>>630

ご報告が遅くなってすみません。
まだ見ていて下さるとよいのですが・・・

結果ですが、残念ながら今のところまだ成功していません。
エラーコードは依然50099(アクセスポイントが見つかりません)のままです。

<やった事>
Wireless Gateway の IP アドレスを192.0.2.1 から 192.168.0.10へ変更しました。
これまで、工場出荷状態にまで戻さないと、web管理画面につながらなかったのが
いつでもつながるようになり、変更して良かったです。

「アクセス制御の設定」 デフォルトでオフのままにしました。

channelのデフォルトは11ですが、国選択でJAPANを選ぶと、自動で1に変わりました。
※ここで気になるメッセージが出ました。
Failure to select the appropriate country constitutes a breech of law in all countries,
refer to End User License Agreement.
ワイヤレスネットワークを使ってネットにも接続できているので、関係ないかもしれませんが。

Wireless Gateway のファームウェアを最新のものにアップグレードしました。

<やらなかった事>
「アクセス制御の設定」 のところで、アクセス制御をかけて、DSのMACアドレスを入力
しようかと思いましたが、やりませんでした。
以前頂いたご回答で、アクセス制御がオフになっているのであれば、DSのMACアドレスの
登録は不要とありましたし、制御をかけるのであれば、パソコンのMACアドレスも入力する
必要があるのでは、と思ったので。

<気になった事>
ワイヤレス接続のプロパティ→詳細設定の「ネットワークの共有」で
「ネットワークの他のユーザーにこのコンピューターへのインターネット接続を通しての接続を
許可する」にチェックを入れても、
「共有を有効にできません。LAN接続はIPアドレスの自動設定で必要なIPアドレスを
作って既に構成されています」となり、チェックがはずされてしまいます。
DSとは関係ないことかもしれませんが・・・

あと、もう1点。
ADSLモデムの設定画面で、DHCPサーバ IPアドレス割当一覧 を見たところ
ノートパソコンのIPアドレスやMACアドレスだけが載っていました。
これは、DHCPサーバーでるADSLモデムがIPアドレスを割り当てているのはノートパソコン
だけということでしょうか。ここに、DSのアドレスが出てこないと駄目なんでしょうか?
私が見たところ、モデムの管理画面にはMACアドレスを登録するような箇所は見当たらなかった
のですが・・・

あと、簡単に試せる事といえば、channelの変更くらいでしょうか。
あきらめきれないので、もう少し頑張ってみます。