ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA
2006/01/21(土) 20:26:02ID:s9PSY9KJ0【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0320こくないのだれか
2006/02/01(水) 11:39:03ID:WjCeg+S90いやだから >>318 にも書きましたが、Wi-Fi コネクションに限ったら
バッファロー製の低価格帯のものでも良いんじゃないでしょうか。
0321こくないのだれか
2006/02/01(水) 11:41:22ID:il8kGtRn00322こくないのだれか
2006/02/01(水) 11:43:00ID:mpvnMgWT0おまえウザイ去れ!!
通信技術考えたりするスレじゃない。
違うスレで自慢の知識を披露してくれ。
0323315
2006/02/01(水) 11:48:39ID:69FWXlWy0レスありがとうございます
AについてはレジストリエディタでNINTENDOファイルを削除すれば
おkということですね?やってみます
@については村にいる人数が多いと切れるようなので・・
メモリ増設して様子をみます
無線だとPCのリソースは関係なく使えるんですよね?
検討したいと思います
ありがとうございました
0324こくないのだれか
2006/02/01(水) 11:58:11ID:r7riGkqc0USBコネクタもコレガ、バッファローのAPも試したけど
メモリ増設するお金があるのなら公式に載ってるバッファローのAPが一番無難ですよ。
村にいる人数が多いと〜 って事はhighpingerの方がいるのかもしれませんが…。
ともあれ快適にスローライフできるといいですね〜 頑張ってください〜。
0326こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:06:43ID:mpvnMgWT0了解ですw
0327こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:07:13ID:WjCeg+S90豹変振りがすごいですね。
仕組みが分からないとトラブルが起こっても解決できないですよ。
貴方に分かってもらおうとは思っていませんが。
そこそこ分かっている人向けに情報提供をしているまでです。
ここには質問の回答をしている人もいるんです。その回答側にです。
まぁ貴方が >>308 のような適当なことを書いているからコメントしただけですが。
そこまで必死なら、ルータ買い換えればいいじゃないですか。
お勧めを紹介していますよ?
>>325
アクセスポイントとしては買うかもしれませんが、ルータでは買いませんね。
0328こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:13:26ID:mpvnMgWT0乙
0329こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:14:28ID:ajanJ66p0アクセス許可しますか?「ハイ」だとファイアォール使用します
「イイエ」だと接続しません
公式のトコには、「ハイ」を選んでそのあとファイアォールを外す設定に進む。
公式Norton AntiVirus 2005のファイアォール設定のトコに進む。
んで俺も進むけどNorton AntiVirus 2004 の中にファイアォールの設定項目
だけがなぜかない。
こんな感じで困ってます。同じ悩みの人いないかなぁ・
0330こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:29:45ID:0QzcA5Z90「AntiVirus」と「Internet Security」は別物です。
自分が使ってるものを再度確認してください。
0331こくないのだれか
2006/02/01(水) 12:56:26ID:ajanJ66p0俺 Norton AntiVirus 2004
ホントニ一項目ない。新しく買えってことなのだろうか・・・電話してみる
0332こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:15:32ID:0QzcA5Z90待て、2004と2005の機能がまったく同じ訳ないだろう。
2004には最初からついてない機能である可能性をなぜ考えることができないんだ?
電話したところで2004のことは分かりませんって案内されるよ。
テンプレ埋めて、質問し直しだな。
0333こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:21:26ID:1failYeY0Norton AntiVirusはウイルス対策のみだけです。
Norton Internet Securityには以下のものが主に含まれます。
・Norton AntiVirus
・ノートン・パーソナルファイアウォール
・プライバシー制御
・ノートン・アンチスパム
0334こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:23:50ID:ajanJ66p0ま、333取れたし、ありがとう。
0336こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:26:17ID:WjCeg+S90でも、公式の
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
のセキュリティソフトの設定例(表)一覧に
カテゴリ:ウィルス対策
ソフト:Norton AntiVirus 2005
ってあるから、そう勘違いしても仕方ないかも。
まぁ、>>332 の
> 2004には最初からついてない機能である可能性をなぜ考えることができないんだ?
という部分は同意だけど。
0337こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:31:00ID:7MMI3jmw0PC起動時に毎回自動でソフトが立ち上がります
これを手動にするにはどうすればいいのでしょうか?
0338337
2006/02/01(水) 13:39:55ID:7MMI3jmw00339こくないのだれか
2006/02/01(水) 13:43:04ID:mpvnMgWT0乙
0341こくないのだれか
2006/02/01(水) 14:12:05ID:mpvnMgWT0お前に言われる筋合いはない。
お前もなんにも答えてないだろう。
0342こくないのだれか
2006/02/01(水) 15:00:10ID:dOk1BsCS00343こくないのだれか
2006/02/01(水) 16:07:42ID:v4vm+Od80毎回切断されるので困っています。何か改善する方法ありませんか?
WEP設定
MAC設定
チャンネル固定
IP固定
にしています。
0344こくないのだれか
2006/02/01(水) 17:56:33ID:PJLQcIvQ00345こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:21:33ID:NNxuqRMh0インターネット接続共有を設定中ですの所で
必ずセットアップエラーとか出る
ウイルスチェックはManaged Services Agentです
どう設定したらいいでしょうか・・・。
0346こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:43:21ID:ajanJ66p0いろいろやって、やっと今接続できました。
お騒がせしました。
0347こくないのだれか
2006/02/01(水) 20:06:23ID:Uo7nS1U50よくわからんけど、BBルータから直というのはDHCPで「IP固定」ってのはできないんじゃないですか?
こちらもYahooBB12Mだが無線ルータかまして使ってるのでよくわかりませんが・・・
しかしそちらの環境こそ中古無線ルータ買うべきですよ。
毎月の無線LANの追加費用払う必要無くなりますよ。
・・・話はずれるが、DS持ってる人はUSBやらAP買う前に一度通信してみると。
家は近所にYBBuserがいてセキュリティかけてないので、何もせずにパソコンでもDSでも通信できちゃいます。
あ〜便利だ〜
0348こくないのだれか
2006/02/01(水) 20:07:51ID:Uo7nS1U50USBやらAP買う前に一度通信する事をお勧めします。
・・・です。
0349こくないのだれか
2006/02/01(水) 20:26:07ID:G3xe6z5Q00350こくないのだれか
2006/02/01(水) 20:27:25ID:Gmwt24hZ00351こくないのだれか
2006/02/01(水) 20:40:16ID:nuAVegZ70他の機器からアクセスがあるたびに切られるなら、別にルーターかませてやれば解決。
コレガ 54Mbps(IEEE802.11g/b)規格対応 無線LANブロードバンドルータ
CG-WLBARGS ttp://corega.jp/prod/wlbargs/
0352こくないのだれか
2006/02/01(水) 21:15:57ID:XlS7W8d90corega勧めるな!!
0353こくないのだれか
2006/02/01(水) 21:59:43ID:Uo7nS1U50いや、以前YahooBBで固定IPが欲しいってんで、IPアドレスを固定にして接続して繋いでるやつがいたのですよ。
それとYahooBBは有線と無線ではセグメントが違うような事を読んだ事があるので、
無線LANも有線と同様に固定IPにしのでトラぶったのかと思っただけです。
ところで今日シーラカンスが釣れましたわ(どう森の話)
0354こくないのだれか
2006/02/01(水) 23:06:07ID:FVhUSDvOO3月くらいにはPC買い替えるつもりで自分の家でインストール出来なかったら嫌だから
0355ユウ
2006/02/01(水) 23:17:05ID:3uHWbPzCO0356補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA
2006/02/01(水) 23:30:57ID:u17J8gqW0出来ないと思う理由がわからない
>>355
テンプレ読んできて
0357ユウ
2006/02/02(木) 00:12:16ID:dhL/mTTgO0358こくないのだれか
2006/02/02(木) 00:19:09ID:UA6l6KoE00359こくないのだれか
2006/02/02(木) 00:25:43ID:fWX+mrFd0356さんの言った意味を理解していないね。
繋がらないのは判ったけど、あなたのPCの設定環境や
接続環境が判らないと、誰も答えようがないんだよ。
テンプレ読んできてというのはこのスレの一番上に
【重要】というところにテンプレ>>2-10と青くなっている
ところがあるからそこをクリックしてみてください。
そうしたら質問の仕方がかいてあるから、それに
沿って質問してくれれば、誰か助けてくれる
と思うよ。
0360こくないのだれか
2006/02/02(木) 00:30:47ID:tkYmFbX+0最後に必ずアンインストールをしてから
実行して下さいとなって失敗します
(アンインストール済み)
コネクタ同梱CDなら通ります
原因がよくわかりません。。。
0361こくないのだれか
2006/02/02(木) 00:32:25ID:VLdoD9hy0ぶつ森ですら、相手が何もしてなくても、10回くらいリトライは当たり前になってきている。
マッチング鯖程度でこんな状況だと、先が思いやられるな。。
0363こくないのだれか
2006/02/02(木) 01:17:09ID:jVHiiY7q00364こくないのだれか
2006/02/02(木) 01:26:31ID:fWX+mrFd0あくまでも目安だから完全に諦めなくてもよし。
0366こくないのだれか
2006/02/02(木) 01:47:12ID:/+xp+uQq00368こくないのだれか
2006/02/02(木) 05:37:50ID:DKqHfInb0コレ買ったら?
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap54gt.htm
実売はもっと安いよ Wi-Fiだし
0369216
2006/02/02(木) 05:47:08ID:3lfVp9WfO亀レスすまん。やっぱりそういう事なのかな?
自力じゃどちらの配付になってるか分からなかった。コース変更申込んでプロバイダから受理確認メール来たっきり、まだモデムも届いてないんだけどそれでもグローバルアドレスが配付されるならそうなんだと思う。
あれ以降も問題なく通信出来てるし。
総合スレとこことWikiを2ヶ月ロムってやっとここまで辿り着けた。勉強になったよ、ありがとう。
0370こくないのだれか
2006/02/02(木) 06:41:10ID:SkdW6+qN0core癌すすめるなよ
0372こくないのだれか
2006/02/02(木) 12:05:26ID:w/MMTM610サーバーで許可しても駄目、何か設定必要なの?
0374こくないのだれか
2006/02/02(木) 12:34:59ID:mjS4yJwG0下記にZoneAlarmの設定方法載ってるよ。
http://wifi.moero.info/index.php
0375こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:21:20ID:LM5awDo70ウィフィー設定での接続テストは接続可能なのですが、
ウィフィーコネクション接続開始前のタイヤクルクルでフリーズします。
どうじたらいいでしょうか?
0376こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:25:15ID:Yjq9sl6/0○ワイファイ
×ウィフィー
どうしたらいいかと問われれば、原因究明して解決するか諦めろとした言えないのだが。
0377こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:29:06ID:DS9fFBbP00378こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:30:55ID:Yjq9sl6/0「どうしたら」じゃなくて「どうじたら」なのね。
0380375
2006/02/02(木) 13:39:45ID:9kSXLUN+0エラーコードというか、
“wi-fiコネクションにせつぞくしています。。。”の画面でフリーズしゅるのでコードとか無いです
0381こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:44:25ID:8fOXKEWp0あらま!
それはお珍しい!!
マリカのソフトがぁぁぁぁぁ・・・・・・・・
とりあえず
ぶつ森でも買ってきて
正常に動くかテストするしかないか
0382375
2006/02/02(木) 13:56:37ID:MZfMXveC0やはりこれはソフトが駄目なんでしょうかね・
0385こくないのだれか
2006/02/02(木) 18:10:22ID:DKqHfInb0http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/04.html
これって名前違うけど、ゾーンアラームと同じですよ
0386372
2006/02/02(木) 22:06:38ID:w/MMTM610さんくすでし。
0387こくないのだれか
2006/02/02(木) 22:36:50ID:03o9ehma0コネクションのランプも付かないし。
USBが死んでるのかと思いきや、ちゃんと別のは認識する。
で、コネクションが壊れてるのかと思いきや、別のPCではちゃんと認識。
折角なのでWikiに書いてあることを片っ端からやってみる。
効果なし。
もしかして、再インストできないとか?
0388こくないのだれか
2006/02/02(木) 22:50:00ID:UIe5K9N30[インターネット接続の共有]にチェックをしたあと、OKをクリックすると
「インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました。指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません」
と言うメッセージが出てきました。Qosの削除も試しましたし、↑のメッセージに関する記事も見つからず手詰まりに・・
どうすれば・・
0390こくないのだれか
2006/02/03(金) 00:20:00ID:uECPyEdY0USBコネクター自体が結構電力を使うので
もしかしたら電力不足かもしれない。
他の機器を同時にしているようなら
取り外してみて。もしくは前回のデータが
残っている可能性
あるから、>>317 >>32を参照の上実行してみて。
0391こくないのだれか
2006/02/03(金) 00:37:00ID:3HhMjMzV0DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:ADSLモデム ルータータイプ富士通製
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:アッカ
プロバイダ名と契約コース: DION ADSL8メガ
エラーコード:86420 (全てでは無く、おい森で偶に)
試した手順をできるだけ詳しく: Windows標準ファイアウォールで
任天堂開放TCPは開放出来ましたが、UDP全開放の仕方がわかりません
どうやったら、良いのでしょうか?
0392こくないのだれか
2006/02/03(金) 02:11:49ID:fX2V+zAx0接続チェック可でいろいろ試しましたが手動でもだめでした。エラーは52100です。
どなたか解決方法ご存知ないですか?
0393こくないのだれか
2006/02/03(金) 10:14:39ID:oxl/5p5Y0ポート1-65534を1つづつ指定w
でなくてプログラムを指定しちゃうしかない
>ルータの有無:ADSLモデム ルータータイプ富士通製
PCだけでなく↑のポートも開けないと
0394こくないのだれか
2006/02/03(金) 10:20:56ID:CZJ1qoR+0>PCだけでなく↑のポートも開けないと
↑NATで動くだろよwww動かないのかwwww
0395こくないのだれか
2006/02/03(金) 10:29:47ID:oxl/5p5Y086420でおい森でたまにエラーでるってんだから
PC側のFWの問題じゃなくて
ルータの問題だろうし
富士通モデムだとnyやる時はポート開けないと使えなかったぜw
DMZ設定まで可能なモデムだし
0396こくないのだれか
2006/02/03(金) 10:51:39ID:V3iRxPCD0ルータをDMZにしてUSBコネクタ使ってたら意味ねーじゃんねw
で、OSがXPだろw
すげーセキュリティタカスwww
0397392
2006/02/03(金) 13:50:11ID:fX2V+zAx00398こくないのだれか
2006/02/03(金) 13:56:59ID:V3iRxPCD0×って書いてあるんだからがんばっても無駄だろw
0399397
2006/02/03(金) 14:05:28ID:fX2V+zAx0調べてくれてありがとう
https://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw04fmg.shtml
ファームウエアの更新で可になるんですよ
だけどさっぱりだ・・。
アクセスポインはしっかり検出できるんだけど接続エラー
IPアドレスが見つからないってさ。もうだめぽ
0400こくないのだれか
2006/02/03(金) 14:29:55ID:V3iRxPCD0Version 1.00.09で動くならニンテンドーWi-Fi公式書き換えると思うけどなぁ。
2005/10/19付けだよね、ファームの日付。。。
アクセスポイントにアクセスできるなら、いけそうだよねぇ。
0401こくないのだれか
2006/02/03(金) 14:57:41ID:YAgQAPku0ざっとpdf読んでみたけど繋げられる可能性があるのなら
無線のモードをb規格にして転送速度を2Mbps指定、SSIDステルスオフ、チャンネル固定。
AP検出できてるって事はステルスはオフにしてるんだろうけど。
あとはルーターにMACアドレス登録してやってDS側に割り当てるIP作ってあげて下さい。
まぁ手動で試したって書いてあるからIPは振ってあるとは思うけど。
結構b/gオートにしてると繋がらなかったり、転送速度固定、ステルスオフ、チャンネル固定
機能制限かけまくるつもりでやれば以外と繋がったりしますぉ。
「安定」とは程遠かったりしますが。
もうちょっと頑張ってみてください〜。 非公式確認APのアド忘れてゴメソ。
0402こくないのだれか
2006/02/03(金) 16:23:46ID:2GKDJQ910私も全く同じなんです。
こちらで何度も質問して
優しい方々に色々と
アドバイス頂いていますが
すべての方法を試しましたが
無理でした。
いまだWi-Fiを認識してくれません。
何なんでしょうね。
0404こくないのだれか
2006/02/03(金) 17:32:13ID:swcyaT290お薦めがあったら教えてください
0408こくないのだれか
2006/02/03(金) 18:21:46ID:swcyaT290どうもありがとう
マリカ、ロストマジック、ブリーチ
の三択ですか
各スレを覗いて検討します
0409391
2006/02/03(金) 19:01:11ID:AnQgFUZR0ルータの説明書見ながら、格闘してみます
0410こくないのだれか
2006/02/03(金) 20:24:38ID:1J9MviCZ0ともだちコードをいざ貰おうとすると61020エラーが出ます。
点プレ見たところ、少し待って接続しろとのことですけども
これって一応接続は出来る状態だよって事でいいんすかね?
ルータ:BUFFALO WLA-54G
AOSSにて設定 接続テストはバッチリ。
0411こくないのだれか
2006/02/03(金) 21:42:39ID:N+5vMljkOこうならないように対処する方法はありますでしょうか?
0412410
2006/02/03(金) 22:11:56ID:1J9MviCZ0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線アクセスポイント BUFFALO WLA-54G 有線ルータ BUFFALO BBR-4HG
OS: XP SP2
セキュリティソフト:ノートンアンチウイルス
回線種類:光 BBIQ
エラーコード:61020
AOSSにて接続テストは可能。
ともだちコードを貰う等で上記61020エラーが出て接続されない。
10分おきに3時間ほど試すも不可能な状況。
0413391
2006/02/03(金) 22:13:22ID:XZ7/x3/E0ルータでUPnP(今までは特に必要なかったのできっていた)
を設定し、PC側でも反映させると
USBコネクタを刺しても、反応しなくなる(ネットワークを見つけられない)
抜き差ししても、反応しなくなるのでUSBコネクタのファイルを
アンインストールし、またインストールし直すと繋げるようになるが、
今度はUPnPでルータと繋げなくなる、なのでネットワークウィザードで
設定すると繋げるけど、コネクタが…以下ループ
選択式なのでしょうか?
0414こくないのだれか
2006/02/04(土) 00:15:02ID:JjeMJrqg0UPnPは不要
ルータのポート開放すればいいじゃまいか
(アッカのポート開放手順→ ttp://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/faq/q11.html)
ポート弄ってるので、危険度は増すだろうから
PCにフリーのFWソフト+でも導入して設定
0415391
2006/02/04(土) 00:32:02ID:gerYDmOc0リンク先のページ見てやってますので、ポートは開放出来てると思います
多分、大丈夫かなぁと思いますが、偶のエラーなので確認は難しいです
ご丁寧にありがとうございました
0416こくないのだれか
2006/02/04(土) 09:57:15ID:U43OsMik0いいのですか?
0417こくないのだれか
2006/02/04(土) 10:07:58ID:me0V0nsZ0PCちゃんと無線で繋がっているの?
繋がっていなければ、アクセスポイント
検索してもでないよ。
0418こくないのだれか
2006/02/04(土) 10:11:11ID:U43OsMik00419こくないのだれか
2006/02/04(土) 10:16:13ID:7RXRYRbF0とりあえず、ここを見るべし
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています