トップページwifi
1001コメント383KB

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 5【テンプレ読め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001こくないのだれか2006/07/29(土) 19:33:59ID:hvNDU0cS0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する質問スレですが、ユーザーサポートではありません。

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
前スレ

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 4【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1150467318/
0002こくないのだれか2006/07/29(土) 19:34:30ID:hvNDU0cS0
【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
0003こくないのだれか2006/07/29(土) 19:35:22ID:hvNDU0cS0
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。


注意事項
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc7.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。
0004こくないのだれか2006/07/29(土) 19:36:07ID:hvNDU0cS0
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0005こくないのだれか2006/07/29(土) 19:37:11ID:hvNDU0cS0
FW=ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV フレッツ、ACCA、イーアクセス等回線業者名も。
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。契約コースも。

トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。
0006こくないのだれか2006/07/29(土) 19:38:08ID:hvNDU0cS0
FAQ(よくある質問と回答)
〜無線AP編〜
Q.家にインターネット/PCが無いけど自宅でWiFi出来る?
A.NintendoWiFiステーションに行ってください。どうしても自宅でやりたいならインターネット回線を引いてください。ADSLでおよそ\3000/月です。PCが無い場合はトラブル時の解決が難しいので推奨しません。それだけの技術がある方が行ってください。

Q.無線APを買いたいんだけど、何買ったらいい?
A.無難なのはバッファロー。NintendoDS対応シールが貼ってある箱のにしとけ。

Q.ポートの開け方がわかりません
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線を暗号化したほうがいいの?
A.セキュリティ上はしたほうがいい。DSでも使えるWEP 128bitがオススメ。

Q.暗号化しないとどうなるの?
A.誰でも自由にあなたの家のインターネット回線を使えるようになります。全裸で外を歩き回るようなもん。

Q.無線の暗号化のやり方は?
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線AP買ったけど繋ぎ方ワカンネ
A.おうちのひとといっしょに くみたててください。


〜USBコネクタ編〜
Q.WinXPじゃないけどUSBコネクタを使いたい/純正以外でUSBコネクタにならない?
A.無理

Q.USBコネクタってどこで買えますか?
A.http://www.nintendo.co.jp/ds/online/index.html オンライン販売と一部の実店舗では売ってます

Q.USBコネクタで接続できない
A.Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動してセキュリティソフトの問題か否かを確認汁。これで接続出来たら十中八九ソフト設定の問題。

Q.最新のドライバって?
A.http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

〜その他〜
Q.Yahoo!BBってなんか問題あるの?
A.接続できないって報告ちらほら。特にYahoo!の光回線は酷い。マゾ向け。

Q.ISDNでも出来る?
A.出来るみたい。でも推奨環境じゃないので人柱チック。

Q.繋がらないけどどうすればいい?
A.諦めればいいと思うよ(・3・)
0007こくないのだれか2006/07/29(土) 19:38:52ID:hvNDU0cS0
★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
0008こくないのだれか2006/07/29(土) 19:39:38ID:hvNDU0cS0
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
以下、スレ開始。
0009こくないのだれか2006/07/29(土) 19:45:21ID:6xcEtDvP0
もう少し詳しい>>6のFAQ
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ
0010こくないのだれか2006/07/29(土) 20:02:20ID:wazQQoL70
今度からこれテンプレ入れてくれ

Q.USBコネクタを認識しなくなりました。故障ですか?

A.別PCに挿しても同じ症状なら故障の可能性あり。
 認識するならPCがおかしい。
0011こくないのだれか2006/07/29(土) 20:44:50ID:Rp5tbTYl0
YAHOO BBだけど、使えないみたいだ。
今日は、DSプラウザまで届いたのに・・・・
0012こくないのだれか2006/07/29(土) 21:20:01ID:R25yMgTW0
>>11
症状と環境を書かないとわからない
エスパーじゃないんだから。
0013こくないのだれか2006/07/29(土) 21:54:26ID:R25yMgTW0
>>6
>Q.WinXPじゃないけどUSBコネクタを使いたい/純正以外でUSBコネクタにならない?
>A.無理
ってソフトAP機能を使った非純正のコネクター出てきているから
次スレのときに変えたほうがいいかも
0014さるまた2006/07/29(土) 21:58:49ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
ボスケテください。

OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン: ServicePack-2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 特になし
セキュリティソフト: AVG
ルータの有無:NTT製? のRT-200KI
ルータFW有無:
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: 設定してません
回線種類: 光
プロバイダ名: OCN ニューファミリー

アクセスポイントを検索するとエラー表示
「アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません」
と表示されます。
手動設定でやるにはどのような手順でしょうか・・・。
尚、ルーターの管理画面には入れます。
0015こくないのだれか2006/07/29(土) 22:00:30ID:R25yMgTW0
あっキタキタ
ルーターの設定を教えてください
多分ルーターの設定とDSの仕様があっていないと思われます
0016さるまた2006/07/29(土) 22:02:05ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
>15

早速の返事アリが豚。
ルーターの設定はどこの部分を記載すればよかですか?
0017さるまた2006/07/29(土) 22:02:43ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
ちなみに、メニューには

ネットワーク設定
PPPoE設定
DHCP設定
NAPT設定
IPフィルタ設定
ルーティングテーブル設定
・ルーティング条件(セッション1)
・ルーティング条件(セッション2)
VPNパススルー設定
Windows共有フィルタ
/ステルス設定
無線LAN設定
・基本設定
・暗号化設定
・MACアドレスフィルタリング


となってます。
0018こくないのだれか2006/07/29(土) 22:03:35ID:R25yMgTW0
ってファイアーウォールは設定しておこうな。。。。
ルータの設定の確認の仕方がわからなかったら説明書
それでもわからなかったら、製造会社(その場合NTT)に連絡しよう
0019こくないのだれか2006/07/29(土) 22:04:04ID:wazQQoL70
>>17
暗号化設定から今使ってる暗号をwepにかえる
0020こくないのだれか2006/07/29(土) 22:04:19ID:R25yMgTW0
>>17
アクセスポイントは見つかっているからステルスはいいとして、
暗号化設定の中身を教えてくれ
0021こくないのだれか2006/07/29(土) 22:04:44ID:tz4ndywj0?2BP(10)
ν速民氏ね
0022こくないのだれか2006/07/29(土) 22:05:01ID:R25yMgTW0
>>17
追加、キーとかIDは書くなよ
0023さるまた2006/07/29(土) 22:08:05ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
暗号方式・・・TKIP
暗号化ビット長・・・64
入力方法・・・16進方式
WEPキー1.2.3.4 ・・・なし

事前共有キー ********(伏せてます)

こんな感じです。
0024こくないのだれか2006/07/29(土) 22:09:12ID:R25yMgTW0
OK、ちゃんと伏せているな
じゃあ
>暗号方式・・・TKIP

>暗号方式・・・WEP
に変えればDSでも使えるようになるぞ
0025こくないのだれか2006/07/29(土) 22:10:00ID:R25yMgTW0
追加
>WEPキー1.2.3.4 ・・・なし
のWEPキーは1.に設定しておこう
0026さるまた2006/07/29(土) 22:10:23ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
>24

今カキコしてるPCもNTTの人が設定したワイヤレスなんだけど影響は受けない?
0027こくないのだれか2006/07/29(土) 22:11:41ID:R25yMgTW0
>>26
一緒にWEPに変えて、キーも一緒にしないとつながらなくなるから
注意な
0028さるまた2006/07/29(土) 22:13:11ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
>26
なるほど。
ではルーターをWEPへ設定変更したのち、PCの設定(というかキーを要求されるよね。多分)
すればおk、かな?
0029こくないのだれか2006/07/29(土) 22:13:53ID:R25yMgTW0
それでOK
ルーターのキーを自分で設定して、それをメモしておかないと、大変なことになるから注意
0030さるまた2006/07/29(土) 22:16:07ID:+HnxZ6QY0?2BP(118)
>29
ありがとん。
トライしてみます。

>19
遅いレスだけど的確な一言ありがとう。
0031こくないのだれか2006/07/29(土) 22:20:35ID:R25yMgTW0
無事にここに帰ってこれることを願いますw
0032さるまた2006/07/29(土) 22:29:05ID:OgdmzJ0F0?2BP(118)
。・゚・(ノ∀`)・゚・。でけた。

DSも任天堂公式HPに繋がった。
これでWi-Fiの世界に仲間入りですか?
0033こくないのだれか2006/07/29(土) 22:32:04ID:R25yMgTW0
おめでとうございまーす
Wi-Fiの世界へようこそ
DSブラウザーで寝ながらネット
リビングでネット、お風呂でネット
さまざまなWi-Fi対応ソフトで、
インターネットを通じて世界中の人たちや
お友達と遊べます


って宣伝みたいwww
0034こくないのだれか2006/07/29(土) 22:32:53ID:R25yMgTW0
>>32
あと、sageような
それと、コテは外した方が無難だぞ
0035さるまた2006/07/29(土) 22:36:25ID:OgdmzJ0F0
下げたし外した(`・ω・´)
これで寝ながら2ちゃんができる。。。

本当にありがとん。
0036こくないのだれか2006/07/29(土) 22:37:58ID:R25yMgTW0
>>35
BEもはずしたほうがいいけど、名前のコテ
もはずしたほうがいいぞ
0037こくないのだれか2006/07/29(土) 22:39:06ID:OgdmzJ0F0
下げたし外したしパンツも脱ぎますた(`・ω・´)
0038こくないのだれか2006/07/29(土) 22:42:02ID:6xcEtDvP0
質問スレは基本agreだろ。
あと>>13みたいなつっこみを予期して>>9に詳細FAQへのリンク張ってみた
0039こくないのだれか2006/07/29(土) 22:43:08ID:R25yMgTW0
常時ageでいいのか(´Д`;;)
>>38
一応追加しておいたほうがいいと思われ
0040こくないのだれか2006/07/29(土) 23:00:07ID:/lqn66AX0
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン: ServicePack-2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: HDDなど
セキュリティソフト: ソースネクストのウイルスセキュリティ
ルータ:RT-200KI

WindowsFWの有無: 設定なし
回線種類: フレッツ光
プロバイダ名:ASAHIネット


接続テストで
エラーコード51301
アクセスポイントに接続できません。


暗号方式WEPで変更済み

誰か助けてください…
0041こくないのだれか2006/07/29(土) 23:02:28ID:R25yMgTW0
ルーターを再起動すれ
0042こくないのだれか2006/07/29(土) 23:06:10ID:/lqn66AX0
解決しました…
MACアドレスを変にいじってしまった…
0043こくないのだれか2006/07/29(土) 23:07:37ID:R25yMgTW0
あらあらw
0044こくないのだれか2006/07/30(日) 02:10:09ID:bvgmjAjo0
コレガのCG-WLBARAG2-Pが5千円でうってたので買おうと思うんですが、DSのネット対戦につかえるでしょうか?
0045こくないのだれか2006/07/30(日) 02:17:17ID:1K+yIhj20
>>44
PCカードの無しのルータ単体の型番はCG-WLBARAG2
0046こくないのだれか2006/07/30(日) 03:07:58ID:bvgmjAjo0
あ、あとGW-US54GXSを使っている方がいたら感想のほうをお願いしたいのですが。
0047こくないのだれか2006/07/30(日) 09:53:43ID:WnZNlnX20
コネクタ認識しなくなってできることはやったんですが動きません
無線LAN買おうと思うんですが、手ごろな値段でおすすめな物はありますか?
0048こくないのだれか2006/07/30(日) 11:09:52ID:cBcHnF5h0
>>47
何々やった?
0049こくないのだれか2006/07/30(日) 12:45:46ID:Aw3fzE2V0
>>47
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
0050こくないのだれか2006/07/30(日) 14:24:52ID:TcJguGSs0
環境に関しては問題がは無いとは思うのですが、インストール前に
コネクタを差し込んでしまい、ここのテンプレートにしたがって、
対処し、またインストールをしたのですが「セットアップエラー」
と出てしまい。インストールができません。
任天堂のサイトを見てもこれと言った解決策がのっていません。
よろしくお願いいたします。
0051こくないのだれか2006/07/30(日) 17:22:53ID:cBcHnF5h0
>>50
環境に問題がある可能性があります
0052こくないのだれか2006/07/30(日) 17:31:04ID:Q+AyOiKBP
アクセスポイント検索で見つけたポイントで最初からキー外れてるものは設定しなくてもいいの?
0053こくないのだれか2006/07/30(日) 17:35:01ID:cBcHnF5h0
それをタッチして進めればつながるよん
0054こくないのだれか2006/07/30(日) 18:17:19ID:o5rqZO2E0
>>52
キーかかってなければそのままでOK
キミの家の近くにくれば、誰でも無線LAN出来るってわけ
0055こくないのだれか2006/07/30(日) 18:21:29ID:cBcHnF5h0
>>52
それって自分の家のものじゃないよなww
0056こくないのだれか2006/07/30(日) 19:24:17ID:xqFbEKa70
USBコネクタの転送速度って上げれるんですかね?
0057こくないのだれか2006/07/30(日) 19:29:51ID:cBcHnF5h0
現在の速度によって変わる
2.0はまだあがらない・・・様な気がします
1.1や1.0は拡張装置で2.0まであげられる
0058こくないのだれか2006/07/30(日) 23:04:49ID:RXbMfc580
Wi-Fiアダプタを使ってると、しょっちゅうパソコンに
「ニンテンドーWi-Fiアダプタにユーザーが接続しました」
みたいな表示が出るんですが、これが嫌なのでWi-Fiの
アイコンをタスクトレイから外したいんですがどうすればいいですかね?
0059こくないのだれか2006/07/30(日) 23:12:00ID:cBcHnF5h0
>>58
そのアイコンをはずすとDSからWi-Fi通信できなくなるよ
多分ニンテンドーWi-Fiアダプタにユーザーが接続しましたは
だれかがあなたのPCにつなごうとしている証拠
家族とか居る?
0060502006/07/30(日) 23:30:53ID:chp8G8j80
すみません。言葉が足りませんでした。
接続テストも問題ありませんでした。
環境はWIN XP インテル3.07GHz メモリ960M です。
インストール途中の
「ニンテンドーWI−FI USB コネクタを差し込んで・・・」
そのあとコネクタを差しこみます。そのときは問題なくWI-FIが
確認されるのですが、一番最後にエラーが表示されそのコメントが
「ニンテンドーWI-FI USB コネクタを取り付けてください。」
と表示します。O.K.のボタンを押した後、ツールインストーラのウインドウ
にセットアップエラーと表示されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
0061こくないのだれか2006/07/30(日) 23:33:13ID:cBcHnF5h0
>>60
接続テストに問題がないのならいいと思うけれど・・・
>「ニンテンドーWI-FI USB コネクタを取り付けてください。」
>と表示します。O.K.のボタンを押した後、ツールインストーラのウインドウ
コネクタをそこで抜き差ししてからOKボタン押してみては?
0062こくないのだれか2006/07/30(日) 23:38:46ID:0ydMGOGF0
>>46
WEPを使用する時にWEPキー欄4つを同じキーで埋めると確実。
他にも設定方法あるかもしれないけど当方はスターフォックス待ちで
人のマリオカート借りて実験してみただけなので、出せる情報はこのぐらい。
0063こくないのだれか2006/07/31(月) 00:52:29ID:o3SrBmLh0
USB急に認識するようになった
なんだこれ
無線かわずにすんだぜ
0064こくないのだれか2006/07/31(月) 00:57:13ID:o3SrBmLh0
なんかコネクタがかなり熱いぜ・・・
0065こくないのだれか2006/07/31(月) 01:00:10ID:/z8dGUl00
>>64
仕様です
っていうか、無線とかメモリとかはほとんど熱くなっているぞ
0066こくないのだれか2006/07/31(月) 01:14:58ID:0zJgCxnn0
ひょっとして、Wi-Fi USBコネクタを使った場合、
PCの電源を入れた状態じゃないと、DSでネットにつなげることは出来ない?
0067こくないのだれか2006/07/31(月) 01:20:53ID:/z8dGUl00
>>66
そうですよ
そうでない場合は無線LANアクセスポイントが必要ですよ
0068こくないのだれか2006/07/31(月) 01:27:56ID:0zJgCxnn0
>>67
なるほど、レスthxです。
無線のAPを購入して、ネットにつなぐことにしますわ。
0069502006/07/31(月) 01:59:24ID:UJacDuVj0
色々試したところ繋がりました。ありがとうございます。
0070こくないのだれか2006/07/31(月) 03:19:23ID:kVsxpPoP0
質問です。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを、PC用無線LANアダプタとして利用できますか?
PCを無線LANアクセスポイントにつなげるためのアダプタになるなら便利だなーと。
0071こくないのだれか2006/07/31(月) 04:16:39ID:ShFEcZjE0
俺も>>50と同じ症状なんだが。
0072こくないのだれか2006/07/31(月) 09:15:55ID:r7nHgNn50
>>70
無理
0073こくないのだれか2006/07/31(月) 13:16:28ID:/z8dGUl00
>>71
↑↑
0074こくないのだれか2006/07/31(月) 13:34:39ID:H2Kiw71QP
>>70
PC用子機として使用中はDS用親機として使用出来ないが、それでも良いなら一応可。
0075こくないのだれか2006/07/31(月) 21:01:03ID:TYNADCBK0
PCは有線で、DSだけ無線で通信するって事は出来ますか?
0076752006/07/31(月) 21:05:13ID:TYNADCBK0
無線LANを使っての話です。
0077こくないのだれか2006/07/31(月) 21:08:50ID:lRLP0rKB0
テンプレ等読んでも開けるべきポートがはっきりしないんですが

TCP ポート:

27900
29900
28910
UDP ポート:

2444
58314
60744
53706
2562
2594
27901
27901
49783
28910
61411
43845

を全部あけてもダメな場合は、アウトってことでしょうか?

どのゲームも対戦までは行けるんですが
途中で毎回回線が切れて、相手が切ったことになっちゃいます
0078こくないのだれか2006/07/31(月) 21:28:36ID:/z8dGUl00
>>77
81〜5000まで全部(ry
0079こくないのだれか2006/07/31(月) 21:43:55ID:YjizrZEV0
>>78
レスサンクス

>>77
の他にに81〜5000を開ければいいんですね
たすかりますです
ちなみにTCPですか?UDPですか?
0080こくないのだれか2006/07/31(月) 22:12:16ID:s4jxlQcJO
75

できますよ
0081こくないのだれか2006/07/31(月) 22:23:34ID:/AxWpDI00
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
これ買えばWi-Fi使えるようになるんですかね?
PSPでも使いたいんで任天堂の純正品よりいいとおもうんですけど・・・
0082こくないのだれか2006/07/31(月) 22:27:17ID:s4jxlQcJO
これは無線LAN親機の電波を受ける子機カードじゃないでしょうか
0083こくないのだれか2006/07/31(月) 22:28:06ID:/z8dGUl00
>>81
できます
アクセスポイント機能ついていますからね
0084こくないのだれか2006/07/31(月) 22:31:28ID:YxnP1U1u0
今日買ってきて、さっそくWi-Fi接続テストをしてみたのですが
どうしても接続できません。よろしくお願いします。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Wi-Fi USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:Wi-Fiのみ
セキュリティソフト:ノートン アンチウィルス2005
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:有 富士通ADSL Modem(FC3521RA1)
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: すいません、ココはよくわかりません・・
WindowsFWの有無:無
回線種類:DION ADSL
プロバイダ名と契約コース:DION ADSL8M
エラーコード:52003 IPアドレスが取得できません
試した手順をできるだけ詳しく:
Wi-Fiの再インストール・PC登録ツール再インストール
ローカルエリア接続プロパティでIP変更もしてみましたが、ダメでした。
0085こくないのだれか2006/07/31(月) 22:33:44ID:/AxWpDI00
>>83
ありがとうございました
0086こくないのだれか2006/07/31(月) 22:38:10ID:1KWtYzRC0
>>75
今時の無線ルータは有線ポートもあるから大丈夫

>>81
そこにも書いてあるけれどルータ(有線)がいります。自己責任でどうそ
0087752006/07/31(月) 23:14:21ID:TYNADCBK0
>>80>>86
ありがとうございます。
調べたら、普通にバッファローの接続例で有線&無線ってのがありました(;´∀`)
これで安心して購入出来ます。
0088こくないのだれか2006/07/31(月) 23:22:22ID:/z8dGUl00
>>87
ルーターは優先LANポートがついていないと・・・ね(゚д゚)
0089772006/08/01(火) 01:34:03ID:P+og3uyk0
>>78
試してみましたが、状況は変わりませんでした
その情報が載ってるURLを教えていただけ無いでしょうか?

何度やっても、「あなた以外がいなくなったので終了します」
みたいな事言われちゃう・・・
0090こくないのだれか2006/08/01(火) 01:35:48ID:/UaPe21y0
どうぶつの森の通信がやりたいのですが、
wi-fi設定の画面ではスムーズに設定ができ、接続テストでも問題なく接続出来るのに、
実際にどうぶつの森のメニュー画面から
「引っ越し受け入れ」とか「すれちがい通信」をやろうとすると、
電波の線が一本も立たず、まったく接続出来ません・・・
wi-fi設定画面に戻ると接続可能→ぶつ森起動すると接続出来ない のループです
これは何が悪いのでしょうか??
0091こくないのだれか2006/08/01(火) 01:46:37ID:goWSpHbw0
>>90
それらは所謂WiFi通信でなくDS直接の通信だから近くに他のDSが無ければ・・・
0092こくないのだれか2006/08/01(火) 01:53:46ID:mEAbKMT7O
USBコネクタを使ってDSブラウザしたら母体のPCには履歴残らないんですか?
0093902006/08/01(火) 07:19:43ID:/UaPe21y0
>>91
え、そうなんですか!!
とんちんかんな事してた訳ですね・・ 恥ずかしい。
ありがとうございました。
0094こくないのだれか2006/08/01(火) 07:55:21ID:bkzCw9cU0
>>77
また wiki の某ブログ情報でしょ。あれうそだって。だから消せば良いのにって思う。
何度ざっくり消そうかと思ったことか…
>>78 もうそだから。UDP は全ポート。
0095こくないのだれか2006/08/01(火) 08:15:20ID:QxuGcdzM0
>>92
残らない

でもエロサイトを快適に見るほど
DS本体の使い勝手はよくない
0096こくないのだれか2006/08/01(火) 12:49:32ID:E8E1MJ320
質問です。
新PCにして、Wi-Fi USBコネクターを再導入したんですが、
何故か起動時(OS)にWi-Fiコネクタを認識してくれません。
コネクタを外して、もう一回接続し直すと、認識してくれてWi-Fiが始まります。

最初っから、認識してほしいのですが何か解決策があったらよろしくお願いします。
0097こくないのだれか2006/08/01(火) 13:12:08ID:eW0rkmlo0
それがWiFiUSBコネクタクオリティ。あきらめろ。
USBを騙されて買ったおまえが悪い。
次の人生からは無線ルーター買ってきな。
0098こくないのだれか2006/08/01(火) 13:25:16ID:J0Q8rAekP
>>96
せめてあきらめたくなかったら認識されない時のエラーメッセージ位は書いて欲しい。
出来れば>>5のテンプレの形式で。
0099962006/08/01(火) 14:00:54ID:E8E1MJ320
>>98
いや、だから付けっぱなしのままでOSを立ち上げたら認識しないって事。
認識しないんだから、エラーメッセージなんてでないし。
で、一回外して、また繋ぐと認識される。
0100962006/08/01(火) 14:03:50ID:E8E1MJ320
一応

OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン: SP2
常時USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、プリンタ、ジョイスティック、Wi-Fiコネクタ
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ
ルータの有無:ない。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: disable
回線種類:FTTH
プロバイダ名: e-mansion
0101こくないのだれか2006/08/01(火) 14:34:06ID:eW0rkmlo0
>>99
なにこのえらそうな態度
さっさと死ね
0102こくないのだれか2006/08/01(火) 17:03:15ID:IJWUu3pw0
>>100
>一応
だってw
キミ人をナメてるね
誰もアドバイスしないから、もう来なくていいよ
0103こくないのだれか2006/08/01(火) 17:15:12ID:vZ/rHHIxO
エラーコード80430ってどんなエラーですか??
0104こくないのだれか2006/08/01(火) 17:31:58ID:n63xej8v0
説明書かWi-Fi説明書に書いてある
説明書くらい読め
0105こくないのだれか2006/08/01(火) 19:14:02ID:azwvriBb0
USBコネクタを途中で外す場合はどう手順をとったら良いですか?
停止させて、とる方法と
そのまま引っこ抜く方法をためしたのですが
その後認識させようとするとすぐに認識しなかったりします
正当なはずし方を教えていただきとうござる
0106こくないのだれか2006/08/01(火) 19:17:41ID:n63xej8v0
↑正解
下はちょっとあれだけど正解かも
0107772006/08/01(火) 19:58:05ID:P+og3uyk0
>>94
レスサンクス
そうかウソ情報ですか・・・
消しちゃったほうがいいかもしれないですね
でも、あれで繋がったって人も居るみたいだから
残す意味もあるかも

>>78 おまえってやつは・・・・・

っということは、UDP全ポート開放が不可能なルーターの場合
接続不能ってことですね。ありがとうございました。

ちなみに、うちはOCNドットフォンについてきた
パナソニックのDN-C400NCっていうルーターと
無線ユニットを組み合わせて使っていていますが
こいつは9999個までしかポートを空けられないので動作不可です。
0108こくないのだれか2006/08/01(火) 20:39:10ID:bkzCw9cU0
>>107
> でも、あれで繋がったって人も居るみたいだから
> 残す意味もあるかも
いや、あれがあるから、最初の頃はかなり迷惑だった。
半端に繋がるもんだから、設定は間違っていないとか勘違いする人が多くてね。
特定の人と繋がらないけどなんで? って質問の時には
どこ情報を元に設定したかを確認したものです。
0109こくないのだれか2006/08/01(火) 20:43:54ID:n63xej8v0
>>107
ごめんごめん、適当に答えていた
でもなんかそういう風に聞いたことがあるような・・・・
0110こくないのだれか2006/08/01(火) 21:07:33ID:o49W2nD30
昨日買ってきて、さっそくWi-Fi接続テストをしてみたのですが
どうしても接続できません。よろしくお願いします。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Wi-Fi USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:Wi-Fiのみ
セキュリティソフト:ノートン アンチウィルス2005
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:有 富士通ADSL Modem(FC3521RA1)
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: すいません、ココはよくわかりません・・
WindowsFWの有無:無
回線種類:DION ADSL
プロバイダ名と契約コース:DION ADSL8M
エラーコード:52003 IPアドレスが取得できません
試した手順をできるだけ詳しく:
Wi-Fiの再インストール・PC登録ツール再インストール
ローカルエリア接続プロパティでIP変更もしてみましたが、ダメでした。

0111こくないのだれか2006/08/01(火) 21:11:32ID:bkzCw9cU0
>>108 に追記
UDP 全ポートのソースを提示しておきますね。
http://www.nintendowifi.com/consumerservice/showTopic.do?topicId=Firewall_Help
の「Allowing TCP and UDP Traffic」の部分。
一時期、日本の公式ページにも同様のポート情報が載っていました。

(※上記ページを開くためには一度 Cookie をセットさせてあげないといけません。
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#y5886c54
を参考にして開いて下さい。ちなみに、ここの「リファラが」云々もうそです。正しくは Cookie です)
0112こくないのだれか2006/08/01(火) 21:18:52ID:n63xej8v0
>>110
設定画面のニンテンドーWi-Fi USBコネクタへ接続する
でやった?
0113こくないのだれか2006/08/01(火) 21:41:03ID:o49W2nD30
>>112
もちろんその方法でやりました
0114こくないのだれか2006/08/01(火) 21:53:21ID:bkzCw9cU0
>>110
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/07.html
はやりましたか? 「セーフモードとネットワーク」で試してみましたか?

>>107
に、もう一個コメント。
> こいつは9999個までしかポートを空けられないので動作不可です。
そうとは限らない。いわゆる「ポートの開放」って作業を必要としないタイプのルータもある。
詳細は書ききれないから割愛するけど、Wi-Fi コネクションに接続出来ているユーザが
全員「ポートの開放」作業をした人だと思う? ま、そういうことです。
0115こくないのだれか2006/08/01(火) 22:00:27ID:W6lD0/2HO
案内されてきました

質問です
任天堂DSライトを持っています。
今度グアムに行くので日本との連絡をもしMNSメッセンジャ-で出来たら
無料で電話出来るのではと考えました。

そこでDSでインターネットできるのかメッセンジャ-にサインイン出来るのか知りたいのですが…
ここで質問間違ってたら
ゴメンナサイ
0116こくないのだれか2006/08/01(火) 22:08:13ID:IJWUu3pw0
全然わかってなさそうだから、諦めたほうがいい
0117こくないのだれか2006/08/01(火) 22:26:20ID:n63xej8v0
>>115
ブラウザは持っていますか?
モバイルメッセンジャーの場所がわかりますか?
モバイルメッセンジャーはボイスチャットじゃないですよ
そもそもDSがつながりますか?
0118こくないのだれか2006/08/01(火) 22:41:32ID:W6lD0/2HO
>>117

ブラウザは持っていません。

携帯のインターネットと同じ感じなのでしょうか?
フルブラウザ?ではないといえばいいのか解りませんが…

DSの繋がる所はあるようです
0119こくないのだれか2006/08/01(火) 22:53:14ID:o49W2nD30
>>114
ありがとうございます!!
セーフモードとネットワークで立ち上げ後、
PC登録ツールを再インストールしたら接続できました!ありがとうございました
0120こくないのだれか2006/08/01(火) 22:57:16ID:DqcPRPOz0
日本の仕様のやつを海外で無線飛ばしたら違法じゃなかったっけ?
0121こくないのだれか2006/08/01(火) 23:53:09ID:W6lD0/2HO
>>120
そうなんですか!

もう少し深く勉強してきまふ
0122こくないのだれか2006/08/02(水) 14:34:49ID:gxnRMhZ3O
すいません。少し聞きたいのですが回線がADSLか光でAD100SEと加入者網終端装置2004WとGE-PONという機械が繋がってて加入者網終端装置とパソコン(XP)を有線LANケーブルでつないでる状況なのですが、この場合バッファローのWHR-G54Sを買えばブリッジモードでもWi-Fiに繋ぐとこはできますか?
0123こくないのだれか2006/08/02(水) 15:57:04ID:lGR8GtlL0
>>122
テンプレに沿って書けよこのバカ。
0124こくないのだれか2006/08/02(水) 17:42:44ID:mUita9HI0
Win2000なのにUSBコネクタ買ってしまったorz
何か使える方法は無いですか?
0125こくないのだれか2006/08/02(水) 18:09:16ID:NA/JQ1zU0
>>122
2004Wがルータ機能をもってるらしいからOK
一応確認してくれ。

>>124
てんぷれをまずよみましょう。
01261222006/08/02(水) 18:33:38ID:f+OjBbmp0
>>123本当に申し訳ないです。すいません。
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
ルータ:AD100SE
ルータFW:多分なっていると思う。よくわからなくてすいません。
WindowsFW:無
回線種類:光
プロバイダ:nifty
AD100SEと加入者網終端装置2004WとGE-PONという機械が繋がってて
加入者網終端装置とパソコン(XP)を有線LANケーブルでつないでる状況なのですが、
この場合バッファローのWHR-G54Sを買えばブリッジモードでもWi-Fiに繋ぐとこはできますか?
誰か教えていただけませんか?
01271242006/08/02(水) 18:36:32ID:mUita9HI0
>>125
テンプレ読みました
使える方法は書いてませんでした
0128こくないのだれか2006/08/02(水) 18:47:21ID:SGjR/WZy0
>>127
ホントに見た?まとめwikiの方もだよ?
0129こくないのだれか2006/08/02(水) 18:49:01ID:Q4cEd35C0
加入者網終端装置はたぶんモデムだな
GE-PONってなんだ?

あとなぜブリッジモードを思いついた?
0130こくないのだれか2006/08/02(水) 18:57:16ID:YOAgSWip0
>>122
ハイハイマルチマルチ
無線LANの質問スレ 7問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146310724/871

>>124
テンプレを読むということはそこに張られているリンクもすべて読むって事だ。
01311242006/08/02(水) 19:23:48ID:mUita9HI0
>>130 >>128
ありがとうございます
熟読したら書いてありました。
まだコネクタが届いてないので試せませんが成功したら報告します。
0132こくないのだれか2006/08/02(水) 19:43:37ID:gxnRMhZ3O
>>125>>129答えてくれてありがとうございます。感謝しますm(__)m

>>129私もよくわからないのですが品名がGE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>と書いてありましてAUTH,UNI,PON/TEST,POWER/FAILというのが緑に光ってます。
ブリッジモード思いついたのはWHR-G54Sにブリッジの機能がついてて2004W「S」に125さんの言うようにルーターの機能がついていたらWHR-G54Sがブリッジモードでもいけるのかと思ったので。
どうなのでしょうか?
0133こくないのだれか2006/08/02(水) 21:40:19ID:qL43vvgJ0
>>94
正当性があるんだから、
思うだけでなく進言するべきだったんじゃね?
というか自由に消せばいいのに。wiki(つД`)
0134こくないのだれか2006/08/02(水) 22:18:41ID:F+cfO81o0
>>132
接続形態としてはOKだけど、2004Wのルータ機能が問題になるかならないか、
設定そのままでOKか、そのままじゃダメだけど設定変えればOKか、設定変えても
ダメかは実際に試してみないと不明。G54S自体は実績あるからOK。

>>133
いや、彼は当初から何度も進言はしてたと思うよ。
0135こくないのだれか2006/08/02(水) 23:09:41ID:gxnRMhZ3O
>>134なるほど…少し博打みたいなのかな…繋がんないと無駄になりそうだ‥いけるのに賭けてみるか‥
でも丁寧に答えていただいてとても参考になりました!
ありがとうございます!
0136こくないのだれか2006/08/03(木) 13:33:21ID:+44pysmO0
最近ADSLモデムと無線LANアダプタを変えたのですが、接続できません。
(Yahoo!のレンタルなので、バージョンアップしました。SSIDとWEPキーは以前と同じものに設定しなおしてあります。)
状況としては、「どうぶつの森」をやっているのですが、「お友達にきてもらう」で門をあけると
つながるようになりました。しかし、「あそびにいく」ではつながらず「アクセスポイントが見つかりません」
と出ます。
接続テストでは問題なくつながります。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN(I-ODETA WN-G54/BB)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ELECOMのGAMEPAD
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無: セキュリティソフトいれてません。
ルータの有無:有(モデムにルータ機能がついている)
ルータFWの有無: たぶん有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:(たぶん)有効
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: Yahoo!BB 26M+BBフォン+無線LANパック
エラーコード:(86420や52100等) 51100
試した手順をできるだけ詳しく: まったく接続できず→DSのWi-Fi接続の設定の見直し
→接続テストでは問題なくつながる→ゲームにはいるがつながらず
→新しい設定をしてみたが接続テストではつながるがゲーム内ではつながらず
→モデムの再起動→「お友達にきてもらう」では接続可能だが「あそびにいく」では「アクセスポイントがみつかりません」とでる。

サポートに電話をしたのですが、「お友達に来てもらう」の接続しか確認せずに電話を切ってしまいました。
0137こくないのだれか2006/08/03(木) 18:53:24ID:0IE4oloU0
>>136
起動の時の住人が寝ている部屋の電話で、
ニンテンからの手紙・見知らぬネコを「来ない」設定にすると繋がるという話もある。
もちろん他の原因も考えられる。
0138こくないのだれか2006/08/03(木) 19:37:39ID:UCzMCa4u0
>>136
エラーコードがWEPキーに関するコードなので

・APに複数のWEPキーが登録できるなら全部に同じキーを登録してみる
・APの無線の速度を変更できるなら2Mに固定してみる
・無線のチャンネルが自動になっているなら適当なチャンネルに固定してみる。
 (ただしDSで使えるのは13chまでだったはず)
・無線APにXR機能等の無線速度に関するオプションがあったら無効にしてみる。
・WEPキーの入力形式を変えてみる(ASCII←→16進)

とりあえず簡単にできる無線速度やチャンネル固定あたりから試してみるといいかも。
01391362006/08/03(木) 19:42:26ID:+44pysmO0
>>137
ありがとうございます。
試してみたのですが、ダメでした_| ̄|○
もう一度しようとおもったら、今度は完全につながらなくなってしまいました・・・。
0140こくないのだれか2006/08/03(木) 22:26:27ID:b0eYAuW20
Wi-Fiコネクションに
Wi-Fiコネクタを使って接続するのと
無線LANを利用して接続するのとでは
接続しやすさに差があったりしますか?

エラーが少ない、とか。
0141こくないのだれか2006/08/03(木) 22:52:48ID:sjV2EAIa0
環境によるけど
PC2台あるとかPSPも繋ぎたいとかなら
無線LANのがいいかな
0142こくないのだれか2006/08/04(金) 04:00:43ID:QZlh9iu70
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
ここには、
※本品はソースネクスト社のウイルスセキュリティ2006が
インストールされているパソコンではご利用できません。
って書いてあるんだけど、ウイルスセキュリティZEROでもだめなのかな?

ノートンから乗り換えたとたんWiFiつながらなくなった。。。

しょうがないから、ファイアーフォールを完全に開放っていう設定にして
使ってるんだけど、なんか心配なのでもっと良い方法を知ってる人いらっしゃったら
教えてください。お願いします。
まとめWikiに書いてあったウイルスセキュリティの方法は
うまくいかなかったです。毎回IPアドレス変わるみたいなのです。
0143こくないのだれか2006/08/04(金) 04:55:18ID:YJpphjwM0
2週間ぶりにWiFiやろうと思ったんだけど
エラー52103で接続できなくなったんだ。困るよな。

USBコネクタの故障かな、と思ったが過去ログ参考に
マイコンピュータを右クリック→管理→サービスとアプリケーション→サービス
から、『Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)』
を再起動でいけるようになったよ。

でもな、いちいちPC再起動するたびにICSの再起動をしなきゃならんのだよ。
美しくないよね?2週間前は一発でつながってたのにさ。

心当たりのある先生方アドバイスおながいします。
0144こくないのだれか2006/08/04(金) 07:18:49ID:8hgVs2NL0
どこかのスレでポートを空けると待ち時間が短くなると聞いたのですが
どうなのですか?
0145こくないのだれか2006/08/04(金) 22:06:22ID:cYSmIcNf0
WiFiコネクタのPC用登録ツールって、最新版はバージョン幾つになるんだっけ?
最新版のを落として入れ直してみたら「Ver.1.0.0.33」って表示されてるんだけど、
ちゃんと新しいのになってるんだろか。
0146急に出来なくなった人2006/08/04(金) 23:22:23ID:R77mNjd70
Wifiが急に出来なくなり、いろいろ調べてたら対処法を発見したのですが


対処法で、[インターネット接続の共有]にチェックをしたあと
OKをクリックすると「インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました。指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません」と言うメッセージが出てきました
0147急に出来なくなった人2006/08/05(土) 01:34:20ID:hiCSNi670
インストールのCDを入れインストール中に「接続共有エラー」

とでて他のサイトで調べた結果、ローカルエリア接続のプロパティで

[インターネット接続の共有]にチェックをしたあとで
OKをクリックすれば改善されるらしいのですがOKをクリックしたら

「インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました。指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません」と言うメッセージが出てきました
01481242006/08/05(土) 02:31:45ID:w0hJMz/i0
前にWin2000なのにUSBコネクタを買った者です
無事に接続する事ができましたので報告します。

基本的に↓のHPの方法で問題ないのですが
ttp://downloader.parfe.jp/wifi.htm
間違えやすいところを2つほど、
まず、ドライバのインストですが、「このデバイスの既知のドライバを〜」から」
ASUS→802.11b/g USB Wireless Network Adapterを認識させる。
2つ目は手順4の設定の前にWLAN Control CenterをソフトAPモードにする

後は手順どうりにすればできると思います。
0149こくないのだれか2006/08/05(土) 03:19:15ID:h8+z0Bc8O
>>146>>147
無駄スレ建てた糞基地外ですね。
とりあえず除去してこい
話はそれからだ

それが出来なきゃ…


誰もお前には教えない
0150こくないのだれか2006/08/05(土) 04:30:31ID:CepLrO3Y0
ウィフィって何ですか?知らない女の子とテレホンセクースとか出来ますか?
0151こくないのだれか2006/08/05(土) 12:20:35ID:yV9ZKHWa0
女の子ではなくおばさんです
0152こくないのだれか2006/08/05(土) 17:25:55ID:xKr3bJH30
グローバルIPで複数のパソコンを接続するのに
ルーターがいるよね?この有線ルーターと無線LANを別に買わないといけないの?

WHR-G54SとかいうのがあればグローバルIPにしても
他の機器等は特に必要ではないんですか?
0153こくないのだれか2006/08/05(土) 18:28:54ID:dNFnf7C80
無線ルータ買えばいい
0154こくないのだれか2006/08/05(土) 19:27:22ID:FU22eckK0
共有
0155こくないのだれか2006/08/05(土) 20:19:03ID:FU22eckK0
すいません、上のはレスミスです;
今日wifiのコネクタを買ったんですが、PC登録ツールをインストール中に接続共有エラーと出てインストールできません。
調べてローカルエリア接続プロパティの詳細設定で、ネットワークの共有にチェックを入れようとしたのですが
「WMIの情報が壊れている可能性があります」と表示されて詳細設定の項目をいっさいいじることができません。
たぶんだいぶ前に自分がいろいろいじって変なことになってるんだと思います…
すごいややこしい質問で申し訳ないんですが、WMIの壊れた情報を戻す方法はありますでしょうか?
システムの復元を使えば直ると書いてあったんですが、いじったのがだいぶ前らしくやっても戻りませんでした。
WMIの再インストはできるのだろうか…
0156こくないのだれか2006/08/05(土) 21:48:56ID:GTWEHST00
なんかwikiに載ってるの試したけど駄目だったから適当にやったらできた。

状況:wifi登録ツールを一度アンインストールしてみたら再インストールがなんかできない。
接続共有エラー?、とか出たからwikiのをいろいろ試してたら、
USBなんたらを刺してください&アプリケーションエラー?になった。とりあえずドライバは消しとく

1.インターネットから最新のやつをダウンロードしとく
2.USBにさしてみる
3.「新しいハードウェアの検出ウィザード」がでた
4.まだsetupは実行せず、ウィザードでインターネットには接続せずドライバを捜すと何かあった
5.片方を試したらドライバのインストールできた
6.wifiのsetupを実行してみた
7.エラーが出ずに登録ツールインストールできた!めでたしめでたし。

かなりあやふやでスマソ。でもどうしてもできないひとはウィザードに頼るのもいいかもしれない。
0157こくないのだれか2006/08/05(土) 22:42:30ID:THyM0ur20
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
パソコンがWEP1キーを使って接続している場合、
DSもWEP1キーを用いてルーターに接続できるのでしょうか?
0158こくないのだれか2006/08/05(土) 23:23:31ID:Cwj+PAdG0
近いうちにDS買うよていなんだけど、
無線ルータをバファローのWYRG54所有、動作確認ページで接続xだった。
同じルータ持ってる人いるかな?やっぱりつながらないのかな?
0159こくないのだれか2006/08/05(土) 23:42:35ID:dfXKq0qz0
Wi-Fiで協力プレイが可能なRPGのゲームはでないんですかね?

なんか対戦系のしかでてないから・・・
0160こくないのだれか2006/08/06(日) 02:28:01ID:3ICpjYq+O
>>155
しつこい。
最低でもテンプレ埋めろ。
0161こくないのだれか2006/08/06(日) 07:41:01ID:yxopr9EeO
>>159
詳しくは知らんけどコンタクトとか。
01621552006/08/06(日) 11:39:36ID:MR8WRsMO0
>>160
しつこいもなにも初めての質問なんですが…146,7の人と間違えられているのでしょうか?
テンプレ埋めてないのはすいません;

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:(USBコネクタ )
OS:
OSのSPのバージョン:2002サービスパック2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:これがちょっとわかりません;
セキュリティソフト:ノートンアンチウイルス
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効に設定してあります
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:ヤフーBB8M
エラーコード:接続共有エラー5
試した手順をできるだけ詳しく:これは上記のとおりです

改めてお願いします

0163こくないのだれか2006/08/06(日) 20:11:40ID:F4PgPV/vO
Wi-fiコネクタでwebサイト閲覧することはできますか?


それともオンラインゲーム専用なんですかね?
0164こくないのだれか2006/08/06(日) 20:26:10ID:gTa+Y0p80
ブラウザ買えば出来るよ
公式池
0165こくないのだれか2006/08/06(日) 20:43:58ID:F4PgPV/vO
でもPSPみたいに、フルブラウザじゃないんですよね?

とりあえず公式行ってきます
0166こくないのだれか2006/08/06(日) 20:47:00ID:T17Kjq3b0
DSブラウザを家の無線LANにつなぐべく,悪戦苦闘してます。

あのう、古いルータだと、対応していないこともあるのですか?
いろいろ設定変えてもどうにも繋がりません。
うちのは IO-DATA の WN-B11N なんですが。新しいの買うしかないかな?
0167こくないのだれか2006/08/06(日) 21:00:23ID:BOBu7fIw0
>>165
公式見るとその考えが間違っていたとわかるね
0168こくないのだれか2006/08/06(日) 21:00:54ID:BOBu7fIw0
>>166
古いルータでも対応していると思うが
0169こくないのだれか2006/08/06(日) 21:08:35ID:F4PgPV/vO
公式いってきました。早速いまからコネクタを買いに行こうと思いきや 通販でしか買えないんですね?泣


DSブラウザーと併せて8000円かぁ。
0170こくないのだれか2006/08/06(日) 21:14:48ID:BOBu7fIw0
>>169
Wi-FiUSBコネクターなら一部の大型量販店で売っているはず
ビックカメラとかでも売ってたし
0171こくないのだれか2006/08/06(日) 21:53:52ID:gTa+Y0p80
>>169
分かってると思うけど、USBコネクタでネットやwifiする時は
もちろん、USBコネクタ挿したPCを起動させてないとダメだからね
知ってたらスルーして
0172こくないのだれか2006/08/06(日) 23:01:21ID:n+JaZxAC0
169です。知らなかったですww 
0173こくないのだれか2006/08/07(月) 00:36:12ID:pxp+aqiV0
>>166
その型番で検索したけど出てこなかったんだけど、
任天堂公式の状況見てると設定弄る必要があるのかも・・・
0174こくないのだれか2006/08/07(月) 11:10:47ID:BNfbQCQj0
IEEE802.11対応および任天堂独自プロトコルの2方式に対応

って仕様のとこに書いてあったんだが、bとgの二種類ってことでおけ?
0175こくないのだれか2006/08/07(月) 11:14:30ID:qqNidyka0
>>174
No
書いてあるとおり2つの規格の対応。
b/gはIEEE802.11(無印)の上位規格。
0176こくないのだれか2006/08/07(月) 12:25:38ID:zjErwq5f0
USBコネクタ関係の質問にはスルーが目立ちますが
詳しい人はいないんですか?
0177こくないのだれか2006/08/07(月) 13:16:53ID:giGqskKF0
というか、なんでUSBコネクタを使う人がいるんだろ。
ルータの導入が難しいとか思ってるんだろうか
0178こくないのだれか2006/08/07(月) 13:45:40ID:sGNohgtI0
>>177
それもあれば、LANが無い人、ルータが高いという人、セキュリティが・・・などそれぞれ
0179こくないのだれか2006/08/07(月) 18:29:55ID:vrm21nYf0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:(無線LAN/バッファロー、WHR-G54S/U
OS: XP
OSのSPのバージョン:(Home,ファイアーウォール がないやつ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(なし、モデム→WHRG54
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無: ? WHR-G54はルータでもあるからそれの設定? それなら無
WindowsFWの有無:なし
回線種類:(ADSLフレッツ
プロバイダ名と契約コース: biglobe
エラーコード:52100

無線LANでパソコンのインターネットには普通につながるんですが、
DSだと、接続テストのときつながらない。
0180こくないのだれか2006/08/07(月) 18:37:29ID:sGNohgtI0
設定しだいでDSが(ry
01811662006/08/07(月) 19:42:16ID:RXNNQfLI0
>>173 検索して下さってありがとう。すみません、WN-B11「/R」でした。
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-b11r/index.htm
後継機種のWN-G54/Rは設定直せば問題ないみたいですし、もうちょっと設定直してみます。
0182こくないのだれか2006/08/07(月) 19:45:26ID:SP1hJYHV0
>>176
ルータの環境はその機種固定のものだけど、
PCは同じOSであっても個々人でそれぞれ環境が異なってるから原因が
エラーコード頼みしか無いのだが、ネット越しではそのPCの環境がどんなのか
文字にしても限界があるから特定しにくい。

さらに言うと>>1にもある通り、ここはユーザーサポートでは無いから
正確な答えが欲しければ任天堂のサポートに頼った方が良いよ。
0183こくないのだれか2006/08/08(火) 00:39:06ID:Q+Sbb/mU0
>>179
私もまったく同じ環境で接続できません。
誰か助けて
0184こくないのだれか2006/08/08(火) 01:59:10ID:Q4LnHlv00
>>179>>183
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/22.html
見ながら再設定してみれば?
0185こくないのだれか2006/08/08(火) 10:10:03ID:DjDBfJbY0
wifi接続をしたいのですがルーターの設定が違うのでできませんって
言われました。ちょっと調べてみたのですがどうやらWEP方式(?)に
設定しないといけないようです。
さて、WEP方式にする方法もわからないのですが、もし暗号化の仕方を
変えた場合、それに接続している全てのPCの設定を変える必要がありますか?
(家には三台のPCがあり、ひとつは有線、残りの二つは無線で繋いでいます)
0186こくないのだれか2006/08/08(火) 10:17:55ID:P1N941Qb0
>>185
無線で繋いでるものに限って設定変更する必要があります。
01871852006/08/08(火) 10:19:26ID:DjDBfJbY0
>>186
レスありがとうございます。また四苦八苦してきます・・
0188こくないのだれか2006/08/08(火) 13:01:45ID:xjloMfNY0
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/

にある接続チェックで「接続可能」と出れば安心して良いのでしょうか?
0189こくないのだれか2006/08/08(火) 15:33:26ID:CES9Ixro0
>>188
とりあえず安心していいが、
たまにつながらないこともある・・・かも
逆はあるらしいが
0190こくないのだれか2006/08/08(火) 22:30:01ID:gYGB4BJa0
wifiでどうしてもはいれなくて、
エラーコード 80430ってでます。
原因はなんでしょうね??
0191こくないのだれか2006/08/08(火) 22:47:26ID:OpR5g0g70
test
0192こくないのだれか2006/08/09(水) 12:01:01ID:ZI1y4Hho0
PCの背面のUSBスロットは
USB1.0です。
PCカードスロットにUSB2.0のカードを入れて、
HDDやDVDドライブなどをつないでいます。

家の2Fにルーターがあって、
そこから1FまでLANケーブルで引っ張ってきています。
なので無線LANに変更することはできません。

そんな絶望的な環境でも
WIFIに接続している方はいませんか?

NINTENDOのWi-FiUSBコネクタ以外で(例えばPlanexのUSBアダプタ)
接続しているのですか?

長文すみません。

0193こくないのだれか2006/08/09(水) 12:23:32ID:BDXkxqTp0
>家の2Fにルーターがあって、
>そこから1FまでLANケーブルで引っ張ってきています。
>なので無線LANに変更することはできません。
全然絶望的でもなんでもないw
ルータを無線ルータに変えればいいだけじゃん
0194こくないのだれか2006/08/09(水) 13:10:45ID:ZI1y4Hho0
>>193
いろいろ調べている内に無線LANの魅力に取り付かれてしまいました
まさかこんな木造建築の家でも電波が届くと思っていなかったもので
感動です
ありがとうございます
0195こくないのだれか2006/08/09(水) 13:22:00ID:hklIPX910
>>194
私はこれをつかってますが、
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54sag-pku.shtml
1階からとばして、2階でwifiすると、かなり切断してしまいました。
ドアをあけるなりして対処すれば少しは改善しそうですが。
0196こくないのだれか2006/08/09(水) 13:39:27ID:ZI1y4Hho0
>>195
そうですかぁ・・。
僕は
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/index.html
これを見て「この家でもいけるかな?」って思ったんですが、
過剰な思い込みはいけませんよね。
よく考えたいと思います。

将来「wii」や、「いろいろなレコーダー」など
いろいろネットワークにつなげる事で力を発揮できる
家電・ゲームが増えてくると思うので、
有線LANじゃ限界かな?っと思い考えています。

でも段々スレ違いになってしまっていそうなので深追いは
しないで行こうと思います。
0197こくないのだれか2006/08/09(水) 14:15:35ID:fSd3mJPJ0
>>196
無線APのアンテナを指向性の強いものに変えるとかいろんな手段が取れなくも無いけど、
より具体的な状況を書いて
無線LAN機器のお勧めは? Channel 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155011011/
で聞けばもっとお勧めのものを教えてくれるかもしれないよ
0198こくないのだれか2006/08/09(水) 14:34:22ID:ZI1y4Hho0
>>197
サンクスです。
0199こくないのだれか2006/08/09(水) 22:45:54ID:gjakHatMO
今日USBコネクタを買いまってPC登録ツールをインストールしようとしたのですが『USBコネクタを差してください』と出ます。
しっかり差しています。何度も試しました。しかし無理です。
一回目は普通にできたのですが訳あって一度アンインストールしました。そしたらできなくなりました。
なぜでしょう?
0200こくないのだれか2006/08/09(水) 22:54:14ID:hi+oYu170
>>199
ほかの場所でも同じ質問でたな・・・
答えたばっかだ・・・・・
とりあえず、差 し て く だ さい の と こ ろ で 
コネ ク タ を 抜 き差 し し ろ
0201こくないのだれか2006/08/09(水) 22:57:06ID:gjakHatMO
>>200
速レスどうもです
やってみます
0202こくないのだれか2006/08/09(水) 23:36:29ID:IkZG2tl60
>>179と同じような状況かも?

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN(バッファローWHR-G54S)
OS:XP Home SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード
セキュリティソフト:NIS2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無線LAN(バッファローWHR-G54S)
ルータFWの有無: 未設定
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:NIS2006使用のため未設定
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCN光アクセス
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:

AOSSで接続OKだったので、AOSS無効にし、WEP128使用で手動で設定中
IPアドレスは手動で設定し、ゲートウェイはルータのIPを指定
DNSはプライマリのみルータのアドレス設定、セカンダリは0.0.0.0(未設定)
ここで52100
プライマリDNSをプロバイダのDNS=ルータに設定しているDNSにしても52100

PCは正しくインターネットに繋げています
ルータ側でDHCPを有効にしていますが、DSには予約範囲外のIPを設定しています
よろしくお願いします
0203こくないのだれか2006/08/09(水) 23:52:11ID:ti6E0/B5P
>>202
もちろんDS側にもWEPの設定はしたよな?
0204こくないのだれか2006/08/10(木) 00:03:14ID:z0EU37mI0
>>202
G54Sは子のMACアドレスで特定のプライベートIP配付できるから
それ設定してDS側は自動取得にしてみてはどうだろう?
02052022006/08/10(木) 00:26:09ID:so8WCDHK0
解決しました。
原因はDSとルータのWEPキーの不一致でした
DSと無線接続検証用のノートPCのWEPキーが一致していたため
勘違いをしていたようです

バッファローのクライアントマネージャーは、WEPキー不一致でも
接続OKになるようで、それがまた誤解でした
(接続OKなだけでWEB等は使用不可、先にこっちちゃんと見とけばよかった)

基本中の基本を疎かにした私の凡ミスでした
失礼しました

>>204
その設定、さらっと探したのですが見つけられませんでした・・
0206こくないのだれか2006/08/10(木) 01:14:12ID:BEC7fyb00
IODATAのWN-B11/AXPで繋げられるでしょうか?
0207こくないのだれか2006/08/10(木) 01:27:49ID:ASYoqa7BP
>>205
LAN設定>DHCPサーバ>リース情報>手動割当ルール入力
0208こくないのだれか2006/08/10(木) 01:30:44ID:DIK+rD9B0
>>206
で、その質問はテンプレを読んだ上の質問?
0209こくないのだれか2006/08/10(木) 01:40:36ID:BEC7fyb00
>>208
接続チェックで失敗したんだけど、無理やり繋げている人はいないのかな、と。
PCが古いからOSが98でやっとなのでUSBは無理っぽいし無線LANの買い替えも面倒でね。
0210こくないのだれか2006/08/10(木) 09:18:49ID:r4EQ/Uhk0
ヒント:テンプレ嫁と言われた場合
・既にテンプレ(含テンプレ内で紹介されているサイト)に答えが載っている
・答えを導くための条件・情報が足りない。
0211こくないのだれか2006/08/10(木) 11:28:13ID:XFDkO1ZVO
コネクタ抜き差ししても無理でした…。
最初は出来たのに二回目出来なくなる訳がわからない。
3000円ドブに捨てた…かも。
0212こくないのだれか2006/08/10(木) 11:50:09ID:drp9At+U0
>>211
ドライバ、アプリとか全部アンインストール(コネクタのだけね)
0213こくないのだれか2006/08/10(木) 12:07:07ID:XFDkO1ZVO
>>212
アンインストールってどうやるんですか?デバイスマネージャ?
すみません。パソコンのことはよくわからないんです。
良ければ詳しく教えてください。
0214こくないのだれか2006/08/10(木) 12:18:00ID:6LApnQRO0
アプリはアンインストール、ドライバはデバイスマネージャで削除
なんでPC詳しくないのにUSBコネクタに手を出すかなァ
AOSS付いてる無線ルータならPC素人でも楽チンだよ
0215こくないのだれか2006/08/10(木) 12:24:23ID:XFDkO1ZVO
>>214
すみません。設定簡単とか書いてあったから俺でもできると…。
レスありがとうございました。
0216こくないのだれか2006/08/10(木) 12:29:27ID:drp9At+U0
>>214
環境との相性がいいやつなら、本当にカンタンなんだよ
相性悪いとこうなる・・・・
0217こくないのだれか2006/08/10(木) 16:27:24ID:ImvGWaHS0
質問だけど、Wi-FiのためのUSBコネクタって
XP対応のパソじゃなくても使えちゃったりすることってある?
0218こくないのだれか2006/08/10(木) 16:29:10ID:ImvGWaHS0
質問だけど、Wi-FiのためのUSBコネクタって
XP対応のパソじゃなくても使えちゃったりすることってある?
0219こくないのだれか2006/08/10(木) 16:45:25ID:Brzt7abv0
XP対応ってところがよくわからんが、
XP専用ってことにはかわりないな。
0220こくないのだれか2006/08/10(木) 16:48:02ID:EqtLJpb00
テンプレ嫁
0221こくないのだれか2006/08/10(木) 17:43:49ID:zGOgMMqJO
最近ぶつ森で回線が非常に不安定です

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN
OS:ME
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:アンチウィルス2005
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無線LAN(バッファローWBR2-B11:2.32)
ルータFWの有無: 未設定
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:無し
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:ヤフーBB 8M
エラーコード:86420 80430
試した手順をできるだけ詳しく:特に無し

ぶつ森でお出掛けしようとすると上記エラーが頻発、
招待中は突然切断します。
なにか対策ないでせうか?
0222こくないのだれか2006/08/10(木) 17:54:20ID:drp9At+U0
1.説明書は読んだか
2.>試した手順をできるだけ詳しく:特に無し
とはどういうことか
0223こくないのだれか2006/08/10(木) 18:12:13ID:zGOgMMqJO
>>222
以前は特に問題なくつながっていて
不安定になってから特に設定をいじったとかはないということです。

wi-fiの説明書には該当エラーコードの対処法などはありませんでした。
0224こくないのだれか2006/08/10(木) 18:20:30ID:drp9At+U0
いや、まず思いつく手段を試せよ・・・・
0225こくないのだれか2006/08/10(木) 18:51:00ID:zGOgMMqJO
思い付くと言っても無線LANの設定を意味もわからず
生半可にいじってかえって悪化させてもコワいので…
0226こくないのだれか2006/08/10(木) 18:57:07ID:drp9At+U0
>>225
そんな状態で無線LANを導入するから(ry
0227こくないのだれか2006/08/10(木) 19:06:14ID:zGOgMMqJO
そうは言ってももともとPCで無線LAN使って宝

しいてあげれば
・4ヶ所あるWEPキーを全て同一に
・IPアドレスの手動割り振り
・あやしいネコ、任天堂からの手紙のDL設定のONOFF(両方試す)
ぐらいはやりました

0228こくないのだれか2006/08/10(木) 19:13:55ID:drp9At+U0
>>227
1.WEPキーを正しく入れたか
2.IPアドレスを手動にしたそうだが、DSでも同じIPアドレスにしたか
0229こくないのだれか2006/08/10(木) 19:25:16ID:6W+2B+PpO
WiーFiアダプターってネットカフェでも使えるの?
0230こくないのだれか2006/08/10(木) 19:36:48ID:drp9At+U0
>>229
使える場所もあるが、推薦しない
最悪怒られるor壊れたり繋がらなくなって修理代請求
もあるかも
0231こくないのだれか2006/08/10(木) 20:21:05ID:6W+2B+PpO
工エエ(´Д`)エエ工
ネットカフェで使っちゃ駄目なの?!

0232こくないのだれか2006/08/10(木) 20:34:12ID:drp9At+U0
使っちゃだめとは言わないが、覚悟して使ったほうが良いかも
0233こくないのだれか2006/08/10(木) 20:37:09ID:yZ3nF7QL0
普通に家でやれよ
出来なきゃ環境作れよ
0234こくないのだれか2006/08/10(木) 20:39:14ID:1zkN+HdG0
>>231
図書館で使っていいの?とか、学校で使えるの?とか…
直接その場所の管理者に聞けよ。そんなことも出来ないのか?
0235こくないのだれか2006/08/10(木) 20:57:36ID:6W+2B+PpO
はいはいはい
0236こくないのだれか2006/08/10(木) 21:05:10ID:1zkN+HdG0
>>235
リアルな人間に面と向かってものを尋ねることも出来ない人が多くなったのか。
恐ろしい世の中になったもんだ。
0237こくないのだれか2006/08/10(木) 21:18:43ID:WmRkWrVW0
>>236
すでにテンプレに書いてある事すら読まない子が増えてますし・・・
0238こくないのだれか2006/08/10(木) 21:23:27ID:6W+2B+PpO
>>236
そうみたいだねぇ〜。
不親切な人が増えたのも事実。そのほうが恐ろしいよぉ〜
0239こくないのだれか2006/08/10(木) 21:30:56ID:drp9At+U0
>>238
たしかに、自分は、人と話しにくくなったけど、
たまにはなしかけると、嫌な人ばっか
0240こくないのだれか2006/08/10(木) 23:34:48ID:r0EMlLWh0
2chの質問スレというのはどこもかしこも酷い有様だな
0241こくないのだれか2006/08/11(金) 01:01:43ID:Ukbzx6LR0
ま、最近のガキは「優しい」のと「甘やかし」を混同してる奴が多いしな。
0242こくないのだれか2006/08/11(金) 01:44:56ID:jff8A+j/0
さっぱりっす。どなたか何でもいいので助言お願いしますorz

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Wi-Fi USBコネクタ
OS: WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: Wi-Fi USBコネクタのみ
セキュリティソフト:AVGのフリーのやつ。最新版。
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有り。ってかプロセス終了させた。
ルータの有無:有り。有線のWebCaster610M。
ルータFWの有無: 有り。ポート開放済み。
ルータ設定の確認の有無: 有り。
WindowsFWの有無:有り。例外に登録済み。
回線種類:フレッツADSL1.5M
プロバイダ名と契約コース: BigLobe フレッツADSL1.5Mプラン
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
DHCP使ってネット接続。Wi-Fiコネクション設定のSTEP3の接続テストまでは手順どおり。
接続テストでポップアップにWi-Fiコネクタに接続された旨のメッセージがでる。この時DS画面の電波3本。
その後DS画面の電波が0本になり、エラーコード52103。
このあと、両方のWikiみてポート開放&PCのIP固定。
ローカル接続とローカル接続2(Wi-Fiコネクタ)のQoSパケットスケジューラの使用中止。
その後再起動してやってみても状況変わらず、結果52103。

ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
0243こくないのだれか2006/08/11(金) 01:58:33ID:fZQV0LGP0
>接続テストでポップアップにWi-Fiコネクタに接続された旨のメッセージがで>る。この時DS画面の電波3本。
>その後DS画面の電波が0本になり、エラーコード52103。
この間に何か無い?
あと、USBコネクタだから、DSの法では、USBWi-Fiコネクタ〜
から設定しているよな
02442422006/08/11(金) 02:11:00ID:jff8A+j/0
素早いレスthx!
もちろんそっちで設定してるよ。
ちなみにその間になにもなし。
ほんとにDS画面の電波が3本で、PCの方に「Wi-Fiコネクタにユーザが接続しました」って出たと思ったら、
DS画面の電波が0本になって52103。
これは任天堂の罠か。

今はIRCクライアントが放置していたら「確立された接続がホスト コンピュータのソウトウェアによって中止されました。」
ってメッセージでるからそれとの関連性ないか調べてるところ。
0245こくないのだれか2006/08/11(金) 02:15:45ID:fZQV0LGP0
1,コネクタとぴっちりくっつけてやってみる
2.ウイルス対策ソフトを、通常の方法で、無効にしてみる
3.何か妨害しているソフトが無いか探す

何かが妨害しているみたいだね
02462422006/08/11(金) 02:33:02ID:jff8A+j/0
1と2はやってるんで多分3の線がアツイんですよねぇ。
でも妨害しているのがどれか全くわかんないorz
Windowsのシステムログ見ても載ってないしなぁ。。。
0247こくないのだれか2006/08/11(金) 02:40:49ID:fZQV0LGP0
ほかのPCある?
02482422006/08/11(金) 02:46:23ID:jff8A+j/0
やばいそれ名案。ちょっとやってみます。
0249こくないのだれか2006/08/11(金) 02:50:03ID:fZQV0LGP0
思いつかなかったのかwww
02502422006/08/11(金) 02:54:22ID:jff8A+j/0
ちょっと自分のPCじゃなく持ち主が寝てしまってるんで、
設定変えて怒られるのもあれなんでまた明日にでもやってみます。
0251こくないのだれか2006/08/11(金) 02:58:37ID:fZQV0LGP0
がんばってださい
相性がいいとカンタンだけど
相性悪いとゲキムズなのがこの商品の悪いところ。。。。
02522422006/08/11(金) 03:09:34ID:jff8A+j/0
いえいえ、こんな夜遅くにありがとうございます。
0253こくないのだれか2006/08/11(金) 03:10:12ID:8uyB2Ixd0
直接LANケーブルに繋げられたら便利なのにね
0254こくないのだれか2006/08/11(金) 03:12:46ID:fZQV0LGP0
>>253
それもいいよね
けど、その分のコストがあるからなぁ
0255こくないのだれか2006/08/11(金) 03:20:24ID:FAlQQU3XP
>>253
>直接LANケーブルに繋げられたら便利
それって結局無線ルータでは・・・。
0256こくないのだれか2006/08/11(金) 03:27:06ID:fZQV0LGP0
>>255
DSをだよ
0257こくないのだれか2006/08/11(金) 10:23:30ID:FAlQQU3XP
>>255
なるほどね。
GBAカートリッジ形式(勿論メモリ拡張カートリッジとして動作)で出せないかなそういうの。
0258こくないのだれか2006/08/11(金) 10:53:09ID:qSJelugG0
わざわざLANケーブルをDSに繋げてWifiすることの
どこが便利なの?
普通に無線のが便利だと思うけどな
0259こくないのだれか2006/08/11(金) 11:26:17ID:PwoL3g5y0
質問なのですが、
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54sag.shtml
これのようなUSB無線コネクタをつかって、接続する事はできるのでしょうか?
(つまり、ニンテンドー公式のモノのようにつかえますか?)

もちろん、PCは有線LANでインターネットに接続されています。
0260こくないのだれか2006/08/11(金) 11:28:56ID:l4Xc4O6r0
>>259
同じプラネックスのなら
http://www.planex.co.jp/product/deginavi/
を見ればいいのに・・・
0261こくないのだれか2006/08/11(金) 11:46:33ID:8M4IOUmr0
USBコネクタをPCにインストールしている途中なんですが
インターネット接続共有を設定中です。と表示されたまま、インストーラが停止しています。
原因は何なのでしょうか?
0262こくないのだれか2006/08/11(金) 11:47:38ID:PwoL3g5y0
>>260
・・・つまり、この機種じゃ無理みたいですねorz
02632612006/08/11(金) 12:01:22ID:8M4IOUmr0
別のUSBポートに接続したら解決しました
ポートが消耗してたのだろうか…
0264こくないのだれか2006/08/11(金) 12:02:07ID:twjrr5e20
>>221
86420とか80430はサーバ側の問題の可能性もあるから
しばらく我慢するしかないかも。夏休みで接続する人が多くなって
負荷かかってるとか。

あとはモデムからルータからすべて再起動してみるくらい?
0265こくないのだれか2006/08/11(金) 12:36:42ID:fZQV0LGP0
>>258
確実に、つながん無ーい。な人が減る
あとホテルに行ったとき、有線しかなかったら?
わざわざモバイルAP使う?
0266こくないのだれか2006/08/11(金) 13:07:01ID:FAlQQU3XP
無線の方が自由度が高いけど、有線のもあっていいかな・・・とは思った。
が、この手の話はよく考えてみれば質問スレじゃなくて本スレ行きじゃないか?
02672212006/08/11(金) 13:30:44ID:ZfgDNSy8O
>>264
どうもありがとう
とりあえず再起動してみます
0268こくないのだれか2006/08/11(金) 14:12:26ID:qSJelugG0
>>265
> 確実に、つながん無ーい。な人が減る
それのどこが便利なのでしょうか

> あとホテルに行ったとき、有線しかなかったら?
> わざわざモバイルAP使う?
えーと。。。常にwifi出来ないと気がすまない人?
ホテルやどこかへ外出して
そこがwifi出来ない所ならwifi諦めるのが普通だと思いますが
0269こくないのだれか2006/08/11(金) 14:16:35ID:fZQV0LGP0
>>268
下は例え
上は初心者対策
このスレ最初から見りゃ分かるだろ
0270こくないのだれか2006/08/11(金) 14:17:54ID:fZQV0LGP0
>>268
でも実際下のような人が居るんだよね
だからモバイルAP売っている
0271こくないのだれか2006/08/11(金) 14:24:06ID:B9G1KsYRO
とりあえず有線がどうのこうの言うのはこちらで。

ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 21
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1153408258/
0272こくないのだれか2006/08/11(金) 19:07:49ID:Z0ZJDZn60
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
0273こくないのだれか2006/08/11(金) 20:28:56ID:QOluPyZpO
私はソースネクスト社のウイルスセキュリティ2006を使ってるんですが これをアンインストールしないとWIFIコネクタ使えないって聞いたんですがそんな事あるんですか?
0274こくないのだれか2006/08/11(金) 20:47:45ID:fZQV0LGP0
>>273
アンインストールではなく、無効にしてみてください
なぜそうなるかというと、USBコネクタが通信しようとするのを
ウイルス対策ソフトが妨害するからです
0275こくないのだれか2006/08/12(土) 00:17:46ID:wAcs1ywPO
でも、無効にしている間はPCが無防備状態だからなぁ…。

つーか、ソースネクストのウィルス対策ソフトって地雷。
0276こくないのだれか2006/08/12(土) 07:36:26ID:NsU1eWg40
>>273
ソースのは無効にするだけじゃダメでアンインストールしないと使えないみたい。
公式にも書いてあるし、サービス開始直後あたりにそれでハマった人がわりと居た。
0277こくないのだれか2006/08/12(土) 10:57:38ID:VX57/CDv0
ちなみにいうと、某ネットゲーム(PC用)でも、アンインストールしないと遊べないというゲームがあった。
だからそんなウィルス対策ソフトはさっさとぽいしといで。

無料でavestっていうウィルス対策ソフトと、
Kerioっていうファイアウォールがあるから、それ使うといいとおもう。
海外製ソフトだけど、日本語化もできるし、日本語解説サイトもあるから。
0278こくないのだれか2006/08/12(土) 14:43:30ID:gC5xiec/O
海外のメトロイドとボイスチャットできないの?


なんかランダム対戦で北アメリカの人とフレコ交換して部屋入ったりしてるけどボイスチャットとかができない(+×+)
0279こくないのだれか2006/08/12(土) 17:42:51ID:R147SXyp0
>>277
WindowsXPのファイアーウォールでも十分じゃない?
0280こくないのだれか2006/08/12(土) 17:43:25ID:R147SXyp0
>>278
お友達同士だけだよな・・・・
0281こくないのだれか2006/08/12(土) 19:32:21ID:j4zTKAKj0
教えてください。
USBコネクタはずーっとつなぎっぱなしにしなければ
ならないでしょうか。
>>115と同じギモンもあるのですがスルーということは
どこかのwikiに記述があるのでしょうか…
0282こくないのだれか2006/08/12(土) 19:37:46ID:atZQrz3v0
wifi使わないときは抜いてもいいよ
あと>>115は無理
0283こくないのだれか2006/08/12(土) 19:45:48ID:j4zTKAKj0
ありがとうございます!
115でなくて>>105の間違いでした。途中で抜く正しい方法は
どうすればいいのですか?という質問です。
0284こくないのだれか2006/08/12(土) 19:48:20ID:R147SXyp0
>>283
壊したくないなら、停止させてから。
自分はいっつも引っこ抜いているが
あと>>115は、MSNモバイルメッセンジャーなら使える
0285こくないのだれか2006/08/12(土) 19:55:07ID:j4zTKAKj0
再びありがとうございます。
タスクトレイのアイコン右クリックをすっかり忘れていました。
暑さでボケがまわったようです。大変了解しました!
0286こくないのだれか2006/08/12(土) 21:50:40ID:uHqnkqRvO
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/09/505,1155102762,58367,0,0.html
これって、XPでインターネットに有線で繋いでる環境ならどんな環境でもwifiできるって事?

XPだけど、wifiコネクタの接続テスト駄目で、どうしようかと思ってたらこんなのが出るみたいだし、設定も簡単みたいだから使えるなら買おうかと思って
0287こくないのだれか2006/08/12(土) 22:04:53ID:xfCbapv00
無線LAN用の接続チェックもあるのは知ってるよね?
0288こくないのだれか2006/08/12(土) 22:05:00ID:R147SXyp0
>>286
接続テストだめなら、お勧めしない
クレームつけない、騒がない、サポートセンターによほどの限り電話しない
というのなら買ってもいいが

というかバッファローって接続コネクタ提供しているのでは・・・・
0289こくないのだれか2006/08/12(土) 22:16:21ID:uHqnkqRvO
>>287
接続テストが2種類あるって事ですか?

>>288
いや、別にクレームつける気はないけれども…
XP搭載でインターネットに接続されたPCしか書いてないからどうなのかと思って

別の話になるんですけど、XPで接続テストが駄目って事はインターネットに接続している環境に問題があると考えていいのでしょうか
0290こくないのだれか2006/08/12(土) 22:17:01ID:R147SXyp0
>>289
環境、もしくは各種セキュリティーの設定
0291こくないのだれか2006/08/12(土) 22:22:24ID:uHqnkqRvO
>>290
thx
セキュリティーは特にひっかかるような事はしてないと思うんでやっぱり接続環境かな…
マンションでまとめて契約しているみたいなんで、うちでは無理なんだろうか('A`)
0292こくないのだれか2006/08/12(土) 22:25:14ID:R147SXyp0
>>291
ファイアーウォールとウイルス対策ソフトを
一時的に無効にしてもう一度
戻すの忘れるなよ
0293こくないのだれか2006/08/12(土) 22:50:04ID:+kqp0vm20
携帯だったのでパソコンから…

>>292
thx!無効にしたら接続可能になりました
どこかで妨害されていたみたいです

とりあえずは有効に戻したんですが、どこを設定しなおせば常時接続可能になるんでしょうか
0294こくないのだれか2006/08/12(土) 22:56:20ID:R147SXyp0
じゃあ、どちらかを無効にしてもう一度、
繋がらなかったほうが悪い
0295こくないのだれか2006/08/12(土) 23:01:31ID:+kqp0vm20
>>294
ウィルスソフトのみ無効にしてみたら、可能になりました
ソフト名は、ソースネクストのウィルスセキュリティです
0296こくないのだれか2006/08/12(土) 23:02:29ID:7sOo4TXG0
ウイルス対策ソフトは関係ないだろ。
0297こくないのだれか2006/08/12(土) 23:03:13ID:7sOo4TXG0
マジ?
まぁソースネクストではあるかもなw
0298こくないのだれか2006/08/12(土) 23:11:48ID:+kqp0vm20
うーん…普段はアプリケーションを初起動する際に、
ファイアオールを有効か無効かする設定が出てくるんで、現時点では設定できないんだろうか

まぁ、接続できるって分かったんで、こっちの設定はおいといて、
アダプタ購入する際に>>286のと任天堂純正のって大きな違いありますか?
接続テストが可能になったんで、286のにこだわりはなくなったんですが
0299こくないのだれか2006/08/12(土) 23:21:26ID:R147SXyp0
>>296
じゃあなぜ公式ページにウイルス対策ソフトの設定が乗っているんだい?
>>298
違いは、AOSSで、ワンタッチ設定するか、
Wi-Fiコネクタ設定でワンタッチ接続するかの違い
AOSSの方を買ったほうがお得
0300こくないのだれか2006/08/12(土) 23:22:08ID:R147SXyp0
>>298
あと、対策ソフト乗り換えてみたら?
avast!とかに
0301こくないのだれか2006/08/12(土) 23:22:45ID:R147SXyp0
連レススマン、
こんなの見つけた
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
の一番下に
※本品はソースネクスト社のウイルスセキュリティ2006がインストールされているパソコンではご利用できません
0302こくないのだれか2006/08/12(土) 23:26:37ID:7sOo4TXG0
>>299
>違いは、AOSSで、ワンタッチ設定するか、
>Wi-Fiコネクタ設定でワンタッチ接続するかの違い
>AOSSの方を買ったほうがお得

日本語でおk。
0303こくないのだれか2006/08/12(土) 23:33:52ID:R147SXyp0
ごめん、
DSでのことを言っていたんだけど
バッファローのttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/09/505,1155102762,58367,0,0.html は
DSで、設定でAOSS押して、PCでも、AOSSモードにすれば接続できる
Wi-FiUSBコネクタは、DSで、〜コネクタに接続〜を押して、
PCで許可すれば繋がる
接続方法もほとんど変わらず、どちらもカンタンなので、
接続のできる機器が多い、バッファローの方を使ったほうが良い
ということ
0304こくないのだれか2006/08/12(土) 23:36:09ID:+kqp0vm20
>>301
ゲゲ まぁ、今のままでもウィルスセキュリティ切っとけば使えないこともなさそうだからいいかな
自分、バイトもしてないリア工なんで、コネクタの値段の差は大きい…
DSでしか使う事もなさそうなので、純正コネクタ買うことになると思います

ウィルスソフトのことも含め色々検討してみます ありがとうございました
0305こくないのだれか2006/08/13(日) 00:05:37ID:l/FsRlwp0
Wi-Fiで体験版ソフトとかダウンロード出来ますか?
0306こくないのだれか2006/08/13(日) 00:11:08ID:Qkz6gnuN0
>>305
Wi-Fiで体験版ソフトのダウンロードは無いはず
でも今後出ないとは限らないね
Wi-Fiステーションに行こう!
0307こくないのだれか2006/08/13(日) 00:12:05ID:Qkz6gnuN0
ごめん、DSステーション(?)だった・・・・
03083052006/08/13(日) 00:21:41ID:l/FsRlwp0
>>306ありがとん
体験版ヤリまくろうかと思ったけど、そうも行かんか
0309こくないのだれか2006/08/13(日) 01:14:47ID:5NYNPNVc0
USBコネクタが熱くてウザイから「無効にする」にしといたら、
WIFIのアイコンがネットワークコンピュータから忽然と消えた。
それ以来、再インストールしようとしても、ちっとも反応がない。 

試しにUSBコネクタを別のPC(win2000)に差し込んでもLED点灯せず無反応だし、壊れたのか?
0310こくないのだれか2006/08/13(日) 01:21:55ID:Qkz6gnuN0
>>309
持っていないので分からないが、
ドライバとか全て削除したか?
アプリケーションもフォルダごと削除して接続してみて

たぶん壊れていると思うが・・・
0311こくないのだれか2006/08/13(日) 02:14:58ID:ZMR2xBz3P
>>309
まずは有効にすること、話はそれからだ。
0312こくないのだれか2006/08/13(日) 15:45:01ID:ZiTGBrvs0
AP買うつもりが無線LANのUSBアダプタ買っちゃった俺
0313こくないのだれか2006/08/13(日) 15:54:48ID:7rSuD7+q0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:usbコネクター
OS:windowsxp
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:テプコ光ホームタイプ・プロバイダdti
エラーコード:61020

試してみたこと
ウィルスソフトやファイアーウォールの切断

ボンバーマンでは友達コードを発行でき、対戦の準備もできるのですが
どうぶつの森ではエラーが出て友達コード発行すらできません
混線状態なのかと思い時間をずらして設定してみたのですが、それでも同じようにエラーが出てどうしようもありません

アドバイスをお願いします
0314こくないのだれか2006/08/13(日) 18:27:28ID:7B3X+wtF0
公式の接続チェックに成功したことないのに、
ブラウザかららくらく無線を試してみたら繋がった。
対応ゲームはまだ持って無いけど、大丈夫と思ってていいのかな。
0315こくないのだれか2006/08/13(日) 20:12:23ID:qHRfnuoo0
>>314
やめとけ、ゲームだとおそらく86420エラーが出るぞ
0316こくないのだれか2006/08/13(日) 20:41:48ID:i2pkiLSx0
Wi-Fiコネクタがかなり熱を持つのは仕様ですか?
0317こくないのだれか2006/08/13(日) 20:46:22ID:vkUhI+7m0
Wi-Fiをするために アクセスポイントをPCにつなぎたいのですが
LANケーブルをさすところが1つしかなく ADSLが
LANケーブルですでにパソコンにつながっているのですが
どうすればいいですか?
0318こくないのだれか2006/08/13(日) 20:58:55ID:EwUBeyeb0
>>316
おそらく仕様
0319こくないのだれか2006/08/13(日) 21:03:00ID:+IuX6Rps0
>>317
ADSLモデム-AP-PC
でいいじゃない
0320こくないのだれか2006/08/13(日) 21:18:37ID:vkUhI+7m0
>>319 そうすると 有線LANでのネットは不可能になりますよね?
0321こくないのだれか2006/08/13(日) 21:34:06ID:+IuX6Rps0
いや、その無線APによるけど
だいたい有線LANのポートも付いてるでしょ
無線APはどれ使うの?名前書いて
0322こくないのだれか2006/08/13(日) 21:38:47ID:vkUhI+7m0
Web caster V110です
0323こくないのだれか2006/08/13(日) 21:45:55ID:+IuX6Rps0
仕様見ると有線LANポート4つも付いてるじゃん
使えないの?
0324こくないのだれか2006/08/13(日) 21:56:55ID:vkUhI+7m0
パソコンにLANケーブルをさすところが1つなのですが
0325こくないのだれか2006/08/13(日) 22:14:06ID:+IuX6Rps0
だからー
ADSLモデムとWeb caster V110を繋げて
Web caster V110とPCを繋げるの!

ADSLモデム-Web caster V110-PCって感じ
キミはADSLモデムとPCは直接繋がってなくてはいけないと
思っているようだが違うよ
0326こくないのだれか2006/08/13(日) 22:25:15ID:vkUhI+7m0
分かりました
0327こくないのだれか2006/08/14(月) 00:10:46ID:Wt5SB8RV0
すがすがしいまでに夏だねぇ
0328こくないのだれか2006/08/14(月) 01:10:23ID:D27/rzSw0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Wi-Fi USBコネクタ
OS: WindowsXP PRO
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し(ニンテンドーUSB Wifiコネクションのみ)
セキュリティソフト: Symantec Client Firewall(Ver8.6.0.134) / Symantec Anti Virus
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:XP搭載のWindows独自のは無効。(セキュリティソフトでは例外に登録済み)
回線種類:ADSL8M
プロバイダ名:OCN

以前のPC(WinXP Home SP2)では使用出来ていました。
ISP、回線種類は上記時より変更せず。
PCにUSBは3つあり、全てで試しましたが全滅。
WiFi設定時にWifiコネクションを選択後、PCへの接続許可までは進みます。
その後の接続テストで途中でDSのアンテナが0になり、エラーコード51099を返してきます。
尚、セキュリティソフトのファイアウォールを無効にして試しましたが、同じ症状になりました。

なお、USBコネクションとDSをぴっちりくっつけても、途中でアンテナ0本になります。
0329ヾ(o´∀`o)ノ2006/08/14(月) 12:16:02ID:eiC6YnGz0
おともだちコードを新しく取りなおしたいんですけど出来ますか?
同じDSで同じソフトなんですが、可能ですか??
0330こくないのだれか2006/08/14(月) 12:25:43ID:hlHgLw2S0
なんか今日になって急に接続できなくなったのだが・・・・・・・

なぜだ?
0331こくないのだれか2006/08/14(月) 13:12:58ID:6ILSkg540
停電の影響
0332こくないのだれか2006/08/14(月) 13:24:55ID:uZgG0h8L0
俺もつながらないから 何かと思ったら
やっぱり停電か
0333こくないのだれか2006/08/14(月) 14:04:53ID:OVT5Cxvz0
つながらないのか?
今日GW-US54Mini届いたから設定してたら接続テストはできるのだが
91010 52203エラーが出る。
0334こくないのだれか2006/08/14(月) 14:08:48ID:t1OTh3Qf0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:
OSのSPのバージョン:Windows XP Home Edition SP2.0
USB/IEEE1394に繋いでる機器:WiFi
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:許可
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース: ヤフー ADSL
エラーコード:84020
試した手順をできるだけ詳しく:昨日までできたけど今いきなりできない。
テトリスで対戦しようとすると切断される。アンテナも三本立ってる。
0335こくないのだれか2006/08/14(月) 14:29:24ID:4n2e5Iwp0
テトリスできないねえ
停電前の深夜からずっとだよ
0336こくないのだれか2006/08/14(月) 15:36:59ID:H01yjwaBO
AOSSが付いてるルータ買って取り付けたんですが、ずっと『52100』でテスト接続すらできません。
他に設定が必要なんでしょうか?
0337こくないのだれか2006/08/14(月) 17:13:44ID:0be4MZJr0
もう一度お試しください
0338こくないのだれか2006/08/14(月) 17:52:28ID:hrWCvudo0
俺は朝から普通に繋がったよ
0339こくないのだれか2006/08/14(月) 17:57:40ID:t1OTh3Qf0
やだ
0340こくないのだれか2006/08/14(月) 19:46:26ID:0be4MZJr0
じゃ諦めろ
0341こくないのだれか2006/08/14(月) 20:31:42ID:S0YvyA4l0
ごめん、すごく変な質問だけど、wifi使うときってパソコン起動させなきゃいけないの?
家は有線で、コネクタ買おうと思ってる。教えてくれ。
0342こくないのだれか2006/08/14(月) 20:51:13ID:hrWCvudo0
>>341
当然PCが起動してないと反応しないよ
あとインターネットに常時接続してないとダメ
0343こくないのだれか2006/08/14(月) 20:56:12ID:S0YvyA4l0
>>342
ありがとう、めんどくさいな・・・
0344こくないのだれか2006/08/14(月) 21:05:23ID:tftl5AAO0
>>343
嫌なら無線ルータ買え。
0345こくないのだれか2006/08/14(月) 22:08:20ID:0XNefGlKO
友人の話では、wiiを買えば無線ルーター等は一切必要無く、wifiに接続出来ると聞いたんだが、wiiにそんな機能無いよね?
ただ単に、24時間電源入れっぱなしでもあんまり電気代がかからないってだけだよね?
0346こくないのだれか2006/08/14(月) 22:22:58ID:0be4MZJr0
>>345
そんな機能聞いたことないぞ
一応無線と有線接続ができるらしいが
0347こくないのだれか2006/08/14(月) 22:30:45ID:maQ130Jg0
>>345
> wiiを買えば無線ルーター等は一切必要無く、wifiに接続出来ると聞いた
一切? あり得ない。落ち着いて考えろ。どうやって通信するんだ? 念力か?
0348こくないのだれか2006/08/14(月) 22:33:17ID:GmmKYbKX0
しかし、追加されないこともないな。
0349こくないのだれか2006/08/14(月) 22:47:24ID:0be4MZJr0
>>347
一応、無線LANは標準
有線LANは、USB接続のEthernetコンバータ
でつなげられるらしいよ
0350こくないのだれか2006/08/14(月) 22:49:04ID:0XNefGlKO
>>346-349
ありがとう。初めてこの板きたんだが凄く親切だな
0351こくないのだれか2006/08/14(月) 22:59:40ID:PzdduScs0
今はwifiコネクションはDSだけのものだけど
wiiが出ればwiiでもwifiコネクションを利用出来るようになる
そしてwiiとDS同士は独自の通信が出来る
それを「DSのwifiがwiiと通して出来る」と勘違いしてると思われ
今のところwiiがアクセスポイント機能まで付いてるなんては情報ない
03523412006/08/15(火) 01:58:10ID:wyBgr67x0
スレ違いだったらごめなさい。もう一度質問いいか。
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/09/505,1155102762,58367,0,0.html
これを使えば、いちいちパソコン起動しなくてもできるようになるのかな?
教えてくれ。
0353こくないのだれか2006/08/15(火) 02:07:20ID:ub+QU7zw0
>>352
No. 公式の USB コネクタと一緒。
「PC に挿す」って書いてあるでしょ。
0354こくないのだれか2006/08/15(火) 02:14:38ID:V9jzQNU/0
USB系はパソコンから電源取って、パソコンに接続ソフトの処理をさせるわけだ。
だからパソコンが起動してないと無理なわけさ。
03553412006/08/15(火) 11:58:42ID:wyBgr67x0
>>353
>>354
どうもありがとう。
0356こくないのだれか2006/08/15(火) 13:49:19ID:JKWKaXB80
質問なんだが、自分とこはマンション自体がネット化してる、インターネットマンションなんだが、色々調べた結果、グローバルIPが個人的に割り当てられてないからWi-Fi接続は厳しいらしいとのこと。
マンション側にも聞いたが、グローバルIPの配布もしないとのこと。
で、プライベートIPしかもってなくても、なんとかすることって、無理なのかな??
ちなみに、無線LAN使ってるんだが。
誰か教えてくれ。
0357こくないのだれか2006/08/15(火) 14:16:44ID:CeO9KTj0O
無線LANアクセスポイントはAIR STATIONで、いつも繋ごうとしたらエラー51100と出ます。
WEPキーのせいだということが分かりましたが、WEPキーって何ですか??
パソコン超初心者でスミマセン。
0358こくないのだれか2006/08/15(火) 14:35:31ID:dZYKeN6E0
>>356
わからないなぁ・・・・
>>357
それくらい分からないと手動設定は無理
調べる努力を
あと、AOSS機能は使っている?
0359こくないのだれか2006/08/15(火) 16:36:27ID:CeO9KTj0O
>>358
WEPキーって暗号キーみたいなものですよね??まさか親が知ってるんじゃ…
AOSS…スミマセン、なんのことかさっぱりです…できれば説明簡単に説明して下さいますか?
0360こくないのだれか2006/08/15(火) 16:42:43ID:dZYKeN6E0
>>359
説明書よめ
あと、エアステーションならAOSSついているよな・・・
あと、ルータの設定画面ぐらい分かるよな
それくらい分からないのなら親呼べ
0361こくないのだれか2006/08/15(火) 17:02:37ID:CeO9KTj0O
パソコン関係は親のものだから、勝手にいじれないんです…常にパスワードかかってるし…
しかも親に聞いてもあいまいに答えるだけ… つまりWEPキーの暗唱番号は設定した本人が知ってるってことですか??
0362こくないのだれか2006/08/15(火) 17:04:37ID:VtA+zMgNO
AOSS使っても、接続出来ない場合は何が悪いかわかりますか?
0363こくないのだれか2006/08/15(火) 17:06:02ID:dZYKeN6E0
>>362
回線の異常、ルータの故障、LANの異常、サーバーの異常・メンテナンス
0364こくないのだれか2006/08/15(火) 17:06:39ID:dZYKeN6E0
>>361
AOSSとかで設定しても分かるんだよね
ユーザー名rootで入れないかい?
0365こくないのだれか2006/08/15(火) 17:09:32ID:CeO9KTj0O
>>364
すみません、パソコン超初心者なのでいじる部分が分かりません。それとマザーコンピューターは常にロックがかかっているため、操作不可です…
0366こくないのだれか2006/08/15(火) 17:13:04ID:jTHmnlP90
ワカランのなら、素直に親に頼むんだな。
0367こくないのだれか2006/08/15(火) 17:13:34ID:dZYKeN6E0
>>365
今使っているのはエアステーションに繋がっているんだよね
http://169.254.0.1/とかにいって・・・
ってそれくらいも分からなきゃ武利
0368こくないのだれか2006/08/15(火) 17:18:09ID:VtA+zMgNO
>>363

ありがとう。

WI-FI設定で、アクセスポイント見つかるんですが…接続テストが出来ない場合は、どの可能性が1番高いんでしょうか?

接続テストの時、一応アンテナは3本でます。
0369こくないのだれか2006/08/15(火) 17:27:33ID:CeO9KTj0O
>>366
親に言っても無理です…

>>367
それってIPアドレスですか??

あと、接続テストするときは電波たってません…
しかも新たにエラー51300が…
0370こくないのだれか2006/08/15(火) 17:31:39ID:dZYKeN6E0
>>368
エラーコードを説明書の説明と照らし合わせれば分かるよ
分からないときはここに来て、テンプレどおりに質問書いて
0371こくないのだれか2006/08/15(火) 17:33:05ID:dZYKeN6E0
>>369
じゃああきらめろ
じゃあ最後の試練
http://169.254.0.1/に行って、ユーザー名にroot、パスワードに何も入れないでOKおして、入れたら教えてやる
分からないのなら教えることは無い
0372こくないのだれか2006/08/15(火) 17:57:30ID:CeO9KTj0O
>>371
分かりました。
0373こくないのだれか2006/08/15(火) 18:03:03ID:ub+QU7zw0
>>371
169.254.x.x はどうあがいたって無理だろ

>>372
という訳で全然分かってない人なので軽く受け流した方が良いよ
0374こくないのだれか2006/08/15(火) 18:06:48ID:dZYKeN6E0
>>373
すまんね、相手のプライベートアドレスが分からないから適当に
自分のエアステーションのIPアドレスおしえたよ・・・
0375こくないのだれか2006/08/15(火) 18:15:33ID:ub+QU7zw0
>>374
またお前か。いつも適当なことばかり書くな。
0376こくないのだれか2006/08/15(火) 18:17:16ID:Mw0mdLaS0
>>369
IDから携帯からの書き込みっぽいので、公式サイトも見れないっぽいね。
AOSSボタンのついているアクセスポイントの場合で手順をまとめると、

1.WiFiコネクション設定のWiFi-接続先設定を選ぶ
2.接続先1,2,3から未設定のものを選ぶ
3.左にある「AOSS」を選ぶ  ここまでDSでの操作

4.アクセスポイントの「AOSSボタン」を、各対応ランプが点滅するまで押す。
DS本体の画面の指示に従ってアクセスポイントのボタンを押します。

5.DS画面から設定内容をセーブ後、タッチして接続テスト

ここまで試してだめなら >>4 のテンプレにわかる範囲で書かないと
質問にも答えにくいと思う。
0377こくないのだれか2006/08/15(火) 18:18:52ID:m2oLxL7o0
なんにしろ、ルータを置いた人(この場合は親御さん)に頼まないとにっちもさっちも行かないのでは?
もしかしてAOSS機能を殺してるのかもしれないし。
0378こくないのだれか2006/08/15(火) 18:23:29ID:dZYKeN6E0
>>375
すいませんね
中途半端で
とりあえず出来そうな事教えているのですがね
0379こくないのだれか2006/08/15(火) 18:30:18ID:1vehCPlK0
それによしんばAOSSが生かされたとしても暗号レベルが変わるから、
無線接続されている他のPCが通信できなくなる可能性もあるから、揉める原因となりかねないよ。
0380こくないのだれか2006/08/15(火) 19:44:01ID:mHar9f2DO
パソコンにコネクタをさしても認識しなくなってしまいました。なぜでしょうか?
0381こくないのだれか2006/08/15(火) 19:51:49ID:dZYKeN6E0
それだけじゃ分からん
0382こくないのだれか2006/08/15(火) 22:14:51ID:CeO9KTj0O
>>376>>377
ありがとうございます!一応>>376さんの言った通りにやってみます。と言いたいところなんですが、>>379さんの言ったことが気になります… 要するに親の許可がいるってことですかね…
0383こくないのだれか2006/08/15(火) 22:16:23ID:CeO9KTj0O
連投スミマソ
IPアドレスはノートパソコンのやつで見れましたが、何か使い道はありますか??
0384こくないのだれか2006/08/15(火) 22:22:16ID:CeO9KTj0O
>>376
AOSSスイッチなるものはどこにもついてませんでした…OTL
0385こくないのだれか2006/08/15(火) 22:37:21ID:dZYKeN6E0
>>384
APの裏の赤い小さいボタンだよ
0386こくないのだれか2006/08/16(水) 00:11:06ID:wEmkzM8LO
>>385
ありがとうございます!早速探してみます
0387こくないのだれか2006/08/16(水) 00:17:28ID:wEmkzM8LO
>>385
確かに赤い小さなリセットボタンみたいなのがあったのでボールペンで押しました。
これがAOSSボタンかぁ…覚えておきます。本当に皆さんありがとうございました。明日が楽しみです。親にバレないようにボタンをもう一度押しとかないと…
0388こくないのだれか2006/08/16(水) 00:19:26ID:SxPYvCoX0
いや間違いなくわかるだろ。w
0389こくないのだれか2006/08/16(水) 00:22:31ID:OSROPKLM0
>>387
あ〜あ、リセットしちゃったw
0390こくないのだれか2006/08/16(水) 00:25:13ID:OSROPKLM0
>>387
もしかして、上の赤いボタンじゃなくて、下のへっこんでいる赤いボタン押した?
0391こくないのだれか2006/08/16(水) 01:21:46ID:wEmkzM8LO
え!?リセットボタンって…!?!?

>>390
ボタンは一つだけで、上の非常に小さな赤いボタンだけです…
0392こくないのだれか2006/08/16(水) 01:38:45ID:OSROPKLM0
>>391
それは、ボールペンとか使わないと押せない?
そうならリセットボタン
0393こくないのだれか2006/08/16(水) 05:23:58ID:kjNTk+x50
初心者なのでこのスレ読みながら今考えています。
現在CATV(スターキャット)でXP搭載のPCでインターネットできる状態、
公式の接続チェックもクリアーしています。ここにバッファローの
無線LANルータ(wifiのシールつき)とケーブルを買ってきて、
接続や設定をすれば、PCは有線、DSは無線にできるものでしょうか。

0394こくないのだれか2006/08/16(水) 08:08:26ID:+ABMuEnp0
>>393
100%とは言えないけれど出来る可能性は多分にある。
0395こくないのだれか2006/08/16(水) 09:26:38ID:+2380k6Z0
Wi−Fi対応のソフトを買いました。
その時いとこの家にいたので、いとこの家のPCには、アクセスポイントがあったので、少しやりました。
ただ、自分の家には、アクセスポイントがないんですよね。
いとこに家にも1年に1回しかいけないし。
USBケーブル買うしかないんですか?
0396こくないのだれか2006/08/16(水) 11:31:39ID:yx/sYtPB0
オクで、無線LANベース買っても良いな。
0397こくないのだれか2006/08/16(水) 12:44:39ID:OSROPKLM0
>>395
1.USBWi-Fiコネクションアダプタを買う
2.無線LANルータを買う
3.お近くのフリースポット、DSステーションに行く
4.野良を拾う
0398こくないのだれか2006/08/16(水) 16:31:36ID:wEmkzM8LO
>>392
ボールペン使って押しました…リセット…てか朝から親がインターネットに繋がらないって嘆きつつもかなり怒ってました…バレたらヤバい…死ぬ……
0399こくないのだれか2006/08/16(水) 16:48:32ID:OSROPKLM0
>>398
あ〜あ。。。。
マジでリセットしたのかよ
0400こくないのだれか2006/08/16(水) 17:23:19ID:v9yQiTxV0
いや親とちゃんとコミュニケーションとれよ
あほくさ
0401こくないのだれか2006/08/16(水) 18:05:56ID:yx/sYtPB0
>>398
リセットしちゃったのなら、自分がこれから
管理してあげるって言って、プロバイダの設定やら
ルータ−の取り説を親から預かれば?
wi-Fiでも何でも設定し放題じゃん。
0402こくないのだれか2006/08/16(水) 18:12:29ID:kjNTk+x50
>>394
レスありがとうございます。目星はついたので
家電量販店行って相談してから決めることにします。
0403こくないのだれか2006/08/16(水) 20:17:21ID:C6lnC6j50
>>380
>>10
0404こくないのだれか2006/08/16(水) 21:16:54ID:qYsP2MU00
質問対象:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:プリンター
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ
ルータの有無:NEC Aterm
ルータFW有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無効にしてる
回線種類: ADSL イーアクセス
プロバイダ名:nifty 10Mコース

接続は問題なくでき、ゲームも普通にできるのですが、USBコネクタをインストールしてから
ネットが妙に重くなります。もしやと思ってコネクタをアンインストールしてみたら
元に戻りました。
インストールしたままで重くならない方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。


0405こくないのだれか2006/08/16(水) 21:36:04ID:OSROPKLM0
ムリポ
0406こくないのだれか2006/08/16(水) 21:49:27ID:ICrun0DZ0
>>404
PCの性能が貧弱なんじゃない?
0407こくないのだれか2006/08/16(水) 23:27:33ID:Px2Pyg4I0
質問対象:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無
セキュリティソフト: 無
ルータの有無:NEC Aterm DR320CV
ルータFW有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効にしてる
回線種類: ADSL
プロバイダ名:DION 1M コース

インスコでコネクタ挿す時にハードウェア検索でてしまって、
中盤あたりで「ニンテンドーWI-FI USB コネクタを取り付けてください。」 とでてしまいインスコできませんorz
OKボタンを押すとセットアップエラーと表示されてしまいます。
どなたかご助言くださいorz
0408こくないのだれか2006/08/16(水) 23:38:02ID:wEmkzM8LO
>>401
うちの親の頑固さを知らないでしょ??
昭和の男児の頑固な部分をとったような感じですよ? パソコン命の親がそんなもん触らせてくれるわけがないです…というか、ネット犯罪とかネットは危ないという理由でほとんどロックかけてるくらいです…無論、アダルト系のサイトにはいけません。
0409こくないのだれか2006/08/16(水) 23:43:41ID:Px2Pyg4I0
あ、すいません >>407の追記です。
USBコネクタのランプは常に点滅してて、
セキュリティソフトはFWだけです。
お願いします。
0410こくないのだれか2006/08/16(水) 23:56:04ID:8c6GEzxS0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN/NEC Aterm DL180V-C
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP1とSP2 1台ずつ
USB/IEEE1394に繋いでる機器:それぞれマウスのみ
セキュリティソフト:NIS2005とNIS2004
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有/BUFFALO AirStation G54
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:DION メタルプラス10
エラーコード:51300
試した手順をできるだけ詳しく:
Aterm DL180V-Cにらくらく無線スタートがついているのに気付かず、手動でアクセス
ポイントを探し、設定。
2台あるPCの両方の傍やAterm DL180V-Cの傍で試してみましたが、接続できません。
そもそも電波が立っていません。
らくらく無線スタートに気付き、wiki通り押し続けてみたりしましたが同じエラー番号です。

何が原因かお分かりの方いらっしゃいますか?
どうぶつの森で通信したいのに(´Д⊂グスン
0411こくないのだれか2006/08/17(木) 00:04:53ID:VvLnH/0I0
>>408
とりあえず諦めるか、親のPCにこっそりUSBコネクタ挿すかだな
0412こくないのだれか2006/08/17(木) 00:07:59ID:yo/C3k0Y0
>>410
手動設定の方法は分るか?
0413こくないのだれか2006/08/17(木) 00:08:29ID:d4Fy7SFa0
任天堂の接続チェックでは、接続不可でしたが、8月下旬に発売される<BUFFALO>
WLR-U2-KG54を使用すれば、接続できるのでしょうか?

環境は、ブロードバンド有線LAN(eo-net)・WINXPです。

0414こくないのだれか2006/08/17(木) 00:11:59ID:ZdwQ1pBE0
>>408
アダルトサイト規制はかいくぐることができなくも無いw
0415こくないのだれか2006/08/17(木) 00:12:42ID:ZdwQ1pBE0
>>410
DSもらくらく無線スタートになっている?
あと、1分以内に実行している?
0416こくないのだれか2006/08/17(木) 00:13:15ID:ZdwQ1pBE0
>>413
できない可能性のほうが高い
04174102006/08/17(木) 00:17:31ID:OLnCpGQw0
>>412
アクセスポイントを探して、WEPキーを入れて・・・っていうのですよね?
<手動設定
間違ってるのでしょうか?

>>410
DSもらくらく無線スタート、というのはどういう意味でしょうか?
DSでらくらく無線スタートのところを選択して、その後ぴろりろりろ〜と
音が鳴っている間にAtermの横にあるスイッチを押してます。


今、Atermのマニュアルを見ていたのですが、無線カード?が入ってない
ようです。でも2台ともPCは変わりなくネットできているので、あまり関係ない
のかなあ・・?
0418こくないのだれか2006/08/17(木) 00:22:33ID:ZdwQ1pBE0
>>417
ステルス機能はON?OFF?
あと、パワーランプが緑色に点滅するまで押してる?
0419こくないのだれか2006/08/17(木) 00:35:08ID:4DI1IB3J0
>>407です。
自己解決しますたwカキコすいませんでしたー。
04204102006/08/17(木) 00:43:50ID:OLnCpGQw0
>>418
ステルス機能って他の人から見えなくするやつでしょうか?
それなら以前ONにしたような・・・
でも最近接続がメタルプラスになりママンが設定したので、そんなオプション
的な機能はOFFにしてる可能性もありです。

パワーランプ、押す時に既に緑でそのまま押していると一度パワーが
落ちますよね?
そのまま押してたらいいんですよね?


ところで電波が全く立ってないのはあまり関係ないのでしょうか?
0421こくないのだれか2006/08/17(木) 00:59:03ID:ZdwQ1pBE0
>>420
手動設定はステルス切らないと・・・
らくらく無線スタートなら
あと、SETスイッチをパワーランプが点滅するまで押すんだぞ
0422こくないのだれか2006/08/17(木) 01:04:16ID:PvfrboP60
>>419
どう解決したのか後の人が同じトラブルに遭遇した時のために書いてくれまいか?
04234102006/08/17(木) 01:07:52ID:OLnCpGQw0
>>421
そのステルス機能っていうのがAterm DL180V-Cについてるのかどうか等
調べてみます!
SETスイッチはパワーランプが点滅するまで押す・・・ですね。
ありがとう、
チャレンジしてみます!
0424こくないのだれか2006/08/17(木) 01:08:40ID:ZdwQ1pBE0
>>423
DSのらくらく無線スタートのところに出ていることを言っただけだが
0425こくないのだれか2006/08/17(木) 10:51:29ID:c4bg7KCJ0
>>410
DL180Vに無線カードが挿さってなくて、AirstationG54を使ってるなら
使うのはらくらく無線スタートじゃなくてAOSSだべ。G54の詳しい型番書いてみ?
PCはG54に接続してるんじゃないの?
0426こくないのだれか2006/08/17(木) 12:56:28ID:ZdwQ1pBE0
>>425
AOSSならまた設定変わるよね
赤いAOSSボタンを押して・・・と、、、余り変わんないか
0427こくないのだれか2006/08/17(木) 13:20:41ID:kf6fOcl50
つなげれないやつつながらないやつみんなカリフォルニア州マウンテンビューの市内
に引っ越せ!詳細↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000003-inet-sci
04283262006/08/17(木) 13:35:13ID:hskWx4vO0
おk
来てもいいよ!
0429こくないのだれか2006/08/17(木) 19:02:58ID:4K3rsbtu0
バッファローのWLR-U2-KG54って、使えるの?
0430こくないのだれか2006/08/17(木) 19:08:15ID:ZdwQ1pBE0
使えるだろ
Buffalo公式ページに書いてあるんだからさ
0431こくないのだれか2006/08/17(木) 19:48:41ID:4K3rsbtu0
あ、ごめん。

WIFIが使えない人でも
バッファローのWLR-U2-KG54って、使えるの?
0432こくないのだれか2006/08/17(木) 19:51:59ID:ZdwQ1pBE0
>>431
公式テストに不合格なら
使えない可能性が高い
もしかしたら使えるかも・・・っていう感じ
0433こくないのだれか2006/08/17(木) 20:30:07ID:iFN2Poj80
バッファローで今度出る奴は
Wi-FiもPSPもどっちもいけるんだよね?
Wi-Fiコネクションよりそっち
買ったほうが得かな?
0434こくないのだれか2006/08/17(木) 20:40:45ID:AtijviyA0
どのみち、いちいちPC起動しなきゃいけないんだよなぁ
0435こくないのだれか2006/08/17(木) 21:03:08ID:3/SrEO+F0
>>433
PSPのインフラストラクチャモードならWLR-U2-KG54でもいいけど
XLink KaiやりたいならPlanexのUS54GXS一択。
USBにこだわらず、Kaiもやらないなら無線ルータ等のアクセスポイントの方がお勧め。
0436こくないのだれか2006/08/17(木) 21:03:37ID:4K3rsbtu0
いま、有線ブロードバンドなんだけど、
Wifiが接続不可なんです。

で、今度出る、バッファローだったら
行けると思って、喜んでいたのに、やっぱりダメですか。。。。

残念。

DSでネット対戦出来る日はいつくるのやら。。
0437こくないのだれか2006/08/17(木) 21:25:36ID:3/SrEO+F0
>>436
公式の接続テストが不可なのか、ニンテンドーのUSBコネクタは既に持ってて
試したら接続不可だったのかわからんけど、接続不可の原因がどこにあるのかを
探らないと永遠に解決しないよ。

回線に問題があるなら何やってもダメ。今使ってるルータに問題があるなら
公式で接続確認されている無線ルータを導入すればいけるかもしれないし、
PCのセキュリティソフトに問題があるなら、設定を変えるかアンインストール
するかしないとUSB系のSoftAPはどれ買ってもハマる。
0438こくないのだれか2006/08/17(木) 21:27:01ID:rHYcEsmd0
>>436のカキコ見る限り、ネットやwifiのことよく分かってないしね

> DSでネット対戦出来る日はいつくるのやら。。
今のままじゃ一生来ないね
0439こくないのだれか2006/08/17(木) 21:40:46ID:Nk+BYbLH0
すみません
>>50 >>60の人と同じ症状です。
>>69でいろいろしたらなおりました。といってましたが、
どうしたら直りましたか?
同じ症状の人で直った人。助けてください。(−−;)
0440こくないのだれか2006/08/17(木) 22:01:29ID:/ayf33Md0
>>439
俺も同じ症状。これのせいで苛々しっ放し。
何で最後にエラーメッセージが出るのか意味が分からない。
0441こくないのだれか2006/08/17(木) 22:38:08ID:4K3rsbtu0
>>438
 どのようにすれば、わかることができますか?
0442こくないのだれか2006/08/17(木) 22:40:47ID:Vk0aABNy0
155 名前:こくないのだれか sage 投稿日:2006/06/04(日) 21:53:18 ID:gp6jKny30
アプリケーションエラーがでる人、この方法を試してみて。


QoSパケットスケジューラをアンインストールしたら"アプリケーションエラー"が出なくなったという情報有り。
アンインストールする場合は[ネットワーク接続>ローカルエリア接続>プロパティ]のリストから"QoSパケットスケジューラ"をアンインストールでOK。
QoSパケットスケジューラはネットワークを最適化するだけの代物なのでなくても問題ない。
ただし一部環境でQoSパケットスケジューラをアンインストールしたらインターネットに繋がらなくなったとの報告もある。アプリのインストールさえすめば再インストールしても問題ないようなので、必須環境の人、気になる人は戻すように。

俺は↑のとおりやったら出来た
0443こくないのだれか2006/08/17(木) 22:40:57ID:PGZW42Vx0
>>441
自分で考えれや
>>439
そこでコネクタを抜き差ししてみて
0444こくないのだれか2006/08/17(木) 22:45:57ID:/GYwUJLG0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN / バッファロー製 WHR-AMG54
OS:Windows XP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ペンタブ、スキャナ
セキュリティソフト:ウィルスバスター2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無線LAN バッファロー製 WHR-AMG54
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツ・ADSL
プロバイダ名と契約コース:Plala フレッツADSL12M
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
AOSS、AP検索、手動設定など出来る限りのことはしたと思います。
無線LAN設定のMACアドレス等もDSのを許可したのですが(つД`)

PSPは無線LANで繋がったので余計に混乱しています('A`
0445こくないのだれか2006/08/17(木) 23:16:01ID:Nk+BYbLH0
439です。返信ありがとです。
>>443
それで直らなかったんです。
>>442
それなんか怖いのでやってなかったです。やってみます。
0446こくないのだれか2006/08/17(木) 23:49:59ID:m5dc9QyR0
>>444
一応念のために聞くけど、PSPもDSもデータの暗号化をWEPで設定したよね?
0447こくないのだれか2006/08/18(金) 00:03:41ID:/GYwUJLG0
>>446
WEP128で設定しました('A`
0448こくないのだれか2006/08/18(金) 00:14:02ID:jRvQYPuI0
>>447
64にして一旦繋げwww
自分の家は古いPC繋いでからずっと64だwws
0449こくないのだれか2006/08/18(金) 00:30:37ID:H1Vkui2G0
>>448
WEP64にしてみましたが今までと同じく
52100エラーでしたorz
0450こくないのだれか2006/08/18(金) 00:46:14ID:JtEl3CSg0
>>442のお陰でインストールは完了した、ありがと。
だけど今度は接続テスト中にエラーコード出やがった。
エラーコード:52103だったから公式で見るとセキュリティソフトが問題ではないかと。
試しに思い切ってウィルスバスター2004を終了させてからやってみたけど失敗。
何故だorz
0451こくないのだれか2006/08/18(金) 03:06:55ID:gsbsGlwi0
今度出るMFC全国版のネット対戦ができて
Wi-Fiもできるのは GW-US54GXSでおk?
0452こくないのだれか2006/08/18(金) 07:47:53ID:Nfp947BbO
>>450だけど。
ウィルスバスターは設定したら直ったわ。
今は普通にWiFiやってる。
0453こくないのだれか2006/08/18(金) 09:13:34ID:lt7elDLp0
>>444
フレームバーストが入っていたら切るのと、無線のチャンネルが自動になっていたら
適当なチャンネルに固定してみるとか。あとは、無線のレートを2Mにするとか。

>>451
OKだけど、買う前に動作対応環境等のメーカーの注意書きはよく読んで。
0454こくないのだれか2006/08/18(金) 14:18:18ID:e0TVEM2b0
>>435
正確にはUS54GXS一択でなくてPLANEXの製品からだと4択だな。
http://www.planex.co.jp/product/deginavi/
0455こくないのだれか2006/08/18(金) 14:21:47ID:bLD8Swmn0
WEPキーはあってるのに
アクセスポイントが見つかりませんって出るのですが
どうすればいいでしょうか
0456こくないのだれか2006/08/18(金) 14:40:18ID:gcMZoXxb0
>>455
16進数で入力してみぃ
0457こくないのだれか2006/08/18(金) 14:42:15ID:npKka3te0
通信エラーでなく、アクセスポイントが見つからないのなら、
WEP関係なしにESS-IDが間違ってるんじゃないか?
暗号化解除して試してみたら。
0458こくないのだれか2006/08/18(金) 14:48:00ID:bLD8Swmn0
すみません「見つからない」ではなく「接続できない」でした
wepキーはあってます
0459こくないのだれか2006/08/18(金) 16:29:05ID:TD2ugMk9O
先週相談させてもらった者ですけれど、wifiコネクタを購入しました
公式によると、ソースネクストのウイルスセキュリティ2006をDLしているPCはコネクタ非対応との事でしたが、ウイルスセキュリティのファイアウォールを全解放にすれば使用できました
こちらを全解放にしても、Windowsに元からある機能?のせいか、ファイアウォールそのものは無効にならないので、全解放にしていても問題無いと思います
全解放にしているのはファイアウォールの機能だけなので、普通のウイルスチェック等は問題無く使えるようです

公式には非対応になっていたので、一応報告しました
需要あればいいんだけど…長文失礼しました
0460こくないのだれか2006/08/18(金) 16:40:47ID:C2gPrUdu0
>>459
0461こくないのだれか2006/08/18(金) 16:43:44ID:uv77vrCB0
Windowsにあるのと共用って大丈夫なんかいな
04624512006/08/18(金) 17:19:56ID:gsbsGlwi0
>>453
レスサンクス
バッファローのWLR-U2-KG54と
PLANEXのGW-US54GXSの違いってありますか?
0463x ヒール x2006/08/18(金) 18:00:00ID:dwu8qrh/0
【名前】x ヒール x
【フレンドコード】0215-5134-1718
【ハンターランク】★
【主な時間帯】昼から2時と6時から8時
まだ弱いですがおねがいしま〜す
0464こくないのだれか2006/08/18(金) 18:30:13ID:e0TVEM2b0
>>462
と迷うんだったらAOSSのあるWLR-U2-KG54の方がいいんでないの?
0465こくないのだれか2006/08/18(金) 18:32:18ID:NQSAjvys0
>>454
今から買うなら使用チップの関係でGXS一択と言っていいらしい。

>>462
両方の製品ページざっと見た感じでは

WLR-U2-KG54
対応OSはXP、挿すだけでドライバインストール、AOSS対応

GW-US54GXS
XP、2000、Me、98SE対応、XP上でPSPでのXlink Kai接続確認済み、ルータが必要

ただ、両機種の違いが自分ではわからない状態だと、使ってるPCの
環境によっては導入に苦労するかもしれない。もちろん、わからなくても
問題無くあっさりと接続完了してる人も大勢居るだろうけど。
0466こくないのだれか2006/08/18(金) 20:56:29ID:0Xxb+iuY0
>>465
それに加えてWLR-U2-KG54はPC側の問題がほとんどで不明なデバイス(認識しなくなる)
という事例が多発するとおもわれ。
結局USBコネクタ出してるのもbufflaoだし絶対同じ症状が出るよ。
しかもリカバリするくらいしか解決策ないから5000円も出すならAP買うべきだよ。
0467こくないのだれか2006/08/18(金) 21:23:35ID:gnjvMuuk0
>>453
フレームバースト等の設定も変えてみましたがダメでした('A`

パッケージにWi-Fiコネクションできるって書いてあったのはウソなのか?!orz
0468こくないのだれか2006/08/18(金) 21:50:13ID:jRvQYPuI0
>>467
まずルータ再起動

最後の手段、リセットボタン
これは、設定が全部消えますので注意
0469こくないのだれか2006/08/18(金) 21:56:55ID:5FUfakYY0
>>468
ルーター再起動はしたけど、リセットはしてないな('A`
してみるか(;'A`)ゴクリ・・・
0470こくないのだれか2006/08/18(金) 22:00:22ID:Emp0kPQm0
>>467
むやみやたらに書かれていることをやっても解決しないよ。
そもそもフレームバースト関係ないし。

5210x のエラーは主に
・転送レートを下げる必要がある機種を使っている
・DS に付与されている IP アドレスの重複
・DNS 関係の設定間違い
だから、設定詳細を書いてもらわないと分からない。
0471こくないのだれか2006/08/18(金) 22:02:07ID:jRvQYPuI0
>>469
早まるなよ、じっくり考えて全ての手段試してからやれよ
0472こくないのだれか2006/08/18(金) 22:09:43ID:5FUfakYY0
>>470
転送レートは自動から2Mに設定

割り振られるIPアドレスって言うか
ひとつ疑問があってPSPはPPPoE設定をして繋がってるんだけど
DSって設定する場所がないよね

DSってプロバイダ設定無し?

PC関連なら得意だがゲーム機はだめだ('A`

>>471
おkpk
片足が9階から落ちかけてた
0473こくないのだれか2006/08/18(金) 22:16:07ID:jRvQYPuI0
>>472
え?
DSってPPPoE接続関係はルータに任せていない?
0474こくないのだれか2006/08/18(金) 22:17:03ID:jRvQYPuI0
>>472
それって本当にルータだよな
プロバイダの設定とかもルータにして、
自動接続にしているよな?
0475こくないのだれか2006/08/18(金) 22:18:07ID:5FUfakYY0
>>473
な、なんだtt(AAry

Web設定とかで全部見たけど何にも無い件('A`

>>474
スペックは>>444
無線LANルーターだが('A`
0476こくないのだれか2006/08/18(金) 22:22:44ID:jRvQYPuI0
>>475
じゃあ聞くけど
PCで何もしなくても勝手にネットに繋がる?
それとも・・・・接続処理しないとだめ?
0477こくないのだれか2006/08/18(金) 22:23:58ID:NQSAjvys0
>>475
ルータの設定画面トップのWAN情報の所、「PPPoEクライアント機能を使用する」に
なってる?
0478こくないのだれか2006/08/18(金) 22:26:07ID:5FUfakYY0
>>476
PCは有線LANでふれっつ接続ツールでPPPoE設定してる
PSPは無線だけどPPPoE設定して繋がってる。
DSはry

>>477
ルーター設定画面にPPPoEって文字がどこにも出てきてない件
0479こくないのだれか2006/08/18(金) 22:30:02ID:Emp0kPQm0
な、だから早計だったろ。
結局そういう理由だな。
0480こくないのだれか2006/08/18(金) 22:30:56ID:NQSAjvys0
>>478
スタートアップガイドに回線別の設定方法があるはずだから
まずはルータをPPPoEクライアント機能を使って回線に接続する。
PCはフレッツ接続ツールは使わず自動取得で、DSやPSPも同じく
自動取得で。

今はルータが華麗にスルーされてる状態になってる。
0481こくないのだれか2006/08/18(金) 22:33:02ID:Emp0kPQm0
そうそう、書き忘れてた。
>>472 の「転送レートは自動から2Mに設定」はしなくて良いと思うよ。
>>470 で書いたけど、その設定をする必要がある機種は決まってるから。
0482こくないのだれか2006/08/18(金) 22:33:07ID:jRvQYPuI0
>>478
それでか・・・
ルータに任せるといちいちPSPもPCも接続しなくて便利だぞ〜
0483こくないのだれか2006/08/18(金) 22:40:35ID:BPgYpD0U0
>>479>>481>>482
さんくす(つД`)
てことは、今までの接続方法から
ちょっと変えるっていうことなのか。

ふれっつ接続ツール以外使ったことないから時間かかるかもしれないけど
とりあえずやってみる。
ほんとにありがとう(つД`)
0484こくないのだれか2006/08/18(金) 22:43:56ID:jRvQYPuI0
>>483
凄く楽になるからぜひぜひ押すすめ
0485こくないのだれか2006/08/18(金) 22:46:59ID:Emp0kPQm0
>>484
いや、お勧めも何も、そうじゃないと DS の接続は無理。
確かに DS がなくてもお勧めだけどね。PSP は知らんけど。
0486こくないのだれか2006/08/18(金) 22:50:44ID:jRvQYPuI0
>>485
分かっているよ
0487こくないのだれか2006/08/18(金) 23:12:00ID:aw4bukPfO
マリオカートは出来るのにどうぶつの森は出来ない…
0488こくないのだれか2006/08/18(金) 23:14:06ID:xplMFwqA0
前の安価間違えてた申し訳ない。

フレッツ接続ツールをアンインストしてIE立ち上げたら
PPPoE設定画面が出てきて設定して無事接続できました。
アドバイス等くれた方本当にありがとうございました(つД`)

今までずっとPC1台しか使ってなくて、つい最近無線LANルーターを買ってきて
フレッツ接続ツールをインストールしたままだったのがだめだったみたいですね。

いやはや、とりあえず無事解決してよかったです。
ありがとうございました。
0489こくないのだれか2006/08/18(金) 23:18:09ID:jRvQYPuI0
>>488
良かったですね
全て繋がりました?
0490こくないのだれか2006/08/18(金) 23:23:20ID:xplMFwqA0
>>489
今まで個別にPPPoE設定をしていた機器はつながらなくなりましたが
それも設定しなおしてやればつながるようになりました。

DS、PSP、PC、PS2全て無事に繋がりました
0491こくないのだれか2006/08/18(金) 23:31:43ID:jRvQYPuI0
>>490
電源入れるだけでカンタン接続
良いでしょ
04924872006/08/18(金) 23:37:40ID:aw4bukPfO
誰か助けてくださいorz
0493こくないのだれか2006/08/18(金) 23:39:36ID:jRvQYPuI0
>>492
ルータの再起動
それでもだめなら
1に沿って書け
0494こくないのだれか2006/08/18(金) 23:58:30ID:aw4bukPfO
右の犬に話しかけて接続するとフリーズします。
coregaの2mbpに直さないと出来ない機器で、ちゃんと直しました。
マリオカートはちゃんと出来ます。
PCはWINのXPです。
0495こくないのだれか2006/08/19(土) 00:04:02ID:jRvQYPuI0
それだけじゃ分からない
きちんとテンプレに沿って書け
04964512006/08/19(土) 00:18:42ID:fBiFNymM0
GW-US54GXSはルータが必要なのか
それならバッファローのでいいかな
MCFのネット対戦やりたいだけだし
0497こくないのだれか2006/08/19(土) 00:19:59ID:oNnd8OBdO
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続無線LAN
corega
CG-WLBARGP
CG-WLCB54GLセット
OS:Windows XP
セキュリティソフト:インターネットセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有

ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:光ファイバー
ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
エラーコード:フリーズするのでわかりません
試した手順をできるだけ詳しく:前記の通りです。
ここ3日間挑戦していますが一度も出来ません。
0498こくないのだれか2006/08/19(土) 00:20:15ID:qdQefYF30
現在規制の予兆が来ていますので返答不可能の場合がございます
0499こくないのだれか2006/08/19(土) 00:48:31ID:wfMWrI9r0
バッファローの新商品、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
これで試した人いる?
05004102006/08/19(土) 03:13:09ID:ADwCns7m0
>>425
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しい型番はWLA-G54です。
BUFFALOのサイトも色々見てみたのですが、やはりいまいちよくわからずです・・・。

>>424
>>426
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
どうやららくらく無線スタートではなくAOSSを使用するようだという事はわかった
のですが(´Д⊂
WLA-G54は赤いAOSSボタンがリセットボタンを兼ねているようなのですが、
押しても大丈夫なのでしょうか?
0501こくないのだれか2006/08/19(土) 10:34:02ID:D8KHFZ4n0
>>499
8/31発売予定
0502こくないのだれか2006/08/19(土) 10:41:36ID:B9+X2KI2O
ちょっとスレ違いかもしれないけど
無線LANルーターの設定に無線チャンネルというのがあるんだけど
これは何チャンネルがいいとかありますか?
家電品とかの影響を受けにくいとか。
いまはよくわからないので8チャンネルにしてます。
バッファロ製です。
0503こくないのだれか2006/08/19(土) 11:02:52ID:BaPCox4T0
エラーコード52003
Wikiの対処法で駄目だったら、問い合わせいきですか?
0504こくないのだれか2006/08/19(土) 14:10:47ID:BfqdYZK4P
>>500
マニュアルに押し方が書いてあるだろうから、その通りにやればおk。
心配なら先に設定を保存しておくこと。

ちなみに、ルータの管理画面からでもAOSSは開始できたりする・・・。
0505こくないのだれか2006/08/19(土) 14:37:07ID:pEGWIHrV0
>>502
正直、1台でつかうならあんまり関係ない。
だから問題ない。
0506こくないのだれか2006/08/19(土) 17:05:53ID:5Ee4NG4S0
SSIDやWEPkeyというのは自分で確認できないのでしょうか。
AtermWD605CVの登録サイトで設定しなおそうとしても再起動しません。
どなたか解決方をご存知ないでしょうか。
0507こくないのだれか2006/08/19(土) 18:59:48ID:B9+X2KI2O
>>504
そうなんですか。安心しました。
0508こくないのだれか2006/08/19(土) 19:00:54ID:B9+X2KI2O
↑ 安価違い

>>505さんです
0509こくないのだれか2006/08/19(土) 19:22:23ID:eoeAF252Q
バッファローのWHR-G54あたりをブリッジモードでDS用に使ってる人いますか?
使い勝手とかどうでしょうか?
0510こくないのだれか2006/08/19(土) 19:55:49ID:PH3wEQre0
>>509
使ってますよ。
AOSSで設定も簡単ですし、特に問題なく使用できてます。
0511こくないのだれか2006/08/19(土) 22:28:48ID:eoeAF252Q
>>510
そうですか。ありがとー。
0512こくないのだれか2006/08/19(土) 23:35:17ID:C45spjF30
質問です。
wi-fiでテトリスやマリカとブラウザを試したいのですが

@安いのでコネクタを買う
Aお財布無理してでも無線LANを買う

どちらがいいでしょう?

ちなみに家ではディスクトップPC1台だけなのでLANケーブルでつなげています。
0513こくないのだれか2006/08/19(土) 23:41:19ID:CW00D1HS0
>>512
型落ちの無線LANルータ−が4000円代から買えるよ。
05145122006/08/19(土) 23:45:18ID:C45spjF30
そうなんですか!?やすっ!
アキバいけばありますかねぇ・・・・?
0515こくないのだれか2006/08/20(日) 00:19:53ID:tKAG1Iuw0
>>514
通販でもあるぞい。
http://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0130&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B&OP1=&OP2=&OP3=OP3+%3D+2&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=&LIST_KIND=0
05165132006/08/20(日) 00:23:38ID:GK7gfenx0
>>515
ありがとうございます!!
早速色々と調べてみます!
0517こくないのだれか2006/08/20(日) 17:27:48ID:41M8A4Ti0
うちの無線LANしょっちゅう接続が切れるんだけど
そういうのってDSでも同様に切れます?
ちなみにネットゲーがまともに出来ないくらい切れます
0518こくないのだれか2006/08/20(日) 18:06:43ID:od4XHrLI0
それぶっ壊れてんじゃなくて?
0519こくないのだれか2006/08/20(日) 18:31:10ID:41M8A4Ti0
ぶっこわれてんのかなあ?
0520こくないのだれか2006/08/20(日) 18:59:46ID:EkXu7S1/0
回線は?ADSLならよくある事
帯域制限・保安器交換などで直る場合もある罠。
0521こくないのだれか2006/08/20(日) 19:04:03ID:41M8A4Ti0
ケーブルです
パソコン全然わからない母親が設定したからどこか間違ってるのかも
ケーブルコードで繋いでたときは平気だったのに
ノートパソコン買って無線LANにしてから切れまくってる
0522こくないのだれか2006/08/21(月) 03:15:19ID:9u2evCtG0
昨日WHR-G54Sを買ってきてwifiやろうとしたのに全然出来ないorz
いくらやってもIPアドレスの取得が出来なくて色々試したけどダメだ。
誰か教えてくださいorz
OSはXPでファイアーウォールをちゃんと無効にしたりして
初歩的なミスはないと思うんだけど。
0523こくないのだれか2006/08/21(月) 04:37:37ID:3Mbe1BMW0
>>522
とりあえず、自動取得(DHCP)にしないで、手動割り当てにすれば良いじゃない。
0524こくないのだれか2006/08/21(月) 10:19:44ID:8H6Y5/WP0
>>522
このスレのID:5FUfakYY0と同じ過ちしてない?
0525こくないのだれか2006/08/21(月) 17:26:39ID:xuIJrhyF0
家族もどう森やってるので、DS同士の通信はしたことがあるけど、
WiFiはまだしたことがないので、試しに家族とWiFiで通信してみたいと思ってます。
おんなじ部屋にいて、一つのアクセスポイント使って通信しても、
別に不都合なんかないですよね?
無線ランに全然詳しくなくて、変なことになって村が消えたらいやだといって
家族がWiFiしたがらないもので…
通信テストはそれぞれうまくいきました。
0526こくないのだれか2006/08/21(月) 17:31:41ID:oXoD+aO6O
>>525
全く無問題
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 18:57:05ID:2WroW6R10
YAHOO-BB trio3-G
できねぇorz
0528こくないのだれか2006/08/21(月) 19:31:00ID:sifnODPF0
>>523
手動にしたんだけど出来なかった

>>524
PCそんなに詳しくないからよくわかんないんけど、WEB設定とかやろうとすると
エアステーションとネットワークアドレスが異なっているとか出てる
0529こくないのだれか2006/08/21(月) 21:25:45ID:yyeck8qp0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN / バッファロー WLA-G54/P
OS:Windows XP HOME
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付けHDD、マウス
セキュリティソフト:ノートン インターネットセキュリティ2004
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:TOSHIBA PCX1100
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
エラーコード:52000

USBコネクタの方は問題なく繋がりますが、
無線LANの方はIPアドレスの取得が出来なくて繋がりません。


0530こくないのだれか2006/08/22(火) 00:01:31ID:K03D7/n30
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP SP1
OSのSPのバージョン: SP1
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有 Laneed LD-88R4M
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:なし
回線種類:ADSLフレッツ
プロバイダ名と契約コース:biglobe
試した手順をできるだけ詳しく:
HPからツールをダウンロード
それを起動して接続してくださいとでてからUSB接続
インターネット接続共有と出てから少しするとで急にバーが埋まり
USBコネクタを取り付けてくださいと出る それを消すとアプリケーションセットアップエラーになる
抜き差しもしてみましたがインストールが完了できません
0531困っています2006/08/22(火) 00:08:51ID:4xZrOHks0
初めて書き込ませていただきます。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Wi-Fi USB
OS:Windows XP HOME
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付けHDD、マウス
セキュリティソフト:マカフィ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:yahooレンタル品
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
エラーコード:

上記の設定で、ソフトのインストールをしようとするのですが
「ニンテンドーWi-FiUSBコネクタを取り付けてください。」
というエラーが出てしまいます。
USBに差し込んでいるのですがなぜそうなるのか分かりません。
どなたか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0532こくないのだれか2006/08/22(火) 01:41:23ID:rOaF3Kgg0
>>528
> 手動にしたんだけど出来なかった
出来なかったとは? エラーコードは同じだったんですか?

>>529
>>523
0533こくないのだれか2006/08/22(火) 02:05:18ID:OPO1lqQE0
>>532
同じです。エラーコード52000と出ます
0534こくないのだれか2006/08/22(火) 02:11:01ID:EUOAY3xmP
>>528
>WEB設定とかやろうとするとエアステーションとネットワークアドレスが異なっているとか出てる
ということはエアステーションのWEB設定は全くやっていない状態なのかな。

だとすると、とりあえずPCのIPアドレスとエアステーションのIPアドレス(初期設定では192.168.11.1)の
左から3つ目までの部分(X.X.X.YのうちX.X.Xの部分)が同じかどうか確認してみてくれ。
0535こくないのだれか2006/08/22(火) 02:19:13ID:CAi6Obsx0
>>534
PCのIPが全然違う数字でした。最初が169とかになってるorz
0536こくないのだれか2006/08/22(火) 02:51:06ID:Z8yTprQd0
>>528

Windows 2000/XPでIPアドレスを解放する方法

以下の手順でIPアドレスの解放を行って下さい。
[スタート]→[プログラム](すべてのプログラム)→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]と順番にクリックして下さい。
 
「コマンドプロンプト」画面が表示されます。

ここで「ipconfig」を入力して下さい。
 例) c:\>ipconfig
 
[IP Address]欄に値が表示されていることを確認した後、「ipconfig /release」を入力して下さい。
 例) c:\>ipconfig /release
  ※「ipconfig」と「/release」の間に半角スペースを入れて下さい。
 
「IP address successfully released........」と表示されることを確認した後、再度「ipconfig」を入力して下さい。
(2と同様です。)
 
[IP Address]欄が「0.0.0.0」になったことを確認して下さい。
以上でIPアドレスの解放は完了です。

「コマンドプロンプト」画面は、[×]ボタンをクリックする等して閉じて下さい。

Windowsを終了し、パソコンの電源をOFFにして下さい。
(ケーブル/xDSLモデムはパソコンから外して下さい。)

---
一度これやってみ
0537こくないのだれか2006/08/22(火) 02:55:52ID:CAi6Obsx0
>>「IP address successfully released........」

これが表示されませんでしたorz
0538こくないのだれか2006/08/22(火) 02:58:40ID:CAi6Obsx0
ちなみにipconfig /releaseと打ったら

Windows IP Configuration

The operation field as no adapter is in the state permissible
for this operation

って出てきました
0539こくないのだれか2006/08/22(火) 03:00:22ID:rOaF3Kgg0
>>535
169 が付くアドレスが付与されてるってのは DHCP サーバがない状態と同じですね。
だから >>537 のようになりますね。

以前にもよく分かってない回答者に突っ込みしたけど
169.254.x.x ってアドレスはそういうアドレスです。
0540こくないのだれか2006/08/22(火) 03:03:33ID:CAi6Obsx0
マジですかorz
これは一体どうすれば・・・パソコンあんま詳しくないもんでorz
0541こくないのだれか2006/08/22(火) 03:07:08ID:rOaF3Kgg0
>>540
>>522 の人で間違いないのかな?
WHR-G54S はルータモードで動いているの?
この前みたいに XP で接続ツールの類を使ってインターネットに接続してるんじゃない?
05425222006/08/22(火) 03:15:48ID:CAi6Obsx0
APはブリッジモードで動いてますけどルーターモードにするんですか?
なんか説明書にはモデムと接続する場合にはブリッジでやるみたいな事で書いてあったのですが。
接続はPPPoEでやってます。
0543こくないのだれか2006/08/22(火) 03:22:57ID:rOaF3Kgg0
>>542
> APはブリッジモードで動いてますけどルーターモードにするんですか?
> なんか説明書にはモデムと接続する場合にはブリッジでやるみたいな事で書いてあったのですが。
モデムって言うことは ADSL かな?
その ADSL モデムがルータとしての機能を持っているか、DHCP サーバの機能を
持っているかが分からないので何とも。
少なくとも接続形態やモデムの型番なんかを書いてもらわないと分からない。

> 接続はPPPoEでやってます。
えぇっと… その PPPoE 接続を誰がやってるかなんですけど…
Windows 上で「接続」なりのボタンを押して接続してます?
>>4 の情報を埋められますか?
05442252006/08/22(火) 03:35:22ID:Xl4E3yZq0
DSの接続:無線LAN WHR-G54S
OS:XP
OSのSPのバージョン:Home Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:有 GE-PON?
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN?
エラーコード:52000
0545こくないのだれか2006/08/22(火) 03:43:14ID:rOaF3Kgg0
>>544
GE-PON って光やないですか。ただ、GE-PON は型番じゃないです。
PPPoE の ID やパスワードの設定は Windows に設定しました?
それとも、その GE-PON の機器の設定ページに入力とかしました?
0546こくないのだれか2006/08/22(火) 03:52:59ID:Xl4E3yZq0
確かWindowsだったと思います。
0547こくないのだれか2006/08/22(火) 04:10:24ID:rOaF3Kgg0
>>546
じゃ、WHR-G54S をルータモードにするのが正解でしょうね。
CTU(GE-PON)の機能詳細が分からないので、断定は出来ませんよ。

ルータモードにして、WHR-G54S を起動して、>>536 をすれば
192.168.x.x なアドレスが付与されるでしょう。
それから、WHR-G54S の設定画面(192.168.?.1 とか)を開いて
PPPoE の設定をして、Windows 側で PPPoE をしないようにして下さい。
再度、インターネットに接続出来るようになったら DS(IP アドレス自動取得)で
接続チェックをしてみて下さい。

WHR-G54S の設定を間違えると、インターネットに接続出来なくなってしまいます。
ご注意下さい。接続出来なくなっても怨まないでね。

>>529
この件と同じだと思います。
0548こくないのだれか2006/08/22(火) 04:24:04ID:rOaF3Kgg0
追記です。
>>536 は release でしたね。ipconfig /renew して下さい。
面倒なら PC の再起動でも構いませんが。
とにかく、WHR-G54S がルータモードとして起動すれば
PC の IP アドレスは 192.168.x.x になるはずです。
0549こくないのだれか2006/08/22(火) 04:31:45ID:7uEtCj1y0
ウチもWHR−G54Sでエラーコード:52000出てたけど、
ステップ2の「モデムの電源を30分程度OFF」を見落としてて、
試してみたら、AOSSで簡単に繋げたよ。まぁ、まさかこんな初歩的な
失敗する人は多くないんだろうけど。ただ、モデムの電源そのままでやった
場合でも有線で繋いだPCでネットに接続できるのでややこしい。
でもこの場合IPアドレスが取得できないようでPCでWEB設定画面に
行けないし、DSはエラーコードが出る。一応参考までに。
0550こくないのだれか2006/08/22(火) 05:17:35ID:Cl8JBKeI0
ノートPC(winXP無線ラン内臓)接続をしながら、
どうぶつの森の「Wi-Fi通信」が出来ていました。
突然、Wi-Fi側の接続先設定も変えていないのに
繋がらなくなってしまいました(PCも設定は何も変えていません)

そのときに出たエラー文が下記でした
=======================================
接続できるアクセスポイントが見つかりません。
Wi-Fiコネクション設定で接続先の設定を御確認ください。
<51099>
=======================================

しかし、今まで繋がっていたし設定はDSもPC側も変更していないので
少し様子を見ていたところ
2日後には同じ接続設定で再び繋がることができました。
その後も1時間繋げると、3日間また繋がらなくなったりと
とても不安定で、思ったときに遊ぶことができません。

※コネクタは使用していません


どのように対処したら良いでしょうか
また、コネクタを買って、PCに繋げたほうが安定して通信ができるのでしょうか


05515222006/08/22(火) 06:07:25ID:SPnB3Fh40
設定などは出来たのですがルーターモードにするとネットに繋げませんorz
05525222006/08/22(火) 06:24:38ID:5SUnhA1y0
接続できました!!
これでやっとWiFiが出来る(;ω;)
色々丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました!!!
0553こくないのだれか2006/08/22(火) 06:58:51ID:3XV9ohNaO
何かPCの電源切れて切断しちゃった!ってのよく切断の言い訳で聞くけど、
PCの電源切れるとWIFI出来ないのが普通なの?
俺余裕でできるんだけど・・・。
0554こくないのだれか2006/08/22(火) 07:05:13ID:r8Z0i6jQ0
USBコネクタ使ってるやつなら、PC電源切ればwifiも切れる
無線ルータとかならPC云々とは関係ない
常識
0555こくないのだれか2006/08/22(火) 07:25:27ID:3XV9ohNaO
>>554
勉強になりました!!
ありがとう!!
05565302006/08/22(火) 08:04:03ID:jx7OwrDT0
何度やってもダメなんですが
ハードウェアの検出・ドライバ当てるのが
インストール時に自動ででるのはおかしいのでしょうか?(途中キャンセル不可)
もしそうならこれを自動で出なくする方法はないですか?
いまから仕事行ってくるんで試すのは遅くなりますが・・・
よろしくお願いします
05575252006/08/22(火) 08:24:06ID:pWVxJ5GF0
>>526サン
遅くなりましたが、
どうもありがとうございました。
0558こくないのだれか2006/08/22(火) 18:46:17ID:poVs/snl0
>>550
無線のチャンネルを固定してみては?
0559こくないのだれか2006/08/23(水) 00:26:13ID:n8HkEi6E0
Buffalo WLI-PCM-L11 wireless Lan adapterで無料アクセスポイントに接続できますか?

みた感じ載っていなかったんですが・・・
0560こくないのだれか2006/08/23(水) 00:48:45ID:WssiBhOq0
>>559
無料アクセスポイントに接続とは?

WLI-PCM-L11は子機なので、DSを接続する為の親にはなれません。
それともWLI-PCM-L11をニンテンドーUSBコネクタに接続したいということ?
0561こくないのだれか2006/08/23(水) 01:52:33ID:7HPwewmb0
アドバイスしているみなさんご苦労様です!!!!
0562こくないのだれか2006/08/23(水) 01:52:55ID:wdfjezFK0
ケーブルテレビのインターネットサービスを使っています。
Wikiでは、通信できるとなっているのですが、Wi-Fi通信が出来ません。

DS用にIDを入手しないといけないのでしょうか?
0563こくないのだれか2006/08/23(水) 02:30:05ID:5mQ0WD4X0
>>562
今のネット接続環境それだけじゃわからんから>>4に沿って書いて
0564こくないのだれか2006/08/23(水) 03:55:04ID:7OQlgfrn0
>>562
ウィルス対策ソフト切れば?
0565こくないのだれか2006/08/23(水) 05:38:11ID:rJ43i9Yz0
これから無線APを買おうと思っています。
自分のネット環境は、フレッツ光でNTTから貸し出された、
ルーター機能付きモデムで有線で繋いでいます。

この状態でWi-Fiを楽しみたいんですが、値段が安い無線LANのオススメはありますか?
ネット自体は今のまま有線でやろうと思っています。
追加でWi-Fiに繋げる無線環境が欲しいだけなので
接続スピードなどが「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」に劣っていなければ、といった物を希望です。
0566こくないのだれか2006/08/23(水) 08:47:23ID:11/mheCr0
>>565
GW-US54GXS ¥2,956
0567こくないのだれか2006/08/23(水) 12:38:37ID:DFAqxTQrO
522のひとは解決したみたいだけど
エアステーションとアドレスが違う云々のエラーでアドレスが変な数字になってる場合は
ルータをリセットすると直るよ。リセットボタン押して一分くらいまって起動さすんだったかな?
俺も以前、会社のPCで苦労した記憶がある。
0568こくないのだれか2006/08/23(水) 13:44:46ID:w+s0lp9GO
WIーFIて何て読むんですか?
0569こくないのだれか2006/08/23(水) 14:13:25ID:+MTz1k1p0
ルーター機能無しモデムと無線LAN AirStation ブリッジモデル
(ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/index.html)を繋いで、
それとPCをLANケーブルで繋いだ状態でWiFiってできますか?
へんてこな文章でスイマセン。
0570こくないのだれか2006/08/23(水) 14:30:44ID:MTh6svbcP
>>569
ルーター機能無しモデム使用中ということはADSLか?
だとDSはPPPoEクライアントにならないので繋がらない。

CATVだと、PCで接続中はDSで通信が出来ないし、
DSで通信中はその逆になると思う。


恐らくルータモデルを買った方がいいと思うが・・・。
#やっぱり環境に合わせた購入相談スレや相談テンプレは必要かな?
0571こくないのだれか2006/08/23(水) 15:18:02ID:sseRcwAOO
569は意味わからん
0572こくないのだれか2006/08/23(水) 15:27:07ID:+MTz1k1p0
>>570
yahooBBのADSLモデムなんです。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-amg54/みたいな無線LANルーターを
PCと有線接続すればいいってことですかね?
0573こくないのだれか2006/08/23(水) 16:48:42ID:w5/31Y4X0
>>568
うっひー
0574こくないのだれか2006/08/23(水) 19:08:00ID:wURU4+F50
接続したら、一秒間ぐらいは電波のマークとか出てて、接続中になってるんですけど
すぐに切れてしまいます。
これはどうやったら直りますか?
0575こくないのだれか2006/08/23(水) 19:31:50ID:pnsmxoCB0
>>574さんの問いに答えられるエスパーさん居られますかー?
0576こくないのだれか2006/08/23(水) 20:07:33ID:06pTEhQP0
>>574
APに拒絶されてるかも
詳しくはテンプレどおりに質問
0577こくないのだれか2006/08/24(木) 01:22:35ID:b+mwRsTV0
>>572
Yes
0578こくないのだれか2006/08/24(木) 01:23:54ID:/XUMBoNa0
テンプレ読んだけど接続設定の事しか書かれてなかったので
一体どこで質問したらいいのか分からないんですけど、

今日Wi-Fi USBコネクタを買ってきてインスコ使用としたら
ドライバのインストール中にコネクタ挿せっていってきたから入れてみたら
ハードウェアウィザードが反応してドライバのインストールがお互いに競合しちゃって
インスコできなくなりました。

何回やってもウィザードが反応するんで頭を抱えてます。
これってCDから起動させずに
PC起動後にまずWi-Fi USBコネクタ挿して、ウィザードからCD検索して
ドライバをインストールした方がいいのかなぁ・・・?
05795652006/08/24(木) 02:21:09ID:iJ8IzinQ0
>>566
レスありがとうございます。
でもすいません、書き方が悪かったです。
PCを起動していない時でも無線LANを使用したいので、
USB型のでは無いものがいいです。
他に何かオススメはありますでしょうか?
0580こくないのだれか2006/08/24(木) 05:43:08ID:SXp49DZu0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:ノートパソコンとNTTからレンタルしているLAN
OS: Windows XP HOME
セキュリティソフト:ノートン
回線種類:ADSLフレッツ
ルータの有無:NTTからのレンタル
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
エラーコード:52100 3アクセスポイントなし
試した手順をできるだけ詳しく:

はじめまして、よろしくお願いします。
質問をするまえに、テンプレは拝見させていただきました。
また、自分と似たような症状の書き込みがないか、目も通しましたところ
>>550さんの問題と似ています。

ノートパソコン付近で接続先設定を行い、たまたまアクセスポイントが見つかったので
動物の森をそのまま試したところ、無事にアクセスできて
何日か続けて他の人たちと通信をしていました。
ところが、ある日を境に通信ができなくなり、
そのエラーコードが「アクセスポイントが有りません」と出るようになり
全く繋がらなくなってしまいました。
>>550さんの書いておられるように、
自分もニンテンドーWi-Fi USBコネクタというものを差し込んだほうがいいのでしょうか?
0581こくないのだれか2006/08/24(木) 07:38:40ID:IWZeSGre0
>>577
回答ありがとうございます。
これでWiFiデビュー出来そうです。
0582こくないのだれか2006/08/24(木) 09:34:14ID:nrLvX3p/0
>>579
>>6
>Q.無線APを買いたいんだけど、何買ったらいい?
>A.無難なのはバッファロー。NintendoDS対応シールが貼ってある箱のにしとけ。
0583こくないのだれか2006/08/24(木) 12:17:30ID:NCKnibEI0
>>580
そのNTTからレンタルしているものを詳しく。
0584こくないのだれか2006/08/24(木) 12:22:53ID:40EVYjTr0
>>580
話の流れから、無線LAN内蔵のモデムっぽいが
どうなんだ?
0585こくないのだれか2006/08/24(木) 12:35:24ID:/Rf2iweL0
家族でつかってるPCなんですけど
WEPキーが分かりません...
知る方法はないんでしょうか?
0586こくないのだれか2006/08/24(木) 14:49:49ID:40EVYjTr0
>>585
誰も知らないのならば、ルータ−の初期化をして
再入力・再設定するしかない。
05875802006/08/24(木) 14:59:42ID:b2XGErIV0
>>583さん
>>584さん

NTTからのレンタルはADSLモデム内蔵ルータです。(契約はフレッツADSL)
使用しているノートPCはLANが最初から内蔵されているものです。
よろしくお願い致します。

05885852006/08/24(木) 15:05:04ID:/Rf2iweL0
>>586
再設定ってどうやるんでしょうか?
PC初心者ですいません...
0589こくないのだれか2006/08/24(木) 15:07:10ID:99TdQUWv0
>>585
家族に聞け
0590こくないのだれか2006/08/24(木) 15:34:41ID:1RiQ5yfP0
>>587
だからそれの型番は?
0591こくないのだれか2006/08/24(木) 16:10:15ID:SxMoOTKL0
以前は接続できていて、設定変えていないのに突然接続できない方が私の他にも沢山居るんですね。
とりあえずもうしばらく様子を見てみようかな
05925872006/08/24(木) 17:29:05ID:b2XGErIV0
>>590さん
失礼しました

機器名 DSL ND ATUR-E2
品名 DSL形NDユーザユニット2
製造年 2002年4月


ノートPC
FMV-BIBLO NB12AC

宜しくお願い致します
05935302006/08/24(木) 17:47:02ID:zBE9rMBy0
何とか繋がるようになりました
どれが原因でだめだったのかわかりませんが
Qosとやらを削除
Sys32の中のドライバを探して一度削除
それでもう一度最初からインストしたら無事完了しました
0594こくないのだれか2006/08/24(木) 18:34:12ID:rhq5rYao0
>>579
じゃ無線LANルータ買え
>>578
じゃあ競合している奴を停止or削除
0595こくないのだれか2006/08/24(木) 20:58:46ID:1+LMFPN40
PC乙って新しく買ったPCでwifiのドライバインストールしようとしたら
WIFIUSB差し込んでるんですが
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを差し込んでください。取り付けたら、そのままでしばらくお待ちください」
で止まってしまいインストールすることが出来なくなってしまいました
WIFIをUSBに差し込んでもランプ?のところ光らなくなったし
これはWIFI事態が壊れてしまったんでしょうか?
それとも、WIFIは1つのPCで登録してしまうと2つ目のPCにはインストール出来ないんでしょうか?
0596こくないのだれか2006/08/24(木) 21:23:59ID:ArvTm3EJ0
>>10
そんで次スレ立てるやつはマジでこれをテンプレ入れてくれ
0597こくないのだれか2006/08/24(木) 21:25:10ID:ArvTm3EJ0
ちなみに認識しないってのはデバマネで
ネットワークアダプタにnintendo wifi Usb 無いやつな。
0598こくないのだれか2006/08/24(木) 21:43:41ID:d2LCGa910
PLANEX社のGW-US54Mini
http://planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
を購入。しかし、ルータがないorz

だが、http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00776010635で 
XPだと有線でもGW-US54Miniを繋ぐだけでWi-Fi接続&PSPのインターネット接続・XLinkと出来るので、ニンテンドーWi-Fiコネクションより安いしXPの方はおすすめできますね。
って書いてあるんだけど本当?
0599こくないのだれか2006/08/24(木) 22:01:41ID:rhq5rYao0
>>598
ルータだけの機能(無線とか無し)なら中古でものすごく安く売っていると思うが。
あと、それはコネクションアダプタよりセキュリティーがものすごく低くなるような
ただ乗りされてもいいのなら良いんじゃないか?
06004162006/08/24(木) 22:10:11ID:oE8GgWyx0
接続チェック:接続可
DSの接続:無線LAN AtermWL5400AP
OS: windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
セキュリティソフト:ノートン
ルータの有無:無
ルータFWの有無: 同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
回線種類:フレッツADSL
エラーコード:52101

こんな感じでよろしいのでしょうか? 一応テンプレ、Wikiも初心者なりに確認したつもりですが出来ません。正直もうお手上げ状態なのでどうかよろしくお願いします。
0601こくないのだれか2006/08/24(木) 22:21:26ID:99TdQUWv0
>>600
ルータがないから。
フレッツ接続ツール使ってるでしょ?
06026002006/08/24(木) 22:38:02ID:oE8GgWyx0
>>601 はい、使っています。 
ということは別にルータが必要ということでしょうか?
0603こくないのだれか2006/08/24(木) 22:41:57ID:rhq5rYao0
>>602
必要でしょDSにはダイヤルアップ接続機能無いんだし
0604こくないのだれか2006/08/24(木) 22:45:59ID:ArvTm3EJ0
>>600
というかグローバルIP振られてない?
振られてたらルーター買わなきゃ無理
振られて無いならPCと併用はできないけど(WifiやるときはPCをネットから切断すること)
601さんの言うとおりルーターにPPPOEもたせればいけると思うよ。
06056042006/08/24(木) 22:49:48ID:ArvTm3EJ0
自分で言っててわけわからない。
ルーター無いんだからPPPOEもたせれねーんだったwww
モデムがPPPOEで接続してくれればいいんだけどね。
それができないようならルーターかわんと駄目だね。
0606こくないのだれか2006/08/24(木) 22:52:35ID:rhq5rYao0
>>605
モデムについているが、わざわざルータのつかっているwww
だってカンタンなんだもん
壊れてたまーにコケテ大惨事になるが
06076002006/08/24(木) 23:07:13ID:oE8GgWyx0
すいません。混乱してきたんで確認させてください。
正直、ルータがなにかいまいち分からないまま無と書き込んだんですがフレッツ接続ツールを使っているということはルータが無く、モデムがPPPOEで接続する設定をしなきゃWifiが出来ない。だからルータを買う。というように解釈してよろしいのでしょうか?
ほんと、馬鹿ですいません。
0608こくないのだれか2006/08/24(木) 23:10:10ID:rhq5rYao0
>>607
フレッツ接続ツール使っている限りはいつまでたっても無理よ
中古のでもいいから買ったら?
1円からあったと思うよ
06096002006/08/24(木) 23:25:04ID:oE8GgWyx0
>>608 簡潔にありがとうございました。
ちなみに、お勧めのルータ等ありますか? 予算は5000円ぐらいがいいのですが。
何度も何度もすみません。
0610こくないのだれか2006/08/24(木) 23:29:28ID:rhq5rYao0
ピンからキリまであるからなぁ・・・
中古で1円からウン万円まで
新品も種類豊富だし
http://buffalo.jp/
http://www.iodata.jp/
コレガはやめておけよ
なんかいろいろあるらしいし
あとは自分で
http://www.bidders.co.jp/
0611こくないのだれか2006/08/24(木) 23:38:07ID:fuNp0mJY0
3時間格闘しましたがわかりませんのでここで質問させてください。
Windows XP
接続 WifiUSBコネクション
LAN 有線 (PCには無線LANカード刺さってるが無線LAN環境がないため、無効にしてる)
ルータ Aterm BL150HV
この状態でFF3を用いてWifiコネクションを試みましたが
Wi-Fiコネクション設定のWEPキーの入力で躓いてます。

WEPキーの確認ってルータでいいと思ってたんですが、これだと思うものが見つかりません・・。
WEPキーはどこで確認すればよいのでしょうか・・???

すみませんが、ご教授ください。
06126002006/08/24(木) 23:38:44ID:oE8GgWyx0
本当にありがとうございました。
最後に、ルータを買ったら今まで使ってたものは全て取り外し新しいルータを使って設定しなおさなきゃなんですよね?
こんな質問をしてすいません。お願いします。
0613こくないのだれか2006/08/24(木) 23:40:56ID:rhq5rYao0
>>612
取り外す?????
モデムとパソコンの間に挟むだけでOKだよ
>>611
説明書とか、ヘルプとかオンラインマニュアル見てみて
だめならWEPキー設定しなおしてそれをいれる
0614こくないのだれか2006/08/24(木) 23:53:44ID:fuNp0mJY0
>>613
返答ありがとうございます。

WEPの設定とかした覚えはないので
たぶん自動設定になってるのではないかと思います。

再設定したいのですが、ルータのマニュアルを読みましたが
WEPに関することがかかれていません・・。見つけれてないんですかね。
WEPの設定確認や設定個所が全然見つけることが出来ません。。。

0615こくないのだれか2006/08/24(木) 23:57:29ID:99TdQUWv0
>>614
ん? なんかおかしいよ?
接続は「Wi-Fi USB コネクタ」を使ってるんだよね?
無線 LAN 環境ないって自分で書いてあるよね?

じゃあ
> WEPキーの確認ってルータでいいと思ってたんですが、これだと思うものが見つかりません・・。
は見つかるわけないんだけど。
06166002006/08/24(木) 23:58:33ID:oE8GgWyx0
>>613 え、そんなに簡単なんですか?
じゃあ、とりあえず何でもいいからルータを買ってきてそれを置けば出来るようになるって解釈していいんですよね? 
0617こくないのだれか2006/08/24(木) 23:59:31ID:DdVj7ZdR0
>>611
BL150HVはただのルータだからWEPとかの設定なくて当然

ていうかUSBコネクタ挿してるんでしょ?だったら設定なしでおk
接続画面に「ニンテンドーWifi USBコネクタに接続する」ってアイコンがあるから、
そこでテストできるよ
0618こくないのだれか2006/08/25(金) 00:00:34ID:rhq5rYao0
>>616
0619こくないのだれか2006/08/25(金) 00:01:37ID:99TdQUWv0
>>616
何でも良いから、ってのはちょっと…
>>610 のアドバイスとかを参考にどうぞ。
0620こくないのだれか2006/08/25(金) 00:01:54ID:rhq5rYao0
>>616
モデムの線をルータのWAN側に差し込んで
PCの線をルータの1にでも指す
で、設定画面に行って、接続の設定をすれば・・・・
はい、自動接続で、今までよりも快適に
06216002006/08/25(金) 00:04:50ID:lmFSLC0R0
>>619 >>620 ありがとうございました。 確かに何でもいいからってのは変でした。すいません。そんなに簡単なら明日にでもバッファローの一番安いのを買ってみます。本当に助かりました。
0622こくないのだれか2006/08/25(金) 00:07:06ID:s7OWR/Rs0
>>615、617

あ〜〜〜〜・・・ほんとにあった・・・・orz
接続テストに成功しました。

みなさんのおかげです。
ありがとうございますm(__)m

・・疲れたんで出来ることは明日以降に考えますorz
0623こくないのだれか2006/08/25(金) 00:09:51ID:5WNqT8Nz0
>>621
USBコネクタ無駄にしていいのなら、
AOSS対応の無線LANルータ買うと、いつでもDSでできようになるよ
06246002006/08/25(金) 00:18:00ID:lmFSLC0R0
>>623 え、USBコネクタ持ってないんですけど・・・
もしかして今までの説明ってコネクタが必要なんですか?
それともアンカーミス?
0625こくないのだれか2006/08/25(金) 00:24:17ID:Lel0iRze0
>>624
ミスでしょ。気にしない。
06266002006/08/25(金) 00:36:29ID:lmFSLC0R0
>>625 ですよね。掘り返してスマソ
0627こくないのだれか2006/08/25(金) 00:50:19ID:IdaAn3N90
どなたかMacユーザーでWi-Fi繋いでいる方はいますか?
取扱説明書にはWinの事しか書いてないので、何を買えば設定出来るのかすら分かりません…
アクセスポイントとして「AirMac Extreme Base Station」を使用しようと思い、
任天堂のサイト内で対応してる事を確認してあります。


DS側のアクセスポイント検索では、現在使用しているアクセスポイントは認識しているようなのですが、WEPキーとやらが一致せず…AirMacの接続パスを入力しても入れず…
Macの事分かる方いましたらお願いします
0628こくないのだれか2006/08/25(金) 00:54:05ID:5WNqT8Nz0
>>627
WEPキーはOS共通・・・・・
自分が設定したのなら
それ入れてみて
何もないのなら空白で
だめなら設定リセット(ペースステーションのほう)
0629こくないのだれか2006/08/25(金) 00:58:06ID:IdaAn3N90
>>628
DSで入力している文字が全角に見えて仕方が無いのですが、それが関係したりはしますか?
こちらが設定してあるベースステーションにアクセスパスは半角英数なのですが。

wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.htmlで調べた所、現在の環境で接続は可能なようです。
0630こくないのだれか2006/08/25(金) 00:59:11ID:5WNqT8Nz0
>>629
Aのところで入力していればok
0631こくないのだれか2006/08/25(金) 01:08:06ID:IdaAn3N90
>>630
やはりパスを認識しませんでした……

補足説明にあるWEPキーの入力について によると、
暗号か方式が違うと云々〜とあるのでそれかもしれないと思えてきました…orz
なんかベースステーションの設定弄ったらPCまで繋がらなくなりそうで
0632こくないのだれか2006/08/25(金) 01:11:59ID:5WNqT8Nz0
>>631
暗号設定をWEPにしていないとそもそも繋がらないよ
0633こくないのだれか2006/08/25(金) 01:17:41ID:IdaAn3N90
>>632
暗号設定なんて触った事も無いのでWEPになってないのかもしれない。
ベースステーションの方の問題なのかな…
0634こくないのだれか2006/08/25(金) 01:20:49ID:5WNqT8Nz0
>>633
そうかも、
設定をWEPに変えて、キーも変えて
そのあとPCの設定をWEPにして、キーも変えて
そのあと、DSの設定を〜
0635こくないのだれか2006/08/25(金) 01:24:31ID:IdaAn3N90
>>634
有り難うございました
また時間のある時にでも説明書見ながらアシスタント開いてやってみます…
0636こくないのだれか2006/08/25(金) 02:11:52ID:QRrk4iGm0
>>580
無線ルータを買うかコネクタか116に電話かけてレンタル料上がるけど無線LANが使えるモデムに変えてもらった方が
安定して繋がるかも・・・
なんだか偶然ノートから電波を拾ったか、もしくは隣近所の電波を拾ったっていう感じのような希ガス。
無線LANが使えるモデムにしなくてもモデムを変えたほうがスピードちょっとあがるのを期待できるけど。

>>594
お勧めの商品を聞いてるのにその答えはいかがなものかと。

>>596
違うPCが用意できなければ?

>>609
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149406931/1-4n
のがお勧め
0637こくないのだれか2006/08/25(金) 02:21:31ID:5WNqT8Nz0
>>636
いや、機嫌悪かったものでねww
06385802006/08/25(金) 03:55:59ID:kGuLXojA0
>>636さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
住んでいるのがマンションなので、
やはり、偶然アクセスポイントを拾ったという感じですよね・・・

>>無線ルータを買うかコネクタか116に電話かけてレンタル料上がるけど無線LANが使えるモデムに変えて


仕事帰りに即購入し、チャレンジできそうなので
まずはNINTENDOコネクタを購入しノートに挿して見ることにします。
色々考えてくださり、本当にどうもありがとうございました。

0639こくないのだれか2006/08/25(金) 11:02:05ID:phui3lrU0
>>580>>638
それ犯罪だから。
何日ものうのうと接続を続ける神経がわからん。
0640こくないのだれか2006/08/25(金) 11:03:18ID:8Y5s+n4ZP
いやだからWEPかかってなかったら犯罪ですらないから。
0641こくないのだれか2006/08/25(金) 11:58:25ID:IRtJJaAT0
マルチスマソ

今現在、無線LANでネットやってるんだが、Wi-Fiで遊んだ後、無線LANが切れる。
ルーターのコンセントを抜いて再起動させると直るんだけど、毎回なので何か対策あれば教えてください。
ちなみにルーターはNECの 「BL170HV」 LANカードは 「WL54AG」です。
よろしくお願いします。
0642こくないのだれか2006/08/25(金) 12:06:43ID:zx/cpt1h0
近所のマンションから複数の無線接続先が・・・暗号化無しでタダ盛れなんだよね・・・。

ノートPC立ち上げると無線リンクリストに載るw
繋ぎはしないけど凄い無用心だよなぁ・・・。
犯罪に利用されても何も文句言えない状態だと思う・・・w
0643こくないのだれか2006/08/25(金) 12:39:07ID:phui3lrU0
>>640
オマエ馬鹿?
じゃあ鍵ついた他人の車に無断で乗っても犯罪じゃないのかよカス。
0644こくないのだれか2006/08/25(金) 13:08:19ID:/wKw067R0
じゃあ、犯罪と言うのなら何罪?
0645こくないのだれか2006/08/25(金) 13:12:55ID:8Y5s+n4ZP
少なくとも不正アクセス禁止法違反にも電波法違反にもならない。
(WEPを破った場合は電波法違反になるとのこと)
0646こくないのだれか2006/08/25(金) 13:44:21ID:Lel0iRze0
>>642
> 繋ぎはしないけど凄い無用心だよなぁ・・・。
逆に聞きたいけど、そんな素性の知れないところに繋ぎたい?
0647こくないのだれか2006/08/25(金) 14:03:41ID:zx/cpt1h0
>>646
全く持って繋ぎたいとは思いませんが何か?
そもそも、自分の家で無線で繋げられるので必要が無い。

あそこまで無用心だと、それらの暗号無しの接続先を利用する人も居ると思うけどね。
0648こくないのだれか2006/08/25(金) 15:19:30ID:cIuMBLEB0
無線LANの最低限のセキュリティ設定ができないなら
導入しちゃだめだろ・・・とは思うけど、けっこう世の中には
そういう不用心な家庭や企業が多いようだ。
0649こくないのだれか2006/08/25(金) 15:55:36ID:JACO64KM0
ただ乗りされたところで大した被害もないけどな
Winnyは流石にばれるだろうけどw
0650こくないのだれか2006/08/25(金) 16:44:33ID:ZWr7uvBp0
鍵無し無銭LANは現状モラルの問題になるからなぁ。
とりあえず鍵なりステルスなりフィルタリングなり対策しておけよと…('A`)
0651こくないのだれか2006/08/25(金) 20:11:29ID:eQN+H4v7O
おまえら『ハニーポット』って言葉を知ってる?
0652こくないのだれか2006/08/25(金) 22:10:37ID:A6FzG7aKO
USBコネクタの購入を考えてるんですが、自宅での使用で電波がちゃんと入るか不安です。ちなみに接続テストは大丈夫でした。これで接続可能ですか?
0653こくないのだれか2006/08/25(金) 22:31:05ID:81+IDjb40
すいません、昨日質問させてもらった>>600です。
今日買いに行こうと思いチラシを見てみると有線ルータと無線ルータがあったんですがWi-Fiをやるときはどちらを使ってもいいんでしょうか?
教えてください。 お願いします。
0654こくないのだれか2006/08/25(金) 22:45:05ID:lMssimTr0
>>653
もちつけ、無線じゃないと
どうやって通信すんのよ。
0655こくないのだれか2006/08/25(金) 23:02:01ID:Vi7lISTq0
>>653
おまいはコネクタを買う気じゃなかったのけ?
もしそうなら有線ルータ

ただし無線ルータだとコネクタを買う必要がとりあえずは無くなる。
0656こくないのだれか2006/08/25(金) 23:03:12ID:SjQUqOdWO
WI-FIステーション エリア鹿児島どこにありますか?
0657こくないのだれか2006/08/25(金) 23:09:28ID:JmlUWhni0
先生方質問があります。
当方MacなのですがG4と古いので
bluetoothが内蔵じゃないんです。
これUSBの外付けで代用して
Wi-Fiにせつぞくできますか?
0658こくないのだれか2006/08/25(金) 23:11:54ID:5WNqT8Nz0
>>656
公式ページで探せ
>>657
青歯をどうやって無線LANにするのでしょうね?ww
0659こくないのだれか2006/08/25(金) 23:13:35ID:EblQMBc/0
>>652
PCと離れたところで使うの?そうじゃなかったら大体はOK

>>656
http://www.nintendo.co.jp/ds/ds_station/shop/46.html
だから質問する前に(ry
06606532006/08/25(金) 23:19:36ID:81+IDjb40
>>654 あれ?ホントに何やってるんだろ、俺。
質問の仕方間違えました。すいません。本当にしたかった質問は
商品の表記に
無線LAN   有線LAN
無線ルータ  ルータ と表記されてたんですがこの二つは違うのでしょうか?
でした。そしてこの質問は板違いかも・・・orz
>>655 いえ、自分は最初から無線一本です。でも、答えてくれてありがとうございました。
0661こくないのだれか2006/08/25(金) 23:22:56ID:5WNqT8Nz0
>>660
PC初心者行けと言いたいが答えよう
有線LAN、何かわかるよな?
電話みたいに線をつなぐ奴だ
無線LANはコードレス電話みたいなものだ
DSにLANさすところ在る?
無いでしょ
だから無線LAN(b)対応の奴を買えばOK
06626532006/08/25(金) 23:40:55ID:81+IDjb40
>>661 板違いの質問に答えてくださって本当にありがとうございました。
やっぱり二つは違うんですよね。有線のほうのが安かったんですが素直に無線のを買います。
助かりました。
0663こくないのだれか2006/08/25(金) 23:45:58ID:Vi7lISTq0
ちょ、>>600

AtermWL5400AP持ってるんだよな?
ってことはADSLモデムとAtermWL5400APを直結させてるってこと?
やっぱその間に有線ルータかましてやればいいじゃん
06646532006/08/25(金) 23:57:21ID:81+IDjb40
>>663 はい、モデムとAterm直結させてますが・・・
あれ? ってことは逆に有線じゃなきゃだめ(有線でも可)ってことですか?
それなら安い有線の方を買ってきます。ありがとうございました。
0665こくないのだれか2006/08/25(金) 23:57:55ID:lMssimTr0
>>657
マカーならAirMacのベースステーション買うと良いんじゃね?
無線LANルータ−を買っても良いよ。
0666こくないのだれか2006/08/26(土) 00:12:55ID:dW12LXmi0
接続チェック:接続可
DSの接続:無線LAN バッファローWLA-G54
OS: windows XP
OSのSPのバージョン:HOME Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
セキュリティソフト:ノートン
ルータの有無:無
ルータFWの有無: 同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
回線種類:eo光ネット(マンションタイプ・グローバルアドレス)
エラーコード:52000

散々悩んだあげく、こちらにたどり着き、一通り上から読ませてもらい、
エアステーションのIPアドレスが 169・ から始まることなどから、
もしかしてうちもルーターがいるの?と思ったのですが、
ルーターを購入すれば解決するのでしょうか?
手動で設定しようにも、DS側のゲートウェイの値がわからなかったのですが、
これはもしかしてPPPOEとやらが設定出来てないからなのでしょうか?
初心者ながら、イロイロ手は尽くしたのですが、
ルーターを購入すれば解決出来るのであれば、明日にでも買いに行きたいと思っています。

どうか、アドバイスよろしくお願いします。
0667こくないのだれか2006/08/26(土) 00:36:32ID:tx37/5m10
ソフトをインストールするときに,
「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところで
差し込んでも認識されません.
何度やっても同じようになってしまいます.
どうすればよいのでしょうか.
0668こくないのだれか2006/08/26(土) 00:39:50ID:XIZIWsMN0
>>666
それAOSSついてるから一発で出来そうだけど
0669こくないのだれか2006/08/26(土) 00:43:33ID:XIZIWsMN0
>>667
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_1064bcbd

0670こくないのだれか2006/08/26(土) 01:00:46ID:3KZAI2nV0
>>666
WLA-G54はブリッジのみの機能だからルーターいると思われ・・・
06716572006/08/26(土) 01:28:01ID:qf3EWvKj0
>>665
airmacカードをAPにみたてる方法とんたんだけど
なぜかつながらなかった。
んで過去ログとかあさって格闘すること1時間…
ついにやりました!!

mac本体の蓋をあけてカード丸出しにしたらつながった


(´・ω・`)
0672こくないのだれか2006/08/26(土) 01:42:39ID:ybNFQFNO0
接続チェック:可能
OS:win2000
ルーター:有線LANのみのルーター
回線Bフレッツ光ファミリー一戸建て
こんな環境なんだけど GW-US54Mini 辺り買えば繋げられますでしょうか?
0673こくないのだれか2006/08/26(土) 02:14:32ID:ANkt3P3X0
>>672
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
ここに書いてあるじゃん?

>[!]ニンテンドーDSとの接続は弊社でのみ接続確認をしております。
>  使用するゲームソフトによっては稀に接続が途切れるなどの現象が生じる可能性があります。
>
>[!]サポート対象外となります。

ここが最大のネックだが
0674こくないのだれか2006/08/26(土) 02:27:48ID:ybNFQFNO0
>>673
ごめんよ。無線LANじゃなくても使えるのか心配で質問してみました。
回線切断はちょっと心配ですがハードに使う訳でもないので今後のupdateに期待して買ってみます。
ありがとうございました。
0675こくないのだれか2006/08/26(土) 03:16:32ID:u8qOUdlc0
申し訳ありません。
どこで聞いたらいいのかわからない質問だったのでここで聞かせてください
FF3で他人との手紙のやり取りができるのですが、それが1時間に1度しかできないというものなんです
で、本体の時計を進めて5人のかたとやり取りした(5時間+数分進めた)のですが
ここから本体の時計設定を本来の時間に戻した場合、6時間ほどでまた手紙がだせるようになると考えて
いいのでしょうか?
0676こくないのだれか2006/08/26(土) 03:46:42ID:tK6Qq+5F0
現在有線でルータを介してインターネットをしているのですが、
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここでアナウンスされているアクセスポイントの中で最安のもの
はどれになるのでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。
0677こくないのだれか2006/08/26(土) 07:23:59ID:Bhx+ltQu0
>>676
テンプレ見るか自分の足でリサーチ汁
0678こくないのだれか2006/08/26(土) 08:14:30ID:dW12LXmi0
>>668
古い機種なのでAOSSはついてないんです…。

>>670
ルーター機能はやはりいるのでしょうか?
バッファローのDS対応機種一覧のようなところには、一応この機種がのっているので
大丈夫かと思っていたのですが、
うちの回線が光マンションタイプ・グローバルタイプ
とかいうのも関係して、無理なのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
0679こくないのだれか2006/08/26(土) 08:23:10ID:588HtCbA0
>>678
> ルーター機能はやはりいるのでしょうか?
ルータ機能というか、PPPoE 認証が DS 単体で出来ないので、いわゆるルータが必要になる。
回線とかそういうのは関係なし。
バッファローの対応機種一覧ってのはアクセスポイントとしての対応可否を含むからでしょう。
0680こくないのだれか2006/08/26(土) 09:40:44ID:5FCN5Orf0
接続設定画面ってIPアドレスの下にスクロールしてサブネットマスクとか入力できたのか!これに気が付かず悩みまくってたorz
無事接続できました。
0681こくないのだれか2006/08/26(土) 09:44:11ID:JWVEWfj10
>>678
AOSS対応してます。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/

>※本製品のAOSSボタンは、設定初期化ボタンを兼ねています。
>ボタンを押す時間で動作が変化します。くわしくは製品マニュアルをご覧ください。
0682こくないのだれか2006/08/26(土) 10:13:46ID:szDI5E1O0
どなたかbuffaloのWRP-AMG54(中継機)を使ってwifiに繋げている人居ますか?

うちは3階建てなんですが、1階においてある無線ルータからは
2階までしか十分な電波が届かないのです。
だから今度これを買って2階に置く予定なのですが
これはDSでも利用できるのでしょうか?
0683こくないのだれか2006/08/26(土) 10:24:56ID:JWVEWfj10
>>682
物を使っているわけではありませんが、
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/
を見る限り、クライアントとの通信規格は11aなので、
11bを使うWi-Fiはできないと思います。
0684こくないのだれか2006/08/26(土) 11:14:45ID:gUfM+6hRO
これまでUSBコネクタで問題なく通信できていたのですが、
昨日から突然、接続がすぐに(1〜2分で)切れてしまうようになりました。
もう一度つなぎ直しても同じ状態です。

いったい何が起きているのか見当もつかず困っています…
どうかアドバイスよろしくお願い致します。
0685こくないのだれか2006/08/26(土) 11:29:08ID:tK6Qq+5F0
>>677
テンプレ見たのですが、値段には触れられていないので。。

もしもお勧めのものとかあればご教示いただけると幸いです。
0686こくないのだれか2006/08/26(土) 11:45:59ID:JWVEWfj10
>>685
製造販売終了の製品も含まれているので、最安値とかのアドバイスは無理。

お薦めというのならテンプレの>>6
Q.無線APを買いたいんだけど、何買ったらいい?
A.無難なのはバッファロー。NintendoDS対応シールが貼ってある箱のにしとけ。
0687こくないのだれか2006/08/26(土) 12:00:16ID:Fpf91lGI0
>>685
オススメなら無難にNECの「らくらく無線スタート」かメルコの「AOSS」に対応してる製品。
値段は価格.com辺りで↑の良さげな製品を検索すればいいと思われ。
06886872006/08/26(土) 12:06:00ID:Fpf91lGI0
ぅわ、昔の癖でメルコって打っちまったorz

×メルコ ○バッファロー

でした。
0689こくないのだれか2006/08/26(土) 12:29:51ID:fcH2GYmY0
>>685
テンプレというのはそこに上げられてるサイトも含まれてるわけで
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ

0690こくないのだれか2006/08/26(土) 13:33:16ID:7nHkdlQh0
先日までは問題なく接続できていたのですが、
今日立ち上げたところ、USBコネクタを認識しなくなっていました

接続ツールのアンインストールをして、公式より最新版をダウンロード
インストールしようとしたところ、「USBコネクタを接続〜」のところで接続しても
認識されません。何度か抜き差ししても状況は変わりませんでした。

インストール前に挿すこともしていないので、不要なドライバもないようです。

先日までとPCの設定等も変更していないですし、
コネクタも他のPCでは認識しているので故障ではないです。

何か他に考えられる原因があれば、教えてください。


任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:Servise Pack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ウィルスバスター2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:光 Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN 
エラーコード:なし
0691こくないのだれか2006/08/26(土) 13:48:24ID:gSNCkG3p0
>>681
うわっ、対応してますね!
箱にAOSSの文字がなかったのでてっきり古くて対応してない物だと思っていました。
ありがとうございます!
ちょっと前進出来た気がしてきました。

ただ、やっぱりPPPOEの設定をしないといけないのですよね?
ということは、ブロードバンドルーターは必要不可欠ということでしょうか?
家の壁にあるLANケーブルの差し込み口と、無線LANの間に、ブロードバンドルーター
をつないで、AOSSボタンを押すと出来るということでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
0692こくないのだれか2006/08/26(土) 13:56:26ID:5xlQzKWM0
>>691
http://eonet.jp/mansion/plural.htmlの3番目のパターン
ちなみに挟むルータは下手なのを買うとスピードががた落ちするから
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149406931/1-4nから選んだ方が吉。
0693こくないのだれか2006/08/26(土) 14:06:24ID:5W1UHjfh0
結局USBアダプタと無線APはどっちが無難?
0694こくないのだれか2006/08/26(土) 14:14:45ID:5xlQzKWM0
>>693
自分のお財布とセキュリティに対する考え・方針でどっちでも好きなように
躓く奴はどっちを選んでも躓く。
0695こくないのだれか2006/08/26(土) 14:18:47ID:mI9O0i2q0
>>599
ルータだけの機能ってどういうのある?
初歩的な質問でスマン
06966932006/08/26(土) 14:23:22ID:5W1UHjfh0
>>694 サンクス
0697こくないのだれか2006/08/26(土) 14:25:12ID:sT9qZQWW0
アクセスポイント検索したら知らないAPを見つけました。
鍵はしてありません、これはかってに使ってもいいのですか?
0698こくないのだれか2006/08/26(土) 14:29:02ID:mI9O0i2q0
>>697
ヒント:犯罪
0699こくないのだれか2006/08/26(土) 14:33:57ID:JWVEWfj10
>>691
eo光のグローバルアドレスというのが見つからないのでいまいちわからないのですが、
今の接続状況はどうなってますか?
壁のLANジャック−LANケーブル−「バッファローWLA-G54」−無線−パソコン
これで合ってます?
バッファローWLA-G54は、ブリッジなので同時に2台はつながらないのですけど
パソコンを切った状態で試してみたことはありますか?
eo光から受け取られていると思われる説明書に、
複数台のパソコンを接続する方法など書かれていませんか?
0700こくないのだれか2006/08/26(土) 14:36:31ID:588HtCbA0
>>699
もう答えは出ているのに、何を今更。
http://eonet.jp/mansion/plural.html
0701こくないのだれか2006/08/26(土) 14:43:07ID:JWVEWfj10
>>700
ルータ買わなくてもDSLiteだけならつながるのではないかと思って。
イーサネット方式とマンションタイプ・グローバルアドレスが同じものかどうかもわからないので。
0702こくないのだれか2006/08/26(土) 14:50:33ID:588HtCbA0
>>701
いや、だから、PPPoE 認証は誰がするんですか、と。
0703こくないのだれか2006/08/26(土) 15:07:11ID:JWVEWfj10
>>702
固定グローバルIPアドレスを割り振られるサービスを使われているのであれば、いらないのでは?
> エアステーションのIPアドレスが 169・ から始まることなどから、
と、はじめに書かれているので。
07045982006/08/26(土) 15:17:48ID:mI9O0i2q0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html って
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml としての
ルータに使える?

教えてくればっかりでゴメン。。。
0705こくないのだれか2006/08/26(土) 15:20:14ID:588HtCbA0
>>703
あーもう。だから、169.254.x.x なんでしょ?
「APIPA」とか「LINKLOCAL」とかで検索してみて下さいな、と。
要するに DHCP サーバがいないんだっての。

たとえ、固定グローバル IP アドレスがリースされるサービスを利用していても
大衆向けのサービスでは認証がないことはほとんどないかと。
認証がなかったら、誰にリースするかなんて分からないじゃん。
いわゆるほんとの専用線は認証なしもありますが。
0706こくないのだれか2006/08/26(土) 15:39:58ID:3zqD2AI90
>>698
鍵破らなきゃ犯罪じゃないっちゅうの

でもそういう罠があるわけで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0707モッティー2006/08/26(土) 15:58:27ID:T20a8IiT0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: windowsXP
OSのSPのバージョン:わかりません
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton Antivirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無 わかりません
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:ADSL
エラーコード:52103

助けてください。お願いします。
0708こくないのだれか2006/08/26(土) 16:01:17ID:3zqD2AI90
なにをどうしたいんだ?
サービスパックも分からないの?
0709こくないのだれか2006/08/26(土) 16:05:41ID:ICl1fLmJ0
>>707
助けてほしいんならもうちょっと細かく書けよ…今のまんまじゃ無理。
0710こくないのだれか2006/08/26(土) 16:16:52ID:JWVEWfj10
>>705
理解できました。申し訳ない。
ということで、>>666さん、>>692の回答で。
接続機器を整理するor予算に余裕があるなら、無線ルータの選択もありかと。
0711こくないのだれか2006/08/26(土) 16:26:26ID:VBIJ0+X80
>>707
適当に書くなら適当にアドバイスしてやろ。
ノートンを窓から投げ捨てろ。
0712こくないのだれか2006/08/26(土) 16:27:19ID:3zqD2AI90
>>707
とりあえず全部の項目埋めろ
0713こくないのだれか2006/08/26(土) 16:33:40ID:sT9qZQWW0
>>706
具体的にどういう罠ですか?
0714こくないのだれか2006/08/26(土) 16:36:33ID:3zqD2AI90
>>713
わざわざSSLモード使用しないでオークションに使っているYAHOOID入れたりetc....
とにかく野良使うときはID、PASS使うものに行かないほうがいい
0715こくないのだれか2006/08/26(土) 16:40:32ID:uhO7gKQe0
WLR-U2-KG54というバッファローのAPを買いました。
インストール、セットアップ等も問題なく出来ました。

ただ、いざDSに繋ごうとするとDS側「では設定に失敗しました」と出るし、
PCのAPの接続表示画面も「現在の接続台数0」となってしまっています。

「情報の交換」→「再起動」のあと、一瞬「接続台数1」となるのですが、
数秒すると0になり、DS側で接続失敗と出てしまいます。

ファイアウォールは起動してないです。

解決方法分かる方いらっしゃればご教授お願いします。
0716こくないのだれか2006/08/26(土) 16:42:10ID:ICl1fLmJ0
>>715
AOSSの設定はした?
0717こくないのだれか2006/08/26(土) 16:46:49ID:sT9qZQWW0
>>714
ありがとです
0718こくないのだれか2006/08/26(土) 16:47:03ID:uhO7gKQe0
>>716
してあると思います。
0719こくないのだれか2006/08/26(土) 16:57:09ID:ICl1fLmJ0
>>718
画面側の「AOSS」ボタンを押す→DS側のAP設定で「AOSS」にタッチする→(゚д゚)ウマー

となるはずなんだけど。
0720こくないのだれか2006/08/26(土) 17:00:46ID:uhO7gKQe0
>>719
それをやると、まずDS側は「60秒ほどお待ちください」画面に。
PCの方は待機→情報の交換→再起動と表示されます。そして>>715のような状態に…。

AOSSの設定っていうのがちゃんと出来てないんでしょうか。
APの説明書の方にはやり方が書いてないもので…。
0721こくないのだれか2006/08/26(土) 17:08:16ID:3zqD2AI90
>>720
う〜ん・・・・
APのすぐ近くでやっている?
だめならルータリセットしてみて・・・
0722こくないのだれか2006/08/26(土) 17:40:58ID:gSNCkG3p0
>>692
どうもありがとうございます!
リンク先のタイプ3を見たのですが、「イーサネットジャック」っていうのがいわゆる
壁の差し込み口と理解してよいのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ないです…。
ルーターだけ購入すればよいという話なら、お勧めしてもらったリンク先をみて、安価で
同じバッファローのBBR-4MGというのを検討してみようと思っています。
AOSSもついていない古い機種だと思っていたので、ルーター機能付きの無線LANを
購入しなおうそうと思っていました。
だけど倍以上の値段がするので、考えてしまっていて…。
ルーターだけだと安くつくので、本当に助かります!
ありがとうございました。

>>699
書かれている構図で繋がっています。
私も最初、パソコンを切れば出来ると思っていて、何度も試したのですが出来ず、
どうしていいか途方にくれていたところでした。
PPPOEの話はここにたどり着くまでまったくと言っていいほど理解しておらず、
ルーターはただ複数台つなぐ為だけのものだと思っていました。
DSするにはいるんですね〜。
勉強になりました。
気にかけてくれてありがとうございました。

またわからないことがあったらよろしくお願いします。
0723こくないのだれか2006/08/26(土) 17:43:25ID:3zqD2AI90
>>722
壁の差込口は電話線だが
0724こくないのだれか2006/08/26(土) 17:44:02ID:3zqD2AI90
ん?
勘違いしていたorz
0725こくないのだれか2006/08/26(土) 18:41:58ID:5kDF0XBY0
>>722

> リンク先のタイプ3を見たのですが、「イーサネットジャック」っていうのがいわゆる
> 壁の差し込み口と理解してよいのでしょうか?

Yes.
0726こくないのだれか2006/08/26(土) 18:54:39ID:5kDF0XBY0
>>704
何で使えないと思う?
0727こくないのだれか2006/08/26(土) 20:09:13ID:bILjBTkn0
きょうFF 買いに行ってついでにwifiも買おうとして5000円のと3000円のが
あったから店員に聞いたら5000円のはPSPでも使えるって事だったんだけどPSPに
wifi対応のゲームなんてあったっけ?
07285982006/08/26(土) 20:43:47ID:mI9O0i2q0
>>726
ルータとかそこらへんのこと、良くわからない…orz
初歩的過ぎてゴメン。。。

使えるなら中古で買ってこようかなって思ったから
07297272006/08/26(土) 20:53:00ID:bILjBTkn0
たぶんAOSS専用 USBソフトウェアアクセスポイントっていうのなんだけど。
0730こくないのだれか2006/08/26(土) 21:24:40ID:3zqD2AI90
>>727
インターネットを利用した対戦はあったんじゃないの?
利用しない対戦をインターネット通して使う奴もある
5000円の奴はそれかも
0731こくないのだれか2006/08/26(土) 22:31:35ID:HbHettid0
>>715
自分も今日同じ物買ったんだがまったく同じ状況orz
サポートに電話して一時間近くあれこれやってみたけど繋がらなかったんで交換か返品して任天堂純正?のにしようかなと
0732こくないのだれか2006/08/27(日) 00:05:00ID:jnL0DeAn0
公式にあるWIFIツールが104になってるけど103のときより早くなってる?
104でやった方がいいかな?
変わらなかったら103のままでやるんだけど。
0733こくないのだれか2006/08/27(日) 00:06:47ID:X9fVn4ZP0
バグが改善されているかもな
あと、1.04じゃないの?
0734こくないのだれか2006/08/27(日) 00:11:27ID:jnL0DeAn0
>>733
あ、すまん1.04だった。
バグがあるんですか。
1.04にしてPCが重くなるとかはないですか?
0735こくないのだれか2006/08/27(日) 00:15:08ID:X9fVn4ZP0
>>734
何か無ければバージョンアップしないと思われ
0736こくないのだれか2006/08/27(日) 00:19:21ID:kGiNQONJO
今日バッファロのG54Sを何もわからず
買ってきたんだけど電波は立つんだけど
50200がでて接続できない><
PPPoE?の設定はどうやるんですか?教えてください><
0737こくないのだれか2006/08/27(日) 00:29:34ID:nigRFph60
>>736
適当すぎでわかりません><
DSを窓から投げ捨てればそういうことで悩む必要もありません><
0738こくないのだれか2006/08/27(日) 00:33:42ID:kGiNQONJO
すみません><
50200はインターネットに接続できてないかもと書いてあるんですがインターネットはPCで普通にできます
何が原因かわかるかたいませんか?
0739こくないのだれか2006/08/27(日) 00:33:55ID:X9fVn4ZP0
>>736
1.テンプレに沿って質問してください
2.DSにPPPoE認証機能はありません、ルーターで接続設定をしてください
3.あなたはWi-Fi接続を利用しないほうが良いかもしれません
最悪犯罪に巻き込まれます
0740こくないのだれか2006/08/27(日) 00:35:40ID:TeDAj+fe0
>>736
まずはじっくりと説明書を読んでPCで出直してきてな
0741こくないのだれか2006/08/27(日) 01:02:14ID:kGiNQONJO
そうですね・・・
出直してきます><答えてくれた方ありがとうございました。
0742こくないのだれか2006/08/27(日) 01:10:52ID:mEt9REis0
>>730
つまりモンハンできるってこと?
0743こくないのだれか2006/08/27(日) 03:10:34ID:HlCkQlXZ0
OS: WindowsXP SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器はありません
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ
ルータの有無:CG-BARSETHGWL(corega製品)
ファームウェアのバージョン:1.2
ルータFW有無:DoS(Denial of Service)のしきい値を"高"設定
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無: 切っています
回線種類: 光
プロバイダ名:K-Opticom home


SSID(ESSID)名と128bitのWEPキーをDSに入力しましたが、
エラーコード:51099 アクセスポイントが見つかりません。

と返ってきてしまいます。
もちろん、ルーター側と同じSSID・WEPを入力したのですが。
同じ距離でノートPCは無線でネット接続できています。
手動設定でも受け付けず、自動検索でもヒットせず。

解決に向けご助言お願いします。
0744こくないのだれか2006/08/27(日) 06:00:19ID:bpe14kWL0
>>743
その機種に設定項目あるかわからないけど、MACアドレスフィルターとか
ステルスAPとかのアクセス制限設定は大丈夫?

無線の通信レートを2Mに固定してみるとか、DSが使えるチャンネルは
13chまでなので自動ではなく適当なチャンネルに固定してみるとかはどうだろう。

ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
同じ機種は無いけど、ここのcoregaの所は参考になる?
0745こくないのだれか2006/08/27(日) 07:15:19ID:Dv8iWCW90
>>744
レスありがとうございます。
リンク先の異機種も参考に、2M固定やチャンネル(デフォの6使用)、オープンキーの使用ではなくShared Keyを使用
等々試してはみましたが、やはり状況は改善しませんでした。
アンテナが赤いままで立たないんです。
ステルスAPは解除してますし、MACアドレスフィルター設定はないです。

古いルーターなので、対応してないのかも…
0746こくないのだれか2006/08/27(日) 08:38:43ID:PXBsoSLP0
PC登録ツールからはDSが見えるのですが、
DSからは
ニンテンデーWi-Fiコネクタがみつかりませんでした
と、いうエラーメッセージが出てしまって一行に進みません。
こういった症状って何か対処法はありますでしょうか?
0747こくないのだれか2006/08/27(日) 12:23:10ID:zu4Ml5hT0
>>745
先ずWEPキーを設定せずに、接続テストしてみて
okならばWEPキーを16進数で、入れてみたら?
ウチはそれでいけた。
0748こくないのだれか2006/08/27(日) 12:38:30ID:cHWf4tLL0
>>747
出来ました!
WEPを無効にして接続してからの方法で
設定ばかりに目が行き、こんなことも試してなかった自分が恥ずかしいです
助かりました、本当にありがとうございます
0749こくないのだれか2006/08/27(日) 13:10:32ID:LWBV+N7EO
>>736
G54SはAOSSあるでしょ。
何をやってだめだったか書いてみ。
0750こくないのだれか2006/08/27(日) 13:39:41ID:sq0QmzMN0
誰かエロい人ボスケテ下さいorz

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続: USBコネクタ(ゲームリンクX 機種名:PLANEX GW-US54)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無線マウスのみ
セキュリティソフト: ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: YAHOOBB 8M
エラーコード:52000

試した手順
ゲームリンクXというのを購入し、マニュアル通りに設定しました。
(WEP等の簡単な設定)
しかし、IPの取得ができず、ヘルプにも載っていません。
対応していないというオチなのか・・・
0751こくないのだれか2006/08/27(日) 13:53:33ID:M3KT0hs30
>>750
ルータの有無が空欄なのだが、持ってるんか持ってないんかはっきり汁
ちなみにルータなかったらそれ、使えんぞ。
0752こくないのだれか2006/08/27(日) 15:44:04ID:WY7f46CZ0
もしかして
モデムとルータと無線LANが無いとできない?これ
0753こくないのだれか2006/08/27(日) 16:02:32ID:qMzjX/Tz0
質問です。よろしくお願いします。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 外付けHD×2
セキュリティソフト:ウィルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無: しました
ルータの有無:あり トリオモデム3-G plus
ルータFWの有無: ??
ルータ設定の確認の有無: ??
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: YAHOOBB 50M
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
IPアドレスが固定です。
前はウィルスソフトがノートンで旧DSで接続してたときは出来てました。
新しくLiteを買って、ウィルスソフトをウィルスバスターに変えて、
久々に接続しようとしたら「Wi-Fiコネクタの設定が完了しました」までは
出るんですが接続テストに失敗してエラー「52103」が出ます。
ウィルスバスターの「svchost.exe」の例外設定はしました。でも出来ません。
他に何か打つ手はありませんか(泣)知恵を貸して下さい…
0754こくないのだれか2006/08/27(日) 16:17:50ID:NMjR3U8H0
>>753
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
の通り設定した、ということでしょうか?
一番最後に書かれている文章(※の部分)は読まれましたか?
07557532006/08/27(日) 16:22:47ID:qMzjX/Tz0
>754
お返事ありがとうございます!
はい、そのページの通り設定しました。
時間的には、昨夜からやっていて今日も今まで接続できません…
0756こくないのだれか2006/08/27(日) 16:24:24ID:5X3/UmlE0
>>752
おまい>>750?
もしそうならおまいの言うところの「無線LAN」は何を指すかはわからんけど
無線ルータならいらん。無線APはゲームリンクXだ。
0757こくないのだれか2006/08/27(日) 16:31:08ID:NMjR3U8H0
>>755
ウイルスバスターのログ(履歴)にそれらしい通信拒否履歴が記録されていませんか?
0758こくないのだれか2006/08/27(日) 16:44:13ID:JJ9aQU1G0
今日買ってきて、Wi-Fi接続テストをしてみたのですが
どうしても接続できません。よろしくお願いします。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:Wi-Fi、ペンタブレット
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: 確認して設定済み
ルータの有無:無
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:無知ですみません、ちょっとわかりません・・
回線種類:光 (NTTの人が持ってきたVDSL装置VH-70Eというのをそのまま使ってます 
プロバイダ名と契約コース:OCN 光Bフレッツ
エラーコード:52103
Wi-Fiコネクションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください。

試した手順をできるだけ詳しく:
最初は説明書の通りにやりましたが接続テストでエラーが出たので
PC登録ツールの最新版をサイトからDLして再インストールしました。
それでも駄目だったので、セーフモードで再起動してアンインストール、
再起動して同じものを再びインストールしましたが駄目でした。
初心者なのでなにか根本的な間違いをしているようにもおもえますが
よくわかりません。どうかよろしくお願いします・・・
0759こくないのだれか2006/08/27(日) 16:49:54ID:NMjR3U8H0
>>758
公式ページにウイルスバスター2006の情報はありませんが
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
のような設定が必要になるかと思います。

もし、上記のような設定を既にしているのであれば
「セーフモードとネットワーク」で起動して、再度接続テストをしてみて下さい。
07607532006/08/27(日) 16:56:22ID:qMzjX/Tz0
>757
そういう履歴はないようです。
ということはウィルスバスターの問題ではないということでしょうか?
0761こくないのだれか2006/08/27(日) 16:58:13ID:NMjR3U8H0
>>760
私は USB コネクタもウイルスバスターも持っていないので何とも言えませんが
まずは「セーフモードとネットワーク」で起動して接続テストが成功するか否かで
問題の切り分けをした方が良いかと思います。
07627532006/08/27(日) 17:07:57ID:qMzjX/Tz0
>761
何度も何度もすみません…
今、セーフモードとネットワークで接続テストしてみました!
接続失敗でした… 少し調べてみたいと思います。
07637582006/08/27(日) 17:22:20ID:fEs9TUvY0
>>759
レスどうもありがとうございます。
「セーフモードとネットワーク」で起動して接続テストをしてみましたが全く同じでした。
全くつながらないわけではなく、5秒程度はアンテナが緑色になって、パソコン画面の
方にも「ユーザーが接続しています」と出るのですが、すぐに切れてエラー番号52103が
出る、という状況です。本当に何が悪いのでしょうか…
因みにウイルスバスター2006の設定は既にしてあります。
0764こくないのだれか2006/08/27(日) 17:47:47ID:V7yery2i0
APを作ってやろうと思ったんだがWLAP-11 V2でフレッツ光でプロバイダはOCNなんだ
まずIPアドレスを取得できなくてその後に手動で入れるとエラーコード52100が出るんだ。
ググったらフレッツ光ツールが駄目とかそんな話があるんだがわけわからねえww
パソコン自体は問題なくネットに繋がってるんだが何が原因だと思う?
0765こくないのだれか2006/08/27(日) 18:33:51ID:5V57fqo70
XPでUSBを差し込んだときに自動インストールをしなくなるように設定したいのですが
分かる人いたら教えて欲しいです。
0766こくないのだれか2006/08/27(日) 20:16:42ID:QuBwlS/o0
バスター2006使ってるなら不正進入対策ネットワーク管理→パーソナルファイアウオール
→パソーナルFWを有効にするのチェック外す→適用押す
で、この後接続テストしてみて。
成功するなら原因そいつだし、駄目なら他にある。
成功したならトレンドマイクロにでも問い合わせなされ。
07677502006/08/27(日) 21:11:00ID:sq0QmzMN0
>>751
お返事thxです。
モデムがルータ内臓かはわかりません。
入ってなかったらしばらく諦める事にしますorz
0768こくないのだれか2006/08/27(日) 21:27:39ID:JMKpDq150
みんな1.04にバージョンアップしてやってる?
0769こくないのだれか2006/08/27(日) 21:34:25ID:Fdg+C12p0
YAHOO-BB trio3-G(ヤフー加入時についてきた)は対応してますか?
0770こくないのだれか2006/08/27(日) 21:42:43ID:d1hMTb7+0
ルータ無いから
なんか最初USBつないでドライバすら入んなかったけど
ADSLモデムのIPアドレスを指定してやったりしてネットワーク
いじってたらできた!
SP1のままでもいけたわ・・・どれテトリスでも(ry
0771こくないのだれか2006/08/27(日) 21:51:20ID:bpe14kWL0
>>769
これ見て確認してみて。
ttps://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
0772こくないのだれか2006/08/27(日) 22:07:17ID:Fdg+C12p0
>>771
色々めぐってたら公式未対応
だったんですがwifiまとめwikiで
手動なら出来たと書いてあったんですが
エラーになるんですよね。
0773こくないのだれか2006/08/27(日) 22:13:51ID:xyg+9HKI0
PLANEXのGW-NS11Hってやつ調べてみたら結構古そうなんだが
やっぱwifi無理かなぁ;
0774こくないのだれか2006/08/27(日) 22:15:41ID:NQW/wm/n0
誰か助けてくれ。
win2kでWLI-U2-KG54のAP化をしようとしてるんだけど接続ができん。
ttp://downloader.parfe.jp/wifi.htm
↑のサイトのやり方通りに設定したんだけど、
PC上で接続の送信/受信をチェックしてると送信が動いてないっぽくて52100エラーを出す。
アクセスポイントの検出はできてて、PC上で受信はできてるみたいなんだけど・・・
何処をチェックしていけばいいか教えてくれー

0775こくないのだれか2006/08/27(日) 22:41:41ID:44kaVYsN0
繋がる繋がらないの前にPC設定ツールが起動しない。
通知領域?のアイコンが灰色で何しても青く変わらない・・・
たまにメニューが出てPC設定ツールをどうこうをクリックしても
いっこうに何も始まりません。
特にPCが重くなってるわけでもないんですが・・・

XP
sp2
マウスとFDDとUSB部分がいくつかついてるやつ
常駐させてない
ルータってモデムのことですか?モデムはCA1200CM
回線はCATV(船橋ケーブルテレビ)
プロバイダはnifty

お願いします・・
0776こくないのだれか2006/08/27(日) 22:42:52ID:44kaVYsN0
あ、USBコネクタで接続しようとしています。
0777こくないのだれか2006/08/27(日) 22:47:40ID:JMKpDq150
>>775
まずPCを再起動してみよう
起動しなければまた来い
話はそれからだ
0778こくないのだれか2006/08/27(日) 22:49:57ID:44kaVYsN0
>>777
再起動も何回かやってました、書き忘れすいません。
また再起動してきました。
0779こくないのだれか2006/08/27(日) 22:53:36ID:JMKpDq150
>>778
ツールをインストールしたらスタートアップに入るはずなんだが。
トレーアイコンにwifiツールのアイコンがないか?
0780こくないのだれか2006/08/27(日) 22:54:43ID:JMKpDq150
アイコンあるって書いてあるなスマン。
右クリックして起動をクリックしてもだめかな?
0781こくないのだれか2006/08/27(日) 22:57:24ID:44kaVYsN0
>>779
灰色になったままでダブルクリックしても何も起こりませんでした。
右クリックでたまーにメニューが出てきて設定の開始をクリックしても
さっきから全く何も起こりません・・・
0782こくないのだれか2006/08/27(日) 22:57:57ID:JMKpDq150
箇条書きに質問してみよう。
1.wifiコネクタをPCに挿しているか?

2.今XPがインターネッツにつながっているか?

3.DSLのソフトでwifi設定にしているか?

すべてが「はい」の状態になってからまた来い
0783こくないのだれか2006/08/27(日) 23:10:01ID:44kaVYsN0
>>782
1 挿している

2 繋がっている

3 設定にしようとしている

Wi-FiメニューでWi-Fi接続先設定→ニンテンドー〜へ接続する→次へ
→ニンテンドーWi-Fiコネクタが見つかりませんでした

となります。PCのトレーアイコンが灰色なのが原因だと思うんですが
何で無反応なんでしょうか・・・
0784こくないのだれか2006/08/27(日) 23:19:38ID:JMKpDq150
>>783
それでは思い切ってウイルス検知ソフトを無効にしてみよう。
ノートンなら右クリで一時的に無効にできるはずだ。
0785こくないのだれか2006/08/27(日) 23:28:46ID:44kaVYsN0
>>784
ウイルスバスターのセキュリティレベルを最低にしたら
青くなりました。ニンテンドーWi-FiUSBコネクタとかいうタブが
出てきたんですがそのタブをクリックしても何も開きません・・・
0786こくないのだれか2006/08/27(日) 23:30:21ID:X9fVn4ZP0?2BP(369)
>>785
バスターが妨害していたわけだ
再起動してみて
0787こくないのだれか2006/08/27(日) 23:32:42ID:JMKpDq150
再起動したらバスターがまた起動するから無効にするのを忘れるなよ

あと、ファイヤーウォールも無効にしてみる

[スタート]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]をクリックし、
ネットに接続してるアイコンを右クリ→プロパティ→詳細設定→設定→無効
0788こくないのだれか2006/08/27(日) 23:33:18ID:JMKpDq150
>>785
クリックしなくてもいいからDSのソフト側で設定しる
0789こくないのだれか2006/08/27(日) 23:50:44ID:44kaVYsN0
また灰色のまま変わらなくなったorz
Wi-Fi以外のソフトとかは起動するのも問題ないのに何でだろう・・・
FWも無効にして再起動もまたしてみたんですが・・・
0790こくないのだれか2006/08/27(日) 23:53:31ID:JMKpDq150
コネクタを挿してる端子を代えられるなら代えてみてよ
0791こくないのだれか2006/08/28(月) 00:21:22ID:VUSf/No20
FDDが正常に動いてた端子に変えたりしてみたんですがうまくいかず・・・
何かアウトルックとか開くと固まるようになっちゃいました。
このパソコンと相性悪いんですかね。これはもう諦めるべきですか?
同じような例も無さそうなのがツライ・・
0792こくないのだれか2006/08/28(月) 00:24:47ID:m86tlupb0
>>791
PC事態に問題ない?
アウトルックは別問題なのだが
0793こくないのだれか2006/08/28(月) 00:29:43ID:VUSf/No20
>>792
PCには問題ないと思います。コネクタ外すとフリーズも無くなりました。
調べてみたんですけど
ttp://park6.wakwak.com/~templace/pieces/002/002b.html
此処の人と状況が似通ってると思うんですけどこの人は最初接続
出来てるんですね・・・。結局何が悪かったのかとかわかりますか?
0794こくないのだれか2006/08/28(月) 00:36:49ID:m86tlupb0
>>793
ドライバと接続ソフトを削除して
もう一回
あと、ナンカ削除する奴あったっけ?
0795こくないのだれか2006/08/28(月) 00:39:34ID:i0hsmlOJ0
>>793
コンパネから削除すればいい。
再インストして駄目だったら1.03でやってみるか?
俺は1.04でフリーズ連発したから1.03に戻したらスムーズにできてる。
公式にはもう無いから必要ならうpってやるが?
0796こくないのだれか2006/08/28(月) 00:49:46ID:ildMc9yn0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:winXP
OSのSPのバージョン:2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特になし
セキュリティソフト:期限切れのmcafee
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無い、はず
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:有り、設定中に無効に変更済み。
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:aitai.net
エラーコード:52003 IPアドレスを取得できません
試した手順をできるだけ詳しく:手順通りwi-fiをCDからインストール、一回目は正常にインストールが完了し、
    ひとまず接続テストができる段階までいったもののエラーコード52003。
    アンインストールし、再度インストールしなおすと、まずUSBが認識できないとの表示。差込口を変えたら認識。
    インストールが開始されるものの、「インターネット共有接続が設定できません」「アプリケーションセットアップエラー」
    と表示されるようになり、インストールも不可に

    動物の森発売当時に何度かwi-fiを利用しており、そのときはできたものの、
    PC再セットアップを挟んで久しぶりにFFで使おうか、と思いインストールしようとしたところ上記のような状態に。
    対処法など分かるかたいましたら、ご協力お願いします。
    
0797こくないのだれか2006/08/28(月) 00:51:27ID:m86tlupb0
1.マカ削除
2.接続で共有設定がされていないか確認
0798こくないのだれか2006/08/28(月) 00:53:05ID:i0hsmlOJ0
WINXPの最近の更新が問題なんじゃなのかな?
俺はいろんなサイトで不具合が出たから更新前に戻ってるけど。
これはマイクロソフトの任天堂に対してのテロだなw
0799こくないのだれか2006/08/28(月) 00:56:11ID:m86tlupb0
ということはシステムの復元だ
0800こくないのだれか2006/08/28(月) 00:59:54ID:VUSf/No20
>>794-795
やっと出ました。ほんとに長々とこんなんに付き合ってくれてありがとうorz
登録を公式で落とした1.04じゃなく付属CDの1.03でやったら出来ました。
>>795さんの通りやっぱり1.04が原因だったのかな・・・
ほんとにありがとうございました。
0801こくないのだれか2006/08/28(月) 01:01:24ID:wFvc9jDq0
>>800
良かった良かった
1.04て問題あったんだねやっぱり

早く1.05出せ任天堂!




さん
0802こくないのだれか2006/08/28(月) 01:04:12ID:ildMc9yn0
>>797
とりあえずmcafeeを終了にして、ローカル接続の共有設定がonになっていたのでそれを解除したところ、
インストールまでは正常に終了しました。ありがとうございます。
しかし接続テストではやはりIPアドレスが取得できません、と表示されてしまいます。
0803こくないのだれか2006/08/28(月) 01:06:55ID:m86tlupb0
>>802
パソコンはインターネットに繋がっているんだよね
再起動してみて
0804こくないのだれか2006/08/28(月) 01:20:37ID:ildMc9yn0
>>803
再起動してもう一度試してみたところ、同様のエラーが発生しました。
しかも今度はPCが固まって、んん?と思いタスクマネージャーを起動するとsvchostの一つが99%に( д) ゚ ゚
まさかと思いつつwi-fiを終了してみたところ正常に戻りました…
以前はどのUSB口でも正常に稼動したのにコネクタを認識しない差込口ができてたりするし、
もしや、コネクタの故障なのではと思い始めてます…。
0805こくないのだれか2006/08/28(月) 01:22:43ID:wFvc9jDq0
>>804
svchostが99%ってそれウイルスかも
0806こくないのだれか2006/08/28(月) 01:27:26ID:m86tlupb0
>>804
http://127.0.0.1/
にレッツアクセス!
0807こくないのだれか2006/08/28(月) 01:31:27ID:ildMc9yn0
>>805
マジですか
どっちにしろウイルススキャンはしなきゃなー、と思ってたので対処したいと思います

>>806
サーバーが見つかりません、の表示になってしまいました。
接続できないとまずいのでしょうか??
0808こくないのだれか2006/08/28(月) 01:38:51ID:wFvc9jDq0
>>807
タスクマネージャで、NETWORK SERVICE や LOCAL SERVICEのsvchost.exe はいくつあっても問題ない。
ただし、ユーザー名で起動してたら確実にウイルス。
しかもそのウイルスだったら危ないことをしてることになるよw
もし感染してたら今すぐウイニーはやめなさいw
0809こくないのだれか2006/08/28(月) 01:40:25ID:AcHiTIQ00
wifiのPCツールって常駐させなくてもいいんですよね?
スタートアップに入ってるから起動するけど消して
自分のやるときだけ起動でも問題ない?
常駐させるとちょっとCPU使用率があがって動画とか遅れたりする
0810こくないのだれか2006/08/28(月) 01:41:31ID:wFvc9jDq0
>>809
問題ない。
使うときに起動すればいい。
スタートアップから外してほっといてもUSB挿したら勝手に起動しないか?
0811こくないのだれか2006/08/28(月) 01:43:06ID:m86tlupb0
>>807
接続できないと安全かも
0812こくないのだれか2006/08/28(月) 01:44:00ID:wFvc9jDq0
>>811
ウイニーを起動してなかったら接続できない
問題はウイニーを起動してるときに接続できるかどうかだw
0813こくないのだれか2006/08/28(月) 01:44:49ID:m86tlupb0
>>812
山田とか〜
0814こくないのだれか2006/08/28(月) 01:45:30ID:wFvc9jDq0
正解w
0815こくないのだれか2006/08/28(月) 01:48:01ID:m86tlupb0
苺キンタマリターンズとか〜
0816こくないのだれか2006/08/28(月) 01:48:31ID:wFvc9jDq0
ていうかウイニーはマジでやめた方がいいぞ。
ケサツ動いてるだろうし。
つーか>>807が山田に感染してるとしたら>>807はマジコン厨w
0817こくないのだれか2006/08/28(月) 01:48:37ID:ildMc9yn0
>>808
winnyやってないっすよΣ(´д`)

>>811
逆に接続できるとウイルスが侵入できたりする状況って感じなんでしょうか


一回再起動してみたところ、今度は特に異常はないし、
先ほどもwi-fiの認識ツールを終了してコネクタをはずしたら正常になったので、ウイルスの類ではないみたいです。
一応ウイルススキャン走らせておきます。

wi-fiの方は、ネットワーク接続関係の設定じゃなくて、コネクタ自体がまずいんでしょうか。
今試せるPCがないので分からないですが、早いうちに別PCで接続テストしてみたいと思います。
0818こくないのだれか2006/08/28(月) 01:50:13ID:wFvc9jDq0
>>817
そうか、それはスマン。
だとしたらコネクタの物理的な故障か?
0819こくないのだれか2006/08/28(月) 01:50:26ID:m86tlupb0
>>817
接続できていると、自分でサーバー建てているか
ウィルスに感染して、そのウィルスがサーバー建ててPC内除けるようにしているとか
あと、共有ソフト以外でインターネットに山田が公開されていて感染とか在る?
0820こくないのだれか2006/08/28(月) 01:53:43ID:wFvc9jDq0
>>819
P2P以外で感染するとしたら、うpろだからDLしたものが山田だったとか。
山田やキンタマはノートンやバスターが対応できてるからめったに感染しないよ。
怖いのは対応してない原田w
0821こくないのだれか2006/08/28(月) 05:22:23ID:/jH9gw/CO
中古のソフト買ってきても つながりますよね。WIFI対応ソフトでも
0822こくないのだれか2006/08/28(月) 09:10:47ID:dZWHmfoI0
不具合報告の少ないおすすめの無線ルーターは何なんでしょう?
0823こくないのだれか2006/08/28(月) 09:22:40ID:KqFZgzCR0
>>822
>>6

それでも来るのは大体自分の設定ミス
0824こくないのだれか2006/08/28(月) 10:48:41ID:wkRo6NBC0
ここで聞いていいのかアレなのですが、
Wifiコネクターで通信できるようにしたら、
PCの方のネットの速度が遅くなったというか重くなったのですが、
これは仕様なのでしょうか?それとも
設定の方法が悪いのでしょうかヽ(;´д`)ノ
一回アンインスコしたら回線の調子が元に戻ったので
原因はこれでいいとおもうのですが・・・
0825こくないのだれか2006/08/28(月) 11:43:52ID:wFvc9jDq0
>>824
多分1.04だからだろ。
CD-ROMの1.03を入れてみろ。
0826こくないのだれか2006/08/28(月) 13:00:03ID:D1rshIM80
無線があるにも関わらずWi-Fiに繋がりません
どうしたらいいですか?
手動でSSIDとWEPキーを入力しましたが
エラー51300と出るだけです


現在の環境
1:NTTの3100SVを使用 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/3100sv/index.html
2:3100SV本体には無線カードを装着済み
3:3100SV本体に、DS本体のMACアドレスが「通る」よう設定
4:現在使用中のPC自体は有線で接続(無線は家族のノートPC用)
5:OSはXP home SP2
0827こくないのだれか2006/08/28(月) 13:10:14ID:wkRo6NBC0
>>825 ありがとうございますー試してみます!
   
   CD読み込まないからHPからダウンロードしたのが
   まずかったのか(;´д⊂)
0828こくないのだれか2006/08/28(月) 13:27:28ID:KqFZgzCR0
>>826
一応聞くけど、その無線カードの型番は?
0829こくないのだれか2006/08/28(月) 13:28:40ID:KqFZgzCR0
あと、使ってる無線規格は?
08308242006/08/28(月) 13:40:20ID:wkRo6NBC0
1,03入れてみて少しはよくなりました。ありがとうございます。
けどまだ読み込みの遅さが残るのですが、これ以上は
やっぱり無理でしょうか・・・(´Д`;)たびたびすいません
0831こくないのだれか2006/08/28(月) 14:38:26ID:o7BZ1FLZ0
USBコネクタで、DSだけじゃなくてPSPの通信も出来るっていうヤツをどっかで見たんだが
誰か詳しくわからないかい?
0832こくないのだれか2006/08/28(月) 15:28:01ID:wFvc9jDq0
>>830
スタートアップに入ってるからそれをデスクトップに移動か削除してみ
それで軽くならないか?
普段はそうしておいて、wifiを使うときだけ起動すればいい
0833こくないのだれか2006/08/28(月) 15:29:49ID:72qMdgeiO
セキュリティ大丈夫かな…
例えばFF3でワイファイ使うと相手にコード知られる訳だが、悪質な奴に知られた場合に(再設定など駆使して)コード変えられる?
0834こくないのだれか2006/08/28(月) 15:31:20ID:wFvc9jDq0
>>831
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
↑これだろ?
PCを利用するUSB型のアクセスポイントだな。
これはXP搭載のPCがあれば、ブリッジもルータもいらんからPCがあるなら安くすむ。
0835こくないのだれか2006/08/28(月) 15:37:28ID:wFvc9jDq0
>>833
悪質な奴と合いたくなければ、遠く離れた友人とかとやれば?
近い友人なら普通に通信でできるし。
wifiで未知の不特定多数の人間を相手にするなら2chで登録し合うってことだろ?
言っておくが、2chだぜ?w
クローズドメンバーでやってる会員制のフォーラムじゃあるまいし。
やるならそれくらいのリスクは覚悟して当然なんじゃないか?w
0836こくないのだれか2006/08/28(月) 15:43:29ID:72qMdgeiO
>>835
それはそうだが、俺は通信上でのハックとかが怖い

例えば、ワイファイ利用者を対象にした通信ジャックとか発生しないよね?
あと、コードがバレるとこちらのどんな情報が割れるのか心配
0837こくないのだれか2006/08/28(月) 15:49:32ID:wFvc9jDq0
>>836
通信ジャックってw
ハッカーが君のDSなんかハッキングして何のメリットがあるんだろう?
企業のPCが狙われるならわかるが個人が使ってるDSだぜDS。
おもちゃをハッキングしてどうするよw
ハッカーが君の誕生日を知って喜ぶのか?
君の彼女かワイフにおまえのケータイをこっそりソーシャルハッキングされる方がよっぽど怖いだろw
そっちの方を心配しろ。
0838こくないのだれか2006/08/28(月) 15:53:07ID:nIbz8rnZ0
XPで無線LANを使ってるのですがYBBトリオ3Gプラスが
対応していないみたいなのでコネクタを買おうと
思うのですが現在WLI2-UK-KG54=YBコネクタで無線を
キャッチしているので任天堂コネクタを買って取り付けた場合
PCの横にはWLI2-UK-KG54=YBコネクタと任天堂コネクタが
つくことになりますよね?これって大丈夫なんですか?
0839こくないのだれか2006/08/28(月) 16:00:08ID:72qMdgeiO
>>837
サンキュ
何かスッキリした

これで心オナ…心おきなくFFが出来る
0840こくないのだれか2006/08/28(月) 16:00:40ID:wFvc9jDq0
>>838
KG54があれば任天堂コネクタは不要
ようするに家でフリースポットを利用してると考えろ
まさか2つ買ったのか?w
0841こくないのだれか2006/08/28(月) 16:03:54ID:wFvc9jDq0
>>839
まあ俺はFF3だけするということで言ったが。
もしDSブラウザ使うなら買い物したりしたら情報が漏れないとは言えない。
サイト見るだけなら大丈夫だと思うが。
オンラインショッピングはせめてケータイくらいにセキュリティが強化されてからでも遅くは無いだろう。
0842こくないのだれか2006/08/28(月) 16:12:23ID:nIbz8rnZ0
>>840
WIFI接続WIKIで見たらYBBトリオ3Gプラスは
手動じゃないと設定できないらしくDSでアクセス
してみてもエラー51300接続先設定などを確認ください
と出て一向にできないのでもしコネクタを2つ挿しても
大丈夫であるならそっちのほうが簡単だと思って。
0843こくないのだれか2006/08/28(月) 16:14:20ID:wFvc9jDq0
>>842
2つあるなら一度繋いでやってみてみ
物理的には何の問題もないから
ただ、スタートアップからは外しておいた方が無難だろうけどな
0844こくないのだれか2006/08/28(月) 16:19:21ID:nIbz8rnZ0
>>843
ありがとうございます。
まだ任天堂のWI-FIコネクタは
買ってないので注文しようと思います。
WLI2-UK-KG54=YBコネクタは無線電波キャッチして
ネットに繋げる、任天堂のWI-FIコネクタはWIFIに使えるから
2つ挿しても大丈夫なんですかね。

0845こくないのだれか2006/08/28(月) 16:31:14ID:wFvc9jDq0
>>844
多分干渉を気にしてるんだろうけど、普通に考えて2つ挿しても問題ないと思うが?
例えば無線じゃなくてケーブルでネットやってる場合LANポートの役割と同じことだろ?
LANケーブルが挿さったPCでも任天堂WI-FIコネクタを挿してWI-FI通信できるから問題ないだろう
君の場合、YBコネクタはLANケーブルの代わりだと思えばいい
0846こくないのだれか2006/08/28(月) 16:36:39ID:72qMdgeiO
ID:wFvc9jDq0
お前頼りがい有りすぎw
0847こくないのだれか2006/08/28(月) 16:39:42ID:L0F7B7H1P
>>843-845
の通り問題は余り無いけれど、
トリオ3GプラスはYBB側で接続確認検証済みなので
少し手動設定に挑戦してみては?
0848こくないのだれか2006/08/28(月) 17:08:34ID:L0F7B7H1P
>>842
エラーコード51300はDSがトリオ3Gプラス(以下無線ルータ)に無線接続出来ていない状態。
このケースの場合は以下の3つの問題点が考えられるので、
但し、この機種の場合、無線設定はPCとルータをLANケーブルで接続(有線LAN)しないと出来ないので注意。

1.無線ルータにWEPキーを設定しているのにDSでは設定していない
 →DSにも無線ルータに設定したWEPキーをを設定する。

2.無線ルータにMACフィルタを設定しているのにDSでは設定していない
 →無線ルータのMACフィルタにDSのMACアドレスを登録する。

3.無線ルータの通信規格設定が「IEEE802.11g」固定になっている
 →自動(IEEE802.11b/g)もしくはIEEE802.11b固定に設定する。


あともしコネクタを買うのであれば、買う前に「USBコネクタのページ」にある
接続チェックで「接続可能」であることを確認しておくこと。
0849こくないのだれか2006/08/28(月) 17:23:39ID:nIbz8rnZ0
>>845-848
ご丁寧にありがとうございます。(感動〜〜)
無線設定はPCとルータをケーブルで接続との事なんですが
LANケーブルで接続しても設定が出来ないんですよね・・
LANケーブル、挿す場所はあっているはずなんですが
設定できないんです

0850こくないのだれか2006/08/28(月) 17:35:50ID:hBaffCll0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Planex GW-US54GXS
OS: Win2000
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: GW-US54GXS
セキュリティソフト: キングソフトパーソナルファイアウォール2006
           キングソフトアンチウイルス2006  
セキュリティソフト設定の確認の有無: 設定を切っても同じ症状になります
ルータの有無:(ある場合、機種名も) BUFFALO BBR-4MG(有線)
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無: DHCPは有効になってます
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL 1.5M
プロバイダ名と契約コース: LinkclubInternet
エラーコード: 52001と52100
試した手順をできるだけ詳しく:
ユーテリィティでAPに設定をして接続テストをしたのですが、IPを自動取得にすると52001(IPアドレスを取得できません。アクセスポイントの設定を御確認ください)となり
IPを手動設定にすると52100(Wi-Fiコネクションに接続できません。接続先の設定を御確認ください。アクセスポイントの設定をご確認ください。)と出てしまいます。

MACアドレスの登録もしてみましたが結果は同じになってしまいます。
0851こくないのだれか2006/08/28(月) 17:36:34ID:m86tlupb0
>>849
プライベートアドレス(ローカルエリアネットワーク接続のプロパティに出てくるIPアドレス)
を書いてみて
0852こくないのだれか2006/08/28(月) 17:42:49ID:L0F7B7H1P
>>849
設定できないとは「設定画面にアクセスできない」という意味でいいのかな?
また、その時WLI2-UK-KG54は挿しているのか外しているのか。

もしWLI2-UK-KG54とLANケーブルを同時に繋いでる状態だと、
無線LAN接続中として扱われて設定画面にアクセスできない恐れがあるので外すように。

PC側の有線LAN設定は以下を参考に。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php
0853こくないのだれか2006/08/28(月) 17:49:30ID:Gc0Vk0YJ0
win2kでWLI-U2-KG54のAP化ってルータがないとダメですか?
0854こくないのだれか2006/08/28(月) 17:54:39ID:xW2cMa6E0
>>850
セキュリティソフトが邪魔しているのではなかろうか?
0855こくないのだれか2006/08/28(月) 18:00:17ID:L0F7B7H1P
>>850
「ブリッジアダプタ」の設定で、インターネットに接続しているLANをちゃんと選択したかな?
0856こくないのだれか2006/08/28(月) 18:03:13ID:wFvc9jDq0
>>853
アダプタだけでAP化できるならみんな高い金出してAP化してないって。
素直にWI-FIコネクタかWLR-U2-KG54を買え。
0857こくないのだれか2006/08/28(月) 18:10:31ID:Gc0Vk0YJ0
>>856
レスサンクス
LANやるか考えてるときだったからルータ買ってやるわ
0858こくないのだれか2006/08/28(月) 18:12:53ID:nIbz8rnZ0
>>851
>>852
BUFFALOの無線LANセキュリティ設定を押して
LANケーブルでつないで検索を押すのですが
モデムがみつかりませんでした。つなぎ方を
確認してくださいとでて設定が出来ないんです
0859こくないのだれか2006/08/28(月) 18:14:06ID:m86tlupb0
>>858
それは無線LAN以前の問題だ・・・・
モデムの線ちゃんとルータにつなでいるか?
パソコンにつなぐなよ?
0860こくないのだれか2006/08/28(月) 18:15:58ID:wFvc9jDq0
>>857
これからLANやるんだったら無線ルータにしたら?
他に何も買わなくても、PCオンオフに関係なくWI-FIができるからその方がいいわな。
PCを切っててもベッドの中で寝ながらにしてDSでネットができるしなw
0861こくないのだれか2006/08/28(月) 18:18:54ID:L0F7B7H1P
>>858
>BUFFALOの無線LANセキュリティ設定を押して
恐らくクライアントマネージャ3かな。
このソフトは有線接続時には使わない(というより使いようが無い)。

WLI2-UK-KG54を外してLANケーブルを繋いだら、
>>852のページの「Yahoo! BB ネットワークの設定と確認方法」に従って
有線LANの設定を、http://172.16.255.254/
08628612006/08/28(月) 18:20:44ID:L0F7B7H1P
途中で送信してしまった・・・。

>>858
WLI2-UK-KG54を外して、ルータとPCをLANケーブルを繋いだら、
>>852のページの「Yahoo! BB ネットワークの設定と確認方法」に従って
有線LANの設定を行う。

その後でhttp://172.16.255.254/のアクセスすれば設定画面に入れるはず。


>>859
一応この機種は無線ルータ内臓モデム。
0863こくないのだれか2006/08/28(月) 18:22:54ID:Gc0Vk0YJ0
>>860
ありがと
無線ルータで探します
0864こくないのだれか2006/08/28(月) 19:07:25ID:wFvc9jDq0
それはそうと、ID:nIbz8rnZ0が何気に心配なんだがw
設定に慣れてない人がいろいろやったらモデムのファームを破損する場合があるから気をつけれ。
ファームがいかれたらPCからもネットに繋がらなくなるから
ってか音沙汰が無いのはもうすでにモデム壊れて繋がらなかったりしてw
0865こくないのだれか2006/08/28(月) 20:01:18ID:MtzE3z0h0
GW-US54mini買ってきた

恐ろしく簡単に繋がって拍子抜けしたぜ
0866こくないのだれか2006/08/28(月) 20:19:22ID:wFvc9jDq0
>>865
DSだけでやるならな。
ただしそれだとPSPの場合、kai対戦しかできない。
NDSならブラウザ使えるがPSPでブラウザは使えないし直接バージョンうpもできない。
だからPSPでもブラウザを使いたいならWLR-U2-KG54で、DSのみならGW-US54miniでいいが。
DSだけならWI-FIコネクタでいいと思うがw

0867こくないのだれか2006/08/28(月) 20:23:41ID:NfN7fjgx0
すみません質問です・・・。
FFで手紙送る前の設定がしたいのでWi-Fiステーション行ってアクセスポイントに繋いだら、WEPキーの入力を求められたんですが、どのキーを入れたらいいんでしょうか?
本体とソフトだけ持っていってしまったんですが何か事前に設定いりますか?
0868こくないのだれか2006/08/28(月) 20:30:35ID:m86tlupb0
>>867
設定画面に行かず、そのままつなげてください
繋がりますから
08698502006/08/28(月) 20:34:38ID:hBaffCll0
855様

ブリッジ設定で無事に接続できました。
ありがとうございました
08708672006/08/28(月) 20:44:50ID:NfN7fjgx0
>>868さん
てっきり設定がいるのかと勘違いしてました。
そのまま進めてよかったんですね・・・。
明日また行ってみます。
レスありがとうございました!
0871こくないのだれか2006/08/28(月) 20:47:58ID:nIbz8rnZ0
>>862
コネクタはずし、LANケーブルでつないだんですが
http://172.16.255.254/アクセスできませんでした。
>>864さんの言うようにモデムがこわれてるかもですね。
やはり任天堂コネクタのほうがはやいですかね?
あと>>834の商品は買った後挿すだけでよいとの事ですが
デメリット?などはありますか?PC初心者なのでなるべく
簡単なほうが良いので気になるのですが・・

0872こくないのだれか2006/08/28(月) 20:53:46ID:m86tlupb0
>>870
そこで勘違いする人が多いようで・・・・
説明書にも欠いてあったような気がしますよ
0873こくないのだれか2006/08/28(月) 21:16:09ID:4iLMQKQA0
>>871
速度が遅くなるとかのデメリットは無いよ。
あるとしたら任天堂コネクタより2千円ほど高いくらいかな?
0874こくないのだれか2006/08/28(月) 22:43:16ID:xW2cMa6E0
>>866
KaiだけじゃなくてPSPのインフラモードもいけるでしょ。
PlanexがSoftAPにDSのみの制限加える理由が無いもの。
0875こくないのだれか2006/08/28(月) 23:21:57ID:sBgP0UGx0
>>874
DSブラウザでネットサーフィンはできるが、インフラモードは無理。
APもないのにどうやってインフラモードできるんだ?w
PSPのユーザー泣かせを舐めたらいかん。
ちゃんと調べてから買え。
0876こくないのだれか2006/08/28(月) 23:23:58ID:xNkP52ew0
>>874
>PlanexがSoftAPにDSのみの制限加える理由が無いもの

おまえ、PSP持って無いなら幸せだが持ってたらプププwww
0877こくないのだれか2006/08/28(月) 23:29:10ID:+wZNzvms0
>>874
Planexが制限加えてるんじゃなくてDSの方で対応させてるの。
PSPは対応させてないんだよ。
だからkaiとしか書いてないだろ?
GW-US54miniを買う奴ってPSPしか持ってなくてkaiだけする奴だけが買うものだよ。
つまりおおいなるスレ違いw
0878こくないのだれか2006/08/28(月) 23:42:20ID:fEhWeW4L0
誰か「Yahoo!BB光」でテトリスDSでフレンド対戦できてる人いる?
普通のワールドは問題ないんだけど、フレンドの場合は接続エラー86420になってまう・・・ヽ(`Д´)ノ
0879こくないのだれか2006/08/29(火) 00:21:47ID:+pNZ28gG0
>>878
Yahoo!BBの集い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136115009/
0880こくないのだれか2006/08/29(火) 00:44:20ID:oZyA+EkE0
>>877
ん?
俺DSだけでmini使ってるが?
0881こくないのだれか2006/08/29(火) 02:12:21ID:VsQ5QhNu0
>>877が大いなる勘違い野郎っと・・・
08828242006/08/29(火) 06:37:18ID:9+mLsqQg0
>>832 レス遅くなってすいません(´Д`;)
   試してみたけどやはりウェブページの読み込みは
   遅いままです・・・。
   設定や接続が悪いのでしょうか・・・
   他に似たような症状の方はいるのかな?
0883こくないのだれか2006/08/29(火) 11:53:28ID:BQoI/fZNO
ちょっとスレ違いかもしれませんが
家にDSとPSPがあるのですがWi-Fiコネクタで
PSPの無線LAN機能はつかえたりしますか?
素直にルータ買えばいいんですがなるべく安くすましたいなと思いまして…
0884こくないのだれか2006/08/29(火) 12:13:21ID:YSwtcr7V0
OSがWin2kでBフレッツの有線LANを組んでて、WLI-U2-KG54 を買った者です。
質問させて下さい。
wiki のまとめに書いてある手順をいろいろ試しているんですが、
ASUSツールの「Control Center」を起動するところで、
LANカードが繋がってませんみたいなエラーが出て、
SoftAPの設定ができません。
過去に同じような症状の方っていましたでしょうか?
テンプレあるなら教えてほしいのですが。
ちなみに、ローカルエリア接続の共有化ってSoftAPの設定の後に行うんですよね?
0885こくないのだれか2006/08/29(火) 12:28:56ID:EWFIzT1h0
>>882
んー何だろう?
wifiをやらないときはwifiコネクタを外してみたら?
スタートアップから外してから再起動はしてるよな?

>>883
ただのアダプタだけでAP化ができたら誰も高い金を出してAP化しないと昨日言ったはずだが
何度も同じ質問しないように
このスレくらいは>>1から全部読んでから質問しろ
0886こくないのだれか2006/08/29(火) 12:39:20ID:NsSlkhX/0
>>883
任天堂のUSBコネクタでは無理
バッファローからはPSPもDSも繋がるUSBコネクタある
あと、USBコネクタ使うときはコネクタ挿したPCを
起動させておかないといけないからね
物の安さだけでなく、その辺も考えましょう
0887こくないのだれか2006/08/29(火) 13:07:16ID:BQoI/fZNO
>>885-886
レス感謝ですm(__)m
金額に拘らずいろいろ見てみようと思います
08888242006/08/29(火) 13:09:20ID:9+mLsqQg0
>>885 度々すいません。本当にありがとうございます。

   ツールを1,04>1.03に変更したのと、スタートアップから外して
   再起動かけたり、コネクタつながずに再起動かけたのも
   やってみたのですが、やっぱりインスコ前のよりも
   ページを読み込むのが遅いんです・・・。
   今の状況なのですが、
   ・「サイト○○を探しています」で躓く。
   ・1度つないだ所だと普通に繋げる 
   ・窓を閉じて別の窓で繋ごうとするとまた遅くなる。
   感じです。専ブラで2chのスレ読み込む分には早いです。
   
   ルーターの設定等を他の人に聞いてなんとか直してみようと
   試みたのですがどうしてもうまくいかず、
   アンインスコすると直るんです・・・ヽ(;´д`)ノ
   
   他に、思い当たる節は
   ルーター>ルーター>PCで繋いでいてブリッジ接続にしてないから
   かとおもってブリッジ接続にしたのですが変わらず、
   あとは・・・ローカルエリア接続が,早い時は 共有 の文字が
   無かったのですがインスコして共有の文字が出てから遅くなった
   からこういうのが原因なのかなあと・・・

   PCに詳しくないので変なこといってたらごめんなさい(;´д⊂)
   あと、自分PCにつなげるのが不定期なのでレス遅くなったら
   申し訳ございません。
   長々と長文失礼しました。
   
  
   
0889こくないのだれか2006/08/29(火) 13:11:20ID:QuNa48wA0
>>887
ま、とりあえず>>9をじっくり読んでから考えてみな
0890こくないのだれか2006/08/29(火) 13:16:18ID:y/wYGZsZ0
>>888
USB コネクタ持ってないから対処法は分からないけど
現象からすると DNS(名前解決)が原因っぽいですね。
0891こくないのだれか2006/08/29(火) 15:14:44ID:sDtaTNQ90
マンションでネットに加入してないのにwi-fiに繋がった。
これは隣の家の無線LANを使用してるのだろうか・・・。
でも24時間つながる・・・。どうなってんだ?
0892こくないのだれか2006/08/29(火) 15:15:08ID:EWFIzT1h0
>>888
インターネットエクスプローラーのプロパティでキャッシュファイルの削除
同プロパティでクッキーの削除
差しさわりがなかったらこれやってみて
0893こくないのだれか2006/08/29(火) 15:19:54ID:EWFIzT1h0
>>891
隣の家かどこかの無線LANを拾ってる可能性がある
この場合、一応犯罪だから気をつけれ

というかネットやってなくて繋がるならそれしかないw

マンションの下にWi-Fiステーションの設置してる店があるとか
あとはフリスポのある都市駅の隣がマンションとかw
この場合は犯罪じゃないから心配ない
0894こくないのだれか2006/08/29(火) 15:21:54ID:EWFIzT1h0
>>891
あ、すまん、書いてから思ったがマンションそのものに無線LANが提供されてる場合もある
管理人かそのマンションを紹介してくれた不動産屋に聞いてみw
これも犯罪ではないから心配いらん
08958912006/08/29(火) 15:26:54ID:sDtaTNQ90
>>894
dクス
調べてみる
08962363-0054-30272006/08/29(火) 18:30:34ID:+OTefBL40
USBコネクターがPCに認識されなくて困ってます。

午前中はインストールが無事に完了してwifi通信できていたのですが、
気がつくとアイコンがなくなっており、点滅していたUSBコネクターのランプも完全に消えていました。
しょうがないのでアンインストールの後、再度インストールを試したのですが、
USBコネクターを差す段階に至って「USBデバイスが認識されません」となりインストールがストップします。
壊れちゃったんでしょうか。
08972363-0054-30272006/08/29(火) 18:47:56ID:+OTefBL40
削除終了
0898こくないのだれか2006/08/29(火) 19:57:31ID:EWFIzT1h0
USBが破損してるんじゃね?
デバイスくらい確認しろよ
08992363-0054-30272006/08/29(火) 20:09:15ID:+OTefBL40
>>897は間違って書き込んでしまったので無視してください。

>>898
デバイスマネージャを確認すると、不明なデバイスと出るんです。
USBを破損させるようなことをした覚えは無いんですが、やはりそうなんでしょうか。
交換してもらうしかないんですかね。
0900こくないのだれか2006/08/29(火) 20:29:36ID:bXrFWplp0
>>899
不明なデバイスを削除
再起動
0901こくないのだれか2006/08/29(火) 20:30:31ID:R35cNuyI0
今日買ってドライバインストールしてるんだけどうまくいきません
wi-fiコネクタを差しているのに差してくださいってでてエラーになります
原因は何でしょう?
ウィルスバスターは公式のやり方で適用済み。
0902こくないのだれか2006/08/29(火) 20:34:59ID:bXrFWplp0
抜き差しドゾー
0903こくないのだれか2006/08/29(火) 20:45:43ID:R35cNuyI0
抜き差ししても変化無し
「アプリケーションセットアップエラーです。」って出て終了、
何度やっても同じ(--メ)
0904こくないのだれか2006/08/29(火) 21:13:21ID:EWFIzT1h0
>>901,>>903
USBポートを変えてもだめか?
0905こくないのだれか2006/08/29(火) 21:21:07ID:fKPMVnBT0
>>903
復元ポイントでも作っておいてからQoSパケットスケジューラの削除を
してみてはどうだろう。やり方は>>1のwikiを参考に。
削除してみてヤバそうだったらシステムの復元で元に戻しちゃえばいいし。
0906こくないのだれか2006/08/29(火) 21:31:01ID:bXrFWplp0
>>905
復元じゃなくてもインストールしなおせばOk
09072363-0054-30272006/08/29(火) 21:36:30ID:mrHEIQM80
デバイスを削除してもだめ
再起動してもだめ
アンチウイルスソフト切ってみてもだめ
ポート変えても直接差してもだめ
なにやっても不明なデバイスが検出されてだめ('A`)
明日電話してみるか・・
09089012006/08/29(火) 21:39:08ID:R35cNuyI0
まなさんアドバイスどうも。
USBは変えてもダメでした他の機器はつかえるので正常っぽいです。
自分のネットワーク設定を見たのですが
ルーターのアイコンがあるだけでローカルエリアネットワークのアイコンはありませんでした。
なのでQoS削除というのはできないっぽいです。
今日は数時間いろいろ試してもう疲れたのでFFやって寝ます
ありがとうございました。
0909こくないのだれか2006/08/29(火) 21:39:35ID:fKPMVnBT0
>>907
ttp://www.geocities.jp/sasanisiki10/wifi18.htm
ここの106-108は参考になる?
0910こくないのだれか2006/08/29(火) 22:34:02ID:x9oFIJ/V0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/
↑これ使ってる人います?接続状況とかどう?
09112363-0054-30272006/08/29(火) 23:29:27ID:AZN+E/Ge0
>>909
ありがとう、見てみました。
俺の知識では書いてることが半分くらいしか分からなかったですが、
分からないなりに一応試してみたものの、やはり解決しませんでした。

インストールに失敗するんならともかく、
デバイスを認識しないっていうパターンは今まで経験したことが無いからもうお手上げ ヽ(´ー`)ノ
明日大学のパソコンに差してみて同じだったら電話してみます。
0912こくないのだれか2006/08/30(水) 00:14:10ID:xLmHSzQp0
プラネックスかバファローのUSBコネクタ買う予定なんだが
USB1.1環境だと問題あるかな?2.0の拡張ボード1000円くらいだし
問題あれば一緒に買ってもいいのだが。
0913こくないのだれか2006/08/30(水) 00:16:46ID:OTrEwbDC0
通信速度が遅くなるたけだと思うが
0914こくないのだれか2006/08/30(水) 00:21:40ID:xLmHSzQp0
>>913
即レスサンクス。機能的に問題なさそうだけど
今後のことも考えて拡張ボードも買ってみるよ。
コネクタは近くの電気屋に在庫あるほう買う予定。両方あれば値段で決めるw
0915こくないのだれか2006/08/30(水) 01:17:44ID:vkO2kjM+P
>>911
このスレは参考にならんかな?
▼USBデバイスが認識されません▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104302407/
0916こくないのだれか2006/08/30(水) 01:58:26ID:ZFQ0MPry0
ルーターがあっても無線LANを組んでなかったら
WLI-U2-KG54買っても無駄ですか?
ちなみにwin2000です。
0917こくないのだれか2006/08/30(水) 03:30:37ID:tHFRk6UD0
インストールの手続きをしていたら
「ネットワークセットアップウィザード」というのが出てきたんですけど
これはこのまま進めても大丈夫なものなんでしょうか?
ネットワーク上の共有インターネット接続とか怖そうなこと書いてあるんですが・・・
0918こくないのだれか2006/08/30(水) 03:49:25ID:w47Vov3Q0
>>627
遅レスであれですが
Macで簡単に接続する方法を説明しているブログがありましたよ。
アドレスは書きませんがMacとWi-Fiと繋ぎ方でググれば見つかります。
ただしAirMacが入っていることが条件ですが。
0919こくないのだれか2006/08/30(水) 09:03:20ID:Ti9fjG9zO
>>910の奴は任天堂のUSBコネクタみたいに親機(無線LAN)が無くても出来るんですか?
0920こくないのだれか2006/08/30(水) 11:03:25ID:0ge0z5400
コネクタ使ってるんだけど、対戦相手探してる時に3分おきぐらいに通信が切れる。対戦相手決定したら問題なく対戦できるけど(マリカとテトリスの場合、というかこれしか持ってない)
0921こくないのだれか2006/08/30(水) 11:06:39ID:0ge0z5400
↑に追加、対処法わかる方いたら教えてください
0922こくないのだれか2006/08/30(水) 11:25:04ID:SwxfefW4O
WLR-U2-KG54を設定してきた。
無線LAN環境は不要。

何事もなければ、
指す→自動で設定→Wi-Fiチェック→終了

だが、トラブルとなるとマニュアルは不親切かもしれん。
最初、増設PCカードのUSBでやってたら、セットアップ中に「WLR-U2-KG54接続されてません」と出て悩んだが。
再起動後、本体のUSBポートに挿して成功した。


蛇足
PSPも認識してMHPのDLも確認。
XLinkには未対応だから気をつけろ。この板じゃ関係ないが。
0923こくないのだれか2006/08/30(水) 12:43:35ID:A88IGKwU0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: WinXP HOME 
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:ノートンアンチウイルス2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無し
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCN with フレッツ
エラーコード:共有エラーが出る。
接続のプロパティで詳細タブを選択しても「WMIが壊れている〜」と出て共有にチェックをつけられない。
試した手順をできるだけ詳しく:
・テンプレにある方法一通りやったがダメ
・任天堂へTEL→PCメーカーへ連絡しろ
・PCメーカーへTEL→OS再インストール・・・改善されず。
・プロバイダにTELそもそもIPアドレスをローカル接続に割り振るという動作はしないので
 プロバイダ的見地から見れば正常(詳細タブ内が表示されないことも含めて)と言われる。
・任天堂にTEL「今までに無い事例」と言われ手動IPを試すように言われるが結局詳細タブの共有をチェック
 しなきゃいけないので無理かもしれないと困ってる様子。(手動IPはこれから試します)

質問1:こんな状況を打開した人、打開策わかる人教えてください。

質問2:諦めて無線LANも考えてるんですが、
・無線LANだから共有云々の設定は関係無い
・バッファローの無線LANAP(AOSS)で任天堂公式載ってるやつなら大丈夫。設定も簡単。
・仮に無線LAN試してエラーが出てもUSBでハマるより簡単に直る(サポセン電話対応含め)
↑無線に関してはこんな認識でOK?
0924こくないのだれか2006/08/30(水) 12:56:00ID:7hb0xp1yO
家に無線LANはありますが近づいて繋いでもいつもアクセスポイントが見つからないになるんです。それはどういう原因でしょうか?よろしくお願いします
09259112006/08/30(水) 14:03:50ID:GAJ16Mgk0
大学のPCに差したら、なんと認識しやがった。
てことはやっぱり俺のPCが悪いんじゃないか・・orz.

>>915
今ちょっと外出中なので、帰ったらじっくり見てみます。
ありがとう。
09263050-2009-06262006/08/30(水) 14:35:09ID:fA7cQK3r0
これから会社にいくんでWikiには反映できないんだけど
ルータのFWのポートの設定で色々やった結果をとりあえず書いときます。
ルータのFWでつっかえてる人はよかったら参照してちょ。

(家によって違うかもしれないけど)どうやらDSは
UDPはポート27900〜27903まで使い
TCPはポート29900〜29903使ってるっぽいね。
そこを開放したらFF3のWi-Fi接続画面で、エラー番号が10050(最初は6万台だった)
に変わったので、ルータの通信のログ見たら54927が反応してたので
次は54927のTCPを開放したら通りました。


仕事でやるのは苦痛だけど、趣味でのこういう作業はおもしれーヽ(´ー`)ノ
09273050-2009-06262006/08/30(水) 14:36:33ID:fA7cQK3r0
ぁぁん名前欄はスルーしてねw
09283050-2009-06262006/08/30(水) 15:00:23ID:fA7cQK3r0
っていうかWikiに載ってたじゃん!orz
でもエラーコード84020、86420 の欄にしか載ってなかったしっ
っていうかそもそもスレ違いじゃん。もう自分だめぽ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0929こくないのだれか2006/08/30(水) 16:11:59ID:64Xq896f0
しかも名前欄残ったままじゃん イ`
0930こくないのだれか2006/08/30(水) 16:23:15ID:K2yh6fKm0
お助けを・・・
coregaのCG-WLCB54GLを買ったんですが接続方法がわかりません;;
もしやルータというものを購入しなければなりませんか?
PCはXPです
0931こくないのだれか2006/08/30(水) 16:27:24ID:ypT9NhP70
>>930
子供だけじゃどうしようもないわな
親がいないと
0932こくないのだれか2006/08/30(水) 16:31:49ID:oe3ek6Q00
無線LANの知識も無いのになんで素直に任天堂コネクタを買わないんだ?w
パソコンがネットに繋がってたらそれ買えば小さい子供でもすぐにできるのに。
0933こくないのだれか2006/08/30(水) 16:33:01ID:L0JwdU1q0
説明書も読めない>>930に、どうアドバイスしろってんだ
0934こくないのだれか2006/08/30(水) 16:33:27ID:K2yh6fKm0
>>932
すいません・・・田舎なので任天堂コネクタ売ってなくて;;
箱にはWiFi対応してるって書いてあるのに;
0935こくないのだれか2006/08/30(水) 16:34:59ID:oe3ek6Q00
>>934
おいおいw
ここ↓にも繋がらないほどの田舎か?
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/online/usb-connector/index.html
0936こくないのだれか2006/08/30(水) 16:39:09ID:oe3ek6Q00
ここなら24時間以内に発送してくれるしちょっとだけ安い。
在庫もたっぷりあるぞw
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46398379.html
0937こくないのだれか2006/08/30(水) 16:39:33ID:K2yh6fKm0
ありがとうございます!
ですが厨房なのでクレジットカードやらでの購入は避けたい・・・
CG-WLCB54GLでは無理なんでしょうか?
0938こくないのだれか2006/08/30(水) 16:41:37ID:ypT9NhP70
>>934
とりあえず今すぐ買った店に行って
ぼきゅ、いんたーねっとのことじぇんじぇんわかんないから
まちがってかっちゃたの
おにぇがい、へんぴんちてちょ><
と、言って返品してこい
0939こくないのだれか2006/08/30(水) 16:43:22ID:K2yh6fKm0
いえ、それは避けたいです。
やはりルータがないと無理ですよね?
0940こくないのだれか2006/08/30(水) 16:43:26ID:nbKPAkTe0
>>937
CG-WLCB54GL ニンテンドーDS

この2つでぐぐる位しろってばよ
検索結果に出てくるAmazonは見なくて良し
個人blogに詳しくやり方載ってる
0941こくないのだれか2006/08/30(水) 16:44:32ID:K2yh6fKm0
>>940
ご指南ありがとうございます。
試してみますね
0942こくないのだれか2006/08/30(水) 16:45:40ID:64Xq896f0
知識も無いのにカードタイプのアダプタ買うなんて・・・・正気?
素直に返品してhttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.htmlに載ってるやつか「任天堂DSと簡単に接続できるものください」
と店の人に言え
0943こくないのだれか2006/08/30(水) 16:47:19ID:oe3ek6Q00
つーかそのコレガのCG-WLCB54GLって「無線LAN国際標準規格「Wi-Fi」認定取得」って書いてるだけじゃね?
それ買っただけでWi-Fiできるとは書いてないだろw
よく分からなくて4千円も出すなら一般論として任天堂の純正のアダプタ買わないか?普通w
買い物の仕方がおかしいだろ。
ちょっとまて、もしかして子供なのか?
0944こくないのだれか2006/08/30(水) 16:48:17ID:ypT9NhP70
最近のリアル厨房はたかが数千円とはいえ
使い方さえ分からないような物をポンと買ってしまうのか
0945こくないのだれか2006/08/30(水) 16:49:39ID:K2yh6fKm0
明日返品しに行ってきますね。
返品できるのか不安だ・・・
1つ質問ですがルータを飼えばいいのですか?
0946こくないのだれか2006/08/30(水) 16:50:18ID:oe3ek6Q00
>>937
あのさ、クレカだけしか買えないって書いてあるか?w
代金引換があるだろう。
ヨドバシもアマゾンもソフマップも代金引換があるぞ。
代金引換手数料があるが田舎から東京に買いに来たと思ったら安いもんだろ。
0947こくないのだれか2006/08/30(水) 16:52:50ID:oe3ek6Q00
>>945
おまえの今の環境を箇条書きにして全部書け。
話はそれからだ。

1.OSの名前とバージョン
2.USBポートの有無
3.今繋がってるネットの回線の種類
0948こくないのだれか2006/08/30(水) 16:54:31ID:nbKPAkTe0
4.PSP持ってるか否かw
0949こくないのだれか2006/08/30(水) 16:54:34ID:K2yh6fKm0
>>946
代引も避けたいです。
学生なのでほとんど家にいません・・・
一人暮らしなもんで;;
0950こくないのだれか2006/08/30(水) 16:55:53ID:nbKPAkTe0
>>949
世の中には時間指定配送ってモンもある
あんまり話しの内容から逸れた返答ばかりしない方がいいよ?
0951こくないのだれか2006/08/30(水) 16:56:02ID:oe3ek6Q00
>>948
ワロタw
0952こくないのだれか2006/08/30(水) 16:56:43ID:I0sv9M7C0
NECのらくらく無線スタートでwifiを始めたいのですが、DSの指示に従って
らくらく無線スタートのボタンを押しっぱなしにしているんですがPOWERが一旦赤色に点灯し、しばらくしたらまた緑に点灯してしまいます。
説明には点滅とあるので、それが原因か接続失敗に終わってしまいます。
一体、なにが原因なのでしょうか
早くどうぶつの森やりたいお;;
0953こくないのだれか2006/08/30(水) 16:58:25ID:oe3ek6Q00
>>949
おいおい、一人暮らしの厨房がさ、ゲームなんかしてる場合かよw
0954こくないのだれか2006/08/30(水) 17:00:05ID:OTrEwbDC0
>>952
本当にそのボタンか確認して見なさい
一言で言うと説明書読めと
0955こくないのだれか2006/08/30(水) 17:02:39ID:SwxfefW4O
繋がらなくても、動物の森はできるぜ。
0956こくないのだれか2006/08/30(水) 17:02:52ID:tM7cjdVSO
今月下旬に出たバッファローのPSPもDSも使える無線LANアダプタを
使っている方いらっしゃいますか?
値段も任天堂のと大差ないですし良いものなら購入しようと考えてるんですが
0957こくないのだれか2006/08/30(水) 17:03:12ID:K2yh6fKm0
1 XP バージョンってどこに書いてあるんだ・・・
2 USBポートあります
3 ケーブルテレビ回線(名前は「ぶんぶんネット」らしいです)
ttp://www.bunbun.co.jp/net/tokucho/index.htm
0958こくないのだれか2006/08/30(水) 17:04:52ID:OTrEwbDC0
>>957
コントロールパネル→システム
で。
0959こくないのだれか2006/08/30(水) 17:06:03ID:oe3ek6Q00
>>957
スタート→マイコンピュータの上で右クリしてプロパティで出るだろ
0960こくないのだれか2006/08/30(水) 17:07:16ID:c7xVTya70
よく隣の無線LANの回線を拾うって言うけど
無線ルーター買ったら自分の使う機器以外に使わせない設定にってできないの?
DSを許可する時は使用者無制限にでもしなきゃならないのか。
イメージ的には標準設定が使用者を限定してるような感じだけど、無制限が標準設定なのかな。
回線拾うって事は制限してないって事だろうし持ってないとイマイチ理解できん。
0961こくないのだれか2006/08/30(水) 17:07:20ID:SwxfefW4O
>956
過去50スレも遡れない奴には無理。
0962こくないのだれか2006/08/30(水) 17:08:45ID:nbKPAkTe0
>>957
このプロバイダー、月額315円の「グローバルプラス」に加入しないとダメだぞ

って、俺950踏んでるじゃん!!
立ててくる!w
0963こくないのだれか2006/08/30(水) 17:09:09ID:K2yh6fKm0
>>958>>959
ヴァージョン2002でした
0964こくないのだれか2006/08/30(水) 17:09:13ID:kLE4iH8w0
>>960
ほんとはするべきなんだけど、あまりにも無頓着な奴が多すぎなのさ
0965こくないのだれか2006/08/30(水) 17:09:57ID:OTrEwbDC0
>>960
普通にできるが。
MAC制限、WEP設定
何のためにAOSSとか、らくらく無線スタートとかあると思っているの?
あと、大体の無線関係は工場出荷時は暗号未設定だから
そのまま使っている人が多い
その電波を拾って・・・・
ちなみに、暗号を破る行為さえしなければ合法
0966こくないのだれか2006/08/30(水) 17:12:21ID:oe3ek6Q00
>>963
おまいという奴はwww
俺はもう降りるぞw
0967こくないのだれか2006/08/30(水) 17:12:38ID:OTrEwbDC0
解説
MAC制限・・・・無線LAN機器固有のID
自分で変えることはできない
偽装できるらしいが不明w
WEP・・・・暗号化、これくらい分かるよな
AOSS、らくらく無線スタート・・・・つながる無線LAN機器に合わせた最強の設定をする
ちなみにセキュリティーは一番低い機器にあわせられる
0968こくないのだれか2006/08/30(水) 17:13:38ID:K2yh6fKm0
>>966
え・・・なんでですか;;
もう諦めるしかないのか・・・
0969こくないのだれか2006/08/30(水) 17:13:41ID:nbKPAkTe0
すまん、ホスト規制で立てれんかった
誰か頼むorz

ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する質問スレですが、ユーザーサポートではありません。

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
前スレ

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 5【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1154169239/
0970こくないのだれか2006/08/30(水) 17:16:06ID:tM7cjdVSO
>>961すいませんですm(__)m
見事に既出でした。なかなか良さそうなんで
もう少し調べてから購入を検討してみまつ
0971こくないのだれか2006/08/30(水) 17:17:00ID:oe3ek6Q00
>>968
おまえ普通じゃねえよ。
バージョンって言ったらXPSP2とかそういうの答えるだろ普通。
たとえversionて書いてあるとはいえ、誰が製造年月日なんか聞いたんだ?
老人かおまえはw
0972こくないのだれか2006/08/30(水) 17:19:50ID:y/C81Zb/0
>>969
自分行ってみる。
0973こくないのだれか2006/08/30(水) 17:20:12ID:K2yh6fKm0
>>971
ウィンドウズXPです!
手を打ってください><
0974こくないのだれか2006/08/30(水) 17:21:30ID:y/C81Zb/0
立てられた。
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 6【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1156926032/

>>969 テンプレ乙ー。
0975こくないのだれか2006/08/30(水) 17:21:36ID:UN2sxS9S0
>>973
釣りか?
0976こくないのだれか2006/08/30(水) 17:22:28ID:oe3ek6Q00
>>973
で、何が知りたいんだっけ?
0977こくないのだれか2006/08/30(水) 17:23:01ID:oe3ek6Q00
>>974
0978こくないのだれか2006/08/30(水) 17:23:58ID:K2yh6fKm0
CG-WLCB54GLを使ってWiFiをやる方法を・・・
0979こくないのだれか2006/08/30(水) 17:24:25ID:AvFou5O40
何回やってもアプリケーションエラーになります・・・
接続テスト等はクリアしてますが、
ハードウェアの安全な取り外しなどにもUSBコネクタそのものが認識されてない様子
これってコネクタ自体が壊れてる可能性ありですか?
今日来たばっかなのに・・・

最初にコネクタ差してしまったのが原因なのかな
0980こくないのだれか2006/08/30(水) 17:24:59ID:ypT9NhP70
>>973
とりあえずさ、USBコネクタがあってWinXPなら
Buffaloが出してるコネクタ買えばいいんじゃね
もうこれ以上は相手してられん
0981こくないのだれか2006/08/30(水) 17:25:01ID:oe3ek6Q00
>>978
そうだったな、まあがんばれや
0982こくないのだれか2006/08/30(水) 17:25:35ID:ypT9NhP70
>>978
だからそれは返品しろと・・・
0983こくないのだれか2006/08/30(水) 17:26:21ID:I0sv9M7C0
NECのらくらく無線スタートって無線LANカードなきゃできないんですか?
DSでは接続先検索でちゃんと表示されてたのですが
0984こくないのだれか2006/08/30(水) 17:28:45ID:K2yh6fKm0
とりあえず返品します・・・
>>980
カードタイプでもOKですか?
0985こくないのだれか2006/08/30(水) 17:29:29ID:nbKPAkTe0
>>974
スレ立て乙でしたー

テンプレ貼り付け終了〜
0986こくないのだれか2006/08/30(水) 17:32:29ID:ypT9NhP70
>>983
つ【0120-977-121】
0987こくないのだれか2006/08/30(水) 17:42:34ID:ypT9NhP70
>>984
もうね
処置無しってことでFA
そして梅
0988こくないのだれか2006/08/30(水) 17:43:39ID:kLE4iH8w0
>>923
質問1はパスだけど
質問2は
>・無線LANだから共有云々の設定は関係無い
DSとの関係だとYes

>・バッファローの無線LANAP(AOSS)で任天堂公式載ってるやつなら大丈夫。設定も簡単。
ネット-ルータ間はさておいて、ルータ-DS間は1ボタンでいけるはず。ルータ-PC間は若干PCの設定の変更の必要ありだけど
それも簡単といえば簡単なはず。

>・仮に無線LAN試してエラーが出てもUSBでハマるより簡単に直る(サポセン電話対応含め)
それは一概に言えない
0989こくないのだれか2006/08/30(水) 17:43:53ID:nbKPAkTe0
>>984
これ、もう最後にしますよ

正直、任天堂のWi-FiUSBコネクタ以外は恐ろしくて薦められないってのがホンネです

どうしてもって言うならBuffaloのWLR-U2-KG54・・・
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/

カードタイプとか拘るより、自分の身の丈に合った製品の方がいいですよ・・・
0990こくないのだれか2006/08/30(水) 17:44:21ID:K2yh6fKm0
WLR-U2-KG54買いますね。
ご指南ありがとうございました
0991こくないのだれか2006/08/30(水) 17:47:57ID:nbKPAkTe0
>>990
ごめん、スルーされてるかもだから最後にもう1つだけ
ぶんぶんネットの

ttp://www.bunbun.co.jp/technical_terms/index.htm#global

これにちゃんと加入しないとダメだからね
0992こくないのだれか2006/08/30(水) 17:48:05ID:UMsR/SAX0
どうあっても任天堂USBは買わないそうだ
こいつ馬鹿だから間違えてWLIとか買ってきそうだな
WLRは通販くらいしかもう入手できないかもな
0993こくないのだれか2006/08/30(水) 17:48:08ID:kLE4iH8w0
>>924
そのAPがSSIDステルスかけてるんじゃ?
詳しい事書いてないから答えようがない
0994こくないのだれか2006/08/30(水) 17:55:30ID:ypT9NhP70
>>992
任天堂USBコネクタは通常、店頭には並んでいない

ID:K2yh6fKm0は店頭に並んでいるものしか入手したくない

自分で使い方も分からないような物を店員に聞かずに入手している

万引き

ってことじゃね
0995こくないのだれか2006/08/30(水) 17:56:59ID:kLE4iH8w0
>>983
No

0996こくないのだれか2006/08/30(水) 17:59:03ID:UMsR/SAX0
>>994
厨が一人で生活してるんだもんな

「同情するならルータくれ!」って感じか
0997こくないのだれか2006/08/30(水) 18:07:40ID:SwxfefW4O
既にPCは無線でつながっているが、
その無線LANカードでWiFi接続しようとしてそうで怖い。
0998こくないのだれか2006/08/30(水) 18:12:14ID:kLE4iH8w0
しかし何故ID:K2yh6fKm0は公式サイトもチェックせずにつっぱした行動を取ったのだろう・・・
知識もなさそうなのに・・・
0999こくないのだれか2006/08/30(水) 18:13:26ID:I0sv9M7C0
WEPってどうやって確認できるの?
1000こくないのだれか2006/08/30(水) 18:14:01ID:kLE4iH8w0
次スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 6【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1156926032/
10011001Over 1000Thread
┌───────────────────────┐
│スレッドが1000を超えたため、書き込めなくなりました。 |
│次のスレッドを立ててください。            <1001>   |
└──────────――───────────┘
                        ___
                       (  (M)_
  ドコノダレト                ( ・∀・) ただいまー
   ツウシンシテルンダロ?      | ̄ ̄^と_||__||)
      ___         |___| 人  Y
    _(L)   )         ◎ ◎(_(_)
    [ ̄]´∀`;)
    ○_と__)        Wi-Fiコネクション@2ch掲示板
     (_つと_)         http://game10.2ch.net/wifi/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。