トップページwin
1002コメント260KB

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT
Windows 10のアクティベーション総合スレ

関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0422名無し~3.EXE2016/02/12(金) 18:39:00.00ID:iXhw04E8
いちいち書かないだけで、自機はチケット手動発行くらいはしてるが全部正規認証にしてる
あとからデジタル認証をキャンセルされてもたまらんから。
そんな当たり前のこと書いてもつまらんからさ 人柱たちの報告は黙って感謝して読んでるよ
0423名無し~3.EXE2016/02/13(土) 20:57:36.80ID:nUWjiRY1
もう7のキーでストレートにインスコ出来る様になった?
0424名無し~3.EXE2016/02/13(土) 21:08:41.62ID:I3hJnFAO
>>423
だいぶ前になったよ
0425名無し~3.EXE2016/02/13(土) 22:20:12.90ID:xY7keofX
>>421
それが>>420のジャスティスw
0426名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:09:58.51ID:sp1VyHcG
無料アプグレ終わったらどうやってPICOるのか?
http://www.vwnet.jp/Windows/w10/ISO/SkipPID.htm
これでプロダクトキーをスキップして3日のうちにPICOる
ダメか、元のISOは製品版じゃないとダメ見たいし。
0427名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:16:01.84ID:bY73rwOz
?それに書いてある通りにei.cfg作ってインストール時のプロダクト入力スキップしてpicoればそれで完了でしょ
0428名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:22:26.88ID:sp1VyHcG
>>427
HPのタイムスタンプを見る限り10240じゃないとダメなのかな?
0429名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:37:12.77ID:Z+xSdNIK
何言いたいのか判らんけど
公開されてるKMSクライアントキーなりデフォルトキーでインストールしてピコれば済む話じゃね
0430名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:46:40.40ID:bY73rwOz
>>428 まず10240がどっから出てきたのかわからんけど今からMediaCreationToolでダウンロードしたisoでも上記の方法はできるしpicoれるとだけ言っておく
0431名無し~3.EXE2016/02/14(日) 00:57:55.53ID:dqEgQ1K4
Windows7からアップグレードかける前後の時点で、コンポーネントごっそり換装させることってできる?

メーカーPCを10にする時、アクでベーション前にマザボやら総入れ替えできたら新しいPC生やせるんだけどな...
0432名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)2016/02/14(日) 00:59:56.00ID:wquEG7Se0
素直にwin10 th2入れてwin7のキー入れたら普通にイケると思いますが
0433名無し~3.EXE2016/02/14(日) 01:06:16.01ID:sp1VyHcG
>>430
HPのOSの記載が7/15になってる
現在のMediaCreationToolは「プロダクトキーが分からない」ってスイッチがあるだろ?
だからスキップするってスイッチが出るか心配で・・・。
このHPは10240のころに書かれたものだと思われる
一応二通り作ったけど、人柱になりたくないw
0434名無し~3.EXE2016/02/14(日) 01:12:10.39ID:Z+xSdNIK
>>433
失敗しても痛くも痒くもないんだからやれよ
その程度の手間を惜しむなら規約違反なんかするなよ
0435名無し~3.EXE2016/02/14(日) 01:17:14.43ID:sp1VyHcG
>>434
サブマシンがあるならともかく一台で構築した環境が飛ぶのは痛い
>その程度の手間を惜しむなら規約違反なんかするなよ
その通りだな、最後の手段として取っておいて、将来やろうかと思う
例えばSSDが壊れた時とか。
0436名無し~3.EXE2016/02/14(日) 05:09:17.90ID:sTys4Qxh
予備のHDDとか無いのかよ
ガクブル
0437名無し~3.EXE2016/02/14(日) 11:08:49.89ID:LTuCZSaE
>>435
そんなギリギリの環境なら素直に金払っとけ
せめて予備ハードディスクかお遊び用のPC用意するなりした方がいいよ

MSの過去の対応見てたら大丈夫だとは思うけど突然非正規品を見分けて停止してくる可能性も無い訳じゃないし
0438名無し~3.EXE2016/02/14(日) 21:38:49.68ID:dMOfiuU6
いきなり停止されても別に困らないよな
0439名無し~3.EXE2016/02/15(月) 02:57:13.65ID:6JLFeQkB
>>437
サブマシンは欲しいけど高額なローンが今年いっぱいあるので
収入が少ない俺には現在無理です。
予備のHDDは一応1台あります中古ですけど。
0440名無し~3.EXE2016/02/15(月) 03:03:20.52ID:7VMU4hIq
>>439
ハードオフでジャンク漁れば運が良いと1万弱で初期i7とかのPCが組めたりするから頑張れ
0441名無し~3.EXE2016/02/15(月) 03:32:02.44ID:6JLFeQkB
>>440
田舎だけどハードオフはあります(潰れたかな?)
けどそこまでの物はそろわないと思います。
0442名無し~3.EXE2016/02/15(月) 03:34:28.28ID:6JLFeQkB
中古PC屋はあるので(PC工房)、もしかしたら掘り出し物があるかもです。
0443名無し~3.EXE2016/02/15(月) 03:49:58.57ID:8s5BKZLR
素人が中古パーツなんか買うだけムダだから
思い切って10に出来ないなら諦めて壊れるまでそのまま使いな
0444名無し~3.EXE2016/02/15(月) 04:18:22.32ID:6JLFeQkB
>>443
10にしました、壊れるまで使うつもりです。
0445名無し~3.EXE2016/02/15(月) 05:44:10.92ID:VIuLdH/Q
家にある10台のwindows7PCを全て10にアプグレして、
認証されたことを確認してから全て7に戻した
7のサポートが切れる2020年までは7のままでいきたいんだが、
上記作業をしとけば2020年に10をクリーンインストールしても認証出来るのだろうか?
サーバーに保存されるハードウェア情報は半年って聞いた気がするけど
0446名無し~3.EXE2016/02/15(月) 12:09:14.23ID:gp1yyr8j
ハードウェア情報に期限は基本ないでしょ
誰が6か月とか言い出したんだ?
0447名無し~3.EXE2016/02/15(月) 12:57:25.57ID:dwG4wziT
今までのアクティベーション履歴のリセット期間からじゃないかとw
0448名無し~3.EXE2016/02/15(月) 13:16:17.92ID:QZDYtPvn
32bitと64bitは別ライセンスだよね
32bitでアップグレードして64bitをクリーンインストールするとかで変更したって偶に見るけど、ライセンス通るの?
やりたいのはその逆だけど
0449名無し~3.EXE2016/02/15(月) 13:22:49.22ID:gp1yyr8j
>>448
逆も可能。
要はどこかのビットでアクティベーション済にさえ
一度してしまえば、エディションの敷居はそのまま
だが、ビットの敷居はなくなる。
ただし環境引継ぎは基本無理。
0450名無し~3.EXE2016/02/15(月) 13:31:56.91ID:QZDYtPvn
>>449
ありがと
いっちょやってみるか
0451名無し~3.EXE2016/02/15(月) 14:19:24.56ID:BeLVREVb
新規インストールの方法がコロコロ変わってて作業終えるのに手間取った
やっとうまくいいったわい
0452名無し~3.EXE2016/02/15(月) 14:44:39.72ID:cBizYawb
廃棄予定のメーカーPC(Win7)のプロダクトキーがあるんだけど、
Win10の新規インスコに使えちゃうのコレ?
0453名無し~3.EXE2016/02/15(月) 15:13:25.90ID:P2drbtAX
出来る事とやっていい事の区別が付かない人だらけですね。
0454名無し~3.EXE2016/02/15(月) 15:43:04.34ID:a0Nxtb/s
公式フォーラムに書いてあったリンクからpico10.2.0落として
まっさらHDDにwin10インスコ→pico認証→win10クリーンインストール試してみたけど
クリーンインストール後の認証は通らなかったよ。
もちろんもっかいpicoインスコすれば認証通るけど
しかもpicoがkms認証だから180日に1回kms認証しなきゃなんだね、、、
間違ってたらメンゴやで
0455名無し~3.EXE2016/02/15(月) 15:47:52.29ID:6ifL2uUO
オレの10は全部7ロダからだけど何か?
0456名無し~3.EXE2016/02/15(月) 16:25:49.50ID:0TLQhqIH
>>454

>>41
0457名無し~3.EXE2016/02/15(月) 16:31:02.17ID:0TLQhqIH
間違えた

>>43
0458名無し~3.EXE2016/02/15(月) 16:44:03.15ID:a0Nxtb/s
>>457
ありがとう
7でも8でもアプデからじゃない方法でイケたらなぁ思て試したんやで
アプデはわいも問題なしやで
0459名無し~3.EXE2016/02/15(月) 16:57:06.26ID:gp1yyr8j
>>454
メンゴ・・・・どろころか だな。
だから何故いきなり10を入れるんだ?と。
最初に7か8かを入れてピコれよ とあれほど・・・。

前後も見ないまったく読解力がない人間が
やるとこうなる
いい見本にしかなってない。
0460名無し~3.EXE2016/02/15(月) 17:05:11.14ID:PIXpw675
OSロンダリングできるのは無料アップグレード期間だけか
skylakeとか別に欲しくないけど買うしかないかな
0461名無し~3.EXE2016/02/16(火) 17:44:04.25ID:P8szJK8d
無料アップグレードする際に、ハードウェア構成の照合ってどこまで厳格にやってんだろ?

オフライン下でパーツを幾つかゴニョゴニョしたとして、旧OSとWin10で構成が違う→アクティベーションできないって事があるかないか
0462名無し~3.EXE2016/02/16(火) 17:53:17.95ID:Dd9mz0UA
>>461
それ、結論出てなかったっけ?
多分本スレで。
0463名無し~3.EXE2016/02/16(火) 18:20:02.44ID:8XZQOqCd
>>462
ハッキリとした結論は出てないんじゃね
あくまでも人柱報告は沢山あるけど
04643532016/02/17(水) 22:02:05.78ID:YQgL/L7i
ろだ7から10へアプグレ後10クリーンインスコしたPCのCPUを交換したが認証出来てる
どこまでOKなのやらわからん
04653532016/02/17(水) 22:03:57.99ID:YQgL/L7i
ちなみにPentiumG4400からi5 6500ね
0466名無し~3.EXE2016/02/18(木) 00:09:29.63ID:4LP+XTbS
割れ厨乙
0467名無し~3.EXE2016/02/18(木) 23:00:50.14ID:N/Yx7BgP
あれ?isoつくるときのエディション選択て自動認識式になった?
前は選べたような気がするんだけど、今作ろうとしたらpro環境なのに無印しか選択できないんだけど
0468名無し~3.EXE2016/02/19(金) 00:59:49.70ID:h93Oi97X
>>467
ISOはProもHomeも一緒
インストール時に選択できる
0469名無し~3.EXE2016/02/19(金) 07:10:13.78ID:pg/kBds2
最初に公開された時はエディション別でx86とx64が同じisoに入ってる変態仕様だったんだよな
0470名無し~3.EXE2016/02/19(金) 07:29:48.96ID:4GMUldnt
ProとHomeで値段違うんだから
それ普通じゃん。
0471名無し~3.EXE2016/02/19(金) 08:02:44.58ID:pg/kBds2
>>470
この子は面白いことをおっしゃる
0472名無し~3.EXE2016/02/19(金) 08:38:08.87ID:4GMUldnt
>>471
0473名無し~3.EXE2016/02/19(金) 08:53:23.32ID:C/SdbOdL
何言ってるんだ?どっちも無料だぞアップデートは。
0474名無し~3.EXE2016/02/19(金) 09:19:44.10ID:4GMUldnt
>>473
0475名無し~3.EXE2016/02/19(金) 12:55:42.37ID:ytYvH/y8
8ピコったあと、ハードウェア構成がMS鯖側に登録されてから10入れるんだよね?
8ピコの段階でなんか特定の行動する必要ありましたっけ。ネット繋ぐだけでいいとか、適当にアプデしてみるとか
0476名無し~3.EXE2016/02/19(金) 13:26:26.39ID:Q2iSu4IS
8が立ち上がっていてアクティベーション済なのを確認してから
かならず8上からアップデートかけれ。
ISOどこかで持ってきたものを利用するとしてもかならず8上
から実行。
それだけでいい
0477名無し~3.EXE2016/02/19(金) 13:49:56.82ID:ytYvH/y8
>>476
おっけー了解した
0478名無し~3.EXE2016/02/20(土) 12:03:15.50ID:Zqok007G
windows7 home からwindows10homeへ自動アップして認証とった後に
usbでクリーンインストール
インストール時にプロダクトキー無しからの
選択画面でwindows10 proを選択
これで認証通ってるみたいなんだけど?
0479名無し~3.EXE2016/02/20(土) 12:33:49.39ID:Zqok007G
やっぱ勘違いだったわ
もともとwin7pro→10proで運用してた側のマザーだったから認証通ったっぽい。
やっぱマザー紐付けだけでユルユルなのかもね。
0480名無し~3.EXE2016/02/20(土) 17:51:11.99ID:TAJH2yH4
マイクロソフトにハードウェア情報あげるの嫌なんだが
picoればあげずにすむのか
0481名無し~3.EXE2016/02/20(土) 18:05:44.49ID:YZ1+X4bG
win8.1エンタ評価版でpicoれないのだが
どうすればいける?
0482名無し~3.EXE2016/02/20(土) 18:11:18.45ID:3XQz06Zt
正規10のISOを落としてUSBなり焼くなりで
0483名無し~3.EXE2016/02/20(土) 18:12:09.67ID:YZ1+X4bG
>>482
そこでpicoっても
リテール化はできないんだよな?
0484名無し~3.EXE2016/02/20(土) 19:24:49.49ID:YZ1+X4bG
すまんかった
何でもない
0485名無し~3.EXE2016/02/20(土) 20:06:33.11ID:YZ1+X4bG
ちなみに
win8.1ピコ→win10に無償アップ→クリーンインストール
の場合、
クリーンインストールの時は
別のOSから
win10の入ってるパーティションをフォーマット→imagexを使ってwin10の install.wimを展開する→ブート関連を直す
で、行けますよね?
0486名無し~3.EXE2016/02/20(土) 20:28:58.52ID:coZ6qn2b
小売り化
0487名無し~3.EXE2016/02/20(土) 21:23:16.92ID:7U/Ed7Fv
ピコクリって、マイクロソフトは把握してんの?
一斉にお仕置きタイムが始まったら、困るんだが。
0488名無し~3.EXE2016/02/20(土) 21:31:16.14ID:YZ1+X4bG
神引き2体同時に引いたったwwwww

http://i.imgur.com/ZZPUatu.jpg
http://i.imgur.com/NSSTG81.jpg
http://i.imgur.com/WtFtR0N.jpg
0489名無し~3.EXE2016/02/20(土) 21:32:20.62ID:dw3G33Vn
誤爆すみません
規制かかったので別回線で
0490名無し~3.EXE2016/02/20(土) 21:41:51.60ID:H0ZhqW0C
>>487
>>114
0491名無し~3.EXE2016/02/23(火) 01:41:53.08ID:Vv0FDvhV
>>485
そんなややこしいことしなくても、picoった後の「pcを初期状態に戻す」のすべて削除で問題なく出来た。
0492名無し~3.EXE2016/02/23(火) 10:16:24.06ID:Dv1b0xre
アップデートしたら回復パーティションが2個できたりして気持ち悪いからでしょ。
0493名無し~3.EXE2016/02/23(火) 11:02:02.38ID:ELBXzWWd
あれれ?ピコったWin8VLからのアップデートでアクチが通らない、、
同じ手法は何度か試したことあるから問題ないはずだけど、
同じトラブルの人いる?

SLICなBIOSじゃなかったりするのが関係してるのか?
0494名無し~3.EXE2016/02/23(火) 11:21:10.64ID:K2aSaEHp
ピコのVersion書けよ
0495名無し~3.EXE2016/02/23(火) 11:23:31.80ID:ELBXzWWd
10.2.0
0496名無し~3.EXE2016/02/23(火) 12:18:59.20ID:ELBXzWWd
ごめんなさい、ちゃんとできました。
余計なPIDやEIを設置したまま変なことしてました。
0497名無し~3.EXE2016/02/25(木) 16:11:59.93ID:b7WRsLTi
著作権侵害、告訴なしでも摘発へ 漫画同人誌は対象外
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H81_T20C16A2CC1000/

ピコった人はどうなるのかな?
0498名無し~3.EXE2016/02/25(木) 17:45:26.50ID:1GKqFWzo
作った人だろ
0499名無し~3.EXE2016/02/25(木) 22:06:54.65ID:tVfGyHiC
お巡りさんこの人です
>>498
0500名無し~3.EXE2016/02/25(木) 22:09:26.67ID:sKnkmKBe
スレチ
0501名無し~3.EXE2016/02/26(金) 07:26:41.59ID:s7+Gc1M+
>ツクモ名古屋1号店
?>@TSUKUMO_NAGOYA

>追記です。
>実は、無償アップグレードのWin10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます。
>その場合は電話認証でなんとかなるのですが、マザーボードの場合は完全アウトとの事。
>故障で変更した、と電話しても「OSは新規でご購入下さい」と言われてしまいます。無償UPGはお試し版とお考え下さい

ツクモの人のツイートだけど今の無償UPの動作ってこんななの?これなら無理に上げる必要ないよね、picoれってこと?
0502名無し~3.EXE2016/02/26(金) 08:24:28.84ID:HXz7cf0B
7から無償アップグレードで10にして、7月以降にマザボ交換したらどうなんの?
7を新規インストールして使う、10には出来ないってこと?
0503名無し~3.EXE2016/02/26(金) 08:51:39.16ID:cKgFW25Z
そだよ
0504名無し~3.EXE2016/02/26(金) 09:16:11.42
Windows8が気に入ってる俺の場合(8.1じゃなく)、ピコで8.1認証して10にして8に戻せば
いいのか
それとも8から10にしてから8に戻せばいいのか
0505名無し~3.EXE2016/02/26(金) 10:10:29.35
10にして元の8にすればいんじゃないの
0506名無し~3.EXE2016/02/26(金) 11:33:31.11ID:mAvDcWzE
[ゆる募]

OEM版のWin7(メーカーPC)のプロダクトキーを有効活用する方法
0507名無し~3.EXE2016/02/26(金) 11:56:08.86ID:tBIc3n1+
俺は正規ライセンスを持ってるんだと自分に言い聞かせてピコる
0508名無し~3.EXE2016/02/26(金) 12:02:41.74
ノートパソコンだとややこしい
スムーズに行かない、互換性ないからこのソフト削除してとかでる
そういう場合ドライバーを更新してからとか削除してからになる
0509名無し~3.EXE2016/02/26(金) 12:31:44.81
ノーパソの場合性能悪いからインストールに時間かかるよ
そういう時間も性能いいとスラスラだし
0510名無し~3.EXE2016/02/26(金) 13:03:57.11ID:Je3fH+XZ
Win7プリインストール(メーカーOEM共通キー)のPCの場合、
そのPCは普通に10にアップデートして、貼ってあるキーで
別のマシンにクリーンインストールすると1個だけ増殖するよね。
0511名無し~3.EXE2016/02/26(金) 13:12:29.52ID:cKgFW25Z
割れ厨乙
0512名無し~3.EXE2016/02/26(金) 13:26:37.39ID:mAvDcWzE
>>510
>>511
!?

アウト臭いけど、それで新しく生やしたPCアクティベーションできるの?
0513名無し~3.EXE2016/02/26(金) 13:55:02.54ID:Je3fH+XZ
M/B壊れた富士通に貼ってあったキーでXPプリインの東芝が通ったからいけるんじゃないかな。
0514名無し~3.EXE2016/02/27(土) 00:13:15.56ID:jSvFvqum
Win7をピコろうと思ったら、I'mLeaveとかってでて赤いボタンが押せないんだけど、
コレって失敗してるってことだよね?
Ver10.2.0
0515名無し~3.EXE2016/02/27(土) 01:07:35.79ID:rFsO6pg6
>>514
1. そのピコは偽物
2. Win7がVL版じゃない
0516名無し~3.EXE2016/02/27(土) 03:05:19.93
ライセンス認証日をチェックすると、常に一ヶ月後になっている
KMSPico使用すると
そしてこのソフトを削除すると認証期限が30日になる
(入れなおせばいいけど・・・)
0517名無し~3.EXE2016/02/27(土) 07:02:34.59ID:jSvFvqum
>>515
picoはフォーラムのとこから落としたから偽物ってのは考えにくいけど、
ローダーでやったら認証済みにはなったのでpicoが原因かな・・・

今って10.1.8まだ使えるのかな?
0518名無し~3.EXE2016/02/27(土) 08:07:53.18
今は10.20
0519名無し~3.EXE2016/02/27(土) 08:49:22.00ID:iLVXAHmF
>>509
ウルトラブック系はデスクトップより高速
Windowsユーザーは貧困層で低スペックユーザーが多いからなぁ
iがつかないプロセッサとか
iがついても3とか初期の頃なら遅い。

そいうのは捨てろと言いたい。
0520名無し~3.EXE2016/02/27(土) 09:00:51.28
俺パソコン7つ持ってる
クラックが楽しいからやってます
そういう人の割合多いんじゃないの
金ないから変えないじゃなくて
0521名無し~3.EXE2016/02/27(土) 09:35:11.54ID:LcyB0Vfs
>>519
WindowsはC2DでもE8400以降なら問題なくWIN10動くからな
勿論新しいハードの方が速いのは言うまでもないけど

Macじゃ古いハードじゃ切り捨てだろ?w
金積まなきゃ動かないより、技術でカバーできるWindowsは
ハード面でも楽しめるんだよ

スキルが無い人がお金で解決するのは構わないけど
使えてる人も居るんだからバカは黙ってりゃいいんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています