ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:43:29ID:Eba3gixx0【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-5あたり
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
前スレ
ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0588bb7122
2006/02/07(火) 22:45:31ID:A1ETlFy+0OSのSPのバージョン:SP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特に無し
セキュリティソフト:アンチウイルス2002
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名:DION
説明不足ですみません、起動させると問題が発生したため終了します
の画面になります。エラーコードはわかりません。
0589こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:05:55ID:7hO6WN780PCに指しっぱなしで使っていると接続先が見つかりませんと言われる。
で、USBから抜いて触ってみると凄く熱くなっている。
これって熱暴走なのかなぁ・・・
誰か同じような症状の人いる?
0590こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:11:21ID:J1nFTM1+0どこのスレで聞けばいいのか分からないのでお願いします;
0592こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:34:59ID:Dh/opR4200593こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:36:18ID:rac6OhWY0vrが問題じゃない?
SPじゃなくSP2にバージョンアップ
してみれ。
0595こくないのだれか
2006/02/08(水) 01:47:45ID:xEGztY/m0する方法があると聞いたのですが、いくらググっても
詳細が分からないので誰か教えてくださいorz
0596こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:10:24ID:ZIIQYfBh0とりあえず、↓ならすぐに出てきましたが。
試した人自体、ほとんどいないでしょうから、
自分でやってみるしかないかと思われます。
でも、↓のサイトのパッチを参考にすればできそうですね。
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/a17bec15c884bda0fe8504f3ba99c3ee
のコメント欄
>Ralik社のサイトで配布されているドライバを使えば
>普通の無線LANとして使えるかと。
>ちょっとメンドイが、BUFFAROのドライバをいじれば
>「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を「WLI-U2-KG54」として使えるようになるはずー
0597こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:15:52ID:xEGztY/m0すみません、そのサイトでWi-fiコネクタをWLI-U2-KG54に
出来ることを知りました。
ですが、Ralik社のサイトやBUFFALOのドライバを
どういじったら良いかが分からず質問しました。
取りあえず、普通に無線LANアダプタとして
使えれば良いのですがSSIDなども分からず…。
0598こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:31:17ID:vYw1LJxA0・KG54をWi-Fiコネクタとして使う
ニンテンドーWi-FiコネクタPC接続ツールをいじって今ささってるのは
Wi-Fiコネクタだと騙す。
・Wi-FiコネクタをKG54として使う
バッファローのKG54用のドライバをいじって今ささってるのはKG54だと騙す。
SSIDとか関係無いすよ。
0599こくないのだれか
2006/02/08(水) 04:54:00ID:ZIIQYfBh0それを試したという旨の書き込みさえ見た事が無いので、
(少なくとも現時点では、)その手順を探した所でそうそう無いでしょうね。
>>596のサイトにある、「KG54をWi-Fiコネクタとして使うパッチ」を参考にして、
>>598にあるような事をすれば良いと思いますよ。
0600こくないのだれか
2006/02/08(水) 11:25:26ID:0NPd/VHN0>>595
ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137842762/
514-521にKWSK書かれてるぜ。
0601こくないのだれか
2006/02/08(水) 11:50:58ID:WZ+K9SPy0WL-167gのドライバーを適用さえできればなんとかなるだろうね。
まぁ、こんな特殊な事例はググっても出ないだろうなぁ・・・・・・
0603こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:25:57ID:WZ+K9SPy0WLI-U2-KG54のドライバを適用するのにバイナリ改変が必要なら、
むしろWL-167gの方が楽だと思うけど。
ちょっと試してみるかねぇ、2000だけど。
0604こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:35:38ID:p8d3eKQi00606こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:44:09ID:l8KAFCnU0隔離してやってくれ
0607こくないのだれか
2006/02/08(水) 20:01:04ID:P3f2t6mKO自分に分からない難しい問題だからって、
隔離なんて言わずに、スルーしてればいいだろうに。
つーか良く見りゃ話終わってんじゃん。
0608こくないのだれか
2006/02/08(水) 20:02:24ID:l8KAFCnU00609こくないのだれか
2006/02/08(水) 21:39:44ID:TUgeHqEwO0610こくないのだれか
2006/02/09(木) 08:28:08ID:6JY40l/t0亀レスになったけど俺とまったく同じ症状だ。
任天堂に電話して色々と試してみたが結局wifi自体が悪いのかパソコンが悪いのかわからない状況だったので友人宅とかのパソコンでWifiが反応するか確かめてくれとのこと。
(wifiがだめなら交換らしい。)
(このスレに書いてる人に言えることだが)任天堂に電話することをお勧めする。
割と丁寧に答えてくれるよ。
0611こくないのだれか
2006/02/09(木) 13:39:08ID:YSV8SEFv0今さらですが、一応答えます。
それはUSBコネクタが壊れていると思われます。
任天堂に電話すれば交換してもらえるかもしれません。
0612こくないのだれか
2006/02/09(木) 20:46:24ID:ROO6XfWV00613こくないのだれか
2006/02/09(木) 20:50:28ID:XC3JRft50http://wifi.moero.info/index.php?WiFi%C6%B3%C6%FE%A4%CE%BC%EA%BD%E7#f235e764
0614こくないのだれか
2006/02/09(木) 23:28:12ID:4lO/7Rn/0懐かしいな。俺もKDDIだっけっかのサービス通して
料金気にしながらフレームグライドやってたな。
今やDSのWi-Fiにいたっては今のところ鯖使用料タダだもんな…
0615562
2006/02/10(金) 10:03:41ID:qtsSf+Zt0さんくす まさにそのとおりで壊れてたみたいです。
一回使っただけで壊れるのもあれなはなしなんですがね。。。
でも、ついさっき新しいのが届いてうまく接続できたのでよかった♪
0616なな
2006/02/10(金) 14:13:18ID:jOvH9AR800617こくないのだれか
2006/02/10(金) 15:37:34ID:kLdHr9Bj0ADSLから光に切り替えたいけどデキねー
ヤフーのアホー
0619こくないのだれか
2006/02/10(金) 19:39:37ID:N9jl4Ebk0私→通信スポットにでかけて通信
回線が切れていないのに、おでかけリストに相手の村が載っていない時があります。
(ちゃんと行ける時もある)
原因は何が考えられるでしょうか。
こんな状態になった方います?
0620こくないのだれか
2006/02/10(金) 20:33:04ID:CKGvw9fs0放置してる間の状況がわからないからなんとも。
でも、そんなに珍しい事でもない気がするけど。
ルータ再起動とか、時間を置いてみるとかで大抵は直るけどね。
0621こくないのだれか
2006/02/11(土) 00:47:21ID:s1wqttXo0>>620
何か原因があるのかなあと思ったんですが、ありがちなことなのかな。
リストにないときはあきらめるしかなさそうですね。
0622こくないのだれか
2006/02/11(土) 02:12:06ID:JP6FOpzi0あんまり頻発するようなら門開けてもらってる人の通信環境かなぁ。
通信環境っていってもLANからルータ・モデムまで、と、
回線業者・プロバイダの場合があるからなんともだけど。
DSを繋いでるのは無線AP・ルータなのかコネクタなのか、とか。
ある特定のスポットを使ったときだけ発生とかなら、
スポットを疑ってみてもいいけどたぶん無いだろうなぁ。
0623こくないのだれか
2006/02/11(土) 20:41:36ID:65NSnJF90他にインストールする方法はありませんか? コネクタはあります。
0625こくないのだれか
2006/02/11(土) 21:42:28ID:l9eUBW6F0でも、お出かけしようとしても、誰もリストに出てこないんだ。
このスレでの誰かの書込みで、門が開いてもNGだった・・・という言葉を
みて不安です。
使ってるのは、NETGEARのWGT624(APとして)。
0627こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:07:32ID:0A+5pOZJ0噂通りツカエネーorz
0628こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:12:41ID:zw4ohfOC00629こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:24:02ID:0A+5pOZJ0こんな時間に即レスがくるなんて思わなかった(´・ω・`)
言われてみりゃ雑に扱ったかもしんないけど半壊したPCようやく持ち直させて
さー久々のWi-Fi!と思えばこの始末だよ。新品と取り替えてくんないのかな…
0632こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:59:36ID:+sXIgTGg0wifi対応してるソフトて何があるんだ?
どこかに一覧でもないものか。
0634こくないのだれか
2006/02/12(日) 05:54:22ID:j5/rFZT40下り
推定転送速度: 37210.198kbps(37.21Mbps) 4651.05kB/sec
上り
31.12Mbps (3.89MB/sec)
2日前に光通信にしたんだが
俺以外に光使ってる人もこれくらいの速度なんだろうか
あんまくわしくないんで教えてくれ
せっかく光にしたのに他の人より遅かったらすごいいやなんで
0635こくないのだれか
2006/02/12(日) 08:45:11ID:8xCLGiMm00636こくないのだれか
2006/02/12(日) 09:00:09ID:XGOyhTl20接続先1でないと
どうぶつの漏りが繋がらないのは
気のせいですか?
無線ルータ・DSの配置(蓋の角度)がフレミングの法則に従っていなかったからですか?
0637こくないのだれか
2006/02/12(日) 11:21:56ID:mHG8RNQZ0人によってピンキリだけど、まぁ平均ぐらいじゃないかなぁと思うよ。
つーかWi-Fiに関して言えば、その1/100の速度でも多分問題無い。
>>636
分からないけど、オレは接続先1が自宅無線LANで、
接続先2が近所のすれ違い通信所だけど、どちらでもどうぶつの森でWi-Fiできてるよ。
0638こくないのだれか
2006/02/12(日) 14:37:36ID:Q3Q/VoAR0うん、お互い登録済みで○印にもなってる。
wifiの接続テストOKなのに、通信できないなんてこと
あるのだろうか・・・・
0639こくないのだれか
2006/02/12(日) 14:52:55ID:/9Xnz5d+0光にできただけでもお前さんは幸せ者だ。
Wi-Fiに関していえば帯域は1Mbps〜2Mbpsもあれば十分だろう、
他で回線を使いまくってるとかで無ければ。
ネトゲ全般に言えることだが、帯域よりレスポンスとかの方が重要。
0640こくないのだれか
2006/02/12(日) 23:28:00ID:MRPEBzOi00641こくないのだれか
2006/02/12(日) 23:54:13ID:j5/rFZT40NTTの建物に近いとより早いらしいね
0642こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:05:52ID:uXoB8RbQ0今はマンションで光です。
ルーターはNTTでレンタルしたものを使っています。
この度、ノートPCに買い換えました。
明日届きます。
2.4GHz/5GHzワイヤレスLAN(内蔵)
(IEEE802.11a/b/g準拠、WPA対応、Wi-Fi適合)
とPCの説明の所に書いてありました。
ルーターはどうすればいいのでしょうか?
普通にビックとかに行って、買えばいいのでしょうか?
どれでもいいのかわかりません。
ちなみに、家にはデスクトップもあります。
よろしくおねがいいたします。
0643こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:10:57ID:Z0o3pe6A0じゃ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
でもかっておけばー?
0644こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:21:21ID:hkKK6iek0ここで接続チェックをしてみる、そして推奨の無線LAN関係みて後で値段をチェケラ
USBコネクタ買うのも一つの方法 環境整ってるのであんまり勧めないけど
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
0645こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:32:26ID:Z0o3pe6A00646642
2006/02/13(月) 02:33:00ID:uXoB8RbQ0がんがって探します。
0648642
2006/02/14(火) 12:02:34ID:6T/UWjBm0BUFFALOのWHR−AM54G54 です。
DS対応とかいって、うちのPCがAOSSとか言うのに対応していなくて
苦心しましたが、やっとともだちコードがもらえました。
このためにPCも買い換えて無線LANにしたので、
どうぞお仲間に入れてください。
よろしくです。
0649こくないのだれか
2006/02/14(火) 12:24:33ID:zhG9hf3s0え?
それは違うかもしれない。
単にAOSSの設定に時間喰っててうまく行かないのと勘違いしてるだけじゃないの?
0650642
2006/02/14(火) 13:03:35ID:6T/UWjBm01時間格闘した結果、だめくさいということでした。
普通に設定を教えてもらったらうまくいきました。
うーん。AOSSってボタン一発でいくみたいなんです。
やっぱり買ったばかりのVAIOがだめだめなのかも・・・。泣
0651こくないのだれか
2006/02/14(火) 13:13:49ID:GAc1cbbM0オートマ限定免許世代
おつかれ
0652642
2006/02/14(火) 13:24:20ID:6T/UWjBm0VAIOに電話したら、内蔵LANだとうまく合致しないことが
あるみたいで、一応対応はしているらしいです。
解決しました。
お騒がせしました。
オートマ免許すらなし、身分証明書は保険証・・・。
だめぽ。
0653こくないのだれか
2006/02/14(火) 13:36:36ID:DLb5TiPkO0654こくないのだれか
2006/02/14(火) 14:13:48ID:dcDO+cyP0Wi-fiコネクタと無線ルーターとの対比として答えるが、
Wi-fiコネクタの利点
初期費用が(無線ルーターに比べて)安い
無線ルーターの利点
PCを立ち上げなくてもできる。OSに関わらない。きちんと設定できれば(PC直結より)セキュリティ性向上
0655さくら
2006/02/14(火) 14:14:15ID:UUB1vHhWO0658さくら
2006/02/14(火) 14:43:56ID:UUB1vHhWO0660こくないのだれか
2006/02/14(火) 14:50:01ID:GAc1cbbM0邪魔な機能
使ってる人が居るのか聞いてみたい機能
0661さくら
2006/02/14(火) 15:14:55ID:UUB1vHhWO0662こくないのだれか
2006/02/14(火) 17:34:38ID:qVlZAnxJ0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:(SONY LF-PK1)
OS:XP Home
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton Antivirus2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:一応FWきったりいれたり設定しましたが…
ルータの有無:TE4121C(ルーター内蔵モデム)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Nortonの使ってます。Windowsの方は無効に。
回線種類:ADSL8M
接続状況が TE4121C-(LANHUB)-LF-PK1(LANケーブル接続)、及びPCとなっていて
どうぶつの森で最初の接続は成功の後、相手の村表示まではOK
その後相手のむらに繋ごうとすると86420エラーで進めない状況です。
各wikiとかも参考のTCP,UDPの場所は開けても同じ状況。
UDP全開放にすると、一応相手の村に進めるものの数分たたずに通信エラー…
どうにかしてせめて接続が切れない方法とかないでしょうか…ご教授ください。・゚・(ノД`)・゚・。
(TE4121Cの設定がわかりづらい…
0664こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:28:36ID:GAc1cbbM0Q:エラーコード86420が、ポート開放で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります
Q:エラーコード86420が、DMZ設定で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります
無難な構成
モデム(ブリッジ)--------ルータ(テンプレ推奨品)
0665こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:33:05ID:1hURCTQe0TE4121C自体はおそらく貸し出し専用で一般には出回らないからわからないが、
同じメーカー(OEM含)のMN8300、MR1020V1では、
特別な設定をしてやらなくても繋がるので、
設定を見直すならAPの方かなぁ・・・
あとはDSのIPアドレスを固定してやるとか。
0666こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:42:15ID:GAc1cbbM0HUBの不具合も疑わないとな
TE4121C-LF-PK1の直結で試行
0667こくないのだれか
2006/02/14(火) 20:39:42ID:mrmg04hm0富士通・NEC・コレガなんか使ったが、住友のに戻りたい。
0668こくないのだれか
2006/02/14(火) 20:52:47ID:1hURCTQe0直販なら高いけど売ってるよ。>Megabit
高い割に機能がVoIP以外ごく普通だが・・・syslog無くなってるし。
0670こくないのだれか
2006/02/15(水) 10:09:34ID:02s9Acpm0逆にしてるな俺。
0671こくないのだれか
2006/02/15(水) 10:13:31ID:T0OO6x+F00672こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:18:49ID:PZ6GQzIu0認識はしておりますが、CD−ROMをいれていてもドライバーが検出されず
CD−ROMのセットアップをクリックすると対象外OSとでます。
OSはXP プロフェッショナルx64エディション SP1です。
任天堂に電話したところ、コマンドプロンプトでヴァージョンチェックされ
あなたのOSはパソコンにXPと認識されていませんから無理ですと
いわれました。
OSは正常に動いているのに認識されていないということありえるんでしょうか?
また、同じ症状で解決された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0673こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:19:53ID:PZ6GQzIu00674こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:28:36ID:DokC3DyF00676こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:45:21ID:edHY2e7T0x64って試用版だろ・・・
0677こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:49:14ID:wp+c0FVA0Ipodだとハードウェアの取り外しの手順が必要なのですが。
0680こくないのだれか
2006/02/15(水) 21:37:33ID:Ezyaygz+0たまに「接続できるアクセスポイントが見つからない」と表示されます。
しかし10〜40分ほど経ってから再接続すると普通に繋がったりします。
原因は何なのでしょうか?
0681こくないのだれか
2006/02/15(水) 22:28:59ID:a9scuOCh0http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54sgx.shtml
ブラウザ楽しみ
0682こくないのだれか
2006/02/15(水) 23:54:10ID:6+rT3K+40無線のチャンネルが自動になってたらそれが原因かも。
適当なチャンネルに固定しちゃった方がいいですよ。
0683こくないのだれか
2006/02/16(木) 00:19:50ID:1k7XHQhE0【CATVの局名】小田原ケーブルテレビ
【できた/できない】できた
【接続プラン】遅いほう
【IPアドレス】グローバル
0684こくないのだれか
2006/02/16(木) 01:47:50ID:iKp7h7g20”本製品はWindowsXPが搭載されているパソコンでのみ動作します。”
とHPにあるのにXP64bitのOSが対応していないのはおかしい
といちゃもんつけて送り返しとけ。
0685こくないのだれか
2006/02/18(土) 21:42:17ID:Uz8Q5u+m0だけどまだWi-Fiできない。
早くDS届いてくれ..........................orz
0686こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:37:54ID:imj+kp870プロバイダ―HUB┬パソコン(Win2K・電源OFF)
├HDDレコーダ
├空き
├空き
└無線LAN-アクセスポイント…DS
で、いいの?
0687こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:42:53ID:Su4ojlXU0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています