トップページwm
1001コメント340KB

iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001105/02/28 18:22:18ID:k0duJLUF
このスレはiPod/mini/photo/shuffleについての質問スレです。

♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
<前スレ>
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108529878/

≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
 「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
 ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入
0002105/02/28 18:25:08ID:k0duJLUF
次スレは>>950が立ててください。

つーかね、テンプレ案でてんのに誰も立てないのはどーゆー了見かと。
あとスレ終わりが近いときに質問連発すんなと。
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 18:31:36ID:hvmBGpVb
>>1
お疲れ。
立てられなくてスマソ
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 19:32:00ID:UclxviBH
>>1
乙。
既にiPod71曲目立ててたから無理だったorz
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:08:08ID:O36v5Pz+
iPod FAQサイト
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-42%2CGGLD%3Aja&q=iPod%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&lr=
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:24:55ID:/hZ89dME
>>5
またおまえか!!!


>>1おつ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:27:32ID:/hZ89dME
ググルのは推奨だけど、>>5に行っちゃダメ。

今まで出てきた質問の9割以上は


♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html


ここで解決できるよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 21:10:00ID:yLtntjKZ
iPod Shuffleが尼から今日届いたので
Win2000のPCにソフトをインストールして
USB端子に装着したのですが、全く認識されません。(エクスプローラでも見えない)
iBookG4でも同様です。
電源ランプも光りません。
初期不良でしょうか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:01:23ID:GEA1JFRi
>>8
おまえがな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:22:34ID:kf/kawj5
>>7
ID:/hZ89dME さっきから必死だなw
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:50:03ID:k0duJLUF
>>8
ShuffleをさしたままiTunesを起動しても駄目?
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:55:35ID:k0duJLUF
>>11はなかったことに。
よくみてなかった、スマン。
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:57:24ID:1VtuzlNK
>8
私はXPですが、私もソフトをインストールしてUSBに差し込んでも、
全く反応しません。
電源を入れると一時緑のランプは点きますが・・・。
便乗ですみません。
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:01:31ID:E4nvPcjw
kf/kawj5=アフィ厨
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:18:43ID:C7c+fJsW
iTunesをローカルディスクCに保存していたんですがローカルディスクの容量がいっぱいになってしまいました。なのでローカルディスクDに変えたいのですがどうすればいいですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:27:46ID:swWwnqNR
>>13
電気不足
0017名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:48:11ID:1icScOJn
>>11
はい。全然認識されません。
私の場合、何をやっても本体LEDはつかなかったです。
そもそも「新しいデバイスの追加」画面が出てこないので、
USBデバイスとして認識できてないような気がします。

本体に直づけや、電源つきHUBやらいろいろ試してみましたが
だめでした。HUBにつないでもHUBのステータスのLED光らないし。
とりあえず、明日サポセンに電話かけてだめなら返品しようと思います。
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 01:18:24ID:PjSkNTKD
>>15
iTunes本体は容量圧迫するほど大きくないよな。
曲ファイルをDに移したいってこと?
だったら、編集→設定→詳細→[iTunes Music]フォルダの場所、で変更可。

本体の移動って出来たっけかな?
出来るとすればインストールする時場所を指定するのが普通だけど、出来たかどうかは忘れた。

>>17
電源HUBでもだめってのは不良くさいな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 01:23:44ID:tsu3zjwf
iPodminiを予約したので、つい最近iTunesを使い始めました。
何も知らずに、今までsonicstageを使ってopenMGで音楽を溜め込んでいて、
ほとんどの音源がiPodで再生できなくなってしまいました。
それで、手持ちのCDをまたパソコンに入れなおそうと思うのですが、
AACとMP3形式のどっちで保存するのがよいでしょうか?
MP3は一般的に広まっているので、安心かなとも思うんですが、
iPod的にはAACのほうがいいかもしれないし、、、
同じ過ちを繰り返さないように質問してみようと思いました。
お願いします。

0020名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 02:14:11ID:lyYLh/jL
2/27深夜にiPod photoを注文して、出荷済みとなっているんだが、明日3/1
届くのかな?

初iPodで、やっと買えることになったから、うれしくて眠れないよ。
でも、アップルの使ってる運送会社って、配達状況調べられないからイマイチだよなぁ、
ちなみに居住地は東京です。届くとしたら何時ごろ届くんだろう。。。
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 02:15:27ID:lS8UwipO
間違いなく届くと思う。午前中
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 07:32:41ID:a5ZG8BRh
モバイルクルーザーというUSB口を持ったACアダプタについて、下記リンクにて
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PLS5USB
「iPod Updater 2005-02-22」に含まれる「iPod shuffle Software 1.1」にアップデートすると
モバイルクルーザーを認識できなくなります。あらかじめご了承下さい。
iPod shuffle以外のiPodシリーズにはご利用いただけません。

とあります。また100均で売っている同様の商品が使えたという報告があります。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109329419/122-124

Apple純正ACアダプタと上記2例の動作の相違がよくわかりません。
iPodへの電源供給は+5VとGNDだけではいけないのでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 07:37:03ID:a5ZG8BRh
>>19
個人的にはmp3をお奨めします。
一番普及しているフォーマットであるから。
0024名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 09:30:31ID:+KwHQ9Nm
>>22
純正のUSB電源アダプタの出力の電圧と電流はいくつ?
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 10:22:34ID:QF19zqrm
>>22
http://www.dosv-net.com/GM-PW/dosv_gm-pw.index.htm
これをビックパソコン館横浜店で880円で買いますたが
新型miniで問題なく利用できまつ。ついでに京ぽんの充電もできて
(゚д゚)ウマー
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 11:07:38ID:ih1utEmz
iPodmini用のマイクは発売されていますか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 13:25:32ID:dRi2k9la
>>19
AAC 128k があなたには一番適当だと思う。
mp3も捨てがたいが、iTunesでエンコするAACの手軽さには代え難い。
mp3にするなら、LAME CBR128か192がよい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 13:50:12ID:+KwHQ9Nm
iPodのバッテリーが空になると(充電してくださいのマークがでる)と、内蔵の時計もリセットされてしまう
のですが、これは正常でしょうか? 

いままで気がつかなかったので、正常な動作なのか故障かどうなのかわからないので・・・。
3G iPod 20Gです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 14:04:29ID:9fRC2i4H
iPodのHDってパーティション区切ってパスワード掛けたりできる?
人に勝手にいじられたときに音楽が流れない機能とかついてない?
00301905/03/01 14:10:52ID:tsu3zjwf
>>23>>27
色々調べて、お勧めのLAME入りでCDexというソフトを試してみた所、
CDDBも使えて操作も簡単だったので、これでmp3CBR192で保存しようと思います。
ありがとうございました。

0031名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 17:40:03ID:NbMkcqzq
iTunesをセットアップするときに
「製品情報をはじめとする発行しています」
で止まってしまいます…どうしたら良いんでしょうか?
ちなみにXPです
0032名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:15:42ID:XkyEgtYB
>>31
もう覚えてないけど、何かその画面でクリックボタンは出てこないか?
認証とか。次へ、とか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:24:17ID:NbMkcqzq
いやないです。あるとしたらキャンセルだけで
キャンセルするとインストールしきれないです

携帯とかでアプリやると準備中や画像展開中みたいに進行状況がグラフっぽく表される時です
↑説明下手ですいません
0034名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:33:48ID:8QPf6Otc
>>30
mp3を選んだ選択に水を差すわけでないけど、iTunesのAACでもCDDB使えますよ。

使い勝手は、汎用性ならmp3。PC上での扱いも楽だし、音質変えずに音量up、切断と、自由にいじれる。
Appleと心中するつもりでも、わずか良い音を求めるならAAC。
また、スピーチ、ラジオなどで、オーディオブックを使うならAAC以外の選択肢はないです。

mp3は10年前の規格、AACの方はmpeg4の音声部分なので新しめな規格ということもあって、
明らかにクセが違います。AACの128と、mp3の192、聞き比べて違いを探してみてください。
コーディックやビットレートを決めうちするよりも、
音源にあわせて選択するくらいの融通があったほうが、幸せになれると私は思いますね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 19:05:23ID:XkyEgtYB
>>31
パソコンの方のスペックは足りてるかな?最新のiTunesだったら
Mac:OS10.1.5以上、PC:ゴメンワスレタ(自分で調べて)以上のはず。
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 19:56:41ID:U1JUKO1O
iPod Mini6GBでiTunes4.7(WindonsXP SP2)。

質問ですが、iTunesでは曲と曲の間がいい感じでクロスフェードするのに
iPod Mini上では同じようになりません。
iPod Mini側で何か設定することがあるのでしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 20:08:45ID:HWMXlviE
iPodって、やっぱ落とすと壊れますよね?
俺よく携帯とか落とすんだよなー^^;
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 21:11:47ID:l5HZ21Jh
>>36
ありません。
残念ながらiPodでクロスフェードはできません。
0039名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 21:27:04ID:U1JUKO1O
>>38
ありがとう。
残念だなあ。iTunesのクロスフェードが気に入ってたもので。
0040805/03/01 21:53:31ID:1icScOJn
>>18
サポセン電話かけたところ、「現物を見てみないと正確にはわからないが、故障の可能性が高い」
とのこと。
これは、きっと「iPod photoを買いなさい」という思し召しに違いないと悟り、
返品して30Gのやつ注文しました。
0041初心者05/03/01 21:59:17ID:mmLrhCYC
iTuensからminiに曲を転送出来ません(:_;)誰か助けて!早く聞きたい!!
0042名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:09:52ID:P1wuKTHy
窓から投げ捨てろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:19:03ID:ckiQY+Jx
>>41

>>1を嫁。
初心者じゃなくなる。
0044初心者05/03/01 22:25:44ID:mmLrhCYC
読めない場合はどうすれば?親切な人、詳しく教えてください!!
0045名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:29:10ID:oyD/bYbF
そんな餌クマー
0046名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:20:47ID:oRjr2MXD
>>44
ここには親切な人などいない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:22:20ID:is3e/2we
>>44
マジレスすると、

>iTuensからminiに曲を転送出来ません(:_;)

これっぽっちの情報じゃアドバイスのしようがない。
出直して来い、ボケ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:42:08ID:yxj1OXKp
>>47
親切な人('∀')/キター
0049名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:44:26ID:HM56Giis
CDトラックの統合ができない。どうやるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:51:27ID:Q71UoFfa
質問させてください。
アルバムなどによくある隠しトラック
(ひとつのトラックに
曲〜〜5分くらいの無音〜〜別の曲が入っている)
を、iTunesもしくは別の方法で分割させて、
別の2つのトラックとしてiPodに取り込むことは可能ですか?

わかるかた、解説お願いします・・。
0051名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:58:28ID:oRjr2MXD
>>50
wavで取り込んで編集ソフトで無音部分を切る。で、iTunesへ
0052名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:58:47ID:XkyEgtYB
>>50
やったことないけど、開始時間、終了時間を同一トラックを元に二通り(2曲
なら)設定して、それぞれタイトルつけりゃできねーか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:03:39ID:HM56Giis
DJなんだけどターンテーブルの音源をipodにいれたい。無理だよなぁ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:06:37ID:T3khxc2T
DJならそれくらいのことわかるでしょ
0055名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:10:09ID:6Iz0otOG
>>53
手元のマシンのLINE IN(MICかも)にターンテーブルを接続。
それでwavで録音。さらに>>51へ。時間かかっちまうけど、これでどうでしょ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:15:02ID:KRul5IKP
おおっ!よくわからんがありがとう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:15:56ID:lxy4AyTA
★第4世代の20G使用してます。
んでバッテリー交換してもらった場合「18時間稼働」されるんでしょうか?
相変わらず12時間のまま???
0058名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:23:13ID:8CFb9dYI
>>57
そのままだよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:25:00ID:MmMUYKY4
>>57
???
それってiPod mini 2Gの話でしょ?
つかってるバッテリもminiと4Gでは異なるだろうし、
回路周りも異なる。
18時間稼働するだけの根拠はないよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:48:45ID:a1VkygDM
>>49
F1キーを押せ
00615005/03/02 03:04:28ID:XAzQqXo6
>>51>>52
ありがとうございます!
さっそく試してみます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 06:46:01ID:Rx0sHxZ5
http://infox.hp.infoseek.co.jp/pc.htm
楽天pc・家電・AV
パソコン、家電、AV、PCの通信販売ショッピング
http://infox.hp.infoseek.co.jp/elec.htm
『Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A』
『PHILIPS SBC-HE580 インナーイヤー式ヘッドフォン』
『Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A』

http://deai.love.mepage.jp/tou.htm
http://deai.love.mepage.jp/deailhtm
0063名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 10:32:46ID:RcM4hsim
30Gphotoを使っている者です。高音質を求めて、

WAVオーディオファイル  サンプルレート:48000kHz
        ビットレート:1536kbps
        サンプルサイズ:16ビット

で再生しているのですが、bassを上げると音割れしたり等、
いまいち納得いく音になりません。
ipodにあったお勧めの低圧縮形式がありましたら教えて下さい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 10:50:17ID:5CNlbY8y
>>63
>48000kHz

アフォですか?それともCDじゃなくて自分で生録したり作った音源を聴いてるわけ?

それ以前にスゴい単位だから話しにならんが。
00656305/03/02 11:02:24ID:RcM4hsim
間違えました。サンプルレートは44.1kHzです。
生録したものも含んでいます。
音についてはあまり詳しくないです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:07:51ID:a1VkygDM
>>65
われわれの耳はあなたの耳ではないので分かりません。
自分で納得のいくよう好きにエンコしてください。
0067名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:07:56ID:e137y3mY
EncSpotか何かでそのファイル見てみたら?何か違いがあるかもよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:09:50ID:HgeNFRbP
>>63
EQやトンコンをどうしても使いたいときは、音量調整で低めに変換して
からにすれば音源がよっぽどケッタイなものじゃなければ割れない。
いろんな回路透そうってやつが音質気にするってのも変だけどね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:11:14ID:bZivFkL3
>>63
ヘッドホン変えてみれば?
0070名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:53:41ID:dOMpYuaL
iPod photoをPCに繋いでもiTunesが立ち上がらないし、手動で立ち上げてもiPodが認識しなくなった
最初に設定するときはちゃんと出来て、曲もアップしたのになぁ〜
I-O DATA CBUSB2AでUSB2.0で繋いでるのが原因なのか
でも最初はちゃんといけたのに、なんでかなぁ・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:59:05ID:rY6uZC9k
>>70
リセットしる!
0072名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:05:18ID:dEzvs0Ca
【iPod】 シャッホー512M
【ファーム】 1.1
【ケーブル】USB1.0
【ソフト】iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 ソニーvaio PCV-LX52/BP
【OS】WindowsXPsp2
【質問】シャッホーに新しく曲を入れようとパソにさしたら前面ステータスランプが
オレンジとグリーンが交互に点滅orオレンジの点滅しかならなくなってしまいました。
デバイスのプロパティを見ると「不明なデバイス」となっています。
ので、iTuneでも認識されてません。
電力不足かもって話があったのでセルフバスのハブ使ってもみたんですがだめでした。
iPod20Gはちゃんと認識され、問題なく使えます。
シャッホーを認識させるにはどうすればいいのでしょうか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:17:52ID:dOMpYuaL
>>71
うわっ、すんません いけました!!!
それだけのことだったみたいです ありがとうございました!
0074名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:39:53ID:oig4NtjW
iPod mini買うとしたら、Appleストア(学割)とアマゾンだったら、
どちらの方が値段が安いですか?
それと、この2つ以外におすすめの通販はありますか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:44:44ID:8CFb9dYI
>>74
ストアの方が良いよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:48:55ID:S63sYyt+
今日6GBのmini買ってきて約60分のCD1枚インポートしたんですが
もう空き容量5.52GBになってしまいました。
エンコはAACの192なんですがこんなにデータデカくなっちゃうもんですか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 20:21:50ID:61P5piCk
過去ログ嫁ばか
実際の容量は6Gもない
詐欺だと思うなら訴えとけ
0078名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:14:25ID:YT16HXoe
うああああああああああ!!!!!!
使ってるうちに
ライブラリに同じ曲がどんどん増えてく
誰かたすけてくれーーーーーーーーー!
0079名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:21:51ID:KRul5IKP
なんかみなさんいろいろと不具合がありますねぇ。マックユーザーでよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:43:58ID:CP8rSBjN
ieee1394は12Vで充電していますが、USB2.0では5Vですよね。
iPod充電電圧の制限はどのようになっているか、ご存知のかたいますすか?
また充電スピードはieee1394,USB2.0,USB.1.1の順となるのでしょうか?
また>>22について、ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。
0081名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:46:14ID:uNpJqFhc
apple製品買うってことは不具合を覚悟するっつーことじゃないのか。
昨今はそういうイメージも薄まってきたんかのう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:51:56ID:Fd9rTLfB
win XPSP2ですが、1つのPCで複数のユーザーアカウントを持っている場合、ユーザーを切り替えた後にipodを接続した場合どうなるのでしょうか?
片方のアカウントには音楽データが入ってないのでipodの中身が空になるのでしょうか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:27:03ID:HgeNFRbP
機械の裏ルール知ってこそのMacユーザーなんだけど、昨今はそれ以前の
ヤツが騒ぐ。Macとて法則の上に動いてるんだぜ、悪いけど。
0084名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:52:56ID:vRc+SOLl
>>78
それが嫌でライブラリの曲を全部消しちゃったよ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:11:21ID:cVhBEdYy
>>78
貞子がいるんだよ。
1週間以内に他人のライブラリにコピーすれば直ります。
0086名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:16:38ID:LNCDBwsY
今ipodて40G作ってないんでしょうか?
HP見ても無かったので。
バカな質問で申し訳ありません。
00877805/03/03 00:11:27ID:4HCsVuWa
>>84,85
えええええええええええ!!!!!!!
じゃあやっぱり仕様なのおおおおおおお?
 prz


0088名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:25:55ID:Yb8YCU9/
>>82
データの無いアカウントでiTunesを起動させたら、空になると思ふ。
(やったこと無いからわからないけど)

ちなみにウチでは複数のアカウントで
家族それぞれのipodを分けて管理しています。
0089名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:00:48ID:rU03ChPN
iPod3G 40GBなんですが、
電源を入れるとりんごのマークが出て、しばらくすると
フォルダと警告のマークがでて、しばらくして再起動をしてしまいます。
その上電池がなくなるまで同じことをし続けるので何もできません。
どうすればよいでしょうか。
0090名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:12:22ID:WF6tmy+b
>>89
>iPod3G 40GBなんですが、
>電源を入れるとりんごのマークが出て、しばらくすると
>フォルダと警告のマークがでて、しばらくして再起動をしてしまいます。
>その上電池がなくなるまで同じことをし続けるので何もできません。
>どうすればよいでしょうか。

リセットと復元をして、出荷状態にできるか?
バッテリーがへたって電圧が正常に出ていない可能性あり。
あるいは、中のハードディスクがダメか、ケーブルが取れ
かかっているかも。
0091名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:17:50ID:Za6XZwI7
89ですが、リセットはどうやればできるんですか?
公式サイトではいまいち分からなかったので…
0092名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:26:18ID:6G4g2DcT
>91
電話して聞くのが一番早い
0093名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:31:57ID:Za6XZwI7
電話してみます。
回答ありがとうございました
0094SH05/03/03 01:37:19ID:zHIhn4i1
みんなフォーマットはなにで入れてる?&何が1番いいかな??
0095名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 02:38:02ID:aK9Lbs61
1番なんてものは無い
汎用性を選択するか、手軽さを選択するか、音質を選択するか
人それぞれ
0096名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 06:35:08ID:Elm5gwMs
曲によって音量が様々なのを統一するやりかたなどあるのですか?
初心者な質問なのですが教えてください。
0097名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 06:39:08ID:YMGFmmMI
>>96
http://www.project9k.jp/
0098名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 07:26:37ID:9+XnAsUC
>>88 有難うございました。
弟がipod欲しがってたので・・・こうすれば複数のipodを1つのPCで管理出来ますね
0099名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 09:35:48ID:CLd3jdDH
あー初期不良かもシレン
ニューフォト60Gだからかって一週間もたってないのにどんなボタン押しても起動しねえ
ホールドは入ってないし、電池もケーブルつなぎっぱなしだったので満タンだったけど起動しねえし
イヤホンが最初から断線してるし
こんなにipodってこわれやすいものなの?
落としたりぶつけたりもしてないのに壊れるなんてもろすぎ
0100名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 11:52:03ID:xqq99ouN
>>99
ロシアンルーレットやって初弾で死んでも、確率は1/6にかわりないだろ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 12:51:17ID:txQWkkS/
>>99
その文面からは、運が悪かったか、無意識にモノを壊しやすい性格の持ち主か
どっちかだろうね。あくまで文面からは後者のカホリがぷんぷんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています