りは年中あるけどな
0900名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:43:55ID:IFkgEihe
>>893
OKです。アップルはサポート外って言ってますけど使えますよ。
>>896
ただそういう例が報告されてるだけ。VAIO全体がダメというわけでもないです。
空箱って結構じゃまですよね。捨てるものじゃないし
気のせいか作りが懲りすぎって感じで、個人的にはもっとシンプルな箱でよかったのに…
嫁は気に入ってるんですけどねw
0901名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:01:10ID:rQUUIitG
>>893
誰か俺のよだれを拭いてくれって?
甘えるな痴呆。
0902加藤幸一05/03/12 17:01:21ID:ZdV1Yw20

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



0903名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:03:01ID:vkQg+cGe
>>896
ウチはVAIOノートType-Sですが何の不具合も無く使えてますし、
書かれた症状を見ると単にipodのHDDあたりの不具合に見えますが…。

VAIO側で怪しい、というか注意が必要な部分ってのはあって、
例えばメモリースティックは内部でUSB接続だったりします。
可能性としては、メモステ刺さりっぱなしでUSB使ってると、とか
そういうクセはあるかも知れませんね。見当違いならスマン。

0904名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:10:26ID:V0kilHNU
>>902
氏ね
090587305/03/12 17:10:45ID:zex5Ujp1
>>900
>>903
メモリースティック解除してもだめなんです…。
ではやっぱり修理に出してみたほうがいいですね。
レスありがとう。
0906名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:50:59ID:VQy1Jxwg
iPod到着待ちで,せっせとiTunesに曲を放り込んでいます.

音量一定化のためにiGainを使っても,
iPodの方でボリュームを変更すると同じ音量に聞こえなくなるようですね.

そこで,mp3gain+aacgainを利用すればAACファイル自体の
音量を設定することができるようですが,
これでiTunesとiPod両方,意図した音量で再生できるようになるのでしょうか?

ちなみに,aacgainを使うとPSPでは認識されなくなるという報告があるようです.
0907名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 18:47:50ID:3T6Gk5d7
なる
090887105/03/12 18:54:16ID:YOF0ROvE
>>888
書き忘れたけどshuffle買おうとしてます。
shuffleなら直挿しできますか?
CCCDについてはわかりました。
アンインストールするツール使えばいいんですね。

今度からせめてスレ内検索くらししてから書き込みます
090990605/03/12 18:55:14ID:VQy1Jxwg
>>907
thanx!
0910名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 18:58:35ID:siYQsJAm
>>908
おちょくってんのか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:19:35ID:bdJmDCAC
自分も何もかも初心者でさ、このスレよくお世話になってるんだけど、
最低限、調べるとこ調べて、過去スレや価格コムみたいなんも読んで
それでもわからなかったら聞いてるよ。
だから冷たい回答は受けたことがない。

まだまだ自分は答えられる側になれないけど、そんな自分が見て
質問者の質問見てるとたまに「はぁ?」って思うような質問してる人いるから
回答する人の気持ちすごくわかるよ。

自分は今質問ないけど、このスレは定期的に見てる。
それによって今後の参考になったりもするし。

回答する人がいなくなって、このスレ見るのが質問者だらけになったら
それこそ困るのは私たち質問者なんだからさ。
もうちょっとちゃんとした態度とろうよ・・・。
091287105/03/12 19:19:39ID:YOF0ROvE
>>910
おちょくってるつもりはありませんよ。
どこら辺がそう思わせてしまったんですか?



おちょくってねーよ
煽りいれる暇あるなら一言YESかNOかだけ答えろよクズ
と、いうのが本音だけどwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。