トップページwifi
1001コメント450KB

ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:26:02ID:s9PSY9KJ0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する質問スレですが、ユーザーサポートではありません。

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0002補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:27:07ID:s9PSY9KJ0
【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
0003補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:27:46ID:s9PSY9KJ0
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。


注意事項
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc7.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。
0004補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:28:22ID:s9PSY9KJ0
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0005補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:28:53ID:s9PSY9KJ0
FW=ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV フレッツ、ACCA、イーアクセス等回線業者名も。
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。契約コースも。

トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。
0006補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:30:01ID:s9PSY9KJ0
FAQ(よくある質問と回答)
〜無線AP編〜
Q.家にインターネット/PCが無いけど自宅でWiFi出来る?
A.NintendoWiFiステーションに行ってください。どうしても自宅でやりたいならインターネット回線を引いてください。ADSLでおよそ\3000/月です。PCが無い場合はトラブル時の解決が難しいので推奨しません。それだけの技術がある方が行ってください。

Q.無線APを買いたいんだけど、何買ったらいい?
A.無難なのはバッファロー。NintendoDS対応シールが貼ってある箱のにしとけ。

Q.ポートの開け方がわかりません
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線を暗号化したほうがいいの?
A.セキュリティ上はしたほうがいい。DSでも使えるWEP 128bitがオススメ。

Q.暗号化しないとどうなるの?
A.誰でも自由にあなたの家のインターネット回線を使えるようになります。全裸で外を歩き回るようなもん。

Q.無線の暗号化のやり方は?
A.無線APの取扱説明書を読んでください。それでもダメならメーカーサポートか各機種の該当スレで。いずれにせよここでは板違いです。

Q.無線AP買ったけど繋ぎ方ワカンネ
A.おうちのひとといっしょに くみたててください。


〜USBコネクタ編〜
Q.WinXPじゃないけどUSBコネクタを使いたい/純正以外でUSBコネクタにならない?
A.無理

Q.USBコネクタってどこで買えますか?
A.http://www.nintendo.co.jp/ds/online/index.html オンライン販売だけなので実店舗では売ってません。

Q.USBコネクタで接続できない
A.Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動してセキュリティソフトの問題か否かを確認汁。これで接続出来たら十中八九ソフト設定の問題。

Q.最新のドライバって?
A.http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

〜その他〜
Q.Yahoo!BBってなんか問題あるの?
A.接続できないって報告ちらほら。特にYahoo!の光回線は酷い。マゾ向け。

Q.ISDNでも出来る?
A.出来るみたい。でも推奨環境じゃないので人柱チック。

Q.繋がらないけどどうすればいい?
A.諦めればいいと思うよ(・3・)
0007補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:31:34ID:s9PSY9KJ0
質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
以下、スレ開始。
0008こくないのだれか2006/01/21(土) 20:59:01ID:4OodSTu8P
★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
0009こくないのだれか2006/01/21(土) 21:30:17ID:6anQsIr30
>>1
0010こくないのだれか2006/01/21(土) 22:32:17ID:UekTPavj0
最新版PC登録ツールをインストールしようとすると、
インターネット接続共有を設定中で進みがわるくなって
USBコネクタをつないでいるのに、エラー:USBコネクタをつないで
くださいというポップアップがでて、アプリケーションセットアップ
エラーですと出てしまいます。
なぜでしょうか?
ちなみに古いCDのソフトをアンインストールして新しいバージョンを
入れている最中で、昔は問題なかったです。
0011こくないのだれか2006/01/21(土) 23:20:36ID:6anQsIr30
・ソフトインストール時のミス
ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

>>10

これでだめだったら 古いCDのドライバ使ったがいい。
0012こくないのだれか2006/01/22(日) 01:05:46ID:DveHjGUr0
USBコネクタをインストールした頃あたりからvectorなどのサイトからftpダウンロード
できなくなってしまったのですが(httpからのダウンロードはできる)何か関係があるのでしょうか?

USBコネクタをインストールする際にQosパケットスケジューラをアンインストールしてしまったので、
それが原因かと思い再度インストールしてみましたがそれが原因ではなかったようです。
FWはノートンのインターネットセキュリティを使っているためウィンドウズのFWは無効にしてあります。
0013こくないのだれか2006/01/22(日) 01:25:29ID:7YxrK8NK0
>>12
関係ある。けど、USB コネクタとか持ってないから、なんとも説明出来ない。
IE の設定で FTP は PASV モードを使うようにしたらどうなる?
0014102006/01/22(日) 01:35:13ID:yHufYv+S0
>>11
ありがとうございました。
ドライバが残ってたのも原因のようです。
ただ、基本的にインターネット接続共有が失敗してたようで
インターネット接続を一度向こうにして再度有効にしたら
セットアップが成功しました。
0015こくないのだれか2006/01/22(日) 01:35:59ID:DveHjGUr0
>>13
早いレスありがとうございます
PASVモードというのは
ツール→インターネットオプションの
詳細設定から見れる
「パッシブFTP(ファイアウォールおよびDSLモデム互換用)を使用する」
という項目のチェックの事であっていますか?
そこにチェックされていたので外したりつけたりして試してみたのですが変化はありませんでした。
0016こくないのだれか2006/01/22(日) 01:47:07ID:7YxrK8NK0
>>15
そうそう。その設定、だと思う(IE 使いではないのですみません)。
Firewall のソフトが動いているようですが、それの有無で確認されました?
「セーフモードとネットワーク」で起動して、確認とか。
そちらでお使いのルータが PASV モードで通信可能かも分からないので、
なんとも言えませんが。
0017こくないのだれか2006/01/22(日) 02:04:42ID:ulSwgnHY0
マリオカートで
「ご指定の条件では相手が見つかりません」
って出るんだけど、国内戦以外の条件はつけてないのですが
適当に対戦ってできないもんなんですかね?
0018こくないのだれか2006/01/22(日) 02:21:14ID:DveHjGUr0
>>16
色々試してみたところNorton Internet Securityを5分間無効化
してみたらftpからダウンロードできるようになったのでノートンの
設定が変わってしまってそれに原因があるのではないかと思います。

ですが私の知識ではそこまでしかわからないのでもしよければ
アドバイスいただけないでしょうか?
0019こくないのだれか2006/01/22(日) 11:21:32ID:XRzPRkxH0
>>18
ノーdスレ行ったほうがいいんじゃね?
0020こくないのだれか2006/01/22(日) 13:06:45ID:BCTkSSXJO
ノートPCでも、wifi通信はできるんですか?
0021こくないのだれか2006/01/22(日) 13:43:12ID:zXT4q7MV0
>>20
Wi-fiコネクタの使用条件に合致していれば可能。
0022こくないのだれか2006/01/22(日) 13:47:08ID:BCTkSSXJO
>>21
dクス。
0023こくないのだれか2006/01/22(日) 15:13:18ID:zXT4q7MV0
あ、でもそのノートPCで無線LANを構築してたらwi-fiコネクタ買う必要はないと
0024こくないのだれか2006/01/22(日) 15:23:24ID:QW4CqWw50
初歩的な質問ですみません
バッファロのWHR-G54Sを買おうと思うんですが
DSで無線通信しながら、同時にPCで無線でネットってできますか? 
無線は何台でもできるのかな・・・?
0025こくないのだれか2006/01/22(日) 15:52:27ID:yVTqsg4i0
こういう流れは良いね。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134643979/74-75
回線の相性、なんて言葉に騙されることなく、諦めずに設定を疑ってみて、ちゃんと解決(改善)している。
こういう流れになって欲しいんだよ。
確かにね、86420 は掲示板のやり取りだけじゃ解決方法を提示するのは難しいよ。
でもさ、大概設定次第で解決するんだって。「相性みたいですね、諦めます」って言ってたら
いつまで経っても Wi-Fi コネクション全体は良い環境にはならないよ。
今はまだ利用者が少ないから、自分は出来てるし関係ないやって思うかもしれないけど
今後どうなるか分からないよ? マリオカートのマッチングでもそうだけど
エラーを誘発するような理由者が増えてくると、なかなか対戦が始まらないとか
自分自身の快適性に跳ね返ってくる。
だから、回線の相性って言ってたら、その先の成長がないんだって。
0026こくないのだれか2006/01/22(日) 16:23:40ID:bL9lvJGX0
>>18
PASV書いた人です。なんだ、そういうオチなの? つまんね(失礼)。
以前もFTP出来なくなったとか言っている人いたから、コネクタ持ってないなりに
考えられる原因をあれこれ想像しちゃったよ。

何にせよ
> 設定が変わってしまってそれに原因があるのではないかと思います。
の部分が気になったりしますが。誰が(どういう要因で)設定を変えたのか。
0027こくないのだれか2006/01/22(日) 16:59:17ID:bAtMAEuF0
無線ルータ買おうと思ったわけだけど一番安いので7000円くらいだった。
他はだいたい1万くらい。相場はだいたいこんなもんなのかな?
0028こくないのだれか2006/01/22(日) 17:06:13ID:oGFoyw/v0
>>24
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html
無線LANルータなんで、有線、無線でPCや周辺機器(DSとか)につなげれますよ。
もちろん同時に。まーまずはここでも読んでみれ。

>>27
そんなものです。
機能的に不満がないのであれば
型落ちの製品を狙えば4〜5000円台で買えるかも。
0029こくないのだれか2006/01/22(日) 17:16:48ID:BCTkSSXJO
ノートPCと無線ルーターがあればできるんですか?
0030こくないのだれか2006/01/22(日) 17:31:46ID:bAtMAEuF0
>>28
レスどうもありがと
0031こくないのだれか2006/01/22(日) 17:42:23ID:2hN7Pq8P0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN
OS: Win XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:NTTのWeb Caster V110
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:NTTフレッツ光プレミアム
エラーコード:51300

SSIDはあってるはずなんだけど…
0032こくないのだれか2006/01/22(日) 17:46:56ID:uM5q4Ooi0
>>31
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#z3909cff
0033こくないのだれか2006/01/22(日) 18:03:02ID:oGFoyw/v0
>>29
                       [ .□ ] 
[モデム] ─ [無線LANルータ] ・・・ [+□::]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                    ・・・[ノートPC](PCは有線接続もおk)

無線LANルータ自体で接続を振り分けるので、
DSでwi-fiを楽しむ、ということであれば、ノートPCを介する必要はありません。
0034こくないのだれか2006/01/22(日) 18:06:14ID:oGFoyw/v0
補足:でもルータの設定は基本的にPCで行うので
結局PCとルータを繋がないとダメです。
0035こくないのだれか2006/01/22(日) 18:13:39ID:6vr1hpKpO
WPAを使用することは出来ないんでしょうか。
近所の図書館から頻繁に野良サーチがあるので、いまさらWEPに戻せないよ…。
皆さんは平気なんですか?
0036こくないのだれか2006/01/22(日) 18:21:18ID:uM5q4Ooi0
>>35
まず最初に、WPAを使用することは出来ない。
で、WEPとWPAの違いって分かってます?
野良サーチを防止することとは何ら関係ないと思いますが?
0037こくないのだれか2006/01/22(日) 19:59:34ID:fPlvmoA60
なんかインストールしてるのにインターネット接続共用エラーが出る・・・。

どうすればいい? ソフトの問題?
0038こくないのだれか2006/01/22(日) 20:00:34ID:sQhYFSu/0
今アマゾンで頼んだらどれっくらいで届けてもらえる?
0039こくないのだれか2006/01/22(日) 20:12:53ID:DveHjGUr0
>>26
つまんねってそんな事言われても・・・(笑)


USBコネクタをインストールした時に設定が変わってしまったと思うのは
よくアプリケーションとかを入れると拡張子がそのソフトに関連付けされたりしちゃうので
そういう感じに自動的に設定が変わってしまったのかなぁ?
という自分なりの予想だったのですが・・・

根拠はまったくないので実際何が起きてこうなってしまったのかはわかりませんけど
0040こくないのだれか2006/01/22(日) 20:22:27ID:sPV9gete0
>>39
書いたけど、前も同じような人がいたから、もっと根の深い問題かと思って。

でも、Norton の設定を勝手に変えるとは思えないけど。
だって、そういうこと出来るなら、それって脆弱性だで。
ウィルスとかワームとかに悪用されたらアウトじゃん。
拡張子とかは OS 管轄だけど、Firewall というかソフト固有の設定はねぇ。
0041こくないのだれか2006/01/22(日) 21:06:30ID:vRHMX5xy0
コネクタ使ってるんだけどこないだまで繋げたのに今日になっていきなり繋がらなくなった。
86420エラーってことはやっぱり鯖混雑?
0042こくないのだれか2006/01/22(日) 21:08:40ID:O9s1JwOk0
現在、パソコンを無線LAN(WPA)で使っているのですが、DSでアクセスポイントを
探しても他の家のAPしか見つかりません。 見つけることすらできないということは、現在の環境ではWIFI
は使えないと考えて良いのでしょうか? どなたか宜しければ教えてください。
0043こくないのだれか2006/01/22(日) 21:14:12ID:sPV9gete0
>>42
ネタですか?
ちょっと上(>>35-36)に書いてあるじゃん。
0044422006/01/22(日) 21:19:53ID:O9s1JwOk0
いやいやネタじゃないです。スイマセン書き方が悪かったですね、WPAで接続できないことは知っています。
自分の「WPAでも検索した時に見つからないということは私の環境ではWIFIは使えないんじゃないか」ってことです。
0045こくないのだれか2006/01/22(日) 21:30:24ID:sPV9gete0
>>44
ごめん。ちょっと何を言わんとしているのか分からない。

アクセスポイントの設定を変更してWPA→WEPの無線LAN環境にする必要がある。
そうすれば貴方の環境でもWi-Fiコネクションに接続できるかも(※)です。
WPAのままで、という条件であれば使えないって答えになりますね。

※実際に接続できるか否かは他にもルータの設定とか色々あるから断言は出来ません
0046422006/01/22(日) 21:42:55ID:O9s1JwOk0
>>45
レスありがとうございます。 
↓の説明で伝わるかどうかわかりませんが
「WIFI設定でAPを探す」ってありますよね。
それをWPAの時に検索してみたのですが、自分のAPが検出されませんでした。
自分の予想ではWPAであろうとAPとして検出されるはず。
それで検出されないであれば、自分の環境ではWIFIをつかえないのではないか?と考えています。

この説明でわかってもらえるかわかりませんが、どうなのでしょうか?
0047こくないのだれか2006/01/22(日) 21:53:13ID:XRzPRkxH0
>>46
WEP以外の暗号化で検索かけたときは
「DSの対応してる暗号じゃない」とかのメッセージのはず。
なんもみつからないならAPが見えてない。
0048こくないのだれか2006/01/22(日) 22:06:58ID:sPV9gete0
>>47
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/
ですね。WPAのアクセスポイントがここのグレーの鍵アイコンとして表示されるか
試したことがないので分かりませんが
「ESS-ID/SSIDステルス」とか「ANY接続拒否」とか、そういう機能が有効になっていると
検索に出てこないと思いますが。
0049こくないのだれか2006/01/22(日) 22:16:41ID:PGz/Ckmc0
>>41
> コネクタ使ってるんだけどこないだまで繋げたのに今日になっていきなり繋がらなくなった。
> 86420エラーってことはやっぱり鯖混雑?

ルータの設定だと思いますよ。
別スレでも報告しましたが、固定IPにしてDMZを指定したら繋がりました。
どのポートを空けるかがわかればDMZでなくてもいいんですが。
0050こくないのだれか2006/01/22(日) 22:29:03ID:kbvOGFj70
すみませんが、WEPキーはどうやって調べればよいのでしょうか?
PC自体初心者なもので。。
0051こくないのだれか2006/01/22(日) 22:30:47ID:2OGCJ0CK0

おれはDMZ指定してるし
固定IPも設定してるけど、86420出る。

俺の使用してるルータだと
米国サイトのユーザーフォーラムとか見ても
DMZ設定しても、繋がらんて投稿凄い多さだぞ。


>>49
開けるべきポート番号は任天堂にメールで問い合わせておいたから
週明けには回答くるかも知れんから
返答来たら、また書き込むよ。
0052422006/01/22(日) 22:33:59ID:FUuDHSGM0
>>47さん>>48さん
ANY接続を許可して暗号化をWEPに変えたところ接続することができました。
「ANY接続はあまりしない方が良い」と以前どこかで見て、許可をすることを考えすらしませんでした。
思いっきり初心者の質問だったようですが、お二人の助言で無事接続することが出来ました。
ありがとうございました。
0053こくないのだれか2006/01/22(日) 22:43:48ID:oGFoyw/v0
>>52
ANY接続はなるべくしないほうがいいですよ。
その上で、WEPの暗号化とMACアドレスフィルタをかけて
DSを手動設定すればよいのではないでしょうか。
0054こくないのだれか2006/01/22(日) 22:44:18ID:XRzPRkxH0
>>50
>>3の(4)
0055422006/01/22(日) 22:57:58ID:FUuDHSGM0
>>53 現在WEPとMACアドレスフィルター設定しています。やっぱりANY接続はしない方がいいんですね・・・
ANY接続でもこの2つをしてればとりあえず安心ということですね。
あと皆さんはWEPの暗号化ビット長は64、128のどちらをえらんでいますか?私は64を選んでいるのですが。
0056こくないのだれか2006/01/22(日) 23:19:42ID:sPV9gete0
>>55
ANY接続の許可はしない方がいいでしょう。42 でご自身が書かれている逆で
自分の家のアクセスポイントが他の家から見つかってしまうわけですから。
見えないにこしたことはないでしょ。まぁ、この手のステルス機能は所詮気休めですが。
アクセスポイント検索に表示されなくても(=ステルス機能が有効でも)、アクセスポイントと
SSID/WEP等の設定を一致させておけばちゃんと繋がりますので、ANY接続拒否で
運用することをお勧めします。

>>51
相手の設定が悪くて繋がらないこともあるので一概には言えないのですが、
お使いのルータが難ありなのが原因、とご自身が一番分かっているように見えますけど…
ルータがへぼだったら、設定以前の問題ですよ。
0057こくないのだれか2006/01/22(日) 23:30:18ID:RJiA++cI0
>>49

任天堂開放ポート
UDP 全て
TCP 28910 29900 29901 29920
以上です。

けれど、経験則で言えば、DSをDMZに指定すれば
ポート開放しなくても大丈夫のようなきがするが・・・。
0058422006/01/22(日) 23:32:06ID:6qdXU2IP0
>>56さん 度々ありがとうございます。 今、設定でANY〜を拒否にしました。
そうですね、SSID等設定をやれば接続できますよね。ちょっと頭が混乱していました。
皆さんどうもありがとうございました。
0059こくないのだれか2006/01/23(月) 00:00:05ID:Xc9dR/fd0
>>58
ID 変わってますが、同じ人です。一点書き忘れていました。

>>55
> あと皆さんはWEPの暗号化ビット長は64、128のどちらをえらんでいますか?私は64を選んでいるのですが。
ですが、ここは勿論 128 bit でしょ。特に理由がない限り 128 bit をお勧めします。
0060こくないのだれか2006/01/23(月) 00:10:51ID:mPwFn1Xb0
なんかPC登録ツール+Windowsファイアウォールでおかしなことに
なってるんですが、同じ人いますか?つまりこうです。

PC2台が有線LAN上にあり、どちらもWindowsファイアウォール有効と
なっていて、もちろん有線LANに対してファイアウォール適用の設定に
してありました。この状態で、互いの共有リソースにアクセスできて
いましたが、片方のPCにPC登録ツールをインスコした後は、インスコ
してない方のPCからインスコしたPCの共有リソースにアクセスできなく
なります。で、インスコしたPCのWindowsファイアウォールの設定で、
有線LANの適用を解除してやると、共有が見えるようになります。
この現象、説明つく人いますか?
0061こくないのだれか2006/01/23(月) 01:29:59ID:mHClZMzz0
>>55
数年前の無線LANの国際会議かなんかで、たしか当時のノートPCぶん回して
開催日のうちに64bitキーは解かれてたから選べるなら迷わず128bit
0062こくないのだれか2006/01/23(月) 02:17:28ID:djHlcsIj0
動物の森で通信設定しようと思ったら、最後のテストが「IPアドレスを自動的に取得できませんでした」となって、
通信が出来ないんですが、誰か分かる方、すいませんが教えていただけませんか??お願いします。
0063こくないのだれか2006/01/23(月) 04:36:09ID:aIrnI2dV0
質問するなら最低限、どのようなネット環境なのか、
ネットへはどのようにして接続しているのかなどを
きちんと書いてくれないと判断の仕様が無いよ。

ここで答えてくれる人はエスパーではないので、
あなたのネット環境を知っているわけではないのです。

「わかりません」ではわかりませんのです。

フツーに考えるとそういうケースはグローバルIPがAPないしは
ルータに割り振られていない環境か、DS側から判断できていないんじゃない?
だとしたら「じゃあどうすればいいのか」って話になるんだけど、
そうなると「ルータないしはAPの説明書やプロバイダに仕様を
問い合わせて自分で設定してくれ」ってことになるんだけど。
0064こくないのだれか2006/01/23(月) 07:27:49ID:/CO8XrnC0
>>57

ポートのカキコありがとうございます。

>>51 ふーん。DMZ指定しても繋がらんのですか?
という事はプロバの問題ではないのでしょうか?

ちなみにどこのメーカーの型番は何番ですか?
他にも使ってる人がいるかもしれませんし。
0065こくないのだれか 2006/01/23(月) 13:16:10ID:1ovBVG0l0
http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=948&PrdKey=00751510140

これが価格.comで安いから買おうかと思ってるんだが、使ってる奴いない?
ぜんぜん情報がわからなくてスマソ
0066こくないのだれか2006/01/23(月) 14:22:50ID:uOjNMV2y0
>>65

DSやるつもりですよね?
任天堂の動作確認済APリストには入って
いないから、とりあえずパスが無難では?
見る限りではWI-FI対応にもなっていないようだし。。
安いだけで買うと損することもあるから
気をつけて!!
0067こくないのだれか2006/01/23(月) 14:33:43ID:dcPEro+O0
>>65 非公式の動作確認済APリストには入ってますよー
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html

0068こくないのだれか2006/01/23(月) 17:01:25ID:t4pK+Z9o0
WindowsXP SP2でWi-FiUSBコネクタのドライバをインストールしようとしたら
USBコネクタを差し込んでください、と出て差し込むと
物凄い勢いで設定ウィザードが進んで、最終的にはUSBコネクタをつないでいるのに、
エラー:USBコネクタをつないでください。というポップアップがでてしまい、
アプリケーションセットアップ エラーですと出てしまって上手く成功しません。
どうすればこの状態が治るのでしょうか?
インストールはCDとダウンロードしたの、どちらもしました。
どうか、お願いします
0069こくないのだれか2006/01/23(月) 18:02:36ID:CaQXpWtz0
>>68
スレ内くらい読め。>>10
0070こくないのだれか2006/01/23(月) 18:38:05ID:t4pK+Z9o0
>>69
それは書き込みする前に読ませていただきました、が、>>11>>14の書いてある通りにやっても失敗しています。
インストール中の差し込んでください、という指示の後にコネクタを差す、というのももちろんしています。
失敗した後のドライバの削除も行っています。
ですが何度やってもアプリケーションセットアップエラーがでます。
デスクトップPCで最初からついているUSBの差込口に差し込んでいるのですが……
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 19:49:42ID:RvNM5hxR0
読んだんなら出し惜しみせずにはじめに言えよ
で、それでもだめならあきらめろ
おまいには無理だ
0072こくないのだれか2006/01/23(月) 20:20:20ID:t4pK+Z9o0
>>71
わかりました、おとなしく一人で遊ぶことにします。
出し惜しみしてすみませんでした。自分には適正がないということで諦めます。
不快な書き込みをして誠に申し訳ありませんでした。
0073こくないのだれか2006/01/23(月) 20:52:26ID:oXDZakUy0
>>72
任天堂に電話しなさい。

>(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。
0074こくないのだれか2006/01/23(月) 21:54:04ID:vRve0rZf0
>>72カワイソス。
0075こくないのだれか2006/01/23(月) 22:03:04ID:XyQywuLW0
>>70
もう少しがむばれ!


>>71みたいな奴はスルー
0076こくないのだれか2006/01/23(月) 22:51:02ID:AlzSNHEA0
>>70

デスクトップだよね!!

USBのスロット他にもないですか?
前面にあるのじゃなくて後面についてる
のとか・・・。
あれば、そっちに差し込んでみてください。
後面に挿したら出来たって報告事例もあるから。
がんばれ。
0077こくないのだれか2006/01/24(火) 02:38:22ID:9TvQ5Z130
>>70と同じで、アプリケーションセットアップのエラーになります。

セットアップ(コネクタは外す・ドライバも削除済

「コネクタ差せ」言われた→差した

エラー(´・ω・`)

指示どうりのタイミングでコネクタを差しても
どうしても「新しいハードウェアの検出ウィザード」がでて
おまけに自動でウィザードが進んでしまうのが
いけないようなのだが・・ボスケテ
0078こくないのだれか2006/01/24(火) 03:02:58ID:jwhwvHz50
wifi接続はできます。できるんですが、ゾーンアラームをつけるとwifi通信がきれます。
設定をどうすればいいんでしょうか。
0079772006/01/24(火) 03:51:49ID:9TvQ5Z130
自己解決しますた。
QoSパケットスケジューラ削除でおkでした。
スレ消費すみません
0080こくないのだれか2006/01/24(火) 08:15:57ID:L+22HGvN0
>>78
Zone Alarmを削除
0081こくないのだれか2006/01/24(火) 08:24:17ID:vYjEEPhM0
>>78
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#xc8df21b
0082こくないのだれか2006/01/24(火) 20:41:37ID:NSUEPxzf0
86420エラー専用スレが欲しい。


0083こくないのだれか2006/01/24(火) 20:49:18ID:jyzYgq8q0
どうせならエラー専用スレにしたほうがいいな。
0084こくないのだれか2006/01/24(火) 21:09:01ID:cGT38A0a0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:無線LAN
OS: Win 2k
OSのSPのバージョン:SP4
USB/IEEE1394に繋いでる機器:プリンタ、iPod、SDカードリーダー
セキュリティソフト:アンチウィルス
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:NEC Aterm WD724GV
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:ACCA
プロバイダ名と契約コース: DION:IP電話&ADSL ACCAコース50電話共用タイプ
エラーコード:1000000(よく通信が滞る)

村には遊びにいけるんですが、すぐに通信が切れてしまいます・・・。
0085こくないのだれか2006/01/24(火) 21:39:02ID:ml/A4DF70
>>49
レス遅れてすいません。
未だ繋がらない状態ですorz
こないだルータ買い換えてそれから繋がるようになったんですが、
日曜日になっていきなり繋がらなくなったんですよね(´・ω・`)


>>51
任天堂からの返信あったら書き込みよろしくお願いします。
俺からもお願いですorz
0086こくないのだれか2006/01/24(火) 22:07:27ID:NSUEPxzf0
>>85

ちなみに米国サイトのエラー検索をみると
TCP
28910, 29900, 29901, 29920, 80, and 443

UDP: 全部だそうです
自分は全て開けてみましたが、あまり意味なし。

0087こくないのだれか2006/01/24(火) 22:08:30ID:ml/A4DF70
連続スマソ
今試したけどマリカは繋がった。ぶつ森だけ繋がらないみたい。
同じ症状の人いないんかな
0088こくないのだれか2006/01/24(火) 22:37:32ID:PA6+FDDu0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN
OS: Win XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタ、HUB
セキュリティソフト:KerioとNOD32
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:BUFFALO WZR-G108
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:切
回線種類:NTTフレッツ光 ハイパーファミリー
エラーコード:51300

何故かAOSSでの接続設定が出来ず
それではとwikiを参考にDSのMACを登録して手動で設定しても上手く繋がらず・・・(´・ω・`)
APを検索するとちゃんと出てくるしWEPもちゃんとあってるんだけどなぁ・・・
セキュリティソフトを切っても症状は変わらずです
G108使ってる人がいたら参考に設定を教えてもらえないでしょうか
0089こくないのだれか2006/01/24(火) 22:46:36ID:Oa7BnfZn0
みんな、繋がらないってのはどうやって判断してるの?
相手の問題という事はないのか。

私は初心者2人で接続したのですが、どちらから訪問してもエラー
しょうがないので、双方共セキュリティ設定外したら接続できました。
いまだに原因はどちらか不明だ・・・
0090852006/01/24(火) 23:01:32ID:ml/A4DF70
>>89
相手の問題かもしれませんね。
最初繋がらないって言ってましたし。
マリカは繋がったのでその可能性が高いかも
0091こくないのだれか2006/01/24(火) 23:10:13ID:NSUEPxzf0
>>88
まーさーかーWPAになってませんよね?
0092こくないのだれか2006/01/24(火) 23:28:50ID:PA6+FDDu0
>>91
いやWEPです暗号化無しにしても同じです
0093こくないのだれか2006/01/24(火) 23:39:10ID:vYjEEPhM0
>>88
まず、接続形態が USB コネクタじゃないのでセキュリティソフトは関係なし。

> 何故かAOSSでの接続設定が出来ず
ここがそもそもおかしいですね。AOSS で設定する時、双方の距離が遠すぎるとか近すぎるとか。
0094こくないのだれか2006/01/24(火) 23:39:54ID:NSUEPxzf0
>>88
MIMO←切ればいいんじゃまいか?
0095882006/01/24(火) 23:51:45ID:PA6+FDDu0
>>93
真ん前とかでも駄目です (´・ω・`)
AOSSが使えないのが謎なんですよねぇ

>>94
MIMOって無効化できましたっけ?
0096こくないのだれか2006/01/24(火) 23:59:14ID:vYjEEPhM0
>>95
PC とは AOSS で設定出来たの? 今は出来るの?
0097882006/01/25(水) 00:04:32ID:KIyURn0j0
>>96
PCはG108に有線で繋げてるのでAOSSとか特に使ってませんし速度等も特に問題は出てません
0098こくないのだれか2006/01/25(水) 00:09:50ID:wCQgaEW50
>>97
んじゃ、AOSS を使って接続するというか、無線 LAN 機器の設定も初めてですか?
AOSS の手順はあってますよね? AOSS は電波出力が強い機種は特に近寄りすぎても駄目ですよ。
あと、手動で駄目なのは、やはり一番疑わしいのは WEP キーが合っているかとかですねぇ。
WEP キーはアクセスポイントによっては複数登録出来ますが、一番最初のキーを使っていますか?

MIMO は公式で切れとは書いてなく○が付いているので、そのままでも大丈夫だと思います。
0099こくないのだれか2006/01/25(水) 05:40:08ID:L4+qfrtb0
>>97
WEPキーの文字数足りてます?64bitならASCII文字で5文字、128bitなら13文字。
あと機種によってはなぜか16進表記じゃないと認識しないなんてのもあった気がする。
他には複数のキーが設定できる場合は一番若い番号のキーを使うとか。
0100842006/01/25(水) 05:42:42ID:C7bcrLP50
100000のエラーはやっぱり分からないのかなぁ・・・。
0101こくないのだれか2006/01/25(水) 09:04:17ID:QU9GSEIw0
>>100
任天堂へ問い合わせるしかありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています