トップページwifi
1001コメント335KB

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 2【テンプレ読め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:41:46ID:hl3HpFQd0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する質問スレですが、ユーザーサポートではありません。

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0002ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:42:34ID:hl3HpFQd0
【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
0003ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:43:11ID:hl3HpFQd0
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。


注意事項
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc7.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。
0004ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:44:13ID:hl3HpFQd0
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0005ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:45:30ID:hl3HpFQd0
FW=ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV フレッツ、ACCA、イーアクセス等回線業者名も。
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。契約コースも。

トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。
0006ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:46:20ID:hl3HpFQd0
FAQ(よくある質問と回答)
〜無線AP編〜
Q.家にインターネット/PCが無いけど自宅でWiFi出来る?
A.NintendoWiFiステーションに行ってください。どうしても自宅でやりたいならインターネット回線を引いてください。ADSLでおよそ\3000/月です。PCが無い場合はトラブル時の解決が難しいので推奨しません。それだけの技術がある方が行ってください。

Q.無線APを買いたいんだけど、何買ったらいい?
A.無難なのはバッファロー。NintendoDS対応シールが貼ってある箱のにしとけ。

Q.ポートの開け方がわかりません
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線を暗号化したほうがいいの?
A.セキュリティ上はしたほうがいい。DSでも使えるWEP 128bitがオススメ。

Q.暗号化しないとどうなるの?
A.誰でも自由にあなたの家のインターネット回線を使えるようになります。全裸で外を歩き回るようなもん。

Q.無線の暗号化のやり方は?
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線AP買ったけど繋ぎ方ワカンネ
A.おうちのひとといっしょに くみたててください。


〜USBコネクタ編〜
Q.WinXPじゃないけどUSBコネクタを使いたい/純正以外でUSBコネクタにならない?
A.無理

Q.USBコネクタってどこで買えますか?
A.http://www.nintendo.co.jp/ds/online/index.html オンライン販売だけなので実店舗では売ってません。

Q.USBコネクタで接続できない
A.Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動してセキュリティソフトの問題か否かを確認汁。これで接続出来たら十中八九ソフト設定の問題。

Q.最新のドライバって?
A.http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

〜その他〜
Q.Yahoo!BBってなんか問題あるの?
A.接続できないって報告ちらほら。特にYahoo!の光回線は酷い。マゾ向け。

Q.ISDNでも出来る?
A.出来るみたい。でも推奨環境じゃないので人柱チック。

Q.繋がらないけどどうすればいい?
A.諦めればいいと思うよ(・3・)
0007ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:46:53ID:hl3HpFQd0
★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
0008ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:47:31ID:hl3HpFQd0
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す
0009ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 01:48:00ID:hl3HpFQd0
質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
以下、スレ開始。
0010こくないのだれか2006/03/05(日) 02:19:43ID:jPbv0Vsp0
>Q.USBコネクタってどこで買えますか?
>A.http://www.nintendo.co.jp/ds/online/index.html オンライン販売だけなので実店舗では売ってません。

今日池袋ビックカメラで売ってたよ
0011こくないのだれか2006/03/05(日) 03:13:43ID:fob1Kb8rO
WiFiコネクションって差しっぱなにしといたらかなり熱くなるんだが
これって仕様?
やっぱ使わない時は抜いといたほうがいい?
0012こくないのだれか2006/03/05(日) 09:46:28ID:uHf+j6WhO
よくわからんのですが、パソコンがなきゃダメなんですよね?ケーブルテレビでつながった?とかいうのをサイトで見たんですが、どういうことでしょうか?まったく詳しくないのでわからないよー!スカパーもケーブルも加入してるぞー!
0013こくないのだれか2006/03/05(日) 10:54:44ID:p/k24TLy0
>>12
全国1000ヶ所のWi-Fiステーション
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
0014ケーブル逆挿し ◆0RrrNuLLpo 2006/03/05(日) 12:31:07ID:Hd+MKBPl0
>>10
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
>本品は次のサイトでのインターネット販売のみのお取り扱いとなっております。

この記述を優先しますた。
0015こくないのだれか2006/03/05(日) 13:30:56ID:7R8qxfwa0
USBコネクタを接続中、
かなりコネクタが熱いのですが、問題ないでしょうか?
0016こくないのだれか2006/03/05(日) 22:23:22ID:eEnvIG220
USBコネクタ秋葉ソフマップでも売ってたけど期間限定と書いてあった
今後どうなるかわからんからまだ変えなくていいしょ
0017こくないのだれか2006/03/06(月) 02:12:08ID:D8CkUbs/0
Wi-Fiインストールできない・・・
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
たぶん理由はここの4)「ローカルエリア接続X(Xは数字)」が
表示されてないからだと思う。
どうしたらいいか分かんない。誰か教えて・・・。
0018こくないのだれか2006/03/07(火) 08:27:23ID:MVChesAlO
だいぶ前にコネクタ買ったんだけど、セキュリティーの問題とかで接続が無理でした。ビビるほど機械音痴な為にPCの接続環境とかもどうやって調べるのかも分からず…。PCの持ち主の母親に聞いても同じく機械音痴なので「お母さんも分からない…」です。
はぁ…。
0019こくないのだれか2006/03/07(火) 12:41:09ID:73qG0BBCO
同じくパソコン無知なおれからいわせてもらえば
セキュリティーすべてなくせばいけるんじゃね?
0020こくないのだれか2006/03/07(火) 15:06:12ID:hwgJPqr20
>>18
・金を使う
・頭を使う
・時間を使う
解決策には好きなのをどうぞ。
0021こくないのだれか2006/03/07(火) 17:46:50ID:yamziFKv0
>>18
続きを読むには

ワッフル!ワッフル!って書き込めばいいのか????
0022こくないのだれか2006/03/07(火) 18:10:17ID:MVChesAlO
>20、21
すいませんm(_ _)m 頭使ってみます。
0023こくないのだれか2006/03/07(火) 19:34:47ID:+00rMwJS0
>>18
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここの一番下の一覧からセキュリティソフトを選んで→詳細
0024こくないのだれか2006/03/07(火) 21:07:52ID:Em2aqqqk0
USBコネクタって、終了時に「ハードウェアのアンッ前な取り外し」
って出ない状態ではずしてもおk?
0025こくないのだれか2006/03/07(火) 21:33:33ID:kfjYSslQ0
そもそも一々取り外す必要あるの?
俺は毎回付けっぱなしなんだけど。
0026こくないのだれか2006/03/08(水) 02:11:35ID:WhJL7+84O
>>24ではないがワイファイコネクタって差しっぱなしだと
すごく熱くならない?
だからじゃないのかな・・
熱くなるの普通なのか?
0027こくないのだれか2006/03/08(水) 02:13:57ID:WhJL7+84O
だれか>>11>>15に答えてあげてよ
オレも知りたいから
0028こくないのだれか2006/03/08(水) 13:00:08ID:yF+wFLIm0
>>27
誰も分からなければ>>11>>15が人柱。
0029こくないのだれか2006/03/08(水) 14:29:09ID:1E6fFjMo0
ヒント:任天堂に問い合わせる
0030こくないのだれか2006/03/08(水) 14:37:52ID:8TCadEaG0
俺のはちょっと暖かくなる程度
熱くなるってのは異常じゃね?
0031こくないのだれか2006/03/08(水) 15:12:30ID:qEGzZHuP0
新宿あたりで店頭でUSBWi-Fiコネクタ売ってる所ないかな
0032こくないのだれか2006/03/08(水) 15:12:42ID:WhJL7+84O
かなら熱いってゆうと大げさかもしれんが
確実に暖かいレベルはこえてる・・
差し込みの銀の部分は特にあつい!!
任天堂に問い合わせてもいいんだが
これぐらいで問い合わせるのもどうかと・・
まぁ熱いと感じてるやつが少なくとも3人以上はいるし熱をもつのは仕様なのか
0033こくないのだれか2006/03/08(水) 15:28:58ID:aLFID25P0
私の家でも、セキュリティーの問題で
繋げられずにコネクタを2ヶ月以上放置
0034こくないのだれか2006/03/08(水) 17:27:21ID:zyM7wUhjO
>33
仲間発見www虚しいですよね…。一緒に頑張りましょう!!!今日早速PC開いて挑戦してみます。
0035こくないのだれか2006/03/08(水) 19:16:06ID:7wL95zPK0
うちのコネクタはつなげっぱなしでも熱くなってない
指の体温より低い感じ。

さすところ変えてみるとか。
周りに物をおいてあったり、排熱の近くではない?
0036こくないのだれか2006/03/08(水) 19:45:49ID:8yyncZkp0
DSダウンロードサービスて、
なにか機械でも置いてあるんでしょうか?
うちの地域は、イトーヨーカドーにあるみたいなんだけど、
そこのおもちゃ売り場になにかあるのかな?
0037こくないのだれか2006/03/08(水) 20:56:15ID:4y8Fl9M50
それなりの大きさの機械がある。がディスクライターほど大きくないので機械を探さなくてよい。
所在を示す看板を探せばよい。
おそらく、試游機を置いてある周辺。
0038こくないのだれか2006/03/08(水) 21:15:23ID:/iuzqzg10
うちのPCはノートでWi-Fiコネクタ挿した時もフラッシュメモリ挿した時も、
物凄く熱くなります。
ちなみに、フラッシュメモリの時はちゃんと「ハードウェアの安全な取り出し」は出てるから
熱とは関係なく、Wi-Fiコネクタの仕様っぽいですね。

デスクトップPCではあまり熱くならなさそうな感じですが、熱くなると言っている方は
どんなPCを使っていますか?
0039こくないのだれか2006/03/08(水) 22:25:13ID:+HEpao0C0
設定は良さそうなのですがどうぶつのもりにて、実際に門を開けようとしても繋がりません。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:wi-fiコネクタ
OS: windowsxp
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ありません
セキュリティソフト:ソースネクストのウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:NEC Aterm WBR75H
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: 8M
エラーコード:出ません。
試した手順をできるだけ詳しく:

接続チェックでも接続が出来ます。しかし、どうぶつのもりのWi-Fi通信を行おうとするとその村には行けないとのこと。
ちゃんとあやしいねこ(?)と掲示板や手紙などの通信サービスも切ってあります。
まとめのページにあったセキュリティソフトの設定も行いました。
FWを切れば問題なく繋がるのですが…
0040こくないのだれか2006/03/08(水) 23:01:20ID:WhJL7+84O
>>35
市販の四つに岐れるヤツ(名称ワカンネ)に差してるからコネクタが机についてるんだ
直にPCに差せば宙に浮くとゆうか接地面が少なくからそのちがいかな?
もしくはその四つに岐れてるやつが光ってるから熱もって相乗効果で熱くなるとか?
意味わからん文章でスマソ
>>38
うちもノートPCだw
0041こくないのだれか2006/03/09(木) 00:18:32ID:Yf+xVoyX0
すれちがい通信に使っているのも11bの規格上の信号ですか?
0042こくないのだれか2006/03/09(木) 00:27:31ID:ziHR9SK00
>FWを切れば問題なく繋がるのですが…

じゃ、そのFWが問題。
0043こくないのだれか2006/03/09(木) 00:33:01ID:IIXO5yj+0
>>35ですが
>>40 うちもノート
その4つに分かれているのはHUBかな
経由しないで直でつないで宙に浮いてる
一度試してみてください
0044こくないのだれか2006/03/09(木) 05:03:27ID:JfsKnmwd0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタって
PCスリープしても大丈夫なんですか?

ちなみに、公式では
http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html
パソコンの電源を切った場合は、使えなくなります。
また、 スリープ(スタンバイ)モードでの使用は、サポート対象外となっております。

ってなってるんですけど・・・。
0045こくないのだれか2006/03/09(木) 08:49:46ID:kIUltKRO0
>>44
自分で試せばいいだろう。
0046こくないのだれか2006/03/09(木) 15:42:20ID:a5jTpc2HO
どこで聞くべきか悩んだが、ここで聞かせてください。

ついさっきまで繋いで遊んでいたら、85020っていうエラーがでて切断された。
すぐにググってみたけど、前例がないみたい。
まとめWiKiにもなかったし・・・

このエラーは何なのでしょう?
00471762006/03/09(木) 16:43:05ID:/ue1OebA0
>>46
僕もさっきからそのような症状がでます。
サーバの臨時メンテかな?
ちなみにUSBコネクタを使っています。
0048こくないのだれか2006/03/09(木) 17:24:40ID:tC3v2w8DO
WINDOWS98でも、Wifiつなげば出来るかな?
0049こくないのだれか2006/03/09(木) 17:30:27ID:Wpoi1cjF0
>>48
>>6
0050こくないのだれか2006/03/09(木) 18:20:56ID:SZ/f//Ot0
「ニンテンドーWiFiコネクタに接続できませんでした」とでます。
この場合セキュリティソフトのポートの開放もしておいた方がいいでしょうか?
テンプレの接続チェックを行ったら接続可能とはでました。ご教授お願いします。
0051BVLGARIア・ヨーグルト(o^ー')9m ◆2J0R1YULjw 2006/03/09(木) 19:27:44ID:SZ/f//Ot0
解決しました。ありがとうございました
0052こくないのだれか2006/03/09(木) 20:21:03ID:LgAjp5FjO
WIFIコネクション設定でアクセスポイントの検索をしたらWEPキーの入力して下さいとなるんですが、WEPキーというのは何の事ですか?
どこで設定されたものなのかが分かりません
0053こくないのだれか2006/03/09(木) 21:15:56ID:ILcvqcIR0
暗号化された無線APに繋ぐ為のパスみたいなものです。
WEPキーは設定した人にしかわからんですお。
0054こくないのだれか2006/03/09(木) 22:00:33ID:U1GEioKy0
(´;ω;`)通信ができなくなった…門を開けると通信切断されるしお出かけもできない…
朝は普通に通信できたのに…何故…
0055こくないのだれか2006/03/09(木) 22:18:27ID:aRA7az1eO
うちもさっきからその状況;

なにこれ;
0056こくないのだれか2006/03/09(木) 22:21:49ID:aRA7az1eO
また落ちた!

<ー84020>
0057こくないのだれか2006/03/09(木) 22:21:50ID:UGY9Mm6U0
俺も繋がらない
エラーコード84020
0058こくないのだれか2006/03/09(木) 22:25:33ID:U1GEioKy0
もしかして仲間がたくさんいるのか??
0059こくないのだれか2006/03/09(木) 22:29:27ID:aRA7az1eO
>58
そうみたいよ(#^ω^)
0060こくないのだれか2006/03/09(木) 22:30:56ID:U1GEioKy0
ちなみに回線とかは何?
オレはヤフーのトリオモデムだけど…
0061こくないのだれか2006/03/09(木) 22:38:23ID:gteJ78e80
うちもダメだ
84020
ちなみにヤフー
0062こくないのだれか2006/03/09(木) 22:38:49ID:ig2r0KrW0
同じく84020 トリオモデム
マリオカートで対戦相手を検索中に切断
0063こくないのだれか2006/03/09(木) 22:40:54ID:U1GEioKy0
何か同じ境遇の奴がいて逆に安心した。
0064こくないのだれか2006/03/09(木) 22:41:56ID:E0k2vBtE0
仲間がたくさん!
私も84020
0065こくないのだれか2006/03/09(木) 22:45:48ID:U1GEioKy0
サーバーメンテナンスとかかな…(´・ω・`)
とりあえずしばらく通信はやめて様子見にするか…
何回もリセットされてセーブ消えたらやばいしw
0066こくないのだれかNGNG
今日は多いのかな?
漏れも84020
やほおbb

カブ売れません('A`)
0067こくないのだれか2006/03/09(木) 22:52:21ID:LgAjp5FjO
私も19時を過ぎてから通信が不安定になり終いには「何らかの事情で繋がりません」とかなりました、84020です。
それまでは他の村には行けたのに…。

だから先程、設定で検索してやるWEPキー?とか色々やってみましたがよくわからなくて
0068こくないのだれか2006/03/09(木) 22:52:49ID:BHzVUePr0
愛媛のめいっこから、84020でお出かけできないよ〜(;_;)
って、電話かかってきた。ちなみに、ヤフーの無線LANついてるやつ。
うちもヤフーなんだが、問題ない。モデムがちがうからか?
0069こくないのだれか2006/03/09(木) 22:53:24ID:+Sah6tqZ0
Wi-Fi無料サービス期間終了
0070こくないのだれか2006/03/09(木) 23:47:21ID:aRA7az1eO
うちもYahoo!
0071こくないのだれか2006/03/09(木) 23:49:12ID:AbBK55Lg0
T-comだけどダメー
0072こくないのだれか2006/03/09(木) 23:52:08ID:j9YU2eEi0
>>71
おー仲間ーー
私もT-com
昼間はwi-fi出来たんだけどなー
0073こくないのだれか2006/03/10(金) 00:20:01ID:fwsBSiKSO
任天鯖自体がダメって事か?

明日までに治ってくれんとカブがorz
0074こくないのだれか2006/03/10(金) 00:26:29ID:CmlzY6Ih0
まじかあorz
0075こくないのだれか2006/03/10(金) 00:36:35ID:CmlzY6Ih0
できたお”!
0076こくないのだれか2006/03/10(金) 00:46:42ID:jjvs/LJ00
できたw
0077こくないのだれか2006/03/10(金) 01:20:27ID:UzEMF3Xz0
wi-fiコネクタの緑のランプは、USBに差すだけでは点かない?
Wi-fi通信中のときだけ点く?
0078こくないのだれか2006/03/10(金) 02:22:46ID:RR+T+AhP0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを買おうか迷ってます。

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタって
PCスリープしても大丈夫なんですか?

ちなみに、公式では
http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html
パソコンの電源を切った場合は、使えなくなります。
また、 スリープ(スタンバイ)モードでの使用は、サポート対象外となっております。

ってなってるんですけど・・・。

ダメならAP買おうかとも思うんですけど。
0079こくないのだれか2006/03/10(金) 03:08:40ID:6DODX4Oa0
パソコン持ってる人が無線ルーター買って来て
いきなりAOSS使ってDSつなげると えらい目にあうかも
DSは打ち込まれたWEPキーがアスタリスクでしかみれないから
有線側からしかコントロール付けれなくなる それかリセット。
0080こくないのだれか2006/03/10(金) 07:29:28ID:r7zYVwXw0
いやそれはPC側もAOSS使えばいいと思うんだが……。
0081こくないのだれか2006/03/10(金) 08:04:55ID:uK/UCfqg0
>78
USBコネクタで死んでる人は多いが、バッファロー(動作済み製品)のAOSSなら確実に繋がる。
0082こくないのだれか2006/03/10(金) 13:01:48ID:qZy8TY0i0
利用頻度が高いならルータの方がおすすめではある。

まぁルータもたまに電源入れなおしてやらないといけなかったりするが・・・

今は鉄筋のせいで電波の飛びが悪いので、WHR-G54Sに外部アンテナつけて使ってる。
0083こくないのだれか2006/03/10(金) 13:42:01ID:13XVzkFE0
>>78
実際試したわけじゃないけど、スリープさせるとPCのCPUは動かなくなるので
通信できなくなると思うよ。
↑でも言ってるけど、よく使うなら動作実績のあるルーターにしたほうがいい。
型遅れのルーターだと、安売りしてたりするし。
0084こくないのだれか2006/03/10(金) 16:11:16ID:qZy8TY0i0
安くあげようと思ったら少なくとも手動で無線LANの設定ができるぐらいの知識と、
地雷を避ける為の下調べが必要だけどね・・・

楽したいなら素直にNECかBUFFALOの奴にしといた方がいいと思う。
BUFFALOのは新筐体の方がいいかと。
0085こくないのだれか2006/03/10(金) 17:03:53ID:6DODX4Oa0
Opera発売もにらむと ルーターのほうがいいんだけどね。
54Sやっぱ出力ひくぃ
0086こくないのだれか2006/03/10(金) 17:44:57ID:RR+T+AhP0
>>79-85
みなさんありがとうございます!
やっぱルータの方が無難ですよね・・・。

今ルータ使ってるんで、ルータ機能要らないのに
Buffaloったらルータ付きのばっかで・・・。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
↑これとかでもいけるんですよね?
0087こくないのだれか2006/03/10(金) 17:55:29ID:pwYo4I1q0
>>86
うちはそれ使ってるよ。
調子いいです。
0088こくないのだれか2006/03/10(金) 18:04:07ID:Zf4jJNJT0
USBコネクタって何でダメなの?
0089こくないのだれか2006/03/10(金) 18:35:56ID:IF80mKqa0
>>88
自分は無線ルータ通してるけど
・OSに制限がある
・販売方法が(基本的には)オンライン販売限定
・PCを経由するのでPCのセキュリティも考慮する必要がある
・しかも環境は人それぞれなので対策も変わってくる
・実行時はPCを起動させる必要がある
他にもあるかもしれんが大体こんな感じで自分は敬遠してる。

利点としては
・無線ルータを買わなくてもいい
・既存無線LANのセキュリティを落とさなくていい(WEPより強固なものの場合)
くらいだろうし、WEPで良いという人には特にコネクタでやるメリットがないんじゃないかと思う。
0090こくないのだれか2006/03/10(金) 19:07:36ID:TPx7fbTD0
USBと無線はどの程度の範囲までできますか?
例えば一階のパソコンに挿したUSBコネクタで二階でできますか?
0091こくないのだれか2006/03/10(金) 19:37:42ID:qZy8TY0i0
>>90
そんなのは実際やってみないとなんともいえない。
例え家の見取り図があったとしても。

USBコネクタは基本的に電波の飛びを期待しないほうがいいので、
その辺に不安があるなら無線AP/ルータを買うことをお勧めする。

更に保険を打つなら外部アンテナを交換・追加できる機種にしておくとか、
家に無線LANが使えるPCがあるなら、周囲にどれくらい無線APがあって、
混信しそうかどうか見てみるなど。
0092こくないのだれか2006/03/10(金) 19:37:50ID:rFxo5WrN0
>>90
バカじゃなかったら
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/usb_manual.pdf
の仕様欄を読んでくれ。

お前んちが1階から2階までどれくらいの距離あるのか知らん。
0093こくないのだれか2006/03/10(金) 19:39:50ID:uGxu8Avk0
>>90
USBコネクタの説明書によれば10メートル以内らしい。
もっとも無線LANは水物で無線ルータを使っても建物の構造、電子レンジ等の家電配置、他の家の無線LAN環境等々で
確実に1階と2階で無線でできるとは言い切れない。
0094こくないのだれか2006/03/10(金) 19:42:00ID:qZy8TY0i0
家族が居るならそのうちの一人が廊下を横切った、
とかでも電波状態は変わるからねぇ。
典型的なのは電子レンジ使ってるとかだが。
0095こくないのだれか2006/03/10(金) 19:44:58ID:pwYo4I1q0
USBコネクタって最近はヨドバシでも置いてあるね
0096こくないのだれか2006/03/10(金) 21:06:57ID:q+Zp7s1XO
もしかして、既に無線LANでネット出来てる環境にあるやつは、DSと対応ソフトだけで、ネット対戦出来たりする?
0097こくないのだれか2006/03/10(金) 21:30:55ID:qVdlg0yl0

DSが使える種類のルータ等を用いた無線LANなら。
0098こくないのだれか2006/03/10(金) 21:54:08ID:q+Zp7s1XO
さんくす!
DS持ってる友達を家につれてきて確かめてみるわ(w
0099こくないのだれか2006/03/10(金) 22:12:49ID:kaUBPdyp0
明日ライト買えたらDS売ろうと思うんだけど、ユーザー情報って友達コードのデーターとかだけ?
消去してライトに情報移動しなかったら、どうぶつのもりだとwi-fiで他の人にもらったものとか
星座とかなくなったりする?
0100こくないのだれか2006/03/10(金) 22:53:40ID:eJjayfnR0
>>99
ワイファイの設定情報や友達コードだけ。
俺もDSからライトに移し変えたけど、
マリカの対戦成績もぶつもりにも何も変化なかった。
0101こくないのだれか2006/03/10(金) 23:01:00ID:kaUBPdyp0
>>100
そこらへん不安だったので、詳しい情報ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています