Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/
前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0488名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 21:31:16.14ID:YZ1+X4bGhttp://i.imgur.com/ZZPUatu.jpg
http://i.imgur.com/NSSTG81.jpg
http://i.imgur.com/WtFtR0N.jpg
0489名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 21:32:20.62ID:dw3G33Vn規制かかったので別回線で
0491名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 01:41:53.08ID:Vv0FDvhVそんなややこしいことしなくても、picoった後の「pcを初期状態に戻す」のすべて削除で問題なく出来た。
0492名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 10:16:24.06ID:Dv1b0xre0493名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:02:02.38ID:ELBXzWWd同じ手法は何度か試したことあるから問題ないはずだけど、
同じトラブルの人いる?
SLICなBIOSじゃなかったりするのが関係してるのか?
0494名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:21:10.64ID:K2aSaEHp0495名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:23:31.80ID:ELBXzWWd0496名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 12:18:59.20ID:ELBXzWWd余計なPIDやEIを設置したまま変なことしてました。
0497名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 16:11:59.93ID:b7WRsLTihttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H81_T20C16A2CC1000/
ピコった人はどうなるのかな?
0498名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 17:45:26.50ID:1GKqFWzo0500名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 22:09:26.67ID:sKnkmKBe0501名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 07:26:41.59ID:s7+Gc1M+?>@TSUKUMO_NAGOYA
>追記です。
>実は、無償アップグレードのWin10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます。
>その場合は電話認証でなんとかなるのですが、マザーボードの場合は完全アウトとの事。
>故障で変更した、と電話しても「OSは新規でご購入下さい」と言われてしまいます。無償UPGはお試し版とお考え下さい
ツクモの人のツイートだけど今の無償UPの動作ってこんななの?これなら無理に上げる必要ないよね、picoれってこと?
0502名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 08:24:28.84ID:HXz7cf0B7を新規インストールして使う、10には出来ないってこと?
0503名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 08:51:39.16ID:cKgFW25Z0504名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 09:16:11.42いいのか
それとも8から10にしてから8に戻せばいいのか
0505名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 10:10:29.350506名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 11:33:31.11ID:mAvDcWzEOEM版のWin7(メーカーPC)のプロダクトキーを有効活用する方法
0507名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 11:56:08.86ID:tBIc3n1+0508名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 12:02:41.74スムーズに行かない、互換性ないからこのソフト削除してとかでる
そういう場合ドライバーを更新してからとか削除してからになる
0509名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 12:31:44.81そういう時間も性能いいとスラスラだし
0510名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 13:03:57.11ID:Je3fH+XZそのPCは普通に10にアップデートして、貼ってあるキーで
別のマシンにクリーンインストールすると1個だけ増殖するよね。
0511名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 13:12:29.52ID:cKgFW25Z0513名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 13:55:02.54ID:Je3fH+XZ0514名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 00:13:15.56ID:jSvFvqumコレって失敗してるってことだよね?
Ver10.2.0
0516名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 03:05:19.93KMSPico使用すると
そしてこのソフトを削除すると認証期限が30日になる
(入れなおせばいいけど・・・)
0517名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 07:02:34.59ID:jSvFvqumpicoはフォーラムのとこから落としたから偽物ってのは考えにくいけど、
ローダーでやったら認証済みにはなったのでpicoが原因かな・・・
今って10.1.8まだ使えるのかな?
0518名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 08:07:53.180519名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 08:49:22.00ID:iLVXAHmFウルトラブック系はデスクトップより高速
Windowsユーザーは貧困層で低スペックユーザーが多いからなぁ
iがつかないプロセッサとか
iがついても3とか初期の頃なら遅い。
そいうのは捨てろと言いたい。
0520名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 09:00:51.28クラックが楽しいからやってます
そういう人の割合多いんじゃないの
金ないから変えないじゃなくて
0521名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 09:35:11.54ID:LcyB0VfsWindowsはC2DでもE8400以降なら問題なくWIN10動くからな
勿論新しいハードの方が速いのは言うまでもないけど
Macじゃ古いハードじゃ切り捨てだろ?w
金積まなきゃ動かないより、技術でカバーできるWindowsは
ハード面でも楽しめるんだよ
スキルが無い人がお金で解決するのは構わないけど
使えてる人も居るんだからバカは黙ってりゃいいんだよw
0522名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 09:41:12.89ID:iHcKLmBU0524名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 14:02:52.76ID:09mnAf8x8を叩け8を
05268
2016/02/27(土) 16:00:25.68ID:Zx0L6k/M0527名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 16:12:46.99パソコンたくさん持ってて全部Windows7のパソコンで試しました
Windows7から8、8から10とアップグレードしてから8に戻す手順を試しました
結果3台(全部ノートパソコンです)
○1台目
Windows8になっている 認証となっている
○2台目
Windows8になっている でも使用ライセンスの有効期限が2016年3月28日となっている
○3台目
Windows8にしたあと、10に出来なかった、10をインストールしようとすると進まない
なので8のまま 使用ライセンスの有効期限が2016年3月28日となっている
↑こういう結果となりました
ご参考までに
0530名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 18:05:07.09ID:vs0TEFC8クリーンインストールで認証されて楽だったわ。
0532名無し~3.EXE
2016/02/27(土) 23:33:52.67ID:jSvFvqumLoaderでやったら問題なかったけど、手元にあるisoがUltしかなかったからそれでやったが、
(藤田)ピコる場合はProfessional以下じゃないとダメなのかな?
0533名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 05:25:52.63ID:TmFpQdv9バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩´・ω・) バンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
0534名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 08:38:00.72ID:1pOF+5Ftpicoの説明書に "Windows 7 Ultimate"は載ってないはず。
俺も いまだに Win7 だけど、Ultimate +Loader から Enterprise +KMS認証(picoではない)に乗り換えたよ。
0535名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 12:11:06.90ID:rUlAVdq2感動で震えが止まりません
0536名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 12:34:05.250537名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 14:10:19.75ID:SWbPxjkd0538名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 14:11:02.33ID:SWbPxjkd0539名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 14:16:45.00ID:1phKZxE/Pro(fessional)かUltimateでいいんじゃね
0540名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 15:44:31.70ID:0ZMsLbqw0541名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 16:02:04.63ID:BV8OT+dvクリーンなwindows7proのキーとwindows8proのキーがあるんだがクリーンインストなしでProにできますか?
0542名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 16:33:43.32ID:0g45/KZtttp://solomon-review.net/windows10-build-10586-cannot-change-edition/
0543名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 16:45:34.37ID:BV8OT+dv情報ありがとう
クリーンインストールしか手はないのか、しかもブリッド10240しかだめみたいだな
どっかに保存してあったかなー
0544名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 18:03:02.81ID:e693X3KD>>304、>>314、>>317、あたりを見る限り
共通キーでPro化、その後7/8のProキーで認証すると書いてるので
クリーンインストールなしでいけるんじゃね?
0546名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 18:32:57.63ID:tQE9e1NQ0547名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 20:40:43.94ID:BV8OT+dvおお、情報ありがとう
やってみる価値はありそうだ
7proか8proのキーがと売らなかったら10proのキー買えばいいか
0548名無し~3.EXE
2016/02/28(日) 20:56:48.34ID:BV8OT+dv今やってみた、すんなり7proのキーが通りwindows10proにできました。
本当に、ありがとう
0549名無し~3.EXE
2016/02/29(月) 11:28:37.31ID:xaVsK0Ryウルトラブックの形してるけどウルトラブックじゃない。
iがついてない。かわりにAがついてる。
おまけでRadeonのマークがついてる。
そういうノートが好き。
0552名無し~3.EXE
2016/02/29(月) 20:28:53.23毎日認証するAUTOKMSとかじゃなく認証
そういうことってあるの?
Activationサービスとか駐在してないし、そういうの全部削除したのに認証状態が続いているよ
0553名無し~3.EXE
2016/02/29(月) 20:35:57.56ID:zhbejuA20554名無し~3.EXE (ワッチョイ ab12-Qk8B)
2016/03/01(火) 06:08:26.29ID:I91147vC00555名無し~3.EXE
2016/03/01(火) 19:16:01.33ID:/xIZkY9s0556名無し~3.EXE
2016/03/01(火) 19:30:04.87ID:DD//hFnH0557名無し~3.EXE
2016/03/02(水) 13:00:54.71ID:fCqH9d8f0558名無し~3.EXE
2016/03/04(金) 20:30:25.91ID:RP2ui+yx0560名無し~3.EXE
2016/03/04(金) 21:36:06.04ID:jdhP7vBOwindows1ってこれか!
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/04/news138.html
0561名無し~3.EXE
2016/03/04(金) 23:00:13.81ID:8SITmdiN0562名無し~3.EXE (ワッチョイ 6312-fBw4)
2016/03/05(土) 01:39:38.55ID:6TMOaLig0http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1445597976/
0563名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 08:40:14.92ID:bTsyk3Jw元のパーツ構成とぜんぜん違うのに認証通るわけだろ
Win10にアプデした後の構成は厳しく監視してるけど、
アプデ前後の整合性はそんなに厳しく見ていないの?
0564名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 13:35:43.39ID:YhugqthU0565名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 13:48:13.92ID:jxxJP5q50566名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 14:20:33.35ID:4d5pYufj怖くないか?
0567名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 14:23:35.24ID:aknhhTF/0569名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 15:04:21.59ID:K9GV6N/u新しいPCにはキーは引き継げないということで
0570名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 15:27:22.72ID:r3g8BbcB0571名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 16:30:19.14ID:rIQXcpc4犯されてさらに小遣い要求されるのと一緒だ
0572名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 16:35:40.13ID:VnjxziIr間口
0573名無し~3.EXE
2016/03/05(土) 16:56:09.66ID:7h7rvolV0574名無し~3.EXE
2016/03/07(月) 15:46:54.47ID:XuBOOgxK残ったWin7のメーカーPCのライセンスはどうなるんだ?
ネットに繋いだ時点で弾かれるようになるの
0575名無し~3.EXE
2016/03/07(月) 15:52:09.11ID:/MQ0zkfp0576名無し~3.EXE
2016/03/08(火) 21:18:45.31ID:XikKpJuV今のままだと7と8のキー温存してピコロンダリングした方が良いような気がする。
0577名無し~3.EXE
2016/03/08(火) 21:23:00.28ID:Zn+u8aQVいやいやいや、ライセンス徹底管理手法なんて山ほどあるけどしない
それがMSの本音でもたてまえでもあるんだよ
子どもは難しいこと考えないで、ピコってりゃいいんだよ
0578名無し~3.EXE
2016/03/08(火) 23:05:43.08ID:H4HYY7zB0579名無し~3.EXE
2016/03/08(火) 23:28:33.01ID:6fPqYYv10580名無し~3.EXE
2016/03/09(水) 08:46:55.68ID:HIsvFDpdプロダクトキーを別個体のWin10の新規インスコに流用できるわけでしょ
0581名無し~3.EXE
2016/03/09(水) 09:17:35.21ID:CqDz8iKe0582名無し~3.EXE
2016/03/09(水) 10:50:26.98ID:Bz8aDnXAググルとアホー知恵遅れの回等やブログ等で海賊版やコピー品の為数ヵ月後にロックが掛かり・・・みたいな事が多数書かれてる
でもあれって中国のdellの横流し品(偽ではないが使えばライセンス違反)なので一定期間過ぎてロックされる事ないしWin10にも出来るんだよな
中にはコピー品があるかもしれないが、
偽者作る方もどうせやるならdellより高く売れるDSPやパッケージ版となると思うんだよな
0583名無し~3.EXE (ワッチョイ 6312-fBw4)
2016/03/09(水) 11:10:19.60ID:JxF7TN3D00584名無し~3.EXE
2016/03/09(水) 11:33:01.95ID:CqDz8iKe0585名無し~3.EXE
2016/03/09(水) 20:25:53.98ID:R/ydbIrm0586名無し~3.EXE
2016/03/10(木) 10:22:22.24ID:zeZPE2bR今どき電源が240wとか第六世代のi5が乗ってるのにDDR3とか
なにがやりたいのか理解に苦しむカンジで
もちろんコメントはしなかった。
0587名無し~3.EXE
2016/03/10(木) 10:30:06.36ID:hEkkEVAzシールのkey使えば別のPCにもインストールできるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています