Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/
前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0230名無し~3.EXE
2016/01/20(水) 21:11:01.25ID:gTnxMatl0231名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 02:48:10.95ID:zyGO7vZzメーカーのPCは初期状態ではSLICで認証はされてる。…が、それとは別に1台ずつユニークなライセンスキーが記載されてるラベル付いてるけどね。
0232名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 03:56:25.48ID:SfuAPla7そんなに7に固執するなら、Win7エンプラの評価版入れろって。
今でもダウンロード可能。
それでpicoれ。普通に正規エンプラ版でMAK認証になる。
0233名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 06:50:30.12ID:onfSvMJY〜7/8/8.1のプロダクトキーでクリーンインストール/アクティベーション可能
0234名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 12:28:49.60ID:AvSB21HLMS公式8.1+インスコのみ可能なキーをpicoってアプグレ10まで認証されてたのがクリイン後外れてしまった
「windowsのインストール画面」で8.1入れた時に作成されたのも含めて4パーティション削除してフォーマットして10入れたんだけど
もしかしてフォーマット(クリイン)のやりかた間違ってたかな?
0235名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 12:34:12.99ID:8Ph7zQQtって話なら暫くほっとけ
それでも認証されなきゃ何か間違えたんだよ諦めな
0236名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 12:35:45.32ID:TwylEaRkん?
昔にWin7DSP(OEM)をバンドルパーツ無しでloader使って認証させられたんだけど・・・
今はできなくなってるってこと?
0238名無し~3.EXE
2016/01/21(木) 19:33:42.38ID:TwylEaRkpico容認とはいえ、それができたらOS量産できてまうから無理やろ
picoったwin7のキーはwin10のキーと紐付けされてて、
使ったwin7のキーは認証できないものになってるんじゃないの
0239名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 01:19:25.61ID:9oIurUti0240名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 07:54:32.92ID:HNQr9jaK0241名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 13:13:28.31ID:6bkyAoDIpico認証→win10アプグレならデバイスが紐付されるんでOK?
それとも正規のキー吐いてくれるジェネの事?picoった事ないから教えて欲しい。デバイス紐付なら縛りはあるけどで認証はされる訳だよね。
0242名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 13:47:16.78ID:HNQr9jaK正規OSだろうが非正規OSだろうが無料アップグレードするとみんな同じキーが割り当てられるから何しようが多分一緒
0243名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 16:57:06.79ID:SU/aSw/b>7パッケージインスコしてピコ
>10にアプデしてから10をクリーンインストール
この最後の「クリーンインストール」というのが
大事な作業。
10にアップデートして使うだけじゃ、ただのMAK認証から
抜けきれないからね。
0244名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 17:06:04.39ID:51AS4FVt・Win10は無料で量産可能
・条件はハード固定のみ
ってことか・・・
Microsoftがここまで容認しているなら、いっそ無料で売れよと思うのだが・・・
0245名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 17:38:53.49ID:kMs52FVV0246名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 17:56:16.12ID:kFfFBZyHXPの様になることは絶対無いし大陸からも変なクレームを言ってこない
0247名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 18:00:08.84ID:+QMGfg2rWin7のpicoが将来無効化されたら、それに紐付けされているwin10だって
使えなくなるに決まっているだろう?
0248名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 18:20:29.23ID:SU/aSw/bMAK行為すべてが外れるに等しい行為でっせ。
そもそも、旧型OSにそこまで手をかけ対策ってのは考えにくい。
むしろWin10アップグレードでMAK認証→Win10クリーンインストールで
リテール(未来永劫かは保証できんけど)に手を付けられる可能性は
あるだろうが、これが許されるのも後7か月ぐらいだろ。
認証されたものは認証されたものとして、もうそのまま放置ではなかろうかと。
0249名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 21:12:32.70ID:VHCnWZ0cWin10にアップデートしたPCが複数あっても再インストール用のISOイメージは
一つあるだけでいいの?
0250名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 21:16:56.22ID:twWcPqDJ0252名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 22:20:13.29ID:oeeHNGTH0253名無し~3.EXE
2016/01/22(金) 22:56:49.66ID:qdrbhG2J0254名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 13:12:07.22ID:XeA7trwx0256名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 14:50:36.51ID:QFtSEvV20257名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 16:45:07.72ID:bzo+5+eq絶対にそうだと言い切れるか?
ISOの中身を全部確認したのか?
ウリはMSを無条件に信用しないニダ。
0258名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 16:50:04.08ID:UMH/ztzq一つのイメージファイルから2枚作って、2枚の中身が違ってるのか?
偽チョンマッチポンプはやめろ
0259名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 17:27:12.50ID:bzo+5+eqなぜ一つのイメージファイルだと言える?
壁紙用画像ファイルのタイムスタンプとかで小細工してるかもしれんだろ。
自分はMSを無条件で信用するような馬鹿な真似はしたくない。
0260名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 17:56:45.76ID:JsRsPAeS0261名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 19:23:01.21ID:UMH/ztzq真正チョンでアンチMSなだけだろw
>>249から続いてる流れで
「PC毎にISOイメージが必要か?」で
壁紙用画像ファイルのタイムスタンプとかで小細工ってどういう意味だよw
0262名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 19:25:35.63ID:zegAncsU俺もisoのハッシュはMSDNの値しか信用しないからツールは避けて直リン
0263名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 19:46:21.17ID:nO5cc4HX0264名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 20:11:05.76ID:zegAncsU8以降ならマウントしてエクスプローラでD&Dするだけだ
0265名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 20:15:57.74ID:Erhve3M3USBメモリ安いしなー
DVD焼いてディスク管理すんのもめんどくさいしインストール用のUSB作ってPCメンテ用のツールボックスに入れたまま放置だわ
0266名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 20:24:41.58ID:hO+V/4DZ大丈夫?
0267名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 20:27:15.98ID:XeA7trwxAndroidがマルディチスプレイに対応したらWindowsも無料にするはずだと思ってるんだけど
0269名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 21:22:52.64ID:nO5cc4HX0270名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 21:25:32.29ID:nO5cc4HXカメラとかスマホで使わなくなったのが余ってる
0271名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 21:33:45.63ID:zegAncsUIPなら2週間持てば十分
0272名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 22:34:07.04ID:Erhve3M3工場で作られるDVDやCDと違ってドライブで焼いたDVDなんかは保存場所によって一概にはいえないけど結構短命だよ
USBメモリは意外と長持ちするしDVDよか手軽で信頼度も高い
0273名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 23:22:58.68ID:g2MAduUR必要な時にDVD-RWに焼いて使ってるわ
0274名無し~3.EXE
2016/01/23(土) 23:54:17.00ID:bgKpq0q50275名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 00:14:06.65ID:Rvj1HHZI0277名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 01:34:06.22ID:TLgOOGdu0278名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 01:44:47.14ID:9yOwcvTa0279名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 01:54:43.09ID:EtGzgp1F0280名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 02:02:01.75ID:auBUxxnlこのあいだたどり着いたとこだけど
参考になるか
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1036408105.html
0281名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 15:25:21.01ID:9yOwcvTaさんくす、参考にしてみる
とりあえずvmwareにwin10入れて自分なりのまとめ作ってから本インストールすることにしたよ
設定ミスってやり直すとレジストリとか汚れそう
0282名無し~3.EXE
2016/01/24(日) 18:39:22.31ID:93glVy0rデバイスの更新無効しかやってないや
0283名無し~3.EXE
2016/01/25(月) 11:26:39.10ID:vdTDnEZzOSインストール捗るよ。
0284名無し~3.EXE
2016/01/27(水) 19:36:16.34ID:U2NOQMLbそりゃストア広めないとやばいもんね、いまだにWindows Storeガラガラだからね
0285名無し~3.EXE (ワッチョイ 5c03-gyF8)
2016/01/27(水) 19:56:42.31ID:VcYtXcQj0個人ユーザーが大多数を占めるアポと違って
ウインドウズシェアの大多数を占めるビジネス用PCを使うユーザーには決裁権がないんだよな
ストアがはやるわけがない
0286名無し~3.EXE
2016/01/27(水) 20:50:33.86ID:pKvHqPNp○ 情弱にα版のテクターを無報酬でやらせてる
0287名無し~3.EXE (ワッチョイ 5c03-gyF8)
2016/01/27(水) 20:55:16.68ID:VcYtXcQj0PC用OSとかタブ用スマホ用はドッグフードOSばっかりじゃねえかとw
0289名無し~3.EXE
2016/01/28(木) 01:39:06.68ID:MpIuPxNH0290名無し~3.EXE
2016/01/28(木) 08:32:26.95ID:lohAR0Tx0291名無し~3.EXE
2016/01/28(木) 10:57:37.35ID:ZJZVE+M60292名無し~3.EXE
2016/01/28(木) 12:52:51.69ID:RjDmzS7P0293名無し~3.EXE
2016/01/30(土) 18:06:01.24ID:O1yC4wloRe-Loaderで認証させるのは少数派なんでしょうか?
因みに今のところ不具合は出ていません。
0294名無し~3.EXE
2016/01/30(土) 20:41:03.99ID:cEY39sJq初めて聞いたな
ピコれば済む話だから他の認証ソフトに興味がわかない
0295名無し~3.EXE
2016/01/30(土) 21:28:44.09ID:Y33bvJxfどうせやってることはみんな一緒だからな
0296名無し~3.EXE
2016/01/30(土) 23:00:58.68ID:PO8/wTU4Win7ではよく使われてたが
0297名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 01:06:26.58ID:rLWq4j+y0298名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 01:33:47.81ID:uNFHp/3Fピコって正規品のような振る舞いしてる10も無料期間終わって正規品と非正規品を仕分けられて使えなくなる可能性も少なからずあるから、その時は他のツールが話題になったりするでしょ
0299名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 01:43:19.19ID:/DsAxWzP0300名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 09:50:49.99ID:iucjsyGTインターフェースの違いだけで
裏でやってることは一緒なんですね
0301名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 10:44:41.94ID:yAd/EWbXoem(pcメーカー)振る舞いしてるんだっけ?
0302名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 10:47:32.15ID:6fLHRBtoLoaderはSLICをエミュってるんじゃなかったっけ?
だからSLIC非対応OS(8以降?)には対応していなかったと思う。違ってたらスマン
0303名無し~3.EXE
2016/01/31(日) 12:05:23.46ID:rLWq4j+y0304名無し~3.EXE
2016/02/01(月) 22:32:40.32ID:EaXg4EZQhttp://ottan.xyz/windows10-home-to-pro-3073/
って今も有効?
これやった後 Proクリーンインストールできるの?
0305名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 05:57:13.30ID:17bmqYfaなるほど
できそう
失うものは何もないから試してみたら?
0307名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 12:50:32.04ID:Fs3SWR2U使っても[Hyper-v]と[BitLocker]くらい
0308名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 12:58:46.76ID:M8nIiz1r好きなときにwindows updateできる?Proのほうがいいじゃないのかな
0309名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 13:07:44.26ID:oUfVHqgA最短4ヶ月はHomeでバグ出ししてもらってから
新しい機能や大幅変更が使用できる事だよ
設定次第では更に8ヶ月伸ばせるしね
0310名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 13:18:46.84ID:biUqua9o0311名無し~3.EXE
2016/02/02(火) 19:20:45.23ID:/s/r+zW3ジェネリックキーは、ジェネリックキー入れる直前の状態を引き継ぐ
だから元のHomeが認証済みなら、Proも認証状態が引き継がれる
0312名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 08:32:14.87ID:8app7RQQ0313名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 11:15:24.23ID:WpHDEF8wこの操作ではProに変更されるだけで、実際にProとしては動かない。
http://plaza.rakuten.co.jp/kenske/diary/201512240000/
0314名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 16:50:09.56ID:7hTyBxPQ0315名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 16:56:45.04ID:t8IeQNn10316名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 17:01:40.23ID:yp+uZNLE0317名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 17:12:06.99ID:uLdlTIJM結果から言えばジェネリックキーだけではアクティベーションが有効にならずw
有効にならないけど、その後、キーの変更で8.1 Proのキー入れたら通った
http://i.imgur.com/smYoIxb.jpg
http://i.imgur.com/tcaRZgd.jpg
http://i.imgur.com/zJ69TuH.jpg
Homeがプリインストールされてて、Proのキーある人にはいいんじゃない?
>>311も俺だけどテキトー書いてスマソw
0318名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 17:20:15.76ID:yIDHi6480319名無し~3.EXE
2016/02/03(水) 22:33:15.54ID:6/t+kdv7Win7ProやWin8Proのキーで認証できるようになるのね。
Win10HomeのPCを買ったときに、
Win7Proクリーンインストール→アップグレードっていう手順を踏まなくても
Win7Proのキーが手元にあればいいってのはいいね。
0320名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 02:44:59.84ID:h0O/dHta>Win7Proのキーが手元にあればいいってのはいいね
それはライセンスの紐付けが違うから無理だと思うが
0321名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 08:18:29.09ID:9tseQcl+10HOMEのライセンスは捨てて7Proを入れて10Proにアップグレードしたのと同じこと
0322名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 09:04:37.03ID:sdxXwIWd何がしたいかというと、とりあえず仮想環境で未使用の8キーを10にしておいて
7月以降のいつか必要になったときにそのキーを新たにセットアップした10マシンにぶち込んで
認証できるかということなんだけど
0324名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 09:20:37.36ID:sdxXwIWdそういうことなら無理か。ありがとう
なんとなくMS側のハードの認証(紐付け)情報が期間経過で消えるなら
1.今10インスコ→[その環境のまま6ヶ月オフライン]→オンラインになって再度紐付け
2.今10インスコ→[6ヶ月オフライン後に新環境を新規セットアップ]→オンラインになったときにその環境で紐付け
3.今10インスコ→[6ヶ月オフライン後に新環境にドライブの中身を全コピーして起動]→オンラインになったときにその環境で紐付け
2は無理でも1と3はMS側では同じものとして処理されればいいなって思ったんだ
0325名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 09:28:28.14ID:7rtsNXYKパケ版は違うという噂もあったが確認してない
0326名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
2016/02/04(木) 09:49:29.76ID:Rfg4Htwm仮想でWin 7/8認証 → 仮想を10にアプグレ → 仮想の10のシリアルを抜く
→ 実環境で10をインスコ & 抜いたシリアルで認証
7/8のキーで再認証できないならコレからダメなん?
もう10のパッケージ手に入れたから試す気にはならない
0328名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 11:34:05.73ID:1j75cx14その後は再インストールしてもハードウェアで認証されるから二度と同じキーは使えない
0329名無し~3.EXE
2016/02/04(木) 12:10:56.28ID:dCjAG+Yx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています