トップページwin
1002コメント260KB

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT
Windows 10のアクティベーション総合スレ

関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0747名無し~3.EXE2016/03/27(日) 22:44:28.82ID:8jrk1MqQ
picoダウンロードしたいんですけど
リンク先にあるこれであってますか?
FrostRose_Portable_v10.2.0
0748名無し~3.EXE2016/03/28(月) 06:34:30.26ID:5/L5d0m5
Wn7からアップグレードしてそのあとクリーンインストールしてた10を
SSD買ったからまっさらなSSDに最近出た新しいインストールファイルでクリーンインストールしたけどキーとか聞かれず認証そのまま通ったわ
HDDとかのストレージの交換くらいじゃ何も問題はないようだな
0749名無し~3.EXE2016/03/28(月) 13:32:55.38ID:Hie2pfOF
点数は減ってるけどな
0750名無し~3.EXE2016/03/28(月) 16:09:37.64ID:Dgn2sUES
点数って何?
0751名無し~3.EXE2016/03/29(火) 00:38:13.13ID:IiaogzMX
数か月間カウントしてるんだっけか?あれWin10も同じ仕組みなのかな?
0752名無し~3.EXE2016/03/29(火) 07:29:26.97ID:Mg/Fm4HV
ハードウェア・ハッシュ値
0753名無し~3.EXE2016/03/29(火) 19:29:55.91ID:OM4exMf9
>>747
偽物掴んでパンツ脱がされろw
それに犯罪者になるならどうぞw
ピコって不正使用→Win10で筒抜けワロタw
0754名無し~3.EXE2016/03/30(水) 13:24:43.22ID:nT6lnAax
win7pro買ったんだけどこのライセンスで7と10のデュアルOS環境構築できる?
0755名無し~3.EXE2016/03/30(水) 13:35:54.64ID:/nDfCelW
1ライセンスで2つのOSは使えません
0756名無し~3.EXE2016/03/30(水) 14:05:50.40ID:nT6lnAax
じゃあ7キーで10クリインして消して7クリインした場合いつでも10に戻せる?
0757名無し~3.EXE2016/03/30(水) 14:16:34.09ID:/nDfCelW
戻せられる
0758名無し~3.EXE2016/03/30(水) 14:46:09.05ID:Mn7JZSwA
>>756
7で弾かれる
0759名無し~3.EXE2016/03/30(水) 18:49:00.67ID:DlNXI5PP
弾かれないよ
適当乙
0760名無し~3.EXE2016/03/30(水) 22:59:57.08ID:rf1d3FYf
ヘタをすりゃ、10にも弾かれる
0761名無し~3.EXE2016/03/31(木) 01:28:21.77ID:CopFPBuN
七をピコって十にアップして
改めて十をクリーン導入すれば
無限増殖可能
0762名無し~3.EXE2016/03/31(木) 01:32:26.02ID:NcjBs8Hp
ヤフオクでコードだけ売ってる中華はそれでやってるんだろうな
0763名無し~3.EXE2016/03/31(木) 01:39:47.31ID:CopFPBuN
やふおくのはmakキーでしょ
0764名無し~3.EXE2016/03/31(木) 10:41:49.91ID:CKh74GOD
>>759
そうやって罠に嵌めるのか
根性腐り切ってんな
0765名無し~3.EXE2016/04/02(土) 19:08:34.56ID:dTQmOjss
そもそもMSが有耶無耶にするから悪い。
情報がMS公式じゃなく体験談ばっかりだし。
つか天才揃いのMSがなんでピコ放置してるのか分からん。シェア?中国様?
0766名無し~3.EXE2016/04/03(日) 12:26:38.11ID:BlmJEj6s
Windows 10 Build 14295のISOファイルがダウンロード可能に
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
0767名無し~3.EXE2016/04/03(日) 15:39:34.52ID:8/AH98o9
10のクリーンインストール時に、
7とか8のプロダクトキーでも認証通るみたいだけど
7のSLPキーでも認証してくれるの?
0768名無し~3.EXE2016/04/03(日) 16:39:40.57ID:zGnygeGE
KTH86でおkじゃね?
0769名無し~3.EXE2016/04/03(日) 19:19:07.04ID:q9vWFwoi
だな
0770名無し~3.EXE2016/04/03(日) 20:10:24.53ID:XfCR0Wo5
                       _,.>
                   r "
      マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
0771名無し~3.EXE2016/04/04(月) 01:26:17.37ID:PrQF/QPm
キースは髪
0772名無し~3.EXE2016/04/04(月) 01:32:04.41ID:4DcwOu3y
XPはキース最強だったな
0773名無し~3.EXE2016/04/04(月) 08:56:05.70ID:j8FsFNp3
ピコハンでいいんじゃん
0774名無し~3.EXE2016/04/04(月) 10:03:22.99ID:uuMr1Es5
みんなKTH86が統合されたインストールディスク作ってるよね。
パーティション設定するだけであとは全自動。楽だった。
0775名無し~3.EXE2016/04/04(月) 11:52:03.51ID:MWeWw4As
割れ厨乙
0776名無し~3.EXE2016/04/04(月) 18:28:06.78ID:W1GEuU0O
こうしてMSに釣られる割れ厨が増えるのであったwww
0777名無し~3.EXE2016/04/07(木) 04:13:59.84ID:GWW5rFmV
KMS Auto Lite
0778名無し~3.EXE2016/04/08(金) 00:16:49.43ID:WAmSgBoi
MSは過去、個人レベルの割れには無関心だから釣るとかない
0779名無し~3.EXE2016/04/08(金) 00:54:39.68ID:OJoxzf6x
多少の割れはユーザー層を増やすから
むしろメーカーにとってはいい存在って昔なんかで読んだ
0780名無し~3.EXE2016/04/08(金) 06:51:49.56ID:BdaHiAG5
バカッターやブログで自慢しない限り捕まえないんじゃないかしらお兄様?
0781名無し~3.EXE2016/04/08(金) 11:39:31.20ID:ZcQQjfnZ
寧ろこの機会に非正規ユーザーを拾い上げてんじゃなかろうか
Androidをそれだけ脅威に感じているんだろう
0782名無し~3.EXE2016/04/09(土) 06:21:10.00ID:Hr6pDGK0
MediaCreationToolでDLしたisoが一番新しいバージョンであってる?
0783名無し~3.EXE2016/04/09(土) 14:47:25.55ID:nDrhg+rI
TH2 1511 だろな
0784名無し~3.EXE2016/04/09(土) 19:39:34.78ID:JOiB+mN8
>>782
msdnの会員なら、2月の累積まであたったのが落とせる
これが最新じゃ
0785名無し~3.EXE2016/04/09(土) 20:12:38.61ID:z9axMc2j
例によって直リンでも落とせるがisoならupdated Febかね
理屈で言えばToolの方が最新のisoになりそうだが
0786名無し~3.EXE2016/04/09(土) 20:14:33.52ID:Hr6pDGK0
サンクス、直リンたのむ
0787名無し~3.EXE2016/04/09(土) 22:55:13.20ID:T/n0dqZu
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/techbench
or
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/techbench
0788名無し~3.EXE2016/04/09(土) 23:05:50.32ID:lOYubynB
一般向けの(Threshold 2 Update 1)とMsdn版の(Updated Feb 2016)はファイル名が違うだけで同じものでしょ?
0789名無し~3.EXE2016/04/09(土) 23:18:58.76ID:OmyHLNeu
違うよ
上にも書いたけど、2016年2月の累積が適用されてる
一般向けのはされてない(2015年11月版)
累積適用すりゃ結果は一緒だけどね
0790名無し~3.EXE2016/04/09(土) 23:50:13.71ID:lOYubynB
>>789
ハッシュが一致するのに?

Name SHA1 Bytes
----------------------------- ---------------------------------------- -------------
Win10_1511_1_Japanese_x32.iso 16f4812a4b719572374ee73523a1cf9e812cdd17 3,350,114,304
Win10_1511_1_Japanese_x64.iso c1b7f88772907d9cd64b9540ea7ab0ccb5ee2326 4,494,686,208
--------------------------------------------------------------------------------------
Total 2 Files 7,844,800,512 Bytes
0791名無し~3.EXE2016/04/09(土) 23:51:10.84ID:lOYubynB
Msdn版
420 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2016/03/08(火) 22:03:04.30 ID:Yg4wqbFe
ISO更新されてるな
https://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/#ProductFamilyId=636&;Languages=ja

Windows 10, Version 1511 (Updated Feb 2016) includes all updates released for Windows 10 since Version 1511 (Released Nov 2015) including security and non-security updates.

ファイル名: ja_windows_10_multiple_editions_version_1511_updated_feb_2016_x64_dvd_8379769.iso
言語: Japanese
SHA1: C1B7F88772907D9CD64B9540EA7AB0CCB5EE2326

ファイル名: ja_windows_10_multiple_editions_version_1511_updated_feb_2016_x86_dvd_8379858.iso
言語: Japanese
SHA1: 16F4812A4B719572374EE73523A1CF9E812CDD17
0792名無し~3.EXE2016/04/09(土) 23:58:11.72ID:qebawUUJ
カニンガムの法則、発動
0793名無し~3.EXE2016/04/10(日) 07:04:41.94ID:qm+N7J/j
ダメじゃないか、TH2 1511 でもHyper-Vの「拡張セッション」が使えない

外部メディアにアク中にハングどころか、キー入力も出来なくなりシステムの再起動だ
MSは大盤振る舞いで普及に躍起だが、導入に躊躇してしまうよ

雑誌でもさかんに煽ってるが、これ一応は製品版だよな?
そもそも、これをまともに使ってる人はいるのか?
俺だけなのかな
0794名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8)2016/04/10(日) 14:48:38.91ID:tP3uV4Gn0
そういう新機能に挑戦する人はバグフィックスを期待してfast ringにいってしまうのでは?
0795名無し~3.EXE2016/04/10(日) 18:38:26.22ID:g2rTFdkX
>794
別に新機能じゃないと思うのだが
0796名無し~3.EXE2016/04/10(日) 18:50:55.86ID:ZLfN4EVg
使えるよ
0797名無し~3.EXE2016/04/10(日) 19:19:54.83ID:d5YGmH83
本当に?
0798名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8)2016/04/10(日) 19:34:07.05ID:tP3uV4Gn0
>>795
使えないならリリース版で頑張ってもしょうがないですよw
0799名無し~3.EXE2016/04/18(月) 05:52:05.12ID:SUP/XeSQ
アップグレードでの win10インスコ時に間違って別機種のCOAキーを投入して認証パスしちゃいました。
別のプロダクトキーに変更操作で誤キーとの紐付けは解消されるでしょうか?
0800名無し~3.EXE2016/04/18(月) 06:55:15.21ID:c9iNZsXk
ISO800
0801名無し~3.EXE2016/04/18(月) 07:40:29.20ID:ehYCnnVo
>>799
されない
0802名無し~3.EXE2016/04/23(土) 22:44:34.01ID:VOtT7saq
WIN7/8/8.1のキーでWIN10を新規インストール出来るようになったという事ですが
旧OSのキーは全くの未使用でアクチしてないキーでもいいんですか?  
0803名無し~3.EXE2016/04/23(土) 22:47:33.73ID:VOtT7saq
例えばWin7/8/8.1のOEM版を買ってきてそれはインストールせずに
Win10のインストールメディアでWin10を新規インストールしたい時に
Win7/8/8.1の未アクチのキーが使えるのか知りたいです
0804名無し~3.EXE2016/04/23(土) 22:53:43.86ID:UxBzwunn
それだとWin10のOEM版を買ったらよくないのかな
0805名無し~3.EXE2016/04/23(土) 23:01:30.85ID:EIyVtB2X
>>803
OEMってのは一般に7~8.1がインストールされたメーカー製もしくはBTOのことな
インストールしないとか訳判んないから
0806名無し~3.EXE2016/04/23(土) 23:28:45.62ID:4L/rcB+O
>>802
> 旧OSのキーは全くの未使用でアクチしてないキーでもいいんですか?  

問題なく認証通る。
しかも、OEM版を違うパソコンでやっても認証通ってしまうし、
Windows7/8のOEM版がプレインストールされたパソコンをWindows 10にアップグレード(OS起動中に非クリーンインストールの
アップデート)をしたあと、そのOEM版のキーを他のパソコンでWindows10インストールするときに使ってしまっても、
なぜかライセンス認証通ってしまう

今のところ、そうやって通したライセンス認証でも問題おこらないし、クリーンインストールしても
キーなしで認証になる(マシン構成が登録されているため)ので、ライセンスが増殖しているような形となっている
0807名無し~3.EXE2016/04/23(土) 23:32:34.67ID:wdxR3y0E
DQN乙
0808名無し~3.EXE2016/04/23(土) 23:32:40.99ID:VOtT7saq
>>804-806
有難うございます
とても参考になりました
0809名無し~3.EXE2016/04/24(日) 20:51:51.46ID:9JUNntpQ
お礼の動画https://youtu.be/_KRsxmC56U0
0810名無し~3.EXE2016/04/25(月) 06:28:11.47
>>808
きみは関係なさそうだけど、OEM版の話は実行しないことをお勧めする

他のマザーでアクティベーションしている(不正コピーの疑いあり)というカウントが確実に増加していて、特定回数に到達すると全てのライセンスが不正コピー扱いで無効になる
(OEMに言おうがMSに言おうが解除されない)
増殖なんか全くしとらんと言っておく

おめでたい連中だ
0811名無し~3.EXE2016/04/25(月) 08:25:26.53ID:pi6H8MSF
この1年でメーカー製のプロダクトキーや、やっすいWin8のアップグレードライセンスで増殖したWindows10が相当あると思うんだけど、マイクロソフトは管理しきれているのだろうか
0812名無し~3.EXE2016/04/25(月) 09:27:13.86ID:IghcPl++
一度認証された後、パーツ交換電話認証になって認証NGってケースこれまでのwindowsでそもそもあるの
0813名無し~3.EXE2016/04/25(月) 09:33:20.13ID:9bN8MUh6
>>812
それなりに問題になったから話題になってる訳で。
そもそも日本で流通が多いDSP版にMS直のサポートを
受けた再認証保証なんぞ無いに等しい。

MS直の正規パッケージ版買ってりゃ再認証問題やその他諸々
なんも考えなくていいけどな。
0814名無し~3.EXE2016/04/25(月) 09:50:23.60ID:AAMXqkdP
初心者が多いな、話にならない
0815名無し~3.EXE2016/04/25(月) 10:12:14.25ID:oNw0edh6
そう言いつつ話しかけてしまう >>814 であった。
0816名無し~3.EXE2016/04/25(月) 10:37:39.09ID:pi6H8MSF
>>814
この寂しがり屋さんめっ(*´∀`)
0817名無し~3.EXE2016/04/25(月) 11:14:10.65ID:6/WbSzo6
8.1までは問題いなく電話認証できた

1511にして電話で2回試みたが外された、結局、ネットオンラインでないと駄目みたい
確かに8.1proDSPのプロダクトキーでインストールは出来るが、「認証してください、なんとか」
の表示は消えない(されました、にならない)

まあ、突然使用停止なんて事はなさそうなので、ある程度は我慢でいいんじゃ? よう分らん
0818名無し~3.EXE2016/04/25(月) 16:57:19.59ID:d6QnLTSY
>>367
ということはチョイ古めのマシンでUSBメモリによりslic2.1化した奴なんかは
クリーンインストール時にUSBメモリ撤去しても大丈夫ってことなのかいな
0819名無し~3.EXE2016/04/26(火) 07:35:51.74ID:gxtqmz4c
無料期間以降に新規インストで認証させるにはどうすればいいの?
0820名無し~3.EXE2016/04/26(火) 07:45:44.58ID:KYMeiFZ8
買えばおk
0821名無し~3.EXE2016/04/26(火) 09:11:21.12ID:fxG3Q/ZT
無料配付してるのは、8と同じ運命になると思う

8は格安で販売したが(買った)、たちまちサポートを打ち切られ
別製品の8.1が出てきて、さあ買ってください(また買った´・ω・`)
0822名無し~3.EXE2016/04/26(火) 09:31:44.34ID:/GgjRsoD
1200円8のキーで8.1認証できたから無問題
0823名無し~3.EXE2016/04/26(火) 10:12:46.57ID:8G1gcj4g
ヤフオクで2年前に中国人から買った7ウルチマがまだ動いてる
ただHPからISOはなぜか落とせない
0824名無し~3.EXE2016/04/26(火) 10:42:22.16ID:88GZNlUf
>>823
7のISOサイトはパケ版のキーしか通らない
中華キーはTechnetとかOEMなので無理
0825名無し~3.EXE2016/04/26(火) 10:49:15.13ID:xScdddlU
8のキーは8.1でも使えるのよー
公式に認められている
0826名無し~3.EXE2016/04/26(火) 17:46:54.27ID:dMb2V0fb
windows10って1万円もするんだな
なんでスパイウェアをわざわざ買わないといけないんだ
無料だから入れてやってもいいって事じゃないのかよ
0827名無し~3.EXE2016/04/26(火) 18:58:56.12ID:P1oteFZi
1万?2万くらいじゃなかったっけ
7から10アプグレ組だけど、値上がり前に将来のハード変更に備えて買ったUSB版リテール10でも1.7万くらいした記憶が
0828名無し~3.EXE2016/04/27(水) 16:38:47.25ID:VRvHAhlj
>>827
homeは正規パッケージ版だと1.5万くらいだね
0829名無し~3.EXE2016/04/27(水) 18:30:11.98ID:enpnCaUe
デヌーボがPC固有のキー?らしいけどウィン10もそんな感じ?
0830名無し~3.EXE2016/05/06(金) 14:09:21.66ID:DmOQEKlD
これマザー変えたら即アウトで、電話認証もできなくなるの?
0831名無し~3.EXE2016/05/06(金) 14:10:32.86ID:p3FI3q01
ソウダヨー
0832名無し~3.EXE2016/05/06(金) 14:28:33.30ID:RFP/62wX
>>830
7/30以降、無料版はそうなるはず
それ以外は7や8.1同様にライセンス形態によって変わる
0833名無し~3.EXE2016/05/06(金) 14:50:59.22ID:3jv/L2wB
>>830-832
うそいうな
0834名無し~3.EXE2016/05/06(金) 15:10:21.10ID:p3FI3q01
>>833
ウソジャナイヨー
0835名無し~3.EXE2016/05/06(金) 16:52:31.28ID:RFP/62wX
Q:無償アップグレードをした人で、7月30日以降に再インストールが必要になった場合、ライセンスはどうなるのか
A:ハードウェア構成がクラウド上にあるライセンスに紐付いている。インストールメディアがある場合はアップデートができる。ハードウェア構成を変えた場合は紐付けが切れるため、アップグレードはできなくなる。
0836名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:12:51.57ID:W5j+Mjzk
予備保存してある同一未使用マザーのみ交換してもライセンス通りますか
0837名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:26:34.15ID:DmOQEKlD
http://sakebear.ddo.jp/bbs/modules/d3forum/index.php?topic_id=220

この方法なら、無料期間終了後もインストできそうだけど?
0838名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:39:29.59ID:jZiklL1M
GW中にCPUとマザー交換したんだけど、再認証されたよ
現在のWindows10はPro 64bit Build 10586

☆交換前
[CPU]core i5 2400
[マザボ]GIGABYTE P67A-UD3R-B3
[メモリ]PC10600 DDR3 4ギガ×4
[VGA]RADEON HD 7790
[ストレージ]Samsung SSD 850EVO×2(RAiD0構築、システムインスコ用)とWD WD30EZRZ(データ保存用)
[サウンドカード]オンキヨー SE-150PCI

去年の9〜10月頃にWin8.1 64bitからアップグレード、build10586が出て比較的日が浅いうちにクリーンインスコ、その後いっさいH/W変更なし

☆交換後
[CPU]core i5 4670K
[マザボ]ASRock Z97 Extreme4
あとは、上記サウンドカードが使えないからオンボにした以外は全部一緒。
UEFIのデフォルトがAHCIだからRAIDに直してあっさりOS起動

クリーンインスコしてみたいが怖い
0839名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:39:43.03ID:RFP/62wX
>>837
それはTH2になる前は7/8.1のキーで直接認証できなかった時にクリンインストールする方法でしょ?
TH2ではそれをしなくても7/29までは7/8.1のキーでいきなり10入れられる用になったのでもう祖運なことする意味が無いけど
クラウド保存されているのと同一ハードであればインストールイメージさえあれば10のインストールはできるわけで

今ここで出てる話は、無料期間終了後に「ハードを変えて」認証できる、できないという話だから関係ないよ
0840名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:40:30.89ID:RFP/62wX
>>838
だからさんざん既出だけど、7/29まではハード変更は余裕
0841名無し~3.EXE2016/05/06(金) 18:47:47.32ID:jZiklL1M
おっとスマネー

上の方でマザボ交換しても大丈夫なのかどうかの書き込みに対して、OKとNG両方の書き込み合ったから具体例出してみたんだ…
0842名無し~3.EXE2016/05/06(金) 19:49:30.80ID:+R6MNpah
グラボやHDDの交換もNG?
0843名無し~3.EXE2016/05/06(金) 20:10:02.16
んなわけないよ
程度の問題だよ

その"程度"の基準が公開されてないから問題なわけだが

あまりに頻繁にパーツをとっかえひっかえしてるとできなくなるんだろう
0844名無し~3.EXE2016/05/06(金) 20:58:25.91ID:IYiwM0bC
ずーーっとハードウェア変更しない気かよ
0845名無し~3.EXE2016/05/06(金) 21:01:35.49ID:3jv/L2wB
正規で買ってる以上ケースバイケースだろ
0846名無し~3.EXE2016/05/06(金) 21:25:16.92ID:3jv/L2wB
>>835


>ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証を行う

>無償アップグレード キャンペーンを利用して Windows 10 にアップグレードした後に、マザーボードの交換など、デバイスに大きなハードウェアの変更があった場合、
>Windows 10 のライセンス認証は無効になっている可能性があります。お使いのデバイスでのライセンス認証方法については、カスタマー サポートにお問い合わせください。

はどうなの?
0847名無し~3.EXE2016/05/06(金) 21:36:19.62ID:Lk5wzRrP
PCパーツ交換でWindows 10の認証がどうなるのかマイクロソフトの中の人に聞いてみた – ジサクテック
http://jisakutech.com/archives/2015/07/3115

マザボは無理だがHDDなら交換OKというかんじなのか。

グラボはダメメモリもダメというのは厳しいが、電話認証は可能なのか?
はっきりとしたことはわからないよな。

こんなまとめもあってますます混乱するし。
無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/licence_of_free_upgrade.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています