Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/
前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0402名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 00:38:40.23ID:Trbc9NIIテメーはどこに目ん玉つけてんだ?
それともよっぽどオツムが弱いのか?
元々オレは>>385に訊いてんだよ
テメーは横から知ったかでしゃしゃり出てくんなゴミ野郎
0403名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/12(金) 00:46:20.25ID:Grum+su20リアルでは他人に凄まれたら目も合わせられねえ癖にネットでだけヤタラ威勢がいいな
お前は何度HDD交換しようがデジタル権利付与(digital entitlement)されたアクチ外れねえって言いたいんか?
実際やってみたんか?
0404名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 00:50:56.97ID:Trbc9NII何を的外れな事を言ってんだかwww
ゴミ相手にして時間損したわ
テメーのそのスポンジ脳ミソ、なんとかしとけよwww
0405名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/12(金) 00:52:09.12ID:Grum+su20幾らなんでも速杉ね?www
0406名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 00:54:42.33ID:SEYRWFAu0407名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/12(金) 00:57:06.17ID:Grum+su20今のところは無償アクチ期間中なのでアップグレード元OSのキーを再入力するだけなんだが
0408名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 00:58:59.07ID:Trbc9NII毎日暇なお前はいいなニート君
頑張って1人で朝まで吠えてろよwwwww
0410名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/12(金) 01:13:31.82ID:Grum+su202ちゃんで揚げ足取りに必死な恥ずかしい人には正直付き合いきれませんw
>>406>>409
blogにこういう記事もあったので
仮に時期によってパーツ交換による再認証の重み付けが変更されているとすれば
それが影響している可能性はあるな
>また、SSD(システム)の交換では1回だけで認証が外れる、
>HDDではシステム用4回程度の交換または増設/交換5回程度で再認証になるようです。
0411名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 01:22:14.70ID:Trbc9NIISSDの交換で普通に通ってる報告は多数あるね
むしろNGの報告はほとんど聞かない(オレが情弱なだけかもしれんが)
自分は去年の10月くらいに人柱覚悟で複数台のPCで試したけど全部無問題だったよ
0412名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 01:26:40.41ID:Trbc9NIICPU交換(ダウングレードでテスト)もオケだった
一体どこまでがイケてどこからがアウトなのか、錯綜中だわ
0413名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/12(金) 01:32:34.29ID:Grum+su20win7や8.1に戻られても逆に困るだろうよ
現状テキトーにwin7のキー突っ込めばアクチ通るから今の無償ウプグレ期間に慌てる必要もねえんだが(Previewからの継続組でwinのキー持たないヤシ以外)
0414名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 02:13:20.95ID:Trbc9NII自分はオンボだしジャンクBOXにゴチャゴチャ入ってる古いNICは全部PCIだから試してないけど
0416名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 04:54:33.76ID:YBmiAboSなるほど
マザボ換えても大丈夫な人はLANカードか無線LANユニットを使い回してて認証できてたのかな?
0417名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 09:57:11.30ID:59LmY64yオンボLANでM/B交換してOK
0418名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 11:02:52.30ID:xjC9b7Tr万が一認証外れたら、またピコってクリーンインストールすりゃ
済む話だろ。
しかも認証外れたOS環境はイメージとしてバックアップしておいて
上の方法で一旦再認証させた後、またイメージ書き戻せば
普通にアクチ済になるし。
0419名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 12:02:58.09ID:4wsd2Qzw0420名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 12:37:39.39ID:59LmY64y0421名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 13:20:11.17ID:rut/lZLN以前より、この手のスレはアクティベーション回避とかクラックとかそういう
事しか語っていませんね。XPの頃からずっと。違法行為を指摘すると逆ギレ
したりしますので、あまりかかわらないほうが宜しいかと。
0422名無し~3.EXE
2016/02/12(金) 18:39:00.00ID:iXhw04E8あとからデジタル認証をキャンセルされてもたまらんから。
そんな当たり前のこと書いてもつまらんからさ 人柱たちの報告は黙って感謝して読んでるよ
0423名無し~3.EXE
2016/02/13(土) 20:57:36.80ID:nUWjiRY10426名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 00:09:58.51ID:sp1VyHcGhttp://www.vwnet.jp/Windows/w10/ISO/SkipPID.htm
これでプロダクトキーをスキップして3日のうちにPICOる
ダメか、元のISOは製品版じゃないとダメ見たいし。
0427名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 00:16:01.84ID:bY73rwOz0429名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 00:37:12.77ID:Z+xSdNIK公開されてるKMSクライアントキーなりデフォルトキーでインストールしてピコれば済む話じゃね
0430名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 00:46:40.40ID:bY73rwOz0431名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 00:57:55.53ID:dqEgQ1K4メーカーPCを10にする時、アクでベーション前にマザボやら総入れ替えできたら新しいPC生やせるんだけどな...
0432名無し~3.EXE (ワッチョイ a86c-ihec)
2016/02/14(日) 00:59:56.00ID:wquEG7Se00433名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 01:06:16.01ID:sp1VyHcGHPのOSの記載が7/15になってる
現在のMediaCreationToolは「プロダクトキーが分からない」ってスイッチがあるだろ?
だからスキップするってスイッチが出るか心配で・・・。
このHPは10240のころに書かれたものだと思われる
一応二通り作ったけど、人柱になりたくないw
0434名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 01:12:10.39ID:Z+xSdNIK失敗しても痛くも痒くもないんだからやれよ
その程度の手間を惜しむなら規約違反なんかするなよ
0435名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 01:17:14.43ID:sp1VyHcGサブマシンがあるならともかく一台で構築した環境が飛ぶのは痛い
>その程度の手間を惜しむなら規約違反なんかするなよ
その通りだな、最後の手段として取っておいて、将来やろうかと思う
例えばSSDが壊れた時とか。
0436名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 05:09:17.90ID:sTys4Qxhガクブル
0437名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 11:08:49.89ID:LTuCZSaEそんなギリギリの環境なら素直に金払っとけ
せめて予備ハードディスクかお遊び用のPC用意するなりした方がいいよ
MSの過去の対応見てたら大丈夫だとは思うけど突然非正規品を見分けて停止してくる可能性も無い訳じゃないし
0438名無し~3.EXE
2016/02/14(日) 21:38:49.68ID:dMOfiuU60439名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 02:57:13.65ID:6JLFeQkBサブマシンは欲しいけど高額なローンが今年いっぱいあるので
収入が少ない俺には現在無理です。
予備のHDDは一応1台あります中古ですけど。
0441名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 03:32:02.44ID:6JLFeQkB田舎だけどハードオフはあります(潰れたかな?)
けどそこまでの物はそろわないと思います。
0442名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 03:34:28.28ID:6JLFeQkB0443名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 03:49:58.57ID:8s5BKZLR思い切って10に出来ないなら諦めて壊れるまでそのまま使いな
0445名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 05:44:10.92ID:VIuLdH/Q認証されたことを確認してから全て7に戻した
7のサポートが切れる2020年までは7のままでいきたいんだが、
上記作業をしとけば2020年に10をクリーンインストールしても認証出来るのだろうか?
サーバーに保存されるハードウェア情報は半年って聞いた気がするけど
0446名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 12:09:14.23ID:gp1yyr8j誰が6か月とか言い出したんだ?
0447名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 12:57:25.57ID:dwG4wziT0448名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 13:16:17.92ID:QZDYtPvn32bitでアップグレードして64bitをクリーンインストールするとかで変更したって偶に見るけど、ライセンス通るの?
やりたいのはその逆だけど
0449名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 13:22:49.22ID:gp1yyr8j逆も可能。
要はどこかのビットでアクティベーション済にさえ
一度してしまえば、エディションの敷居はそのまま
だが、ビットの敷居はなくなる。
ただし環境引継ぎは基本無理。
0451名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 14:19:24.56ID:BeLVREVbやっとうまくいいったわい
0452名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 14:44:39.72ID:cBizYawbWin10の新規インスコに使えちゃうのコレ?
0453名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 15:13:25.90ID:P2drbtAX0454名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 15:43:04.34ID:a0Nxtb/sまっさらHDDにwin10インスコ→pico認証→win10クリーンインストール試してみたけど
クリーンインストール後の認証は通らなかったよ。
もちろんもっかいpicoインスコすれば認証通るけど
しかもpicoがkms認証だから180日に1回kms認証しなきゃなんだね、、、
間違ってたらメンゴやで
0455名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 15:47:52.29ID:6ifL2uUO0457名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 16:31:02.17ID:0TLQhqIH>>43
0458名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 16:44:03.15ID:a0Nxtb/sありがとう
7でも8でもアプデからじゃない方法でイケたらなぁ思て試したんやで
アプデはわいも問題なしやで
0459名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 16:57:06.26ID:gp1yyr8jメンゴ・・・・どろころか だな。
だから何故いきなり10を入れるんだ?と。
最初に7か8かを入れてピコれよ とあれほど・・・。
前後も見ないまったく読解力がない人間が
やるとこうなる
いい見本にしかなってない。
0460名無し~3.EXE
2016/02/15(月) 17:05:11.14ID:PIXpw675skylakeとか別に欲しくないけど買うしかないかな
0461名無し~3.EXE
2016/02/16(火) 17:44:04.25ID:P8szJK8dオフライン下でパーツを幾つかゴニョゴニョしたとして、旧OSとWin10で構成が違う→アクティベーションできないって事があるかないか
0464353
2016/02/17(水) 22:02:05.78ID:YQgL/L7iどこまでOKなのやらわからん
0465353
2016/02/17(水) 22:03:57.99ID:YQgL/L7i0466名無し~3.EXE
2016/02/18(木) 00:09:29.63ID:4LP+XTbS0467名無し~3.EXE
2016/02/18(木) 23:00:50.14ID:N/Yx7BgP前は選べたような気がするんだけど、今作ろうとしたらpro環境なのに無印しか選択できないんだけど
0469名無し~3.EXE
2016/02/19(金) 07:10:13.78ID:pg/kBds20470名無し~3.EXE
2016/02/19(金) 07:29:48.96ID:4GMUldntそれ普通じゃん。
0473名無し~3.EXE
2016/02/19(金) 08:53:23.32ID:C/SdbOdL0475名無し~3.EXE
2016/02/19(金) 12:55:42.37ID:ytYvH/y88ピコの段階でなんか特定の行動する必要ありましたっけ。ネット繋ぐだけでいいとか、適当にアプデしてみるとか
0476名無し~3.EXE
2016/02/19(金) 13:26:26.39ID:Q2iSu4ISかならず8上からアップデートかけれ。
ISOどこかで持ってきたものを利用するとしてもかならず8上
から実行。
それだけでいい
0478名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 12:03:15.50ID:Zqok007Gusbでクリーンインストール
インストール時にプロダクトキー無しからの
選択画面でwindows10 proを選択
これで認証通ってるみたいなんだけど?
0479名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 12:33:49.39ID:Zqok007Gもともとwin7pro→10proで運用してた側のマザーだったから認証通ったっぽい。
やっぱマザー紐付けだけでユルユルなのかもね。
0480名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 17:51:11.99ID:TAJH2yH4picoればあげずにすむのか
0481名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 18:05:44.49ID:YZ1+X4bGどうすればいける?
0482名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 18:11:18.45ID:3XQz06Zt0484名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 19:24:49.49ID:YZ1+X4bG何でもない
0485名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 20:06:33.11ID:YZ1+X4bGwin8.1ピコ→win10に無償アップ→クリーンインストール
の場合、
クリーンインストールの時は
別のOSから
win10の入ってるパーティションをフォーマット→imagexを使ってwin10の install.wimを展開する→ブート関連を直す
で、行けますよね?
0486名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 20:28:58.52ID:coZ6qn2b0487名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 21:23:16.92ID:7U/Ed7Fv一斉にお仕置きタイムが始まったら、困るんだが。
0488名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 21:31:16.14ID:YZ1+X4bGhttp://i.imgur.com/ZZPUatu.jpg
http://i.imgur.com/NSSTG81.jpg
http://i.imgur.com/WtFtR0N.jpg
0489名無し~3.EXE
2016/02/20(土) 21:32:20.62ID:dw3G33Vn規制かかったので別回線で
0491名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 01:41:53.08ID:Vv0FDvhVそんなややこしいことしなくても、picoった後の「pcを初期状態に戻す」のすべて削除で問題なく出来た。
0492名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 10:16:24.06ID:Dv1b0xre0493名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:02:02.38ID:ELBXzWWd同じ手法は何度か試したことあるから問題ないはずだけど、
同じトラブルの人いる?
SLICなBIOSじゃなかったりするのが関係してるのか?
0494名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:21:10.64ID:K2aSaEHp0495名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 11:23:31.80ID:ELBXzWWd0496名無し~3.EXE
2016/02/23(火) 12:18:59.20ID:ELBXzWWd余計なPIDやEIを設置したまま変なことしてました。
0497名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 16:11:59.93ID:b7WRsLTihttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H81_T20C16A2CC1000/
ピコった人はどうなるのかな?
0498名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 17:45:26.50ID:1GKqFWzo0500名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 22:09:26.67ID:sKnkmKBe0501名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 07:26:41.59ID:s7+Gc1M+?>@TSUKUMO_NAGOYA
>追記です。
>実は、無償アップグレードのWin10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます。
>その場合は電話認証でなんとかなるのですが、マザーボードの場合は完全アウトとの事。
>故障で変更した、と電話しても「OSは新規でご購入下さい」と言われてしまいます。無償UPGはお試し版とお考え下さい
ツクモの人のツイートだけど今の無償UPの動作ってこんななの?これなら無理に上げる必要ないよね、picoれってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています