トップページwifi
1001コメント392KB

ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こくないのだれか2006/01/14(土) 16:43:29ID:Eba3gixx0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する話題を総合的に扱うスレです。

【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-5あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0567こくないのだれか2006/02/06(月) 13:39:09ID:PCvjumbg0
>>566
AtermDR202Cのファームウェアバージョンは(Ver7.66)になってますか?
0568こくないのだれか2006/02/06(月) 14:10:19ID:aqtUKbphO
結局Web Caster6200Mは無理かな?
動物の森買ったときにいろいろ試したとき無理でブリーチ買ったけど対戦したくて仕方がない
0569こくないのだれか2006/02/06(月) 15:14:40ID:6otDdRiP0
>>568
色々試して無理なら無理なんじゃ
0570こくないのだれか2006/02/06(月) 15:26:28ID:3kmJQtb+0
>>567
verうpしてみたんだが
ローカルエリア接続からインターネット接続の共有にテェック入れてOK押したらエラーが出るようになった

「インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。
インターネット接続の共有を有効にできません。
LAN接続は、IPアドレスの自動設定で必要な IPアドレスを使って既に構成されています。」

って出るんだが意味が理解できん・・・アホでゴメンよ
0571こくないのだれか2006/02/06(月) 15:45:32ID:PCvjumbg0
>>570とりあえず

「インターネット接続共有エラー」での設定方法

ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
0572こくないのだれか2006/02/06(月) 15:58:37ID:3kmJQtb+0
>>571
試してみたけどダメだった
0573こくないのだれか2006/02/06(月) 18:10:02ID:/fCdYCOE0
>>572
USBコネクタの再インストールしてみれ
0574こくないのだれか2006/02/06(月) 20:01:44ID:SYJqgm340
XPでの挙動知らないけど、インターネットの共有って192.168.0.1固定だったっけ?
そのエラーメッセージ見る限りネットワーク内でIP被ってますよっていう感じに見えるんだが。
0575こくないのだれか2006/02/07(火) 13:20:10ID:tkKQI3OF0
総合スレなのに下がりすぎ

>>566は繋がったのかな???
0576こくないのだれか2006/02/07(火) 20:16:26ID:J1nFTM1+0
DSはゲーム中にできるリセットコマンドみたいなものはないのでしょうか?

どこのスレで聞けばいいのか分からないのでお願いします;
0577こくないのだれか2006/02/07(火) 20:25:20ID:BfVNZvm20
板違い
0578こくないのだれか2006/02/07(火) 20:31:47ID:Dh/opR420
Wi-Fiを「ウィッフィー」とか読んでる奴
小型熱帯魚か何かか?

プレイやん聴いてて「ヒッフィーオーディオ並だな」とか言ってる奴
死ぬまでプレイやん使い続けてください
0579こくないのだれか2006/02/07(火) 20:51:45ID:dpVu3F1U0
>>578
05804422006/02/07(火) 21:09:33ID:8KXSadGz0
>>576
切断厨予備軍乙。
0581こくないのだれか2006/02/07(火) 21:16:13ID:HbMsYSGn0
じゃあwikiはウィッキーになるのか
0582bb71222006/02/07(火) 21:38:31ID:A1ETlFy+0
usbコネクター用PC登録ツールはインストールできたのに
起動させるとエラーが発生して終了してしまうのですが・・・
0583こくないのだれか2006/02/07(火) 21:40:09ID:x5Iv72AEO
ワイカイだろ?
0584こくないのだれか2006/02/07(火) 21:55:06ID:d7ETiGIa0
>>582
( ´_ゝ`)フーン
で?
0585bb71222006/02/07(火) 21:59:26ID:A1ETlFy+0
どうしたら起動できるのですか。
教えていただけますか。
0586こくないのだれか2006/02/07(火) 22:02:56ID:d7ETiGIa0
>>585
最低限>>1に書かれてるところは目を通したんだろうね。
0587こくないのだれか2006/02/07(火) 22:07:12ID:rac6OhWY0
>>585

テンプレ読んで質問しろ。
詳細がまったくわからんから
答えようがない。
0588bb71222006/02/07(火) 22:45:31ID:A1ETlFy+0
OS:WindowsXP ホームエディション2002
OSのSPのバージョン:SP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特に無し
セキュリティソフト:アンチウイルス2002
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名:DION
説明不足ですみません、起動させると問題が発生したため終了します
の画面になります。エラーコードはわかりません。
0589こくないのだれか2006/02/07(火) 23:05:55ID:7hO6WN780
なんか最近USBコネクタの調子が悪い。
PCに指しっぱなしで使っていると接続先が見つかりませんと言われる。
で、USBから抜いて触ってみると凄く熱くなっている。
これって熱暴走なのかなぁ・・・

誰か同じような症状の人いる?
0590こくないのだれか2006/02/07(火) 23:11:21ID:J1nFTM1+0
DSはゲーム中にできるリセットコマンドみたいなものはないのでしょうか?

どこのスレで聞けばいいのか分からないのでお願いします;

   








0591こくないのだれか2006/02/07(火) 23:13:38ID:d7ETiGIa0
>>590
電源ボタンがあるだろうが。
0592こくないのだれか2006/02/07(火) 23:34:59ID:Dh/opR420
ふたを閉じてSleepでWi-Fi切断
0593こくないのだれか2006/02/07(火) 23:36:18ID:rac6OhWY0
>>588

vrが問題じゃない?
SPじゃなくSP2にバージョンアップ
してみれ。

0594こくないのだれか2006/02/07(火) 23:56:47ID:Pdj+zomL0
>>589
USBから抜いた直後にケツの穴に挿せ
0595こくないのだれか2006/02/08(水) 01:47:45ID:xEGztY/m0
Wi-fiコネクタをWLI-U2-KG54に
する方法があると聞いたのですが、いくらググっても
詳細が分からないので誰か教えてくださいorz
0596こくないのだれか2006/02/08(水) 02:10:24ID:ZIIQYfBh0
>>595
とりあえず、↓ならすぐに出てきましたが。
試した人自体、ほとんどいないでしょうから、
自分でやってみるしかないかと思われます。
でも、↓のサイトのパッチを参考にすればできそうですね。


ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/a17bec15c884bda0fe8504f3ba99c3ee
のコメント欄

>Ralik社のサイトで配布されているドライバを使えば
>普通の無線LANとして使えるかと。
>ちょっとメンドイが、BUFFAROのドライバをいじれば
>「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を「WLI-U2-KG54」として使えるようになるはずー
0597こくないのだれか2006/02/08(水) 02:15:52ID:xEGztY/m0
>>596
すみません、そのサイトでWi-fiコネクタをWLI-U2-KG54に
出来ることを知りました。
ですが、Ralik社のサイトやBUFFALOのドライバを
どういじったら良いかが分からず質問しました。

取りあえず、普通に無線LANアダプタとして
使えれば良いのですがSSIDなども分からず…。
0598こくないのだれか2006/02/08(水) 02:31:17ID:vYw1LJxA0
>>597
・KG54をWi-Fiコネクタとして使う
ニンテンドーWi-FiコネクタPC接続ツールをいじって今ささってるのは
Wi-Fiコネクタだと騙す。

・Wi-FiコネクタをKG54として使う
バッファローのKG54用のドライバをいじって今ささってるのはKG54だと騙す。

SSIDとか関係無いすよ。
0599こくないのだれか2006/02/08(水) 04:54:00ID:ZIIQYfBh0
>>597
それを試したという旨の書き込みさえ見た事が無いので、
(少なくとも現時点では、)その手順を探した所でそうそう無いでしょうね。

>>596のサイトにある、「KG54をWi-Fiコネクタとして使うパッチ」を参考にして、
>>598にあるような事をすれば良いと思いますよ。
0600こくないのだれか2006/02/08(水) 11:25:26ID:0NPd/VHN0
600げと


>>595
ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137842762/

514-521にKWSK書かれてるぜ。


0601こくないのだれか2006/02/08(水) 11:50:58ID:WZ+K9SPy0
普通にUSB接続無線LANアダプタとして使いたいとの事だから、
WL-167gのドライバーを適用さえできればなんとかなるだろうね。

まぁ、こんな特殊な事例はググっても出ないだろうなぁ・・・・・・
0602こくないのだれか2006/02/08(水) 19:20:11ID:ZIIQYfBh0
>>600
それは逆のパターンかと。

>>601
この場合、WL-167gは関係無いのでは?
0603こくないのだれか2006/02/08(水) 19:25:57ID:WZ+K9SPy0
>>602
WLI-U2-KG54のドライバを適用するのにバイナリ改変が必要なら、
むしろWL-167gの方が楽だと思うけど。

ちょっと試してみるかねぇ、2000だけど。
0604こくないのだれか2006/02/08(水) 19:35:38ID:p8d3eKQi0
まとめるとここの板住人の大部分であろうPCの知識に乏しい素人にはおすすめできないってことだな
0605こくないのだれか2006/02/08(水) 19:36:07ID:ZIIQYfBh0
>>603
あ、なるほど。納得です。
0606こくないのだれか2006/02/08(水) 19:44:09ID:l8KAFCnU0
まとめるとそろそろよそでやれってこと
隔離してやってくれ
0607こくないのだれか2006/02/08(水) 20:01:04ID:P3f2t6mKO
なんで隔離する必要があるんだ?
自分に分からない難しい問題だからって、
隔離なんて言わずに、スルーしてればいいだろうに。

つーか良く見りゃ話終わってんじゃん。
0608こくないのだれか2006/02/08(水) 20:02:24ID:l8KAFCnU0
グレーな話題だから
0609こくないのだれか2006/02/08(水) 21:39:44ID:TUgeHqEwO
WILLCOMのW-ZERO3でWi-Fi通信って出来ませんか?
0610こくないのだれか2006/02/09(木) 08:28:08ID:6JY40l/t0
>>562
亀レスになったけど俺とまったく同じ症状だ。
任天堂に電話して色々と試してみたが結局wifi自体が悪いのかパソコンが悪いのかわからない状況だったので友人宅とかのパソコンでWifiが反応するか確かめてくれとのこと。
(wifiがだめなら交換らしい。)


(このスレに書いてる人に言えることだが)任天堂に電話することをお勧めする。
割と丁寧に答えてくれるよ。
0611こくないのだれか2006/02/09(木) 13:39:08ID:YSV8SEFv0
>>562
今さらですが、一応答えます。
それはUSBコネクタが壊れていると思われます。
任天堂に電話すれば交換してもらえるかもしれません。
0612こくないのだれか2006/02/09(木) 20:46:24ID:ROO6XfWV0
昔、ドリームキャストで、確かデータオンデマンド?なるサービスで、料金気にしながらセガラリーやってたのを思い出す。その点、WiFi最高だ。料金気にせず、好きなだけ遊べるし。コネクタって、ヤマダWebが一番安いよね?
0613こくないのだれか2006/02/09(木) 20:50:28ID:XC3JRft50
>>612
http://wifi.moero.info/index.php?WiFi%C6%B3%C6%FE%A4%CE%BC%EA%BD%E7#f235e764
0614こくないのだれか2006/02/09(木) 23:28:12ID:4lO/7Rn/0
>>612
懐かしいな。俺もKDDIだっけっかのサービス通して
料金気にしながらフレームグライドやってたな。
今やDSのWi-Fiにいたっては今のところ鯖使用料タダだもんな…
06155622006/02/10(金) 10:03:41ID:qtsSf+Zt0
>>611
さんくす まさにそのとおりで壊れてたみたいです。
一回使っただけで壊れるのもあれなはなしなんですがね。。。
でも、ついさっき新しいのが届いてうまく接続できたのでよかった♪
0616なな2006/02/10(金) 14:13:18ID:jOvH9AR80
マリオ家具どこでてにはいるんですか?

0617こくないのだれか2006/02/10(金) 15:37:34ID:kLdHr9Bj0
久しぶりに着たけど、ヤフーの光まだ対応してないのかー
ADSLから光に切り替えたいけどデキねー

ヤフーのアホー
0618こくないのだれか2006/02/10(金) 15:40:16ID:LbB3gb4S0
>>616
スレタイ1024回音読
0619こくないのだれか2006/02/10(金) 19:39:37ID:N9jl4Ebk0
相手→開門して1日中放置
私→通信スポットにでかけて通信

回線が切れていないのに、おでかけリストに相手の村が載っていない時があります。
(ちゃんと行ける時もある)
原因は何が考えられるでしょうか。
こんな状態になった方います?
0620こくないのだれか2006/02/10(金) 20:33:04ID:CKGvw9fs0
>>619
放置してる間の状況がわからないからなんとも。

でも、そんなに珍しい事でもない気がするけど。
ルータ再起動とか、時間を置いてみるとかで大抵は直るけどね。
0621こくないのだれか2006/02/11(土) 00:47:21ID:s1wqttXo0
>>619です。
>>620
何か原因があるのかなあと思ったんですが、ありがちなことなのかな。
リストにないときはあきらめるしかなさそうですね。
0622こくないのだれか2006/02/11(土) 02:12:06ID:JP6FOpzi0
>>621
あんまり頻発するようなら門開けてもらってる人の通信環境かなぁ。
通信環境っていってもLANからルータ・モデムまで、と、
回線業者・プロバイダの場合があるからなんともだけど。
DSを繋いでるのは無線AP・ルータなのかコネクタなのか、とか。

ある特定のスポットを使ったときだけ発生とかなら、
スポットを疑ってみてもいいけどたぶん無いだろうなぁ。
0623こくないのだれか2006/02/11(土) 20:41:36ID:65NSnJF90
wifiのインストールCDをなくしてしまったんですけど、
他にインストールする方法はありませんか? コネクタはあります。
0624こくないのだれか2006/02/11(土) 20:46:28ID:fJ3s+KkS0
>>623
任天堂の公式行けば
0625こくないのだれか2006/02/11(土) 21:42:28ID:l9eUBW6F0
wifi、DS本体から接続テストすると問題なくOK。
でも、お出かけしようとしても、誰もリストに出てこないんだ。
このスレでの誰かの書込みで、門が開いてもNGだった・・・という言葉を
みて不安です。
使ってるのは、NETGEARのWGT624(APとして)。
0626こくないのだれか2006/02/12(日) 01:06:23ID:IlOJkkho0
>>625
まず、前提としてお互いにコードは登録済みなんだよな?
0627こくないのだれか2006/02/12(日) 04:07:32ID:0A+5pOZJ0
ちょwwwまwwwwwwUSBコネクタ壊れたwwwwwwwwww

噂通りツカエネーorz
0628こくないのだれか2006/02/12(日) 04:12:41ID:zw4ohfOC0
雑に扱うとそうなるんだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0629こくないのだれか2006/02/12(日) 04:24:02ID:0A+5pOZJ0
>>628
こんな時間に即レスがくるなんて思わなかった(´・ω・`)
言われてみりゃ雑に扱ったかもしんないけど半壊したPCようやく持ち直させて
さー久々のWi-Fi!と思えばこの始末だよ。新品と取り替えてくんないのかな…
0630こくないのだれか2006/02/12(日) 04:35:14ID:mHG8RNQZ0
>>629
過去ログ見た感じでは、交換してくれるっぽいよ。
任天堂に電話すべし。
0631こくないのだれか2006/02/12(日) 04:46:23ID:0A+5pOZJ0
>>630
情報感謝!早く月曜になんないかなー(;´д`)
0632こくないのだれか2006/02/12(日) 04:59:36ID:+sXIgTGg0
wifiコネクションをぶつもりにしか使ってない。
wifi対応してるソフトて何があるんだ?
どこかに一覧でもないものか。
0633こくないのだれか2006/02/12(日) 05:08:03ID:mHG8RNQZ0
>>632

>>1
0634こくないのだれか2006/02/12(日) 05:54:22ID:j5/rFZT40
http://www.musen-lan.com/speed/
下り
推定転送速度: 37210.198kbps(37.21Mbps) 4651.05kB/sec
上り
31.12Mbps (3.89MB/sec)

2日前に光通信にしたんだが
俺以外に光使ってる人もこれくらいの速度なんだろうか
あんまくわしくないんで教えてくれ
せっかく光にしたのに他の人より遅かったらすごいいやなんで
0635こくないのだれか2006/02/12(日) 08:45:11ID:8xCLGiMm0
俺はその半分くらいだ
0636こくないのだれか2006/02/12(日) 09:00:09ID:XGOyhTl20
wiFiコネクション設定→wiFi接続先選択で
接続先1でないと
どうぶつの漏りが繋がらないのは
気のせいですか?
無線ルータ・DSの配置(蓋の角度)がフレミングの法則に従っていなかったからですか?

0637こくないのだれか2006/02/12(日) 11:21:56ID:mHG8RNQZ0
>>634
人によってピンキリだけど、まぁ平均ぐらいじゃないかなぁと思うよ。
つーかWi-Fiに関して言えば、その1/100の速度でも多分問題無い。

>>636
分からないけど、オレは接続先1が自宅無線LANで、
接続先2が近所のすれ違い通信所だけど、どちらでもどうぶつの森でWi-Fiできてるよ。
0638こくないのだれか2006/02/12(日) 14:37:36ID:Q3Q/VoAR0
>>626
うん、お互い登録済みで○印にもなってる。
wifiの接続テストOKなのに、通信できないなんてこと
あるのだろうか・・・・
0639こくないのだれか2006/02/12(日) 14:52:55ID:/9Xnz5d+0
>>634
光にできただけでもお前さんは幸せ者だ。

Wi-Fiに関していえば帯域は1Mbps〜2Mbpsもあれば十分だろう、
他で回線を使いまくってるとかで無ければ。

ネトゲ全般に言えることだが、帯域よりレスポンスとかの方が重要。
0640こくないのだれか2006/02/12(日) 23:28:00ID:MRPEBzOi0
WEPキーがわからなくてあきらめました。
0641こくないのだれか2006/02/12(日) 23:54:13ID:j5/rFZT40
標準くらいならこのまま使ってみるよ
NTTの建物に近いとより早いらしいね
0642こくないのだれか2006/02/13(月) 02:05:52ID:uXoB8RbQ0
すいません、初心者です。
今はマンションで光です。
ルーターはNTTでレンタルしたものを使っています。
この度、ノートPCに買い換えました。
明日届きます。
2.4GHz/5GHzワイヤレスLAN(内蔵)
(IEEE802.11a/b/g準拠、WPA対応、Wi-Fi適合)
とPCの説明の所に書いてありました。

ルーターはどうすればいいのでしょうか?
普通にビックとかに行って、買えばいいのでしょうか?
どれでもいいのかわかりません。
ちなみに、家にはデスクトップもあります。

よろしくおねがいいたします。
0643こくないのだれか2006/02/13(月) 02:10:57ID:Z0o3pe6A0
>>642
じゃ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
でもかっておけばー?
0644こくないのだれか2006/02/13(月) 02:21:21ID:hkKK6iek0
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここで接続チェックをしてみる、そして推奨の無線LAN関係みて後で値段をチェケラ

USBコネクタ買うのも一つの方法 環境整ってるのであんまり勧めないけど
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
0645こくないのだれか2006/02/13(月) 02:32:26ID:Z0o3pe6A0
あー値段だけで選ぶなら安いからって初心者がCorega製やプラネックス製に手を出すと後で泣きを見るからそこだけは最低さけな。
06466422006/02/13(月) 02:33:00ID:uXoB8RbQ0
ご親切にありがとうございました。
がんがって探します。
0647こくないのだれか2006/02/13(月) 03:02:03ID:lq71AbcX0
>>645
節約したいならある程度知識は必要だからねぇ。
楽したいならお金がかかると。
06486422006/02/14(火) 12:02:34ID:6T/UWjBm0
みなさんのおかげで、ルーター買えました。
BUFFALOのWHR−AM54G54 です。
DS対応とかいって、うちのPCがAOSSとか言うのに対応していなくて
苦心しましたが、やっとともだちコードがもらえました。
このためにPCも買い換えて無線LANにしたので、
どうぞお仲間に入れてください。
よろしくです。
0649こくないのだれか2006/02/14(火) 12:24:33ID:zhG9hf3s0
>うちのPCがAOSSとか言うのに対応していなくて
え?
それは違うかもしれない。

単にAOSSの設定に時間喰っててうまく行かないのと勘違いしてるだけじゃないの?
06506422006/02/14(火) 13:03:35ID:6T/UWjBm0
BUFFALOの人がとてもサポートが親切で、
1時間格闘した結果、だめくさいということでした。
普通に設定を教えてもらったらうまくいきました。

うーん。AOSSってボタン一発でいくみたいなんです。
やっぱり買ったばかりのVAIOがだめだめなのかも・・・。泣
0651こくないのだれか2006/02/14(火) 13:13:49ID:GAc1cbbM0
とりあえず
オートマ限定免許世代
おつかれ
06526422006/02/14(火) 13:24:20ID:6T/UWjBm0
ありがとうございます。
VAIOに電話したら、内蔵LANだとうまく合致しないことが
あるみたいで、一応対応はしているらしいです。
解決しました。
お騒がせしました。

オートマ免許すらなし、身分証明書は保険証・・・。
だめぽ。
0653こくないのだれか2006/02/14(火) 13:36:36ID:DLb5TiPkO
USBの利点と、無線LANの利点を教えて下さい
0654こくないのだれか2006/02/14(火) 14:13:48ID:dcDO+cyP0
>>653
Wi-fiコネクタと無線ルーターとの対比として答えるが、

Wi-fiコネクタの利点
初期費用が(無線ルーターに比べて)安い

無線ルーターの利点
PCを立ち上げなくてもできる。OSに関わらない。きちんと設定できれば(PC直結より)セキュリティ性向上
0655さくら2006/02/14(火) 14:14:15ID:UUB1vHhWO
ネットワークブリッジだっけ?って何ですか?削除してもいんでしょうか
0656こくないのだれか2006/02/14(火) 14:29:17ID:DLb5TiPkO
>>654
ありがとうございます(-人-)
USBの方を買おうっと
0657こくないのだれか2006/02/14(火) 14:33:43ID:mrmg04hm0
>>655
OK
0658さくら2006/02/14(火) 14:43:56ID:UUB1vHhWO
657 アレはいったい何のためにあるの?
0659こくないのだれか2006/02/14(火) 14:47:35ID:mrmg04hm0
>>658
異なる2つのセグメントのネットワーク技術を接続するため。
0660こくないのだれか2006/02/14(火) 14:50:01ID:GAc1cbbM0
>>658
邪魔な機能

使ってる人が居るのか聞いてみたい機能
0661さくら2006/02/14(火) 15:14:55ID:UUB1vHhWO
セグメントって何だ?まぁとにかく必要ないんですね
0662こくないのだれか2006/02/14(火) 17:34:38ID:qVlZAnxJ0
ある程度やっても行き詰まったので教えてください…

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:(SONY LF-PK1)
OS:XP Home
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton Antivirus2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:一応FWきったりいれたり設定しましたが…
ルータの有無:TE4121C(ルーター内蔵モデム)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Nortonの使ってます。Windowsの方は無効に。
回線種類:ADSL8M

接続状況が TE4121C-(LANHUB)-LF-PK1(LANケーブル接続)、及びPCとなっていて
どうぶつの森で最初の接続は成功の後、相手の村表示まではOK
その後相手のむらに繋ごうとすると86420エラーで進めない状況です。
各wikiとかも参考のTCP,UDPの場所は開けても同じ状況。
UDP全開放にすると、一応相手の村に進めるものの数分たたずに通信エラー…
どうにかしてせめて接続が切れない方法とかないでしょうか…ご教授ください。・゚・(ノД`)・゚・。
(TE4121Cの設定がわかりづらい…
0663こくないのだれか2006/02/14(火) 18:14:30ID:1hURCTQe0
>>662
とりあえず今日は火曜だぞ。
0664こくないのだれか2006/02/14(火) 18:28:36ID:GAc1cbbM0

Q:エラーコード86420が、ポート開放で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります

Q:エラーコード86420が、DMZ設定で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります

無難な構成
モデム(ブリッジ)--------ルータ(テンプレ推奨品)



              
0665こくないのだれか2006/02/14(火) 18:33:05ID:1hURCTQe0
>>662
TE4121C自体はおそらく貸し出し専用で一般には出回らないからわからないが、
同じメーカー(OEM含)のMN8300、MR1020V1では、
特別な設定をしてやらなくても繋がるので、
設定を見直すならAPの方かなぁ・・・

あとはDSのIPアドレスを固定してやるとか。
0666こくないのだれか2006/02/14(火) 18:42:15ID:GAc1cbbM0
モデムのルータ機能が大丈夫なら
HUBの不具合も疑わないとな

TE4121C-LF-PK1の直結で試行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています