トップページwm
1001コメント340KB

iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001105/02/28 18:22:18ID:k0duJLUF
このスレはiPod/mini/photo/shuffleについての質問スレです。

♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
<前スレ>
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108529878/

≪質問するときの注意事項≫
・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
 「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
 ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入
0002105/02/28 18:25:08ID:k0duJLUF
次スレは>>950が立ててください。

つーかね、テンプレ案でてんのに誰も立てないのはどーゆー了見かと。
あとスレ終わりが近いときに質問連発すんなと。
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 18:31:36ID:hvmBGpVb
>>1
お疲れ。
立てられなくてスマソ
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 19:32:00ID:UclxviBH
>>1
乙。
既にiPod71曲目立ててたから無理だったorz
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:08:08ID:O36v5Pz+
iPod FAQサイト
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-42%2CGGLD%3Aja&q=iPod%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&lr=
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:24:55ID:/hZ89dME
>>5
またおまえか!!!


>>1おつ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 20:27:32ID:/hZ89dME
ググルのは推奨だけど、>>5に行っちゃダメ。

今まで出てきた質問の9割以上は


♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html


ここで解決できるよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 21:10:00ID:yLtntjKZ
iPod Shuffleが尼から今日届いたので
Win2000のPCにソフトをインストールして
USB端子に装着したのですが、全く認識されません。(エクスプローラでも見えない)
iBookG4でも同様です。
電源ランプも光りません。
初期不良でしょうか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:01:23ID:GEA1JFRi
>>8
おまえがな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:22:34ID:kf/kawj5
>>7
ID:/hZ89dME さっきから必死だなw
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:50:03ID:k0duJLUF
>>8
ShuffleをさしたままiTunesを起動しても駄目?
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:55:35ID:k0duJLUF
>>11はなかったことに。
よくみてなかった、スマン。
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/02/28 23:57:24ID:1VtuzlNK
>8
私はXPですが、私もソフトをインストールしてUSBに差し込んでも、
全く反応しません。
電源を入れると一時緑のランプは点きますが・・・。
便乗ですみません。
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:01:31ID:E4nvPcjw
kf/kawj5=アフィ厨
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:18:43ID:C7c+fJsW
iTunesをローカルディスクCに保存していたんですがローカルディスクの容量がいっぱいになってしまいました。なのでローカルディスクDに変えたいのですがどうすればいいですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:27:46ID:swWwnqNR
>>13
電気不足
0017名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 00:48:11ID:1icScOJn
>>11
はい。全然認識されません。
私の場合、何をやっても本体LEDはつかなかったです。
そもそも「新しいデバイスの追加」画面が出てこないので、
USBデバイスとして認識できてないような気がします。

本体に直づけや、電源つきHUBやらいろいろ試してみましたが
だめでした。HUBにつないでもHUBのステータスのLED光らないし。
とりあえず、明日サポセンに電話かけてだめなら返品しようと思います。
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 01:18:24ID:PjSkNTKD
>>15
iTunes本体は容量圧迫するほど大きくないよな。
曲ファイルをDに移したいってこと?
だったら、編集→設定→詳細→[iTunes Music]フォルダの場所、で変更可。

本体の移動って出来たっけかな?
出来るとすればインストールする時場所を指定するのが普通だけど、出来たかどうかは忘れた。

>>17
電源HUBでもだめってのは不良くさいな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 01:23:44ID:tsu3zjwf
iPodminiを予約したので、つい最近iTunesを使い始めました。
何も知らずに、今までsonicstageを使ってopenMGで音楽を溜め込んでいて、
ほとんどの音源がiPodで再生できなくなってしまいました。
それで、手持ちのCDをまたパソコンに入れなおそうと思うのですが、
AACとMP3形式のどっちで保存するのがよいでしょうか?
MP3は一般的に広まっているので、安心かなとも思うんですが、
iPod的にはAACのほうがいいかもしれないし、、、
同じ過ちを繰り返さないように質問してみようと思いました。
お願いします。

0020名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 02:14:11ID:lyYLh/jL
2/27深夜にiPod photoを注文して、出荷済みとなっているんだが、明日3/1
届くのかな?

初iPodで、やっと買えることになったから、うれしくて眠れないよ。
でも、アップルの使ってる運送会社って、配達状況調べられないからイマイチだよなぁ、
ちなみに居住地は東京です。届くとしたら何時ごろ届くんだろう。。。
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 02:15:27ID:lS8UwipO
間違いなく届くと思う。午前中
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 07:32:41ID:a5ZG8BRh
モバイルクルーザーというUSB口を持ったACアダプタについて、下記リンクにて
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PLS5USB
「iPod Updater 2005-02-22」に含まれる「iPod shuffle Software 1.1」にアップデートすると
モバイルクルーザーを認識できなくなります。あらかじめご了承下さい。
iPod shuffle以外のiPodシリーズにはご利用いただけません。

とあります。また100均で売っている同様の商品が使えたという報告があります。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109329419/122-124

Apple純正ACアダプタと上記2例の動作の相違がよくわかりません。
iPodへの電源供給は+5VとGNDだけではいけないのでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 07:37:03ID:a5ZG8BRh
>>19
個人的にはmp3をお奨めします。
一番普及しているフォーマットであるから。
0024名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 09:30:31ID:+KwHQ9Nm
>>22
純正のUSB電源アダプタの出力の電圧と電流はいくつ?
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 10:22:34ID:QF19zqrm
>>22
http://www.dosv-net.com/GM-PW/dosv_gm-pw.index.htm
これをビックパソコン館横浜店で880円で買いますたが
新型miniで問題なく利用できまつ。ついでに京ぽんの充電もできて
(゚д゚)ウマー
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 11:07:38ID:ih1utEmz
iPodmini用のマイクは発売されていますか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 13:25:32ID:dRi2k9la
>>19
AAC 128k があなたには一番適当だと思う。
mp3も捨てがたいが、iTunesでエンコするAACの手軽さには代え難い。
mp3にするなら、LAME CBR128か192がよい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 13:50:12ID:+KwHQ9Nm
iPodのバッテリーが空になると(充電してくださいのマークがでる)と、内蔵の時計もリセットされてしまう
のですが、これは正常でしょうか? 

いままで気がつかなかったので、正常な動作なのか故障かどうなのかわからないので・・・。
3G iPod 20Gです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 14:04:29ID:9fRC2i4H
iPodのHDってパーティション区切ってパスワード掛けたりできる?
人に勝手にいじられたときに音楽が流れない機能とかついてない?
00301905/03/01 14:10:52ID:tsu3zjwf
>>23>>27
色々調べて、お勧めのLAME入りでCDexというソフトを試してみた所、
CDDBも使えて操作も簡単だったので、これでmp3CBR192で保存しようと思います。
ありがとうございました。

0031名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 17:40:03ID:NbMkcqzq
iTunesをセットアップするときに
「製品情報をはじめとする発行しています」
で止まってしまいます…どうしたら良いんでしょうか?
ちなみにXPです
0032名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:15:42ID:XkyEgtYB
>>31
もう覚えてないけど、何かその画面でクリックボタンは出てこないか?
認証とか。次へ、とか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:24:17ID:NbMkcqzq
いやないです。あるとしたらキャンセルだけで
キャンセルするとインストールしきれないです

携帯とかでアプリやると準備中や画像展開中みたいに進行状況がグラフっぽく表される時です
↑説明下手ですいません
0034名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 18:33:48ID:8QPf6Otc
>>30
mp3を選んだ選択に水を差すわけでないけど、iTunesのAACでもCDDB使えますよ。

使い勝手は、汎用性ならmp3。PC上での扱いも楽だし、音質変えずに音量up、切断と、自由にいじれる。
Appleと心中するつもりでも、わずか良い音を求めるならAAC。
また、スピーチ、ラジオなどで、オーディオブックを使うならAAC以外の選択肢はないです。

mp3は10年前の規格、AACの方はmpeg4の音声部分なので新しめな規格ということもあって、
明らかにクセが違います。AACの128と、mp3の192、聞き比べて違いを探してみてください。
コーディックやビットレートを決めうちするよりも、
音源にあわせて選択するくらいの融通があったほうが、幸せになれると私は思いますね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 19:05:23ID:XkyEgtYB
>>31
パソコンの方のスペックは足りてるかな?最新のiTunesだったら
Mac:OS10.1.5以上、PC:ゴメンワスレタ(自分で調べて)以上のはず。
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 19:56:41ID:U1JUKO1O
iPod Mini6GBでiTunes4.7(WindonsXP SP2)。

質問ですが、iTunesでは曲と曲の間がいい感じでクロスフェードするのに
iPod Mini上では同じようになりません。
iPod Mini側で何か設定することがあるのでしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 20:08:45ID:HWMXlviE
iPodって、やっぱ落とすと壊れますよね?
俺よく携帯とか落とすんだよなー^^;
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 21:11:47ID:l5HZ21Jh
>>36
ありません。
残念ながらiPodでクロスフェードはできません。
0039名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 21:27:04ID:U1JUKO1O
>>38
ありがとう。
残念だなあ。iTunesのクロスフェードが気に入ってたもので。
0040805/03/01 21:53:31ID:1icScOJn
>>18
サポセン電話かけたところ、「現物を見てみないと正確にはわからないが、故障の可能性が高い」
とのこと。
これは、きっと「iPod photoを買いなさい」という思し召しに違いないと悟り、
返品して30Gのやつ注文しました。
0041初心者05/03/01 21:59:17ID:mmLrhCYC
iTuensからminiに曲を転送出来ません(:_;)誰か助けて!早く聞きたい!!
0042名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:09:52ID:P1wuKTHy
窓から投げ捨てろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:19:03ID:ckiQY+Jx
>>41

>>1を嫁。
初心者じゃなくなる。
0044初心者05/03/01 22:25:44ID:mmLrhCYC
読めない場合はどうすれば?親切な人、詳しく教えてください!!
0045名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 22:29:10ID:oyD/bYbF
そんな餌クマー
0046名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:20:47ID:oRjr2MXD
>>44
ここには親切な人などいない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:22:20ID:is3e/2we
>>44
マジレスすると、

>iTuensからminiに曲を転送出来ません(:_;)

これっぽっちの情報じゃアドバイスのしようがない。
出直して来い、ボケ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:42:08ID:yxj1OXKp
>>47
親切な人('∀')/キター
0049名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:44:26ID:HM56Giis
CDトラックの統合ができない。どうやるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:51:27ID:Q71UoFfa
質問させてください。
アルバムなどによくある隠しトラック
(ひとつのトラックに
曲〜〜5分くらいの無音〜〜別の曲が入っている)
を、iTunesもしくは別の方法で分割させて、
別の2つのトラックとしてiPodに取り込むことは可能ですか?

わかるかた、解説お願いします・・。
0051名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:58:28ID:oRjr2MXD
>>50
wavで取り込んで編集ソフトで無音部分を切る。で、iTunesへ
0052名無しさん@お腹いっぱい。05/03/01 23:58:47ID:XkyEgtYB
>>50
やったことないけど、開始時間、終了時間を同一トラックを元に二通り(2曲
なら)設定して、それぞれタイトルつけりゃできねーか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:03:39ID:HM56Giis
DJなんだけどターンテーブルの音源をipodにいれたい。無理だよなぁ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:06:37ID:T3khxc2T
DJならそれくらいのことわかるでしょ
0055名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:10:09ID:6Iz0otOG
>>53
手元のマシンのLINE IN(MICかも)にターンテーブルを接続。
それでwavで録音。さらに>>51へ。時間かかっちまうけど、これでどうでしょ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:15:02ID:KRul5IKP
おおっ!よくわからんがありがとう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:15:56ID:lxy4AyTA
★第4世代の20G使用してます。
んでバッテリー交換してもらった場合「18時間稼働」されるんでしょうか?
相変わらず12時間のまま???
0058名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:23:13ID:8CFb9dYI
>>57
そのままだよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:25:00ID:MmMUYKY4
>>57
???
それってiPod mini 2Gの話でしょ?
つかってるバッテリもminiと4Gでは異なるだろうし、
回路周りも異なる。
18時間稼働するだけの根拠はないよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 00:48:45ID:a1VkygDM
>>49
F1キーを押せ
00615005/03/02 03:04:28ID:XAzQqXo6
>>51>>52
ありがとうございます!
さっそく試してみます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 06:46:01ID:Rx0sHxZ5
http://infox.hp.infoseek.co.jp/pc.htm
楽天pc・家電・AV
パソコン、家電、AV、PCの通信販売ショッピング
http://infox.hp.infoseek.co.jp/elec.htm
『Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A』
『PHILIPS SBC-HE580 インナーイヤー式ヘッドフォン』
『Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A』

http://deai.love.mepage.jp/tou.htm
http://deai.love.mepage.jp/deailhtm
0063名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 10:32:46ID:RcM4hsim
30Gphotoを使っている者です。高音質を求めて、

WAVオーディオファイル  サンプルレート:48000kHz
        ビットレート:1536kbps
        サンプルサイズ:16ビット

で再生しているのですが、bassを上げると音割れしたり等、
いまいち納得いく音になりません。
ipodにあったお勧めの低圧縮形式がありましたら教えて下さい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 10:50:17ID:5CNlbY8y
>>63
>48000kHz

アフォですか?それともCDじゃなくて自分で生録したり作った音源を聴いてるわけ?

それ以前にスゴい単位だから話しにならんが。
00656305/03/02 11:02:24ID:RcM4hsim
間違えました。サンプルレートは44.1kHzです。
生録したものも含んでいます。
音についてはあまり詳しくないです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:07:51ID:a1VkygDM
>>65
われわれの耳はあなたの耳ではないので分かりません。
自分で納得のいくよう好きにエンコしてください。
0067名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:07:56ID:e137y3mY
EncSpotか何かでそのファイル見てみたら?何か違いがあるかもよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:09:50ID:HgeNFRbP
>>63
EQやトンコンをどうしても使いたいときは、音量調整で低めに変換して
からにすれば音源がよっぽどケッタイなものじゃなければ割れない。
いろんな回路透そうってやつが音質気にするってのも変だけどね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 11:11:14ID:bZivFkL3
>>63
ヘッドホン変えてみれば?
0070名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:53:41ID:dOMpYuaL
iPod photoをPCに繋いでもiTunesが立ち上がらないし、手動で立ち上げてもiPodが認識しなくなった
最初に設定するときはちゃんと出来て、曲もアップしたのになぁ〜
I-O DATA CBUSB2AでUSB2.0で繋いでるのが原因なのか
でも最初はちゃんといけたのに、なんでかなぁ・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:59:05ID:rY6uZC9k
>>70
リセットしる!
0072名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:05:18ID:dEzvs0Ca
【iPod】 シャッホー512M
【ファーム】 1.1
【ケーブル】USB1.0
【ソフト】iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 ソニーvaio PCV-LX52/BP
【OS】WindowsXPsp2
【質問】シャッホーに新しく曲を入れようとパソにさしたら前面ステータスランプが
オレンジとグリーンが交互に点滅orオレンジの点滅しかならなくなってしまいました。
デバイスのプロパティを見ると「不明なデバイス」となっています。
ので、iTuneでも認識されてません。
電力不足かもって話があったのでセルフバスのハブ使ってもみたんですがだめでした。
iPod20Gはちゃんと認識され、問題なく使えます。
シャッホーを認識させるにはどうすればいいのでしょうか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:17:52ID:dOMpYuaL
>>71
うわっ、すんません いけました!!!
それだけのことだったみたいです ありがとうございました!
0074名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:39:53ID:oig4NtjW
iPod mini買うとしたら、Appleストア(学割)とアマゾンだったら、
どちらの方が値段が安いですか?
それと、この2つ以外におすすめの通販はありますか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:44:44ID:8CFb9dYI
>>74
ストアの方が良いよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:48:55ID:S63sYyt+
今日6GBのmini買ってきて約60分のCD1枚インポートしたんですが
もう空き容量5.52GBになってしまいました。
エンコはAACの192なんですがこんなにデータデカくなっちゃうもんですか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 20:21:50ID:61P5piCk
過去ログ嫁ばか
実際の容量は6Gもない
詐欺だと思うなら訴えとけ
0078名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:14:25ID:YT16HXoe
うああああああああああ!!!!!!
使ってるうちに
ライブラリに同じ曲がどんどん増えてく
誰かたすけてくれーーーーーーーーー!
0079名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:21:51ID:KRul5IKP
なんかみなさんいろいろと不具合がありますねぇ。マックユーザーでよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:43:58ID:CP8rSBjN
ieee1394は12Vで充電していますが、USB2.0では5Vですよね。
iPod充電電圧の制限はどのようになっているか、ご存知のかたいますすか?
また充電スピードはieee1394,USB2.0,USB.1.1の順となるのでしょうか?
また>>22について、ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。
0081名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:46:14ID:uNpJqFhc
apple製品買うってことは不具合を覚悟するっつーことじゃないのか。
昨今はそういうイメージも薄まってきたんかのう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:51:56ID:Fd9rTLfB
win XPSP2ですが、1つのPCで複数のユーザーアカウントを持っている場合、ユーザーを切り替えた後にipodを接続した場合どうなるのでしょうか?
片方のアカウントには音楽データが入ってないのでipodの中身が空になるのでしょうか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:27:03ID:HgeNFRbP
機械の裏ルール知ってこそのMacユーザーなんだけど、昨今はそれ以前の
ヤツが騒ぐ。Macとて法則の上に動いてるんだぜ、悪いけど。
0084名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 22:52:56ID:vRc+SOLl
>>78
それが嫌でライブラリの曲を全部消しちゃったよ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:11:21ID:cVhBEdYy
>>78
貞子がいるんだよ。
1週間以内に他人のライブラリにコピーすれば直ります。
0086名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:16:38ID:LNCDBwsY
今ipodて40G作ってないんでしょうか?
HP見ても無かったので。
バカな質問で申し訳ありません。
00877805/03/03 00:11:27ID:4HCsVuWa
>>84,85
えええええええええええ!!!!!!!
じゃあやっぱり仕様なのおおおおおおお?
 prz


0088名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:25:55ID:Yb8YCU9/
>>82
データの無いアカウントでiTunesを起動させたら、空になると思ふ。
(やったこと無いからわからないけど)

ちなみにウチでは複数のアカウントで
家族それぞれのipodを分けて管理しています。
0089名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:00:48ID:rU03ChPN
iPod3G 40GBなんですが、
電源を入れるとりんごのマークが出て、しばらくすると
フォルダと警告のマークがでて、しばらくして再起動をしてしまいます。
その上電池がなくなるまで同じことをし続けるので何もできません。
どうすればよいでしょうか。
0090名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:12:22ID:WF6tmy+b
>>89
>iPod3G 40GBなんですが、
>電源を入れるとりんごのマークが出て、しばらくすると
>フォルダと警告のマークがでて、しばらくして再起動をしてしまいます。
>その上電池がなくなるまで同じことをし続けるので何もできません。
>どうすればよいでしょうか。

リセットと復元をして、出荷状態にできるか?
バッテリーがへたって電圧が正常に出ていない可能性あり。
あるいは、中のハードディスクがダメか、ケーブルが取れ
かかっているかも。
0091名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:17:50ID:Za6XZwI7
89ですが、リセットはどうやればできるんですか?
公式サイトではいまいち分からなかったので…
0092名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:26:18ID:6G4g2DcT
>91
電話して聞くのが一番早い
0093名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 01:31:57ID:Za6XZwI7
電話してみます。
回答ありがとうございました
0094SH05/03/03 01:37:19ID:zHIhn4i1
みんなフォーマットはなにで入れてる?&何が1番いいかな??
0095名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 02:38:02ID:aK9Lbs61
1番なんてものは無い
汎用性を選択するか、手軽さを選択するか、音質を選択するか
人それぞれ
0096名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 06:35:08ID:Elm5gwMs
曲によって音量が様々なのを統一するやりかたなどあるのですか?
初心者な質問なのですが教えてください。
0097名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 06:39:08ID:YMGFmmMI
>>96
http://www.project9k.jp/
0098名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 07:26:37ID:9+XnAsUC
>>88 有難うございました。
弟がipod欲しがってたので・・・こうすれば複数のipodを1つのPCで管理出来ますね
0099名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 09:35:48ID:CLd3jdDH
あー初期不良かもシレン
ニューフォト60Gだからかって一週間もたってないのにどんなボタン押しても起動しねえ
ホールドは入ってないし、電池もケーブルつなぎっぱなしだったので満タンだったけど起動しねえし
イヤホンが最初から断線してるし
こんなにipodってこわれやすいものなの?
落としたりぶつけたりもしてないのに壊れるなんてもろすぎ
0100名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 11:52:03ID:xqq99ouN
>>99
ロシアンルーレットやって初弾で死んでも、確率は1/6にかわりないだろ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 12:51:17ID:txQWkkS/
>>99
その文面からは、運が悪かったか、無意識にモノを壊しやすい性格の持ち主か
どっちかだろうね。あくまで文面からは後者のカホリがぷんぷんだけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 13:30:53ID:UrU+MX59
iPodをディスクとして使用するとしたときに出る
メッセージはどういう意味ですか?
手動でマウントをなんとかってやつです
0103名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 13:38:46ID:lyB9Ncks
4GiPod20GB持ってて今度シャッホー買うんだけど
付属のCDをまた新たにインスコしないといけないんですか?
0104SH05/03/03 13:41:13ID:zHIhn4i1
音質面で、128kで入れるとしたら何で入れたらいいかな?
0105名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 13:44:01ID:eJ5ZFiuA
ちゃんと電源キてるUSBポートに直挿しで繋いでるのに
充電ができません…ステータスランプもなにもつかないです
iTunes開くと認識してアクセス&更新するんですけど
昨日ずっときいててバッテリー完全放電しました。
それとなんか関係あるんでしょうか?一応
最新のアップデータを使って復元&更新ためしたけど

_| ̄|○・・・・・ダメポ
0106名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:09:54ID:inYWmrIJ
iTunesでCDから音楽をインポートすると曲順が入れ替わってしまいます。
どうすればCDの曲順通りになるのでしょうか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:18:10ID:uDjIRZLJ
>>106
タグにトラックナンバーが入力されてることを確認して
アルバム名でソートしなさい
0108名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:31:19ID:ujFWSKSl
新型のipod miniでディスクとして使用するのチェックを外すことが出来ないのですが
どうしたらよいのでしょうか?
010910605/03/03 14:31:34ID:inYWmrIJ
>>107
トラックナンバーが表示されてないようなのですが、どうすれば表示されるのでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:35:31ID:uDjIRZLJ
>>109

>表示されてない

ってのはおかしいでしょ
曲を右クリックしてプロパティ開けば数字が入力してあるか空白かわかるから
011110605/03/03 14:40:46ID:inYWmrIJ
>>110
たしかに数字が入力されてました。
アルバム名でソートするとはどういう事でしょうか?
度々申し訳ありません。
0112名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:57:38ID:uDjIRZLJ
>>111
iTunesの曲リストの上にある"アルバム"ってトコをクリックしなさい
011310605/03/03 15:02:29ID:inYWmrIJ
>>112
ありがとうございます。やっとできました。
何度も回答して下さって、助かりました。
0114名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 15:09:49ID:9HOe7sfj
>>104
oggが音質いいよ
011510805/03/03 15:16:08ID:ujFWSKSl
自己解決しました。すみません。
でも自動更新を有効にするとプレイリストを上手く作らなきゃ駄目なんですね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 15:39:53ID:NvBEGKfU
Windows XPを使っているのですがItunesを起動して音楽を聴くたびに
IEでクリック音が出てしまうのですけど、対処法はないでしょうか
0117名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 16:10:35ID:yqR5uBMF
Me対応してないのかよ。残念。
0118名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 16:19:08ID:lyB9Ncks
シャッホー512MB買ったんですけど512MBぎりぎりまで入るの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 16:27:42ID:YMGFmmMI
>>118
入らない。
0120SH05/03/03 16:49:01ID:zHIhn4i1
やっぱ、音質と容量考えたら、AAC128kが1番いいのかな?MP3は音質悪いってみんな言うし…。でも次にもしSONYのを買いたくなった時が不安だな〜。
0121名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:23:19ID:Elm5gwMs
iPodを更新しようとしていると最近いつもPC画面の右下のアイコンらへんから
壊れたファイルがありますので何かをしましょう(文章自体をちゃんと覚えて
いなくてすみません)というメッセージが出るのですがこれはなぜ出てくるの
でしょうか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:25:17ID:txQWkkS/
>>121
壊れたファイルがあるからじゃないの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:31:03ID:dzrGidL0
盗んだ音楽を聞いてないか??
0124名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:33:35ID:gySpel/4
>>120
とりあえず192kbpsのMP3にでもしとけば?
AACもATRACも汎用性では今のところMP3に勝てないし。
0125名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:42:23ID:dzrGidL0
いま世界中にある音楽ファイルのうち
もっとも多いのはAACだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:45:07ID:Elm5gwMs
122/123さんへ
確かにある一曲いれてからその曲をiTunes上でないところで消去して。そしたら
その後!マークが出て。けどそれは消したんですよ。でちゃんともう一回曲を
入れなおしました。これは関係あるのでしょうか?
それと実は拾った曲あります。これが!マークは出てないけど壊れたファイル
として認識されているのですかね?
0127名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:50:41ID:NvBEGKfU
Windows XPを使っているのですがItunesを起動して音楽を聴くたびに
IEでクリック音が出てしまうのですけど、対処法はないでしょうか
0128名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 18:54:49ID:+vcwpKtR
>>121
いつもアラームメッセージが出るのなら、そのメッセージを正確に教えろ
何か じゃ、わからん。答えようが無い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 19:00:05ID:YMGFmmMI
ミニを買おうかと思っているのですが、
イコライザは最初から登録されているのを選ぶだけではなく、
自分で音を設定できるのでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 19:01:00ID:Ng7HuIia
メッセージが「いつも」出るのに覚えていないっていうのはどうなんだ
0131名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 19:05:17ID:N1saFeqI
>>129
買おうと思ってるならまずiTunes落として使ってみ。
わかるから。
0132名無し@お腹いっぱい。05/03/03 20:31:57ID:AFjij+Lv
今日512mのシャッフルを購入しました。
ほんと嬉しかったのですがなぜか認証してくれません・・ 2chも他のサイトもいろいろ
みて半日がんばりましたが結局ipodが接続できなくてシャッフルを使えませんでした
OSはXP あまりパソコン詳しくないのでうまくいえませんが
パソコンはVAIOのpcvw502bを使っています。USBも2.0だと思いますし
大丈夫だと思ったんですが、、 楽しみにしていてまったく
使えなくてほんとショックです どうかみなさん教えてください

ちなみにUSBに差し込むと背面の小さいランプはオレンジに点滅していたので
4時間充電しました
0133名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 20:36:30ID:NvBEGKfU
Windows XPを使っているのですがItunesを起動して音楽を聴くたびに
IEでクリック音が出てしまうのですけど、対処法はないでしょうか
0134名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:15:20ID:Elm5gwMs
128,130さん
すみません。正確に伝えないで相手に伝わるわけないですよね。最近の出来事
で2,3かい出ました。今見たら更新するさいに
「iTunes:iTunes.exe ―壊れたファイル
 ファイルまたはディレクトリ¥iPod Control\SysInfoが壊れており、読み取る
 ことができません。CHKDSKユーティリティを実行してください。」
と出ます。わかることがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
0135名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:16:32ID:UW4QANAr
>>133
ない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:22:41ID:dzrGidL0
>>134
よくわからないがハードディスクが壊れてるんじゃないか?
スキャンディスクで直る可能性もある。
大事なデータがあるならそれをまずバックアップしてから
スキャンディスクをかけたほうがいい。
下手するとHDDが全部消えるかもしれないから。
0137名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:25:30ID:cMhKr/Bf
とりあえずiTunesアンインスコしてから
インスコしなおしてみたらどうよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:36:56ID:Elm5gwMs
返信ありがとうございます。
136さんへ・・・スキャンディスクとはどのようにするんですか?
ウイルススキャンとは当然違いますよね?
137さんへ・・・アンインスコとはアンインストールですか?これって
やり方わからないのですが入ってる曲は消えずにすむのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:46:47ID:EZDDv9D0
AACは各社の互換性が無い、iPod対応のAACは正式にはiTunes AACと言って、他の機器では再生保障が無いよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 21:56:50ID:cMhKr/Bf
>>138
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

スキャンディスクはマイコンピュータの該当ドライブの上で右クリック
プロパティ>ツール>エラーチェック

アンインスコは スタートメニュー>設定>コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除
んで iTunes を選択して削除。曲は消えないよ。

つーか今までどうやってPC使ってきたんだ。
0141名無し@お腹いっぱい。05/03/03 22:10:36ID:AFjij+Lv
>>132
よくある質問だけど完璧な答えは俺はだせない・・悪いな
まぁがんがってくれ
0142名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 22:12:56ID:Elm5gwMs
140さん
ありがとうございました!
0143名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 22:41:32ID:ZkdSkI+B
iPOD用の後付けのバッテリーか乾電池を使えるようにする周辺機器はありますか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 22:48:28ID:ZOn3GsNz
>>143
"Belkin Battery Pack for iPod"ってのがアポストにあったよ
0145SH05/03/03 22:56:03ID:zHIhn4i1
AACに決めたつもりだったけど、互換性がないのを聞くとやっぱ迷う。MP3の192でもいいけど容量食いそうだし。それでも1000曲入れば十分なんだけど…。入りますかね!?ちなみにmini6Gで今250曲程度です!
01468205/03/03 22:58:54ID:WQqPKM/X
1つのPCで複数のアカウントを使い、2台以上ipodを使う場合、ipodソフトウェアはそれぞれのアカウントにつき1つインストールすればいいのでしょうか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:01:14ID:TkA4ZasG
>>145
MP3もそれほど悪い形式ではないので音質を重視しない場合は汎用性が高いので別に良いかも。
0148名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:07:39ID:A6tJiZAK
>>132
一部のPC・・・VAIOとかで認識しないんだっけか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:09:45ID:BMbiEjn6
で、音質はどうなのですか?

MD並みなら買うけどMDLP並みなら…
0150名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:13:36ID:TkA4ZasG
>>149
少なくともMDよりは良い。ボーカルが電子楽器のようになるあれは悪すぎる。
可逆で記録したらCDと同等。非可逆のMP3でも192kbpsもあればプレーヤーによってはMD以上の音質となる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:15:08ID:Z7gVUCou
最近調子悪い
シャッフルモードで
A、B、C、Dという曲を聴き(再生され)電源OFF。
数時間後E、F、G、Hという曲を聴き電源OFF。
そして数時間後に聴くと何故か再度E、F、G、Hが再生される。
シャッフルモードなのに同じ曲順で。
聴かない時はボタンホールドにしてるので
知らずにスキップボタン押して戻ってるって事はないと思うんだが。
電源をOFFにしなければこの症状は出ない。
ソフトウェア1.1しても改善されない。
こんな症状の人います?
0152名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:15:11ID:A6tJiZAK
>>149
携帯プレイヤーは総じて悪いんじゃないかな。
携帯プレイヤーだし屋外で聞くと、高音質を求めても雑音入ると思うけど・・・
015315105/03/03 23:15:59ID:Z7gVUCou
すいません。
機種はshuffle 1GBです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:17:53ID:Elm5gwMs
140さんへ
今やってみようとしたのですがプロパティで見てもツールというものが
見つからないんですが。
0155SH05/03/03 23:18:32ID:zHIhn4i1
今の250曲はMP3の128kで入れてるんだけど、音に不満が…。AACの128kにしたら少しは変わるかな?あとHDDってやっぱ何度も書き換えたりしたら、MDとかみたいに音が悪くなっていくんですかね?
0156名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:20:28ID:A6tJiZAK
>>155
デジタルだしそれは無い・・・と思うけど、酷使すれば逝く。
0157名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:20:58ID:TkA4ZasG
>>155
1GBのハードディスクドライブに999MBのデータを記録し、フォーマットして再び999MBのデータを記録したらどうなるでしょうか。
それとAACはMP3の1.4倍の圧縮効率を実現しているため少しはマシになると思います。
音質の件は私は「聴いてください」としか言いません、人の好みに左右されますから。
0158SH05/03/03 23:24:12ID:zHIhn4i1
あと、AACの128kはMP3の192k相当の音質って言うけど、ホントにそうかな?しかもMP3の128kよりも容量少ないって!!
0159名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:24:14ID:TkA4ZasG
>>155
つーか書き込むたびにデータの異常が起こってたらハードディスクなんて使いものにならんよ。
ハードディスクドライブ上にインストールしたOSがきちんと動くのも先ほどの999MBのデータ記録から。
0160名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:28:01ID:TkA4ZasG
>>158
音質の件は音楽ジャンルや好みに左右されますのでとりあえずCDをAACでリッピングしてみてください。
少なくとも非可逆圧縮である以上私は使いものにはなりませんでしたが。
0161名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:30:41ID:weEKmM6l
MP3で192kbpsでとったら、1曲4分として何曲ほど入るんですかね?iPodに。
どう計算するのかさっぱり分からなくて・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:33:48ID:cMhKr/Bf
>>154
ナヌ…OS何よ。
つかとりあえずiTunesの再インストールやってみなよ…
0163名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:44:10ID:9HOe7sfj
>>158
あのさ、何回も何回も同じことばっか書き込んでないで
AACとMP3でエンコードして自分で聴き比べてみろよ
お前の耳の善し悪しなんて俺らにはわからん
0164名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:45:37ID:mI+AtDdo
先週の土曜に買ったphoto30G
何故か突然曲にスクラッチノイズのような音が混じるようになりました。
リセットしたら元に戻りましたけど原因の分かる方はいますでしょうか?

自分が買ってからやったことは
・ヘッドホン替えた。
・mp3詰めた。
・設定替えた。
・まとめサイトにあった電池残量の数値化をやってみた。(リセット時に消去)
位です。最後位しか怪しいものはないのですけど、
音に影響がでるというのは、自分には今ひとつ想像がつきません。
0165名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:48:15ID:txQWkkS/
>>146
一つのアップデイターを共用できると思うけど。当然、それぞれに適用させなきゃ
だめ。・・・と思う。今度試してみる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:51:45ID:+sIBgeEN
>>160
>非可逆圧縮である以上

まぁさ、何言おうと勝手っちゃぁ勝手だけどさぁ。
非可逆かどうかと音の良さは関係ないべ。
良ーく考えてみ。
016714905/03/03 23:52:12ID:BMbiEjn6
レスdクス。

CD並みに録音も出来るなら安いの買ってみますよ。
DATの資産をどうするかが問題だか…orz
0168名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:53:42ID:9HOe7sfj
>>164
怪しいのはヘッドフォンくらいしか無いと思うが
(設定変えたってのが何を変えたのかわからんので)
前のヘッドフォンで試しに聴いてみたら
0169名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:54:21ID:W2WPiGuG
>>161
70曲〜7500曲くらいかなあ
0170名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:54:37ID:bx2MEiDr
>>164
DJの小人さんがiPodに住み着いたんだよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:57:32ID:Elm5gwMs
162さんへ
OSはXPです。再インストールのほうやったほうがいいみたいですね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:02:16ID:JY5MHioM
>>171
再インスコ先にしてみたほうがいいけど一応貼っとく
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021125/102905/
俺は優しすぎる気がする。
017315105/03/04 00:06:45ID:rK1v8b03
やっぱこんな症状出るの俺だけか。
外れ掴んじまったのかな orz
017416405/03/04 00:07:20ID:gfEd6uwA
設定はメニュー配置変えたとか、イコライザ替えたとか、クリッカー切ったとか程度です。
ヘッドホンも別ので聴いてみましたが変わらず、結局リセットしてみたら直ったという次第です。
0175名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:11:12ID:NS69BL2d
172さん
本当にありがとうございます!アドバイス通りにやりたいと思います。
0176名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:12:46ID:+s9lyMq4
>>173
>>151の症状が何回起こったんだ?
1度だけなら偶然とも思える
017715105/03/04 00:20:34ID:rK1v8b03
>>176
2月上旬に買って月〜金使用で週に1回はこの症状が出ます。
0178名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:31:17ID:lFqIAE6e
40Gか60Gが欲しいと思ってます。
osはwin2000。sp4はDLするとしても、
CPUが…pen2なんだけど、やっぱこれじゃまともにipodでは遊べないのかな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:38:20ID:dS76wsB+
>>177
それぐらいのことではずれとか言うな!

漏れのなんか曲更新出来ないんだぞ・・・
018015105/03/04 00:41:07ID:rK1v8b03
>>179
元気でました(`・ω・´)
0181名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:41:15ID:gbm5VtQ7
ずっと買わないで静観していたのですが、はずみで
iPodShuffle 1G
iPodMini 6G
iPodPhoto 60G
を揃えてしまいましたorz
0182名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 00:45:14ID:+s9lyMq4
>>177
う〜ん…じゃあ偶然ってわけでもないかな
シャッフルは曲ごとだよな?
>>179
同期は自動?手動?
0183名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 01:07:08ID:KUWItIoJ
AAC128kに決めました!自分の好みの音でもあったので。
互換性を除けばMP3どころか、1番優れたフォーマットじゃないですか(>_<)
互換性だって、次もiPodを買えば済む話で、俺には関係ないっ!!
まっ、SONYが完全にAACに対応したら乗り換えますけど。
一部の親切な方々、ありがとうございました☆
0184名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 01:10:26ID:8niekbFe
>>181
で、質問は?
0185名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 01:42:30ID:lNJAgEWY
>>174
>イコライザ替えたとか

これが一番怪しい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 02:46:39ID:/G5ZK3qw
質問失礼します。
itunesで再生できないMP3ファイルがあるのですがどうしたらいいでしょうか?
ipodで聞きたいのですが、なぜかそのMP3だけitunesで再生することができません・・・orz
itunesのバージョンも最新のものです。ウィンドウズメディアプレイヤーなどでは再生することができるのですが…
当方あまり詳しくないためどなたか解決方法わかる方いましたらよろしくお願いします。
0187名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:03:54ID:uAAx90Vz
>>186
再生できないって、どういう状態ですか?
また、どこから入手したものでしょうか。
オンライン販売で入手したMP3ファイルは、再生できない事があります。
0188名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:35:50ID:01yaaOgU
「Shuffle」 と「新型 mini」
ではどちらがお薦めでしょうか?
価格、容量、重さ以外で大きな違いは ここ
というのがあったら、
また両方所有してる方がいたら教えて下さい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:43:51ID:JY5MHioM
大きな違いは容量、重さなんかよりディスプレイの有無だろ…
使い方の全然違うもんだから自分で考えて買えよ。。。
appleのサイト見てもわからないんだったらどっちも買わないほうがいいよ。マジで。
0190名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:44:03ID:VUhd85tg
両方とも持ってないけど
ディスプレイがあるとないではかなり違うと思うのだがどうよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:49:45ID:uAAx90Vz
>>188
miniは、PCに入れた音楽ライブラリを全部持ち出して外で聞くもの。
shuffleは、OCに入れた音楽ライブラリから、その日に聞く曲を一部
転送して聞くもの。
shuffleの方がお任せで簡単。
0192名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:56:56ID:+s9lyMq4
付け加えるならshuffle再生はminiでも出来るからよほど小ささや重さにこだわりがないのならminiをオススメしたい
0193名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 04:05:40ID:uAAx90Vz
あ、191のOCはPCのミスタッチです。

激しく動く運動するときは、shuffleが最適。
振動に強いし、汗かいても平気そうです。

miniやiPod持ってるとshuffle欲しくなるときもあるけれど、mini買う
金銭的余裕があるなら、普通に聞くならminiがお勧めですね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 04:25:02ID:oJl/8wak
>>191
miniじゃiTunesの中身全部なんか入らないって!普通。
iTunesの中身全部持ち出さないならいっそ割り切ってシャホー
にしろよ。安いし。
0195名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 07:35:15ID:V9dKGV5z
俺もminiじゃ入りきらん。
0196名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 09:25:56ID:IiG1IT6g
割り切った使い方を出来るならshuffle
そうじゃないならmini
0197名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 10:35:05ID:Yk/sI6xp
余裕があるなら shuffle と photo 30GB を買って使い分けるのが良い。
1台だけというなら mini がお勧め。
0198名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 13:17:52ID:VUhd85tg
うちにもiPodキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
(*´д`)/ヽァ/ヽァ
0199名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 13:24:45ID:Lwvo3Te+
俺もカラー液晶とかに惹かれて、どれを買うか迷ったけど、
miniを買って、新機種への交換のサイクルを速めることにしたよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 13:58:26ID:LmE4zcVN
前スレでスキップするとどうしようもない症状を訴えたものです。
あれからいろいろと試してみたのですが、、改善はしません。

状況としては、
・旧型のmini
・ファームも入れ替え、何回も復元した。
・AAC160が主なピットレート、2、3曲mp3もあり。
・バックライトも泣く泣く消しました
・1時間のアルバムをシャッフル済世して3回完走、4回目で力尽きました。
・あいかわず数回スキップすると電源が落ちます。
 (ただ、完全に電池切れってわけではない模様)

これはやはり電池がおかしくなってるんでしょうか?
それともハードでしょうか…?
もう正直買い換えようかと。
スキップも出来ないポータブルってorz
0201名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:03:17ID:mKlDRjhc
いまはipod買わない方がいいんだって
http://pocketgames.jp//modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3358&mode=thread&order=0
0202名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:18:19ID:GndKgIVc
20Gと比べてフォト30Gの方が劣っているところありますか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:24:10ID:NeLSFC9f
コンパクトさ
0204名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:24:14ID:IiG1IT6g
自分で見比べろ
http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
0205名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:29:41ID:Yk/sI6xp
ネットで拾ったMP3だと、おかしくなる場合があるかもね
0206名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 14:52:54ID:SvMfXr5f
パソコンが98SEでもipodは対応できますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 15:11:02ID:opU5LV+y
>>201
どうせ半年ごとにiPod買ってるから関係ないな。
古いのはあげちゃうし
0208名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 15:15:41ID:eDIi00cU
>>206
Apple公式サイトにはなんて書いてありますか? そういうことです。

苦労すれば音楽を送る程度ならできますが、iPodの全機能を使うことはできません。
さらに、iTunesが使えないので、他社製品と変わらなくなります。
また、最新ファームウェアにしたり、故障時に対処することができません。

XPに移行したほうが遥かにいいです。
0209名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 15:22:03ID:e02XWNKF
ipd mini バッテリー8時間モノ バージョン1.2
↑の自己診断モードに入りたいのですが
入り方が分かりません、、

どなたか教えてください。おねがいします。
0210名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 15:41:01ID:KJCfuxTx
>>209
miniだったらおそらくこの方法で。

リセットしてリンゴマークが表示されたら真ん中の決定ボタンと巻き戻しボタンを押す。
0211名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 15:50:18ID:e02XWNKF
>>210
ありがとうございます。
たった今、入れました!
0212名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 17:45:27ID:G0qx/eBY
iPod4Gの付属ヘッドフォンの評判はあまりよろしくなかったようですが、
shuffleの付属品はいかがな感じでしょうか。
0213名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 17:59:58ID:dGCp62Vb
ipod シャッフル512MB使ってます。

持っているミニコンポに繋いで聞くことも多いんですが。
その際、たとえていうとちょと電波が悪い状態でFMを聞いているような音質になります。
出力が6Wしかないスピーカーなのでそれが原因でしょうか?

ちなみに夜間にご近所にならない程度の音量で聞く場合は普通ですが
昼間にご近所にならない程度に聞く大きさだとノイズぽいのが入ったりします。

聞いている音楽はJ−POPで、シャッフルの中に入っている?ファイルは
mp3の128〜192がほとんどです。

シャッフルは音質が悪いと言われていますが、私は普通に聞ければいいんですが
コンポに繋いだときの昼間はとても普通とはいえないです。
イヤホン越しに聞いた場合は耳が壊れない程度の音量にしても問題ないです。

今後、ipod photoも購入してコンポに繋いで再生しようと思っているので
6W程度のスピーカーがダメならコンポも買い換えようかと思ってるんですが、
スピーカー以外に問題ってありますか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:01:32ID:opU5LV+y
>>213
コンポに原因がありそうな悪寒
コンポは何処の何?
0215名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:01:51ID:dGCp62Vb
>>212
いろいろなシャッフルスレを見てきましたが、
シャッフルの付属ヘッドホンはやはり評判良くないようです。

音質重視なら、いいヘッドホン買ったほうがいいと思います。
021621305/03/04 18:04:03ID:dGCp62Vb
>>214
レスありがとうございます。

コンポはパナソニックのSC−SV1というものです。

ちなみに買ってすぐにスピーカーが変になりました。
2つから音が出ていることは出ているのですが、
あきらかに音量が二つ違うんです。
ひとつからは大きく、ひとつからは小さく音が流れます。

今回の質問とは関係ないんですが・・・。
0217名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:08:21ID:JY5MHioM
そりゃもうコンポがだめなんだろよ。。
ところでコンポで聴くことが多いんだったらAirTunesもいいよ。
あんま関係ないけどプチおすすめしとく。
0218名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:13:11ID:lNJAgEWY
>>216
コンポそのもの、iPodとコンポをつなぐケーブル、iPod、の3つが疑えるな。
ケーブルに抵抗入ってたりしないよな?
021921305/03/04 18:13:57ID:dGCp62Vb
>>217
やはりコンポが原因なんですかね・・・。
買ってまだ2年なのになー。

AirTunes、アップルサイトで見てみました。
こんなのがあるんですね!
これがあればipod photo買う必要がないのかな・・・?
スピーカーは別のものに変えないと部屋のインテリアとマッチしないなあ・・・。
022021305/03/04 18:15:54ID:dGCp62Vb
>>218
ケーブルはだいぶ前からあったようなものを押入れから引っ張り出してきました。
抵抗が入っているかどうかはわかりません・・・。
0221名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:16:31ID:Yk/sI6xp
コンポにつなぐとかそういう使い方なら、
シャッフルより普通のiPodを買ったほうが良かったんじゃないか?
シャッフルの出力はあくまでイヤホン用だから。
0222名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:20:44ID:3akC/t7G
>>213
シャッフルにしてもipod photoにしても、イヤホンジャックから繋ぐのは
無理があるよ。どうしてもなら、せめてスピーカー直じゃなく、アンプの
AUX端子から繋ぐこと。本当はDock(photoならね)経由で繋ぐのが普通
のやり方。驚くほどマトモな音がするよ。
022321305/03/04 18:21:58ID:dGCp62Vb
>>221
あ、とりあえずipod製品を買うのがはじめてだったもので
手始めにシャッフルを買ってみたんです。
もちろん、イヤホンで聞くという方法でも使います。
というより、シャッフルはイヤホンで聞くために買いました。

コンポで繋ぐために普通のipod買うつもりでいるんですが
シャッフルと同じ普通でない音になってしまうなら
どうしようかと思って質問しました。
普通のipodで問題ないなら、自宅で普通に聞く用にすぐにでも
普通のipod買うんですけど・・・。
022421305/03/04 18:24:00ID:dGCp62Vb
>>222
現在は一応AUX端子から繋いでいます。

「Dock」というのはいろんなスレやアップルサイトを見て言葉は知ってるんですが
何をするものなのか何なのかがまだわかってないのでこれから調べてみます。

ありがとうございますー。
0225名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:26:09ID:Yk/sI6xp
シャッフルと普通のiPodでは音の傾向がだいぶん異なる。
普通のiPodだとコンポにつないでも十分いい音だと思う。

もっと音質にこだわるなら、
PCの出力をデジタルアウトにして、
デジタル入力のついたコンポで鳴らすこと。
これが一番いい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:28:03ID:lNJAgEWY
>>220
知り合いに頼むかなんかして、シャホー・ケーブルその他使ってるもの一式を
別のコンポにつながしてもらえば原因の切り分けが出来る。
最悪、電気屋に持ち込んで勝手につなぐとか。
原因が分かれば、直すなり買いなおすなり出来る。

>>222
俺は無印4G使いでイヤホンジャックからミニコンポにつないでるけど、
「電波が悪い状態でFM聴いてる」ほどひどい音はしない。
そりゃラインアウトの方が理論的に音がいいだろうけど、ちょっと論点ちがくないか?
022721305/03/04 18:28:11ID:dGCp62Vb
>>225
ということは、スピーカーが原因ではなく、シャッフルだと
今の音質が限界ということでしょうか?

PCとコンポを繋ぐのはちょっと困難です・・・。
022821305/03/04 18:31:28ID:dGCp62Vb
>>226
そうですね。
使っていない埃かぶったコンポが押入れに眠っているので
それをちょっと引っ張り出してきます。

ただこのコンポもスピーカーひとつしか音出ないんですよね・・・orz
でもまあ、片方だけでもちゃんと出ればなんとかなります。
よくわからなかったら友達に頼ってみます。


みなさん、本当にありがとうございます。
今までいろんなことを2ちゃんねるで質問してきましたが
ここまでレスをいただいたことがないので感動です。
0229名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:35:46ID:IiG1IT6g
HDDのiPodと、ここらへんのを買うという手もなくはない
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80103/wo/m55MIQKWfrRD2DPOjF21pnWpd4h/2.0.0.11.1.0.6.9.31.6
0230名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:47:00ID:UYxX/w+h
iPod photo60Gを買おうとしてる。そこで質問
・パソコンはwindows
・mp3で入れたい
・高音質で入れたい(192kbps)
・車に搭載したい

・(別に128kbpsで入れてもいいのですが、音質はどうなんですか?)

以上で何か問題、必要なものはありますか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:50:49ID:sA/N9kai
質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
0232名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 18:59:41ID:UYxX/w+h
検索してから聞いてるんですが・・・何か?
音質についてはよくわからないので質問してるんですが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:01:29ID:lNJAgEWY
>>230
・WindowsXPもしくは2000
・”CDex”、”EAC”のようなリッパーおよび高音質エンコーダ”LAME”
・外部入力端子付カーオーディオもしくはFMトランスミッタ
・音質はiTunesをダウンロードしてエンコして自分で判断

あとは>>231
0234名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:01:49ID:JY5MHioM
次の方どうぞ
0235名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:02:18ID:IiG1IT6g
>>230
音質とか主観的なものについては、自分で聴き比べて
容量と音質で妥協できるポイントを自分で見つけろとしかいいようがない
車の搭載については、デジモノ板のアクセサリスレへ行け
023623005/03/04 19:19:32ID:UYxX/w+h
みんなサンクス!!
じゃあ、まずは購入します。
今悩んでるのは、レーザーパーソナライズサービスです・・・。
これを失敗したら後悔するよね・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:22:28ID:VTDQXQBC
今日、4G20GBを買ったのですが帰ってPCのHDD容量が
明らかに足りないことに気づきました。
返品ってできますか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:25:09ID:D64uNtIK
>>237
はぁ?
外付けHDD買えばすべて解決。
0239名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:31:57ID:opU5LV+y
>>237
空けたら無理
ヤフオクで売れば?
0240名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:35:26ID:lNJAgEWY
>>237
・売る
・HDD増設
・iPodを手動管理、曲を転送するそばからバックアップとってPCから消す

お好きな方法で
0241名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 19:55:06ID:rd9ButmO
【iPod】 ipod mini
【ファーム】 Ver.1.2
【ケーブル】 USB1.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【OS】 WindowsXPsp1
【質問】 バージョンアップについての質問
今Ver1.2なんですが先ほど久々Apple HPにアクセスしたら

「iPod Updater 2005-02-22」の新しいアップデート
iPod miniソフトウェア1.3
* 第2世代iPod miniのサポート
* USB経由でのオートシンクおよび充電のサポート(Mac OS X v10.2.8 または 10.3.4 以降)

とありまして入れようと思っているのですがここで質問です。
以前のバージョンアップ用のソフトウェア(1.1&1.2等)がPCにインストされているのですが
これってアンインストールしても構わないのですか?
アンインストして新たなVer.1.3を入れたいと思っています。
それとこの1.3の場合等がそうなんですが、全ipodのVer.UPソフトウェアが含まれているのですが
インスト時に全てインストールされてしまうんですか?
個別インストールは出来ないのでしょうか?(miniのUPVer.のみインスト等)
今DLした所43MBもあるんです。
お願いします。
0242名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:05:51ID:lNJAgEWY
>>241
旧ヴァージョンをアンインストールする必要はない。
個別インストールは出来ない。
024323705/03/04 20:23:59ID:VTDQXQBC
ipodの仕組みを理解しないで買ってまいました。
開けてしまったんで返品は無理ですね?
>>240
>・iPodを手動管理、曲を転送するそばからバックアップとってPCから消す
詳しくおしえて下さい

0244名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:26:07ID:dGCp62Vb
>>243
外付けHDDを買うのはダメなんですか?
1万円ちょっと出せば120GBくらいの売ってるし、これからもどんどん曲増やせますよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:29:04ID:rd9ButmO
>>242
回答どうもです。
旧バーのアンインスト不要は分かるんですが、
できれば入れてても意味無い物なら削除したいんですが
削除して新バー入れても問題ないですか?

個別はやっぱ無理なんですかー有難うございました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:29:18ID:IiG1IT6g
>>243
面倒だからやめたほうがいいよ
HDD増設するのが一番現実的
0247名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:40:22ID:lNJAgEWY
>>243
まずはiPodの説明書とiTunesのヘルプをよく読む。
それでも分からなかったらまたおいで。

>>245
旧ヴァージョンを削除しても問題はない。
ただ、ファームアップデートのせいで万が一問題が起きたら時、
旧ヴァージョンにすみやかに戻せる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 20:56:13ID:zcRIG8qw
ipod U2エディションを買うかphotoを買うか迷っているのですが、
photoのディスプレイはどのような感じでしょうか。
220×176となるとデジカメの画像はともかく、PCで保存した猫やエロ画像をipodで見るのは厳しいでしょうか。
それが出来なかったとしても、バッテリー稼働時間からしてphoto買う方が良いですかね。
U2エディションのデザインに結構惹かれているのですが・・・
024924505/03/04 20:59:10ID:rd9ButmO
>>247
度々の回答有難う御座います。
なるほどー。
じゃー一応アップするたび一つ前のVer.を残して他は削除するようにします。
有難う御座いました。
0250名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:00:52ID:opU5LV+y
>>248
それは単純に好みかと。
個人的にはPhoto推しておきます
0251名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:37:01ID:Lwvo3Te+
>>248
将来の買い替えを前提にするなら、
今のところIPOD U2の方が、少ない差額で買取ってくれます。

個人的にはPhotoを押しますけどね。
写真を見なくてもカラー液晶と容量の恩恵は大きいので・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:53:01ID:qWts+78C
20GBって白色しかないんですか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 21:57:12ID:hdAJy8ke
パーソナライズの印字消したいんだけど
いい方法知りませんか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:01:44ID:JY5MHioM
>>252
黒色赤丸があります。
0255名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:22:40ID:YmIQ1PFS
曲名が長いやつはちゃんと表示して欲しい
皆、曲選ぶときどれがどれだかわからんときとか無いかい?
0256名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:24:30ID:iw4nq5m2
>>253
本家に頼むのが筋ってもんでしょう。
http://www.migaki.com/
0257名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:32:49ID:cRIc6HMp
shuffleのことなんですけど、挿せば勝手に自動更新するじゃないですか?
それでshuffleの中に新しく追加で曲を入れようと思ったんだけど
iTuneのライブラリの中を削除してたら自動更新でshuffleの中勝手に更新して
データなくなっちゃった。これってこういうものなのですか?
ライブラリの中が空だと勝手にシャッフルん中も空になるものです?
0258名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:34:52ID:sDSXDJqq
>>257
当然です。
iTunesの中身を消そうって考えるのがそもそもの間違い。
0259名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:36:09ID:Lwvo3Te+
手動で無いなら消えますね・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:55:24ID:TGuciNuT
既にipodを所有してるキモヲタですが、
やせるためにジョギングしようと思ってます。
そこで音が飛ばなく、衝撃にも強いフラッシュメモリのプレイヤーを買おうと思うのですが
やはりシャッフルを買うべきでしょうか?
個人的には液晶や録音機能がある他社の方が魅力があるのですが、
iTunesは使えないし、管理するのが面倒でしょうか?
意見お願いします。
0261名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 22:59:37ID:to3Pfl3N
音楽鑑賞にipodを利用しています。使い初めて1ヶ月はiTunesを使ってCDをリッピングしていたのですが
iTunesはmp3エンコ機能が微妙だと知り、最近EACに乗り換えました。エンコ方法はEAC+Lame(CBR 192kbps)です
CDを挿入後EACを起動し(CCCDの場合)TOC修正、cddbで曲情報を取得、ギャップの検出をした後mp3にしていくのですが、ipodに転送してから曲を再生しようとすると
曲がスキップ(音飛び?)してしまうのです。
イチュネ使ってリッピングしてたときはこのような現象は起こらなかったのですが、何か設定に問題があるのでしょうか?
ある板で質問したところ、原因はタグ情報にあるらしいのですが、詳細は掴めて無いです・・


また、他にEAC+LAMEでエンコしている方、この現象が起こる場合はご報告をお願いします
026226105/03/04 23:01:13ID:to3Pfl3N
また、知人のipod,ipod miniも同PC上で転送していて、このスキップ現象が起こるので
端末側の問題ではないと思います
0263名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:12:58ID:+1wNESRN
>>262
曲ファイルが壊れてんだよ・・・
DVDマルチドライブでインポート汁
0264名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:13:55ID:ipQKGb8B
3つ買ったから比べてみた。
音質はiPod>mini>シャッフルだね
0265名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:16:48ID:Yk/sI6xp
>>264
逆だったらiPod買った人は怒り出すだろうなw
0266名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:17:44ID:fL4uxxGM
今日i-podに入れようとポルノグラフィティのアルバム借りてきたんすけど、何故かPCで再生できない、これ如何に?
0267名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:19:07ID:UZHujR77
>>160
iTunesが気にいってるならシャッフル、そうでなければ他社のでいいと思う。
0268名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:23:01ID:Lwvo3Te+
>>260
オタクなら、そんなに買い物に悩みそうも無いんだが・・・
shuffle:○値段、iTunes、サイズ
他:○多機能、電池型はバッテリーと比較して寿命が長い

こうやってリストアップして、自分が何を聞くか、使用頻度、期間はと検討し、
魅力感じる方にしてはどうか・・・個人的には安いしバッテリータイプだからシャッフルを推す。
026926605/03/04 23:26:51ID:fL4uxxGM
誰かPC初心者の漏れを助けてくれ、明日返却なんだよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:28:27ID:DCXQXH3C
>>266
素直にCDプレイヤーで聴けばいい。
027126005/03/04 23:29:17ID:TGuciNuT
>>267>>268
返信ありがとうございます。

>>267
iTunesと他社のを使い分けるのは面倒なのでしょうか?

>>268
もうしこし考えてみます
0272名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:33:36ID:fL4uxxGM
>>270
そうじゃなくて漏れはi-podに入れたいんだYO!!
MDには既に入ってるから聴くことはできるのさ
0273名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:39:05ID:7MoXarRC
>>272
CCCDなんじゃないのか
何のためにCCCDが生まれたか分かってる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:46:08ID:fL4uxxGM
>>273
その前にCCCDが何かわかってない漏れは死んだ方が良いですか?
兎に角答え知っているならきぼんぬ
0275名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:46:31ID:hNWt+y88
俺はiPodまだ持ってなくて、やっぱ音質とか気になる。他にも音質が悪いなら買いたくないって人もいると思う
でも自分もだけど、多分ほとんどの人はMDウォークマンを持ってる。
MDだとCDより音質悪いけど、俺は別に気にならない。
iPodってたくさん曲入れたかったら(まあ500〜1000)、やっぱMDより音質悪くなるの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:48:01ID:j+F3TpFu
>>274
簡単言えばPCで再生ができなくて音質が悪いCDっぽい円盤。
てかちょっとは検索しなされ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:49:57ID:hNWt+y88
>>274
続けて悪いけど、コピーコントロールCDのことじゃない?
俺はパソコンへの入れ方知らんが、友達は入れれることは入れれるとか言ってた
0278名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:49:58ID:7MoXarRC
>>274
とりあえず検索くらいしてこいよ
http://www.muplus.net/cccd/faq.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:50:47ID:UZHujR77
>>260
スマソ。レスアンカー間違えてたみたいだね。
iTunesはiPodに転送できる唯一の方法だし(実際そうでもないかも)
それに音楽管理ソフトとしても文句ない。
今すでにiPodで使い慣れているならシャッフルが一番いいと思う。

他社のMP3プレーヤーはたいていドラッグドロップ転送できるから管理ソフトは必要ない。
そのため、どこになにがあるか把握しにくい。でも、取出しが自由

こんな感じかな。シャッフルユーザーの偏見たっぷりだね。
シャッフルは漏れも使ってるけど、どんな服にでも合って結構いいよ。
あと512MBで11000円はなかなか魅力的。他社は13000円ぐらいかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:51:56ID:j+F3TpFu
>>275
電車の中や外で聞く分には128と192の差は分からなかった。
音質はMDと同じかそれ以上ぐらいに思っておけば良いと思うよ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:52:41ID:fL4uxxGM
>>276
あ、検索ってもんがあったんだっけ、最近ネット繋がったからそんなん思いつかんかった
まあなにはともあれThanks、結論言うとPC再生無理なんだな
0282名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:54:33ID:0PXoa9RT
cccdはもう終わる運命にある糞システムだから
今覚える必要もないと思うけどな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:54:39ID:hNWt+y88
>>280
まあ結局は自分の耳しだいではあるのだろうが、どうやら買う価値はありそうだ。
192でもかなり曲数入るみたいだし。
サンキュ!
0284名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:55:08ID:7MoXarRC
>>277
マジレスすると、CCCDを読み込めるか否かはCDドライブにかかっている
CCCDを読み込めるCDドライブがPCに接続されていれば取り込める
CCCDを読み込めないCDドライブではCCCDは取り込めない
>>274のPCのCDドライブはCCCDを読み込めないっぽいので
どう逆立ちしても取り込むことはできないってこった
0285名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:56:51ID:7MoXarRC
>>282
CCCDを全くもって止める気の無い東芝EMIという音楽会社が日本には存在するけどね
028627405/03/04 23:59:59ID:fL4uxxGM
みんな親切ど〜も

今からポルノのシングルバラで借りたら金がクソかかるからあきらめよ、B'zにでも浮気するよ

つかさ、無料で音楽ダウンロードできる非公式サイトってできないんかね、携帯みたいに
0287名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:02:21ID:aPAPlJyM
>>285
そのグループ企業がHDDプレーヤー作ってるっていうのにね(w
0288名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:11:21ID:/XvsygAR
>>286
お前面白いな
028926005/03/05 00:17:24ID:bvaFmLCM
>>279
他社にはiTunesみたいな独特のものは無いのですか?
たしかソニーにはありますよね
どちらにも、良さ悪さがあるものですね、いろいろ見てみます。
0290名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:33:30ID:FCcSlCTb
質問見てるとiPodって若い人が使ってるんだなぁって思う
0291名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:37:54ID:XYkJp9yv
>>289
あったりするけど、大体ドラッグドロップ転送できるから必要性がないのかな。
それにiTunesほど評判はよくない
0292名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:43:28ID:QQO6E9Kp
>>290
そうか!よし!ワシも買うぞ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:47:08ID:Rlxcjytt
>>286
W**MX
独り言な
0294名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:57:52ID:KszdYOqK
miniだと、4GBと6GBどっちがおすすめ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:58:21ID:qHuSyo0m
【iPod】 shuffle
【OS】WindowsXP home Edition (sp2追加済)
【質問】USBポートに差し込んでもshuffleが反応しないのは何故?
USB2.0で、他のプリンタやらは使用可能。付属CDにはインストール済み。(ただし接続認識されないのでフォーマットはとばした)
後側にも2つUSBポートがあるけど位置が悪いためささらない。(延長コードがない)

ヒトツ気にかかるのが(予約2週間待ちで)友達が買ったモノの、設定しようとしたがWindowsMEだったため使用できず俺が買い取った。
その時の情報が残ってるとかそんなコトとは思うが・・・
原因が全くわからない。

予約せずに手に入れた罰ですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 01:10:10ID:B77pOoJI
新型ipodってスマートプレイリストは
随時反映(更新)されていきますか?

またipodで聞いた曲の情報(再生回数、最後に再生した時間など)は
PC内のitunesにフィードバックされますか?

0297名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 01:13:22ID:ZIy5DfPA
>>296
♪質問する前に一度目を通して下さい。
Appleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle 
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html 
Appleのサポートページ - iTunes 
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
0298名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:03:17ID:xH68hQCp
>>295
テンプレ使ってよそで質問する事。一応USB認識関連のリンクね。
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-011BA0E

i-shuffleのUSBってさ、カバーをかぶせているだけなんでしょ?
簡単に抜けないのかね。ロックなんかもなさそうだし。
i-shuffleを振ったらカバーが抜け落ちたとか。
ちょっとした力で抜けるとか。
そういう事は発生しない物理的な構造になっておりますかね?
0299名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:08:12ID:H8mIWtvl
>>298
USBの端子に切り欠きがついてて、
ふたの中にある小さなベアリング球が引っかかって固定されてる
0300名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:11:10ID:Zfb3b2xC
>>298
基本的に簡単には抜けない構造になってるよ。
振ったりしても大丈夫。
ちょっとしたチカラで抜けたとしたら、それは不良品だと思う。

今近くにマッキー極細っていうマジックがあるんだけど
http://www.zebra.co.jp/pro/mackee.html
↑これの真ん中のピンクのやつね
これの太いほうのキャップを取る力と同じくらいかな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:28:04ID:FCcSlCTb
>>300
分かりやすいんだか分かりにくいんだか…
030229805/03/05 02:34:08ID:xH68hQCp
>>299-300
インプレッションとして
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050121/dev100.htm (2項目 シンプルな本体デザイン)
「キャップのロックはしっかりしているので、首から掛けていて外れてしまう、といったことは無さそうだ。」
との、表記も合わさり、カバーについて簡単に抜け落ちるものではない、信頼性あるものと確信しました。
実際に自分の手にとって見ようと思います。今回はご丁寧にありがとうございました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 02:41:24ID:Zfb3b2xC
>>301
んまっ、失礼しちゃうわね。

これでもキャップに近いものを家中探したのに!
0304名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 07:03:03ID:NVbs67h6
>>286
今更だけど、MDの方が有るならヘッドフォンのOutを、
PCのマイクの方に挿して、録音とかなら出来るんじゃまいか・・・

アレなやり方だけど・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 07:05:13ID:8lL26/TJ
学割の証明っていつまでに送らないといけないの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 09:50:10ID:8XeGWr2z
MDやCDから直接録音は可能ですか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 10:49:27ID:MRJk2REI
テスト
0308名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:08:57ID:ZA6t9+sQ
iPod photo30Gを買いました。
PCにつなぎ曲を入れようとするたびiTunesがiPodを認識せず、
しばらくすると復元のダイアログが出てきてしまい、復元すると認識します。
しかし、またつなぐと同じことの繰り返しになってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:20:48ID:tPimtxVB
306
パソコン買え。
0310名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:25:00ID:yGC9NbS0
>>306
無理
0311名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:36:31ID:OP8VYS9K
ッテカサIpodで日本の音楽購入できなくなぃ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:40:53ID:W7wu5Qra
>>311
iPodは通貨ではないので基本的にムリに決まってる
分かってんだろそんなこと
0313名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:42:13ID:OP8VYS9K
しらんかったから書いたわけなんですケド?
0314名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:45:16ID:j0GHUNt8
>>313
嫌なら来るなよ。荒らすな猿!
0315名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:48:51ID:W7wu5Qra
ケドなんだ
消えろ。ゴミめ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:57:11ID:B77pOoJI
>>297
サポートページ読みました。
ipod内では更新されないんですね。

では、
>たipodで聞いた曲の情報(再生回数、最後に再生した時間など)は
>PC内のitunesにフィードバックされますか?

はどうなんでしょうか?
サポートページでは見つからなかったんですが、、、

0317名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:57:51ID:8XeGWr2z
>>309 >>310
ありがとうございます
0318名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:23:21ID:DRCc2q9J
ipodのどれかを買おうと思っています。
HDDタイプは、大容量も小容量も連続再生時間が8時間〜15時間程度と短いです。

フラッシュメモリタイプだと、他メーカーで100時間持つものあったり、
緊急で乾電池も使える製品もあったりと、使い勝手が良さそうです。
この内臓電池ってのはただでさえ再生時間短いのに
何回も充電放電繰り返してるうちに、劣化して連続再生時間が挙句の果てには
4時間とかならないですか?
わたしの携帯電話はまさにこの状態です。でも、携帯はバッテリー電池交換すれば解消されます
このipodはどうなんんですか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:39:46ID:IT4qQLI7
>>318
新しいiPod miniは、使用しているchipが変わったようで連続再生時間が18時間になりました。

iPod shuffleには、External Battery Packという単4電池2本で再生時間を20時間増加させる
ものが来月にはAppleから発売される予定です。3400円。
0320名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:40:13ID:6YwJGuwL
>>318
>4時間とかならないですか?
なります
>わたしの携帯電話はまさにこの状態です。でも、携帯はバッテリー電池交換すれば解消されます
>このipodはどうなんんですか?
自分では交換出来ません。
メーカーに頼むと2万円以上掛かります。
アポケアに御布施しておけばいいんでない?
0321名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:42:51ID:ZIy5DfPA
>>316
もちろんされるよ。
iPod内でも更新はされます
0322名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:58:47ID:j0GHUNt8
>>318
シャホーの低価格戦略に乗っかっていずれ出てくる韓国製低価格機種を
待ってみるのも、一つの選択肢です。
0323名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:08:24ID:DRCc2q9J
>>319
>iPod shuffleには、External Battery Packという単4電池2本で再生時間を20時間増加させる
へーそうなんですかー。でも、フラッシュメモリタイプなら正直、別のメーカー買ってるかも

>>320
>自分では交換出来ません。メーカーに頼むと2万円以上掛かります。
そうなんですか・・・。わたしは、大容量と
あのホイールボタンのスタイリッシュなデザイン。それと、iTunesの使い勝手の良さに惹かれて
購入を検討してました。 う〜ん迷う。creative zen touchとどっちにしようか悩む・・・あっち24時間再生できるし、電池劣化しても長持ちしそう・・
あーもう、誰か言っちゃってください。ipodはズバリ買いなんですか?

0324名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:13:25ID:DRCc2q9J
>>322
シャホーとはiPod shuffleのことですね。
でも、韓国製低価格機種出てくるなんて、まだ分からないんじゃ・・・
0325名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:15:07ID:j0GHUNt8
>>324
だったら、シャホーを買うべきだな。二台買っても大した値段じゃないな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:42:41ID:xnF98n/B
新しいパソコンにミュージックデータを移したいんですがどうすればいいんでしょう?
0327名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 13:56:43ID:LqXi4GD0
iPodminiをアップルストアで学割で買おうと考えています。

で、「Apple Store for Educationでのご注文の際、
学籍番号による対象者の身分確認にご協力ください。
ご注文内容確認メールに身分確認方法についての説明がございますので必ずご一読ください。」
とありますがこの身分確認方法とはいったい何をすればいいんでしょうか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:01:32ID:j0GHUNt8
>>327
馬鹿っぽい文章のメールを送る。
0329名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:06:59ID:6YwJGuwL
>>327
学生証をファックスする。

おれがPower Mac G5買ったときは、『学生証どうしますか?』って聞いたら、
『別に送らなくても良いよ』って言われたけど。
結構いい加減っぽ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:18:34ID:LqXi4GD0
>>329 ありがとう。でもそれじゃあファックスないからできないよ。
あきらめて新学期待って生協で買うことにします。
033132605/03/05 14:21:49ID:xnF98n/B
これから移すからいじわるしないではやくおしえて
0332名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:26:38ID:uKhp1aLf
i-Pod mini 4G を買ったのだが、PCがインストールCDを読み取ら
ないので使い物にならん。やはりPCが日本製でi-Podがアメリカ製
だからかなぁ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:31:56ID:j0GHUNt8
>>332
VAIOだと、やはり相性が悪いという報告が上がってる
0334名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:34:31ID:croLvvVw
>>332
リージョンの設定が日本語以外になってねえ?
地域と言語のオプションチェックしてみれ。
俺は英語版のXP使ってたんでそこで一度引っかかった。
0335名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:37:05ID:uKhp1aLf
>>333
即レスありがとう。当方NECのLaVie C二年ものを使っております。
日本で買ったDVDや他のソフトなら読み込むんだけど、アメリカで
買ったPCソフトはインストールCDを読み込まないから全然使い
ものにならない。DVDとかは地域コードでダメなのは知っていたが
PCもダメだとは思わなかった、、、返品したくないなぁ。
ようやく買ったのに。
0336名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:38:36ID:uKhp1aLf
>>334
早速チェックします。
0337名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:40:38ID:croLvvVw
あーアメリカで買ったなら逆だ。
地域オプションの標準と形式 を 英語(米国) にしてみ。
033833205/03/05 14:45:33ID:uKhp1aLf
>>337
日本語設定になっていたので、英語にしたけどダメでした。
残念。。
0339名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 14:51:46ID:huMkMMSU
Windows XP Professional SP1じゃ、shuffleって使えないの?
0340FILMS05/03/05 15:41:38ID:YjGkOrhY
OS:XP
使用iPod:4G-40G

PC接続時に「遅延書き込みによるエラー」ということになり、
曲ファイルが ゼロ になりました。
ただ空き容量は以前のままですから
(ipod、POD野郎にて確認)
データはiPod内に残っていると思われます。
苦労して入れた4000曲ほどが聴けない状況です。

そしてitunesでの
「ディスクとして使用する」のチェックボックスが消えたままになりました。

どうしたらよいのでしょうか???
PCからipodに入れた後は
音楽ファイルはPCから消去するため
ipod復活しか手が無いのです〜。

皆様、どうかご教授願います。

0341名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:00:35ID:6YwJGuwL
>>340
次からはPC上からファイルを消すのは辞めた方がいいよ。

残念。
0342名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:06:03ID:Y+K2ldwH
Meには対応してないんですか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:10:41ID:6YwJGuwL
>>342
してないし、これからも未来永劫対応することは無いでしょう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 16:17:57ID:uuJbMbZg
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。ソニーはお年よりに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:22:04ID:VJfuvjW1
iPodminiってスピーカーにつないで聞けますか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:25:06ID:yGC9NbS0
>>345
2chに書き込む前に見るべきサイトがたくさんあるだろ?
0347名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:32:50ID:8XeGWr2z
Meの俺は買っても意味ないのかorz
0348名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 17:57:21ID:epb55RM2
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0795.jpg

USBをつなぐと
右下に「高速の〜〜」と出てきて、iPodに転送できないんです。
どうすればいいんですか。
パソコンのことよくわからなくて・・・。
10時間ぐらいいじったんですけど、わかりませんでした。
0349名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:02:42ID:L5ENhjG8
どうでもいいけど、スゲー探した。
ま、ちゃんと読んでないからだけど。
0350名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:11:06ID:5NpJaWms
>>348
ActiveDesktopは切ったほうがいいよ。
あと拡張子は表示をお奨め
0351名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:13:32ID:croLvvVw
>>348
こりゃすげえ、、、
035234805/03/05 18:15:43ID:epb55RM2
>>350

ActiveDesktopってなんですか?

>>351

何がですか・・・?
0353名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:15:46ID:HCx/UcJo
USB直挿し。
0354名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:16:29ID:TWfDTQet
ipod radioまだー
0355名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:21:10ID:o/Ntep27
itunes4(4.7の事??)windowsXPです。
2台のパソコンでshuffleを使おうと思っています。

1台目のパソコンで曲を読み込んだshuffleを、
2台目に差し込むと全部消えてしまいます。
手動で管理したいのですが
どこをどう探しても「設定」の中に
「曲やプレイリストを手動で管理」ボタンがありません。

初歩的な質問とは思いますがお助け下さいませ。
よろしくお願いします。
035634805/03/05 18:21:10ID:epb55RM2
>>353

直挿ししてます・・・。
0357名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:27:05ID:HCx/UcJo
>>355
PCとshuffleが接続された状態で設定する。
0358名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:31:04ID:QmXFpACc
>>348
どこの人?大阪?
035934805/03/05 18:31:57ID:epb55RM2
>>358

大阪です。
壁紙の話はおいといてくださいw
0360名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:34:59ID:QmXFpACc
>>348
わかった。おいとく。すごーく気になるけどおいとく。
0361名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:36:12ID:5NpJaWms
Active desktopを無効にするっていうのが、壁紙を選ぶ所でなかった?
Xp使った事ないから知らないけど、
0362名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:39:28ID:o/Ntep27
レスありがとうございます。

2台目PCとshuffleをつなぐと
「このipodは他のitunes音楽ライブラリにリンクされています。
〜(略)〜
すべてのプレイリストをこのライブラリの曲とプレイリストに置き換えてもよろしいですか?」
とのメッセージが出ます。
「はい」を選択すると曲が全部消えてしまい、
「いいえ」を選択するとipodがitunes上に表示されません。

あとipod設定ダイアログボックスが新しくなっているのでしょうか?
「手動で管理」の項目が無いです・・・(つд⊂)

0363名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:47:34ID:HCx/UcJo
>>362
「いいえ」を選んでiPodが表示されないのがおかしいねぇ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:52:05ID:/XvsygAR
>>348
「きらり10代 名作を読もう」がすごく気になる
0365名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 18:58:07ID:aQqoU8Sv
どっかに首がころがってるのかと思って
探しちゃったよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:04:39ID:GOyI+z1w
iTunesが逝ってしまったときに、力技でiPodからマイレート情報や
プレイリストを復旧する方法を編み出したんですが、
どのスレに書けばいいでしょう?
0367名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:10:31ID:croLvvVw
>>366
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
0368名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:14:53ID:wjZExwyn
WinXPのHomeEdition SP2でOffice2000 SR-1を使用しているのですが
Outlookの連絡帳からvCardへエクスポートが出来ません。
「vCardへエクスポート」という項目がないのでOfficeのバージョンの問題なのでしょうか?
Photo買ったので今いろいろデータを移しているので、もし良い方法などありましたら教えてください。
0369名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:21:04ID:82hI2L38
>>348

USB2.0カード買え。
0370名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:35:17ID:QwN5p3Cu
>>134
パソコン買い換えろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 19:52:08ID:o/Ntep27
>>362です。
ちなみに、1台目は兄のPC&itunesで、
2台目は自分のPC&itunesです。
そのせいで両方の曲を同時にshuffleに入れる事ができないんでしょうか?

なにとぞ〜なにとぞ〜m( _ _ )m
0372名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 20:11:25ID:ZA6t9+sQ
>>362
shuffleの後ろに切り替えスイッチなかったっけ?

>>348
まずデスクトップ上のインストーラの中で、すでにインストール済みの物は削除した方がいいと思う。
Mac好きなのはわかったから、QuickTime二つもいらない。
あと、Jane2chをデスクトップ上に解答したみたいだが、ひとつのフォルダにまとめたほうがすっきりする。
こういう所で晒す時はWinMXのアイコンをデスクトップ上に表示させて置かないことをお勧めする。
んで、2chに書き込んでる=ネットに繋げてるんだから、
「インターネットを始めよう!」とか「ブロードバンド始めよう!」っていらないんじゃないか?

ついでに、チビすな!!ってなんだ?


最後に質問の解答だが、iPodは高速USBデバイスなんだけど、
藻前がPCに刺したところは、高速USBデバイスに対応してないハブなんだ。
だから、ほかにUSB刺すところあるならそこを試してみて、なかったら変換するやつ買ってくるしかない。
FireWireあるなら、そっちを使え。
0373名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 20:40:38ID:+aHEY0IY
Apple iPod Stereo Connection Kit with Monster Cableって
2種類あるけど、
2月発売のminiあるいは、photoを接続したい場合、
M9339LL/C のほうでよろしいのでしょうか。
037434805/03/05 20:41:35ID:epb55RM2
>>364
「注文の多い料理店」の朗読です。

>>372
親切にありがとうございます。
わかりました。デスクトップをすっきりさせます。
「インターネットを始めよう!」の類は消せないんです。
チビすな!はデジカメで撮った画像を縮小してくれるものです。


挿せるところはすべてUSBを挿してみたんですが、全て同じ表示が出るんです。
なので変換してくれるものを買おうと思うんですが、>>369さんも言う、モノはいくらぐらいするんですか?
また、どこで買えますか?
あと、FireWireってなんですか?
質問ばかりでごめんなさい・・・。
0375名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 20:54:36ID:ZA6t9+sQ
>>374
iPodの種類は何?
FireFireが付属してるかどうか。
037634805/03/05 21:00:32ID:epb55RM2
>>375

miniの6GBです。
037734805/03/05 21:12:04ID:epb55RM2
調べてみましたがFireWireはついていませんでした。
なので2.0カードかFireWireカードを買おうと思います。
ありがとうございました。
0378名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:18:37ID:croLvvVw
firewireカードかったらfirewire用のipodのケーブルも買わなあかんよ、、、
ねんのため。。
037934805/03/05 21:18:58ID:epb55RM2
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9127G/A

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9688G/A

何度も何度もごめんなさい。
上記の2つだと、どちらを買えばいいんでしょうか?
038034805/03/05 21:21:51ID:epb55RM2
>>378

iPod用のケーブル?
USBのことですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:27:22ID:9G2lmeco
iPod shuffleを別のPCに接続したところ、
「このiPodは、ほかのiTunes音楽ライブラリにリンクされています。
このiTunes音楽ライブラリにリンクを変更し、このiPodにすでに
入っているすべての曲とプレイリストをこのライブラリの曲と
プレイリストに置き換えてもよろしいですか?」
と表示され「はい」を選ぶと中に入っている曲がすべて消えてしまいます。
曲を消さずにiTunesで認識させる方法はないでしょうか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:30:46ID:ONdJdmj9
>>381
認識させて何をしたいんですか?
iPodの中の曲は他のPCで読めないように作ってあります。
0383名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:37:50ID:9G2lmeco
>>382
マージースーカー。なんてこったい。
別のPCで認識させて一部の曲だけを入れ替えたりしたかったのです。
いままでPSPでフォルダにポンと入れ替えしてたので、もうちょっと
気軽に入れ替えができるのかなと思っていました。
iTunesの独特の使い勝手に戸惑っております。
0384名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:38:53ID:ZA6t9+sQ
>>379
上がFireWireのみ
下がUSBとFireWireの両方がついてるタイプ。
>>380
FireWireカードっつーのは、PCに刺すコネクタ
FireWireカードはFireWireケーブルつながないと使えないから
って意味だよ。

つーか、PCにFireWire刺すところあるんだよな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:40:46ID:ZA6t9+sQ
>>381
[編集]→[設定]→[iPod]の中に、iPodの曲を自動的に更新しない
みたいな項目あるからそれのチェックをはずせばいい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:42:09ID:Il4aySav
三週間前に新品で買った。4世代目の20Gなんだけど

再生時間の12時間ってスリープしてても変わらないのかな?

妙に電池の減りが早い気がするんだけど、、、
038734805/03/05 21:55:52ID:epb55RM2
>IDZA6t9+sQさん

丁寧にありがとうございます。
FireWireを刺すところはあるみたいなので、
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9127G/A
これを買えばいいんですよね?

本当にありがとうございました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 21:56:52ID:gMjwMS6O
使わなくても自然に放電していくようになってます。
0389名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 22:11:19ID:zZlGrKRR
【iPod】mini 6G
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 自作機
【OS】WindowsXP Home sp2
【その他】
【質問】 ipod mini で音楽を聴きながら
オーディオブックや他の項目に入り、MENUキーで戻ると
時々タッチホイールの反応が鈍くなります。

普段だと1/4くらい回すと5コマくらい進むのですが、
鈍くなると1/4回しても1コマ進むぐらいになってしまいます。
こうなると非常にストレスがたまります。

他の方はこういった症状出た方居ませんか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 22:15:43ID:ONdJdmj9
>>383
データファイルとしてiPodに移して、それを他のPCに移す事は出来るよ。
iTunes経由では無理しない方がイイ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 23:27:58ID:9G2lmeco
>>382 >>385 >>390
お答えいただきましてありがとうございました。
リムーバブルディスクとして認識させれば中身がサルベージ可能
のようですが、ファイル名が思いっきり変えられてますしね。
フリーソフトで中身をPCに復元してくれるのもありますがやはり
iTunes単体では実現できないようです。
こういうものだと思ってつきあって行きますね。
ありがとうございました〜。
0392名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 23:36:13ID:zcHxcBtC
win98でUSBも1.1なんですけどIPodminiつかえますか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 23:51:21ID:IUNOERXL
>>392
ぐーぐるって知ってる?
すごい便利だから使ってみるといいよ
マジお勧め
0394名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:00:05ID:0LzhuaC+
MDに入ってる曲はiPodに入れれるの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:03:32ID:turBWOXN
>>392
一言で言うなら、使えない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:12:17ID:snk9NuX7
>>387
いまさらだけど、スロットあるならUSB2.0カード買った方がいいと思うよ。
刺すとこ2つ付いてて3000円位で買えるから。
iPod専用のFireWireケーブル買うよりいろいろと使えると思う。


「注文の多い料理店」の朗読、俺も欲しいな…。
0397名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:23:16ID:etedNFrr
でもデスクトップのWINMXはまじーだんべ
0398名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 00:57:36ID:tQq3yAiW
>>394
苦労すれば「入れれる」が、デジタルコピーはあきらめろ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 02:01:02ID:XcFieb8l
シャホー使ってるんですが、なんか変なことに気づきました。

買ったばかりの1枚のアルバムをインポートしてそのアルバムの曲だけをシャホーに転送。
シャッフルではなく通常再生(スイッチ真ん中)で8回りくらい聞きました。

その後PCにつなげるとほとんどの曲が再生回数「8」になってる中、
ばらばらで数曲が再生回数空白。
確かに初めて聞くアルバムだったから曲が飛ばされて再生されてたことに気づかなかったけど
入っていたシングルの曲も空白で、そういえば再生されてないなということに気づきました。

それでしかたないので再生回数「8」になってる曲を削除して、
空白の数曲のみをシャホーと同期させてみていざ再生。

音が出ません・・・・。

これってファイルが悪いのか、シャホーが悪いのか、iTunesが悪いのか・・・orz
0400名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 02:25:37ID:P+K1m7m5
スマートプレイリストで、最後に再生した日の日付を
「今日」や「昨日」「3日以内」
のように動的に変わる条件付けのやり方はありますか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 02:38:25ID:0oklVfI6
>>399
shuffle差し込んでiTunesが起動したら、自動的に何曲か入れ替わるんじゃないの。
それが再生回数空白なんでは。音が出ないってのは…普通に操作間違えてませんか?

と、持ってないのに想像で答えてみる。
040239905/03/06 02:55:58ID:XcFieb8l
>>401
いえ・・・差し込んだらまずシャホーで再生した分の回数をiTunesで更新?されます。
自動的に何曲か入れ替わるのは、オートフィルというのをクリックしたときです。

ちなみに、その例のアルバムともう一枚のアルバム2つ分を転送したとしたら
もう一枚のはきちんと全曲再生回数が表示され、再生もたしかに全曲されてるんです。

ってことは、ファイルの問題かな・・・。
0403名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 03:36:58ID:+aJSkKiJ
当方、20Gを先日購入し、その後、不注意で自動更新→ipod内全曲消去となりました。
まあ、それは仕方ないのですが、ipod内の容量をみると0曲なのに4Gほど表示されています。
復元したほうがよいのでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 04:00:37ID:lBJua6uE
  ._
 ヽ|□|ノシ <おまいら投票汁!
  |◎|
.  < ̄>


(1) ここでコードを取得する
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

 [[2ch**-########-##]] ← この形式が投票コード

 注) なかなか取れないこともある

(2) 投票スレに投票する

「投票所」板
http://etc3.2ch.net/vote/

現時点の投票スレは
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-021
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110030000/

投票コードと板名(板名はかならず<<>>で囲むこと)を忘れずに。

注) 投票は慎重に! ミスると、瞬時に投票コードを盗まれるワナ。
  (その目的で投票スレに張り付いてる香具師がいる。)
0405名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 04:26:03ID:tQq3yAiW
>>403
いちいちこのスレにお伺いを立てないと、
復元もできないのか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 05:49:51ID:GJ6Qbms4
そうなんです。
他人に聞かないとヘルプを読んでいいのかどうかもわかりません。
教えてくれないと怖くて公式サイトも見られません。
極度のあがり性なのでサポートに電話するなんてもう全然ダメなんです。

だから、親切な人に「過去ログくらい読め」って言われると、安心するんです。
安心しきって、お礼の返事を書く気力もなくなっちゃうくらいなんです。


皆の気持ちを代弁してみた。
0407名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 08:09:53ID:KLqORvaE
>>383
下記のようなレスを見つけました。
コレを読む限りではできるようなんですが・・・。

318 :名称未設定 :05/02/01 14:29:21 ID:nctL0ilB
おうちのmacでしゃほに曲を入れてきました。
このしゃほを会社のPCに繋いでiTunesを起動したらどうなりますか?
しゃほの中身は空になっちゃう???


663 :318=336=346:05/02/02 18:37:34 ID:f6JAAtMY
その後の報告です。
一度もしゃほを認識させた事のないPC(会社のPC)では
ライブラリの上書きを拒否するとiPodが表示されませんでしたが
一度上書きしてみたのち、再度メインのマシン(おうちのmac)でライブラリ上書き
そんでまた会社のPCに繋いでみると、ライブラリ上書きを拒否しても
iPodが表示されるようになりました。
拒否してるので設定のところには現れませんが
しゃほの中身の再生、ファイルの追加は出来ました。
とりあえず解決。


どなたか教えてください!
2台のPC・iTunes間で
シャホーの中の曲を残しつつ新たに曲を追加していく事はできるのでしょうか?

もうサポセンに問い合わせるしかないのかなぁ・・_| ̄|○
0408名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 08:38:09ID:B0vKuzcP
サポセンって金かかるんだっけ
0409名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 08:48:28ID:OJAW1eD8
>>407
@「マイネットワーク」にお前の超兄貴の曲アーティストごとに分けて全てブチ込む。
Aお前のPC側のiTunesを起動する。
B「マイネットワーク」内のファイルなりフォルダをiTunesの下段にD&Dする。
C髭を剃る。

( ゚Д゚)ウマー

0410名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 08:56:50ID:HQbfKC7E
>>407
そんなことをデフォで出来たらカスラックやソニ信の
的になるだろ
もっと知恵つけろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 09:54:32ID:ZT4W8VSg
デフォルトの意味を知らずに使う馬鹿に「知恵をつけろ」と言われる(笑)
0412名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 10:56:26ID:mdIicLFC
iPodmini買おうと思ってるのだけど、
Dock買えばACアダプタ使って充電できるのですか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:02:28ID:V7FOS4jW
>>412
Dockが無くても専用ACアダプタ買えば、充電できるよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:02:49ID:rhpmbLyn
Dock買わないでも、USB口のACアダプタ買えば、付属ケーブル使って充電できるよ。
但し、ACアダプタ純正は動くけど、互換機は種類によっては動作しない報告もあるから注意。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109329419/472-473,495
0415名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:05:11ID:mdIicLFC
>>413-414
そうなんですか。
ありがとうございます。
0416名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:09:21ID:rhpmbLyn
Dockも安い互換機あるから、俺みたいな貧乏人なら、こっちをお奨め。実売3150円
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/podon/index.html

0417名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:12:21ID:GpIzH1rs
>>409
マジ感謝。
0418名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:35:55ID:2Cg+hH8+
スマートリストの作成で質問です。
iTunesの容量がipod miniの容量を超えてしまいました。
そこでアルバム単位に最近再生していない曲を
miniの容量分(3.7G)落としたいんですがどうしたらいいでしょう?
日付を任意でいれないとだめでしょうか?
また少数点も入力不可のようです。

演算苦手ですみません。
0419名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:37:37ID:uqElJtQ3
使ってるうちに、同じ曲ファイルが
itunes内に2つとかあったりするわけですが
そういうのを自動的に探し出してくれて、一気に
余分なのを削除できるような機能はないでしょうか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:52:56ID:lBJua6uE
>>418
x.xGBでだめならxxxxMBで入力しなさい
0421名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:54:57ID:lBJua6uE
>>419
曲名が重複している曲をリストアップすることはできますが
削除は自動でやってくれません
0422名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 11:57:46ID:PTxz4IWW
タイマー機能はないのでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:06:11ID:BdjO1JW5
いまiPod 3Gを使っていて、Dockコネクター用のFirewireケーブルやFirewire用ACアダプタを持っています。

新型のiPod miniを買おうと思っているのですが、これらFirewire用のACアダプタやケーブルでiPod miniの
充電はできますか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:31:02ID:UvNIaS+w
suffleを昨日買ったんですが、
一度電源をOFFにするとなぜか毎回
同じ曲と音量になってしまいます。
こういう仕様なんですか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:44:56ID:3Pcz96p9
PCからmp3ipodに取り込んでipodからPCにmp3として戻すことは出来ますか?
HDDの役割をしつつ音楽聞けますかね?
0426名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 12:46:46ID:lBJua6uE
>>425
隠しファイルを表示する設定にして
エクスプローラーでどうぞ
042741805/03/06 12:47:20ID:2Cg+hH8+
あっ、確かに!
頭が固くなった証拠ですね。
MBで入れれば問題ないですね。
ありがとうございました。

あとは単純に再生が古い順に
アルバム単位ができるかどうかです。
miniでシャッフル再生しちゃったんで
アルバムで全曲拾ってくれないんです。
0428名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:26:46ID:GpIzH1rs
シャッホ最高!
0429名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:44:43ID:0F/wfwiQ
【iPod】20G U2モデル
【ファーム】3.0.2
【ケーブル】最初からついてるUSB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4.7.1日本語
【PC】自作Duron1.6G
【OS】Windows2000
【質問】つないだ最初は充電されますが転送が終わると充電が終わってしまいます。
     なにか解決法はありますか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:46:23ID:tQq3yAiW
>>428
suffleが最高かどうか、という質問ですね?
最高ではありません。
0431名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:48:11ID:tQq3yAiW
>>429
iTunesで「iPodをディスクとして使用する」設定にしていますか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:50:06ID:lBJua6uE
>>429
Firewireで接続
0433名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:51:24ID:405OuGD1
MD→PCってNetMD使ってできね?
0434名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:51:48ID:0F/wfwiQ
>>431
していません。すると充電されますか?してみます。
>>432
マザーボードにFirewireがありません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:53:00ID:OSnSdUlb
0
0436名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:53:42ID:OSnSdUlb
>>200ですが、
やっぱりもう修理に出すしかないんでしょうかorz
0437名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:55:46ID:0F/wfwiQ
>>431
設定してもだめでした
0438名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 13:57:43ID:gWN266WN
AACとかいうので録音すると音質が良いけど交換性が悪くなるって聞いたんですけど、交換性が悪くなるってどういうことなんですか?
iPodで再生できないこともあるんですか?機械にはほんと弱いんですみません・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 14:03:58ID:x+y7roll
>>438
iPodどうしならむしろ交換性は良い。というか、変わったことするつもりが
無いんだったら、気にする必要なし。
0440名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 14:04:24ID:xzLzBUmw
>>438
AACという圧縮フォーマットを採用しているのがiPodくらいなので
将来他のHDDプレイヤーに買い替えたとき、AACで取り込んだ
楽曲ライブラリをどうしよう…と嘆くことになるんだな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 14:27:59ID:gWN266WN
>>439,440
ありがとうございます!
要するに、AACをいろんなHDDプレイヤーが採用してくれればいいのに・・・ってことなんですねw
でもAACなら128kbpsでもMP3の192kbpsと同じような音質らしく、たくさん曲入れれるのでAACで録音してみようと思います
0442名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 14:37:36ID:fNgzEAjG
iPod shuffleの次のバージョンは、横幅を2cm未満にしてほしい。
あと、AAC192Kbpsもそのまま再生できるようにしてほしい。
0443名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 16:47:43ID:/eV+ftdH
iPod miniで過去のプレイリストの残骸が残ってしまうのですが、
どうやって削除すればいいでしょうか。

iTunes上で対象のプレイリストは削除したのですが、
iPod上にそのプレイリストが残っています。(登録していた曲自体は消えている。)

よろしくお願いいたします。
0444名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 16:59:07ID:etedNFrr
>>443
ふつうPCとiPodの同期取った時点で両方消えるはずだがな
更新ちゃんとかけた?
0445名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 17:35:46ID:S/DE3LFi
【iPod】4G20G
【ファーム】3.0.2
【ケーブル】Firewire
【ソフト】iTunes.Ver4.7.1.30日本語
【PC】vaio
【OS】WindowsXP SP1
【質問】
iTunesがシャッフルは認識するのですが4G20GBは認識できなくなりました。
iPodのリセットはできますが復元をしようとするとiPod Updaterが固まってしまいできません。
iTunesの修復もしてみましたが認識できません。
iPodの故障でしょうか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 20:28:14ID:sDQzMBlM
>347
素人にはおすすめしないが、
PCに詳しければ、そんなに難しいことではないよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 21:20:46ID:ZDF6ZJIv
>>347
Meユーザーだからって差別なんかしないよ。
iPod miniと一緒にiMacとかiBookを買えばMeユーザーでも充分使える。
0448名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 21:23:16ID:ZDF6ZJIv
>>383
Don't steal music.
0449名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 21:26:50ID:ZDF6ZJIv
>>425
史ね。
おまいはiPod使うな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 21:29:27ID:ZDF6ZJIv
>>442
> iPod shuffleの次のバージョンは、横幅を2cm未満にしてほしい。
横から見てください。

> あと、AAC192Kbpsもそのまま再生できるようにしてほしい。
できます。
0451名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 23:06:59ID:OKT4ZsbQ
shuffleって今再生してる曲のタイトルとか表示するところないよな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 23:56:23ID:fkxFR33D
ない
0453名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:03:23ID:ez+mRDyZ
床屋って差別用語と聞いたのですが、
ググっても理由が出てきません。
おしえてください
0454名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:07:54ID:I1Fd3Pqy
>>453
床屋つーのは文字通り昔は売春宿を兼ねてたりしたのだよ。
今でも韓国だの東南アジアだとあるとか聞くけど。
まあそういうことだ。あと、多分スレ違い。
0455名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:10:42ID:WqcDfN76
なるほど。床屋という文字をあらためて見ると
むしろそっちの意味のほうがしっくりくるね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:12:21ID:ZGmGfnsV
>>453はただの荒らしだと思うのですが、
ググっても理由が出てきません。
おしえてください
045745305/03/07 00:20:12ID:ez+mRDyZ
すみません。
VIPのマジレススレに書くつもりだったのですが、、、
>>454
ありがとうございます。

>>455
そうですね

>>456
誤爆だよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:32:12ID:YpD2/OBx
新型miniはホントにすごい!1週間前に買ったんだけど、買ってすぐ充電して今日また満タンにした。
2時間聞いても電池が1つも減らない!しかも電池の表示が0になっても1時間半くらいもった。1日2時間くらいの使用なら、1週間余裕でもつね☆
他メーカーのを使ったことないからよくわかんないけど、欠点が1つ無くなったことで、これからまた売れると思う!
マジ迷ってるならiPodにしとけ!!買って損どころか、得しかしないよ(^O^)
0459名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:41:42ID:MqILOkNP
Ipod経由で違うパソコンに音楽データをコピーするのってできるんだよね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:45:11ID:GCJOOKOo
1台のPCで2台のiPodを使いたいんですが、
iTunesは共有しなきゃならないんですか?
あと、一度iPodに入れた曲はどうやったら削除できるんですか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:48:01ID:E/9st+Za
>458
まぁそれはHDDのおかげだからな。
他のメーカーもすぐそうなるよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:50:27ID:zLeJZX6a
>>459
iPodではできません。lpodではどうだかしりません。すれ違いです。

>>460

> iTunesは共有しなきゃならないんですか?
意味が分かりません。ひとつのiTunesで何台でもiPodが使えます。
ユーザーを分けたければシステムレベルでやってください。
ライブラリを共有することもそれぞれに分けることも可能です。


>あと、一度iPodに入れた曲はどうやったら削除できるんですか?
iTunesの使い方が分れば自ずと判ります。
0463名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:58:33ID:tjrCACOo
ipodを昨日買いました。メッキリ機械に弱くて苦戦してます。
ituneから曲を転送するのはわかったんですが、そのituneのどこを
押せばipodに転送されるのかがわかりません。。。
USBつないでると充電になってしまうし。。。
ヘルプをみたくても画面がでてきません。。。
アホすぎでごめんなさい。。まじわからないです。。。


0464名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 00:59:53ID:ZGmGfnsV
>>461
噂では、新チップのおかげでバッテリがもつようになったらしいから、
他のメーカはかわらんよ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:02:56ID:zLeJZX6a
>>463
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html

これ見ること。
0466名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:03:40ID:ZGmGfnsV
iTunesの左ウィンドウに表示されているiPodのアイコンを右クリック→更新
もしくは、メニュー[ファイル]→iPodの更新を選択
もしくは、iTunes[設定]で[iPod]、すべての曲とプレイリストを自動的に更新をチェックすれば、
iPodがiTunesに認識されると同時に更新される。これを使っている人が最も多いはず。

iTunesからiPodが認識できていないなら、知らない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:05:52ID:TXwY8GAX
今日も釣りまくりやよ〜
           /l
          /  l
  ∋oノノハヽ /   l
   川*’ー’)/    l
    (  つ/O    l
   | ̄ ̄) ) )    l
   |__し'し'     l
wijiwwijijiWjijjwiwjiwjiji|wjiwjwijwi
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(:(.:.・:.):):.:.:.:.:.
0468名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:12:54ID:YpD2/OBx
461
HDDのおかげって?旧から変わったの!?
0469名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:30:19ID:O1Oq8Otz
機械オンチですとか初心者なんで分かりませんて人はどうしてiPodを買ったんだろう
煽りじゃなくて使い方も分からんような商品を買いたくなるのか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:30:36ID:m1dX2nqN
>>459
できるよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:38:23ID:WgaRHafL
>>469
結構持ってる人多いから「自分にも簡単に使えるんだろう」って思って買うんじゃね?
「機械オンチです&初心者なんで分かりません」って人は単に自分で調べようとしない人だと思う。
0472名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:45:26ID:RGOqMS9l
CCCDは問題なく取り込めたけどレーベルゲートは空きCDとして認識された
めんどくさいけどRに焼いてから取り込んだけど、他にいい方法あります?
0473名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:45:57ID:O1Oq8Otz
>>471
完全に目的と手段をはき違えてるな、それ
0474名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:48:27ID:O1Oq8Otz
>>472
>>1
0475名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 01:53:44ID:Q9bblOP4
iPodPhoto60G & WinXP SP1で、
前回接続時2000曲から、およそ900曲iTunesに追加したんで、
今更新しようかとUSB2でiPod繋いだんだけど、認識するまでに異様に
長い時間待たされた。こんなもんなのかな?大体10分から15分かなぁ。
今は曲の転送中だけどさ、接続2回目だから今一勝手が分からん。
0476名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:00:19ID:WgaRHafL
>>475
それは長いね。オレもphoto 60G使ってるけど、認識するまで30秒くらいだよ。
ちなみに8000曲くらい入ってる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:01:03ID:1tFcJhc9
>>475
普通はそんなことはない
何がおかしいのかは分からんが
0478名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:02:36ID:YpD2/OBx
472
レーベルゲートはどうやってRに焼くの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:09:45ID:Q9bblOP4
>>476 >>477 トンクス
繋いだ途端にiPodの方には回転する、接続中マークが出てなんらかの通信を
している模様。
PCは待ちに入って処理を何かに取られている様子。
一回エクスプローラ死んだから、Winの方になんかいるっぽいね。
それとも今までiPodMiniの整理してたからかな・・・・

今終わったんで、一回抜いて挿しなおしてみるよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:10:56ID:ZGmGfnsV
>>475
一度に900曲も追加するからインデックスつくるのに手間取っているんじゃないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:15:31ID:Q9bblOP4
>>480
そうかなぁとも思うけど、データのやりとりはiTunesにiPodマーク出してからかなと、
勝手に思っていた・・・・
で、今一回抜いて、再接続中。

えっと、5分経っても音沙汰がないw
んでもって、なんか通信中w
0482名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:33:30ID:ZGmGfnsV
それは変
biosでのUSBの設定が1.1になっていませんか?
もしくは、他に刺しているPCIカードとUSBのINTが重複していませんか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:36:11ID:ZJPbwT+v
>>481
俺の体験談を話すと
第3世代のときのオプションのUSBケーブルは2股に分かれていて
それにはIEEE1394とUSBの端子がついていた
両方の端子をPCにつなぐと、認識にやたら時間がかかっていた
USBを外して、IEEE1394だけにしたらすぐに認識するようになった
多分、これでは無いだろうが、一応こういうことがあったということで
0484名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:40:33ID:I1Fd3Pqy
>>483
間抜けなことやってんな…
0485名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 02:53:19ID:Q9bblOP4
>>482
USB周りは大丈夫だと思う。
一曲の転送速度も1,2秒で、USB2の速度出ていると思う。
USB2のテレビチューナも問題ないし・・。

今、iTunesのソフトウェアの再インストールが終わって再接続してるけど
同じ状況が起きてる。もしかしたらiPodの復元からしたほうがいいかもね。

>>483
それは、流石に無いw

048647505/03/07 03:58:46ID:Q9bblOP4
お世話様で御座います。
やっと数十秒で認識するようになりますた。
これが絶対の手順といえるか分からないけど一応書いておく。
1、iTunesのアンインスコ
2、iPodSoftwareのアンインスコ
3、言われないけど再起動
4、iPodSoftwareのインストール(インストーラーは一回こけるし)
5、iPodのフォーマット(一回認識しないし)
6、再起動
7、終わり

前途多難ですなぁw
VisualStudioとか腐るほど入ってるからOSの再インストールがきっついんだよな・・。
再インストール後また転送してるけど、一曲1秒以内なんで、多分USB2.0で繋がってます。
チェックディスク掛けた方が良いのかもね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 04:03:19ID:fhTOtzy9
アップルストアでケースだけって買えますか?
ケースの種類は何でもいいんですけど、実際に見てから
買いたいと思いまして。
0488名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 04:35:20ID:63+k9MrC
買えるよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 09:02:52ID:/aqY6nAq
すみません、教えて下さい。
ipodminiを買いました。
CDをインストールして、OSもサービスパックというものにしました。
が、ituneを起動して音楽CDを入れてもインポートが出来ません。。。
何か設定をし忘れているのでしょうか??
0490名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 09:04:47ID:YSY/6PRZ
>>489
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html

これ見ること。
0491名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 09:38:17ID:/aqY6nAq
>>490さん
レスありがとうございました。
CDをいれてituneが立ち上がる事は立ち上がるのですが、
CDを読み込んでくれないのですが・・・。

全然関係の無い意味不明なトラック(?)みたいなものが出てきます。
聴く事も出来ないのです。。。
0492名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 11:05:27ID:57k06pYc
photo30Gを買おうと思ってますが、miniのFireWireケーブルは流用できますか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 14:27:08ID:IFhSggfj
>468
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press/2005022401.pdf
0494名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 14:40:00ID:r3QuOwZP
>>492
流用できないと思われる理由を100字以内で記述しなさい。
0495名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 14:45:41ID:3HPK7vod
>3月3日、米PortalPlayerがHDD搭載MP3プレーヤー向けチップの新版を発表した。
>PortalPlayerといえば、iPod shuffleを除く、HDDタイプのiPod全シリーズに
>コントロールチップを供給しているメーカーだ。
>当然、新チップが次期iPodで使われる可能性は高い。
>新しいPP5022チップの一番の特徴は、バッテリー持続時間が現行製品であるPP5020の3倍以上に
>延びたこと。
>3倍以上とは、すごい。現行のPP5020は、4G iPod、iPod mini、iPod photoに採用されているチップ。>つまり、仮にiPod 20GBが現在の構成のまま新チップを採用すれば、バッテリーの持続時間は
>36時間オーバーになる計算だ。現在ソニーのHDDウォークマン「NW-HD3」が最長約30時間を
>うたっているが、これも軽々と超えてしまう。

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/363290
0496名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 15:27:28ID:ZGmGfnsV
>>494
おまえ、その言い回し好きな。心腐ってるぞ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 15:51:06ID:SdhFfNv4
携帯からですいません。質問させてください。一台のiPodminiを二台(VAIOのノートとデスクトップ)のPCで使うことってできますよね?
でもノートに入ってる曲をiPodに入れた後、デスクトップに入っている曲をiPodに入れると、ノートから入れた曲が消えてしまうんです。どうすればいいのでしょうか?
サポート見てもよく分からなかったので…。長文すいませんm(__)m
0498名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 15:55:16ID:57k06pYc
>>494
dockが専用の売ってるのでdockコネクタの形状が違うのかと思いまして・・・



36文字(・・・を入れると39文字)ですがよかったでしょうか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 16:05:08ID:j3oUA0+B
>>498
iPodとiPod miniって、本体のサイズが全然違うらしいよ。
でもコネクタのサイズは同じらしいよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 16:11:58ID:qw1xkuaP
>>497
過去ログ嫁
iTunesの設定でiPodが自動で更新しないようにすればいいだけ。
あとは入れたい曲をプレイリストにまとめるなり、チェックするなりして転送しとけ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 16:43:40ID:4kZMkR3j
>>500
>携帯からですいません。
つまり、俺様は携帯で調べられないから、誰か俺様の代わりにログを調べやがれ
ってことだと思うよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 17:00:41ID:80ddHhKc
>>501
オレも明日から使おう。誰かに命令したくなったら、「携帯からなんで
すいません、一万円よこせ。」とか。飛躍し杉でツマランカタ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 17:10:38ID:t5H31POG
【iPod】 U2
【ファーム】 
【ケーブル】 IEEE1394の6ピン,USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 FUJITSU CE70G7
【OS】WindowsXPsp1
【その他】
【質問】IEEE1394でもUSB2.0でもPCがipodを認識してくれません。
ipodの方はアップルロゴの表示からまったく変わらずリセットしても
効果がなく、 ディスクモードにもできません。どうしたらいいでしょうか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 17:42:54ID:WQz3pJ1Q
要するに充電は残量どれぐらいで何時間したらいいの?
糞アップルでぐだぐだグラフとともに書いてるが意味わからん。
0505名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 18:59:36ID:PIWXguFR
>>504
要するにお前は馬鹿ってことだ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 19:19:43ID:ltEL77Nb
質問させてください。
第3世代iPod15GBを使っています。
ウィンドウズXPです。
購入して半年で5回以上サポートセンターに送り返しました。
使っていると突然曲がとまり、HDDからカシャッカシャという音がし始め、
ボタンもなにもきかなくなり、液晶にはフォルダマークとビックリマークの
ようなものが出て、そこから電源が落ちます。
そのあとはもう充電してもカシャッカシャと音がするだけ。
フォルダマークとビックリマークに関しては、説明書にもなにも説明がありませんでした。
サポートセンターに電話しても
「よくわからないからとりあえず送ってくれ」と言われ、送るとまた
新しいiPodが送られてきて、1週間くらいで壊れるのです。
私のほうに原因があるなら早く解明したいと思うのですが、わかりません。
こういった症状になった方、いらっしゃいますか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 19:28:04ID:RqU7P2P6
>>503
それ俺もなった事ある。
iTunesを再インストール(修復)かiPod Updaterで復元させてみたら?
俺はそれで直ったよ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 19:44:57ID:80ddHhKc
>>506
そこまで何回もだと、オレだったら苦労してでも別のパソコンでしばらく
試すと思う。
0509名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 19:47:15ID:WQz3pJ1Q
>>505
お前よりましな自信はアル
0510名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 20:06:22ID:DTv4H4/M
>>504
「好きにすれば?」以外の答えがあるか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 20:11:15ID:C+sNqOX7
>>504
質問の意図が分からんな
国語勉強してきてくれ
0512名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 21:09:17ID:l3FF3aAE
>>506
・利用場所で強い妨害電波が出ている
・充電中に起こるのなら、供給電圧が不安定
・PC接続中に起こるのなら、PCが悪い
・利用の仕方が普通じゃない
・呪われている

これぐらいしか思い浮かばない
0513名無しさん@お腹いっぱい05/03/07 21:44:53ID:LFwd6lqh
i pod mini 車で聞くにはいいかもね。
付属のクリップはドリンクホルダーにちょうど挟めるし、
FMで音飛ばしてるけど音質もまあまあかな...
ただ、夏場が怖い。
051450605/03/07 21:48:52ID:ltEL77Nb
508さん、512さんどうもありがとうございました。
激しくシャッフルしてたのがいけなかったのかなーなんて
考えたりもしますが…
私もよくわかりませんが・・・ほかのPCでどうにか
試せるような状況にします。


0515名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 21:54:24ID:JhE0HJ/J
>>506
スピーカーとか磁石の近くにおいたとかしてない?
051650605/03/07 22:06:46ID:ltEL77Nb
>515さん
ないですね。
でも、キャッシュカードも半年くらいで使えなくなって
「磁気の大きなものはないか」みたいなことを聞かれました。
いつも双方ともカバンに入れているものなのですが、
そんなにほかの方と持っているものも変わらないと思います。
なにかあるんでしょうか…。
0517名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:11:25ID:LYOm3UjC
磁石人間というオチ
0518名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:44:38ID:JhE0HJ/J
磁場がすごい・・・とか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:03:44ID:j90TvIhx
【iPod】 4G、mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB 2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30 日本語
【PC】 e-machines J2708
【OS】 WindowsXP SP2
【質問】 miniの「情報」→「空き容量」では1.0GBなのですが、
     iTunes上では「空き3.56GB」になっています。
     今、miniに入ってる曲は16曲/128kps(AACエンコーダ)なので、
     iTunes上の情報の方が正しいとは思うのですが、なぜ差がでるのか
     わかりません。修正することはできますか?公式のチュートリアル見ても
     そのようなことが載ってなかったので質問スレに来てみました。
     よろしくおねがいします。
052047505/03/07 23:08:12ID:Q9bblOP4
iPod phot60Gはフォーマットして接続解除するまでしか殆ど繋がらない事が判明。
自己診断モードでチェックディスク掛けてるorz
いったい何時終わるんでしょうね?

因みに家のPCは問題ないと思うです。
iPodMini6Gは順調だからw

修理かなぁ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:10:30ID:80ddHhKc
>>519
リセットでダメなら復元。
0522名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:52:20ID:3q0pyv1/
iPodを接続してるのに接続していない表示がでます。
充電はされてるのに。故障ですかね?
0523名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:57:32ID:80ddHhKc
>>522
うちでは接続し直すと認識してくれたりするけど。一向にダメ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:01:24ID:3q0pyv1/
ダメです。ブートのCDを保存したのとか関係ないですよねぇ
0525名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:02:25ID:eFrEXbCH
アイポッドでラジオを聴くにはどうしたらいいですか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:09:44ID:3Zol7FHO
>516
庭にUFOが埋まってるからだよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:16:38ID:IQg1KF0h
>>526
あ、それ昔うちもあった。
0528名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:35:14ID:WQw7vyUX
524です。メニュー、選択同時押しで自己解決しましたどうもです。
052951905/03/08 00:44:24ID:WbpfU5ZX
>>521
リセットでダメだったので復元してみます。アドバイスありがとう。
0530名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:47:39ID:V1S4FQC/
CMの真似してる香具師ハケーンw>>514
0531名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 00:50:47ID:V1S4FQC/
気にするな>>519
053247505/03/08 01:07:48ID:sZTlUUNu
ここ数日iPodのてんやわんやで眠れないよ・・w

試してないと言うことで、他のXPproにiPodUpdaterをインスコして・・・・
因みに、iPhotoを金曜に買ったんだけど、付いてきたのが2/7版
今の最新は2/22版だったんで、ファームの更新は無いけど、新しいのでやりますた。
iPodUpdaterのみを、XPproにインスコ、ちょっと時間掛かったけど認識したんで復元。
メインで使ってるXPhomeに再び接続したところ30秒で認識。
で、10曲転送して、切断。再接続したところ、30秒で認識。
後は面倒なんで、朝まで繋いでおこうかと。

因みに、自己診断では問題は出ませんでした。

これで面倒でたら、アップルストアに持っておくかと。
んーまだ電源供給のUSBハブ試してないんだよな・・・
ファイアワイアも試してない。駄目だったらこの二つ試します。
0533名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 06:00:30ID:71QAXZQ0
>>506
同じ現象かどうかわからないけれど、
転送したファイルが壊れていると、その曲を再生していると、
同じ箇所でiPodが凍りつく。
その後リセットを試みても、すぐにはリセットされず
あれこれ弄っていると、
 A)リセット成功
 B)暗い林檎マークの後、フォルダ表示
のいずれかになる。
それでもめげずに、放置したり、リセットを繰り返したりすると、
いずれは、 A)になる。

直し方は結局、>>507氏と同じだった。

もしも同じ現象であるなら、
あなたの場合、転送したファイルが壊れやすい環境/PCではないだろうか。

結論:そのPC捨てろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 09:23:55ID:9/kxyxG3
>>506
磁気でiPodのHDDやクレジットカードが壊れるんだろうな。
家か職場に原因がありそう。
0535いっぱい。05/03/08 10:02:12ID:Bjopr0Do
会社のPC使ってるからなのか
空き容量はあるのに
iTunes に70曲ぐらいしか入らない・・・
みんな mini だとどれくらい曲入れてるの??
800曲とか900曲とか入れられるもの?

0536名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 10:06:49ID:YHdQxz19
>>535
WAVやAIFFとかで取り込んでない?
0537名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 10:54:02ID:1AXKVNOb
ipod miniは18時間再生だそうですが、
実際どれくらいの時間可動してますか?みなさん。
0538いっぱい。05/03/08 11:11:10ID:Bjopr0Do
>>536 初心者なので
特別なことは何もできない&してないと思うのですが・・・

確認してきたらiTunes入れてるDドライブは
全体33.3GB 使用済11.8GB 空き容量 21.4GB でした

今レンタルPCで数百曲入れたいと考えてるんですけど
無謀な事でしょうか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 11:37:15ID:GLWijUNQ
別スレでも聞いたんですが分からなかったため質問します。

いつの間にか↓のようになってライブラリやiPodなどの切り替えができなくなりました。
http://www.imgup.org/file/iup11986.jpg
どのようにしたら元に戻るでしょうか?
054053905/03/08 11:38:38ID:GLWijUNQ
左のバーが消えました。プレイリストやiPod、ライブラリを選択する所です。
0541名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 11:47:25ID:X6Qn+uA2
シャッホーのスポーツケースってもう売ってる?発売いつ?
0542名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 11:59:51ID:YHdQxz19
>>538
それだけ容量があるなら70曲しか入らないって事ないと思う。
編集→設定→インポート→インポート方法で
ここがAACかMP3になってます?
AAC128kbpsとかなら余裕で数百曲入るよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:11:11ID:3P0lUYmG
ipod40GB持っています。曲と曲のつなぎ目の空白を消す事って出来るんですか?初歩的な質問ですけど、わかる方教えてください。
0544名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:20:52ID:M/wvsA2w
スマートプレイリストで、「最近追加した曲」という項目で作成したんですけど
ipodに同期させるとそのリストの曲順になりません。どうすれば直りますか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:21:43ID:M/wvsA2w
追記
リスト「最近追加した曲」は追加した順に局を並べています
0546名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:41:02ID:2tvmWbAM
質問です。

iPod20Gを買い、PCでフォーマットが必要だと表示されたので、
フォーマットをクリックしてから18時間、ずっと「iPodを待ってます」
の表示でiPodのほうには「do not disconnect」が点滅。
20Gのフォーマットって凄い時間かかるのでしょうか?
PCはCPUはセレの2.2GHz、OSはXpのHome-editionで、接続は
USB2.0です。
0547名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:41:58ID:9X7R4uoh
>>516
いつも使ってるカバンの留め具が磁石タイプってことはない?
自分のがそういうやつで、通帳が何度かエラーになって初めて気が付いた。
出し入れの時に通帳に一瞬触れるだけでダメだったみたい。
違ってたらスマソ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:47:49ID:X/Lq2+27
HMX-12 イクナイ!!
0549名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 12:54:17ID:DNeaSfh6
>>541

もうとっくに売っている。
人にものを尋ねるときは言葉遣いに気をつけろ。
0550いっぱい。05/03/08 13:02:08ID:Bjopr0Do
>>542 レスありがとう!
確認してみたら
インポート方法 AACエンコーダ
設定      高音質(128kbps)  になってました

でもCDをおとそうとすると
「ライブラリがいっぱいです
 ゴミ箱を整理すると容量が増えます」というメッセージが出るんです
(ゴミ箱は空だし、
 デフラグもしているのですが・・・)
0551名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 13:09:35ID:YHdQxz19
>>550
> でもCDをおとそうとすると
> 「ライブラリがいっぱいです
>  ゴミ箱を整理すると容量が増えます」というメッセージが出るんです
> (ゴミ箱は空だし、
>  デフラグもしているのですが・・・)

その症状だと俺にはもう分からん orz
iTunes再インストールぐらいしかアドバイスできん。
すまんのう。
055250605/03/08 13:11:25ID:E1fPddkA
>547
あー、留め具磁石のやつずっと使ってました・・・
最近カバンほかのに変えたので、チャレンジしてみます。
ありがとうございました
0553名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 13:24:28ID:X/Lq2+27
>550
1.ディスクの使用制限が掛かってる(ディスククオーター等)
2.実行しているユーザーが、アドミン権限なし
の可能性あり。
0554名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 13:35:32ID:wdaEubPy
>>550
関係ないかも知れんけどノートン削除してみたら動いたり・・・しないか。
0555いっぱい。05/03/08 13:38:33ID:Bjopr0Do
>>551 >>553 レスありがとう!
会社PCは諦めて 新たにPC購入
もしくはPCレンタルを考えてますが
レンタルPCはうまくいかない可能性が高いですか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 14:40:48ID:dTGDfyws
ファックスが無いから身分証明送れ無いだと・・・?



コ  ン  ビ  ニ  へ  行  け  馬  鹿
0557名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:00:38ID:3yyQkiro
>>556
ちょっと待て。
ageてまで誰に言ってんだ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:16:00ID:9wkTS9Lm
>>557
かなり前のレスで学生証がなんてらってのがあった希ガス。
0559名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:17:36ID:3yyQkiro
>>558
あぁ、そーいやあったね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:30:24ID:9+Lpsfmi
>>538
iTunesを入れているのはDドライブだけど、iTunesが楽曲を
保存するのはCドライブで、そちらには空きが無いなんて
ことはない?
0561名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:35:24ID:9+Lpsfmi
>>560補足
Windows版のiTunesの場合、楽曲の保存先は「iTunes Music」フォルダで、
これは「マイ ドキュメント」フォルダの「マイ ミュージック」フォルダの中に
あるそうですから。
iTunesのインストール先がDドライブでも、「マイ ドキュメント」フォルダが
Cドライブであればそちらに保存されるのでは。

>>538の環境の「マイ ドキュメント」フォルダがDドライブだったらスマソ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:45:19ID:AvUWeB/o
>>561
設定で変える項目なかった?
まぁ俺のはiTUNESフォルダの中にさえ音楽は入れてないけどね
0563名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:45:34ID:pAjhqe5B
フォルダの位置なんて変えられるわけだが
0564名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:48:45ID:9+Lpsfmi
>>562-563
いやだからさ、>>538さんはそれを変えていないんじゃないの? ってこと。
0565名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 15:49:22ID:TL0Y6Y5e
iPod無印と違ってiPodminiはサードパーティーのオプション含めて
マイクレコーディングは不可能と言う認識でOKですか?
0566いっぱい。05/03/08 16:10:56ID:Bjopr0Do
>>560>>564 レスありがとうトン
わたしは最初はCドライブにiTunesをおとしまして
「容量が足りない」と出たので
アンインストールしてDドライブにiTunesを入れ直したんです

今見たらCドライブは 使用容量3.88GB 空き容量が17.1MBでした・・・
>>561さんのおっしゃる通りかもしれないです

設定を変える方法って教えて頂けますか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 16:14:19ID:pAjhqe5B
なんでこーゆ奴って質問に必要な情報を小出しにするんだろうか
最初から全部提示してりゃもっとスムーズに解決するものを
0568名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 16:15:38ID:9+Lpsfmi
>>566

ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=34895

が参考になりますかね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 16:17:57ID:9+Lpsfmi
>>567
まぁまぁ、トラブッて慌てている時ほど、普段見えているものが
見えなくなるものですよ。
0570いっぱい。05/03/08 17:19:33ID:Bjopr0Do
>>568 ありがとう
ポータブル板来たの初めてなんですが
皆様優しくて驚きました
0571名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:16:10ID:5LmJMIf0
字を彫ってもらえるサービスあるじゃないですか、あれを頼んだ場合
どのぐらい時間がかかるんですか?
0572質問05/03/08 20:18:35ID:SfqZPBwk
パソコンが壊れたのでHDDを初期化、当然iTunesの曲もすべてあぼーん。
iPodの中には相当数の曲があるのだが、このままPCに接続すると同期され曲は消えてしまう。
こういう場合、iPodからiTunesに転送するワザはあるのでしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:21:43ID:Pw0qnOme
あるのですよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:28:13ID:SfqZPBwk
どうしたらよいでしょうか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:32:06ID:pAjhqe5B
>>572
>>1
0576名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:37:10ID:SfqZPBwk
あまりにも過去ログが膨大なので聞いてます。
0577名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:40:46ID:WvfKbdkC
>>576
質問する前にまず自分で検索しましょう
http://www.google.co.jp
0578名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:55:43ID:oOuJUUwM
新しいPCにituneデータをコピーしてうつしたんだけどファイルがロックされてるかなんかで書き込みアクセス権がないとかで開けない
どうすればいいかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:59:08ID:AmicDlej
iPod shuffle
0580名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 21:21:28ID:WvfKbdkC
>>578
そのファイルのプロパティで読み取り専用のチェックを
はずせばいいんじゃないか
0581名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:02:33ID:XWaydT6k
>>571
メール履歴見たら、注文時の返信メールが「出荷予定日:2-4 営業日」、
出荷時メールが「本日以降、海外の工場から最大3-4営業日以内にお届け」ってなってた。
1週間くらいじゃないかな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:04:56ID:gMEvLpW3
miniの6Gを買おうと考えていたんだが、20Gと5000円しか差が無いんですね。
サイズ的にはminiだけど、+5000で20Gとなると迷うわ・・・。

う〜む、どっちにしたら幸せか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:11:03ID:bRQNWXXl
miniの4G
0584名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:11:52ID:5j/mMvJZ
>>582
手持ちのCDが多ければ20ギガをお勧めする
0585名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:12:24ID:bKre+Ub1
>>582
今は、miniの方買った方がいい。
1年後にでもカラーで容量の多くて、30時間くらいもつipodが出てるから、そっちを買うのがいいと思う。
今のipodは12時間しか持たないなんて少なすぎ。
miniは家族とか友達とかにでも、あげればいいじゃん。
058658205/03/08 22:35:59ID:gMEvLpW3
なるほどねぇ。確かに20Gは電池寿命が短いし、
miniとフォトが新しくなったようだから、もしや20Gはモデル末期?

ちなみに手持ちCDは60枚ほどだけどCCCDもあるし、
CDは家で聞くとして、性能アップしたminiにしようかな。
実物みるとやっぱminiのサイズに惹かれるし。

しかしアップルストア等のネット販売以外で
販売している店って見かけませんよね。
先日ヨドバシ梅田行ったけどピンク4Gが残りわずかで他は売り切れでした。
0587名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:41:15ID:JfR0g2jV
iTunesのライブラリから削除したい曲が200曲ぐらいあるんですが
一括削除みたいな感じでドバーと消せないんですか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 22:45:26ID:3dN43oMH
>>587
キーボードの Ctrl と A を同時に押した後1秒以内に Shift と Delete を同時に押す。
ここの1秒以内に次の動作をするってのが非常に重要ね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:19:03ID:5j/mMvJZ
>>588
ちょっとまて、その操作だと全部消(ry
0590名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:22:53ID:Hyc4ud53
>>587
酔っ払って機嫌がいいから書いちゃうけど
ライブラリ上で削除したい曲を固めて表示できたら
カタマリの先頭を選択して末尾の曲をshiftキー押しながら
1秒以内にクリックするとカタマリは一括選択されるから、消せ。
ここでもやはり1秒以内に次の動作をするってのが非常に重要だw
0591名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:26:39ID:/OEn90IN
Pod野郎でiPod内のファイルを全部他のPCに入れようとしたんだけど、
これって移動したいファイルを複数選択出来ないの?
1000個くらいあるファイルを全部一個一個チマチマと
チェックボックス押していかないと駄目?
059259105/03/08 23:33:28ID:/OEn90IN
あ、画面上で右クリックすると全てを選択っていうのが出てきた。
よかったよかったと言いたいところだけど、
ShiftキーやCtrlキーを使った任意の複数って出来ないのかなあ。
どなたか知ってる方よろしくお願いします
0593名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 23:45:06ID:tVX8iAh0
>>592
普通にできるが???
1曲選択後別の曲を、Shift押しながら選択で範囲指定、Ctrl押しながら選択で1曲づつ追加。
っていうか、自分釣られてる?
059459305/03/08 23:46:34ID:tVX8iAh0
ごめん、Pod野郎の話だったね。
その上のiTunesの話と一緒にしてた。スマン
0595名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 01:43:04ID:bbmD5ArZ
イリーガルは自己責任>>591
0596名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:02:49ID:hIRU4V/N
>581
ありがとうございます
この御恩は忘れないと思います
0597名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:25:33ID:LQUyLoKT
一番高いpodって何?
0598名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 02:38:29ID:8VDrYufe

iPod革命
http://www.bounce.com/article/article.php/747/ALL/?K=iPod+
0599名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 03:39:06ID:xFNlIFl7
20GBモデルで、ケーブルとPC繋いでも充電するだけで音楽が取り込めないorz
設定で「ipod」を選択すると「接続されていません」って出るし…
充電足りないのかもと思って充電しても出来ないよ(つД`)

本体の故障かなぁ…
0600名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 04:47:41ID:jSr3a8RP
俺のWinME&SOTECのミラクルコンボPCでも
シャッフル使えますか?

ちなみに月一回の初期化は欠かせません。
0601名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 04:48:50ID:HqreRDJs
>>600
無理
0602名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 05:25:10ID:jSr3a8RP
即レスどうも
あきらめるわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 05:28:02ID:VMRWFrO9
かわいそうだけど事実だもんなあ。
XPにするとかなり幸せになれるよ。まじで。
0604名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 06:13:39ID:Z/aVIDKs
>>599本体をリセットすりゃいい。取説くらい見ようよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 08:43:13ID:CpZ35Ute
ウインドウズ98では、つかえないの?
対応OSでは載ってないけど・・・・・
使えた人いませんか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 09:30:56ID:0Y7fnMqp
WIN98でも使えなくは無いと思う
ただ俺はパソコン自体立ち上がらなくなって再インストールしたぞ
0607名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 10:09:45ID:FVqAVkcP
ipodウィザードだっけ?文字とかかえれるやつ
あれのマック版みたいのないんですかね?
0608名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 11:54:03ID:1Lj95AZt
miniを購入予定なんですけど
CDのデータが古いPCに入ってるので…
osがmeでusb1.1でどうにか使えませんか?
何とか使えるのであれば教えていただきたいです。

0609名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 11:57:06ID:JYwDGRwO
>>603
WindowsXPにするぐらいだったら、
Mac OS X搭載のMacに買い換えたほうが、幸せになれると思うよ。

iTunesもわざわざインストールする必要も無いからな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:13:39ID:y6WaHl9V
昨日買ってきました。EQでR&Bを選択すると音割れしてしまいます。
IPODに移すときに、ITUNES側に音量調節みたいなものはあるのでしょうか?

それとも音割れは仕様ですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:15:47ID:JYwDGRwO
>>610
仕様です。付属イヤホンも原因のひとつです。
0612名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:20:40ID:LwUvMIrG
サウンドチェックONで多少改善されることはあるけどねぇ。
でもこれは悪化することもあるし。
061361005/03/09 12:29:28ID:y6WaHl9V
即レスありがとうございます。
ヘッドフォン色々試してみます・・・・・・・
0614名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:31:13ID:XsHYrkh4
1月下旬にアップルストアでshuffle買いました。
最近、電源入れて再生ボタン押すと、緑とオレンジが交互に点灯します。
つまり、音楽が聴けません。
PC(WinXP)につないでも反応しません。
交換してもらった方がよいのでしょうか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:34:18ID:LwUvMIrG
>>614

それはエラー表示ですね。

ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300553-ja

参考になれば。
061661405/03/09 12:35:20ID:XsHYrkh4
即答ありがとうございます。
0617名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:37:40ID:LwUvMIrG
>>613
あまり参考にならないかもしれませんが、当方は AKG K-14P という
イヤホンを使用して、普段イコライザはオフにしています。
私の好みでは、これで特に困っていません。
このあたりはどうしても個人の好みとかありますので、もっと低音が
欲しいとかそういうことになるかと思います。
061861005/03/09 12:44:32ID:y6WaHl9V
>>617
やはりイヤホンが重要なのですね。こちらは低音をどこまで出せるか調べているので
まず、シュアーとゼンハイザーのものを試してみようと思っています。
丁寧にありがとうございました。
0619名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 12:58:14ID:vOqkLsld
>>618
オレもEQ、R&Bで一部の曲が割れる。使ってるのは1万弱のヘッドホン。
おそらく仕様(出力の問題だと思うんで音量はいじってない)と判断したんで、止む無くEQを変更して聴いてる。
0620名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 13:12:20ID:XN056KaQ
前のminiを持ってて、今日新しい6Gを購入したんだけど、どうやって今までのitunesに認識させたら良い
のでしょうか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 13:23:08ID:xX5ZAIyb
>>620
iTunesに繋げば勝手にそれぞれを認識してくれる。
名前は旧を太郎、新を次郎にでもしとけ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 13:52:27ID:N8UoEBDR
コピーコントロールの付いたCDでもIPodに入れることはできるんですか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 14:01:59ID:LwUvMIrG
>>622
それはiPodの側の問題ではなくて、PCに搭載している光学ドライブの
問題というのが正直なところ。
iTunesが「CDとして」認識してしまえばリッピング可能なはず。
0624名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 15:57:56ID:J+X3310M
>>582
iPod 4Gの再生時間は、実質8-10時間
iPod mini 2Gは、実質20-24時間。2-3倍の再生時間差は侮れない。

ただ、6GBという容量は結構あっという間に埋まってしまうんで
せっせと192-256kbpsで取り込んでいた曲を128kbpsで取り込み
直しているところ。


0625名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 16:01:33ID:LwUvMIrG
>>624
個体差もあるよ。
うちの 4G iPod は、先日13時間連続で聴けたし。
いえ、風邪で会社を休みまして、その時枕元にiPod置いてえんえん再生
させ続けたんですよね。朝の8時に再生開始して、途中私は寝たりして
いましたがiPodが勝手にスリープするはずもなく、夜の9時に至るまで
再生し続けていましたよ。
ちなみに購入後3ヶ月。
0626名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 17:34:28ID:Ms/oNIw2
旧PCでiTuneのプレイリストを作成し、元のmp3ファイルも全て旧PCにあります。
でも今年引っ越すのでパソコンを買い換える事になりました。
新パソにiTuneをインストールしたら、空のiTuneでiPodを更新してしまって今までの
データが白紙の状態で上書き更新されてしまうのではないかと心配です。

ipodを経由して旧パソの中身のmp3ファイルを新パソに移し変える事ができれば
上記の事態は避けれると思うのですが、それは可能なんでしょうか?
タグなどもそのまま移し変える事ができるのか、それとも移し変える事そのものが不可なのか。
どーなんでしょう??
0627名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 17:39:58ID:SPb5ZPXm
>>626
そんな奇妙なことをせずとも、旧PCのmp3ファイルを新PCに移してから、
それらをまとめてiTunesにD&Dの方が早い。

iPodを経由させるのは、そのままiPodのフォルダからコピーすれば可能。
タグは無事。ただしファイル名に日本語つかっているなら、名前はめちゃくちゃになる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 17:48:01ID:YcS4B+oE
旧PCのmp3ファイルを新PCに移してからってのが難しいです。
何GBものファイルを全部CDRにコピーするのも大変ですし、かといって引越し先で新PC買う予定なんで
直接移すってのも無理があるし・・・。ネット上で旧パソ、新パソ間移動させるのも回線めちゃめちゃ遅いんで;

そのままiPodのフォルダからコピーというのは??どーゆー風にやるモノなんですか??
すいません無知で(^^;
ファイル名は仕方ないですよね・・・。邦楽の分は打ち直すしか。
0629名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:03:19ID:VO0gS4C3
LAN組め、そしたら幸せになれる
0630名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:07:49ID:xX5ZAIyb
>>628
iTunesにiPodを繋ぎディスクとして使用するにチェックを入れる。
そすればiPodは外付けHDDとしてPCに認識されるから曲ファイルをiPodにコピー
そして新PCのiTunesのフォルダに曲をぶち込む。
ライブラリーの2つのファイル(XMLともう1個は名前忘れたw)のD&Dも忘れずに。
0631名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:18:17ID:YcS4B+oE
あー、外付けHDDとしてiPodを使えばいいんですか。なるほど。
アドバイスありがとうございました!
0632名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:39:48ID:wMKSbxsL
第4世代の20GBで、購入してからまだ2ヶ月ちょっとしか経っていないのですが、
正常なら10時間以上は再生できるはずなのですが、
3〜4週間ほど前から、フル充電しても3時間強しか再生できなくなってしまいました。
原因も全く解らず、非常に困っています。
どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:40:42ID:Fx2/b0Ye
ほんと初心者で申し訳ないんですが、iTunesってただで手に入るんですか?
あとからお金とられるってことはないですよね?
0634名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:43:15ID:LwUvMIrG
>>632
一度、iPodの初期化をされてみてはいかがでしょうか?
iPodが内部で記憶しているステータスが全てリセットされて、
バッテリーの持ちが元に戻ったという報告があります。


>>633
ここ数年使っていますが、iTunesそのものの代金をとられた
ことはありませんよ?
(ダウンロードの通信費用とかはさすがに、ね)
0635名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:47:41ID:LMdJmmb4
おれてきにマッキントッシュ製はまだ買わないほうがいいと思う。
サポートが・・・・なってねーーー
あと5年ぐらいしたら・・・
待ってられねーってひとはRioとかiriverとかのほうがいいよ。
サポートがマッキンより数倍いいからね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:51:51ID:dGbW/gIY
>>635

はいはい、そうですね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:52:32ID:LwUvMIrG
マッキントッシュ製? アンプか?w
0638名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:53:54ID:Fx2/b0Ye
>>634
どこでiTunes手に入るんですか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:56:52ID:LwUvMIrG
>>638
AppleのサイトからDLできます。
ttp://www.apple.com/jp/itunes/download/

お使いのPCまたはMacのOSが古くて、動作対象以外の
場合はご容赦を。
0640名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:03:55ID:x3DVKPy0
おまえてきな人生は悲惨だなあ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:04:14ID:LMdJmmb4
ipodお湯沸かせないジャン・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:10:09ID:LwUvMIrG
>>641
髭も剃れません。
0643名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:41:20ID:wo8SpARd
知り合いにiPod進めたんだけど、あんまPC詳しくないみたいで対応OSの説明するの忘れてた。
OSって言ってもわからないから、スタートボタンの背景色なに?って聞いたら「灰色」だそうだ。

もうだめぽ_| ̄|○
0644名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:42:03ID:DMUrC5+z
>>643
限りなく2kの可能性は低そうだな・・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:43:25ID:LwUvMIrG
>>643
2Kならいいんだが……な……
0646名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:52:54ID:wo8SpARd
>>644-645
2kでも使えるのか。ずっとXPだけだと思ってた_| ̄|○
2kの可能性ありありなんだよ。
2000〜2001年にPC買ってて、起動画面でWindowsの隣に数字が書いてあった気がするって言っててたから。
お前らマジdクス。言われなかったら気づかなかった。

これでMeだったら吊る。
0647名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 20:15:21ID:SsAbrZYk
4G ipod を放置してたら、リンゴマークがでっぱなしになるくらい
バッテリーを消費してしまいました。

この状態でUSB接続しても、充電中のアイコンになりません。
電池マークにびっくりマークの状態のままです。
電池消耗させすぎるとUSB充電しないのでしょうか?

今、ACアダプタ使えない状況なんですよね・・・
064863205/03/09 20:34:37ID:wMKSbxsL
>>634
レス有難うございました。
試してみたいと思います。
0649名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:04:36ID:jSr3a8RP
Meで使えないのなんとかしてくれ
Me使ってる俺もアレだけどさ
安さに惹かれてシャッフル買おうと思ってるのに他の物に金使いたくないんだよな
0650名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:04:43ID:ErLh+Gcx
新しいパソにituneデータ上書きしてデータ戻ったと思ったらどの曲再生しても!が点きデータがありませんとでやがる
どうなってんの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:07:45ID:ntiVIOFj
>>650
どうやって戻した?
まさかxmlファイルの移動だけじゃないだろうな
065264305/03/09 21:08:51ID:wo8SpARd
事故レス>>646
Meだった、もうだめぽ

>>650
iTunesのフォルダが初期設定のままで、
音楽入ってるフォルダと違うって可能性ない?
0653名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:10:37ID:mhJPq5oL
コピーコントロールのCDでもiTunesに入れられるんですね。
今までダメだと思ってたけど、なんとなくコピーコントロールのCD入れてみたら、普通にできました!レーベルゲートはダメでしたけど。
AACで入れてるからかな?MP3ではやってないからわかんないけど…
0654名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:15:14ID:ErLh+Gcx
>>651 あんま知識ないもんで
古いパソのituneフォルダをDVDに焼いてそれを新しいituneフォルダに上書きしただけっす
なんか足りないみたいですね
0655名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:16:28ID:ErLh+Gcx
>>652 よくわからないけどなんか足りなかったみたいですね
0656名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:36:37ID:Ba+LLbka
miniの4Gなんかすぐに容量満タンになると思うんだけど、どうなの?
曲の入れ替え面倒なら20Gか30G買うんだけど、もし入れ替えも容易なら
ipod入門にmini4G買おうと考えてます。
0657名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:57:41ID:mq2AC6uK
IPODのマウントを解除するとはどういったことなんでしょうか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:00:21ID:LMdJmmb4
ipod音悪い〜♪
0659名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:04:25ID:lK5e0+LF
時々気になるんですけどipodって再生時間12時間とか持ちます??
なんか電池切れ早くない??まだ買って間もないのに・・・

あとなんか傷つきやすいですよね。皆さん保護シールとかケースとか使ってます?
0660名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:14:44ID:7PIO9G+f
>>659
一度最後まで使い切って、電池の終わりはここだよーん、って
iPodに覚えさせるよろし。

で、おいらは傷は気にならないから、裸で使ってます。
0661名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:39:41ID:5egFc8BJ
【iPod】 iPodの機種 photo6G
【ファーム】昨日アマゾンから届きました 初心者なのでわかりません
【ケーブル】 付属のUSBケーブル
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語 付属のCDよりインストール
【PC】 imacDV400 USB1.0の物
【OS】10.2
【その他】 買ったばっかりで何も分からない状態です
【質問】曲の転送ができません ipodのHDDはマウントされOSから中を見る事はできる
ipodも充電されてる
しかしitunesがipodを認識しないようなのです 設定のipodボタンを押してもipodがせつぞくされてません とでてます
ipodを接続するだけで曲の転送がはじまる とあるのですが ケーブル挿すとHDDとしてマウントされるだけです
ipodの画面には接続を解除しないで と出ます
0662名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:42:26ID:2qjbldxC
パソコン詳しくない人が2k使っているとは思えないな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:49:23ID:HRncB5lX
>>659
先日風邪で会社を休んだとき、枕元で延々鳴らしてみたけど、
08:00〜21:00の間鳴り続けていましたぞ。
ちなみに 4G iPod 20GB。

充電は、パソコンと同期するときに充電させるだけでは時間が
足りないかと思い、いつもACアダプタで時間をかけて充電し
ています。

保護ケースは、ダサいと言われつつシリコンジャケットを使って
います。滑りにくくなるから落とす率も減りますし。
066466105/03/09 23:53:20ID:5egFc8BJ
photo 60Gの間違えでした
0665名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:57:50ID:/TVkM7VF
う〜ん・・・ipod photoを購入したばかりの者ですが、
ポータブルMDに比べて、音に厚み(bass?)がほとんど感じられません・・・。
イヤホン、ヘッドフォンも色々試しましたが限界を感じました。
たいまいはたいて購入したipodですが、
やはり素直にポータブルCDなどに戻るしかないのでしょうか?
やっぱりipodは曲数で購入する人が多いのですか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 23:59:34ID:bbmD5ArZ
転送速度の問題>>661
純正アクセサリのDockコネクター付きFireWireケーブルを買いましょう
0667名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:01:13ID:VO0gS4C3
bassが厚みて
0668名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:01:54ID:Ik3uo3J5
>>665
あなたの耳は化学調味料がたっぷり入ったMDサウンドに調教されてしまっています。
iPodの音はCDに記録された音(もしくはそれをエンコードした音)を忠実に再現しています。

音の違いに気付いた今こそ、本当の音を知るチャンスです。
0669名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:19:13ID:7h1ne+FN
幸せなら、化学調味料が入っててもいいんだよ。

おめーらだって、品種改良された野菜ばっか食ってるくせに。
0670名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:19:20ID:QyxIekwb
以前ipodをランダム再生したところ、電池がみるみる内に消耗して行ったのですが、これはHDタイプの仕様なのでしょうか?
シリコンタイプではこのような現象は見られないのでしょうか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:20:25ID:HvYVGPaB
超初心者質問で申し訳ないのですが、外付けHDDとしてipodを仕様する方法がわかりません。
ディスクとして仕様する の所の文字が半透明になっていて選択できないんです。
なんでなんでしょうか??
0672名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:22:20ID:dtcng5Kt
>>665
音を重視するんならどうしてiPodなんかにしたんだ?
バーテックスの機種とか色々あるだろうに。
0673名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:29:02ID:5NQlkPna
明日mini買おうと思うんだけどコンセントでも充電できるよね?
さっき付属品の画像みてたらちょっと不安になってきた
0674名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:31:30ID:7h1ne+FN
>>673
ACアダプタかってね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:37:49ID:3GOpWElH
VAIOで認識しなかったら諦めるしかないんでしょうか。
まだ買ってないんだけど、VAIOだから心配で買えない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:57:23ID:GFtFGNW0
欲しい!
0677名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 00:59:59ID:YoLMY6pF
>>675
認識くらいするだろ。vaioだからとか怯えてる理由が理解できんよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:09:06ID:wkWkLFxg
フォト30G買ったんだけど早送りとかした時に次の曲までの無音時間に
変なチリチリって感じの周波数高そうな音が1〜2秒位出て
何回か聞くと頭痛くなってきます。
なんとかならないですかね、これ。それとも、これってよくあること?
0679名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:17:57ID:pDEIjkZa
ipodminiを売ろうと思い
説明書を見てデータを消そうとしたが。。。

説明書には載ってないな。 音楽の盗用はダメと言いながら手放す時はどうしろと言うんだ!

ところでさ電話かけると5000円は冗談だろ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:19:55ID:j8drkoUo
手動にして全部消すか、iPodアップデータで復元すればいいだけじゃん?
0681名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:24:17ID:pDEIjkZa
>>680
もう既に新しいminiを持っているが大丈夫なのかな?
PC内でメンドクセーことになるのは困るんだが。

ゴメンアップデータの意味も手動の意味もわからないんだが、そんなの載ってたかな・・・
0682名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:26:48ID:j8drkoUo
うるせーな・・・>>1のリンク先くらい覗いてみれw
068367105/03/10 01:27:36ID:Nqk+Tunf
手動じゃなくて自動更新にしたら、ディスクとして仕様するがチェック可能になったんですが、
チェックしても外付けHDDとして認知してくれないのは何でなんでしょうか??
何度もすいませんが、教えてもらえるとありがたいです・・・
0684名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:32:03ID:pDEIjkZa
>>682
しょうがないでしょ、「iPodからデータファイルを消去する方法」のページ見ても真っ白で何も写らないんだから。

説明書によるとプレイリストをデリートすれば・・・って書いてあるがそんなことしたら今持っているminiのデータどうすんだって話だよ。


っていうかウルセーってのは無いのでは? 質問スレですよねココ?
0685名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:36:04ID:cZATTjZ6
質問スレが何のためにあんのかわかってないバカがいるなー。
本スレからお前みたいなバカを隔離するためにきまってんじゃんよ。
んな初歩的なことくらい自分で調べろバーカ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:37:03ID:pDEIjkZa
解決。

テキトーにやって解決。
0687名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:40:21ID:pDEIjkZa
>>685
初歩的かどうかなんて人それぞれじゃないのか?
僕は買った相手が「使えない」言われては困るから相談したんだ

バカって言われる筋合いはないよ。
それともアップルユーザーはみんなそうなのか?
いきなり見たことも話した事も無いような相手にバカと?

0688名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:51:30ID:j8drkoUo
何が困るのかサッパリわからん。

iPod を工場出荷時の設定に戻す
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja
0689名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:56:25ID:Md40ujfC
質問者のくせに態度でかい奴って最悪だな
0690名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:56:26ID:cZATTjZ6
>>1 も読まんで書き込むわ
まともに検索することも調べることもできないわ
バカ以外の何だって言うんだろう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:57:42ID:hHE37fEl
>バカって言われる筋合いはないよ。

>いきなり見たことも話した事も無いような相手にバカと?

掲示板上の書き込みからバカと判断されただけだろ。

>それともアップルユーザーはみんなそうなのか?

こういう訳分からん一般化もバカっぽい。
0692名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:06:24ID:LtLo5QOD
あんまりバカをいじめるなよw
これ以上荒れるのもなんなのでここまで。
0693名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:10:09ID:5vumrmfZ
初心者にはiTunesのエンコードってどれがお勧めですか?
主に聴くのはpopやrockです。
0694名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:13:17ID:j8drkoUo
取り敢えず標準のでやりなはれ。
話はそれからよ・・・
0695名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:13:22ID:5NQlkPna
>>693
自分の好みで決めた方がいいのでは?
0696名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:23:04ID:8YRsO5c1
>>693
いろいろ実験してみるよろし。
音の感じ方は人それぞれ、一般的にはAAC 128kbpsかmp3 192kbpsで十分だと言われてる。
同じ曲でサンプルをたくさん作って、iPodに送って聞いてみるといいよ。
自分の耳が高性能か糞耳かもわかる。
ちなみに糞耳の方がお得だよw
0697名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 02:40:54ID:5vumrmfZ
>>694,695,696
標準っていうのはAACの128ですよね?
おそらく糞耳よりだと思うのですが、とりあえずmp3も
試してみます。トンクスでした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 04:08:22ID:zw4evYVx
mini欲しいんだけどビックとかに売ってる?一時期売り切れとか予約販売だったし
0699名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 13:09:28ID:QyxIekwb
以前ipodをランダム再生したところ、電池がみるみる内に消耗して行ったのですが、これはHDタイプの仕様なのでしょうか?
シリコンタイプではこのような現象は見られないのでしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 13:18:38ID:0JYu7+2p
>>698
どこのビックだよ?んな事くらい自分で確認汁。
店舗によって在庫状況なんて違うだろ。
>>699
クドイ
0701レビュー君05/03/10 13:21:39ID:iQlXt5xT
Ipodmini、散々いわれているのが音が悪いと評判でしたが、
使ってみると他の人が言ってるように 「糞音だ、糞」というわけでもありませんでした。

というかむしろ私は結構好きな音作りです。

まず私の使っていたMDウォークマン、SJ-MJ15と 比較してみてですが (古い機種なのであまり音質もよくないと思いますが一応設定はSPです。

以外にもだが、音のこもりはMD(SJ-MJ15)の方が強かった。
むしろminiはこもってるという印象はあまり感じませんでした。

十分はっきりとでていると思いますがね・・・。

しかし、やはり他の人のレビューどうり音は薄っぺらいというのは事実でしたね、
まだイヤホンも本体も十分にエージングはできていないのでのちのち変わるかもしれませんが。

なんというかあっさりした(しすぎ?)音ですね。 平面的というかなんというか・・・。あとは曲によっては一部の雑味がのるものも多少ありますね。

しかし、雑味のでるものはMP3の128以下圧縮の音楽一部です。
AAC圧縮のものは大抵のジャンルを聞きやすいように流してくれます。
(AACでも雑味のあるものもあるかもしれませんが私は今のところ平気です)
曲によっては意識すればAAC圧縮とMP3圧縮は同じ圧縮率でも音の違いがわかるほどですね。

低音が弱いとの意見でしたが、確かにあまり響きません。
自分に届きつくまえに消沈してしまう感じです 、余韻もあまり感じませんね。

〜比較(重低音系)〜

Ipod 「とん!、とん!、とん!」 (音がタンパクな感じ)

MD  「どん〜ん!、どん〜ん!、どん〜ん!」(余韻が響く)

みたいな感じです、(表現力ねえな)よくいえば疲れない音ですね。

そしてイコライザは糞ですね、大半の設定は使い物になりません。
みなさんが騒ぐ理由も理解できました。 低音をあげると1/2位の曲で割れました。

しかしイコライザなしでも十分聞くに値するレベルの音であることもたしかだと思います、
言葉のあやかもしれませんが、 とても素直な音だとおもいました、味付けがありませんね。

評価は・・他のを知らないから60点、としておきます。

0702名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 13:22:18ID:QyxIekwb
以前ipodをランダム再生したところ、電池がみるみる内に消耗して行ったのですが、これはHDタイプの仕様なのでしょうか?
シリコンタイプではこのような現象は見られないのでしょうか?
0703レビュー君05/03/10 13:22:22ID:iQlXt5xT
操作性に関しては100点です。
音質の汚点をぬぐう以上です、もうオセロット状態です。
俺のIpodはレボリューションだ!と叫びたくなりますね。

そして外観、これはみな認められたいいデザインですね。
4色ありますがどれも違和感がないのがすばらしいです。 これも100点ですね。

私も音質には結構(というかかなり)こだわっていましたが、結論づけると

悪い音なんかじゃありません。普通にゆったり聞けます。
むしろ総評して私のもっていたMDプレーヤーより綺麗な音でしたよ。

ただ、イコライザ。あれならないほうがまだよかった、評価落とすよ・・ ・。
まあイコライザは糞、使い物にはならないと思っておいて下さい。

しかし、素は聞きやすい音です、それに音質を補うだけの価値がある商品です。

毒リンゴとかはいいすぎましたね、でも他の商品はこれ以上に音がいいらしいですね。
そう考えると糞音という表現も間違いじゃないかも しれませんね、

でも本当に素直な音ですよ(しつこい。

付属ソフトのiTuneは多数の意見で好評ですが、私も満足しています、
シンプルかつ必要な機能は全て詰まっていますね。

私はMP3プレーヤーはIpodminiが初めてでしたがよい買い物をしたと
思います、信者ができるのもおかしくないかと・・・。

迷っているなら絶対に「買い」です、。
以上長々と失礼しました。参考になれば幸いです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:07:56ID:G7/RoenK
>>702
なんか喜んで何度も貼っているみたいだけど、私が使用している4G iPod
では、曲ごとのシャッフル再生で12時間平気で鳴っているよ?

君の言う「ランダム再生」って何だ?
曲の途中で >> を押して曲送りでも繰り返しているのか?
それなら理由が想像できるけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:11:53ID:F39KKvHh
スレ違いだが ちいと教えてくだされ
6,000円くらいだせば2年保障する制度あるじゃないですか
あれって壊れてから入っても大丈夫?
0706名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:25:22ID:eJPGJIMH
>>705
松葉杖ついて傷害保険に加入しに行くようなもんだな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:40:49ID:8TuDQyZ0
初めまして。音楽関係AVの質問ってここであってますかね…?
今、録音したカセット(ラジオなどの)とMDが溜まりに溜まってるんですが、
これをどうにかして一つの機種にまとめたいんです
ビデオに録画したものをDVDに写し変えるような感じです。
これを行うには何が必要か教えてください、初心者ですがよろしくお願いします。
0708名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:45:43ID:e1lz/3gw
>>707
電気屋いって聞いてこい
0709名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:48:38ID:C9feVscl
>>703
質問スレにいちいち書き込むところが(ry
0710名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 14:58:12ID:F39KKvHh
ipod photo 買いました 家のimacでつかってます
職場のPCに入ってる音楽もipodに取り込みたいのですがマックで使っていたipodをそのままPCに接続して音楽転送することって可能ですか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 15:30:52ID:A6S17cNV
WindowsがHFS+を認識出来ないから、一旦Windows側からiPodソフトウエア
で復元してやる必要がある。
Macからは保証外だが認識は可能・・・但しアイコンが普通のHDDの物になるが。
金かかってもいいなら、XPlayやらMacDriveのようなHFS+をWindows側から
認識出来るソフトをWindows側にインストールする方法もあるけど、今出来る
のかどーかよー知らん。
特にXPlayがphotoを対象としてるのやら?
0712名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 15:31:08ID:G7/RoenK
>>707
専門の業者にお願いしてCD-Rに焼いてもらうのが一番早いんじゃないか
という希ガス。
その後はCD-RをCDとしてiTunesでもWMPでもSSでも何でもいいから
取り込んでしまえばよいのでは。
0713名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 15:52:31ID:+imcBeYY
>>707
ラジカセからラインアウトさせてパソコンで録音すれば良いんじゃないかな?
んでMP3なりに変換してIPODで聞けばいいじゃないか。
071470705/03/10 15:52:51ID:8TuDQyZ0
お返事ありがとうございます。
カセットとなるとやっぱり業者さんに頼むしかないですよね…。
カセットを諦めてMDに入っているデータだけをIPODに移すことは可能ですかね?
071570705/03/10 15:53:58ID:8TuDQyZ0
>>713
なるほど。
ラインアウトなど聞き慣れない言葉も多いですが、とりあえずIPODを買うことが先決みたいですね♪
ありがとうございます!
071670705/03/10 15:56:30ID:8TuDQyZ0
別々の機械に関連性を持たせるにはどうしてもパソコンつかわないといけないみたいですね。
で、パソコンからデータを取りいれるにはIPODが必要なんですよね?
0717名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 16:04:59ID:Hd9HOGu7
機械苦手タイプっぽいから>>712の言うように業者に頼んでCDにしてもらうべし。
iPod買うかどうかはその後でも遅くない。
0718名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 16:06:47ID:+imcBeYY
>>716
別にIPODじゃなくても大丈夫だけどここはIPOD質問スレだからさ。
てかスレ違いなのも分かっててね。

IPODはMP3などの圧縮音楽を再生する機械であって取り込む物ではないよ。
707さんがコンポかラジカセでMDやカセットを聞いてるとするよね、ポータブルでもいいけど、
その機械から「音声出力」ができるからそれをパソコンに「音声入力」をしてあげるのよ、
そうして何らかのソフトでパソコンに録音してあげて、さらにMP3にするとかね。

その時点でパソコンに音楽はまとめられたので707さんのやりたかった「まとめる」ってのはできたんじゃないかな?
別に機械同士の関連性を持たせるためにパソコンが要るのではないよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 16:35:47ID:0JYu7+2p
>>701
MDが低音わざと強くしてるっての知らないのか?
つーかIpodって言ってる時点で(ry

>>707
もし持ってるMDがNetMDならUSB経由で曲データをそのままPCに移せる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:06:29ID:XaLe/5RZ
ipodさーびすわるい・・・
mac最低
0721名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:16:49ID:lg/hY63g
ipod photo 30Gを使っていて、まだ曲を50曲(約144M)しか
使ってないのですが、残りの容量を見てみるともうすでに
11Gも使われていることになっています。
外部HDDとしては使っていません。
不良品なのでしょうか?

0722名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:18:39ID:G7/RoenK
>>721
その「残りの容量」というのはどこの表示でしょうか?
iTunesで「ライブラリ」を選んでいる場合に表示されている数字だと
すれば、それは楽曲を取り込んでいるPCのHDDの空き容量です。
072372105/03/10 17:23:09ID:lg/hY63g
itunesとipod本体両方で確認しましたが、両方とも同じ数値でした。
072472205/03/10 17:24:26ID:G7/RoenK
勘違いしていたかも。
iTunesで「ライブラリ」選択時に曲目リストの下に表示されていたのは
曲数、時間の合計、容量の合計でしたっけ?
だとしたら>>722は間違いです。忘れてください。

072572205/03/10 17:25:32ID:G7/RoenK
>>723
iPod photo だそうですが、写真は入れていませんよね?
072672105/03/10 17:26:46ID:lg/hY63g
一枚も入れてないです。
072772205/03/10 17:31:20ID:G7/RoenK
だとすると何なんでしょうね。
曲をあまり入れていないとのことなので、一度 iPod photo を
初期化してしまってやりなおしてもダメージ(というか時間のロス)
は少ないと思うのですがいかがでしょう?

あるいはHDDとしてマウントしてみて、全体の容量や空き容量が
どうなっているか確認してみるとか。
072872205/03/10 17:32:02ID:G7/RoenK
初期化の方法は>>688あたりにあったかと。
072972105/03/10 17:36:53ID:lg/hY63g
とりあえず初期化してみます。
助言ありがとうございました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:40:44ID:VglTN34L
iPodをパソコンに接続してもiTunesが起動しないので、iPodへの転送の仕方がわかりません。

どうすればいいんでしょう?
0731名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:45:28ID:G7/RoenK
>>730
1.PCなのかMacなのかで対応が変わってきそうな気がしますが、
 おそらくPC(Windows)ですよね?
 Windowsのバージョンも解ったほうがよいかもしれません。

2.iTunesはインストール済みですか?
 また、手動で起動はできますか?

3.iPodを挿したのはUSBでしょうか? IEEE1394でしょうか?
 また、デスクトップに外付けHDDとして認識されていますか?

ぱっと思いついたのはこれくらいかなぁ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:46:33ID:c6Yr/QKy
>>730

先に iTunes を起動させてから iPod を接続するとどうなる?
073373005/03/10 17:55:05ID:VglTN34L
>>731
1 Windowsの XP HomeEditionです
2 インストール済みで、起動は出来ます。
3 ええっと、詳しくわからないんですけど、USBカード?をつけました。
これです。
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=489046

>>732
別に変化はないです。iPodの充電が開始されるだけなんです。
0734名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 17:59:29ID:G7/RoenK
>>733
リンク先の情報では、USB2.0とありますね。
だとしたら接続は問題ないと思うけど……初めて iPod を挿したときに、
OSが「新しいハードウェア」とか表示しませんでしたか?
iPod のデバイスドライバを探しにいくと思うのですが。

073573005/03/10 18:01:43ID:VglTN34L
>>734
そういえば表示されていたような・・・。
無視してしまいました・・・。
どうすればいいんでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 18:02:52ID:G7/RoenK
Win2Kでいう所のデバイスマネージャ(XPでは何というか知りません)で
USB機器としてiPodが認識されているかをチェックされてみてはいかが
でしょう?
0737名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 18:03:52ID:G7/RoenK
あるいはコントロールパネルで「新しいハードウェアの追加」を
試みてみるとか。
073873005/03/10 18:08:35ID:VglTN34L
わかりました。やってみますね。
073973005/03/10 18:29:28ID:VglTN34L
うーん。「新しいハードウェアの追加」を やってみたんですけど、状況は変わりません。

なんでだろ・・・(つω;)
074073005/03/10 18:31:13ID:VglTN34L
ちゃんと転送できる人は、iTunes起動後にiPodを接続するとどうなるんですか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 18:41:29ID:7AxNaqxX
>>740
iTunesの左側にiPodアイコンが追加される
0742名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 18:44:13ID:3hqzLJKz
>>740
とりあえず復元しろっつーの
0743名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 20:04:04ID:lrdAasOq
>>740
俺はそのとき数回リセットして直った。
0744名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 21:38:48ID:7yimjmHM
過去スレ見てるとMDより音良いらしいですね。
今までずっとMD派で今度ipodmini買おうと思ってるんですけど、
そんなに違うもんなの?
フォーマットによるんだろうけど、期待して良いのかな?

ちなみにみなさん、イヤホンは別のを買ってるんですかい?
ついでに聞きたいのだけど、アップルストアのipodインイヤ式ヘッドフォンは
価格も手頃ですけど、音に関しても満足できるレベルでしょうか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 21:44:27ID:lrdAasOq
>>774
パナソニックのコード巻き取り式イヤホン買ったんだけど、
iPod純正イヤホンの方が小さいし綺麗だから結局そっち。
0746名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:17:25ID:8YRsO5c1
>>744
俺はソニーのE931使ってる。
ソニーにありがちなドンシャリじゃなく、クリアでオールマイティな音だよ。
どこでも売ってるし。

低価格でナイスなイヤホン7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109751653/l50

ここ行ってみたら?
0747名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:22:47ID:sAnHWibX
>>744
これまでお使いのMDプレーヤーで、バスブーストの
機能をつかって低音を強調して聴いていたとかだと
少し苦しいかも。
iPodにもイコライザの機能がありますが、強調された
音が大きすぎて音割れを起こす傾向があります。
バスブースト等を用いずに、フラットな方が好みなの
であれば特に問題はないと思います。私はそうでした。
074847505/03/10 22:40:22ID:u9BcI/o1
>>475にある問題の原因が多分分かったので、まとめておきます。
同様な問題の方は参考にしてください。
【環境】
WindowsXPSP1
ママン:ShuttleSS51Gの奴
メモリ:512
機種:iPodPhoto60GB
#これはママンとiPodが重要だと思われます。
【現象】
最初に接続したときより、曲を入れるごとにiTunesにマウントする時間が長くなり、
2000曲(192Kbps)辺りで接続しなくなる。
iPod側の曲データに*後に転送したものほど*異常が多い。
【対処して駄目だったこと】
復元、フォーマット、iTuneの再インストール、iPodSoftwareの再インストール
iPodPhotoの交換
※iPodMini6Gでの接続では何の問題もありませんでした。
※復元後データが一定量に行くまでは、時間が掛かるながらもマウントしていました。
※大体タイムアウト5分が目安ではないかと。
【対処して旨くいったこと】
USB外部電源着きハブを経由した(ただし手元にUSB1.1用しかなかったので、
明日2.0用を買ってきて再び試します。
【想像できる原因】
マザーボードのUSB2.0供給電圧が、iPodPhoto駆動ギリぎりでマージンが取れていない。
故に、動作電圧が高いと思われる60GbiPodPhotoで長時間のHDD駆動が含まれる
動作を行った場合、電圧ドロップなど通信不良によるタイムアウトを起こしている。
マウントしないのは、iPodから曲データの更新等の通信を行うからだと思います。
某Y店で試したとき、ノートだったが、これも同様の原因と考えられる。

以上
また、USB2.0外部電源付きハブで試した後に問題があった場合報告します。
0749名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:42:24ID:fVaa4p8T
iTunesの使い方なんですが、
Windowsの同一アカウントで2つのライブラリを持つことは可能でしょうか?

それともライブラリを2つにするにはログインを分けないとできないんでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:46:59ID:0zH3Tzel
よくわからんが、二重人格っていろいろ苦労するんだな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:47:53ID:M3SjYM9C
>>748の475
貴重な情報、乙。こういうレス読むと
わからないことをある程度自力で解決する能力って大事だって思うな...

…なあんて書いてるとすぐに
「Win ME使ってるんだけどshuffle使えますか」なんて質問が(ry
0752秋水 ◆rSYUUSuiAQ 05/03/10 22:51:08ID:u9BcI/o1
>>749
俺iPod初心者だけど、ライブラリは一個にして、
各自、プレイリストに自分の曲を分けて行って、
自動更新じゃなくて主導更新にして、全てのアーティストとかで、
iPodに移動するのじゃ駄目なの?
>>751
金曜日からこの方睡眠不足w 
075347505/03/10 22:52:17ID:u9BcI/o1
>>752
コテ消すの忘れてたorz
0754名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:08:37ID:lrdAasOq
>>475
コテだったのか。
0755名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:09:36ID:IyQwRx6R
FireWireケーブルって純正じゃなくても大丈夫ですか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:15:24ID:7AxNaqxX
>>755
平気ですん
0757名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 23:54:48ID:0z24vVRh
iTunesを実際に使うようになるまで、曲のPCへの取り込みはmp3で行ってきました。
その数がだいたい6000曲くらいなんですが。

これから先おそらくiPodシリーズ以外を買うことはないので
これからインポートする際はAACで取り込もうかなと思っています。

が、今まで取り込んだmp3もこれからもどんどん聞きますし、
新しくAACで取り込んだ曲も同じようにどんどん聞きます。

別に混同してしまっても大丈夫ですか?
たとえばiPodに転送するとき、なるべくmp3かAACに統一したほうがいいみたいなのってないでしょうか。

そんなこと気にせずにどんどん混ぜて転送しても大丈夫ですかね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:00:49ID:dquN5q+Z
>>757
全くもって問題なし。
0759名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:03:35ID:gbX+uMVi
>>757
性格上の問題
俺はさっきmp3の192に統一してきたところ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 00:56:13ID:ApPqyot9
付属のイヤホンはどこで買えるですか?
076173005/03/11 02:34:02ID:HiDl+KGb
>>743
何をリセットしたんでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 02:34:17ID:+MfTHhgY
shuffleなんですけど 1曲1曲 ドラックドロップしても 「たまに」曲順
がかわるのですが なんででしょうか???
0763名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 02:49:44ID:+MfTHhgY
↑すみません。たまにじゃなくて バラバラです。わかる方いたら 
お願いします☆
0764名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 03:13:04ID:gndK8NqL
参考になるかどうか分からんが…
俺はMDウォークマンでドンシャリ音に慣れてしまったので正直iPod使いたての頃は素直すぎる音に物足りなさを覚えてた
iTunesではイコライザを使ってたからなおさらかな
iPodではElectronicを使ってるけど低音割れしたことないよ
イコライザ=低音割れるってことはないと思うがなぁ
0765名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 07:58:41ID:9N4U1RH1
>>760 あえて付属イヤホンを買うならリモコン買うと付属してるよ。
でも、付属イヤホンは音質悪いからとりあえずMX500辺りを買ってみたらどうだい?
俺はCM7使ってるけどね・・・A8が欲しい・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 08:43:14ID:gbX+uMVi
>>761
アイポッドのリセット
ホカに何かあるか?
>>763
シャッフルの背面にあるスイッチは操作した?
ネェ、それぐらい試そうよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:19:52ID:Gjv/DX7E
先日mini買ったんですが、これってたとえばいろんなアルバムの中から1曲だけってのを
いっぱいminiに放り込んだら、1曲再生終わるたびにイチイチ止まるのな。
なんか曲が終わるたびに再生ボタンおさなきゃならないのが面倒なんですが…。
0768名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:20:11ID:kLyiTD8p
ipodシャッフルって社外品のヘッドホンも使えますよね?
どうしても使い慣れたヘッドホンじゃなければダメなんです。

miniと迷ってるんだけどとりあえず音楽がきければいいからシャッフルにしようかな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:21:01ID:3GwlWNSo
>>767
設定いじりなさい
0770名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:32:11ID:Gjv/DX7E
設定?
0771名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:53:07ID:NM9AaxBZ
>>770
そういうプレイリストを作れよ
まず、iTunesを使い倒せ
0772理想主義者05/03/11 10:58:28ID:QEwbBKUo
ギガビってIBMのパソコン以外のウィンドウズXPも対応なんですよね?
0773名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 11:14:01ID:L00+wuee
さぁどうだか・・・
0774名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 11:29:47ID:NBdHTqQ1
http://www.apple.com/jp/ipodphoto/specs.html

iPod photoに表示コントラスト機能ないよね…。
0775名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 11:32:31ID:GjZTFp2/
今イポドポトを買う奴って負け組・・・
↑これは真か?
0776名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 11:32:35ID:3GwlWNSo
>>767
初期設定だとリピートしないになってなかったっけ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 11:50:56ID:lyHot2UV
似すぎてる
ttp://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
0778名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 12:35:53ID:kvspV7CP
>>777
似すぎっていうか そのものじゃないのか?違う商品なのか?
シャッフルそのものだと思うんだが いくらでうってんだろ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:16:50ID:LgwVWGkm
ipod内に取り込んだイラナイ曲を消すのはどうやるの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:19:10ID:NM9AaxBZ
>>778
WMAやmeまでサポートしてるじゃん
全くの別物だろ
0781名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:19:25ID:kvspV7CP
階段の角にでも思いっきりぶつければたいていの物は消えてくれるよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:50:03ID:pKbGamL6
初心者な質問ですみません。
一台のPCで二台のiPodを使用することは出来ますか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 13:50:50ID:zZDFlNkc
>>782

できるよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 14:01:13ID:kJAgWYsz
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
0785名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 14:36:28ID:vEPWewM3
>>777 解体 いくら?
0786名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 14:38:34ID:eVdnbQlc
>>777
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000029-zdn_n-sci
0787名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:12:05ID:AAQjg9u2
ipodshuffleの購入を考えているのですが、ソフトにwindowsのmeを使っているのですが、いけますか?どなたか教えて下さい
0788名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:15:13ID:G94oFAOa
>>787
>>786を見る限りSE以降はいけるそうだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:29:14ID:c9Rv0xoF
>>788
ちょっとまて、それパチモン
0790名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:48:59ID:4i6wGL1r
>>787
meを捨てない限り、Apple製品には一切近づけないと考えたほうがいいよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:53:01ID:tQF+Ah6O
まぁドザからも相手にされないけどな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 15:59:03ID:kS/HRoB+
>>791
それが・・・ Super shuffle スレを見ると 。。。
0793名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 16:03:38ID:kvspV7CP
そんなスレあるの?
0794名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 16:08:25ID:kS/HRoB+
【いいのか?】Super shuffle【本家を超越】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110514768/
0795@05/03/11 16:11:55ID:5grXOxZk
USB1.1→2.0は可能ですか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:27:22ID:6w8LeCkQ
>>795
その文章でおまいの質問の意図が分るやつはエスパー。



・・・と言いたいところだが三ツ木清隆にも分るまい。
0797名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 18:56:43ID:GlM1Tc8k
iPodを手動更新に設定して、二台のパソコン〔二つのiTunes〕から曲をインポートすることは可能ですか?
自分のiTunesが消えてしまったため、友達のiTunesで何曲かいれてもらいたいのですが・・・
著作権的にも無理っぽいとは思ったんですが、わかるかたいたらおしえてください
0798名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:04:22ID:DPDLhQGQ
CD買えよ貧乏人。
0799名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:11:12ID:TA7cv3EQ
スーパーシャッフルの質問はここでおk?
0800名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:17:44ID:zBJte4Cv
>>797
iTunesが消えたってどういう事だ?
何にせよiTunes再インストールしてエンコし直すのが1番手っ取り早いだろ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:30:57ID:QWOdFuuE
iPod Photo使ってる方に質問なんですが、アートワーク(CDジャケの画像)はどこから取り入れてますか?
ネットとかで画像をとってきてますか?それとも自分でスキャナとかでやってますか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします
0802名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 19:52:53ID:1Ph/1gtY
>>801
だいたいアマゾンで
0803名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:09:33ID:QWOdFuuE
すいません、あげてしまいました・・・
>>801
ありがとうございます!アマゾンの画像でもPhotoで表示されるときの画質とかは十分ですよね?
0804名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:10:07ID:QWOdFuuE
またあげてしまいました・・・本当にすいません
0805名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:14:35ID:1Ph/1gtY
>>804
CDによってサイズ違ったりするけど
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000456XPM.09.LZZZZZZZ.jpg
↑みたいなでかいサイズから
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000793DZ8.09.LZZZZZZZ.jpg
↑みたいな小さいのもあるけどまぁ十分だよ。

自分で適当なサイズに。
0806名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 20:38:29ID:RFRzpSSd
曲名と一緒にジャケ写も落ちてくればイイのになあ
0807名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:14:39ID:LNSUEs/E
OSはWindows XPでiTunes4.7.1.30を起動して
USB 2.0 ケーブルを使ってiPod miniをコンピュータに
接続してもiTunesに反映されません。
そのためipodの更新作業が出来ず困っています

接続中はiPod miniの液晶画面には充電中
または充電済みマークが出ています。
また、iPod miniで音楽を聴いたりする事もできます

購入して2週間ほどで、今日この現象がはじめて起きました
もしかして何か壊してしまったのでしょうか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:22:49ID:eVdnbQlc
アップルストアでは学割あるけど、心斎橋行って
学生証見せたら学割利くのでしょうか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:32:45ID:l7I044lC
>>806
そんなときこそiTMS

>>808
ちゃんと条件あってるよな?
ただの高校生とかじゃ駄目だぞ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:35:00ID:0R3BPAkP
天才高校生ならおk
0811名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:36:23ID:wZudZxnM
Super shuffleってどうなの??

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/ipod/
0812名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:50:30ID:+MfTHhgY
>>762です。
>>766 書き方わかりにくくて すみません。ituneでipod shuffleに曲を入れる
際のことです☆
その際 オートフィルをつかわないで 自分の好きな曲順で1曲1曲ドラッグドロップ
で入れていくのですが その時の曲順がバラバラになります。
説明書とかには 好きな曲順でも入る様な事が 書いてあるのにできません・・・
なんか 特別な設定とかあるのでしょうか??

0813名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:50:36ID:Iarhoj70
天才高校生って、基準が曖昧してる。
0814名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 21:51:47ID:0NkxNxHt
CDからitunesに曲を取り込んで何枚かCDRに焼いたんだけど
そのCDRはitunes上でトラック1とか出て名前や曲名をとれません。
どうしたら普通のCDみたく名前や曲名を表示できるようになりますか?
教えて、えろい人
0815名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:04:52ID:AAgSSPZL
>>814
無理。

(自分でCDDBに登録しちゃダメです。)
0816名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:07:35ID:kS/HRoB+
いまアップルストアでiPod miniをパーソナライズしたら
何日ぐらいで来ますか? 2〜3日ぐらい?
0817名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:07:39ID:cA8Yg+JD
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:11:31ID:Q+KBrpUW
普通の白いiPodで聞きたいことあるんですが、いいですか?
広告などでiPodの連続再生時間は12時間はもつって書いてるんですが、本当に
そんだけも持ちますか?やっぱりみなさん使い込んでるうちに1日で充電なくなっちゃう
感じですか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:15:01ID:cA8Yg+JD
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:15:20ID:kS/HRoB+
>>818
バックライトをつけてたらそんなに持たないけど、
つけなかったら10時間ぐらいは持つよ。
充電するときはアダプタでやるほうが、
バッテリーが長持ちするような気がする。
0821名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:30:41ID:QWOdFuuE
>>805
ほんとにありがとうございます。あとは自分で調整などしてみて、色々試してみます。
0822名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:36:45ID:s00Wr31u
一つお聞きしたいのですが、CDを取り込むときに詳細設定から
「CDトラックの統合」を選びたいのですがクリックできないようになってて
選べません。ちなみにパソコンはWINです。どうしたらCDトラックの統合が使えるようになるのでしょうか。
教えてくださいm(__)m
0823名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:44:36ID:gQtMLUW5
>>822
どうせ「統合すべき曲を選択していない」ってオチだろ?
0824名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:48:19ID:s00Wr31u
一応曲を選んでからやってみたんですが統合ができません・・・
曲をクリックして詳細設定を選ぶだけでは駄目なのでしょうか?
082582205/03/11 22:55:12ID:s00Wr31u
どなたか細かくCDトラックの統合のやり方を教えてくださいm(__)m
それと統合させるにはCDをインポートする前でいいのでしょうか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:56:43ID:4gwkSBzc
>>825
>823
0827名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:06:53ID:Y+BesTZ7
取り込む前にやって駄目なら取り込んだ後にやってみて
そこで駄目なら聞け。
082882205/03/11 23:07:40ID:s00Wr31u
「統合すべき曲を選択してない」が原因だとわかるのですが
曲の選択の仕方がわかりません。どうやったらいいのでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:13:55ID:l7I044lC
なぜ>>766を縦読みする事に誰も気づかないのだろうか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:13:59ID:4gwkSBzc
>>828
人をおちょくってるのか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:15:25ID:VxKk6ThU
ヒドォオヂョグッテルトヴットバスゾ!!
0832名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:19:52ID:Y+BesTZ7
>>822
ビデオのよやくろくがのほうほうがわかりません。
テープはよやくするまえにいれるのでしょうか?
それともタイマーをせっとしたあとにいれるのでしょうか?
083382205/03/11 23:20:49ID:s00Wr31u
いや本当にできないのです・・・多分簡単なことだとは思うんですが
CDを入れてインポートする前に、例えば1曲目から3曲目までを統合したい時に
チェックマークを1〜3以外ハズしたり1と3だけにチェックマーク付けたり、
3曲目だけクリックして青く表示させて詳細設定を選んでも「統合する」は文字が暗く
なっててクリックできないのです・・・。考えられる事は試したんですけど・・・
何かやり方が間違ってるんですかね?
0834名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:25:01ID:Y+BesTZ7
ああもう!パソコンはただの箱じゃないんだ!

ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93624
0835名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:28:46ID:4gwkSBzc
>>833
キーボードの基本的な操作方法くらい勉強しとけよ。
Shiftキー押しながら方向キー押して統合したい曲を選択、
またはCtrlキー押しながら統合したい曲を選べ!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:31:27ID:Mbuh65vX
今日ipodmini6GBを購入しました。
itunesは今まで使っておらず、これまでにPCに取り込んだ曲はipodにいれることはできないんでしょうか?
色々試してみてるのですが全くできなくて…。
0837名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:31:31ID:WwRUX0Mp
mini6Gを買ったばかりなのですが、質問お願いします。
DJ用ヘッドフォンをさしてるのですが、緩いのかクルクル回ってしまいます。
そして、miniでヘッドフォンが動くと、勝手に一時停止になるのは仕様でしょうか?
何度もなるので困っています。
083882205/03/11 23:35:24ID:s00Wr31u
835さんありがとうございました!!無事解決しましたm(__)m
パソコン初心者なのでこの操作がわからなかったです・・・
助かりましたm(__)m
0839名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:38:18ID:Y+BesTZ7
>>836
音楽ファイルをiTunes上にドラッグ&ドロップ。

>>837
まさに仕様です>一時停止
084083605/03/11 23:43:08ID:Mbuh65vX
>>839
ドラッグ&ドロップしてみましたができません…
どうしてでしょうか?ちなみにWin XPです。
0841名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:47:07ID:Y+BesTZ7
環境設定
→詳細
→ライブラリの追加時にファイルをiTune Musicフォルダへコピー

ここにチェックを入れる!
0842名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:49:55ID:bOgrFu2O
どこかのサイトで、MP3の192kbpsで録音すると、CDとそこまでは音質が変わらないって見たんですけど、
ぶっちゃけみなさんの耳的にはどう?
おれは友達のをほんの少し聞かせてもらっただけだが、なんかいいのか悪いのか分からんかったけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:51:57ID:fNb3Tdjr
気づかないのならそれでよし!
0844名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:57:37ID:WwRUX0Mp
>>839
そうですか…
困ってる人は少ないんですかね。
ヘッドフォンと本体の間に噛ませる延長コードのようなものは売っているんでしょうか?
しっかり固定できる端子がついていればいいのですが。
084583605/03/12 00:02:06ID:Mbuh65vX
>>841
ありがとうございました!できました!
これでやっとPCから解放されます…
0846名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:02:07ID:Y+BesTZ7
>>844
愚痴ってるスレッド見つけた。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109607998/
0847名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:14:49ID:VqHegGE0
接触不良起こすんだろうな>>844
近所に家電量販店とか無いのか?

変換コネクターとか、いろいろ手があるんじゃないのか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:15:49ID:lwo875I6
>>844
プッ
大変ですね。それではせっかく買ったのに満足できませんね。
おかしな機能をつけたもんだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:19:01ID:fwlRBDo9
>>847
ビックカメラにでもいってみます。。
ホントいらない機能だ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:20:22ID:+DtC12LM
>>813が焼いたCDじゃ曲名取れないって言ってるけど
焼いたCDでも曲名を取れてるのと取れてないのがあるぞ?

0851名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:38:40ID:V0xJh3EK
>>844
その問題(ヘッドホンの接触不良で自動一時停止が誤動作)については
apo-も認識してるらしい。何らかの処置があるかも
0852名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 00:52:37ID:eOcT7mmw
>>851
そうなんですか。
とても不便ですからね…。
ビックのHPで探してみましたが、
ヘッドフォンの延長コードというものは、一応あるんですが
長くても不便ですしね。。
0853名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 02:11:08ID:lg02tw9x
MACのOS9.1では曲は取り込めないのでしょうか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 03:14:24ID:0jlbYSCg
>>842 こっちできけ
最適なエンコード設定を検討する Disc2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091170294/
0855名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 04:40:50ID:nuhIX5tU
一昨日photo30Gを購入して、500曲くらい入れた(全部AAC192bps)んだけど・・・・

Music Quiz で不正解になると、必ずフリーズする。
何やってもウンともスンとも言わない。結局リセットするんだけど、コレってうちのだけなのだろうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 05:55:20ID:QgwnsJRb
不正解者へのペナルティーだ
0857名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:04:30ID:O2MY3Vin
「この丈夫なスポーツケースは、iPod shuffleをあらゆる衝撃から守ります。」
って大げさな広告ではないのですか。
0858名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:14:52ID:+kob95pd
別に。
0859名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:35:06ID:4MxSafIY
ipod音悪い
ipodサポートだめ・・・
ipod故障したら銀座まで行かなきゃだめだし、しかも保障期間半年・・・
あのクソニーでも1年なのに・・・・くそですなipod買わんほうがいいよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 09:59:56ID:1GJqejox
素朴な疑問だけど、高校生は学割対象外って何で?
それに学割なのに学生以外、事務員でも学割対象の謎?
0861名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:00:26ID:XIokO27N
>>859
そうですね。

つぎのかた、どうぞ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:05:22ID:364KC2G+
>>860
何で?もなにも「学割」と定義をおまいが決めてる、もしくは他の電車料金なんかと
同じもんだと勝手に決めつけてるほうがおかしいだろ。

そもそも「学割」なんて言葉はAppleは使ってないし。

まぁおまいの「謎」に答えるとすれば
「おまいの定義してる“学割”とは似て非なるもの」ってことになる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:32:46ID:4MxSafIY
受け入れたね。今君は「そうですね」って言ったね。
もぉipod捨てナ・・・認めたんだろ!
まぁこんな商品買うのはアポォぐらいだけど。
こんなキモイの買うのは元クソニー信者の裏切り者ぐらいだけどね・・・
どうせオマエラ新しく出たクソニーのフラッシュメモリーのプレイヤー
ほしんだろ?
きもいなー
0864名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:39:01ID:BTqa23eC
何この人こわあい
0865携帯からです05/03/12 10:43:34ID:4egRAGHn
今ちょっと出かけ先なんですけど、直前までiTunesにもちゃんと表示されて曲もパソコン上で聴けたんですけど、接続を切ってたらiPOD内の曲が0になってしまいました。
また接続したらちゃんとiTunesには曲も表示されてパソコン上では聴けたんですけど接続を解除するとやっぱり0曲になっちゃって聴けません。
昨日の夜まではちゃんと聴けたんだけどなorz

朝いじった時は100曲くらい入れたあとに接続を切らないでユーザー切り替えをしたあとまた戻して接続はちゃんと切ったんですけど。

説明書にアップルのサポセンの電話番号が書いてなかったのでそれも教えていただけるとありがたいです。

ちなみにフォト30ギガです
0866名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:03:59ID:4MxSafIY
事実を言われたらビビルのが人間です>>864
0867名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:04:55ID:4MxSafIY
だからipodやめなさいって言ったじゃん・・・>>865
086886505/03/12 11:05:28ID:4egRAGHn
説明書に書いてあった「問題が起きたときのリセット」っていうのを試したら直りました。

お騒がせしてすみませんでした
0869名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:11:39ID:VXSrS0W5
>>800
パソコンが壊れ、Windowsを再インストールしたので保存していた画像や音楽が消えてしまったのです。
「エンコし直す」ってのはCDからiTunesへということでしょうか?
それともiPodからiTunesへエンコードできるのですか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:20:28ID:QgwnsJRb
エンコードの意味も判ってねーのか、前者に決まってるだろ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:29:23ID:YOF0ROvE
ipod買おうと思うんですけどパソコンはFMVDESKPOWERCE11A(XP)
を使ってます。これはipod直挿しで使えますか?USBなんとか必要ですか?
あと、CCCDってパソコンに取り込んでipodに入れる事できるんですか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 11:33:10ID:QgwnsJRb
ネタ要素満載だな
0873名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:02:52ID:zex5Ujp1
すみません、教えてください。
ipod photo 30G
PC: SONY VAIO PCV-W120 Windows XP SP2
USB: 2.0
ipod、iTuneともにインストールして1回目は音楽も転送され、
使えるのですが、2回目にipodをPCにつなぐと、iTuneにipodのアイコン
が表示されず、お使いのipodはフォーマットが必要ですと出てしまいます。
何度かリセットを試してみたり(ぜんぜん変化なし)、
復元も3回ほどしましたが、復元するたびに1回目はOK、2回目以降は・・・
と同じことを繰り返しています。
どうすればいいのでしょうか??

0874ひろし05/03/12 12:44:43ID:6qzp70Wb
いますぐ、IPODを窓から投げ捨てろ!
0875名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 12:59:37ID:X9zuzapd
shuffleの認識問題を質問したいのですが
どこで聞けばいいんでしょうか。
この板のshuffleスレだとなんか聞きにくい・・・。
0876名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:03:52ID:rnqZo2Ff
ミニ、フォトが新しくなったから、次は普通のipodの新型の番だと
思うけど、いつでますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:16:43ID:khY7eQRE
>>876
Appleに訊けよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:30:07ID:UJqBzOgG
ipod photo 60Gをwindowsで使用しているんですが、
突然充電ができなくなってしまいました・・・
こうなる直前までは充電もできましたし、持続時間も数時間は使用できていました。
Dockに挿している間は操作可能なんですが、外した瞬間バッテリー残量低下警告が出て
数秒後に切れてしまいます。昨年11月12日に購入して、まだ4ヶ月足らずですし、
充電回数は数えてはいませんが、せいぜい数十回程度です。
かすかに残っていたのか1度だけ「復元」を試せましたが解決せず・・・
現在はパソコンにUSBで接続してもやはり数秒で切れてしまうため何もできません。
もうバッテリーの寿命なんでしょうか?
似た症状出た方っておられます?
0879名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:31:15ID:SbpALQsB
新宿のビックでshuffleが緊急入荷してたよ。
512MBの買った。あと残りわずか
0880名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:45:45ID:ghn6foni
iPod miniに付属していたUSBケーブルなくしました。
どこで買えばいいでしょう。
0881名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:57:51ID:1GJqejox
そこらへんの量販店で売ってんじゃね?
アップルストアでは2000円ぐらいだったハズ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:09:44ID:rQHL6Rnv
>873
VAIOだよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:12:52ID:wbJ9Xm5c
photo60Gを外付けHDDとして使いたいんだけど職場に持ってきちゃってまして
自宅のMACにつなげてitunesで設定しないとつかえないんでしょうか?ipod本体だけで設定切り替える事ってできないの?
ちなみに職場にはWIN機は沢山あるのですが
088487105/03/12 15:29:34ID:YOF0ROvE
>>872
ネタじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
マジレスしてくれよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:35:03ID:khY7eQRE
>>884
ネタじゃねえならまず自分で調べてみろ
そういう努力の跡が>>871からは全く感じない
0886名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:35:59ID:aebJmFqI
ちょっと教えてください。

IPODMINIを貰いました。
CDをインストールしてiTunesが立ち上がりましたが
WINメディアプレイヤー10からIPODに曲を落とす事は出来ないのでしょうか?

音楽配信のONGENとかいうサイトを見たらメディアプレイヤー対応だったので・・・


0887名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:36:44ID:YVPoOOML
調べられないのなら買わないほうがいい
0888名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:40:18ID:E0l6D3ie
>>871
>これはipod直挿しで使えますか?USBなんとか必要ですか?
キノウ的に考えてiPodで直挿し出来る部分なんてあるか?USBかFireWire使わないと無理。
チガウと言えばshuffleだけだな。
>CCCDってパソコンに取り込んでipodに入れる事できるんですか?
ガイシュツだぞ。このスレに出てる。
イガイにCCCDはレーベルゲートよりは読み込みやすいらしい。
0889名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:41:36ID:E0l6D3ie
>>886
メディアプレイヤーから曲を落とすって意味がわかんね。
wmp形式が再生できるかどうかだろ?
んなの公式見てこいハゲ
0890名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:55:47ID:aebJmFqI
自己解決しました。

>E0l6D3ie
氏ね
0891名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 15:58:13ID:rQHL6Rnv
>890
その言い方はないだろ。
889はそんなに間違ったこと言ってないぞ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:18:32ID:d+a7JRzA
iPODってWinmx等からダウンロードしてきた曲も入れられるんですか?
今日ソニーのNW-E99を買ってきたんですが、どうやらできない
ような感じなので(CDからじゃないと無理っぽい)
iPODがこれをできるのならば買い換えを検討したいと思っています。
0893名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:26:13ID:292tir4u
質問スレなんだからよ
質問されたらさっさと答えなよ
公式見てこいだの過去ログ読めだのいちいち書き込みしなくていいから
それがめんどくせーから質問してるんだろうに


つーわけでWinMEだとシャッフル使えますか?マジレスきぼんです
0894名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:29:41ID:r8cLCyIk
>892
iPodには「音楽を盗まないで」と書いてある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:30:40ID:siYQsJAm
>>890
ちょっと調べりゃ分かるくらい基本的な事を聞いといて何だその態度は?
089687305/03/12 16:32:13ID:zex5Ujp1
>>882
えっ。VAIOだとこんな不具合が出るんですか?ショック。
修理に出そうかと思ってたんですが…。
自分かなり昔Macユーザーで他のPCと相性悪かったので、
1週間前に買った時に、VAIOとの相性聞いたのに、
店員は何も言ってませんでした。
0897名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:34:31ID:QgwnsJRb
>>890 >>892 >>893
みたいな池沼が沸く季節になったか。

0898名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:39:31ID:+pSLB0ZN
春休みだからのぅ
0899名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:43:01ID:siYQsJAm
>>893みたいな釣りは年中あるけどな
0900名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 16:43:55ID:IFkgEihe
>>893
OKです。アップルはサポート外って言ってますけど使えますよ。
>>896
ただそういう例が報告されてるだけ。VAIO全体がダメというわけでもないです。
空箱って結構じゃまですよね。捨てるものじゃないし
気のせいか作りが懲りすぎって感じで、個人的にはもっとシンプルな箱でよかったのに…
嫁は気に入ってるんですけどねw
0901名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:01:10ID:rQUUIitG
>>893
誰か俺のよだれを拭いてくれって?
甘えるな痴呆。
0902加藤幸一05/03/12 17:01:21ID:ZdV1Yw20

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



0903名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:03:01ID:vkQg+cGe
>>896
ウチはVAIOノートType-Sですが何の不具合も無く使えてますし、
書かれた症状を見ると単にipodのHDDあたりの不具合に見えますが…。

VAIO側で怪しい、というか注意が必要な部分ってのはあって、
例えばメモリースティックは内部でUSB接続だったりします。
可能性としては、メモステ刺さりっぱなしでUSB使ってると、とか
そういうクセはあるかも知れませんね。見当違いならスマン。

0904名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:10:26ID:V0kilHNU
>>902
氏ね
090587305/03/12 17:10:45ID:zex5Ujp1
>>900
>>903
メモリースティック解除してもだめなんです…。
ではやっぱり修理に出してみたほうがいいですね。
レスありがとう。
0906名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 17:50:59ID:VQy1Jxwg
iPod到着待ちで,せっせとiTunesに曲を放り込んでいます.

音量一定化のためにiGainを使っても,
iPodの方でボリュームを変更すると同じ音量に聞こえなくなるようですね.

そこで,mp3gain+aacgainを利用すればAACファイル自体の
音量を設定することができるようですが,
これでiTunesとiPod両方,意図した音量で再生できるようになるのでしょうか?

ちなみに,aacgainを使うとPSPでは認識されなくなるという報告があるようです.
0907名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 18:47:50ID:3T6Gk5d7
なる
090887105/03/12 18:54:16ID:YOF0ROvE
>>888
書き忘れたけどshuffle買おうとしてます。
shuffleなら直挿しできますか?
CCCDについてはわかりました。
アンインストールするツール使えばいいんですね。

今度からせめてスレ内検索くらししてから書き込みます
090990605/03/12 18:55:14ID:VQy1Jxwg
>>907
thanx!
0910名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 18:58:35ID:siYQsJAm
>>908
おちょくってんのか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:19:35ID:bdJmDCAC
自分も何もかも初心者でさ、このスレよくお世話になってるんだけど、
最低限、調べるとこ調べて、過去スレや価格コムみたいなんも読んで
それでもわからなかったら聞いてるよ。
だから冷たい回答は受けたことがない。

まだまだ自分は答えられる側になれないけど、そんな自分が見て
質問者の質問見てるとたまに「はぁ?」って思うような質問してる人いるから
回答する人の気持ちすごくわかるよ。

自分は今質問ないけど、このスレは定期的に見てる。
それによって今後の参考になったりもするし。

回答する人がいなくなって、このスレ見るのが質問者だらけになったら
それこそ困るのは私たち質問者なんだからさ。
もうちょっとちゃんとした態度とろうよ・・・。
091287105/03/12 19:19:39ID:YOF0ROvE
>>910
おちょくってるつもりはありませんよ。
どこら辺がそう思わせてしまったんですか?



おちょくってねーよ
煽りいれる暇あるなら一言YESかNOかだけ答えろよクズ
と、いうのが本音だけどwwwwwwwwwwwwwwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:30:38ID:dHHfzrSW
waveにアートワークの設定ってどうやってするんですか?
本とか買いましたがわかりません…

ちなみに新型のフォト30GBでXPです。
0914名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:31:00ID:Jn+yNUu8
てかみんなAACとMP3どっちで録音してる?
0915名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:31:35ID:2tKCD1fi
【iPod】 シャッホー1G
【ファーム】 1.1
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4.7.1日本語
【PC】 ソニーvaio PCG-FR77J/B
【OS】WindowsXPsp1
【質問】全く認識しません。
USBに入れても充電のランプさえ点かず、PC自体にも認識しません。
iTunesとipodのソフトウェアは公式サイトで最新を入れています。
vaioは相性悪いってことですが、なんとか出来ないでしょうか?
1ヶ月も待ってようやく届いたのに・・。
0916名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:56:10ID:LB9GPPCx
>>912
↑永遠に答えてもらえない屑の標本としてNY近代美術館に永久展示されます。

>>914
AACの192。
0917名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 20:04:55ID:dmjf5Mw7
iPodの3G40GBなんですが、
充電しきっているのにボタンを押しても画面に何も表示されません。
firewireに挿しても同様です。
対処法を教えてください。
0918名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 20:09:52ID:LB9GPPCx
>>917
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61705-ja
0919名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 20:31:01ID:FXdYb625
よっしゃ一斉にレスつけてやる。
>>892
できないならできないでしょうがない。諦めろ。mx使った自己責任。
iPodでできるかって?
んなもんは、偽硬貨を作ってこの自動販売機では使えなかったから、
あっちの別の種類の自動販売機では使えますかって言ってるようなもん。
>>893
そんな優しい質問スレじゃないからな。
出来るか出来ないかは運。PCとの相性だな。
>>902
HiMDなんてディスクが高くてやってらんね。
>>908
>>888を250回縦読みしてこい。
>アンインストールするツール使えばいいんですね。
それはな、警察に捕まって手錠かけられたときに、手錠の鍵を無理やり開けて逃げ出すようなもん。
>>913
iTunes左したにドロップ汁。
出来ないならエンコードし直したほうがいい。つーかwaveはできなかった希ガス。
waveなんかよりMP3とかAACの192の方が良いって。無駄に容量大きいだけ。
>>914
mp3の192
samurize使ってデスクトップに表示させる都合上、
iTunesでタグ書くと化けるから書き直さなきゃいけなくてmp3の方が対応多くてタグ書くには便利。
実際AAC192の方が音いいみたいだからそうしたいんだけどね。
>>915
シャッフルってリセット機能ついてないか?
それしても駄目なら、ハードウェアの追加試してみたら?
>>917
PCに挿して復元できない?
3Gって言う事だから、寿命と言えないこともないかもしれない。
参考にttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=32222



って半分以上はまともに答えれてないな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 21:16:50ID:1GJqejox
ipodに付属のイヤホン付いてるけど、みんな交換してる?
それともあの安物使ってんの?
まぁ俺も今までMDでは付属の安物オンリーだったわけだがw

ipod純正耳栓タイプはそれほど高く無いけど安くも無いということで
ipodと共に買ってみようと思うんだけど、5000円前後で多製品に交換している人います?
0921名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 21:37:47ID:NBgXGZi3
>>920
以前使用していたのは SONY MDR-E888LP。
(まぁこれは単に、iPod 以前に使用していたMD時代のものを
 引き継いでいただけ)

現在は AKG K14P とApple インイヤーフォンを併用。
0922名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:03:07ID:EpMSV3dg
本日ipodmini4gを購入したのですが、付属のCDRをいれインストール
をしようと思ったのですが、「ipodと接続を確認して、フォーマットを
必要か確認してください。」とでて、ipodとパソコンをUSBをつかい接続しているのですが、うんともすんともいいません。充電は出来るのですが...
OSはwindowsXPでNECのLavieL LL700/2を使っています。本当に困っています。どなたか解決策を教えてください
0923名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:11:05ID:3T6Gk5d7
>922
まったく同じパソコンだ
おれはmini使いだけど普通にできるからPCの方には問題ないと思うけど…
結局、ipodのフォーマットができないってこと?
0924名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:14:50ID:FXdYb625
>>922
数時間充電してから汁

>>920
パナソニックのコード巻き取り式ヘッドホンあるんだけど、
なんか付属のイヤホンが気に入ったんだよなぁ。
イヤホンの小ささに慣れたからかなぁ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:17:06ID:IV3AKeH1
>>920
さんざん既出だが、Koss the Plug(改)はおすすめだよ。
改造費含めて、3000円ぐらいだが、音楽が楽しく聴ける。
くれぐれも改造を忘れるな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:21:08ID:EpMSV3dg
>>923 924
レスありがとうございます。
充電はできるんですけど、接続が出来ないんです。

0927名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:32:24ID:FXdYb625
>>926
だからね、数時間充電したあとに試して見たら?
今日買ったんでしょ?
なら、充電しないとバッテリー少なくてまともにiPod内で作業できないんじゃないかな?
0928名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:33:45ID:siKgLm7l
>>926
PC本体に複数のUSBポートがあるなら接続するポートを変える
USB2.0ハブ経由で繋いでみる
USB2.0 PCMCIAカード経由で繋いでみる
0929名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:36:15ID:EpMSV3dg
>>927
説明不十分でした。充電は完了と表示されていました。
>>928
どちらも、試してみたんですができません...
0930名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:41:37ID:siKgLm7l
>>929 他のPCでは?
0931名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:46:52ID:SLnF5Aqk
すきな曲順で shuffleにいれるのは 無理なんでしょうか??
前にも質問しましたが だれかおしえてください。

ituneで1曲1曲 shuffleにドラッグドロツプしても なぜか曲順がばらばら
にしかはいりません。なんか設定とかありますか??
何回もすみません☆
0932名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:47:48ID:EpMSV3dg
>>929
他のpcでは試してません...というか一台しか持ってないですorz
0933名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 22:52:23ID:IV3AKeH1
>>931
お気に入りの曲でプレイリストを作ってみろ。わからなければF1キーを押せ。

それとな、これからはiTunesと書けな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:04:07ID:mrNr9KRr


基本質問ですみません。
1、曲はマイナーアーティストのマイナー曲もありますか?
(一度は発売された曲)
2、1曲いくらでダウンロードできますか?
  ライブアルバムでも1曲可能ですか?

よろしくおねがいです。
0935名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:15:02ID:dHHfzrSW
>>919
やっぱwaveでは駄目みたいですね。
3KぐらいのイヤホンならwaveもAACも大して変わんないけど
ER-4Sで聴けば全く違うんで、wave以外は使う気ないよ……
0936名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:25:42ID:V0kilHNU
はぁ?
0937名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:27:23ID:FXdYb625
>>934
何の話?
0938名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:29:19ID:GIzRGstO
>>934

iTMS の質問か? 特別に答えてやろう。

1.アーティストによって違う。メジャーなアーティストでも登録されていないこ
とがある。ビートルズとかな。

2.アルバムによって違う。

日本からでも検索と試聴はできるから自分で確認してみい。
0939名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:35:34ID:QLxz5V+u
>>933 プレイリストごと ドロツプしても ばらばらにはいるのです・・・

なんでですかねえ? iTunes☆

こわれてますか?


0940名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:38:04ID:0U0z6MPO
電池の数値化をしたいのですが、説明を読んでもよくかわりません。
\iPod_Control\Device というのはどこにあるんですか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:39:33ID:mrNr9KRr
>>938
サンクス。店行って聞いてみるよ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:45:16ID:GIzRGstO
>>941

日本ではまだ始まっていないサービスだから、どこの店でも答えられないと思うぞ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:47:39ID:IFkgEihe
>>940
ipodの中
0944名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:48:42ID:0U0z6MPO
>>943
ipodの中はどうやったら表示できるんですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 23:52:31ID:IFkgEihe
>>944
マイコンピューターの中
0946名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 00:02:05ID:0Cz6In8s
>>939
おいそこの☆野郎、もちろんshuffleの背後のスイッチは
offになってるんだろうな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 00:08:46ID:9rwjuvyx
>>944
iTunesの
編集>設定>iPod>一般で
「ディスクとして使用」にチェックする。
0948名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 00:36:08ID:+qDmp7Pf
iPod shuffle買おうと思うんですが…

パソコンの他に何かいるんでしょうか?

パソコンはwin98、XPなんですけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 00:43:57ID:RVH2hRdb
>>948
お金とCD、あと割り切りと思い切り。
0950名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 01:05:39ID:vgQpsE2E
>>948
あとは分からないことがあったら自分で検索して調べる力
0951名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 01:16:15ID:K6tVeBkt
>>948
iTunesのライブラリを彩る曲のファイルたち★
0952名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 02:15:26ID:Rt7UwUlq
miniなんですがホイール回すとカチカチ音がするのは仕様でしょうか?
お願いします。
0953名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 02:20:38ID:hcSy5lVR
>>952
設定→クリッカーをOFF
っていうか説明書読めよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 02:25:15ID:TBuzjJdj
Itunesを開いた状態で、編集…などのメニューが消えてしまったのですが
どうしたら再表示できるのでしょうか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 03:20:39ID:lGq/TzJh
shuffleにお気に入りのプレイリストからオートフィルしたのに、鳴らない曲が出来てしまいます。
鳴らない曲を一度shuffleから削除して、一つづつ入れなおすと鳴るようになります。
転送に失敗することが多いんですかね?みなさんはどうですか?
095695405/03/13 04:22:43ID:TBuzjJdj
EviLyricsをインストールして歌詞表示させるようにしてから
表示が変わってしまいました。

0957名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 04:25:24ID:RVH2hRdb
>>956
mplugin入れたからだろ。。んなこともわからんのなら
そういうもん使うなよ。
タイトルバー右クリックしてオプション出して
メニューを隠すオプション切りなされ。ハァ。
095895405/03/13 04:32:25ID:TBuzjJdj
>>957
表示できました。勉強不足でしたorz
どうもありがとうございます。
0959名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 08:53:19ID:K6tVeBkt
>>955
シャッフルのスイッチは真ん中?それとも一番下?

真ん中の場合で再生されない曲があるなら一度シャッフルをアップデートしてみて。

一番下の場合で再生されない曲があるならそれはみんなそうです。
いつか流れるでしょう。
0960名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:40:54ID:CoEgQ221
一世代前のipod40Gを使ってます。やっと20Gほど入れたんですが
今度PCを買い換えることになりました。また一から入れ直しですか?
もしそうなるのならitunesに入ってる曲を外付けHDD買って
そのまんま移して新しいPCに移せば、そして新しくインストールした
itunesのフォルダに突っ込めば問題なしですか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:50:47ID:WTUaPbRC
>>960
わざわざ買わなくても、今使っている iPod を外付けHDDの
代わりにすればいいんじゃないの?

1)iPodをHDDとして使えるようにして一旦初期化
 (今まで入っている楽曲を消して空きスペースを確保)
2)iTunesの楽曲やプレイリスト情報などをiPodにコピー
3)2)のiPodを新PCに接続して楽曲と情報をコピー
4)再度iPodを初期化して、新PCのiTunesで同期
0962名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:05:23ID:5qPUks2o
みなさん回答お疲れさまです
0963名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:06:44ID:BpXGfMAZ
>>960
なぜに公式HPに行く前に2ちゃんに来るのか?

音楽ライブラリを別のコンピュータに移す
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t12.html
0964名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:12:36ID:RW94MbBE
どうでもいいけど、次期iPodはいつ頃発売すんのさ?
0965名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:46:00ID:k50MKfGu
この湧き具合はなんなんだ…
春休みか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:49:30ID:T4PAD7ve
卒業シーズンだからな。
風物詩だ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 12:20:36ID:44RAM9oJ
電池って充電繰り返すとそのうち充電してもたまらなくなるんでしょ?しかも電池交換するのに2万近くかかるとか・・・

もう交換したことある人いる?どんくらいで交換した?
0968名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 12:22:04ID:44RAM9oJ
上のどんくらいってのは金額じゃなくて、どのくらいの時期がたって交換したかってことね
0969名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 13:23:02ID:QdMAu3cQ
>>967-968

杞憂。
097090605/03/13 13:29:12ID:t1FAr2Q9
上でaacgainについて質問した者ですけど.

iGainはいろんなとこで紹介されてる割に
aacgainはほとんど見かけないです.

実際に使ってる人います?
0971名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 13:37:08ID:TsKmHe9x
>>967

第二世代と第三世代を交換した。交換用のバッテリーを購入して自分でやれば数
千円で大丈夫だよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:14:28ID:vZlhOZH8
俺はmp3gain使ってる。これが一番メジャーだと思う。

【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答【エンコ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067927079/
0973名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:28:03ID:Bem4npde
iPodの保証書を見たら、販売店印、お買い上げ日とかが何もかかれていないんですが
保証はきくんでしょうか?ネットのアップルストアで買ったんですが。
0974名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:29:43ID:UhQWxkxv
今mini始めて動かしてみたんですけど最初に日本語かEnglish
選ぶ項目あったんですけど日本語を選んだか不安になってきた。
でもMENUボタン押していってもEnglishと日本語選ぶ画面
が出てきません。どうすればいいんでしょうか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:34:41ID:xiHZAB38
>>973
シールがついてたはず。
0976名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:35:44ID:WTUaPbRC
>>974
普通にメニュー操作していて、一番上の行が「ミュージック」とか
「アーティスト」とカナで表示されていれば日本語だろ?
一度設定してしまっても「設定」→「言語」とすれば変更は後から
でも可能。(英語だと「Setting」→「Language」とかか?)
0977名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 14:51:17ID:UhQWxkxv
>>976
ありがとうございます。できました
一回リセットしてみたんですけどリセットって設定が元に戻るだけで
曲は消えないんですか?
097895505/03/13 14:54:37ID:lGq/TzJh
>>959
レスサンクス
モバイルクルーザー使ってるんでアップデートしたくないんですよね。
今度旅行に持っていくんで、それが終わったらしてみようと思います。
バッテリーボックスが買えればいいんですけど。
0979名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:00:33ID:kuieluea
iPodのミュージックストアはいつから日本でも使えるようになるんですか?

0980名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:03:32ID:WTUaPbRC
>>977
リセット操作では曲は消えません。
0981名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:13:19ID:UhQWxkxv
ホイールフィルム貼ったがMENUとかの文字が見えないぞ!?
貼り方間違えたか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:15:59ID:CJMP3AZV
>>981
ドコのホイールフィルム貼ったの?
てか見えなくても特に問題ないっしょ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:19:13ID:UhQWxkxv
どこのって?メーカー?WHEEL FILMっていうPOWER SUPPORTの
ホイールフィルムだけどやっぱ貼り方違うのかな?
0984名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:22:34ID:WTUaPbRC
透明じゃなくて、豹柄とかそういうデザインのされたホイールフィルム?
0985名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:24:36ID:WTUaPbRC
パワーサポートってことはこれか?

ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/lp20.php?category=ipod_4

「色はクリアとホワイトの2タイプ」ってあるから、ホワイトの方だと
透けて見えないのでは。
0986名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:25:48ID:CJMP3AZV
>>983
まさかホワイトタイプじゃないよね?
透明タイプならちゃんと見えるはずだよ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:29:55ID:UhQWxkxv
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/mp20.php
このページの右上のゴールド(ですよね?)が2つあるなかの
右が貼ったやつです。2つフィルムはいってたけど透明と
ホワイト2種類はいってるのかな?
0988名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:32:43ID:WTUaPbRC
>>987
クリアとホワイトは別パッケージでは?
型番が違うみたいですし。
0989名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:33:34ID:UhQWxkxv
じゃあホワイトなんだ!もう一個はいってたのは透明だろうか…
ホワイトだorz ホワイトいらねーよ!どこにもホワイトだなんて書いて
ないじゃないか!透明が欲しかったのに…
0990名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:34:54ID:WTUaPbRC
>>989
ご愁傷様です。
パッケージのどこにも書かれていないとしたらいくらなんでも
不親切だと思いますが、裏面に小さく書かれているとかない
んでしょうかね?
0991名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:35:43ID:CJMP3AZV
>>987
あ、それホワイトだね。じゃあ見えないよ。
まぁ操作に支障は無いんだし、気にしなくていいんじゃない?
0992名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:39:09ID:UhQWxkxv
>>990
どこにもホワイトだなんて書いて無いですよ。
しかもセロハンテープではがせるって書いてあるけどはがせねー
散々だ

透明買った人いないですか??
0993名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 15:50:48ID:UhQWxkxv
ttp://www.pawasapo.co.jp/product_info.php?products_id=109&category=ipod_m&language=ja
ここに品番かいてありました。でも番号でホワイト、クリアなんてわかるわけねーだろ!!
しかも液晶の方も買ったが1枚は貼り方わからず失敗もう1枚はホコリ、空気が入って
気に入らないな。なんか上手い張り方無いもんかね?また両方買ってこよっかな。\1200
ちょっとかかるか

お騒がせしてすいません
0994名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 16:08:42ID:WTUaPbRC
>>992
当方 4G iPod 使用。
たぶんこのメーカーの透明フィルムを使用中。
空気は入ってしまっても、丁寧に押し出せばなんとななると
思う。
ホコリはなるべく入らないよう配慮するしかないね。作業する
時に毛糸の服を着ないとかさ。もちろん事前にホイール面の
汚れは拭いて、作業するときに指紋がつきにくいよう、事前に
手を洗うとかして。
このあたりは、PDA用の液晶保護シートとかでも事情は同じ
なので慣れています。
そして、どうしても入ってしまう多少のほこりとか、貼った時の
位置のズレはあきらめることにしています。きりがないから。
0995名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 17:30:35ID:5hbP7Q1O
会社と家と両方のPCにiTunes入れてるんだけど
shuffle指すとそのたびにファイル全部消されて
あたらしくiTunes登録し直しになるんだけど
両方のPCで同じように読み込むことって出来ないんですか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 17:56:54ID:+izahkhu
どうなのよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 17:57:50ID:+izahkhu
ったらどうなのよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 17:58:14ID:+izahkhu
あらどうしましょ
0999名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 17:58:49ID:+izahkhu
あぁー
1000名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 18:00:11ID:lhhrhh2C
あほ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。