トップページwifi
1001コメント392KB

ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こくないのだれか2006/01/14(土) 16:43:29ID:Eba3gixx0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する話題を総合的に扱うスレです。

【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-5あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0362こくないのだれか2006/01/26(木) 22:14:06ID:JvI8XVNWO
>>361
レスありがとう…。
やっぱり無理なのかなぁ(;_;)
0363こくないのだれか2006/01/26(木) 22:23:07ID:JvI8XVNWO
>>361
質問スレで見つけましたm(_ _)m
サポートセンターに近々電話して聞いてみます。ちなみに、電波状況がテストだとアンテナが3本、どうぶつの森すれ違い通信をしようとすると電波無し…。
もう一度テストしてみようとすると、エラー51099コネクタが見つかりませんでした。
…なんなんでしょ、コレ(ToT)
0364こくないのだれか2006/01/26(木) 23:31:17ID:r358dGKo0
とりあえずWi-Fiコネクタ使用者で落ちる人達で環境晒して原因探しませんか?
【OS】Windows XP home SP2
【CPU】Athlon 64 x2 4600+
【M/B】DFI nF4 SLI INFINITY
【チップセットドライバver】nforce 6.66
【FW】ウイルスバスター2005
【常駐】MSNメッセ7.5、ロジクールセットポイント、steam
【コネクタのドライバver】1,03
【備考】長時間放置、DS=コネクタ間のトラフィック異常の時にOSごとフリーズ、メッセ中によく固まる
0365こくないのだれか2006/01/26(木) 23:51:06ID:OUegxgcA0
>>364
PCのスペック高杉w
0366こくないのだれか2006/01/26(木) 23:57:18ID:brwYnicv0
>>365
むしろそれを書きたいだけに見える。
問題の切り分け方がなってないし、それも分からない人が情報出し合っても
原因究明なんて出来ないぞ。
0367こくないのだれか2006/01/27(金) 00:09:12ID:KLvd5Gpo0
スペックが泣いている
0368こくないのだれか2006/01/27(金) 00:19:48ID:1gUm3he10
>>366
いやいや、そんなんでなくて
本当にハングしちゃうからその時のPCのステータスが見られないのよ。
兆候が見られないから困ってるのよね…。
とはいっても3度ハングした時点で怖すぎてアンインストしちゃったワケだけども…。
0369こくないのだれか2006/01/27(金) 00:32:54ID:PYZIU8qJ0
>>368
そもそも x64 って動作保証されてるんだっけ?
なんか以前任天堂のサポートに問い合わせた回答が載ってたけど NG だったような。
まぁ、自分で聞いたわけではないから真偽は分からないけど。

こういう切り分けをする場合、常駐物を可能な限り OFF にして(セーフモードとか)
アプリとの相性(?)問題か否かをまず調査するよね?
「メッセ中に」とか書かれると、おいおいって思う訳だけど。

あと、長時間放置してってあるけど、スリープに移行しようとしている訳じゃないんだよね?

それと、「ハング」って BOD(ブルースクリーン)ってこと?
タスクマネージャで応答無しになってるってこと?
0370こくないのだれか2006/01/27(金) 00:37:46ID:KLvd5Gpo0
nforceが鬼門じゃね?
0371こくないのだれか2006/01/27(金) 00:54:20ID:1gUm3he10
>>369
ちなみにOSは32bitOSです。
もちろん常駐、競合の恐れのある機器は一応切った状態で試しても
フリーズ(タスク応答無し)確認。
フリーズを再現する為に常駐増やしたりして色々試したところ
メッセ稼動中が一番多かった、って事ね。(その時は64 3500+ チプセト同じ)
x2は色々と安定しない時期も多く原因特定が困難だったので。
スリープは切ってます。(CnQ切)
長時間放置してると(いつの間にか)フリーズしてる事が多かった。(リソース喰い続けてるのか?)
と思いきや監視中はそういう動きは見られず。


>>370
それを一番疑っちゃうんですよねw
network access managerは入れてないんですけどねぇ…。
もしかしたらnforceばっかじゃね?って思って書いてみますた。
あんまりややこしい事書くとアレなんでドライバverで止めておきますた。
0372こくないのだれか2006/01/27(金) 02:36:22ID:as9nFx640
Athlon64 3200+
GA-K8VT800PRO
GFFX5950U
MEM2G
チプセトドライバ4.43
コネクタドライバ1.03

VIAチップだけど、ウリもフリーズするニダ
03733332006/01/27(金) 03:34:34ID:m0+dwdbI0
私の場合MSN Messengerが原因ぽかった予感
起動時にMessenger起動させないようにしたらフリーズ
しなくなりました。
0374こくないのだれか2006/01/27(金) 04:18:58ID:jXR8uRL30
「インターネット接続の共有エラー」が出るから公式のトラブルシューティングどおりにやるとインストール中にインストール画面だけがフリーズする。(コネクタを抜くと動く)
これって自分のせい?
なんかしょっぱなで躓いてかなり欝。
0375こくないのだれか2006/01/27(金) 05:42:45ID:as9nFx640
ウリもMSNメッセンジャ終了させてみるとフリーズしなくなたニダ
よく使ってたわけでもないし、スタートアップからもはずして解決
ありがと(ハァト
0376こくないのだれか2006/01/27(金) 11:29:17ID:Dq3B3OYU0
ちょっと教えてください。
>>52の言うようにPCとDSを一緒に使うにはDSのwifi設定を手動で行うように
言われたのですがそのやり方が全然わかりません。
SSIDとかWEPキーとかって何?・・・誰か教えてください
03773762006/01/27(金) 11:36:50ID:Dq3B3OYU0
自己解決しました。スレ汚しスマソ
0378こくないのだれか2006/01/27(金) 13:27:09ID:tWqO8mk/O
外から携帯でwikiとか見れないんだけどBUFFALOのWLA-G54/Pって対応してますか?
型が古いのか新古品なのか分かんないけどDSのシール貼ってないんで不安です
0379こくないのだれか2006/01/27(金) 13:42:38ID:NQlsVqJg0
>>378
自分は出来てる。
0380こくないのだれか2006/01/27(金) 13:54:27ID:tWqO8mk/O
>>379
サンクス
安くて手出せそうなんで買ってみます
0381こくないのだれか2006/01/27(金) 13:54:51ID:iU+sDnCA0
TOSHIBA libretto
486DX 90MHz
MEM Simm 64*2 128MB
Driva 1.03
OS WinXP Home SP2

フリーズしました
0382336 2006/01/27(金) 14:37:24ID:Bgk/PflE0
>>340
妙な経過報告なんですが、書いておきます。

Wi-Fiコネクタを挿すとPCが必ずフリーズしてた者なんですが、
延長ケーブルを使って使用すると、フリーズ現象が起こらなくなりました。
現在4時間繋げっぱなしですが、大丈夫です。

これはどういったことなのか自分には良くわからないですが、
同じくPCのフリーズで悩んでる方は、延長ケーブル使ってみてください。
0383こくないのだれか2006/01/27(金) 15:21:12ID:tWqO8mk/O
再度お願いします
PCに光回線直結してたんでルーター機能ないと駄目なのに気付きました
WZR-HP-G54の動作についてwikiにあればお願いします
0384こくないのだれか2006/01/27(金) 15:27:20ID:/7c8q+7h0
>>383
任天堂公式 動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種
品名/型番:WZR-HP-G54
動作:○
ファームウェアバージョン:2.41
0385こくないのだれか2006/01/27(金) 15:31:55ID:tWqO8mk/O
>>384
愛してる
0386こくないのだれか2006/01/27(金) 17:59:08ID:3ECaq9znO
無線LANなんだけどパソコン切っててもwifiできる?
0387わかんない2006/01/27(金) 18:06:22ID:xCyL0MBA0
どうかな・・・
0388こくないのだれか2006/01/27(金) 18:07:05ID:SrtSogTe0
>>386
うん
0389こくないのだれか2006/01/27(金) 18:37:13ID:3ECaq9znO
>>387
>>388
ありがとう
0390こくないのだれか2006/01/27(金) 19:10:27ID:6r8Jcx8X0
ybb12Mで、ぶつ森で村外に出れる人います?
私が悪いの?
0391こくないのだれか2006/01/27(金) 20:11:59ID:PYZIU8qJ0
FYI
NTT西の無線ブロードバンドルータに通信切れる不具合--対策ソフトを配布 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20095334,00.htm
物は corega 製みたいだから、corega の製品もアップデート対象が出てくるかもね。
0392こくないのだれか2006/01/27(金) 22:50:02ID:GvGzaP2k0
USBコネクタ洗濯しちゃったんだが問題なく動作した・・
すごいな
0393こくないのだれか2006/01/28(土) 02:18:42ID:PH9Un9pa0
>>390
もう少し環境書いてくれないとアドバイスのしようもない
0394こくないのだれか2006/01/28(土) 07:00:19ID:NEykqEdy0
>>374
同じ現象の体験者っす。ドライバアンインストールから新しいバージョンに変えようとしたら止まりました。

オイラの場合有線ルータ経由してんだけど
「ネットワーク接続」にある新しく出来た接続(ローカルエリア接続××)を右クリック→
プロパティ→詳細設定→windowsFWを無効にする→適用

でやり直したらいけました、ご参考になったらコレ幸い。
0395こくないのだれか2006/01/28(土) 08:58:36ID:1Jy9aYXE0
WLI-USB-KB11 でもWi-Fiできますか?PSPで使ってたんですけれども
0396こくないのだれか2006/01/28(土) 09:03:14ID:VHOzb42A0
>>395
それは子機だからDSではダメ。
親機かコネクタを買って。
0397こくないのだれか2006/01/28(土) 09:07:22ID:IwmQCDPA0
>395,396
使用してたんなら、
既に無線LANルータなり無線APなり持ってるんじゃね?
0398こくないのだれか2006/01/28(土) 09:22:31ID:SXCgS0/c0
WLI-USB-KB11 がパソコンに指してあるなら
どっちもAOSSで繋がるって話じゃないのか?
0399こくないのだれか2006/01/28(土) 09:30:34ID:75nzTyUm0
>>395
WLI-U2-KG54対応化パッチは見つけたんだけど、
それはなかったな。ないということは多分出来ない。
0400こくないのだれか2006/01/28(土) 09:49:36ID:peBEAyuz0
>>397
それを使ってればPSPはDSのwifiコネクタのようにXlinkでwifiできるから
PCに有線接続という可能性も捨て切れはしないだろう
0401こくないのだれか2006/01/28(土) 09:51:36ID:52Rbh2W40
win2000、KG54で繋がったので、記念カキコ。
0402こくないのだれか2006/01/28(土) 11:02:36ID:r+yM45Ix0
>>395
ニンテンドーWi-Fiが
回線--[モデム等]--(有線)--[PC接続ソフト|USBコネクタ] 〜(無線※1)〜 [DS]
Xlink Kaiが
回線--[モデム等]--(有線)--[Xlink Kai ソフト|USB-KB11] 〜(無線※2)〜 [PSP]

たぶん想定してる環境がこれでしょ?。ほぼ似たものに見えるからこの質問多いんだけど
(無線※1)はインフラストラクチャモードでUSBコネクタがアクセスポイントとして動いてて
(無線※2)はアドホックモードで別物なんだよね。もしモデム等とPCの間が有線じゃなくて
無線だったら397さんの言うようにAPがあるだろうからそこに繋げばいけるけど
上の図のように有線だったら399さんの言うように無理です。
0403こくないのだれか2006/01/28(土) 12:38:17ID:1Jy9aYXE0
詳しく書くと、PC(有線)にWLI−USB−KB11をさしてXlinkで使ってました。
ルーターは古いものしかないです

0404こくないのだれか2006/01/28(土) 12:45:57ID:u9Ip9kYK0
じゃ、ルーターを無線対応に買い換えるか、無線APを買い足すか、wi-fiコネクタを買うかの3択。
好きなのを選べ。
0405こくないのだれか2006/01/28(土) 12:49:22ID:1Jy9aYXE0
ということは、今のままでは出来ないということですか。ありがとうございました
有線のPCえ3WI−FIコネクション買えばできるんですよね?
 ルーターは無線対応ですが古いのでWI−FIできるかどうか・・・
0406こくないのだれか2006/01/28(土) 12:53:15ID:u9Ip9kYK0
おいおいはじめっからルーターもってたらそれ書いて、しかも型番かいてたらもっと解決はやかったんじゃね?
>>1や公式サイトに動作実績のある無線ルーター書いてあるからそれから考えろ
0407こくないのだれか2006/01/28(土) 12:55:28ID:r+yM45Ix0
>>405
ちょ、無線ルータならできる可能性高いよ。
プロバイダと回線種類、ルータのメーカーと型番書いてみなよ。
0408こくないのだれか2006/01/28(土) 13:03:50ID:1Jy9aYXE0
とても古いのでだめだとおもってました。3年か5年くらい前です

ELECOMLaneed BroadStar LD-WBBR1 ていうものです
0409こくないのだれか2006/01/28(土) 13:28:51ID:r+yM45Ix0
>>408
仕様は満たしてるから使える可能性は高い。手動設定になるけど。
でも過去スレでも何度もあったように仕様上は使えるはずなのに、なぜか繋がらないって
場合もあるからはっきりとは言えない。回線もわからないし。

Wi-Fi対応ソフトと言ってもシングルでもじゅうぶん楽しめるソフトだから
とりあえず今の機材で試してそのまま使えれば儲けもの、だめでも
USBコネクタとか無線ルータ買って届くまでシングルでやっててもいいし
そのままWi-Fi諦めてシングルのみでもいいんだから試してみれば?
0410こくないのだれか2006/01/28(土) 16:15:08ID:vWP9Muv60
すみません、ニンテンドーDS(&マリオカート)を買う前に、コネクション
の下調べをしていて、ふとふと思ったのですが…
DSってライト(照明)機能はついていますよね…?
暗闇でもプレイできるようになっているでしょうか?
スレ違いすみません…
0411こくないのだれか2006/01/28(土) 16:22:35ID:xI/0oywJ0
なってます
0412こくないのだれか2006/01/28(土) 16:51:10ID:vWP9Muv60
やったーーーーー!!



0413こくないのだれか2006/01/28(土) 18:22:24ID:MzU8Z8E/0
>>412
良かったな、これで押入れでも遊べるぞ
0414こくないのだれか2006/01/28(土) 18:41:22ID:PepDgsKu0
おまいらWi-Fiの読み方だが
ワイファイ派と
ウィフィ派
どっちよ?
0415こくないのだれか2006/01/28(土) 18:45:58ID:nBz7lxyI0
>>408
今の機材で手動設定に挑むなら、やってなかったら念のためにルーターのファームウェアも最新にしておくがよろし。
0416こくないのだれか2006/01/28(土) 18:50:49ID:KXNey8h20
ウィフィって読むやつは何も知らない人。
0417こくないのだれか2006/01/28(土) 18:55:09ID:1Jy9aYXE0
一回自分で設定してみます。だめならコネクタ買うことにします
 ありがとうございました
0418こくないのだれか2006/01/28(土) 20:31:41ID:kyj8Vqn/0
どう森の通信をしたいんですが、なかなか接続テストが上手くいきません。。何でか分かる人いますか?
0419こくないのだれか2006/01/28(土) 20:37:32ID:KXNey8h20
UFOに乗りたいんですが、なかなか交信が上手くいきません。。何でか分かる人いますか?
0420こくないのだれか2006/01/28(土) 21:03:41ID:gDa8jVDL0
>>419
信じる気持ちが足りないからです。
0421こくないのだれか2006/01/28(土) 21:31:58ID:nzpelywiO
俺アホBB&USBコネクタなんだけど任天堂に電話したらアホのモデムで接続不可が多いみたいね。
明日も一回電話して聞いてみよっと。
0422こくないのだれか2006/01/28(土) 22:00:11ID:Fk5rY33y0
今日コネクタ買って、今マリカーにつないでみたんだけど
「こくないのだれかと」で時間ギリギリまで待って、
ようやく一人見つかるか見つからないか位なんだけど、
これってサーバが混んでるの?
そうではなかったら、設定をいろいろいじってみようと思うのですが。
0423こくないのだれか2006/01/28(土) 22:38:58ID:Fk5rY33y0
あ・・・86420のエラーが出ました。
設定からやり直してきます(汗
0424こくないのだれか2006/01/28(土) 22:59:56ID:gDa8jVDL0
>>423
コネクタで86420ですか

モデムはルータタイプかな?
PCのFWソフトは何かな?
ポートの開け方、DMZの設定法

判らない時はすぐに聞け。
0425こくないのだれか2006/01/28(土) 23:18:28ID:fwINCWa60
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを任天堂HPで注文したらどのくらいで届くの?
0426こくないのだれか2006/01/28(土) 23:19:29ID:sIyD+mUj0
今日注文したら水曜日から木曜日あたりに届くんじゃないか?田舎でなけりゃ。
04274232006/01/28(土) 23:43:29ID:Fk5rY33y0
>>424
ありがとうございます。一応報告させていただくと、

ルータはCOREGA BAR PRO2で
ファイアーウォールソフトはなし。
ファームウェアを更新しようかと思いましたが
何だか1から設定しなおしらしいのでとりあえずやめました。
ということで、Wikiとルータのヘルプを参照に開放しようと思ってます。
0428こくないのだれか2006/01/28(土) 23:53:16ID:zky4nGoZ0
OS:XP SP
セキュリティソフト:NAV
ルータの有無:光電話用ルーターとMN7530
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:無し
回線種類:Bフレ
プロバイダ名と契約コース:NIFTY
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
光電話ルーターから部屋までのばしたLANケーブルをHUB(スイッチング)で分岐させて、
一本をパソコン、一本をMN7530のWANまたはLAN1〜4に繋いだが、アクセスポイントを検索して見つかった後に
接続テストをしても繋がらない。
MN7530自体は、パソコンと直接繋いで、SSIDとか基本的な物は設定済み。
うまくいかなかったので、今はWEP不使用、MAC制限のみ。
一応自分の中では、MN7530はほぼデフォルト設定の無線専用状態だからDNSとか設定いらないと思ってる。
これでインターネットに繋いでる訳じゃなく、プロバイダの設定は光電話のルーターで設定しているため。

どこをどうみてもMN7530が怪しいのですが、アドバイスもらえませんでしょうか。
0429こくないのだれか2006/01/29(日) 00:16:21ID:8wJ4XsT90
>>428
SP1でした。すみません。
0430こくないのだれか2006/01/29(日) 00:18:37ID:hg683z4T0
>>427は多分大丈夫だろう。

>>428
素直に光電話用ルーターからMN7530 に繋げばいいんじゃまいか

MN7530 はブリッジ設定可能じゃなかったっけ?




0431こくないのだれか2006/01/29(日) 00:42:17ID:zzoZpXBQ0
>>428
430さんの言うようにMN7530はファームVer1.11以降からブリッジモード設定可能みたい。
ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/
で、ブリッジで繋いだら後はその光電話用ルータ?の方の設定を順に追い込んでいけば
いいのではないだろうか。とりあえず最初は接続をなるべくシンプルにする方向で。
0432こくないのだれか2006/01/29(日) 01:56:57ID:8wJ4XsT90
>>430
>>431
お二方ともお返事ありがとうございました。
ブリッジするとスループットが8Mbpsになってしまうので、どうしても分岐させたかったのです。
今、設定をシンプルにシンプルに、としていったら、見事!接続できました。
どこかで設定をミスしていたのかもしれません。
おかげでマリオカートが対戦できます!感謝です!!
04334232006/01/29(日) 02:06:21ID:X5p0Z6UA0
試行錯誤してみたのですが、やはり
マッチングが上手くいかないまま86420エラーという症状が治りません。
(たまに対戦できる)

MACアドレスは(検索したら2つ出てきたけどUSBコネクタのものではない方を)手打ち、
ポートはバーチャルサーバ機能で
TCPは27900から計5つ、UDPは0-65535を開放中
DMZ機能は停止中(危なそうだけど使わなきゃいけないのかな?)、
ハブとやらが間に挟まってるみたいだけど問題あるのかな?

といったところなのです。
この他にも初心者がはまりやすい場所みたいなのはありますでしょうか。
そうでなかったらルータの相性が悪いのか…コレガだし。
0434こくないのだれか2006/01/29(日) 02:12:28ID:4l3uIhtl0
>>433
自分のはGCBAR-FX2だったけどどうやっても86420エラーが出て
結局バッファローのルータを買うはめになった
0435こくないのだれか2006/01/29(日) 02:27:09ID:8IJLmowZ0
これまでの流れを見る限り
corega & Yahoo! BB は難あり, Web Caster 6200M は駄目
0436こくないのだれか2006/01/29(日) 02:43:38ID:X5p0Z6UA0
>>434
>>435
ありがとうございます。

DMZ使ってもファームウェアをアップデートしてリセットしてもだめでした。
大元のMACアドレスは嫌ほど確認しました。
今の状況でミスはないのかな…?

買い換えるならバッファローのルーターということですね。
0437こくないのだれか2006/01/29(日) 09:26:56ID:/HxS3W+l0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AP9V9Q/qid=1138493982/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-2548453-1979447
これならば無線LANでwifiしつつPC2台をネットに接続、というのも可能?
0438こくないのだれか2006/01/29(日) 09:29:27ID:G/BLKOX90
>436

>1 にあるWikiサイトとか見る限り、
corega のルータでのダメ報告は多いみたいね。
動作確認の取れてるものならバッファローでなくとも大丈夫でしょ。

04394232006/01/29(日) 12:06:37ID:X5p0Z6UA0
>>438
有線ルーターの動作確認一覧ってありますかね?
ちょっと見つけられなかったもので。

XPもインストールしたてだったので
Windowsファイアーウォールの存在を初めて知って無効に、
重要な更新も忘れていたので全てインストール
…してもだめだったので腹をくくってルーターを新調する事にしました。

出費がかさむなあ。
0440こくないのだれか2006/01/29(日) 12:16:14ID:+g4ToE2F0
少なくともハードウェア板でもcoregaのルーターの評判は芳しくないね
0441こくないのだれか2006/01/29(日) 14:38:07ID:G/BLKOX90
>439
ん? 有線って、なんで?
任天堂のWi-Fi USBコネクタを使用してんの?

公式のルータ一覧は以下
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

でも、上記であってもプロバイダによっては繋がらん。
動作確認も上記で出来るから、念のためにやってたほうがいい。
0442こくないのだれか2006/01/29(日) 15:46:14ID:9/MK/TPH0
うちはcoregaだけど
割と快適にWi-Fiできてますよ〜
0443こくないのだれか2006/01/29(日) 15:49:18ID:VApZWF7YO
携帯なんでテンプレどうり書けてないかもしれないけど許して下さい。
【CATV名】豊橋ケーブルネットワーク
【プラン】パワフル(10M)
【IP】グローバルIP
【ルーター】COREGABAR-4P
【アクセスポイント】コレガWLAP-11V2
わぃふぁいできます。
んで、質問なんですがDSって無線の感度悪いんですか?
アクセスポイントの近くに行かないと電波不安定で(^_^;)
アクセスポイントが安物なのも問題かもしれない…
04444232006/01/29(日) 15:59:51ID:X5p0Z6UA0
>>441
すみません、プロバイダーは調べ忘れていました…というか
テンプレートの利用をに気付きませんでした。
スレ汚しになって申し訳ないのですが、改めて質問させていただきます。

接続チェック:接続不可
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP Home Edition SP2
セキュリティソフト:なし
ルータの有無:Corega BAR pro2
ルータFWの有無:切りました
ルータ設定の確認の有無:有(>>433 >>436
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL60M
プロバイダ名と契約コース:JANIS ウルトラ60M(固定プライベートIP)
エラーコード:86420

マリオカートは検索しても大体86420、たまに1対1で対戦できる程度(レースが始まれば切れない)
どうぶつの森は村一覧は取得できるのですが、エラーコード86420で訪問も招待もできません。
0445こくないのだれか2006/01/29(日) 16:48:57ID:2HDkC3k8O
家の電話がADSLなんですけど電話回線がADSLでアクセスポイントを買えばパソコンがなくてもできますか??
0446こくないのだれか2006/01/29(日) 16:56:34ID:hluvUfgK0
>>445
パソコンのUSBに繋いだりする機器を使ってアクセスポイントを作る訳だ。
なくてもできると思うならやってみてくれ。
0447こくないのだれか2006/01/29(日) 17:00:32ID:IrT3ryho0
>>445
ADSLという情報だけでは出来るかどうか判断できない。
条件さえ満たせばできるとは思うがパソコンなしで何でADSLひいてんの?
0448こくないのだれか2006/01/29(日) 17:01:31ID:2HDkC3k8O
すいません。くわしくないんで。ADSLモデムなどあっても電話回線じゃ無理ですか??
0449こくないのだれか2006/01/29(日) 17:08:20ID:7UVAA+dA0
>>448
ADSLモデム(ルータ機能あり)−無線AP
ならPC無くても出来るけど、ルータの設定
無線APの設定しなくちゃいけないから
やはり、PCは必要だよ!!
0450こくないのだれか2006/01/29(日) 17:10:35ID:7UVAA+dA0
>>442

corega使って快適に出来ているようなら
設定内容詳細キボン!
0451こくないのだれか2006/01/29(日) 17:15:48ID:2HDkC3k8O
電話でインターネットができるらしくADSLなんです。
0452こくないのだれか2006/01/29(日) 17:19:04ID:2HDkC3k8O
説明書よんでいたらアクセスポイントとかもありました。できそうですか??
0453こくないのだれか2006/01/29(日) 17:22:14ID:7UVAA+dA0
>>444

私もcorega BARFX2(ルータ)−corega WLAP54AG(無線AP)
使ってますけど、エラーコード86420が良くでます。
それでも何人か試していると繋がる人も中にはいます。
だから一概になんとも言えませんが、相性もあるような気がします。
coregaのスレで確認したのですが、やはりルータに
問題があるようですよ。

0454こくないのだれか2006/01/29(日) 17:22:36ID:6X2/loAP0
USBコネクタってPCの電源落としたらWi-Fi通信できないんですかねぇ?
0455こくないのだれか2006/01/29(日) 17:41:00ID:7UVAA+dA0
>>454

試しにやってみれば、結果は分かる。
0456こくないのだれか2006/01/29(日) 17:41:58ID:q2POaIqL0
>>451-452
そもそもADSLの認識不足。用語を確認して。
技術的に出来るか出来ないかで言えば出来るだろうが、>>451の能力的に出来るかというと別問題。

>>454
・USBコネクタの電源
・USBコネクタからインターネットに接続する経路
この2点を解決してくれ
04574422006/01/29(日) 17:46:07ID:9/MK/TPH0
>>450
corega WLBARGP 使ってます。
プロバイダはASAHIネット。
フレッツ8メガです。

任天堂公式では、通信レートを2メガに固定と書かれていますが
これだとPCでもかなり通信で速度が落ちるので
5.5メガに設定しています。

マリオカートの対戦終了後、たまに91010だったかな?で切れる事がありますが
対戦中に切れた事はほとんどありません。

ちなみに通信レートを固定しない(auto)設定だと切れまくりです。
0458こくないのだれか2006/01/29(日) 18:38:33ID:W0WW/VM00
>>453
私はcorega BARMX(ルータ)−corega WLAP54AG(無線AP)
86420で繋がらないバッファローを使っている人が、昔使っていたというコレガのルータ使ったら行き来できました。
相性じゃなくてコレガに問題があるんじゃないかな。
Wi-Fiに関してBARFX2とBARMXはダメルータに認定されてる。
↓ X-BOXだけど、ここに詳しく書いてあります。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-detail.htm
0459こくないのだれか2006/01/29(日) 18:49:29ID:5sqOH76PP
有線ルータに関して>>458のリンク先もテンプレ入りさせた方が良いんじゃないだろうか。
以下のコメントも添えたほうが良いかな?

Xboxを複数台接続できます。→DSも複数台接続可能です・・・たぶん。
※UPnPは有効にすることをお勧めします
Xboxを1台接続できます。→DSは1台接続可能です・・・たぶん。
基本的には別の接続方法を使用されることをお勧めします。→そのルータはダメルータ認定されてます・・・。
0460こくないのだれか2006/01/29(日) 19:24:57ID:dwNyoE090
WHFですれ違い通信してから帰ってきたら、昨日まで繋がっていたUSBの
wi-fiが繋がらなくなりました。
アンインストールして再度インストールしたところ、
一瞬繋がったもののすぐに回線が切れてしまいました。
それ以降は何度アンインストール→インストールしても、
全く繋がらず「アクセスポイントが見つかりません」となります。
一番最初にwi-fiの設定画面からやるユーザー設定で、
ユーザーを設定することはできます。
ということはDSからPCまでは通信できているということでしょうか?
0461こくないのだれか2006/01/29(日) 21:03:35ID:q2POaIqL0
>>460
ユーザー設定はESSIDとかも自分で入れるはずだから、通信の前段階じゃ。
設定が完了したら通信出来ているというわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています