トップページwin
1002コメント260KB

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE2015/11/29(日) 13:05:44.87ID:WfdBlJvT
Windows 10のアクティベーション総合スレ

関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/
0019名無し~3.EXE2015/12/01(火) 00:06:02.46ID:d/VDxDKj
>>18
そんなの出てたのか
0020名無し~3.EXE2015/12/01(火) 12:33:06.10ID:cJWau3nV
そのソフトは大丈夫なの?
0021名無し~3.EXE2015/12/01(火) 12:44:19.98ID:jc3lb3Z/
>>18
そんなソフトがあるんですね…。kms pico batとかでいろいろぐぐってみたら、想像以上にいろいろあってびっくり。どれも中身は一緒なんでしょうけど!
0022名無し~3.EXE2015/12/01(火) 13:14:54.66ID:K54JXWH1
自分でダウンして確認するよりも自動ダウンロード先を信頼できる人がいるのかな
0023名無し~3.EXE2015/12/01(火) 18:43:35.12ID:/JIwkVf6
KMSサーバーをアレしました
0024名無し~3.EXE2015/12/01(火) 19:21:11.75ID:4lSFc/BZ
ピコって偽サーバー認証だっけ?
つまりピコったらその後どんだけパーツ変えても問題ない?
0025名無し~3.EXE2015/12/01(火) 19:27:49.36ID:DLqFVk1y
タスクに登録されるからパーツ交換しても勝手に認証してくれるんじゃね
0026名無し~3.EXE2015/12/01(火) 19:44:22.27ID:ki2z/bis
★ぴころからの御願い★
@素人さんがpicoるのは危険なので自己責任でやってね!
Apico関連でトラブル起きてもココのスレで質問しないでね!
0027名無し~3.EXE2015/12/01(火) 19:51:13.23ID:zYylAvBt
>>15
それ、どっかのブログでニセモノって見た
0028名無し~3.EXE2015/12/01(火) 23:42:22.25ID:I4v+yOtH
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(picoを使うのは)難しい
0029名無し~3.EXE2015/12/02(水) 10:02:35.01ID:HBFgDna0
ここの人達は兄弟スレの "Windows 10 アクティバーション 総合スレッド Part.001"を見てないのかな?
0030名無し~3.EXE2015/12/02(水) 12:07:02.83ID:S4gtAsEJ
そこから移動してきた人も多いけどね
0031名無し~3.EXE2015/12/02(水) 12:08:59.53ID:1mpKcv4z
どういう基準で住み分けしてるんだっけ
0032名無し~3.EXE2015/12/03(木) 16:29:44.15ID:EkRkZ+k5
ベーかバー
0033名無し~3.EXE2015/12/04(金) 21:55:12.57ID:Yew6FaI6
ミーかケイ
0034名無し~3.EXE2015/12/05(土) 00:48:35.45ID:FwQFW3Xp
マナかカナ
0035名無し~3.EXE2015/12/05(土) 06:14:07.19ID:ywyByeA0
鮃か鰈
0036名無し~3.EXE2015/12/05(土) 20:57:13.61ID:n5ZJalsx
ジキルかハイド
0037名無し~3.EXE2015/12/05(土) 21:55:19.57ID:IiNXjICJ
公式スレッドですらウイルスマルウェア掴まされるのにググってヒットした
サイトからpicoを落としてインスコする阿呆が存在するっての信じられんわ。
0038名無し~3.EXE2015/12/05(土) 22:42:34.44ID:IdZRtXFN
>>37
あんたナニを言ってるんだ??
0039名無し~3.EXE2015/12/06(日) 03:40:13.65ID:0gq88AR+
KMSpico v10.1.5 Fixed Install Edition
File : KMSpico_setup.exe
Size : 3,00 MB
CRC32 : 43d7bdfe
MD5 : e844222a7b24bcef0e74212144a0fdb1
SHA1 : 2d3ce917670b044720f39de53c12ee652c5f071a

を使っていれば問題なし
0040名無し~3.EXE2015/12/06(日) 11:55:11.65ID:teO7zQ7O
picoが必要なのは自作パソコン?
どんなパソコンなんだろうか?
0041名無し~3.EXE2015/12/06(日) 11:57:55.54ID:tT13XQXl
おいおい。使い方自体が間違ってるんだよ。
何度も言うが

pikoるだろw。
そんでOS自体がアクティベーション済なのを確認する。
そして、それを全部消去するんだよ。
システムドライブのOSパーティション丸ごと。

そこから面倒でも完全新規にOSを入れなおす。
途中で聞かれるプロダクトキーはスキップ。
プロダクト関連は後で、あるいはスキップを選択する。
これで普通に認証済になるっての。

OS丸ごと削除して新規にOS導入するんだから
マルウェアとかこの際全く関係ない話。
0042名無し~3.EXE2015/12/06(日) 12:15:02.97ID:69pZ5Du7
>>41
どうゆうこと?
0043名無し~3.EXE2015/12/06(日) 12:38:42.60ID:CJOrpW35
win8でpicoして10に無償アプデしてクリーンインスコするんでいいんじゃないの
0044名無し~3.EXE2015/12/06(日) 12:44:40.72ID:HNxEi2e4
どうせ1511をクリーンインストール出来るキーが晒されてるんでしょ
0045名無し~3.EXE2015/12/06(日) 12:44:48.88ID:tT13XQXl
>>43
うん。そだね。それがいいかもね。

>>42
結局のところ、ダウンしてきたpicoがマルウェア混入されてるかどうか
判らんって話なら、別にアクティベーション完了してから
pico入れた環境を全削除すりゃいいだろって話さね。
そしたらマルウェア云々気にする必要すらない。
0046名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:16:55.22ID:vjPJwUL+
>>41
ならねーよ
0047名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:18:28.50ID:5xOMM6Di
>>41
KMS認証のWindowsにはデジタル権利付与はないんじゃないの
元からBIOSにWindowsのライセンスが入ってる機種とかじゃなくて?
0048名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:22:31.23ID:JkcOR8D7
ピコが常駐する特性嫌うなら8ピコ→10無償アプデ→10クリーンインストール
デメリットはパーツ交換等でライセンス外れたら一からやり直さなきゃならん
ピコ常駐問題ないとか自作民は10クリーンインストール→ピコ

こんなかんじか
0049名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:34:20.87ID:HNxEi2e4
8をインストールしてpico等似非KMS認証→KMS channel
10にアップグレード→MAK channel
システムディスクを真っ新にしてクリーンインストール→RETAIL channel

こんな感じに認証が変化するから10がユルユルと言われる
0050名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:34:43.93ID:tT13XQXl
>>46
ならねーよ じゃなくて

「なるんだよ」

お前もひつこいなあ。
マルウェア食わせたまんま使わせたい訳?

>>47
やってみりゃ判る。関係ないよ。
MAK認証が一度でもされた状態のマシンは、そのあと新規で
OS突っ込んでも認証済になる
元からのBIOSとか一切関係ない。自作マシンでも何でも
OK。

こんなの既出の話。隠したい連中がいるようだけど
事実を書いてるだけ。
0051名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:47:26.76ID:b41mkwwg
>>49
ちなみに7でも同じかな?
0052名無し~3.EXE2015/12/06(日) 13:54:30.52ID:HNxEi2e4
>>51
7は試してないな
理屈で言えば一緒じゃね
0053名無し~3.EXE2015/12/06(日) 14:35:26.34ID:UtriUcbG
俄には信じがたい話だなぁ
フォーマットするってことはこっち側にはなんの記録も残ってないってことでしょ
何で認証通すかの判定してるんだろ
0054名無し~3.EXE2015/12/06(日) 14:46:46.76ID:01DhLJoh
>>41
>システムドライブのOSパーティション丸ごと
???
ブート領域も削除してインストールしてるの?
0055名無し~3.EXE2015/12/06(日) 15:13:22.00ID:lp+40YPL
>>50
現にならないんだが
0056名無し~3.EXE2015/12/06(日) 15:14:58.09ID:sN3jqiXk
>>49
10にアップグレードの課程を通常のパーティションを指定するところから始まるインストールメディアで行ってしまうと引き継がれないね
なにを引き継ぎますかのウィザードから始まる方法だと引き継がれるね
0057名無し~3.EXE2015/12/06(日) 15:16:02.15ID:ujWWh7eD
>>50
もしかしたらデスクトップとタブレットとか、空き容量に伴うインストール課程とかで人によって結果が異なるのかも?
0058名無し~3.EXE2015/12/06(日) 15:18:29.30ID:fqmVuv7c
>>53
デジタル権利付与はハードウェア構成のサーバー登録でしょ
Windows 7/8/8.1の正規ライセンスから予約アップグレードをした場合は、ハードウェア構成を送信されて以降は何度でもアクティベーションできるようになる。
大幅に構成が変わった場合はサポートセンターの権限でも再認証できないので新規ライセンスの購入を要求される。
違法アクティベーションの場合は知らん
0059名無し~3.EXE2015/12/06(日) 15:23:59.18ID:uIPf45BW
>>55

>>41のやり方でうまくいかないならpikoった直後にGenuineTicket.xml作らせて、
それを再クリーンインストール後に然るべき場所に配置して
MSの鯖に接続できる状態で認証コマンド叩けばOKな気はするけどね

Win10上でgatherosstate.exeが期待通りに動くのかはしらんけどさ
0060名無し~3.EXE2015/12/06(日) 16:12:49.87ID:YlmYLsUk
>>53
こっちには残ってなくても
むこうには残ってると言う話じゃろ
0061名無し~3.EXE2015/12/06(日) 16:36:28.00ID:JkcOR8D7
詳細も書かないできない君はきっと偽ピコと戯れてるんだろうなあ

そういえば7ピコ10栗大丈夫でした
といっても俺はパーツ入れ換えて遊びたいひとだから結局ピコ飼ってるけど
0062名無し~3.EXE2015/12/06(日) 16:44:55.71ID:mvUMAenf
>>41
これって最後に新規インストールした後はどのプロダクトキー使えばいいの?
0063名無し~3.EXE2015/12/06(日) 17:16:34.12ID:mtKuIjr4
今更何言ってるんだよ
0064名無し~3.EXE2015/12/06(日) 17:24:34.76ID:/NiFAayp
xp時代のatomノートpcにピコ→アプグレ→クリーンでwin10入れたけど思ってたより快適
0065名無し~3.EXE2015/12/07(月) 12:34:11.46ID:oFRHiGfE
10はもう問題ない。オフィスの方を論ずるべきでしょ。
0066名無し~3.EXE2015/12/07(月) 12:46:50.67ID:i+/dtDEX
kingofficeよいよね
0067名無し~3.EXE2015/12/07(月) 12:56:32.01ID:Oy12QBq7
>>66
中華アプリを絶賛してるお前はどうかしてるよ
0068名無し~3.EXE2015/12/07(月) 18:12:05.59ID:oAnVOC5q
Office 2016もKMSpicoでOKなんだから話すことはない だろ?
0069名無し~3.EXE2015/12/07(月) 18:39:31.50ID:BHTfjQDI
Officeはクリーンインストールし直したら再認証じゃん
0070名無し~3.EXE2015/12/07(月) 19:18:57.48ID:22+5kleP
KMSとかMAKとかリテールって確認する手段ないのかしら
0071名無し~3.EXE2015/12/07(月) 19:35:47.98ID:x1WQf0D9
>>70
slmgr -dlv
0072名無し~3.EXE2015/12/07(月) 19:58:12.16ID:22+5kleP
おーthx
こんなんあったのね。勉強になりました
0073名無し~3.EXE2015/12/07(月) 22:55:09.79ID:HLIGhs2/
>>41
8からやってみたが
スゲー!
ほんとに認証済になった。
0074名無し~3.EXE2015/12/08(火) 00:02:34.63ID:eq+3Gdqz
Win7+ロダをアプグレWin10にしたらRETAILになってたけど
これをクリーンインストールしたらMAKになるんだろうか
0075名無し~3.EXE2015/12/08(火) 00:12:26.31ID:bYFq4V7j
>>69
Office2013なら英スカがあるけど、Office2016は今の所KMSしか方法が無いし
いくら話してもリテールにはならない
0076名無し~3.EXE2015/12/08(火) 00:14:17.75ID:Mv9X1CAh
Win7→Win10無償アップグレード→回復でwin7に戻す

としていた場合に、次回Win10をクリーンインストールして
プロダクトキーを入力せずに認証されますでしょうか?
戻していてもWin10に上げた記録はMSに残ってます?
0077名無し~3.EXE2015/12/08(火) 03:21:44.54ID:ia5gCG3m
>>76
OK
0078名無し~3.EXE2015/12/08(火) 07:49:42.48ID:WTCFb0H+
無料期間中は泳がせて、無料が終了した途端、無効になったりしてw
0079名無し~3.EXE2015/12/08(火) 07:52:14.17ID:7id+Rw8f
>>76
無問題
0080名無し~3.EXE2015/12/08(火) 07:53:35.27ID:4OuuCh/M
アクティバーションの方にまとめて書いてあるのに意外とみんな見ないのね(´・ω・`)
0081名無し~3.EXE2015/12/08(火) 09:22:11.58ID:+HthUIgG
MSOfficeなんてもう使ってないわ…
2003→OOo→Libreですわ。
0082名無し~3.EXE2015/12/08(火) 11:31:46.12ID:UoO2Yr3f
>>78
MSにそんな能力ないから大丈夫w
なんか過大評価してない?w
0083762015/12/08(火) 22:19:44.25ID:Mv9X1CAh
>>77>>79
サンクスコ
0084名無し~3.EXE2015/12/09(水) 15:13:37.13ID:SXeFfQt9
恥ずかしい過去を告白します(゚Д゚)

昔、"KMS micro"とか "KMS nano"の時代に、それらのソフトを分解して、
VMware上で KMSエミュ本体を取り出して動かして、
やったぜ! 俺はクールなナイスガイだぜ!
と思っていました。当時は MDLの存在も知らなかったような気がする。

それ関係で思い出したけど、どこかの企業がP2Pツールかなんかを解析しました!と発表したんだけど、
そのソフトはオープンソースだよと突っ込まれていたことがあったような。
0085名無し~3.EXE2015/12/10(木) 21:29:34.01ID:Onr/0ryn
質問

似て非なるやり方?!

ネット切り→ picoアンインストール→ key消し→ ジェネキー入力→ ネット繋ぎ→ キー認証

これは無理かな?
0086名無し~3.EXE2015/12/10(木) 21:38:19.77ID:L/5/d6BT
キー使ってインストール出来るなら普通の人はクリーンインストールするんじゃね
0087名無し~3.EXE2015/12/11(金) 13:18:35.62ID:ui+L//KX
アンインストールするくらいならPICO使うなよ
0088名無し~3.EXE2015/12/11(金) 13:38:59.48ID:+k1WQy2M
picoをアンインストール(ファイルが全て消えたとは言っていない)
0089名無し~3.EXE2015/12/11(金) 15:25:17.89ID:pOQs8l74
あんまり関係ない話で恐縮なんだけど、この前どこかのスレで中国製のソフトをインストールしたら
あやしげな通信を始めたから速攻アンインストールしたと書いていた人がいたんだけど、
本当に悪質なソフトならアンインストールしても手遅れというか無駄だろと思ったよ(;´Д`)
0090名無し~3.EXE2015/12/11(金) 21:35:06.62ID:XrSpc0M0
ピコをインストールしたら動く画像が常駐してバイドゥが入って…
その他モロモロ入って賑やかになった(^O^)v
0091名無し~3.EXE2015/12/11(金) 21:41:57.15ID:+k1WQy2M
お前それKMSpicoでググって一番最初に出てくるページからダウンロードしてきただろ
0092名無し~3.EXE2015/12/11(金) 21:44:09.46ID:cYbUhvfi
Win10homeのPCがあるんだけどリモートデスクトップ必要になって
過去スレ見てジェネkeyをproのに変更したらpro認証済みになるかと
思ったらもう今はproにはなるけど認証から外れるのね…
0093名無し~3.EXE2015/12/11(金) 22:07:12.56ID:XrSpc0M0
>>91
日本のホームページからのリンク。
アンインストーラー使っても、全部がゾンビみたいに復活するのな(^_^)ノ
0094名無し~3.EXE2015/12/11(金) 22:13:55.07ID:gHVHs5ct
高一なんたらのとこ?
0095名無し~3.EXE2015/12/11(金) 22:35:41.33ID:3Evxolb7
インストールしないと使えない時点でパチモンだな
0096名無し~3.EXE2015/12/11(金) 22:54:06.56ID:XrSpc0M0
>>94
なんたらのヒミツのお部屋のとこ。サブマシンで遊んでみた。
今は他から落とした10.1.9で再セットアップ。普通な感じ(^O^)v
0097名無し~3.EXE2015/12/13(日) 16:41:52.53ID:lxt5Zx1k
10ピコ→10クリンコでならないね
0098名無し~3.EXE2015/12/13(日) 17:49:42.57ID:3ej5ocFI
8ピコ10上げ10クリがやはり確実
来年の夏までだけど
0099名無し~3.EXE2015/12/13(日) 17:51:36.54ID:lgWDKwmy
>>93
それウイルス
0100名無し~3.EXE2015/12/13(日) 18:02:54.52ID:AlgLYwQ1
>>98
これが確実だな。
0101名無し~3.EXE2015/12/13(日) 19:19:03.99ID:oSPvjK51
一度でも10にアップグレードしたら10用のアカウントになるらしいですが
それから7に戻したんですが、本当に10用のアカウントになってるか確認する方法とかありますか?
0102名無し~3.EXE2015/12/13(日) 19:23:56.09ID:g6/KHCM7
ありますん。
0103名無し~3.EXE2015/12/13(日) 19:29:39.50ID:iR6Lwp7F
OSバックアップ
時計を1年ほど巻き戻す
7クリインコ
時間を戻す

以上ライセンス認証の切れた状態にして10アップグレード→アクチ

何が起きてもしらんけど
0104名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 09:22:54.86ID:2+hyaIIl
古いHDDと新品のHDDをつけてOSをSSDにインストール

古いHDDのデータを新品のHDDに移し替える

古いHDDのデータを削除して取り外す(処分するため)


これで再認証しなきゃならんっつ〜ことはないですよね?
0105名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:04:32.76ID:5BL+/1ml
>>101
アップグレードした時点でマイクロソフトにpc本体のデータが保存されてるから
別のOS入れようが後で10にできる 10のアカウントとかってのは無い
>>104
全く問題ない
0106名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:06:06.19ID:4Y4WlrNY
>>98
10クリピコじゃ駄目なの? 何の為に8入れるの?
0107名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:11:02.60ID:5BL+/1ml
>>106
リテールとして使いたいんでしょ
picoだと対策されるかもしれないし、KMS状態が嫌って人もいる
0108名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:43:56.91ID:jMaekZjd
picoに現状何仕込まれてるか判ったもんじゃ
ないからだろ。
しかも更新必要だからな。ライセンス期限
来たらまたpicoって再更新必要。

リテール化させちゃえば、picoに仕込まれてる
云々以前にpicoそのものがシステムドライブ上にない。
対策されるまでは更新も不必要。
0109名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:55:22.01ID:rYwjpsoN
picoでいいじゃん、の言い分
どうせOffice 2016でピコるんでしょ?
無料が終わってハード交換したらピコるんでしょ?

単にメンドクサイってヤツもいるかな
0110名無し~3.EXE2015/12/15(火) 00:09:52.37ID:dWE5kA66
ライセンス買えよお前ら…
0111名無し~3.EXE2015/12/15(火) 00:29:51.04ID:PK+yXBDS
Insider Previewに参加するとライセンス貰えますとか
海賊版もアップグレードできますとか
MSは撤回したけど結局正しい情報がリークされてるよな
0112名無し~3.EXE2015/12/15(火) 07:37:02.10ID:VYV7ICpX
認証鯖にアップグレード元のキーを保存してるのならば
Previewの終了と同時にキー無しや不正キーのものを使えなくされる可能性がある
0113名無し~3.EXE2015/12/15(火) 10:33:44.25ID:ZMtZxNK/
MSがpico対策???

MSの能力を過大評価しすぎだろwww
0114名無し~3.EXE2015/12/15(火) 11:14:48.28ID:CjEOYDE/
実際、MSはpico対策やってるけどね
でもその度にpicoの方もバージョンアップしてる
要はいたちごっこをやってるってことだよ
0115名無し~3.EXE2015/12/16(水) 11:14:04.23ID:TWWCX1OU
picoとtoolkitどっちがいいの?
0116名無し~3.EXE2015/12/16(水) 14:51:29.70ID:DgIiw8Sl
>>111
InsiderPreviewから使えてるのは、「特典」といってるが無保証
海賊版からのうpはいまんとこ泳がされてるが無保証
たとえば、デジタル認証が失効しても、サポートに頼んでもダメかもしれんわけだ

まあ使う側としては、釣られてやんよくらいの気持ちで使ってる
0117名無し~3.EXE2015/12/16(水) 15:16:42.24ID:uJU+BbAc
SLIC入りBIOSで認証した7からのアップデートはメーカー品と区別つかないからバレんでしょ。
SLICテーブル入れられなかったマシンには1200円の8を入れてアップデートしてやったから
少なからずこっちは大丈夫だと思う。
0118名無し~3.EXE2015/12/16(水) 15:26:24.16ID:+z849RQn
7や8のサポートを終了させユーザーをWin10に移行させたい
いわば人寄せに寄与してるようなもんだからな。

数年は、なんの規制もせんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています