ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:43:29ID:Eba3gixx0【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-5あたり
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
前スレ
ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0002こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:44:02ID:Eba3gixx0単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0003こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:47:48ID:Eba3gixx0OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV フレッツ、ACCA、イーアクセス等回線業者名も。
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。契約コースも。
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。
0004こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:50:26ID:Eba3gixx0作りたいので、ご協力ください。
【都道府県】
【CATVの局名】
【できた/できない】
【接続プラン】わかる範囲で
【IPアドレス】プライベート/グローバル(もしわかれば)
0005こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:00:31ID:Eba3gixx0http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
0006こくないのだれか
2006/01/14(土) 20:03:44ID:eVBSBe6RO0008こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:05:39ID:5DUU5blz0どこが簡単なんだコレ_| ̄|●
0009こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:25:43ID:BxwQQjGX0あほか?
WHR-G54S本体の上面にAOSSボタンあるだろ。
DSのwifiの接続先設定画面でAOSS選んで、DSがアクセスポイント探す画面になったら
画面指示どおりに、無線ルーターのAOSSをランプが点滅するまで押すだけ
どこが難しいんだ?( ´,_ゝ`)プッ
0010こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:31:52ID:5DUU5blz0俺が言ってるのはPCとルータを繋ぐのがワカンネって言う意味
PCに繋がないでそれだけでできるのなら苦労してない・・・
0011こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:37:38ID:zF3iVcOF00012こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:45:22ID:5DUU5blz0吊ってくる・・・
0013こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:46:59ID:ukhXDyO20PCに繋がなくてもwifiできますが?
何勝手に苦労してるんだ?
0014こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:52:34ID:HFDLJZYO00017こくないのだれか
2006/01/15(日) 02:17:05ID:Yq7nkTmsO0018こくないのだれか
2006/01/15(日) 02:31:59ID:3j2KW1oC0接続可能になるのですが、
無効にしたままプレイするのって、
やっぱり危険ですか?
Wi-Fiコネクタ使用です。
0019せかいのだれか
2006/01/15(日) 02:43:30ID:FofYAQlk0カニバリストがやってくる・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 02:50:11ID:Quc/sh1H0http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
ノートンの設定したのかな、やったほうがええやろ
0021こくないのだれか
2006/01/15(日) 11:28:49ID:E2Y5dQU70公式に下の画像が載っているので、かなり不安です。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/images/setuzokuzu.gif
回線はフレッツADSLで、モデムはttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/index.htmlです。
0022こくないのだれか
2006/01/15(日) 12:21:26ID:51bn9zcW0OSのSPのバージョン:windowsXP Home Edition Version 2002
ルータの有無: NEC PA-WR7600H/TC
回線種類: 光
プロバイダ名: nifty
DSの接続:無線LAN
接続チェック:接続可能
エラーコード:52101
何回やってもエラー52101がでます。
どうすればいいかどなたか教えてください。
0023こくないのだれか
2006/01/15(日) 12:28:57ID:I9Wej3AM0今有線ハブを持ってないならそれではダメです。
ハブを持ってて空いてるLANポートがあるならOKですが。
ハブを持ってないならハブ内蔵タイプのこっちかな。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/
でも値段的にルータタイプもほとんど変わらないんですよね。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
0024こくないのだれか
2006/01/15(日) 12:48:52ID:c/nyxBBp0ちなみに普通にPC-AP間ではWEPとMACアドレスの制限を
かけていますが、AOSSの位置付けがいまいちわからなくって。
0025こくないのだれか
2006/01/15(日) 13:16:43ID:I9Wej3AM0AOSSはその手のセキュリティ設定手順の簡略化の為のものなので
自分で暗号化設定やアクセス制限などの設定ができる人には関係無いです。
DS買ったらAPにDSのMACアドレスを追加して、DS側でAP検索すると
捕まえたAPがリストアップされるので選択してWEPキー入力して
接続テストして終わりです。
0026こくないのだれか
2006/01/15(日) 13:21:40ID:QdvXE5fM0既存の設定方法だけだと、パーソナルファイアーウォールのセキュリティレベルを
高に設定した場合のみ接続できなくなり困ってます。
対象:指定のアプリケーション→C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
方向:受信
アクセス処理:許可
プロトコル:UDP
ポート:指定のポート→53
種類:すべてのIPアドレス
という設定以外にセキュリティ高に必要な設定ありましたらご教授お願いします。
0030こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:04:27ID:HS9nimbe0どのActiveXを、どっからすればいいんでしょう?
セキュリティはActiveXの実行は許可されてるんですが。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 18:10:55ID:7UxsBaA00IEで開いてたらポップアップ画像でませかね、それをクリクでよろし
0032こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:28:50ID:HS9nimbe0サンクスです。Sleipnirで開いてました。
で、ノートン切ったら可能になりましたが、
実際は52103になります・・・なんででしょ。ちなみに
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス・キーボード
セキュリティソフト:インターネットセキュリティ2005の更新切れ、英語版
セキュリティソフト設定の確認の有無: やるときは切ろうと思ってます
ルータの有無:有 FUJITSU FA11-W4
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無←コレがよく分かりません
WindowsFWの有無:切ってます
回線種類:ADSL
プロバイダ名: OCN
エラーコード:52103
分かる人、ご教授よろしくお願いします。
0033こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:41:42ID:gZ8OrJos0ノートンの期限が切れていてもFWは有効なんだから
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
の下のほうに載ってる設定はするんだよ
0034こくないのだれか
2006/01/15(日) 19:57:00ID:LC1NR/Dh05 :こくないのだれか :2006/01/15(日) 16:51:39 ID:kpTo0cDY0
昨年12月23日にどうぶつの森でお出かけしようと思い、
無線LANを買い、設定して、接続テストこそ済ませていたのに、
いざおでかけとなったところで、グルグルが回ったままで接続できませんでした。
サポセンに電話をしたら、数日後に連絡があり、
でんわを使って、あやしいネコと手紙を受け取らないに設定したらつながりますよと言われて、その通りにしました。
そして、この件に関して、任天堂のHPに詳細を載せると言われて、はや1ヶ月。
いつまで、この状態のまま続ければいいのかな?
この件に関して、何かご存知の方は居られませんか?
003530
2006/01/15(日) 20:03:12ID:HS9nimbe0ありがとうございます。確認したところ、permit Allになってましたので
その部分は大丈夫だと思います。コントロールパネルのローカルエリアの
接続のプロパティのIPアドレスとDNSサーバーの自動取得も確認したんですが、
まだ繋がりません。
0037こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:34:56ID:I9Wej3AM0もう元に戻して大丈夫なはずですよ。
>>35
ttp://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/start_end/kidou01.htm
「セーフモードとネットワーク」で立ち上げて繋がればセキュリティソフトが原因で
それでもダメならルータの設定が原因ではないだろうか?
0038こくないのだれか
2006/01/15(日) 22:27:14ID:Bf/WRwNb00041こくないのだれか
2006/01/15(日) 22:29:28ID:QdvXE5fM0セキュリティを高にしておかないとポップアップ警告がONにならないんですよ。
なので普段は高にしてるんです。
で、DSに接続するときだけプロファイル設定変更は煩わしいなと。
誰か教えてくれませんか?
004630
2006/01/15(日) 22:44:37ID:HS9nimbe0サンクスです。やってみたところ、繋がりませんでした。
と言うことはルータの設定が駄目って事なんですね。
まとめサイトも見てみたのですが、どうもそれ関係は載っていないようでした。
207.38.11.34とかは関係ないんでしょうか?
0047こくないのだれか
2006/01/15(日) 22:51:01ID:XYyn6Gux0ウィルスバスターとか持ってないから分からないけど
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=11914
とか見る限りだと、「除外設定」に通信を許可するプログラムを登録しておけば良いんだよね?
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/03.html
みたく、NintendoWFCReg.exe を全許可で登録すれば良いんじゃないの?
0048こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:20:13ID:XYyn6Gux0「FUJITSU FA11-W4」って
http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/w4/spec.html
これのこと? マニュアル(※若干大きいサイズの PDF なので関係ない方は注意)
ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/iad/FA11-W4_usermanual-2.0.pdf
の 5.1 を見る限りだと、あんまり大した機能はなさそうだし、5.1-4 の IP マスカレード設定
がデフォルト有効になっていながら駄目なところを見ると、DS の IP アドレスを固定して
5.1-4 の (2) にある DMZ 設定をするしかないのかもね。
後は自分で頑張って下さい。
0049こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:25:45ID:I9Wej3AM0ルータのLAN側に192.168.0.1と192.168.1.1は使わないようにと
海外のサポートページにあるので今どちらかの設定ならば
ルータのLAN側のアドレスを変えて接続ツールの再インストールを
試してみてはどうだろう?
005030
2006/01/15(日) 23:41:59ID:k5O3ecpq0そのモデムです。それで、DSのIPアドレスを固定する、という
方法がよく分からないのですが、DMZを有効にしてから、適当なIPアドレスを
入れてみました。その後Wi-Fiをもう一回やったところ、
一回目のみエラーコードが52003になり、二回目以降はまた52103に戻りました。
DMZ設定の方法自体は、これで合っているのでしょうか?
しつこくてすみませんが、よろしくお願いします。
0051こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:48:42ID:XYyn6Gux0DS の設定で IP アドレスを自動取得じゃなく、自分で入力するの。
でも、適当な IP アドレスって書いているところを見ると、ネットマスクとか分からないでしょうね…
私は USB コネクタも持っていないので、そっち方面のトラブルには疎いのですが
まずは >>49 の情報とか試してみては如何ですか?
0052こくないのだれか
2006/01/16(月) 02:44:21ID:FCSWIPYp0ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと興味があってAOSSで繋いでみたところうまくAPとは繋がった
のですが、今まで繋がっていたPCが繋がらなくなってしまいました。
仕方ないのでAPのAOSSに係わる設定を削除したところ、今までの設定が
消えてしまっていた(!?)ので、最初からすべて設定し直しました(涙
PC-AP接続が復旧したところで、今度はDSから手動設定したところ
APに普通に繋がるようになりました。APをPCとDS一緒に利用するので
あれば、AOSSは使っちゃいけないということですかね。
しかしAPの再設定にはかなり参りました。
せめてMACアドレスの一覧くらいはメモとして残しておくべきでした。
(PC:2台、PDA:3台、PSP:2台、DS:1台と合計8台分・・・)
005430
2006/01/16(月) 08:58:54ID:ZeTTx4RQ0度々ありがとうございます。>>49さんのとおり、LAN側のIPを変えてみました。
ただLANの設定か、ルーティング設定(LAN側)か分からなかったので、
どちらもやってみました。その際、IPは一番右しか変えてませんが、
どちらを変更して、ツールをインストールし直しても繋がりませんでした。
IPを変えるときは、右から2番目の数字も変えなきゃいけないんでしょうか?
0055こくないのだれか
2006/01/16(月) 11:39:08ID:KG9XeMlJ0ずっと52103エラーが出ていたのですが、このスレおかげで
接続に成功しました!!!
感謝しています。ありがとうございました!
0056こくないのだれか
2006/01/16(月) 12:03:00ID:gFB/Tgz10もし余裕があったら解決できた方法とかも書いておくれ。
その書き込みによってまた何人か助かるかもしれないんだしね。
0057こくないのだれか
2006/01/16(月) 12:59:49ID:esVBWZCt0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
誘導
0058こくないのだれか
2006/01/16(月) 13:01:37ID:esVBWZCt00059こくないのだれか
2006/01/16(月) 13:11:01ID:X8vVQWZO0もう ID 変わっているかもしれないですが 51 の人です。>>49 のやり方ですが
まず 5.1-3 の DHCP サーバ設定の IP アドレス範囲を変更しておきます。
(これは 5.1-2 の IP アドレスを変更して設定保存をしたら、それと連動して
ここの設定が変わるか分からないからです。5.1-2 の設定を変更しちゃうと
Web 管理画面にアクセス出来なくなっちゃうので、それを防ぐためです。)
開始 IP アドレスの欄を 192.168.0.xx → 192.168.100.xx に変更して下さい。
(100 は例ですので気に入らなければ 2〜254 で適当にどうぞ。xx は恐らく 2 ですかね)
同様に、最終 IP アドレスの欄を 192.168.0.yy → 192.168.100.yy に。
デフォルトゲートウェイと DNS サーバ IP アドレスを 192.168.0.1 → 192.168.100.1 に。
これで設定保存。
次に 5.1-2 の画面にある IP アドレスを 192.168.0.1 → 192.168.100.1 に変更。
これにより、設定反映後の Web 管理画面は 192.168.100.1 となりますので、ご注意を。
設定保存(再起動も必要?)しちゃうと Web 管理画面(インターネットも)へのアクセスが
一時的に出来なくなると思います。
(※ PDF はローカル保存しておかないと一時的に見れなくなりますので、注意)
4.2-2 に書かれている方法で PC に割り当てられる IP アドレスを更新して下さい。
分からなければ PC を再起動すれば OK です。
これで Web 管理画面(192.168.100.1)に再度アクセス出来るようになります。
以上です。尚、私は FA11-W4 を所有しているユーザではありませんので、
設定すべき項目の抜けや手順誤りなどがあるかもしれません。
くれぐれも、自己責任でお願い致します。
これでまず、公式ページの接続テスト結果が前と変わらないことまで確認して下さい。
前と変わらない(インターネット接続環境に支障がない)状態になったら、
>>49 に書かれているように接続ツールの再インストールをどうぞ。
で、DS での接続チェックをやってみるわけですが、それでも駄目だったら、
>>48 案に戻ることになります。その時はまた報告して下さい。
0060こくないのだれか
2006/01/16(月) 13:21:38ID:X8vVQWZO0追記。
5.1-2-2 を見ると、LAN 側 IP アドレスを変更したら、自動で DHCP サーバ設定の方も
適切に変更してくれるようですね。じゃ、最初の 5.1-3 の設定は不要です。5.1-2 からどうぞ。
0061こくないのだれか
2006/01/16(月) 16:39:58ID:6mMr7k/x0>>20さん、ありがとうございます。
うちのノートンは2003なんですが、
一応公式見て2005とさほど変わりないということで
設定してみました。
でもやっぱり接続できません(エラーコード52103)
ノートンのファイアウォールを無効にするとつながるんだけど・・・
0062こくないのだれか
2006/01/16(月) 16:50:23ID:X8vVQWZO0当該製品は持っておりませんが、設定した内容がなにかしら間違っているから
出来ないわけですよね。だから
> 一応公式見て2005とさほど変わりないということで
> 設定してみました。
の詳細を書かないと、貴方の設定した内容が見えない他の人達は、困っちゃうわけです。
で、適切なアドバイスが出来ずに、一向に前進しないと思うわけですが。
0063こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:06:08ID:6mMr7k/x0説明不足ですみません。
Norton Internet Security2003
ファイアウォール→設定→プログラム制御→追加→
プログラムの選択→WiFiConnentor 開く→
NintendoWFCReg 開く→プログラム制御・中危険度のポップアップ→
許可・OK→OK
の手順で設定してみました。
0064こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:16:04ID:YdDbTD2q0Wi-Fi対応ソフトがないと見れませんか?
0065こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:26:54ID:6UETGoP40そうですね。対応ソフトのオプションで確認できます。
0066こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:41:15ID:syUyTR/M02003のログの見方が分からないのだが
ノートンのFWのログを見て、何かブロックされいるものがないか確認した?
0068こくないのだれか
2006/01/16(月) 18:31:23ID:Hald966d0UDPのポート53を破棄とか遮断とかしてる形跡ないすか?
あとはTCPの28910、29900、29901、29920とか
UDPで他のポートとかも。
0071こくないのだれか
2006/01/16(月) 18:51:08ID:X8vVQWZO0じゃ、他社製の情報だけど
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
の 4) を参考に設定を追加して試してみて下さい。
0072こくないのだれか
2006/01/16(月) 19:17:21ID:6mMr7k/x0ありがとうございます。
やるべきことは分かったのですが、
他社製ということでノートンでの設定が
分かるかどうか・・・
とりあえず今からやってみます
007334
2006/01/16(月) 20:51:54ID:zxdVcvXk0情報ありがとうございました。いつの間に載ってたの?と思いました。
頻繁にチェックしていましたけどね。
今まで、任天堂からのてがみや、掲示板、あやしいネコが利用できなくて損したことにならないのかな?
007430
2006/01/16(月) 21:08:58ID:/19XhEhL0ありがとうございます。LANのIPを変え、再起動、接続チェックをし、
再インストールしました。が、残念ながら繋がりませんでした。
ちなみに、DSのIPもチェックしてみましたが、自動取得ではなく、
192.168.x.1になってました。ただし、DNSサーバーは空欄です。
状態を見ると、接続になっているのですが・・・どういうことなのでしょうか。
0075こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:29:39ID:3UV9dSbT0DSの接続:無線LAN WLA-G54
OS:XPpro
OSのSPのバージョン:sp1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:Norton AntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:?
ルータの有無:WD605CV NEC
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名:DION
エラーコード:86420
AOSS機能を使ってWi-Fi通信を可能にして、何も問題なく接続可能状態
どうぶつの森で
おでかけをする ⇒ ともだちリストに登録してある村が表示されない
遊びに来てもらう ⇒ 村は表示されるが、「86420 何らかの原因でおでかけ出来ません」と表示されておでかけできない
んー、もしかしてルーターのポート空けないとだめなのでしょうか…?
0076こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:38:22ID:acKAmtql0ID が変わっていると思いますが 59 とかの人です。
> ちなみに、DSのIPもチェックしてみましたが
DS に割り当てられた IP アドレスを確認した、ということですか?
DS 側で DHCP によって割り当てられた IP アドレスって確認できましたっけ?
今、本体がないので確認出来ないですが。
それとも、USB コネクタのツールか何かで確認したということでしょうか?
あと、繋がらなかったって、DS 側の接続チェックでエラーが出たってことですよね?
エラーコードは何になりましたか?
PC での接続テストは OK だったんですよね?
0077こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:39:57ID:mrAG2fva0がんばって設定弄っても上手くいくとは限らない
DMZ設定したルータでも出る糞エラー
繋がる時もあるから、諦めて新しいルータ買うのを躊躇してしまう。
>>75は
レンタル物の無線のようだから、こんな所で聞かないでdionのサポートに
相談したほうが早い可能性高いぞ
007830
2006/01/16(月) 21:46:42ID:/19XhEhL0言葉が足りなかったようで、すみません。
DSに割り当てられたIP、のはずです。マイネットワークから
ネットワーク接続を表示して、ローカルエリア接続で
Nintendo Wi-Fi USB Connectorのプロパティから、インターネット
プロトコルのプロパティを見ました。変更も出来ると思います。
また、PCでの接続チェックはOKでしたが、DSでのテストで52103が
でました。
0079こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:51:42ID:acKAmtql0> んー、もしかしてルーターのポート空けないとだめなのでしょうか…?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
> おでかけをする ⇒ ともだちリストに登録してある村が表示されない
> 遊びに来てもらう ⇒ 村は表示されるが、「86420 何らかの原因でおでかけ出来ません」と表示されておでかけできない
これだけじゃ、相手の設定がおかしいっていう線も捨てきれませんね。
私は以下のような環境で接続してますが、上記 2 例共、経験あります。
DS に割り当てている IP アドレス:グローバル・固定(/28)のうち 1 個(※1)
DS に対するパケットフィルタ:なし
回線種別等:B フレッツベース・プロバイダは法人向けサービス利用(※2)
(※1:NAPT なりの接続不可になり得る要素がない)
(※2:プロバイダ側でのパケットフィルタは一切なし)
ルータとかアクセスポイントとか設定とか、その他書かないけど、察して下さい。
これ以上ないって環境ですって。でも、やっぱり駄目な相手がいる。
0080こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:07:01ID:acKAmtql0うーん、USB コネクタ固有の話になると分かんないや。でも
http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52100
とかを見る限りだと Firewall 関係ですかねぇ。
そういえば、確か、Norton が入っているんでしたよね。
セーフモードとネットワークで起動して DS でチェックしても駄目なんでしたっけ?
0081こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:32:25ID:HLFgFG+D0wifi接続方法:Wifi-USBコネクタ
LAN:有線
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン: SP2
セキュリティソフトの有無:Norton InternetSecurity2006
WindowsFWの有無:切ってます
ルータの有無:有 ADSMモデムFC3521RA1
ルータFW有無:無
回線種類:ADSL8M
プロバイダ名:SONET
接続テストでエラーコード52103
Windowsをセーフモードで立ち上げてやってみましたが、接続テストで引っかかります。
52103。
任天堂のサポセンに問い合わせましたが、お手上げでした。
アドバイスお願いします!
0083こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:40:48ID:HLFgFG+D0でも、うまくいきません。
008430
2006/01/16(月) 22:41:53ID:/19XhEhL0もう一度試してみましたが、やはり52103で繋がりませんでした。
LANの設定を変える前にもやったことがありますが、そのときも
52103で繋がりませんでした。
0085こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:48:03ID:acKAmtql0じゃ、DS の IP アドレスを DMZ に指定する、でしょうか。
USB コネクタの仕様が分かりませんが、DS の IP アドレスはその調べ方じゃ駄目だと思います。
コマンドプロンプトで arp -a とかして、通信中の IP アドレスと MAC アドレスの対応一覧を表示して
DS の MAC アドレスと一致する IP アドレスが正解なんですけど…
USB コネクタの接続ソフトに DS に割り当てられている IP アドレスを表示する
機能があったりしないのかな?
0086こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:54:08ID:Hald966d081さんの似た状況もみると富士通のルータのデフォルトの仕様で
なにかひっかかるところがあるんですかね?
008730
2006/01/16(月) 23:23:23ID:/19XhEhL0不思議なことが起こりました。今、妹に言われて妹のノーパソでやったところ、
あっさりと繋がりました。何が違うんでしょう?
毎回妹に借りるわけにはいかないので、どうにかしてこっちでも繋ぎたいと思うのですが。
0089こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:35:04ID:JBYJ46KY0OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特に無し
セキュリティソフト:インターネットセキュリティ2005
ルータの有無:corega CG-WLBARAG2
ルータFWの有無:未確認
ルータ設定の確認の有無:未確認
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名:BIGLOBE
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
「アクセスポイントを検索」でルータが検索されるものの、接続テストを行うとアンテナが3本と0本を往復しつつ失敗します。
おそらくルータの設定ミスだと思いますが、どこを変更すれば良いのか解りません。
解決方法を知っている方、ご指導をお願いします。
0090こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:39:25ID:acKAmtql0じゃ、ルータが原因説は(特殊な設定をしていない限り)消えましたね。
勿論、ルータは共通で使っているんですよね?
切り分けが一つでも出来たので楽になりました。
しかし、セーフモードとネットワーク、でも駄目なんですよね。
あとは、お使いの駄目な方の PC に割り当てられている IP アドレスが問題になる
パターンくらいでしょうか。
必要なサービスが動いていないかも、とも思いますが、それだとセーフモードでの結果が解せないですし。
ルータじゃないだろうってことで、私のコメント出来る範囲は終了、です。
0091こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:40:38ID:Hald966d0とすると、妹さんのPCとご自分のPCのネットワークの設定や
常駐ソフトの違いを徹底的に洗い出すしかないのではないでしょうか。
ルータの方は特別なにか設定はしてないのですよね?DMZとかは。
0093こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:50:21ID:IwFHQvNvO0095こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:54:49ID:Hald966d052100だと違うかもしれないけど、まずアクセス制限の設定とXR機能のオフ、
暗号化がWEPになっているかは大丈夫ですか?
0096こくないのだれか
2006/01/16(月) 23:56:40ID:IwFHQvNvO公式行っても載ってないので(´・ω・`)
誰か使っている人いるかな…?
009730
2006/01/16(月) 23:58:58ID:/19XhEhL0色々な人がアドバイスしてくださいましたので、それらを試してみましょう。
俺は出来ませんでしたが、あなたは出来るようになるかもしれないですし!
>>90
2日間にも渡って色々とアドバイスを頂き、本当に有り難うございました。
ここの板のどこかのスレにフレンドコード載せましたので、
良かったら今度対戦しましょう!それでは。
0098こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:08:40ID:BHfHVCFL0ID 変わったかもしれないですが…(略)
これまで、解決に至ってもそういう風に誘ってもらえたことがなかったので
そう言ってもらえると嬉しいですね。しかし、対戦ってことはマリオカートですね。うーん。
マリオカートもどうぶつの森も持ってますが、マリオカートはめっきりやってないです。
逆走する人とかと当たって一気に萎えてしまいましたので。
それでは、またどこかで。
0099こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:11:24ID:Af44BpyZ0えーっと86ですが私はUSBコネクタ使ってない、というか問題がおきてないので
私に言われても困っちゃいますけどw >>81さんに向けたレスかな?
手元に使用できるPCとできないPCがあるのは原因究明に非常に有利な状況なので
時間がある時にでも最後まで追いかけてもらえると今後同じような状況の人の解決に
役立つかもしれないのでぜひ。
0100こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:43:09ID:49pGkUEm0最後のWEPを見落としていました。
64bitで適当な暗号を双方入力して接続テストをしてみたものの、やはり同じような52100が出ます。
0102こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:48:58ID:Af44BpyZ06100と6200でモデムに指定の無線LANカードを挿した状態だと成功した報告は
まだないけど、その人達も新たに無線アクセスポイントを追加したら大丈夫だったとの
報告はあるから、6400で指定の無線LANカードでダメでも動作確認済みの
無線アクセスポイントを購入すれば回線次第でできる可能性は高いと思う。
確実なことが知りたければ実際に使ってる人のレスを待ってもらうしかないです。
0104こくないのだれか
2006/01/17(火) 01:03:50ID:Af44BpyZ0それは暗号化無しでやってたのか、他の暗号化方式になってたのかどちら?
暗号化無しでやってたのならそこは関係無いです。
WEPで暗号化かけるなら64bitなら半角5文字、128bitなら13文字きっちり入力してください。
検索してみつかるアクセスポイントのSSIDはご自分の使ってるアクセスポイントで
間違いないですよね?
010575
2006/01/17(火) 01:08:07ID:gnIR+qXq0一旦、登録した友達を全て消し、Wi-Fi情報消去⇒再発行
友達登録をし直し、おでかけを実行したらリストがちゃんと表示されて、できるようになりましたー
どこで解決できたのかはわからないですが、とりあえず報告しておきます。
0106こくないのだれか
2006/01/17(火) 01:10:57ID:fF16G6KC0前は暗号化無しでやっていました。>>100の次点がWEPで暗号化した後の状態です。
暗号化前と後がほぼ同じ症状なので、WEPは関係ないと思います。
アクセスポイントのSSIDも一致しています。
何か根本的なものを見逃しているかもしれません。
0107こくないのだれか
2006/01/17(火) 01:50:04ID:jZan5IU30ファイアウォールを切るとどんな危険が待ってるんだ?
0108こくないのだれか
2006/01/17(火) 02:33:50ID:Af44BpyZ0ルータのPPPoE設定にユーザ名とパスワードを入力してルータとネットの接続は
できていて、PCはIPアドレス自動取得でルータからローカルIPアドレスを貰って
つないでいて>>2の接続チェックは接続可能になってるということでいいですよね?
それで無線設定が802.11b/g、アクセス制限無効かDSが登録済み、XRオフは大丈夫と。
他に試すなら通信レートを自動から2Mbpsに変えてみるとかチャンネルを
変更してみるというのもありますが52100だと関係なさそうかな。
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52100
接続先設定のDNS自動取得をしないにしてプライマリDNSにルータのLAN側アドレスか
プロバイダから指定されているDNSのアドレスを入力して試すとどうなります?
あとはルータで何かフィルターが設定されているとか、プロバイダのセキュリティ関係の
オプションがはいってるとかですか。
0109こくないのだれか
2006/01/17(火) 06:13:40ID:dFLFdY+u0自分はコレガのCG-WLBARGPを使っていますが
通信速度を2メガに固定しないと
>>89と同じ症状になります。
ただし、うまく繋がる時もありました。
一度試してみてください。
0112まっち
2006/01/17(火) 10:36:17ID:1AWayJpwOパソコンでの設定も必要でしょうか?OSはMEなんですが、よろしくお願いします。
0113こくないのだれか
2006/01/17(火) 10:45:59ID:0M8wFTiP0まず
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
を見てみたら?PCで
0114こくないのだれか
2006/01/17(火) 10:52:20ID:VAypjMNV0リーマンにとってこの時間に掛けられないのはイタイ。
0115こくないのだれか
2006/01/17(火) 10:52:46ID:9vPp3QHy0回線はBフレッツニューファミリー
アイオーの無線ルータWN-APG/Rを購入し使用したところ
接続自体はすんなりうまくいくがマリカで対戦中に(たいせんあいてがいなくなりました)エラー頻発
いくら設定変えたりしても良くて2レース目までしか行かない
そこでその前に使っていたNTT-MEの有線ルータBA8000Proを復活させ
アクセスポイントモードで接続したところ以降は何の問題も無し
さすがアイオー
0117こくないのだれか
2006/01/17(火) 13:03:36ID:WULhdM/y0(ADSL回線)windowsXP sp2 プロバイダー nifty
各設定を行い一応接続はしているもののエラーコード86420が連発
します。だれかうまく行っている人はいますか?
アドバイス願います。
前スレ読んでるとルータ替えた方がいいようなきがするんですが・・。
0118こくないのだれか
2006/01/17(火) 13:34:25ID:vvhjP3Mx00119こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:01:36ID:ZyEkpgEk0↑のルータ買おうと思うんだが、光回線から分岐させて無線で飛ばすんだが、結構速いかな?
どうでしょうか?
0120こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:07:32ID:ZyEkpgEk0↑の方がいいでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
0121こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:14:27ID:ZyEkpgEk00122こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:22:27ID:34ITtfBQ00123こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:23:11ID:ZyEkpgEk00124こくないのだれか
2006/01/17(火) 14:28:07ID:wD061eZY00125こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:07:47ID:ZyEkpgEk00126こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:14:14ID:ZyEkpgEk00127こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:14:18ID:y8+VX4QZ00128こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:24:22ID:6mrlJki700129こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:25:53ID:ZyEkpgEk0ウルセー馬鹿
使えるに決まってるだろ
0132こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:29:53ID:ZyEkpgEk016歳♀です
0134こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:32:18ID:ZyEkpgEk00135こくないのだれか
2006/01/17(火) 15:37:26ID:2mIUPcD90ADSL12Mでも快適に利用できるのでしょうか?
0137こくないのだれか
2006/01/17(火) 16:01:30ID:jvIzTZgi0CG-WLBARAG-Pの方がいいと思いますよ。>>120のCG-WLBAR.GP-Pは、CG-WLBARAG-Pより機能を一部簡略しているので。
0139こくないのだれか
2006/01/17(火) 16:08:31ID:2mIUPcD90詳しい作度については書いてなかったと思います。
「回線速度によって異なる」的なことしか・・・実際12Mでやっている人の感想が聞けたらと思っていたのですが。
0140こくないのだれか
2006/01/17(火) 16:14:52ID:SiTCNB6Z012Mもあれば十分
セキュリティソフトとかによっては接続に難儀する可能性はあるよ
0142こくないのだれか
2006/01/17(火) 16:57:17ID:xUA3HSbH0使用するソフトや、ひとつの無線LANアクセスポイントに同時に接続する人数によって異なりますが、概ね下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば十分ご利用いただけます。
0144こくないのだれか
2006/01/17(火) 17:34:33ID:T78YBVxL0接続がやたら切れたり、遅かったりするのでしょうか?
0145こくないのだれか
2006/01/17(火) 17:35:55ID:T78YBVxL0Wi-FiコネクションじゃなくてWi-Fi USBコネクタでした。
0146こくないのだれか
2006/01/17(火) 17:36:28ID:YzHjjNV30みんなルーター推奨だけど結局WI−FIするとき2chのスレみながら
するからPCは起動させるんだよなぁ。だからコネクタでもいい気がするけど
PCも無線したいなぁ、設定がややこそうだから迷う、うーん迷う
0149こくないのだれか
2006/01/17(火) 18:05:19ID:I5CEdDHp0無線APだとPCを立ち上げなくて済むので消費電力お得。OS問わず。ついでにPCのセキュリティ性がちょびっとあっぷ
(ヘタな設定してると逆に危険もアップだけど)、PCにかかる負担もちょびっと減る
0151こくないのだれか
2006/01/17(火) 18:48:08ID:4Phb7KjG00152こくないのだれか
2006/01/17(火) 19:13:23ID:RpcA/XiF0>>71さんのアドバイスを実行しようとしたのですが、
他社製ということでやはりノートンでの設定方法が
わかりませんでした・・・
どなたか分かりますか?
ファイアウォールを無効にするとすんなりつながるのになぁ
0153こくないのだれか
2006/01/17(火) 19:30:07ID:Lp3m/3Vm071 の人です。そんなに難しくはないと思うんですが。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
の 4) にある「指定のアプリケーション」をそのまま
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/01.html
の 2) で追加すれば良いだけではないかと。
ただ、私は当該製品を持っていないので、後者(Norton)の 4) で許可以外に
何が選択出来るのか分からないので、svchost の通信を 53/UDP だけを
許可する方法が分かりません。
その辺りは、他の方のアドバイスを参考にして下さい。
0154こくないのだれか
2006/01/17(火) 20:47:38ID:vG7F5DeL0タスクマネージャ見ると作動はしてるようだし、
タスクマネージャの右下側にもアイコンは存在するんだけどウインドウが開かない。
最新版を再インストールしてもダメだし、同じ症状になった人いないかな?
0155こくないのだれか
2006/01/17(火) 20:57:41ID:vG7F5DeL0015689
2006/01/17(火) 21:08:03ID:uSFTjJgi0ルータの接続をイチからやり直してみたら、すんなり繋げました。
繋げなかった原因は、正しくルータの接続設定ができていなかったせいだと思います。
使っているルータは、前日買ってきて繋いだばかりのものだったので、接続設定にミスがあったのです。
ルータの細かい設定は、関係なかったみたいですね。初期状態で即使えます。
お騒がせしました。アドバイスを頂いた方、有難うございました。
早速マリオカートをやってみたいと思います。
0157こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:20:47ID:LLrcLpFqO0158こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:32:58ID:bVaijcmI0100万ボルトや山田電気に売ってます?
0160こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:46:43ID:LLrcLpFqO0161こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:53:01ID:LkNraigN0>>1のwikiのエラーコード一覧にのってる。
読んだだけなの?どこがどう分からんのか詳しく。
あとアンカー間違ってる。
>>158
>>1
0162こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:54:58ID:6YglFTCW0Wikiより。
84020、86420
・ファイアウォールの設定を確認してください
・ルータのファームウエアをバージョンアップする
・サーバの混雑で出るらしい。
・回線の相性(プロバイダ同士の相性)、という報告もあります。
・コレガのルーターを使っている場合は、他のルーターに変えてみると、接続ができるかも。
・ポートを開放してみる
やり方は環境依存なので、各御家庭で御利用の機器の取扱説明書を見てください。
0163こくないのだれか
2006/01/17(火) 21:56:21ID:xGX5FlKT00164こくないのだれか
2006/01/17(火) 22:15:49ID:LLrcLpFqO0167こくないのだれか
2006/01/17(火) 22:26:53ID:stTKCBM80同感。
携帯だと環境の提示すらまともに出来ないからエラー系の解決なんて到底無理。
逆に一行レベルの質問で的確な回答が出来る内容は調べればすぐ分かる内容。
0168こくないのだれか
2006/01/17(火) 22:29:31ID:LLrcLpFqO0169こくないのだれか
2006/01/17(火) 22:46:45ID:RpcA/XiF0ありがとうございました。
やはり他社製ということでノートン2003での設定方法は分からず、
結局あれから接続不可のままです・・・
教えていただいたことは無知なりになんとなく分かったつもりですが、
設定が上手くいきません。
ファイアウォールを無効にすると難なく繋がるので、
ファイアウォールの設定さえちゃんと出来れば解決すると思うのですが。
スーパーからデパートになるのはいつのことやら・・・
0171こくないのだれか
2006/01/17(火) 23:05:27ID:iFUcEbyq0ID が変わっていても察して下さい。
> 設定が上手くいきません。
ですが、どの部分が分からないのでしょうか?
Norton 2005 の設定画面例にある 3) の NintendoWFCReg.exe を追加する
ってのは 2003 でも出来たんでしたよね?
で、あれば、そこの
"C:\Program Files\WiFiConnector の 「NintendoWFCReg.exe」を"って部分を
"C:\WINDOWS\system32 の 「svchost.exe」を"に読み替えるだけなんですけど。
上記のやり方が分からないのでしょうか?
それとも、上記作業はやっているけど繋がらないってことでしょうか?
0172こくないのだれか
2006/01/17(火) 23:11:04ID:WtqEkHll0ウチ、田舎で光もADSLも無くて泣く泣くCATV使ってるんだが
0175こくないのだれか
2006/01/17(火) 23:25:05ID:6NnNKhTn0だれも速度のことなんか話していない。
ttp://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B
を参考に。本当のところは 事業者に聞け。
0176こくないのだれか
2006/01/17(火) 23:25:28ID:WtqEkHll0今公式で接続チェックってのがあったのでやってみたら接続可能だった
とりあえず一安心
あとは無線アクセスポイント買うだけか
0177こくないのだれか
2006/01/18(水) 00:48:52ID:EE4sWekF0javaがセキュリティーやファイアーウォールみたいな感じになって
接続できない
0178こくないのだれか
2006/01/18(水) 01:05:22ID:ZBXmYqU/0DSの接続:無線 AP→バッファロー Air Station WLA-S11G
回線種類:光 Bフレッツ? マンション契約
プロバイダ名と契約コース:ぷららM-Broad
エラーコード:86420頻発。
どうぶつの森をやっていますが、WiFi接続して、訪問先の取得までできます。
実際に訪問(おでかけ)しようとすると、86420。
こちらに招待しようとするも、同じように86420が出ているらしい。
昨日は、下記の状態で、訪問も招待もできたのですが、今日はダメです。
・DSで自動取得の設定→招待できたが、訪問できず。
・IP等、手動で設定→訪問できた。(招待は未確認)
※IPやDNS、DHCPはPCからipconfigで調べたものを入力。
割り当てられているのがプライベートIPなのも関係しているのでしょうか?
0179こくないのだれか
2006/01/18(水) 01:32:15ID:MlURd+IU0人が遊びに来てるときに回線が切れる事がよくあるんだけど
そのとき出るエラーコードが100000
桁を間違えてるんじゃなくて本当に100000(何度も確認した)
これって、さすがに原因不明ですよね?
wikiには99999までしか載ってないし・・・
0180こくないのだれか
2006/01/18(水) 02:07:12ID:WwsV2zKA00181wiki置いた人
2006/01/18(水) 12:13:03ID:k84qfubo0各見出しの右に編集アイコンがありますので、
そこをクリックして貰えれば分かると思います。
あと今更ですけどWiFi→Wi-Fiにタイトル変更しました。
0182こくないのだれか
2006/01/18(水) 15:11:29ID:UYbUSzy30ゲームサーバにUDP接続を確立することができません。
ルータのUDP設定が、ファイアウォール設定に合うのかを確かめてください。
この誤りが定期的に発生するなら、接続問題はファイアウォール設定に関連していそうです。
0184こくないのだれか
2006/01/18(水) 15:54:39ID:wzO3xLKU0いつもの人です。
じゃ、どのプログラムからの通信が reject (拒否)されているか分からないから
一旦ログを消去して、再度通信をやってみて、reject されたログを
ここに貼り付けてもらうのが手っ取り早いでしょう。
そういうことが出来るか分かりませんが。
それより、許可されていない通信が発生した時に、警告ポップアップが表示されて
そこで、今後は許可、とか選べる機能ってないんですかねぇ?
ありそうな気がするんですが。
0185こくないのだれか
2006/01/19(木) 00:28:46ID:zc8zk6c10アクセスポイントの検索をしてもひっかからないので・・・orz
0186こくないのだれか
2006/01/19(木) 00:55:50ID:CmkX/ctN0その際、必要なものはなんですか?
DSと、Wi-Fiアダプタがさしてあるパソコンですか?
0187こくないのだれか
2006/01/19(木) 01:05:57ID:nJIAVz4A0>>1にあるURLの
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
に、これ以上ないだろうというくらい丁寧に書いてあるんですけど、それでもわからないってどんな人なんですか?
0188こくないのだれか
2006/01/19(木) 02:37:33ID:MU99vzpe0WLS-L11S-Lは子機とのセットだからAPとしてはWLAR-L11-Lになるんかな?
それだったらhttp://wifi.moero.info/の方に
>京都府・キネット・スタンダートコース・プライベートIP・BUFFALO WLAR-L11-L、コネクタともにOK -- 2006-01-04 (水) 22:51:36
>↑ただしBasicRate?を2Mに設定する必要があります。 -- 2006-01-04 (水) 22:55:15
>↑あ、「BUFFALO WLAR-L11-L」の場合は です。何度もすいません・・。 -- 2006-01-05 (木) 00:50:23
という報告があったから同じように設定してみれ
0189こくないのだれか
2006/01/19(木) 02:53:14ID:zc8zk6c10ありがとうございます!!
しかしBasicRateの設定というのがわからないorz
どなたか教えてくださる方、いらっしゃったらよろしくお願いします
0190こくないのだれか
2006/01/19(木) 05:19:19ID:D9pwkJwr0ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/d26112b1.pdf
43ページにある
メインメニュー→詳細設定→拡張無線設定→BSS Basic Rate Set
これじゃないの?
0191こくないのだれか
2006/01/19(木) 05:24:41ID:D9pwkJwr0出荷時設定が2Mbpsみたいだから変えてなければチャンネルを14chから
6chとかの別のチャンネルに変更してみるとか。
0192こくないのだれか
2006/01/19(木) 17:54:09ID:sYG1KOgK0何故か途中でエラー出て設定できないんだよね。(ファームはアップグレード済み)
なのでDSにWEPキー直接打ち込むほうが早いし、簡単だった。
聞かれてもないけど、誰かの参考になるかもしれんから書き記しとく。
0193こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:01:51ID:6F2dB/JO0DSの接続方法:USBコネクタ
OS:WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス等:Symantec AntiVirus Corporate Edition
アンチウィルス設定:未確認
ルータ有無:NEC Aterm WD701CV
ルータFW有無:なし
ルータ設定:確認済
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名:nifty
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
接続テストをすると毎回52103エラーが出て接続できません。
解決方法知っている方ご指導をお願いします。
0194こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:07:04ID:ZNuuqRRJ0会社から繋ごうとしてるの?
AntiVirus解除してドライバ最新版にしてから再度テストしてみて。
本スレage
0195こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:20:05ID:uic3nEa60USBコネクタは点滅しないし壊れてるのかな?
0196こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:28:32ID:02Gjip/j0ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7USB%A5%B3%A5%CD%A5%AF%A5%BF%A4%AC%C0%DF%C4%EA%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4%A1%AA
0197こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:52:12ID:SuqBb3uY0ルータのポート解放とかわかんねぇし
全然簡単じゃねぇよ
0198こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:52:26ID:I00AIy0s00199こくないのだれか
2006/01/19(木) 18:54:01ID:SuqBb3uY00201109
2006/01/19(木) 18:55:24ID:4YTq3mHz00202こくないのだれか
2006/01/19(木) 20:35:31ID:CmkX/ctN0普通に繋がるけどなー
0203こくないのだれか
2006/01/19(木) 20:41:47ID:3CsPndeo0うちも一発で繋がった。
エラーも一度も出たことはないし。
超簡単だよね、これ。
0204こくないのだれか
2006/01/19(木) 20:45:33ID:SuqBb3uY00205こくないのだれか
2006/01/19(木) 21:16:18ID:2KArGNGn0『86240』は主な原因がポートなんだが
ポート開放しても解決しないのが
『86240』
俺はUDP、TCP全解放したけど
全く改善されんよ。
試しに、深夜3:00以降にゲームやってみれ
かなり繋がりやすくなる
0206こくないのだれか
2006/01/19(木) 21:19:13ID:MLiz3UOa00207こくないのだれか
2006/01/19(木) 21:28:06ID:0JCu3D8x0まとめサイトみたんだけど
「グローバルアプリケーションとシステムのルール」って設定項目かなんかわからんが見当たらないです
もう少し詳しく解説願います
0209こくないのだれか
2006/01/19(木) 21:48:47ID:2KArGNGn0オプション→アプリケーション→DS?or wifi?を信頼されたアプリケーションに指定すりゃいいんじゃね??
0210こくないのだれか
2006/01/19(木) 22:06:11ID:KE2htG530チラシの裏はよそにありますのでそっちで。
そうでない人は>>1-5を読んでから。
0212こくないのだれか
2006/01/19(木) 23:23:58ID:b/QYlgae0良くないと言われている、コレガのルータ+コレガの無線AP
今まで各種設定(ルータ・AP・DS)しましたが、繋がらず
じまい。今日発起して全ての通信機器を初期設定、インストール
し直したら不思議なことに通信出来るようになりました。
>>162さんのコメントに書かれているように
回線(プロバイター)の不具合はあるようです。
ちなみに動物の森をやってましたが、通信できる人と
出来ない人が現実的にいましたから。
0213こくないのだれか
2006/01/19(木) 23:32:20ID:KE2htG530> ちなみに動物の森をやってましたが、通信できる人と
> 出来ない人が現実的にいましたから。
で
> 回線(プロバイター)の不具合はあるようです。
と結論付けるということは、プロバイダ毎に接続可否の統計を調べたってことだよな?
ただ単に出来る人と出来ない人がいたからって経験だけで
> 回線(プロバイター)の不具合はあるようです。
なんて結論を出したりしてないよな?
じゃ、その相性リストを公開してよ。有用な情報になるんじゃないかと思うけど。
0214こくないのだれか
2006/01/20(金) 06:50:29ID:4kKFd7EwOこれで接続は出来ますか?
0215こくないのだれか
2006/01/20(金) 08:28:33ID:sRdR5vrC00217こくないのだれか
2006/01/20(金) 11:59:55ID:D/EGczS40>> 回線(プロバイター)の不具合はあるようです。
>なんて結論を出したりしてないよな?
>じゃ、その相性リストを公開してよ。有用な情報になるんじゃないかと思うけど。
これ、あったら便利だと思います。
うち、光導入済みマンションでプライベートIPですが、
来れる人&来れない人、行ける村&行けない村 があります。
ぶつ森のWiFi関係のスレで、コードさらす時に環境書いて、
情報収集できないかな?
0218こくないのだれか
2006/01/20(金) 12:01:13ID:FBJAlMuX0USBにさしっぱなしにしておいてよいのですか?
0219こくないのだれか
2006/01/20(金) 12:25:48ID:qXxaU2tT0そうだね。
例えば
【コード】
【名前】
【むら名】
【くだもの】
【時間変更】
【使用プロバイダー】
【使用回線】
こんな感じで、個人的に統計とるのにはかなりの
時間かかるし、一概にプロバイダーのせいにするには
問題ありそうだしね。wi-fiサポに問い合わせて回線の
不都合だと言われても簡単に納得はできないし。。
どうすりゃいいのかわからないし。。
0220こくないのだれか
2006/01/20(金) 14:47:24ID:pBm84o9f0まあ、これでこちらにも参加可能なワケだ。
0221こくないのだれか
2006/01/20(金) 17:04:24ID:d0BkpUI90いや、そんなものはない、という皮肉で書いたんだが。
そもそも、相手がどういうプロバイダ使っているかなんて聞いて接続している人いないでしょ。
なのに、そういう結論を出したがる。そこが理解出来ませんわ。
86420 の発生原因を考えると、ルータの相性ってのはあってもおかしくはないけど
回線(プロバイダ)の相性なんて考えられない。前者は NAPT の仕様の違いとか。
マリオカートのパケット解析結果では、マッチング時に転送レートの相性というか
そういうものを考慮しているようだけど、それも所詮転送レートの問題であって
プロバイダの相性ではない。
0222こくないのだれか
2006/01/20(金) 18:17:57ID:LwPMYrZKO今は友達からDSを借りて森をやっているのですが、自分のDSでやれば新しいともだちコードをもらえますか?
0223こくないのだれか
2006/01/20(金) 18:27:34ID:mp/kMJ5d0ニンテンドーWi-Fi USBコネクタって任天堂のサイトにはお家に無線LAN設備がない場合という事を謳っていますが
実際そのPC自体に無線LANポートがない場合に使うのであって、結局ルータ自体は無線じゃないとダメって事ですか?
有線LANでルータに繋がってるXPのPCならいけそうな図が出ているけど怖くて手が出せない・・・。
メーカーが言ってる無線環境のないってのがどこの部分を言ってるのか・・・
0224こくないのだれか
2006/01/20(金) 18:36:31ID:I30pztvp0USBコネクタがDS専用のAPになるといったら理解できます?
ルータは有線でPCにつながっていたら、DSはPCにコネクタを通じてネットに接続できるわけで。
0226こくないのだれか
2006/01/20(金) 18:54:01ID:mp/kMJ5d0レスどうもです。
うーん・・・。アドホック通信とかいうやつですか?
コネクタはあくまでDSとのやりとりで、ルーター側に対してはPCとでやりとりって事なんですね。
という事は・・・wikiのまとめに出ていたバッファローの無線USBコネクタ使えるのかな・・・?
0227こくないのだれか
2006/01/20(金) 19:01:01ID:N505pTs10それは「相性」ではない。特定のプロバイダだけが駄目ってだけ。
そういう意味で「相性」って言ってるなら間違いだよ。それは「制限」・「仕様」。
Yahoo! 光とか公式に接続性に問題ありって報告されてたけど
そういうのも「相性」か?
「相性」ってのは
・OCN と ぷらら は OK
・DION と ぷらら は NG
・OCN と DION は OK
って時に言うもんでしょ。それも全てのユーザが NG になってはじめて
「プロバイダ」間の「相性」でしょ?
Wi-Fi コネクションだけじゃなく、他のネットゲームでも良いさ。
「プロバイダ」の「相性」問題なるものを紹介してよ。
0229こくないのだれか
2006/01/20(金) 19:04:36ID:FIzPSKyr0> という事は・・・wikiのまとめに出ていたバッファローの無線USBコネクタ使えるのかな・・・?
そういう発想はやめておけ
0230こくないのだれか
2006/01/20(金) 19:11:08ID:mp/kMJ5d0そうですか。使えないんですか。またまた情報ありがとうございました
>>229
失礼致しました_| ̄|○
0231こくないのだれか
2006/01/20(金) 19:56:53ID:FNFxIc2s0そんな必死になられても困るのだが・・・
意味としては「相性」という単語を使うことは間違いではない
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%EA%C0%AD&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
まあ、 ID:N505pTs10とID:d0BkpUI90が同一人物だとして
こんな短時間の間にIDが変わるような、不安定な回線の人と対戦はしたくないわな。
0232こくないのだれか
2006/01/20(金) 20:09:59ID:FIzPSKyr0「相性」の言葉の意味の件は、どこを読んでそう思うのかわからないなぁ。
(3) かい? それなら「規格にのっとり,かつ正常な状態」ってところで違うと思うけど?
動作保証の範疇にない「パケットフィルタリング」が存在するんですが。
ちなみに ID の件とか、言い返すのもあれだけど。
自分で明示的に ID 変える事もありますが、それがどうかしましたか?
10 年弱ぐらいサーバ運営していて、回線が上位のトラブルで切れたことは
両手で数えられるくらいしかありませんが? 使える回線も複数ありますが?
0234こくないのだれか
2006/01/20(金) 21:04:29ID:lYKaKO2F0もしできるんならコネクタから乗り換えようと思うんだけど・・・
0235こくないのだれか
2006/01/20(金) 21:09:05ID:AltcElc900236こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:03:47ID:q2SUECeLO0237こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:10:44ID:m8LQ0Ozv0OS:Windows XP ホームエディション
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無し(切ったつもりです)
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:Yahoo
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
接続テストは出来たりできなかったりします。
DSでつなげようとするとDSの電波が一本もたたない状態です。
0238こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:37:37ID:k3cofp4Q0コネクタなの?
0239こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:43:02ID:U3arrh850>>183です。
先ほど無事接続できました。
数日間にわたりアドバイスいただき
本当にありがとうございました。
親切な方に出会えてよかったです。感謝!!
0240こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:48:34ID:iZ2S3evg0いつもの人です。
接続出来ましたか。良かったですね。
何をどう設定(許可)したのかまとめてもらえるとありがたいのですが。
wiki とかにコメントでも良いですし。
同じような人が出てきたら参考になるでしょうし、他の人もコメントしやすいですし。
0241こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:50:37ID:8bePF33i0>プロバイダ名と契約コース:Yahoo
地雷の予感
0242こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:53:44ID:U3arrh850>>239です。
そうですね。
時間のある時にまとめたいと思います。
(自分自身が忘れないためにも・・・)
>>237さんも、私と似た感じの状況ですし
0243こくないのだれか
2006/01/20(金) 22:57:04ID:iZ2S3evg0いつもの人です。
出張所見ました。いやぁ、私も行きたかったです。残念。
解決に至るまでのサマリを投稿してくれる人は少ないので
是非ともお願い致します。
0244こくないのだれか
2006/01/21(土) 01:16:25ID:tGVq4yVk0ルータ:BUFFALO WHR-G54S
OS:WINXP SP2
セキュリティソフト:ノートンアンチウイルス
ルータの方をブリッジ接続にして色々と試してみたのですが
接続テストでフリーズしたりネットにつなげなくなったりして
もうわけがわからなくなってきました…大まかでいいですので
設定例を教えていただけませんでしょうか
発売日に買ったぶつ森まだスーパーです…(泣
0245こくないのだれか
2006/01/21(土) 01:28:09ID:WMtxGfYy0ftpからのダウンロードができなくなってしまったのですが何か関係はあるのでしょうか?
0247叩き台ためしに作ってみた
2006/01/21(土) 11:15:58ID:TNlF4+7M0ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
0248叩き台ためしに作ってみた
2006/01/21(土) 11:16:40ID:TNlF4+7M0・ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
・一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。
・ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc7.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。
・家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。
・少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)
・ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。
・ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。
・単発の質問スレを立てない。
0249こくないのだれか
2006/01/21(土) 11:17:18ID:TNlF4+7M0意見きぼんぬ。
0250セカイじゅう
2006/01/21(土) 11:31:19ID:8pHpGHH60で、FW開放すれば繋がるんですが、FWアクセス許可だけじゃなくて
ポート開放しないといけないみたいなんですが、
だれか、わかりませんか?
以下、ソースネクストサポセンからのメール
■ポート開放の設定手順
※設定内容は弊社ではお調べできませんので、サービス提供元まで
ご確認をお願いします。
1.画面右下のタスクトレイ上にある、
水色の楕円のウイルスセキュリティのアイコンをダブルクリックし、
「設定とお知らせ」の画面を開きます。
2.「不正侵入を防ぐ」をクリックし、右下の「設定」をクリックします。
3.「設定」のタブをクリックし、「現在選択されている設定」から
「通信設定の確認」にて確認した項目を選択します。
ローカルLAN設定/インターネット設定
4.「ユーザー設定」にチェックを入れて、「ユーザー設定はこちら」を
クリックします。
5.「追加」をクリックすると「ネットワークルール」の画面が表示されます。
サービス提供元の情報を元に、登録を行ってください。
「ルール名」:任意の名前で登録してください。
「ルールの定義」
※各項目を選択すると、下部に設定画面が表示されます。
・方向 :「受信」「送信」「双方向」
・プロトコル :「任意のプロトコル」「TCP」「UDP」「TCPまたはUDP」「指定」
・ローカルポート:「任意のポートアドレス」「特定のポートアドレス」「ポートアドレスの範囲」
・リモートポート:「任意のポートアドレス」「特定のポートアドレス」「ポートアドレスの範囲」
・ローカルIP :「任意のIPアドレス」「特定のIPアドレス」「IPアドレスの範囲」「ネットワークアドレス」
・リモートIP :「任意のIPアドレス」「特定のIPアドレス」「IPアドレスの範囲」「ネットワークアドレス」
・パケット :「パケットを許可」「パケットをブロック」(アラートの表示、ログを作成)
いずれかを選択し、必要な場合には空欄内に情報を入力してください。
6.「ルールを適用する」をクリックして、「ルールの定義」が変更されている
ことを確認したら、「OK」をクリックします。
7.「ネットワークの基本ルール」の項目すべてにチェックを入れ、ルールが登録されていることを確認したら、
「OK」をクリックして「ネットワーク通信設定」の画面を閉じます。
以上で設定は終了です。
0251こくないのだれか
2006/01/21(土) 11:37:50ID:TNlF4+7M0板違い。
【1980円】ソースネクスト! Part6【価格破壊】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131313452/
0252こくないのだれか
2006/01/21(土) 11:40:37ID:4OodSTu8P携帯ゲーム板森スレの様子を見る限りでは、質問スレは別にあった方がよさそう。
情報も総合スレのみに集約するより、ADSLやCATV等の回線別・アクセスポイントやUSBコネクタなどの無線環境別に
スレを分けたほうがいいかもなぁ。
(さすがに、アクセスポイント機種別とかはやりすぎだけどw)
0253こくないのだれか
2006/01/21(土) 12:04:17ID:TNlF4+7M0回線別は乱立しそうだけど、無線APなのかコネクタなのかは別のほうがいいかモナー
テンプレ整備も必要だし、今日中に立てられればいいかな、ってところか。
0254こくないのだれか
2006/01/21(土) 14:32:23ID:PlQf7Sn70興味のある人はルールに従ってご投票お願いいたします。
投票所↓
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135572985/112-114
0256こくないのだれか
2006/01/21(土) 15:58:55ID:bL3u1/Ms0シマンテックに問い合わせたところ解決しました。
以下に、シマンテックからの回答メールを転載します。参考にしてください。
ちなみに私の環境は以下のとおり
*ADSLモデムを使用。ルータにFW機能はなし。
*WINDOWSのFWは切ってある。
*windowsXPsp2
【回答】
《 Internet Explorer のオプション設定を変更する 》
1. Internet Explorerを起動する
2. [ツール]-[インターネットオプション]を開く
3. [接続]タブを選択し、[設定]ボタンをクリックする
ボタンをクリックできない場合は無視して「6.」へ進んでください。
4. 以下のチェックをすべて外す
・[設定を自動的に検出する]
・[自動構成のスクリプトを使用する]
・[この接続にプロキシサーバーを使用する]
5. [OK]ボタンをクリックする。
6. [LANの設定]ボタンをクリックする。
ボタンをクリックできない場合は無視して「9.」へ進んでください。
7. 以下のチェックを入れる
・[設定を自動的に検出する]
8. [OK]ボタンをクリックする
9. インターネットオプションを閉じる
(上記で変更した設定は、今回の作業が全て終了した後、元の設定に戻してくださ
い)
引き続き、以下の操作を行ってください。
《 Internet Explorer の設定を規定値に設定する 》
1. [スタート]メニューから[コントロールパネル]を開く。
2. [ネットワークとインターネット接続]をクリックする。
3. [インターネットオプション]をクリックする。
4. [セキュリティ]タブをクリックする。
5. [インターネット]が選択されている状態で、[規定のレベル]をクリックする。
同様に、[イントラネット][信頼済みサイト][制限付きサイト]を選択し、[規定の
レベル]をクリックする。
6. [詳細設定]タブをクリックする。
7. [規定値に戻す]をクリックする。
8. [全般]タブをクリックする。
9. 「インターネット一時ファイル」の設定欄にある[ファイルの削除]ボタンをク
リックする。
10. 「[Temporary Internet Files]フォルダのすべてのファイルを削除します
か?」というようなメッセージが表示されるので、「すべてのオフラインコンテン
ツを削除する」のチェックを入れて、[OK]ボタンをクリックする。
(一時ファイルの削除には、しばらくお時間がかかる場合があります。砂時計マー
クが消えれば完了です。)
12. [適用]-[OK]とクリックする。
上記の操作を行っても問題が改善されない場合、下記の操作を行っていただくよう
お願いいたします。
つづく・・・
0257こくないのだれか
2006/01/21(土) 15:59:56ID:bL3u1/Ms0《 Norton Internet Security側の通信を使用するアプリケーションの設定をすべて
作成しなおす方法 》
プログラムスキャンでは、Norton Internet Security/Norton Personal Firewall
がコンピュータ上のインターネットを使用するプログラムを検索します。
Norton Internet Security/Norton Personal Firewall が安全かどうかを判断可能
なプログラムについては、自動的に適切な設定を行います。
はじめに現在設定されているプログラムスキャンの設定をすべて削除してくださ
い。
操作方法は以下のとおりです。
1. Norton Internet Securityを起動する。
2. メイン画面の[ファイアウォール]を選択し、右側に表示された[設定]をク
リックする。
3. 別途Norton Internet Securityの画面が表示るので、[プログラム制御]タブを
開く。
4. 手動プログラム制御ウィンドウ内に表示されているすべてのプログラムを選択す
る。
操作方法 :
一番上のアプリケーションを選択します。このときキーボードの[Shift]キーを押
し続け、右側のスクロールボタンにて登録されているアプリケーションの一番最後
部分まで下げます。最後に表示されているアプリケーションを選択すると、すべて
のアプリケーションの設定が選択されている状態になります。
5. 選択されていることを確認後、[削除]ボタンを押す。
6. 下記のダイアログボックスが表示されたら[はい]ボタンを押してください。
このプログラムをプログラムスキャンリストから削除すると、次回の使用時にプロ
グラムのインターネットアクセスを手動で設定する必要があります。
このプログラムリストから削除していいですか?
[はい]
7. しばらくすると、設定がすべて消去され白紙となります。
(つづく・・・)
0258こくないのだれか
2006/01/21(土) 16:01:12ID:bL3u1/Ms0次に、プログラムスキャンを以下の手順で実行してください。
セキュリティセンター(メイン画面)からプログラムスキャンを実行するには
1. Norton Internet Security/Norton Personal Firewall を起動する。
2. [ファイアウォール]をクリックし、右下に表示された[設定]をクリックする。
3. [プログラム制御]タブをクリックする。
4. [プログラムスキャン]ボタンをクリックする。
5. スキャンを実行したいドライブを選択して[次へ]ボタンをクリックする。
スキャンが始まります。
6. スキャンが終了したら、プログラム制御の設定をしたいアプリケーションに
チェックを入れる。インターネットを使うすべてのプログラムを一度に追加するに
は[すべてを選択]をクリックする。
7. [完了]ボタンをクリックする。
8. 手順「5」の画面に戻るので[OK]ボタンをクリックする。
以上、設定が完了です。
プログラムスキャンで検出されないアプリケーションは、Norton Internet
Security/Norton Personal Firewall で自動的に設定を行うことができません。
それらのアプリケーションについては、事前に手動で設定を行うか、プログラム制
御ウィンドウが表示された際に設定を行ってください。
《 手動で設定を行う方法 》
1. Norton Internet Security/Norton Personal Firewall を起動する。
2. [ファイアウォール]をクリックし、右下に表示された[設定]をクリックする。
3. [プログラム制御]タブをクリックする。
4. [追加]ボタンをクリックする。
5. 「プログラムの選択」ウィンドウが表示されたら、追加するプログラムを選択し
て[開く]ボタンをクリックする。
6. 「プログラム制御」ウィンドウが表示されるので、「どう処理しますか?」の欄
から、[許可]か[遮断]、もしくは[インターネットアクセスを手動で設定します]を
選択して、[OK]ボタンをクリックする。
7. 「アプリケーションカテゴリの選択」ウィンドウが表示されたら、そのアプリ
ケーションのカテゴリを選択して[OK]ボタンをクリックする。
カテゴリは保護者機能でアプリケーションのカテゴリごとに制限をかける場合に
使用します。
どのカテゴリにすればよいかの判断がつかない場合は、[一般]を選択してくださ
い。
8. 手順「4」の画面に戻るので、[OK]ボタンをクリックする。
以上で手動での設定追加が終了します。
上記の操作を行っても問題が改善されない場合、下記の操作を行っていただくよう
お願いいたします。
(つづく・・・)
0259こくないのだれか
2006/01/21(土) 16:02:14ID:bL3u1/Ms01. Norton Internet Security もしくは Norton Personal Firewall を起動する。
2. メイン画面から [ファイアウォール] をクリックする。
3. 右下に表示される [設定] ボタンをクリックする。
4. [拡張] タブをクリックし [一般ルール] ボタンをクリックする。
5. [デフォルトインバウンド ICMP] を選択し [修正] ボタンをクリックする。
6. [通信] タブをクリックし、[追加] ボタンをクリックする。
7. [リストにある既知のコマンド] を選択する。
8. 「8」の「echo-req / Echo Request」にチェックをいれ [OK] ボタンをクリック
する。
9. もとのウィンドウに戻るので、[OK] ボタンをクリックして閉じる。
10. 「一般ルール」ウィンドウに戻るので [OK] ボタンを押してウィンドウを閉じ
る。
この状態で改善されるかどうかをご確認ください。
上記の操作を行っても問題が改善されない場合、問題の切り分けとして、以下の操
作を行っていただき、 Norton Internet Security を無効にすることで、問題が改
善されるかご確認ください。
《 Norton Internet Security を無効にして動作を確認する 》
問題の原因を切り分けるために、Norton Internet Security を無効にした状態で問
題が発生するかどうかを確認してください。Norton Internet Security を無効にす
るには、以下の操作を行ってください。
1. Norton Internet Security を起動する。
デスクトップの黄色いアイコンをダブルクリックしてください。
2. 画面中央上部の [セキュリティ] をクリックする。
3. 右下に表示される [無効にする] ボタンをクリックする。
4. ドロップダウンメニューからオフにする期間を選択して [OK] ボタンをクリック
する。
5. Norton Internet Security を閉じる。
これで Norton Internet Security が無効になります。この状態で動作をご確認く
ださい。設定を有効に戻すには、同じ手順で [有効にする] ボタンをクリックして
ください。
Norton Internet Security を無効にすることで、問題が改善される場合は、以下の
Norton Internet Securiy の各機能を一つ一つ無効にして、どの機能が原因で問題
が発生しているかご確認ください。
Norton Internet Security の画面
・ アウトブレイク警告
・ ファイアウォール
・ 侵入防止
・ プライバシー制御
・保護者機能(インストールされていない場合は、表示されません)
Norton AntiSpam
・ スパム対策
・ アウトバウンド調整
・ 広告ブロック
・ ポップアップ遮断
各項目とも下記手順にて無効にすることができます。
例) 「ファイアウォール」機能を無効にする場合
1. Norton Internet Security を起動する。
2. 表示された画面で [ファイアウォール] をクリックする。
3. 画面右下に表示された [無効にする] ボタンをクリックする。
なお、ファイアウォール、侵入検知、プライバシー制御以外の機能が原因だった場
合、セキュリティに直接関係のない機能になりますので、その機能をはずしてご使
用頂いても、外部からの侵入対策やプライバシーの保護に影響が出るということは
ありません。
0260こくないのだれか
2006/01/21(土) 16:18:13ID:sOrrBNyG0Wi-Fi対応じゃなかったのか_| ̄|○
0261こくないのだれか
2006/01/21(土) 16:18:25ID:Sl5HOUIj0はじめに代替機でWiFiの設定をして繋いでも
後からメインのPCで再びドライバ入れたりすれば
問題なく動作しますか?
0262こくないのだれか
2006/01/21(土) 16:48:45ID:xf9aoN7l0そこで、ルーターをはずしてパソコン1台を単独で繋いで試してみるとWi-Fiコネクションに接続することができました。
たぶんルーターの設定なのでしょうが、今までどおりルーターを使って2台のパソコンを利用したいのですが、どのようにルーターの設定をしたらよいのでしょうか?
ルーターのメーカーに問い合わせをする場合、何を聞いたらよいのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんが、ご指導のよろしくお願いいたします。
なお、詳細の環境は、下記のとおりです。
公式接続チェック:接続可能
DSの接続方法:USBコネクタ
OS:WindowsXP、SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス等:ウイルスバスター2005
アンチウィルス設定:確認済
ルータ:有線ルーター有(メーカー名:Planex、型番:BRL-04EX)
ルータFW有無:あり(無効にしています)
WindowsFW設定:確認済
回線種類:ADSL
プロバイダ名:Yahoo!BB
0264こくないのだれか
2006/01/21(土) 17:06:12ID:xf9aoN7l00265こくないのだれか
2006/01/21(土) 17:09:25ID:TNlF4+7M0>>264
スマソ、エラーコード見落としていた。
>20100、60000-99999: 通信状態が不安定で、通信に失敗しました。
ポート解放関係ないっぽいな。
0266こくないのだれか
2006/01/21(土) 17:09:36ID:L6X7YBvw0ZoneAlarmフリー版を終了したらでけた
接続は許可したはずなんだが
0267こくないのだれか
2006/01/21(土) 17:18:21ID:GrchC1AL0USB コネクタを使って接続に失敗した場合、「セーフモードとネットワーク」で起動して
セキュリティソフトの問題か否かを確認する。
0268わからない人
2006/01/21(土) 17:30:15ID:gzS8BguU0それはなにをすればいいんですか?あとネットワークブリッジの設定する場所がわかりません。
お願いします。
0269253
2006/01/21(土) 17:46:55ID:TNlF4+7M0どうしよ、分けたほうがいいかな?
0272こくないのだれか
2006/01/21(土) 18:30:27ID:P3E95ELc0分けても上手く(期待通りに)機能するとは思えないけど。
そもそもテンプレートもまともに埋められない質問者が多いってのに。
0273253
2006/01/21(土) 18:38:29ID:TNlF4+7M00274253
2006/01/21(土) 20:32:32ID:s9PSY9KJ0ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137842762/
分けても無視して質問するヤシ多そうだったので、最初は統合スレということで。
独断スマソ。
0275こくないのだれか
2006/01/23(月) 02:15:11ID:wAzBVSoz0WLI-U2-KG54をWi-Fi化、AirH"128Kでロストマジック対戦可能でした
終了まで確認できて普通に動いてたんで恐らく問題ないと思います
0276こくないのだれか
2006/01/23(月) 02:35:14ID:uRAVI3WD0そういうコーナーがもうけられてるのかどっちですか?
0277こくないのだれか
2006/01/23(月) 02:48:51ID:aIrnI2dV00278こくないのだれか
2006/01/23(月) 03:49:39ID:FIhlJv4n0これって他人のうちのアクセスポイントを勝手に使ってしまってるのかな?
ちなみに家はマンションで、インターネットはマンション全体で光に入ってるのでLANケーブルでつないでやってます。
それと、もし他人のアクセスポイントを使ってしまったことによって、その人に損害が出てしまうことってあるかな?
もしわかるえろい人がいたら教えてください。
0279278
2006/01/23(月) 04:53:57ID:FIhlJv4n0マルチするのもあれなんで、二日ぐらい放置して回答がなかったらあちらで質問します。
0280こくないのだれか
2006/01/23(月) 06:14:09ID:RvNM5hxR0今の時代定額だろうし、金銭的な被害はないだろーけど
なによりやられてるほうからしたら勝手に回線使われて寄生されてるわけだし
何より、なんかこーゆーのってなんか法に引っかかるんじゃないの?よくわからんけど
0281こくないのだれか
2006/01/23(月) 06:16:14ID:mHClZMzz0恐らく他の家のAP使ってる。損害というか、DSで使ってる分だけその家の人の
速度が落ちるくらい?ランプの点滅なんかで誰かアクセスしてるなって気付く人もいる
だろうけど、そんな人はそもそもAPを無防備なままにしておかないか。
暗号化やアクセス制限してないAPなら不正アクセス防止法にはひっかからないとは
思うけど、その無防備なAP絡みでなにか問題が起きた時に警察が調べに来たり
聴取のために出頭を求められるかもしれないし、それを知った近所で変な噂が
たつかもしれない。つうかそういった無責任な噂の方が怖い。
まぁそういう問題がおきる確率はとても低いとは思うけど、モラルの問題でもあるし
君子危うきに近寄らずって言葉もあるし、止めておいた方がいいんでない?
問題に巻き込まれる確率よりも交通事故にあう確率の方がよっぽど高いんじゃないかと
割り切って使う人もいるだろうけど。
0282こくないのだれか
2006/01/23(月) 12:31:26ID:CaQXpWtz0パス掛かってないから、んー、セフセフと思うけど、グレーゾーンかな。
次のテンプレに入れるべき項目かな。
具体的な損害としては、
・速度低下
・機器の摩耗によるコスト
・電気代
ってところだろうか。
気づかずやっちゃったごめんなさいってこともあるだろうけど
基本的にはしないほうが無難だわな。
>>281の通り、気になってる人はパス掛けるだろうし。
稀なケースでハニーポットってのもあるかもしれんw
と思ったら色々出てきた。
>無線LANの傍受は法的な問題があるか?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20031216/1/
こっちのニュース
>無線LAN“ただ乗り”で不正アクセスに悪用したケースが発覚
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/09/news048.html
は、公衆APを使ったことじゃなくてその後したことが引っかかったみたい。
0283こくないのだれか
2006/01/23(月) 12:34:38ID:CaQXpWtz0こっち総合っての見落としてた。スマソ。
0284こくないのだれか
2006/01/23(月) 14:14:14ID:0WIvjLqD0このケースはパス盗用しない限り不正アクセスの範疇じゃない
問題は契約者に成りすましてプロバイダをだます詐欺行為になることだよ
0286278
2006/01/23(月) 19:24:07ID:qZvDGJ570繋げられるのかな?と思ってやってみたら繋げられちゃったんで一回だけ対戦しちゃったのです。パスはなし。
で、まぁうちは無線LAN使ってないからおかしいなと思い、このスレで質問したみたのです。
まぁ、その一回以降はやってないので、特に問題にはならなそうだし一安心…して良いのかな。
ごめんなさい、お隣さん。
家にXPのデスクトップがあることだし、USBコネクタ注文します。
Wi-Fi楽しみ!(`・ω・´)
0287こくないのだれか
2006/01/23(月) 23:45:10ID:zYw4TpMu0相手がかわいそう
快適なのは自分だけで、相手側ではラグラグだぞ?
【遅延】AirHでネトゲ【上等】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1032335255/
0289こくないのだれか
2006/01/24(火) 04:11:46ID:zxe+Ca+X0おまいらthx!ノシ
0290こくないのだれか
2006/01/24(火) 16:58:00ID:1ufsS1Kv00291こくないのだれか
2006/01/24(火) 21:58:00ID:YRhNajUm0接続AP AtermWB55TL
接続チェック 接続可
自動接続をオンにしたら普通につながりました。
マリオカートで4人対戦でも問題なさそうです。
0292こくないのだれか
2006/01/24(火) 22:52:56ID:BCzc49VU0(ISDNで滞りなく送れる量以下)ネットゲームでは
ISDN>>ADSLだ。
ADSLは転送できるデータの量が多いだけで、決して速い訳ではない。
なぜかといえば、ADSLはデータが確実に届く事を保障しない仕様だから。
同時に送れるデータ量を優先していて、代わりにデータの一部が届かなくて
再送信が必要になる確率が非常に高い。
ISDNが片側1車線の舗装された道路。
ADSLは片側100車線の砂利道。
大量のデータを送る時は、ADSLは同時に100台の車で
送る事が出来るから、ISDNより短い時間で済む。
逆に、一度に送るデータが車一台で載ってしまう時は、
ISDNとADSLで差は出ない。
それどころかADSLは届いた荷物をあけて見ると、
砂利道で振動が加わったためにしばしば一部が壊れている。
そういう時はもう一度送りなおしてもらうハメになるため、
かえって時間がかかる。
イメージとしては、こんな風に思ってくれ。
ついでに言うとYahooBBは、砂利道どころか
オフロードコース並みのデコボコ道でデータを運ぶG.dmt方式を採用している。
データ損失が醜いためG.dmt方式を採用している会社は日本に数社しかない
0294こくないのだれか
2006/01/25(水) 00:06:32ID:8vGgk9SS0ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
0296こくないのだれか
2006/01/25(水) 05:22:53ID:MCnLVEPd0極一部の環境でDS=コネクタ間の通信エラーで稀にOSがハングする
って不具合は治ったのだろうか…。
OS:XP SP2
CPU:AMD athlon64 x2 4600
M/B:DFI nF4 SLI INFINITY
FW:トレンドマイクロVB2005
ローカルだから関係ないとは思うがDSL
OSがいつハングするかと思うと気が気じゃないので><
0297こくないのだれか
2006/01/25(水) 09:28:47ID:nWxasUIs0DSの接続:無線LAN
OS: Win XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタ
セキュリティソフト:Norton
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:corega CG-BARFX2 無線AP corega CG-WLAP54AG
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:DSをDMZ指定 固定IP
WindowsFWの有無:切
回線種類:NTTフレッツADSL プロバイダー nifty
エラーコード:86420
接続は出来、特定の方とは動物の森で行き来できるのですが、
行き来出来ない方の方が圧倒的に多いです。
接続出来ているので、ルータの設定ではないように思うのですが、
どなたか原因おわかりになりますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0298こくないのだれか
2006/01/25(水) 09:55:20ID:ekD8/pPSO0300こくないのだれか
2006/01/25(水) 10:38:24ID:ekD8/pPSO0301こくないのだれか
2006/01/25(水) 10:45:49ID:VLDnrtvd0削除したらポート開けるのに…PC知識内からわからないorz
0302こくないのだれか
2006/01/25(水) 11:14:57ID:U4NcYR600→PCにカード(レンタル)を使って接続しているのですがどうすればいいのですか?
AP買わないとWi-Fiはできませんか?
0303こくないのだれか
2006/01/25(水) 11:27:10ID:qC4zONUP0すでに無線LAN構築済みでがしょ?
なぜ追加で無線APを買う必要があると考えるのかがわからん。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
0304こくないのだれか
2006/01/25(水) 11:47:03ID:U4NcYR600ありがとうございます!
すでに使ってインターネット接続できます。
なにか設定はするのでしょうか?接続チェックしたら接続不可
でした。
8MB→12MBでした。
0305こくないのだれか
2006/01/25(水) 12:04:54ID:U4NcYR600検索したらすぐ出てきました。APとカードが違うんだとおまってました。
ありがとうございました。
0306こくないのだれか
2006/01/25(水) 12:07:17ID:TATMn6/M0モジコってはじめて聞いたので具具って見た。MOJICOか
FAXのG3プロトコルでOCNに繋げるのか......間違いなく糞だな。
これには絶対つながりません。
光は使えないって書いてあったからアナログ(ADSLかドノーマルか)だと思うんだけど、
あなたのご家庭は様々なマルチ商法の食い物にされてそうなので、
ちゃんと調べた方がよさそうです。
0307こくないのだれか
2006/01/25(水) 12:10:42ID:7jqH8YLm00308こくないのだれか
2006/01/25(水) 12:16:40ID:ekD8/pPSO0309こくないのだれか
2006/01/25(水) 12:51:07ID:TATMn6/M0ADSLはアナログ回線でデジタル通信
http://e-words.jp/w/E382A2E3838AE383ADE382B0E59B9EE7B79A.html
だから距離で劣化する。
>>308
ISDNも可能みたいだ。やっぱり、もっと調べて
0310こくないのだれか
2006/01/25(水) 13:01:32ID:ekD8/pPSO0311こくないのだれか
2006/01/25(水) 13:02:02ID:niQT7rOBOWiN2000なのでXP入れてUSBコネクタ買うか迷っています。
おすすめはどっちですか?
0312こくないのだれか
2006/01/25(水) 13:14:06ID:py9gYhZl00313こくないのだれか
2006/01/25(水) 13:21:02ID:MsS+oAu50無線LANかな。コネクタはPCつけとかなきゃいけない
0314こくないのだれか
2006/01/25(水) 15:08:43ID:BmgZ4uVj00315こくないのだれか
2006/01/25(水) 17:24:53ID:cgG2QXqb0(*・ ・)づ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0316こくないのだれか
2006/01/25(水) 18:25:56ID:U4NcYR600マリオカー→相手を探しています少し経つと切断されましたエラーコード86420
ぶつ森→相手を選択画面まで行って接続少し経つと切断。エラーコード同上
なにがいけないんですか?wi-fi設定ではちゃんと接続確認できるのに。
0317こくないのだれか
2006/01/25(水) 20:14:59ID:0oYx59MQOそれでPCには有線でネット環境構築されてるんですが、このままwifiはできませんか?
0319こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:02:04ID:tpiL9fpW0ていうかワイステってWEPキー入れなきゃいけないの?
よくわからん。
0320こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:03:26ID:4Kdsb+3x00321こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:04:56ID:tpiL9fpW0説明書に書いてねー
0322こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:12:26ID:vG9G1VBZ0プロバイダ:OCN、
回線:フレッツADSL
パソ:XPsp2
モデム:NTT−MN4
ルータ:NTT−ME、WAG8100(Wi-Fiあるけど不可)
となっていたため、USBコネクター買ったんすけど、
テストすると52003になります。
どうすればつながりますか?
ちなみにセキュリティソフトも無効にしてあります。
岡しい、、。
0323みか
2006/01/25(水) 21:33:02ID:WZKhNkJUO0324こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:46:28ID:vG9G1VBZ0それとネットカフェは無線LANじゃないような、、。
店長さんに質問しないとわかりませんが。
そもそもソフトをダウンロードしなきゃならないからネットカフェは
きついかも。
0325みか
2006/01/25(水) 21:50:47ID:WZKhNkJUO0326こくないのだれか
2006/01/25(水) 21:56:45ID:L4+qfrtb0今携帯からみたいだけど、家にADSLか光回線かケーブルテレビのインターネット回線と
パソコンはあります?
0327みか
2006/01/25(水) 22:01:35ID:WZKhNkJUO0328こくないのだれか
2006/01/25(水) 22:10:41ID:YZYGe7TS0>>2のhttp://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
では、接続可能となりました。もちろん目安とあるのでこれで接続はできると
判断はできないと思うのですが、OSはXPじゃなく98SEです。
98SEでも繋がるものでしょうか?
0329こくないのだれか
2006/01/25(水) 22:15:59ID:L4+qfrtb0でしたら家のパソコンから
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
を見てみるのが一番わかりやすいかと。
一部のCATV回線だと非対応の場合も稀にあるので
「接続チェック」
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
まずはIEでここの接続チェックをしてみてください。
0330みか男
2006/01/25(水) 22:19:04ID:WZKhNkJUO0331こくないのだれか
2006/01/25(水) 22:22:11ID:L4+qfrtb0PCがwin98の場合は無線ルータかブリッジタイプのアクセスポイントのどちらかを
導入すれば大丈夫です。
動作確認済みの無線ルータ、アクセスポイントのリストはこちら。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
無線ルータが必要なのか、アクセスポイント単体でいいのかは
お使いのプロバイダのサポートページで確認してください。
複数の機器を接続する場合は?等のQ&Aの部分にルータが必要とあれば
無線ルータの導入が必要です。
0332317
2006/01/25(水) 23:20:14ID:FumkI6gT00333こくないのだれか
2006/01/26(木) 01:25:22ID:3PKi3+5F0コネクタが不良品?
気付いたらPCフリーズしてる・・・(;´д⊂)
0334こくないのだれか
2006/01/26(木) 02:55:25ID:BdHpYRQu00335こくないのだれか
2006/01/26(木) 03:40:54ID:wdhP7ih40WAG8100ってMN8100WAGですか?
私の所では使えてます。マリオカートしか試してませんが・・・
今は以下の環境(標準から変えてる部分のみ)で使っていますので標準設定?でつながるかは知りません。
MTU : 1448
g/b ch : 13
WEP認証方式 : オープンシステム認証
--- 以下は本体のIP固定してるため ---
本体のIPアドレス/サブネットマスク長 : 192.168.1.2/24
開始IPアドレス/個数 : 192.168.1.10/32
0337こくないのだれか
2006/01/26(木) 14:02:19ID:onn65azo00338336
2006/01/26(木) 14:37:23ID:tBl4NOnf0とりあえずコネクタ交換となったが、
新品のコネクタでも同じことが起こりそうな気配プンプンだ・・・
0339こくないのだれか
2006/01/26(木) 15:00:50ID:DzPuz3JqO0341333
2006/01/26(木) 15:07:09ID:62Bqwca50動作中プログラム同士が干渉しあって
フリーズするかもしれないとのこと。
msconfigでWi-Fi関連以外停止してみて
今フリーズするか見てくれと言われた。
0342こくないのだれか
2006/01/26(木) 15:07:27ID:DzPuz3JqO0343こくないのだれか
2006/01/26(木) 15:19:28ID:xS0cqdNB0USBコネクタをつなげてるパソコンの電源が入ってるときでないと
つながらないの?
0345こくないのだれか
2006/01/26(木) 15:45:02ID:klXaiHVXO私の家はパソがない(プロバイダ解約して放置中)なんですけど、Wi-Fiで遊ぶにはなにが必要ですか?
ちなみに、CATVには加入してます。(関係ないかなorz)
機械とか全く詳しくないので、お手柔らかに詳しく説明してもらえたら嬉しいです。
0347こくないのだれか
2006/01/26(木) 16:32:56ID:AXVlwpMk0http://www.nintendo.co.jp/n10/news/060126.html
0348こくないのだれか
2006/01/26(木) 16:37:18ID:klXaiHVXO今、CATVからインターネットに接続出来る環境(テレビの画面で一応PCサイトが見れる程度で、フラッシュ等は見れませんが)はあるのであとは無線LAN等を購入すればWiFiが可能ということですか?
0349こくないのだれか
2006/01/26(木) 16:40:58ID:GDu98fgi0CATVじゃだめなんじゃないかなぁ・・・。
CATVについて詳しくしらないからよく分からない。
0350こくないのだれか
2006/01/26(木) 16:42:40ID:GDu98fgi0無線LANといってもPCがないと設定できないぞ。
0352こくないのだれか
2006/01/26(木) 17:35:19ID:klXaiHVXOでは、今のところ諦めるしかないですかね?泣
>>351
ケーブルウエスト
大阪セントラル
です(*´・ω・)
0353こくないのだれか
2006/01/26(木) 17:37:51ID:klXaiHVXOあっスミマセン;この一件が終わったら次からは質問スレ使わせてもらいます。
0354こくないのだれか
2006/01/26(木) 19:14:44ID:Qna0ETzW0聞いておいといてなんだが、やっぱりCATV会社に直接聞いてくれ。
CATV会社によっては契約内容で差が出る。
グローバルIPだから接続は問題無いっぽいが、
>>350の言うとおりルータの設定画面を呼び出せるか分からん。
0355こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:07:37ID:r5s0Wjgj0「WIFI対応」と箱には書いてありますが、LANポート(っていうの?)(LANケーブルを差し込む
ところ)が4つぐらいついているのが欲しいのです。
今は複数接続している状態なので、WIFIにも対応していてLANケーブルも直接差し込むところがたくさんついているのが欲しいのですが、箱のどこを見たらLANケーブル差し込むことが
できる数は載っているのでしょうか?
「10/100×4ポート」みたいなのは載ってたのですが、これがLANの差込口が4つついている
ということでしょうか?中にはLAN差込口が全然ついてないルータとかもあるので買うのが
怖いのです…
どうかアドバイスお願いします。分かりにくい説明ですみません。
0356こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:22:11ID:hEdnGs4s0>10/100×4ポート
正解。
どうせならバッファローのNintendoDS対応シールがあるやつにしたら?
>LAN差込口が全然ついてないルータとかもあるので
そんなルータ本当にあるのかと問いつめたい。
0357こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:35:01ID:r5s0Wjgj0ありがとうございます。そのアドバイスのお陰で踏ん切りがつきそうです。
>NintendoDS対応シール
これはWIFI対応と書いてあるのとは別に、「NintendoDS対応シール」というのが
あるのでしょうか?
0358こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:39:07ID:klXaiHVXO亀りましたorz
そうですかぁ‥
わかりました。
ありがとございました
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0359こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:41:19ID:JvI8XVNWOWi-Fiって、日本未発売(北米版)のエレクトリックブルーで使えないとかありますか?
接続したのに電波が入らない…(T_T)
0360こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:54:58ID:+bQ/76lf0当方AOSSで楽に設定してて対戦しまくってたんだけどなぜか繋がらなくなった。
設定でアクセスポイント検索するとちゃんと無線ルータがひっかかるのに
接続テストするとエラー53100が出て繋がらない。
どうしてかわからんのでAOSSで設定しなおしたらまたちゃんと繋がるようになった。
いろいろ原因を考えてみたんだけど、どうやらWIFI設定終わったあとに
本体の時間を動かしたのが原因らしい。
脳トレやる時間をみつけるために次の日に時間動かしてやってたんだけど
これをやるとかならずエラー53100になる。
というわけでアクセスポイントは見つかるのに接続テストができなくなったら
一回設定を消して設定やりなおすとまた繋がるようになる。
0361こくないのだれか
2006/01/26(木) 21:56:52ID:hEdnGs4s0>>357
パッケージにDS対応ってシールが貼ってあるだか印刷してあるだか。
>>359
公式:無理
体験談:出来た
今日同じ質問をどっかで見たな
0363こくないのだれか
2006/01/26(木) 22:23:07ID:JvI8XVNWO質問スレで見つけましたm(_ _)m
サポートセンターに近々電話して聞いてみます。ちなみに、電波状況がテストだとアンテナが3本、どうぶつの森すれ違い通信をしようとすると電波無し…。
もう一度テストしてみようとすると、エラー51099コネクタが見つかりませんでした。
…なんなんでしょ、コレ(ToT)
0364こくないのだれか
2006/01/26(木) 23:31:17ID:r358dGKo0【OS】Windows XP home SP2
【CPU】Athlon 64 x2 4600+
【M/B】DFI nF4 SLI INFINITY
【チップセットドライバver】nforce 6.66
【FW】ウイルスバスター2005
【常駐】MSNメッセ7.5、ロジクールセットポイント、steam
【コネクタのドライバver】1,03
【備考】長時間放置、DS=コネクタ間のトラフィック異常の時にOSごとフリーズ、メッセ中によく固まる
0366こくないのだれか
2006/01/26(木) 23:57:18ID:brwYnicv0むしろそれを書きたいだけに見える。
問題の切り分け方がなってないし、それも分からない人が情報出し合っても
原因究明なんて出来ないぞ。
0367こくないのだれか
2006/01/27(金) 00:09:12ID:KLvd5Gpo00368こくないのだれか
2006/01/27(金) 00:19:48ID:1gUm3he10いやいや、そんなんでなくて
本当にハングしちゃうからその時のPCのステータスが見られないのよ。
兆候が見られないから困ってるのよね…。
とはいっても3度ハングした時点で怖すぎてアンインストしちゃったワケだけども…。
0369こくないのだれか
2006/01/27(金) 00:32:54ID:PYZIU8qJ0そもそも x64 って動作保証されてるんだっけ?
なんか以前任天堂のサポートに問い合わせた回答が載ってたけど NG だったような。
まぁ、自分で聞いたわけではないから真偽は分からないけど。
こういう切り分けをする場合、常駐物を可能な限り OFF にして(セーフモードとか)
アプリとの相性(?)問題か否かをまず調査するよね?
「メッセ中に」とか書かれると、おいおいって思う訳だけど。
あと、長時間放置してってあるけど、スリープに移行しようとしている訳じゃないんだよね?
それと、「ハング」って BOD(ブルースクリーン)ってこと?
タスクマネージャで応答無しになってるってこと?
0370こくないのだれか
2006/01/27(金) 00:37:46ID:KLvd5Gpo00371こくないのだれか
2006/01/27(金) 00:54:20ID:1gUm3he10ちなみにOSは32bitOSです。
もちろん常駐、競合の恐れのある機器は一応切った状態で試しても
フリーズ(タスク応答無し)確認。
フリーズを再現する為に常駐増やしたりして色々試したところ
メッセ稼動中が一番多かった、って事ね。(その時は64 3500+ チプセト同じ)
x2は色々と安定しない時期も多く原因特定が困難だったので。
スリープは切ってます。(CnQ切)
長時間放置してると(いつの間にか)フリーズしてる事が多かった。(リソース喰い続けてるのか?)
と思いきや監視中はそういう動きは見られず。
>>370
それを一番疑っちゃうんですよねw
network access managerは入れてないんですけどねぇ…。
もしかしたらnforceばっかじゃね?って思って書いてみますた。
あんまりややこしい事書くとアレなんでドライバverで止めておきますた。
0372こくないのだれか
2006/01/27(金) 02:36:22ID:as9nFx640GA-K8VT800PRO
GFFX5950U
MEM2G
チプセトドライバ4.43
コネクタドライバ1.03
VIAチップだけど、ウリもフリーズするニダ
0373333
2006/01/27(金) 03:34:34ID:m0+dwdbI0起動時にMessenger起動させないようにしたらフリーズ
しなくなりました。
0374こくないのだれか
2006/01/27(金) 04:18:58ID:jXR8uRL30これって自分のせい?
なんかしょっぱなで躓いてかなり欝。
0375こくないのだれか
2006/01/27(金) 05:42:45ID:as9nFx640よく使ってたわけでもないし、スタートアップからもはずして解決
ありがと(ハァト
0376こくないのだれか
2006/01/27(金) 11:29:17ID:Dq3B3OYU0>>52の言うようにPCとDSを一緒に使うにはDSのwifi設定を手動で行うように
言われたのですがそのやり方が全然わかりません。
SSIDとかWEPキーとかって何?・・・誰か教えてください
0377376
2006/01/27(金) 11:36:50ID:Dq3B3OYU00378こくないのだれか
2006/01/27(金) 13:27:09ID:tWqO8mk/O型が古いのか新古品なのか分かんないけどDSのシール貼ってないんで不安です
0381こくないのだれか
2006/01/27(金) 13:54:51ID:iU+sDnCA0486DX 90MHz
MEM Simm 64*2 128MB
Driva 1.03
OS WinXP Home SP2
フリーズしました
0382336
2006/01/27(金) 14:37:24ID:Bgk/PflE0妙な経過報告なんですが、書いておきます。
Wi-Fiコネクタを挿すとPCが必ずフリーズしてた者なんですが、
延長ケーブルを使って使用すると、フリーズ現象が起こらなくなりました。
現在4時間繋げっぱなしですが、大丈夫です。
これはどういったことなのか自分には良くわからないですが、
同じくPCのフリーズで悩んでる方は、延長ケーブル使ってみてください。
0383こくないのだれか
2006/01/27(金) 15:21:12ID:tWqO8mk/OPCに光回線直結してたんでルーター機能ないと駄目なのに気付きました
WZR-HP-G54の動作についてwikiにあればお願いします
0384こくないのだれか
2006/01/27(金) 15:27:20ID:/7c8q+7h0任天堂公式 動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種
品名/型番:WZR-HP-G54
動作:○
ファームウェアバージョン:2.41
0385こくないのだれか
2006/01/27(金) 15:31:55ID:tWqO8mk/O愛してる
0386こくないのだれか
2006/01/27(金) 17:59:08ID:3ECaq9znO0387わかんない
2006/01/27(金) 18:06:22ID:xCyL0MBA00390こくないのだれか
2006/01/27(金) 19:10:27ID:6r8Jcx8X0私が悪いの?
0391こくないのだれか
2006/01/27(金) 20:11:59ID:PYZIU8qJ0NTT西の無線ブロードバンドルータに通信切れる不具合--対策ソフトを配布 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20095334,00.htm
物は corega 製みたいだから、corega の製品もアップデート対象が出てくるかもね。
0392こくないのだれか
2006/01/27(金) 22:50:02ID:GvGzaP2k0すごいな
0394こくないのだれか
2006/01/28(土) 07:00:19ID:NEykqEdy0同じ現象の体験者っす。ドライバアンインストールから新しいバージョンに変えようとしたら止まりました。
オイラの場合有線ルータ経由してんだけど
「ネットワーク接続」にある新しく出来た接続(ローカルエリア接続××)を右クリック→
プロパティ→詳細設定→windowsFWを無効にする→適用
でやり直したらいけました、ご参考になったらコレ幸い。
0395こくないのだれか
2006/01/28(土) 08:58:36ID:1Jy9aYXE00397こくないのだれか
2006/01/28(土) 09:07:22ID:IwmQCDPA0使用してたんなら、
既に無線LANルータなり無線APなり持ってるんじゃね?
0398こくないのだれか
2006/01/28(土) 09:22:31ID:SXCgS0/c0どっちもAOSSで繋がるって話じゃないのか?
0399こくないのだれか
2006/01/28(土) 09:30:34ID:75nzTyUm0WLI-U2-KG54対応化パッチは見つけたんだけど、
それはなかったな。ないということは多分出来ない。
0400こくないのだれか
2006/01/28(土) 09:49:36ID:peBEAyuz0それを使ってればPSPはDSのwifiコネクタのようにXlinkでwifiできるから
PCに有線接続という可能性も捨て切れはしないだろう
0401こくないのだれか
2006/01/28(土) 09:51:36ID:52Rbh2W400402こくないのだれか
2006/01/28(土) 11:02:36ID:r+yM45Ix0ニンテンドーWi-Fiが
回線--[モデム等]--(有線)--[PC接続ソフト|USBコネクタ] 〜(無線※1)〜 [DS]
Xlink Kaiが
回線--[モデム等]--(有線)--[Xlink Kai ソフト|USB-KB11] 〜(無線※2)〜 [PSP]
たぶん想定してる環境がこれでしょ?。ほぼ似たものに見えるからこの質問多いんだけど
(無線※1)はインフラストラクチャモードでUSBコネクタがアクセスポイントとして動いてて
(無線※2)はアドホックモードで別物なんだよね。もしモデム等とPCの間が有線じゃなくて
無線だったら397さんの言うようにAPがあるだろうからそこに繋げばいけるけど
上の図のように有線だったら399さんの言うように無理です。
0403こくないのだれか
2006/01/28(土) 12:38:17ID:1Jy9aYXE0ルーターは古いものしかないです
0404こくないのだれか
2006/01/28(土) 12:45:57ID:u9Ip9kYK0好きなのを選べ。
0405こくないのだれか
2006/01/28(土) 12:49:22ID:1Jy9aYXE0有線のPCえ3WI−FIコネクション買えばできるんですよね?
ルーターは無線対応ですが古いのでWI−FIできるかどうか・・・
0406こくないのだれか
2006/01/28(土) 12:53:15ID:u9Ip9kYK0>>1や公式サイトに動作実績のある無線ルーター書いてあるからそれから考えろ
0407こくないのだれか
2006/01/28(土) 12:55:28ID:r+yM45Ix0ちょ、無線ルータならできる可能性高いよ。
プロバイダと回線種類、ルータのメーカーと型番書いてみなよ。
0408こくないのだれか
2006/01/28(土) 13:03:50ID:1Jy9aYXE0ELECOMLaneed BroadStar LD-WBBR1 ていうものです
0409こくないのだれか
2006/01/28(土) 13:28:51ID:r+yM45Ix0仕様は満たしてるから使える可能性は高い。手動設定になるけど。
でも過去スレでも何度もあったように仕様上は使えるはずなのに、なぜか繋がらないって
場合もあるからはっきりとは言えない。回線もわからないし。
Wi-Fi対応ソフトと言ってもシングルでもじゅうぶん楽しめるソフトだから
とりあえず今の機材で試してそのまま使えれば儲けもの、だめでも
USBコネクタとか無線ルータ買って届くまでシングルでやっててもいいし
そのままWi-Fi諦めてシングルのみでもいいんだから試してみれば?
0410こくないのだれか
2006/01/28(土) 16:15:08ID:vWP9Muv60の下調べをしていて、ふとふと思ったのですが…
DSってライト(照明)機能はついていますよね…?
暗闇でもプレイできるようになっているでしょうか?
スレ違いすみません…
0411こくないのだれか
2006/01/28(土) 16:22:35ID:xI/0oywJ00412こくないのだれか
2006/01/28(土) 16:51:10ID:vWP9Muv600414こくないのだれか
2006/01/28(土) 18:41:22ID:PepDgsKu0ワイファイ派と
ウィフィ派
どっちよ?
0415こくないのだれか
2006/01/28(土) 18:45:58ID:nBz7lxyI0今の機材で手動設定に挑むなら、やってなかったら念のためにルーターのファームウェアも最新にしておくがよろし。
0416こくないのだれか
2006/01/28(土) 18:50:49ID:KXNey8h200417こくないのだれか
2006/01/28(土) 18:55:09ID:1Jy9aYXE0ありがとうございました
0418こくないのだれか
2006/01/28(土) 20:31:41ID:kyj8Vqn/00419こくないのだれか
2006/01/28(土) 20:37:32ID:KXNey8h200421こくないのだれか
2006/01/28(土) 21:31:58ID:nzpelywiO明日も一回電話して聞いてみよっと。
0422こくないのだれか
2006/01/28(土) 22:00:11ID:Fk5rY33y0「こくないのだれかと」で時間ギリギリまで待って、
ようやく一人見つかるか見つからないか位なんだけど、
これってサーバが混んでるの?
そうではなかったら、設定をいろいろいじってみようと思うのですが。
0423こくないのだれか
2006/01/28(土) 22:38:58ID:Fk5rY33y0設定からやり直してきます(汗
0424こくないのだれか
2006/01/28(土) 22:59:56ID:gDa8jVDL0コネクタで86420ですか
モデムはルータタイプかな?
PCのFWソフトは何かな?
ポートの開け方、DMZの設定法
判らない時はすぐに聞け。
0425こくないのだれか
2006/01/28(土) 23:18:28ID:fwINCWa600426こくないのだれか
2006/01/28(土) 23:19:29ID:sIyD+mUj00427423
2006/01/28(土) 23:43:29ID:Fk5rY33y0ありがとうございます。一応報告させていただくと、
ルータはCOREGA BAR PRO2で
ファイアーウォールソフトはなし。
ファームウェアを更新しようかと思いましたが
何だか1から設定しなおしらしいのでとりあえずやめました。
ということで、Wikiとルータのヘルプを参照に開放しようと思ってます。
0428こくないのだれか
2006/01/28(土) 23:53:16ID:zky4nGoZ0セキュリティソフト:NAV
ルータの有無:光電話用ルーターとMN7530
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:無し
回線種類:Bフレ
プロバイダ名と契約コース:NIFTY
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
光電話ルーターから部屋までのばしたLANケーブルをHUB(スイッチング)で分岐させて、
一本をパソコン、一本をMN7530のWANまたはLAN1〜4に繋いだが、アクセスポイントを検索して見つかった後に
接続テストをしても繋がらない。
MN7530自体は、パソコンと直接繋いで、SSIDとか基本的な物は設定済み。
うまくいかなかったので、今はWEP不使用、MAC制限のみ。
一応自分の中では、MN7530はほぼデフォルト設定の無線専用状態だからDNSとか設定いらないと思ってる。
これでインターネットに繋いでる訳じゃなく、プロバイダの設定は光電話のルーターで設定しているため。
どこをどうみてもMN7530が怪しいのですが、アドバイスもらえませんでしょうか。
0430こくないのだれか
2006/01/29(日) 00:18:37ID:hg683z4T0>>428
素直に光電話用ルーターからMN7530 に繋げばいいんじゃまいか
MN7530 はブリッジ設定可能じゃなかったっけ?
0431こくないのだれか
2006/01/29(日) 00:42:17ID:zzoZpXBQ0430さんの言うようにMN7530はファームVer1.11以降からブリッジモード設定可能みたい。
ttp://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/
で、ブリッジで繋いだら後はその光電話用ルータ?の方の設定を順に追い込んでいけば
いいのではないだろうか。とりあえず最初は接続をなるべくシンプルにする方向で。
0432こくないのだれか
2006/01/29(日) 01:56:57ID:8wJ4XsT90>>431
お二方ともお返事ありがとうございました。
ブリッジするとスループットが8Mbpsになってしまうので、どうしても分岐させたかったのです。
今、設定をシンプルにシンプルに、としていったら、見事!接続できました。
どこかで設定をミスしていたのかもしれません。
おかげでマリオカートが対戦できます!感謝です!!
0433423
2006/01/29(日) 02:06:21ID:X5p0Z6UA0マッチングが上手くいかないまま86420エラーという症状が治りません。
(たまに対戦できる)
MACアドレスは(検索したら2つ出てきたけどUSBコネクタのものではない方を)手打ち、
ポートはバーチャルサーバ機能で
TCPは27900から計5つ、UDPは0-65535を開放中
DMZ機能は停止中(危なそうだけど使わなきゃいけないのかな?)、
ハブとやらが間に挟まってるみたいだけど問題あるのかな?
といったところなのです。
この他にも初心者がはまりやすい場所みたいなのはありますでしょうか。
そうでなかったらルータの相性が悪いのか…コレガだし。
0434こくないのだれか
2006/01/29(日) 02:12:28ID:4l3uIhtl0自分のはGCBAR-FX2だったけどどうやっても86420エラーが出て
結局バッファローのルータを買うはめになった
0435こくないのだれか
2006/01/29(日) 02:27:09ID:8IJLmowZ0corega & Yahoo! BB は難あり, Web Caster 6200M は駄目
0436こくないのだれか
2006/01/29(日) 02:43:38ID:X5p0Z6UA0>>435
ありがとうございます。
DMZ使ってもファームウェアをアップデートしてリセットしてもだめでした。
大元のMACアドレスは嫌ほど確認しました。
今の状況でミスはないのかな…?
買い換えるならバッファローのルーターということですね。
0437こくないのだれか
2006/01/29(日) 09:26:56ID:/HxS3W+l0これならば無線LANでwifiしつつPC2台をネットに接続、というのも可能?
0438こくないのだれか
2006/01/29(日) 09:29:27ID:G/BLKOX90>1 にあるWikiサイトとか見る限り、
corega のルータでのダメ報告は多いみたいね。
動作確認の取れてるものならバッファローでなくとも大丈夫でしょ。
0439423
2006/01/29(日) 12:06:37ID:X5p0Z6UA0有線ルーターの動作確認一覧ってありますかね?
ちょっと見つけられなかったもので。
XPもインストールしたてだったので
Windowsファイアーウォールの存在を初めて知って無効に、
重要な更新も忘れていたので全てインストール
…してもだめだったので腹をくくってルーターを新調する事にしました。
出費がかさむなあ。
0440こくないのだれか
2006/01/29(日) 12:16:14ID:+g4ToE2F00441こくないのだれか
2006/01/29(日) 14:38:07ID:G/BLKOX90ん? 有線って、なんで?
任天堂のWi-Fi USBコネクタを使用してんの?
公式のルータ一覧は以下
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
でも、上記であってもプロバイダによっては繋がらん。
動作確認も上記で出来るから、念のためにやってたほうがいい。
0442こくないのだれか
2006/01/29(日) 15:46:14ID:9/MK/TPH0割と快適にWi-Fiできてますよ〜
0443こくないのだれか
2006/01/29(日) 15:49:18ID:VApZWF7YO【CATV名】豊橋ケーブルネットワーク
【プラン】パワフル(10M)
【IP】グローバルIP
【ルーター】COREGABAR-4P
【アクセスポイント】コレガWLAP-11V2
わぃふぁいできます。
んで、質問なんですがDSって無線の感度悪いんですか?
アクセスポイントの近くに行かないと電波不安定で(^_^;)
アクセスポイントが安物なのも問題かもしれない…
0444423
2006/01/29(日) 15:59:51ID:X5p0Z6UA0すみません、プロバイダーは調べ忘れていました…というか
テンプレートの利用をに気付きませんでした。
スレ汚しになって申し訳ないのですが、改めて質問させていただきます。
接続チェック:接続不可
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP Home Edition SP2
セキュリティソフト:なし
ルータの有無:Corega BAR pro2
ルータFWの有無:切りました
ルータ設定の確認の有無:有(>>433 >>436)
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL60M
プロバイダ名と契約コース:JANIS ウルトラ60M(固定プライベートIP)
エラーコード:86420
マリオカートは検索しても大体86420、たまに1対1で対戦できる程度(レースが始まれば切れない)
どうぶつの森は村一覧は取得できるのですが、エラーコード86420で訪問も招待もできません。
0445こくないのだれか
2006/01/29(日) 16:48:57ID:2HDkC3k8O0446こくないのだれか
2006/01/29(日) 16:56:34ID:hluvUfgK0パソコンのUSBに繋いだりする機器を使ってアクセスポイントを作る訳だ。
なくてもできると思うならやってみてくれ。
0447こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:00:32ID:IrT3ryho0ADSLという情報だけでは出来るかどうか判断できない。
条件さえ満たせばできるとは思うがパソコンなしで何でADSLひいてんの?
0448こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:01:31ID:2HDkC3k8O0449こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:08:20ID:7UVAA+dA0ADSLモデム(ルータ機能あり)−無線AP
ならPC無くても出来るけど、ルータの設定
無線APの設定しなくちゃいけないから
やはり、PCは必要だよ!!
0450こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:10:35ID:7UVAA+dA0corega使って快適に出来ているようなら
設定内容詳細キボン!
0451こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:15:48ID:2HDkC3k8O0452こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:19:04ID:2HDkC3k8O0453こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:22:14ID:7UVAA+dA0私もcorega BARFX2(ルータ)−corega WLAP54AG(無線AP)
使ってますけど、エラーコード86420が良くでます。
それでも何人か試していると繋がる人も中にはいます。
だから一概になんとも言えませんが、相性もあるような気がします。
coregaのスレで確認したのですが、やはりルータに
問題があるようですよ。
0454こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:22:36ID:6X2/loAP00455こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:41:00ID:7UVAA+dA0試しにやってみれば、結果は分かる。
0456こくないのだれか
2006/01/29(日) 17:41:58ID:q2POaIqL0そもそもADSLの認識不足。用語を確認して。
技術的に出来るか出来ないかで言えば出来るだろうが、>>451の能力的に出来るかというと別問題。
>>454
・USBコネクタの電源
・USBコネクタからインターネットに接続する経路
この2点を解決してくれ
0457442
2006/01/29(日) 17:46:07ID:9/MK/TPH0corega WLBARGP 使ってます。
プロバイダはASAHIネット。
フレッツ8メガです。
任天堂公式では、通信レートを2メガに固定と書かれていますが
これだとPCでもかなり通信で速度が落ちるので
5.5メガに設定しています。
マリオカートの対戦終了後、たまに91010だったかな?で切れる事がありますが
対戦中に切れた事はほとんどありません。
ちなみに通信レートを固定しない(auto)設定だと切れまくりです。
0458こくないのだれか
2006/01/29(日) 18:38:33ID:W0WW/VM00私はcorega BARMX(ルータ)−corega WLAP54AG(無線AP)
86420で繋がらないバッファローを使っている人が、昔使っていたというコレガのルータ使ったら行き来できました。
相性じゃなくてコレガに問題があるんじゃないかな。
Wi-Fiに関してBARFX2とBARMXはダメルータに認定されてる。
↓ X-BOXだけど、ここに詳しく書いてあります。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-detail.htm
0459こくないのだれか
2006/01/29(日) 18:49:29ID:5sqOH76PP以下のコメントも添えたほうが良いかな?
Xboxを複数台接続できます。→DSも複数台接続可能です・・・たぶん。
※UPnPは有効にすることをお勧めします
Xboxを1台接続できます。→DSは1台接続可能です・・・たぶん。
基本的には別の接続方法を使用されることをお勧めします。→そのルータはダメルータ認定されてます・・・。
0460こくないのだれか
2006/01/29(日) 19:24:57ID:dwNyoE090wi-fiが繋がらなくなりました。
アンインストールして再度インストールしたところ、
一瞬繋がったもののすぐに回線が切れてしまいました。
それ以降は何度アンインストール→インストールしても、
全く繋がらず「アクセスポイントが見つかりません」となります。
一番最初にwi-fiの設定画面からやるユーザー設定で、
ユーザーを設定することはできます。
ということはDSからPCまでは通信できているということでしょうか?
0461こくないのだれか
2006/01/29(日) 21:03:35ID:q2POaIqL0ユーザー設定はESSIDとかも自分で入れるはずだから、通信の前段階じゃ。
設定が完了したら通信出来ているというわけ。
0462こくないのだれか
2006/01/29(日) 22:26:07ID:mNZQRdKk0こんな状態になる人いたら、教えてください。
0463こくないのだれか
2006/01/29(日) 22:43:35ID:C6xQyUYZ0なんかおっかなくって、連戦できないけど、みんなこんなもんか?
ぶつもりはまだ繋げてないけど、長時間つなげるときは心配だ
0464こくないのだれか
2006/01/29(日) 23:25:51ID:953/PQd500465こくないのだれか
2006/01/29(日) 23:41:15ID:sARoezHJ0ファイアウォールも設定したし、
現に成功したのにある日突然出来なくなった。。。
最新版もDLしたし、再インストもしたのに…接続テストに成功しない。
wikiもみて検証したのに・・・なぜだぁぁぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁぁぁぁあぁ!!!!!!!!!
0466こくないのだれか
2006/01/30(月) 01:06:40ID:yOruHVoY0OSが2000で無線LANルータを使ってる場合は繋げねって事?
0467こくないのだれか
2006/01/30(月) 01:21:03ID:IFJGbfiv0でも、あまりにもこのエラー多いんでお聞きします。
これはただのサーバーが混んでるだけなんですか?
0468こくないのだれか
2006/01/30(月) 01:48:58ID:p/xpPNQM0192.168.1.1なんぞ使ってないのに・・・
0469こくないのだれか
2006/01/30(月) 02:01:53ID:RcF4GohB086420が何回も出て、
やっと対戦にありつける…とかなら、
フレンドコード対戦や、どうぶつの森のおでかけができない恐れがあります。
>>3のテンプレートにしたがって環境を書き込むと、
改善ポイントが見つかるかも。
…自分も今改善中です。
0471こくないのだれか
2006/01/30(月) 03:02:20ID:yOruHVoY0ごめん間違えた
OSが2000で有線LANルータを使ってる場合は繋げねって事?
って聞きたかった
じっくり読んでもやっぱり繋げない事がわかった
サンクス
0472こくないのだれか
2006/01/30(月) 04:04:39ID:p/xpPNQM0アンチウィルスソフトやファイアウォールソフトをOFF、もしくはそんなもの導入してないのに52003ではじかれる方は、
コントロールパネル→ネットワーク接続で
デバイス名がNintendo Wi-Fi USB Connectorのローカルエリア接続のプロパティを開き、
さらに、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開いて、
IPアドレスを192.168.0.(1〜253)に変更(他のローカル接続とかぶってないIP)。
サブネットマスクは255.255.255.0のまま、デフォルトゲートウェイは空。
で、OKですべて抜けて再度DSで接続試験を行えば繋がるかもしれませんよ〜
0473こくないのだれか
2006/01/30(月) 10:38:09ID:k4D25n7Z0まあとりあえず
簡単な解決法から順番にトライしておくれ
1位:DMZ設定
2位:ポート開放
3位:ポートトリガー
あと最低限、ルータ名くらいは晒して。
0474こくないのだれか
2006/01/30(月) 10:52:13ID:bm6J+S+V0そうだね。私もそんな症状だよ。
ルータはCorega。
これ使っている人は結構大変ですよ。
ルータ買い換えれは問題はすみそう。
私も光にしてルータ換える予定だからその後
詳細ご報告します。
0475こくないのだれか
2006/01/30(月) 10:56:48ID:bm6J+S+V0みんなそうだから安心しろ!!
コードは記憶されているから
名前と村名だけ残る。
0476こくないのだれか
2006/01/30(月) 11:51:03ID:hlw6MBYw0(コネクション接続するため)
たくさん、エラーの報告がされているのですが…BUFFALOはエラー起こることが多い
のですか?
0478こくないのだれか
2006/01/30(月) 12:15:27ID:bm6J+S+V0あの、特に下調べもせずにWIFI対応と箱に記載されている
水牛を飼ったのですが(WIFI接続にするため)
沢山のエラー報告がこのスレ等に報告されていますが・・・
水牛は設定難しいのですか?AOSS機能ついていてもですか?
0479こくないのだれか
2006/01/30(月) 12:24:42ID:bm6J+S+V0あの、特に下調べもせずにWIFI対応と箱に記載されている
水牛のルータ飼ったのですが(WIFIに接続するため)
水牛についてたくさんのエラー報告がされているのですが、
水牛飼ったのは失敗だったのでしょうか?
これで合ってるかな?
0480こくないのだれか
2006/01/30(月) 12:38:41ID:9y2ZFCw50素人ははまりやすい。
結論
水牛ははまりやすい?
0481こくないのだれか
2006/01/30(月) 12:54:40ID:brZe2Z4u0coregaよりはマシ。
じゃね?
corega使いなんですけどね^^最悪orz
0482こくないのだれか
2006/01/30(月) 13:02:45ID:bm6J+S+V0そうだよね。任天堂の動作確認済みAPに一応
のってるけど、水牛は殆ど○だけど
coregaはファームウェアー何々とか
XR機能offとか2M固定とか設定変更せざるを
得ないものばっかりだからね。
はじめからWIFI使う目的で買ったのなら
自己責任だけど、違う人には困ったもんだよね。
0483こくないのだれか
2006/01/30(月) 13:05:00ID:9TFC0aBE00485こくないのだれか
2006/01/30(月) 13:43:08ID:rYeAVgye0ブリッジモードだからかな。
0486こくないのだれか
2006/01/30(月) 18:27:30ID:lorcWzBJ0任天堂のHPにも動作確認されてるバッファローのWHR-AM54G54/Uで
AOSSで設定後に接続してるのですがその後すぐにエラー52002がでて「IPアドレスが取得できません。」とでてつながりません。
PCを中間せずBBルーターのみでWi-Fi接続したいのですがどうしたらIPアドレスが取得できるのでしょうか?
0489こくないのだれか
2006/01/30(月) 23:07:13ID:IFJGbfiv0OSのSPのバージョン: ServicePack2
セキュリティソフト: ウイルスバスター
ルータの有無:BUFFALO。WBR2-G54/P。こんなんでいいのかな・・・?
ルータFW有無:不明
ルータ設定の確認の有無: やり方がわからない
WindowsFWの有無: 無
回線種類: CATV
親がすべて管理しているので、詳しいことはまだわかりません。
アドバイス御願いします
0490こくないのだれか
2006/01/30(月) 23:29:32ID:6T8tvE1Q0OSのSPのバージョン:SP2
セキュリティソフト:McAfee
ルータの有無:よくわからない
ルータFWの有無: 同上
ルータ設定の確認の有無:同上
WindowsFWの有無:有り
回線種類:フレッツADSL
DSの接続:Wi-FiUSBコネクション
プロバイダ名と契約コース:plala
エラーコード:61070
試した手順をできるだけ詳しく:認証はおkなんだけど、マリオカートで
対戦しようとすると、エラーコードが
出て、「Wi-Fiコネクションが切断
されました」というメッセージが。
アドバイスお願いします。
0491こくないのだれか
2006/01/30(月) 23:33:18ID:ATAauf6R0http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54_p/
AOSS設定のしかた載ってますよ。
この手順で親に設定してもらいなさい。
出来なかったらまたどうぞ。
0493こくないのだれか
2006/01/30(月) 23:56:47ID:yQzwN0s50使用モデムと接続形態の検索できるかと思ってテンプレに足したけどこんなに
省略する人多いとは思わなかった○| ̄|_
0494こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:19:12ID:PbTVhLSb0きみねー。自分の書いた>>489見てごらん。
エラーコードの記載なんて何にもないでしょ!!
>>489から読み取れるものは設定できないとしか
考えられないから491のコメントとなったわけ。
>>489で考えられるエラーコードはたぶん、「52100」
エラーコード「86420」はまた別問題。
0496こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:37:38ID:vPYUaF7G0うんうん。
アドバイスするとすれば、「頑張れ」くらい。
だって、あの文章からでは何が起きてるか全然判らないもん。
0498こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:41:30ID:PbTVhLSb0そうかもしれないけど、私もこのスレで世話になった
から・・・。少しでも力にと・・と思って。
0499こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:42:17ID:iphtWllm0任天堂のカスタマーセンターに問い合わせた際にも同じようなことを
言われました。
詳しい技術はわからないんですが、電波が遮断されてしまうみたいな。
ぷららってそんなにフィルタリングというか、そういうものが厳しい
んですか?
0500こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:47:18ID:PbTVhLSb0オレ、plalaじゃないから良く分からないよ。
けれど、上記のような報告と任天堂のサポセンで確認
しているわけだから、そうなんじゃないのかな?
plalaのサポートに確認してごらん。
解除の仕方または設定のしかたあるのかも?
分かったら他の人のために報告してね!!
0501こくないのだれか
2006/01/31(火) 00:55:55ID:lOtaFjVF0ぷららはファイル共有ソフトみたいなp2pソフトに対して積極的に制限かけてたような。
あとADSLは関係ないかもしれないけどぷららのBフレッツだとオプションで
パケットフィルタをかけられるようになってて、それでダメだった人も居た。
つか61070って珍しいね。
0502こくないのだれか
2006/01/31(火) 01:01:12ID:iphtWllm0口調変わりすぎてワロタw
ちょっと不安ですが、ぷららの方にも問い合わせてみます。
>>501
共有ソフトのほうの制限は知っていたんですが、こんな方にも
影響があるとは思っても見ませんでした。
今、ファイルを引っ張り出してきて、契約書を見たら、
フレッツADSLじゃなくて、Bフレッツでした・・。
ということは、パケットフィルタがかかってる状態ということ
なんでしょうか?
パケットフィルタの解除方法ってわかりませんか?
0503こくないのだれか
2006/01/31(火) 01:10:08ID:lOtaFjVF0ttp://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/
「→設定ページへ」ってとこで設定できるのではないべか。
ここがレベル0(off)だったら原因はまた別の所ということになりますな。
0504枯れた名無しの水平思考
2006/01/31(火) 01:13:35ID:GCY+MYUT0ここで聞いてもok?
0505こくないのだれか
2006/01/31(火) 01:25:30ID:iphtWllm0フィルタのほうがレベル1になっていたようなので、レベル0にして、
1回接続したら、またエラーコードが出て、またか・・・と
思ったんですが、ダメ元でもう一度繋いだら、つなげました・・・。
マジでちょっと涙出ました。
有難う、>>503・・・。本当に有難う。
0506枯れた名無しの水平思考
2006/01/31(火) 02:05:07ID:GCY+MYUT0ほんとにすいませんでした〜。
0507こくないのだれか
2006/02/01(水) 18:16:19ID:iQ+TE02w0設定方法の需要ってあるんだろうか・・・
動作確認リストには両方○が付いてるんだけど、
トラブルの報告もある機種みたいなので。
0508こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:22:18ID:NF3MLfQe0(コネクション接続するため)
たくさん、エラーの報告がされているのですが…BUFFALOはエラー起こることが多い
のですか?
本当に聞いているのでお願いします
0509こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:28:45ID:7P74agJH0日本語でおk
冗談は置いといて>>480-481ですでに結論出とるじゃないか
人に聞く前に自分で良く調べなさいな
0510こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:33:24ID:7oQKR1k00"たくさん、エラーの報告がされているのですが"って書いているけど、
例えばどこにそんなたくさんのエラー報告がされてる?
0511こくないのだれか
2006/02/01(水) 19:52:45ID:Zx5Z3we300514こくないのだれか
2006/02/01(水) 21:26:58ID:XlS7W8d90本当に君面白いね。いじめるの本位じゃないから
答えてあげるけどまずはBUFFALO製品のルータ機種の記載を
ちゃんとしなさい。
エラー報告じゃなくて設定がちゃんとなされていないから
エラーがでるんだよ。設定さえちゃんとなされていれば
多少の問題はでるかもしれないけれど、ちゃんと繋がるから
安心してね。それと、買ったはいいけど、ちゃと繋げて
みたのかな?繋がらないようなら上のテンプレ見てちゃんと
埋めてから質問しなさい。
0515こくないのだれか
2006/02/01(水) 21:28:27ID:wIBzQ1XX00516こくないのだれか
2006/02/01(水) 21:29:22ID:XlS7W8d90迷わず報告してよ。需要あるなしに係わらず。
0517こくないのだれか
2006/02/01(水) 22:30:40ID:ErEISQe0O0518こくないのだれか
2006/02/01(水) 22:34:53ID:WODuWb9K00519こくないのだれか
2006/02/01(水) 22:37:41ID:ErEISQe0O0520こくないのだれか
2006/02/02(木) 01:25:14ID:yKwhKMVw0「自動」って書いてあるやつはほんと信用できんな。
何もかも手動で設定してやっと安定したわ。
0521こくないのだれか
2006/02/02(木) 13:48:15ID:SkdW6+qN00522こくないのだれか
2006/02/02(木) 15:57:14ID:ssdijRxX0バカチョンAPだったよ。
0523こくないのだれか
2006/02/02(木) 16:10:29ID:8Mf785sQ00524こくないのだれか
2006/02/02(木) 16:28:34ID:d/Nvp4450バカチョンの
バカ=馬鹿
チョン=半人前
馬鹿でも半人前でも使えるって意味。元々は。
後に朝鮮人の蔑称と音が同じになったので、無用なトラブルを避ける為に
語源に関わらず見ず知らずの他人の前ではなるべく使わない方がいいとは思う。
0525こくないのだれか
2006/02/02(木) 16:47:37ID:i6Ct8frz0AOSSで設定した直後は繋がるけど、
DSの電源切って数時間後にやるとつながらなくなる事がしょっちゅうある。(エラー51300)
もういちOSSで設定し直すとすぐ繋がるんだが、wi-fiのたびに設定しなおすのメンドイぜ。
0526こくないのだれか
2006/02/02(木) 17:06:54ID:mjS4yJwG0そんなのあり?初期不良品!!返品したほうがいいよ。
0529こくないのだれか
2006/02/02(木) 20:40:53ID:pECB03nw0527氏もアドバイスしてるけど、それってチャンネル自動選択のせいだと思う。
うちのもAOSS付き(WZR-G54)だけどヲマイさんと全く同じ症状に悩まされた。
設定画面の無線チャンネルの自動選択のチェックを外し、自分で適当なチャンネルに
固定してみて。
0530こくないのだれか
2006/02/02(木) 23:42:26ID:jPArnxoO0エラーコード言ってるだろうが・・・・・ココの奴らうざいわ・・・もう・・・
0532525
2006/02/03(金) 08:53:48ID:C9Cc3m050チャンネル固定にして、ついでにAOSS使わないようにして手動で設定しました。
いまのところ安定してます。
0533こくないのだれか
2006/02/03(金) 09:52:13ID:6OUBS7bG0機種が新しいからだろうか、それもとたまたま遭遇してないからか。
実は古い奴も新ドライバで何とかなるとかじゃないよね?
帰ったら自動選択の項目をチェックしてみる。
0534こくないのだれか
2006/02/03(金) 12:59:21ID:pqbNQ2oZOどのようなネットワーク機器を購入すればよいでしょうか?
モデムはルータ内蔵型です。
WIN2000なのでUSBコネクタは使用できません。
0536こくないのだれか
2006/02/03(金) 23:29:46ID:WyzkulPv0APの使用チップの持病なのかファームウェアの完成度か、自宅の周囲一定範囲内に
無線LAN機器が複数あってその電波が影響しているのか……
なにかしらの原因があってAPがすいてるチャンネルを探して頻繁に変更しちゃって
DSがそれを追い切れてないような気がしますね。
0537こくないのだれか
2006/02/04(土) 00:13:45ID:uLigbi7l0BUFFALO WLA-L11Gをヤフオクで1000円で買って
だめもとで繋いだら2Mで通信できたよ。
DSの検索で認識できたし、接続も安定してる。
0538こくないのだれか
2006/02/04(土) 07:32:38ID:roA1R8U+0AOSS付きの無線ルータをお勧めします。
あとは公式ページの対応表に載ってる中から一番安い物でOK。
0539こくないのだれか
2006/02/04(土) 13:38:35ID:9ZmkWuE70こいつ頭弱いのね
0540336
2006/02/04(土) 14:07:09ID:me0V0nsZ0他でやれ!!
おまえみたいのがいるからスレ良くならないんだ。
0541こくないのだれか
2006/02/04(土) 14:27:38ID:9ZmkWuE70ID:XlS7W8d90が頭弱いことは当然のことだったね
0542こくないのだれか
2006/02/04(土) 18:33:12ID:TGVgTFr/00543大介
2006/02/04(土) 23:35:20ID:pU+UK18JO0544こくないのだれか
2006/02/04(土) 23:41:56ID:AQTcs8l600545こくないのだれか
2006/02/05(日) 01:27:15ID:z+Zxu4Hv0マクドナルドの一部の店舗ではBBモバイルポイントというものを利用可能なのですが
それを使うことは出来ますか?
店の中で接続先検索をやったらそれらしいものはあるのですがWEPキーがわかりません。
それさえ分かれば使えるのでしょうか?またそれを知る方法は?
ここら辺を呼んでもそれらしいことが書いていないので教えてください。
ttp://www.mcdonalds.co.jp/shop/bbphone_h_f.html
ttp://www.japan-telecom.co.jp/business/wlan/index.html
0546こくないのだれか
2006/02/05(日) 02:25:24ID:BSZg4So60> それさえ分かれば使えるのでしょうか?またそれを知る方法は?
> ここら辺を呼んでもそれらしいことが書いていないので教えてください。
「下記対応プロバイダに加入されている方はBBモバイルポイントのサービスエリアを
利用できます。ご登録方法、使用方法等についてご不明な点は各プロバイダへお問合せ
ください。」
十分詳しく書いてあるじゃねぇかこのバカ!
0547こくないのだれか
2006/02/05(日) 02:36:36ID:iSS0OjuW0ブラウザでIDとパスワードを入力して認証しないと使えないサービスだったと思うので
DSのWi-Fi対戦では使えないと思います。
0548こくないのだれか
2006/02/05(日) 02:50:22ID:rmoPoBKU00549こくないのだれか
2006/02/05(日) 09:42:50ID:13Pr01Qg010000は私の場合は相手の通信機能に問題があった。
通信相手がAirH゛相手が来るとは出来たが、こちらが
行こうとすると、門まで行ってしばらくお待ちくださいに
なって、エラー100000がでる。
サポートにTELしたと、相手の通信速度と、データを受け取る
容量と言ってた。
0550こくないのだれか
2006/02/05(日) 13:19:51ID:feJnKiJI0PC登録ツールも共有エラー・・・なんとか常駐解除しようとしても
窓の手でもそれらしき自動実行プログラムが無い・・・
アンインストするしかないのか・・・2005なら解除方法、公式に書いてるのになぁ
0551こくないのだれか
2006/02/05(日) 14:39:01ID:GIY+dCfH0それって2004アンチウィルスじゃないの?
インターネットセキュリティならパーソナルFWはいってるが
公式に書いてある奴と同じ方法で解除できるとおもうけど。
UIが若干違うけど「プログラム制御」で除外設定してやればいいだけ
確か上の方のタブにあったはず。
0552こくないのだれか
2006/02/05(日) 15:04:54ID:O5pati2c0Aアンチウィルス
BFW
3種類製品あんだよな
0553550
2006/02/05(日) 15:31:46ID:feJnKiJI0Norton AntiVirus2004・・・アンチウイルスですね。
もしかして、これが原因じゃないの・・・か?
0554こくないのだれか
2006/02/05(日) 16:04:19ID:aNPEaNpn0うちはノートンアンチウィルス2004だけど大丈夫だったよ。
FWはZoneAlarmの日本語版Free。
XPのFWは切ってる。
0555こくないのだれか
2006/02/05(日) 16:11:39ID:GIY+dCfH0PCで閲覧してるようやから>>1のwiki見てみればどうだろうか。
共有エラーについてはほとんど出尽くしてるよ。
自分もテストの為に色んな環境でインストール試してみたけど
ドライバインストールの際にUSB外しておいてインスト開始「コネクタをさしてください」
でコネクタ差し込むと共有エラー出るのにコネクタ挿した状態でインストール>成功
って場合も確認しますた。
ノートンの常駐解除についてはタスクトレイにアイコン出てないのならば
スタート>全てのプログラム でノートンを選択してから停止して下さい。
今度からは>>2のテンプレに自分の環境を埋めてから質問するようにして下さい。
そうじゃないと的確に答えられる人なんていないっすから。
ドライバのバージョンも変わってるので付属ドライバか最新ドライバかも書くと
他の同一環境の方の参考にもなると思います。
ドライバは公式にあがってるので試していないのであれば試してみて下さい。
0556こくないのだれか
2006/02/05(日) 17:49:04ID:F2tKXpHv0DSの接続:無線LAN(Intel Wireless Gateway)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:?
ルータの有無:ADSLモデムがルーターの役割をしています(富士通FLASHWAVE 2040 M1)
ルータFWの有無:上記モデムのWEB管理画面にファイヤウォールの項目なし
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:有(例外の項目にNintendo Wi-Fi Connector USBを追加)
回線種類:ADSL(ACCA)
プロバイダ名と契約コース:OCN 8M
エラーコード:52003または51099(USBコネクタの場合)、51099(無線LANのアクセスポイントの場合)
試した手順をできるだけ詳しく:当初は既存の無線LAN環境で試しましたが、51099エラー(アクセスポイントが
見つかりません。近づけてください)が出ます。WEPキーの設定も試しました。無線LANのアクセスポイントは
「アクセスポイントのみとして機能する」に設定しています。「ルータかつアクセスポイント」にすると、接続不可になります。
アクセスポイントの説明書によると、ネットワークの中でDHCPサーバーは1つしか存在できないとあり、ADSLモデムが
DHCPサーバーの役割をしているので、アクセスポイントにはDHCPサーバーの役割を与えることができません。
Nintendo USBコネクタでも試しましたが、USBコネクタの設定は成功するものの、接続テストでエラーになります。
パソコンは1台のみです。有線に戻して、USBコネクタ接続を試しましたが、やはりエラーでした。
USBコネクタを接続すると、既存のワイヤレス通信が不可になり、ネット閲覧ができなくなります。
マウスの動作もおかしくなり(非常に重くなる)、再起動しないと元に戻りません。
アドバイスをお願いします。
0557こくないのだれか
2006/02/05(日) 17:51:40ID:F2tKXpHv0すみません。
0558こくないのだれか
2006/02/05(日) 20:10:11ID:/ak/XNeZ0あきらめてアクセスポイントとして利用してみた
日本サイトに詳しい説明がなかったので
米国のユーザーフォーラムにあったリンク↓を参考に
ttp://kbserver.netgear.com/inquira/default.asp?ui_mode=answer&prior_transaction_id=90145&action_code=5&highlight_info=16777288,88,115&turl=http%3A%2F%2Fkbserver.netgear.com%2Fkb_web_files%2FN101496.asp&answer_id=237683313#__highlight
回線は
DION ADSL8M ACCA
モデム
富士通 ルータタイプ←これをルータとして使用
ルータモード(PPPoE)
DHCPの設定(デフォルトから変更せず)
開始IPアドレス 192.168.0.2
最終IPアドレス 192.168.0.33
DHCP=有効
その他、ポート開放とかはしていない。
-----------------------------------------
WGT624の設定
インターネット接続は、ログインを必要としますか?=いいえ
ワイヤレス設定=普通にやればOK
LAN IP設定
IPアドレス=192.168.0.34
DHCP=無効
WPN824, WGR614, WGT624 共通らしいのでいちおう書いておく。
0559こくないのだれか
2006/02/05(日) 20:17:27ID:bhl9/yLI00561こくないのだれか
2006/02/05(日) 21:23:03ID:y+tZ9dV20取説くらい読めというかスレ違い。
電源いれて警告画面の次に出てくるメインメニューの下段に、
「バックライト」『設定』「アラーム」のアイコンならんでるだろ。
オートモードにしてて、警告画面からゲームに直行するなら、
DSカードとGBAカードリッジ抜くか、STARTボタン押しながら電源入れろ。
0562こくないのだれか
2006/02/06(月) 00:03:10ID:f9X21JOn0届いた直後はなんの問題もなく使えたのですが、次回PCを起動したらもうUSB自体が全く反応しなくなってしまいました。
一度アンインストールし、最後試みてもコネクタの緑のランプもつかず、インストーラも終わらない状態です。
Qsスケジューラもアンインストールしてもダメでした。
セキュリティも初回の時と同じ状態だったので、問題ないと思うのですがどうしたらよいでしょうか?
どなたか、助言をください。
よろしくおねがいします。
0563こくないのだれか
2006/02/06(月) 10:02:48ID:IZBJw9090環境
自作
ケース AMOのAir-9017BK
OS Windows XP Home Edition
CPU Intel Pentium 4 Processor 530J 3GHz
マザーボード MSI 915P combo-FR
HDD HITACHI Deskstar 7K250 HDS722525VLAT80 S-ATA150 250GB
メモリ Samsung D2PC400CL3-512S ×2で1G
セキュリティソフト:ソースネクストのウィルスセキュリティ
回線 So-netテプコ光(一軒家たいぷ
無線LAN ttp://www.so-net.ne.jp/products/router/ コレ
正直無線LANが特殊すぎて通信が相性悪すぎ、30人に一人くらいしかつながらない。
ほかはほぼ86420エラー。Wi-Fiにはつながって門もあくので任天堂からの手紙は来る
ポート開けまくっても無駄だった。
でルーターを買い換えようと思ったら友達からWi-Fiコネクションを貰ったのでチャレンジ。
しかしインストールできるものの、接続テストで52103エラーだされ繋がらない。
優先でつないでる無線LANをはずしてメディアコンバータから直つなぎにしてもダメ
Wi-Fi WiFiの何を試しても無駄
其の後無線ルーターつけて、ノートパソコン(VAIOR505X/PD)を無線でネットにつないで、
Wi-Fiをインストールしてチャレンジしたら普通に接続できた。
サポセンに聞いて自作PCとWi-Fiコネの相性はお手上げって事らしい。
回りくどいけど無線LANあるのに繋がらないってひとは、
無線LAN買い換えるよりはWi-Fiコネ安くていいかもしれん。
でも金あるやつはルーター買えと思う。
長文スマソでした。
0564563
2006/02/06(月) 10:03:42ID:IZBJw9090吊ってくる
0565こくないのだれか
2006/02/06(月) 11:43:13ID:yqapHiqK00566こくないのだれか
2006/02/06(月) 13:13:51ID:erZZXSqU0DSの接続:USBコネクタ
OS:Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:AtermDR202C(P)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無し
回線種類:ADSL フレッツ
プロバイダ名と契約コース: dion STNetコース12M電話共用タイプ
エラーコード:52003、52103、52203
セキュリティソフト、ファイアウォールは全部切った
ドライバ再インスコしても意味なかった、セットアップ完了して接続しようとしてもつながらない、
DSの画面に出てるアンテナは3本立ってる、接続テストはうまくいかなくて延々と「接続テスト中・・・」と表示されてその後エラーコード52203
ローカルエリア接続のIPアドレス設定も試したけど効果無かった
対人戦やりてぇ・・・('A`)
0568こくないのだれか
2006/02/06(月) 14:10:19ID:aqtUKbphO動物の森買ったときにいろいろ試したとき無理でブリーチ買ったけど対戦したくて仕方がない
0570こくないのだれか
2006/02/06(月) 15:26:28ID:3kmJQtb+0verうpしてみたんだが
ローカルエリア接続からインターネット接続の共有にテェック入れてOK押したらエラーが出るようになった
「インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。
インターネット接続の共有を有効にできません。
LAN接続は、IPアドレスの自動設定で必要な IPアドレスを使って既に構成されています。」
って出るんだが意味が理解できん・・・アホでゴメンよ
0571こくないのだれか
2006/02/06(月) 15:45:32ID:PCvjumbg0「インターネット接続共有エラー」での設定方法
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
0573こくないのだれか
2006/02/06(月) 18:10:02ID:/fCdYCOE0USBコネクタの再インストールしてみれ
0574こくないのだれか
2006/02/06(月) 20:01:44ID:SYJqgm340そのエラーメッセージ見る限りネットワーク内でIP被ってますよっていう感じに見えるんだが。
0575こくないのだれか
2006/02/07(火) 13:20:10ID:tkKQI3OF0>>566は繋がったのかな???
0576こくないのだれか
2006/02/07(火) 20:16:26ID:J1nFTM1+0どこのスレで聞けばいいのか分からないのでお願いします;
0577こくないのだれか
2006/02/07(火) 20:25:20ID:BfVNZvm200578こくないのだれか
2006/02/07(火) 20:31:47ID:Dh/opR420小型熱帯魚か何かか?
プレイやん聴いてて「ヒッフィーオーディオ並だな」とか言ってる奴
死ぬまでプレイやん使い続けてください
0581こくないのだれか
2006/02/07(火) 21:16:13ID:HbMsYSGn00582bb7122
2006/02/07(火) 21:38:31ID:A1ETlFy+0起動させるとエラーが発生して終了してしまうのですが・・・
0583こくないのだれか
2006/02/07(火) 21:40:09ID:x5Iv72AEO0585bb7122
2006/02/07(火) 21:59:26ID:A1ETlFy+0教えていただけますか。
0587こくないのだれか
2006/02/07(火) 22:07:12ID:rac6OhWY0テンプレ読んで質問しろ。
詳細がまったくわからんから
答えようがない。
0588bb7122
2006/02/07(火) 22:45:31ID:A1ETlFy+0OSのSPのバージョン:SP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特に無し
セキュリティソフト:アンチウイルス2002
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名:DION
説明不足ですみません、起動させると問題が発生したため終了します
の画面になります。エラーコードはわかりません。
0589こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:05:55ID:7hO6WN780PCに指しっぱなしで使っていると接続先が見つかりませんと言われる。
で、USBから抜いて触ってみると凄く熱くなっている。
これって熱暴走なのかなぁ・・・
誰か同じような症状の人いる?
0590こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:11:21ID:J1nFTM1+0どこのスレで聞けばいいのか分からないのでお願いします;
0592こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:34:59ID:Dh/opR4200593こくないのだれか
2006/02/07(火) 23:36:18ID:rac6OhWY0vrが問題じゃない?
SPじゃなくSP2にバージョンアップ
してみれ。
0595こくないのだれか
2006/02/08(水) 01:47:45ID:xEGztY/m0する方法があると聞いたのですが、いくらググっても
詳細が分からないので誰か教えてくださいorz
0596こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:10:24ID:ZIIQYfBh0とりあえず、↓ならすぐに出てきましたが。
試した人自体、ほとんどいないでしょうから、
自分でやってみるしかないかと思われます。
でも、↓のサイトのパッチを参考にすればできそうですね。
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/a17bec15c884bda0fe8504f3ba99c3ee
のコメント欄
>Ralik社のサイトで配布されているドライバを使えば
>普通の無線LANとして使えるかと。
>ちょっとメンドイが、BUFFAROのドライバをいじれば
>「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を「WLI-U2-KG54」として使えるようになるはずー
0597こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:15:52ID:xEGztY/m0すみません、そのサイトでWi-fiコネクタをWLI-U2-KG54に
出来ることを知りました。
ですが、Ralik社のサイトやBUFFALOのドライバを
どういじったら良いかが分からず質問しました。
取りあえず、普通に無線LANアダプタとして
使えれば良いのですがSSIDなども分からず…。
0598こくないのだれか
2006/02/08(水) 02:31:17ID:vYw1LJxA0・KG54をWi-Fiコネクタとして使う
ニンテンドーWi-FiコネクタPC接続ツールをいじって今ささってるのは
Wi-Fiコネクタだと騙す。
・Wi-FiコネクタをKG54として使う
バッファローのKG54用のドライバをいじって今ささってるのはKG54だと騙す。
SSIDとか関係無いすよ。
0599こくないのだれか
2006/02/08(水) 04:54:00ID:ZIIQYfBh0それを試したという旨の書き込みさえ見た事が無いので、
(少なくとも現時点では、)その手順を探した所でそうそう無いでしょうね。
>>596のサイトにある、「KG54をWi-Fiコネクタとして使うパッチ」を参考にして、
>>598にあるような事をすれば良いと思いますよ。
0600こくないのだれか
2006/02/08(水) 11:25:26ID:0NPd/VHN0>>595
ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137842762/
514-521にKWSK書かれてるぜ。
0601こくないのだれか
2006/02/08(水) 11:50:58ID:WZ+K9SPy0WL-167gのドライバーを適用さえできればなんとかなるだろうね。
まぁ、こんな特殊な事例はググっても出ないだろうなぁ・・・・・・
0603こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:25:57ID:WZ+K9SPy0WLI-U2-KG54のドライバを適用するのにバイナリ改変が必要なら、
むしろWL-167gの方が楽だと思うけど。
ちょっと試してみるかねぇ、2000だけど。
0604こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:35:38ID:p8d3eKQi00606こくないのだれか
2006/02/08(水) 19:44:09ID:l8KAFCnU0隔離してやってくれ
0607こくないのだれか
2006/02/08(水) 20:01:04ID:P3f2t6mKO自分に分からない難しい問題だからって、
隔離なんて言わずに、スルーしてればいいだろうに。
つーか良く見りゃ話終わってんじゃん。
0608こくないのだれか
2006/02/08(水) 20:02:24ID:l8KAFCnU00609こくないのだれか
2006/02/08(水) 21:39:44ID:TUgeHqEwO0610こくないのだれか
2006/02/09(木) 08:28:08ID:6JY40l/t0亀レスになったけど俺とまったく同じ症状だ。
任天堂に電話して色々と試してみたが結局wifi自体が悪いのかパソコンが悪いのかわからない状況だったので友人宅とかのパソコンでWifiが反応するか確かめてくれとのこと。
(wifiがだめなら交換らしい。)
(このスレに書いてる人に言えることだが)任天堂に電話することをお勧めする。
割と丁寧に答えてくれるよ。
0611こくないのだれか
2006/02/09(木) 13:39:08ID:YSV8SEFv0今さらですが、一応答えます。
それはUSBコネクタが壊れていると思われます。
任天堂に電話すれば交換してもらえるかもしれません。
0612こくないのだれか
2006/02/09(木) 20:46:24ID:ROO6XfWV00613こくないのだれか
2006/02/09(木) 20:50:28ID:XC3JRft50http://wifi.moero.info/index.php?WiFi%C6%B3%C6%FE%A4%CE%BC%EA%BD%E7#f235e764
0614こくないのだれか
2006/02/09(木) 23:28:12ID:4lO/7Rn/0懐かしいな。俺もKDDIだっけっかのサービス通して
料金気にしながらフレームグライドやってたな。
今やDSのWi-Fiにいたっては今のところ鯖使用料タダだもんな…
0615562
2006/02/10(金) 10:03:41ID:qtsSf+Zt0さんくす まさにそのとおりで壊れてたみたいです。
一回使っただけで壊れるのもあれなはなしなんですがね。。。
でも、ついさっき新しいのが届いてうまく接続できたのでよかった♪
0616なな
2006/02/10(金) 14:13:18ID:jOvH9AR800617こくないのだれか
2006/02/10(金) 15:37:34ID:kLdHr9Bj0ADSLから光に切り替えたいけどデキねー
ヤフーのアホー
0619こくないのだれか
2006/02/10(金) 19:39:37ID:N9jl4Ebk0私→通信スポットにでかけて通信
回線が切れていないのに、おでかけリストに相手の村が載っていない時があります。
(ちゃんと行ける時もある)
原因は何が考えられるでしょうか。
こんな状態になった方います?
0620こくないのだれか
2006/02/10(金) 20:33:04ID:CKGvw9fs0放置してる間の状況がわからないからなんとも。
でも、そんなに珍しい事でもない気がするけど。
ルータ再起動とか、時間を置いてみるとかで大抵は直るけどね。
0621こくないのだれか
2006/02/11(土) 00:47:21ID:s1wqttXo0>>620
何か原因があるのかなあと思ったんですが、ありがちなことなのかな。
リストにないときはあきらめるしかなさそうですね。
0622こくないのだれか
2006/02/11(土) 02:12:06ID:JP6FOpzi0あんまり頻発するようなら門開けてもらってる人の通信環境かなぁ。
通信環境っていってもLANからルータ・モデムまで、と、
回線業者・プロバイダの場合があるからなんともだけど。
DSを繋いでるのは無線AP・ルータなのかコネクタなのか、とか。
ある特定のスポットを使ったときだけ発生とかなら、
スポットを疑ってみてもいいけどたぶん無いだろうなぁ。
0623こくないのだれか
2006/02/11(土) 20:41:36ID:65NSnJF90他にインストールする方法はありませんか? コネクタはあります。
0625こくないのだれか
2006/02/11(土) 21:42:28ID:l9eUBW6F0でも、お出かけしようとしても、誰もリストに出てこないんだ。
このスレでの誰かの書込みで、門が開いてもNGだった・・・という言葉を
みて不安です。
使ってるのは、NETGEARのWGT624(APとして)。
0627こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:07:32ID:0A+5pOZJ0噂通りツカエネーorz
0628こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:12:41ID:zw4ohfOC00629こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:24:02ID:0A+5pOZJ0こんな時間に即レスがくるなんて思わなかった(´・ω・`)
言われてみりゃ雑に扱ったかもしんないけど半壊したPCようやく持ち直させて
さー久々のWi-Fi!と思えばこの始末だよ。新品と取り替えてくんないのかな…
0632こくないのだれか
2006/02/12(日) 04:59:36ID:+sXIgTGg0wifi対応してるソフトて何があるんだ?
どこかに一覧でもないものか。
0634こくないのだれか
2006/02/12(日) 05:54:22ID:j5/rFZT40下り
推定転送速度: 37210.198kbps(37.21Mbps) 4651.05kB/sec
上り
31.12Mbps (3.89MB/sec)
2日前に光通信にしたんだが
俺以外に光使ってる人もこれくらいの速度なんだろうか
あんまくわしくないんで教えてくれ
せっかく光にしたのに他の人より遅かったらすごいいやなんで
0635こくないのだれか
2006/02/12(日) 08:45:11ID:8xCLGiMm00636こくないのだれか
2006/02/12(日) 09:00:09ID:XGOyhTl20接続先1でないと
どうぶつの漏りが繋がらないのは
気のせいですか?
無線ルータ・DSの配置(蓋の角度)がフレミングの法則に従っていなかったからですか?
0637こくないのだれか
2006/02/12(日) 11:21:56ID:mHG8RNQZ0人によってピンキリだけど、まぁ平均ぐらいじゃないかなぁと思うよ。
つーかWi-Fiに関して言えば、その1/100の速度でも多分問題無い。
>>636
分からないけど、オレは接続先1が自宅無線LANで、
接続先2が近所のすれ違い通信所だけど、どちらでもどうぶつの森でWi-Fiできてるよ。
0638こくないのだれか
2006/02/12(日) 14:37:36ID:Q3Q/VoAR0うん、お互い登録済みで○印にもなってる。
wifiの接続テストOKなのに、通信できないなんてこと
あるのだろうか・・・・
0639こくないのだれか
2006/02/12(日) 14:52:55ID:/9Xnz5d+0光にできただけでもお前さんは幸せ者だ。
Wi-Fiに関していえば帯域は1Mbps〜2Mbpsもあれば十分だろう、
他で回線を使いまくってるとかで無ければ。
ネトゲ全般に言えることだが、帯域よりレスポンスとかの方が重要。
0640こくないのだれか
2006/02/12(日) 23:28:00ID:MRPEBzOi00641こくないのだれか
2006/02/12(日) 23:54:13ID:j5/rFZT40NTTの建物に近いとより早いらしいね
0642こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:05:52ID:uXoB8RbQ0今はマンションで光です。
ルーターはNTTでレンタルしたものを使っています。
この度、ノートPCに買い換えました。
明日届きます。
2.4GHz/5GHzワイヤレスLAN(内蔵)
(IEEE802.11a/b/g準拠、WPA対応、Wi-Fi適合)
とPCの説明の所に書いてありました。
ルーターはどうすればいいのでしょうか?
普通にビックとかに行って、買えばいいのでしょうか?
どれでもいいのかわかりません。
ちなみに、家にはデスクトップもあります。
よろしくおねがいいたします。
0643こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:10:57ID:Z0o3pe6A0じゃ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
でもかっておけばー?
0644こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:21:21ID:hkKK6iek0ここで接続チェックをしてみる、そして推奨の無線LAN関係みて後で値段をチェケラ
USBコネクタ買うのも一つの方法 環境整ってるのであんまり勧めないけど
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
0645こくないのだれか
2006/02/13(月) 02:32:26ID:Z0o3pe6A00646642
2006/02/13(月) 02:33:00ID:uXoB8RbQ0がんがって探します。
0648642
2006/02/14(火) 12:02:34ID:6T/UWjBm0BUFFALOのWHR−AM54G54 です。
DS対応とかいって、うちのPCがAOSSとか言うのに対応していなくて
苦心しましたが、やっとともだちコードがもらえました。
このためにPCも買い換えて無線LANにしたので、
どうぞお仲間に入れてください。
よろしくです。
0649こくないのだれか
2006/02/14(火) 12:24:33ID:zhG9hf3s0え?
それは違うかもしれない。
単にAOSSの設定に時間喰っててうまく行かないのと勘違いしてるだけじゃないの?
0650642
2006/02/14(火) 13:03:35ID:6T/UWjBm01時間格闘した結果、だめくさいということでした。
普通に設定を教えてもらったらうまくいきました。
うーん。AOSSってボタン一発でいくみたいなんです。
やっぱり買ったばかりのVAIOがだめだめなのかも・・・。泣
0651こくないのだれか
2006/02/14(火) 13:13:49ID:GAc1cbbM0オートマ限定免許世代
おつかれ
0652642
2006/02/14(火) 13:24:20ID:6T/UWjBm0VAIOに電話したら、内蔵LANだとうまく合致しないことが
あるみたいで、一応対応はしているらしいです。
解決しました。
お騒がせしました。
オートマ免許すらなし、身分証明書は保険証・・・。
だめぽ。
0653こくないのだれか
2006/02/14(火) 13:36:36ID:DLb5TiPkO0654こくないのだれか
2006/02/14(火) 14:13:48ID:dcDO+cyP0Wi-fiコネクタと無線ルーターとの対比として答えるが、
Wi-fiコネクタの利点
初期費用が(無線ルーターに比べて)安い
無線ルーターの利点
PCを立ち上げなくてもできる。OSに関わらない。きちんと設定できれば(PC直結より)セキュリティ性向上
0655さくら
2006/02/14(火) 14:14:15ID:UUB1vHhWO0658さくら
2006/02/14(火) 14:43:56ID:UUB1vHhWO0660こくないのだれか
2006/02/14(火) 14:50:01ID:GAc1cbbM0邪魔な機能
使ってる人が居るのか聞いてみたい機能
0661さくら
2006/02/14(火) 15:14:55ID:UUB1vHhWO0662こくないのだれか
2006/02/14(火) 17:34:38ID:qVlZAnxJ0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:(SONY LF-PK1)
OS:XP Home
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton Antivirus2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:一応FWきったりいれたり設定しましたが…
ルータの有無:TE4121C(ルーター内蔵モデム)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Nortonの使ってます。Windowsの方は無効に。
回線種類:ADSL8M
接続状況が TE4121C-(LANHUB)-LF-PK1(LANケーブル接続)、及びPCとなっていて
どうぶつの森で最初の接続は成功の後、相手の村表示まではOK
その後相手のむらに繋ごうとすると86420エラーで進めない状況です。
各wikiとかも参考のTCP,UDPの場所は開けても同じ状況。
UDP全開放にすると、一応相手の村に進めるものの数分たたずに通信エラー…
どうにかしてせめて接続が切れない方法とかないでしょうか…ご教授ください。・゚・(ノД`)・゚・。
(TE4121Cの設定がわかりづらい…
0664こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:28:36ID:GAc1cbbM0Q:エラーコード86420が、ポート開放で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります
Q:エラーコード86420が、DMZ設定で治るか?
A:治る場合と治らない場合があります
無難な構成
モデム(ブリッジ)--------ルータ(テンプレ推奨品)
0665こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:33:05ID:1hURCTQe0TE4121C自体はおそらく貸し出し専用で一般には出回らないからわからないが、
同じメーカー(OEM含)のMN8300、MR1020V1では、
特別な設定をしてやらなくても繋がるので、
設定を見直すならAPの方かなぁ・・・
あとはDSのIPアドレスを固定してやるとか。
0666こくないのだれか
2006/02/14(火) 18:42:15ID:GAc1cbbM0HUBの不具合も疑わないとな
TE4121C-LF-PK1の直結で試行
0667こくないのだれか
2006/02/14(火) 20:39:42ID:mrmg04hm0富士通・NEC・コレガなんか使ったが、住友のに戻りたい。
0668こくないのだれか
2006/02/14(火) 20:52:47ID:1hURCTQe0直販なら高いけど売ってるよ。>Megabit
高い割に機能がVoIP以外ごく普通だが・・・syslog無くなってるし。
0670こくないのだれか
2006/02/15(水) 10:09:34ID:02s9Acpm0逆にしてるな俺。
0671こくないのだれか
2006/02/15(水) 10:13:31ID:T0OO6x+F00672こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:18:49ID:PZ6GQzIu0認識はしておりますが、CD−ROMをいれていてもドライバーが検出されず
CD−ROMのセットアップをクリックすると対象外OSとでます。
OSはXP プロフェッショナルx64エディション SP1です。
任天堂に電話したところ、コマンドプロンプトでヴァージョンチェックされ
あなたのOSはパソコンにXPと認識されていませんから無理ですと
いわれました。
OSは正常に動いているのに認識されていないということありえるんでしょうか?
また、同じ症状で解決された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0673こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:19:53ID:PZ6GQzIu00674こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:28:36ID:DokC3DyF00676こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:45:21ID:edHY2e7T0x64って試用版だろ・・・
0677こくないのだれか
2006/02/15(水) 19:49:14ID:wp+c0FVA0Ipodだとハードウェアの取り外しの手順が必要なのですが。
0680こくないのだれか
2006/02/15(水) 21:37:33ID:Ezyaygz+0たまに「接続できるアクセスポイントが見つからない」と表示されます。
しかし10〜40分ほど経ってから再接続すると普通に繋がったりします。
原因は何なのでしょうか?
0681こくないのだれか
2006/02/15(水) 22:28:59ID:a9scuOCh0http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54sgx.shtml
ブラウザ楽しみ
0682こくないのだれか
2006/02/15(水) 23:54:10ID:6+rT3K+40無線のチャンネルが自動になってたらそれが原因かも。
適当なチャンネルに固定しちゃった方がいいですよ。
0683こくないのだれか
2006/02/16(木) 00:19:50ID:1k7XHQhE0【CATVの局名】小田原ケーブルテレビ
【できた/できない】できた
【接続プラン】遅いほう
【IPアドレス】グローバル
0684こくないのだれか
2006/02/16(木) 01:47:50ID:iKp7h7g20”本製品はWindowsXPが搭載されているパソコンでのみ動作します。”
とHPにあるのにXP64bitのOSが対応していないのはおかしい
といちゃもんつけて送り返しとけ。
0685こくないのだれか
2006/02/18(土) 21:42:17ID:Uz8Q5u+m0だけどまだWi-Fiできない。
早くDS届いてくれ..........................orz
0686こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:37:54ID:imj+kp870プロバイダ―HUB┬パソコン(Win2K・電源OFF)
├HDDレコーダ
├空き
├空き
└無線LAN-アクセスポイント…DS
で、いいの?
0687こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:42:53ID:Su4ojlXU00688こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:45:44ID:imj+kp8700690こくないのだれか
2006/02/18(土) 22:59:13ID:imj+kp8700691こくないのだれか
2006/02/18(土) 23:28:07ID:Su4ojlXU0モデム―無線ルータ―有線&無線で色々な機器
の方がいいかなぁ。ウチもこんなん。
0692こくないのだれか
2006/02/18(土) 23:31:44ID:Uz8Q5u+m0家のなかの各マシンにアドレスを分配したり、
それをとりまとめて、ネットとの間のやりとりの
交通整理をする。
アクセスポイント買うより、
691も言う様に、ルータを買い換えてしまう方が
オトクだと思われ…。
0693こくないのだれか
2006/02/18(土) 23:34:44ID:imj+kp870ルータちゅー奴はHUB機能(ブリッジとかいうの?)、セキュリティ強化、1垢分で何台も接続可能化
という良い子ちゃんなのか。ものにも依るらしいからちゃんと調べて慎重にいかないとアカンのな
0694こくないのだれか
2006/02/18(土) 23:37:22ID:imj+kp870おまいら大好きだ
0695こくないのだれか
2006/02/20(月) 01:13:47ID:kxq6Maea00696こくないのだれか
2006/02/20(月) 01:40:34ID:kxq6Maea00697こくないのだれか
2006/02/22(水) 10:10:14ID:tvqMdaay0大人が1人つったってDSしてるの見て、何してんのかと疑問だったんですが
これだったのね。
0698こくないのだれか
2006/02/22(水) 10:15:56ID:V8tADDo90ヘイホーってそういったwifiコーナー一度行かないと使えないの?
0699こくないのだれか
2006/02/22(水) 10:24:28ID:/5gFKlzV00700こくないのだれか
2006/02/22(水) 18:46:17ID:BUlYIhIU00701こくないのだれか
2006/02/22(水) 22:31:36ID:KY/mk4TU00702こくないのだれか
2006/02/23(木) 08:09:30ID:PPwsoE+r0インテンドーWi-Fi USBコネクタを差し込んでください。
取り付けたら、そのまましばらくお待ち下さい。
と出たまま固まってしまっています。
PCではUSBを認識はしているようなのですが・・・・
原因わかる方いますか?
OS:XP
0703こくないのだれか
2006/02/23(木) 08:10:43ID:PPwsoE+r0ニンデンドーに修正
0704こくないのだれか
2006/02/23(木) 14:37:20ID:7lUemqRV00705こくないのだれか
2006/02/23(木) 18:27:57ID:5mUNUAD500706こくないのだれか
2006/02/24(金) 12:06:37ID:VCZ0BJKz0Wi−Fiをする時にはPCは常に起動させておかないとダメでしょうか?
DS本体だけで出来るんでしょうか?
お願いしますm(__)m
0707こくないのだれか
2006/02/24(金) 12:08:25ID:EY7muVIF0無線ならできる。
USBなら出来ない。
0708こくないのだれか
2006/02/24(金) 12:10:19ID:VCZ0BJKz0ありがとう
0709こくないのだれか
2006/02/24(金) 18:41:07ID:TnNCPLDi0任天堂のホームページで調べてみたら、
セキュリティソフトの設定を変えてください。
と、あったのですが、
セキュリティソフトがなんなのかもわかりません。
ちなみに FMVのLX50R を使ってます。
プロバイダはOCNです。
お願いします。
0710こくないのだれか
2006/02/24(金) 19:49:19ID:9+DOR24k0どうしてもむりならあきらめなさい。
0711こくないのだれか
2006/02/25(土) 13:43:19ID:PSIk+M120このセキュリティ・ソフトを使用しているんですが、ファイアウォールを起動していると
wi-fiに繋ぐ事が出来ません。
ファイアウォールを切れば繋がるんですが、切らずに繋げる事も出来ますか?
マイナーなソフトみたいですけど・・・よろしくお願いします。
0712こくないのだれか
2006/02/25(土) 13:53:13ID:5bRChIx60質問は
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137842762/
に書いてもらえるとより多くの人の目に触れると思いますよ。
さて、本題ですが、私は当該製品を持っていないので詳しくは分かりませんが
http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2005/interchannel/virusblock/
を見る限りだと
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/ad/2005/interchannel/virusblock/images/fig04_l.jpg
の設定で通信を許可するアプリケーションを設定すれば良いと思います。
何を許可するアプリケーションに指定するかは、他のソフトの設定例を参考にして下さい。
0713こくないのだれか
2006/02/25(土) 14:02:07ID:V8bNowhC0つけないと無理って書いてあったけど、
つけるの月額+2Kかよorz
今までどおりWIFIステからやるか・・・(´・ω・`)
0715711
2006/02/25(土) 14:08:09ID:PSIk+M120そちらのスレで聞いてみますね。
その画像にある設定のところで、wi-fiに接続の許可は与えていますが駄目なようです。
どうもありがとうございました。
0716713
2006/02/25(土) 14:21:27ID:V8bNowhC0因みに山口テーブルビジョン。
任天堂ホームページの接続チェックは今は不可。
せめて実家にいる間は家でやりたかったのに(´・ω・`)
0717こくないのだれか
2006/02/25(土) 14:37:05ID:5bRChIx60wiki の情報を鵜呑みにしない方が良いですよ。
接続出来ないって書いたまま、接続出来てもそのまま放置している人いるし。
こういう時は公式の情報をあたりましょう。
http://www.c-able.ne.jp/faq.htm
の
http://www.c-able.ne.jp/faq/q3_09.htm
でしょうか。これだけの記述じゃ微妙ですが
http://www.c-able.ne.jp/faq/q2_10.htm
を見る限り、駄目な可能性のほうが強いですね。
Firewall が有効になっていない(or 適切に設定されている) PC で
接続テスト(USB コネクタじゃない方)をやって NG だったら駄目でしょうね。
0718713
2006/02/25(土) 14:49:13ID:V8bNowhC0わざわざありがとう!うーん、だめですかね・・・
よく見たら初回2100円、月額315円でしたが、
地元に帰ってるときだけなのにそれはちょっと、ですね。
Firewallの設定ってどうやるのですか?
0719こくないのだれか
2006/02/25(土) 14:56:56ID:5bRChIx60一番簡単なのは、「セーフモードとネットワーク」で起動して、接続テストをすれば良いです。
「セーフモードとネットワーク」での起動方法は、検索すればごろごろ出て来ますので、そちらをどうぞ。
0721713
2006/02/25(土) 15:16:54ID:V8bNowhC0試しに「セーフモードとネットワーク」で
任天堂ホームページの接続チェックをやってみましたが、
結果が「接続可能」と「接続不可」が
半々くらいで両方出ます。
どうなんでしょう?
0722713
2006/02/25(土) 15:23:25ID:V8bNowhC0半々くらいで出てました。
0723こくないのだれか
2006/02/25(土) 15:30:00ID:5bRChIx60その結果が本当であれば、無事通信が開始出来ても、途中で 86420 とかが出ますね。
先の FAQ にありました
http://www.c-able.ne.jp/faq/q2_10.htm
の「セキュリティを維持するためファイアーウォール」では通信は遮断されていないので
http://www.c-able.ne.jp/faq/q3_09.htm
の 「グローバルIP<--->プライベートIP」アドレス変換の部分が問題になっていると思われます。
「グローバル IP アドレスサービス」に加入しないと、安定して通信は出来ないでしょう。
0725こくないのだれか
2006/02/25(土) 15:38:18ID:5bRChIx60席を外さなきゃいけないけど、重要なので最後に一点だけ。
CATV のページを調べずに書きます。
現在はルータとか使われています? で、あれば、お使いのルータのアドレス変換(NAT)
が悪さをしているのかもしれませんので、どっちが原因とは言えませんね。
逆に、現在ルータを使っていなくて、グローバル IP アドレスサービスに加入して
新たにルータを設置するのであれば、そのルータが原因で同じようなことになる
可能性はあります。
0726713
2006/02/25(土) 15:46:40ID:V8bNowhC0ルータは使ってないはず・・・ケーブルモデムとは違いますよね?
わざわざいろいろ有難う御座いました。
これから使えるようになったときは参考にさせていただきます。
0727もんもん
2006/02/25(土) 18:07:14ID:Dx8oQqaf0よくわからないのですが・・・。
0730こくないのだれか
NGNGhttp://www9.atwiki.jp/n336/pages/5.html
0732こくないのだれか
2006/03/03(金) 13:05:25ID:+OYEUfyk00733こくないのだれか
2006/03/05(日) 03:06:40ID:160v0I8Q0これでやればNINTENDOのを買わなくてもできます?
0734こくないのだれか
2006/03/05(日) 03:22:27ID:WPiPztyv00735189
2006/03/05(日) 09:54:31ID:ifJhN6eh0つながった
0736こくないのだれか
2006/03/05(日) 14:52:39ID:uHf+j6WhO0738こくないのだれか
2006/03/05(日) 17:31:15ID:wTV13ZSrO緑ランプつかない。
差しなおしてもデバイスが認識できないと警告が。
なんだ?
違うPCに差しなおしても反応はするがランプもつかなければ不明なデバイスエラーと警告。
なんで?
任天堂にて最新ドライバーをもらうがエラーで止まる。
USBポート変えぇのパケットスケジュール切りぃの差しては抜き差しては抜きの繰り返しぃの、落ち込みぃの
突然認識始まりぃの無事復旧しぃの二時間無駄な時間過ぎぃの任天堂氏ね。
0739こくないのだれか
2006/03/05(日) 18:05:43ID:wTV13ZSrOデバイスエラー。
明日任天堂サポートに怒りの鉄槌を下す。
0741こくないのだれか
2006/03/05(日) 20:49:39ID:wTV13ZSrOいくらか同じ症状の人いるし。
ムカつくわ。
不良でも送料負担。
なめとんか任天堂。
0742こくないのだれか
2006/03/05(日) 20:50:01ID:7vcq2ikB0無線ルータの近くに来てもさっぱりだめです。
こういう場合はコネクタを購入した方がいいのでしょうか?
0743こくないのだれか
2006/03/05(日) 21:48:40ID:9cAkk0JW0に変えようと思っているのですがCATVでモデムの自分は通信可能でしょうか??
0744こくないのだれか
2006/03/05(日) 22:15:18ID:1b/xY8/V00746こくないのだれか
2006/03/06(月) 01:38:19ID:Pye0vKwG0OSのSPのバージョン: ServicePack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: NTTのセキュリティ対策ツール(←切ってもダメだった)
ルータの有無: ルータの型番:2004W
フレッツ接続ツール使用
Windows FW 切ってる
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
回線種類: NTT西日本光プレミアム
プロバイダ名: ocn
UPnP設定:「つかう」になってた
セキュリティソフトで
ポートの方向:受信
プロトコル:UDP
処理:許可
種類:すべてのIPアドレス
IPv4およびIPv6
指定のポート:53
もやってみた
何度やっても接続テストで52103エラーが出ます。
どこがおかしいのかわかりませんorz
0747こくないのだれか
2006/03/06(月) 02:32:00ID:I+vOMk4c0家庭に1人いるような時代が来なければネトゲはこれ以上広まらないな。
まぁ、いまもほとんど線繋げば自動認識してくれるんだが、その線の繋ぎ方がわからないヤツの多いこと多いこと。。。
これはビジネスチャンスですね。
0749こくないのだれか
2006/03/07(火) 01:16:03ID:WJPvm6Lk0コネクタ差してくださいといわれて、差してもUSBがコネクタを認識しない。
何回も抜き差ししたり、USBポートの他のところに差したりしても認識しない。
仕方ないから最初からやり直そうとしてもインストーラーの画面が消せない。
強制終了させるしかないのですか?
0750746
2006/03/07(火) 08:43:10ID:/joNuwjS0ダメでした(´・ω・`)
同じ52103エラーが出ますた
0751746
2006/03/07(火) 08:44:11ID:/joNuwjS00752こくないのだれか
2006/03/07(火) 16:06:55ID:G24aqeyY0CPUのところの数字がちょこちょこ変動してるんだがどう言う事だ?
みんなもそうなの?
0753こくないのだれか
2006/03/07(火) 16:15:50ID:7wbdJPZQO自分は去年Wi−Fiを買って、家のパソコンにCDをインストールしてコネクタを付けてプレイしてたんですけど。このCDを違う人の家のパソコンにインストールしてコネクタを付けてWi−Fiをプレイすることは可能ですか?教えて下さいm(_ _)m
0754こくないのだれか
2006/03/07(火) 16:27:23ID:dxAdGpX80タスクトレイに入っていなくても、起動してる。
スタートアップを見てごらん。
あれがUSBコネクタが挿入されたか確認しているのだと思う。
0757こくないのだれか
2006/03/07(火) 21:47:42ID:64jFYXJL00758こくないのだれか
2006/03/07(火) 23:05:30ID:o0y1eBSc0スタートアップに載ってないスタートアップもありますよ・・・
止めるのに再起必要なスタートアップは基本的にスタートアップの項目には載ってない
0759こくないのだれか
2006/03/08(水) 11:31:52ID:hy8zon/d0OSのSPのバージョン: ServicePack2 vr2002
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス HDD
セキュリティソフト: 無し
ルータの有無:無し
ルータFW有無:無し
ルータ設定の確認の有無: 有り
WindowsFWの有無:切ってます
回線種類: 光/NTT
プロバイダ名:OCN Bフレッツ
インストール中にコネクタ挿してください→挿す
→しばらくバーが進んだ後コネクタがささっていません。メッセージ
どうしたら良いんでしょ?接続以前でトラブルとは・・・・
0760こくないのだれか
2006/03/08(水) 12:09:26ID:hy8zon/d0追加、サービスセンターに問い合わせて色々やった後「QoSパケットスケジューラ」を削除していいか
プロバイダに問い合わせを→弊社ではQoSパケットスケジューラを削除しない接続を
ご案内しております。と言う結果。
削除するとやばいのかな? 一旦削除してから復旧する方法などあるなら一回試してみたいのですが
アドバイスを
0761こくないのだれか
2006/03/08(水) 14:50:20ID:hXuumXroO0762こくないのだれか
2006/03/08(水) 18:05:15ID:yF+wFLIm0ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%51%6F%53%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9
0763こくないのだれか
2006/03/08(水) 18:17:16ID:NVmRKbZI0オレもコネクタが認識しなくてインストできず、サポートに電話して色々と
やらされたけど解決できず。
パケットスケジューラーは削除もやった。んで、あとでまたインストできたよ。
つぅか、プロバイダに問い合わせろなんて言われなかったけどな。
USBハブやUSBインターフェイスカードでは動作しませんって、取説に書いてあるけど
誰か差してる人いない?動作するなら買ってみようかな。
0764こくないのだれか
2006/03/08(水) 21:42:54ID:Mk/C0r600DSの接続:USBコネクタ
OS: xp pro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード、マルチカードリーダ
セキュリティソフト:AVGfree、ZoneAlarm
セキュリティソフト設定の確認の有無: ZoneAlarmの許可確認
ルータの有無:BLR3-TX4L
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: フレッツ47M
エラーコード:(86420や52100等) 52103、52003
試した手順をできるだけ詳しく:
公式より最新ドライバをDLしインストール、USBアダプタの認識は問題なし
マリカで設定してみるも52103のエラー
USBアダプタのIPアドレス、サブネットマスクを指定しリトライ、今度は52003エラー。
wikiを読んで自分のルータが地雷らしい事を知りorz
どう足掻いても駄目ですか?(涙)
0765USB認識されない組
2006/03/09(木) 00:00:02ID:jUFjcvCc0オレと一緒に無線ルーター買わないか?
0766こくないのだれか
2006/03/09(木) 13:07:23ID:MSGIz3Y10PCをDMZに入れてみたら?
ただし、その場合ルータのFWが無効になるんで、PCのFWはちゃんと構成する事。
構成できないなら、諦めて無線ルータ買いましょう。
ちなみに無線ルータはDS専用と割り切って安もんでいいよ。
DSが対応してるのは802.11bって古い規格だし、無線のセキュリティーもWEPっていう
無いも同然な機能しかついてないから。
というか、今時WEPのみってのはふざけ過ぎです任天堂。
そんなに回線乗っ取らせたい?
0767764
2006/03/09(木) 20:58:06ID:A7eGTVC60色々あれこれやってたらネットにも繋がらなくなったので
復元ポイントで復帰させ、もう一度インストールしました
今度は一応Zoneを終了させてから接続開始→あっさり繋がるorz
一番最初のインストール時にZoneの許可も出したしプログラム一覧で確認もしてたんだが…
以上報告っす
0768こくないのだれか
2006/03/09(木) 22:51:33ID:x0T5wkeC0プロパイダー:YahooBB 8M
ルータ:WHR-G54S
先週はDSでWiFi通信出来たのに 今日 出来なくなってしまいました。
設定がおかしいのかと AOSSで再設定してみたところ
IPアドレスの取得が出来ず困っています。(エラー52000)
バッファローのサポートセンターに電話で問い合わせてみましたが
ルータの設定は異常無しでした。
どうしたら元の様にWiFi出来るようになりますか?
0769こくないのだれか
2006/03/10(金) 00:22:55ID:fwsBSiKSO今全体的にwifiダメっぽい。質問スレ参照。
0770768
2006/03/10(金) 18:51:44ID:ZYPYehgO0自動検索で接続に成功。
AOSSが便利と思ったから このルータ買ったのに。
まだ1ヶ月しか経ってないのに。。。ムカツク〜。
0771こくないのだれか
2006/03/10(金) 23:07:09ID:E/uT07nU0ABCの3人ですが、
A−B、A−Cは繋がるのですが、B−Cが繋がりません。
フレンドコードを何度登録しなおしてもダメです。
このような相性は存在するのでしょうか?
0772こくないのだれか
2006/03/10(金) 23:08:20ID:xS6hMoCO00773こくないのだれか
2006/03/10(金) 23:15:39ID:E/uT07nU00774こくないのだれか
2006/03/11(土) 02:35:31ID:/3pLWka60なんかBの人がウイルスバスターいれていたそうです。
今まではそれでも普通に繋がったとか。
バスターも人ごとにチェックしてるのかな・・・
0775こくないのだれか
2006/03/12(日) 11:28:20ID:6FPHbjWr0「USBハブやUSB1.0/2.0インターフェイスカード/ポードでは動作しません」
と書かれていて自分のパソコンが2.0のハブなので動作しないのですが
あきらめるしかないですかね解決できますかね?
0776こくないのだれか
2006/03/13(月) 16:10:39ID:h8amLa+LOまずはハブで試したのか?
やってないならとりあえず試してみろ。
オレはUSBインターフェイスボードにコネクタ差してWi-Fi通信してるぞ。
0778こくないのだれか
2006/03/14(火) 11:40:11ID:td/RXrRY0>>777 電源が足りてない場合どうすればいいんでしょうか?
PCに関して無知なのでよくわかりません。
質問ばかりで申し訳ないです。
0779こくないのだれか
2006/03/14(火) 11:57:12ID:rnVdJgNY0とりあえず問題の切り分けの為に、
ハブをいったん抜いて直接USBコネクタ刺してみてどうなるか見てみて、
それから対策を考えても遅くはない。
大本のPC側USBが駄目っていう可能性もあるのだから。
電源不足を解消するためには、
・使ってない他のUSB機器をハブから外す。
・バスパワー/セルフパワー両対応のハブなら付属のACアダプタを刺してみる。
・バスパワーのみのハブならセルフパワーのハブを買ってきて交換する。
あと、ハブのチップとの相性問題とかも在りうるのでとりあえず直接刺してみる。
0781こくないのだれか
2006/03/18(土) 12:02:01ID:J+kg4Am20AESに対応してくれればすぐにでも移行したいんだけど。
PSPが現在AESに対応しているのにDSはFWアップでできないんだろうか?
WEPだとどうしてもセキュリティ甘甘だからLANが心配だよ。
安心してネットワーク組めない。
任天堂どうにかしろ。
0782こくないのだれか
2006/03/18(土) 12:22:36ID:3rBBEBGl00783こくないのだれか
2006/03/18(土) 12:39:28ID:ZBgu0+7R0PDA等でも対応しているのはほぼ無いのではなかろうか。
(W-ZERO3もTKIPまで。)
TKIPはWEPと互換性がある為、ソフトウェア処理でも使えるが通信速度が低下する。
0785こくないのだれか
2006/03/18(土) 14:56:39ID:YtYtHVvCOなんていうか幸せ。
0786こくないのだれか
2006/03/18(土) 15:38:21ID:ZBgu0+7R0既に手元にあるなら試してみる価値はあるが、
新たに購入するのなら動作確認済みに載ってない機種はお勧めしない。
0787こくないのだれか
2006/03/18(土) 20:48:33ID:+NnjPo7V0一日中2chに張り付いてるほうがキモイよ。
PSP叩きに夢中になってる奴って工作員か?(NDS叩きもそうだが)
普通ならPSPだろうとNDSだろうと好きな方を支持すれば?となるのに
わざと片方を叩くのは何か理由でもあるのだろうか?
一企業に嫌がらせされたとか?日常生活で接点なんか無いよな。
こういうのは煽動といって両サイドに意図的に腹を立たせるような
書き込みをして対立を作りだしているように思う。
2ch全体でソニー叩きが多いのは経営危機に陥ってほしいと考える
人たちがいるからだろう。究極言うと映画会社や音楽会社を
欲しいと思っていたりして・・・・自分らの仲間のものになると。
それに乗せられて一緒になってソニー叩き、PSP叩きをしているのは
何人だ?日本人だったら単細胞過ぎだろ。
それと、わざとマイナスになるような情報を書き込むのはどうかしてると
思う。「電車でPSPを使ってる人を見たがキモかった」だの
普通に考えたら両サイドに同じだけキモい奴がいるっつーの!
それを何を逆恨みしてか(工作員に乗せられて)叩きまくるって
このスレにいる連中はどうかしてるぞ。
日本人同士が喧嘩して熱くなってるのをヒッヒヒヒと笑いながら
高みの見物をしている連中がいることを忘れるなよ。
あと2chで叩かれまくりなGKとかは、(俺も擁護するつもりはないが)
ソニーに限らずどの企業でもやってると思う。個人が自宅で自社製品を褒めるような
書き込みをするなんて2chでは日常茶飯事だろ?ただ確かめようがないだけでさ。
ゲーム好きな人たちは「騙された」って思って腹が立ったのだろうけど、
それさえも材料にして煽動に利用してるわけだ・・・・
それって悔しいだろ?だから日本人同士で喧嘩するのはやめようぜ。
0788こくないのだれか
2006/03/19(日) 20:48:46ID:JepAkPIY0エラー52100の対策に通信速度(BasicRate)を2Mに設定するとありました。
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html#corega
にも書いてあります。
し・・しかしその設定の仕方がわからない orz
windows xp proです。エロい人教えて・・
0790こくないのだれか
2006/03/19(日) 21:07:00ID:sQslE3xF0P.78にある丸5番、転送レートの事じゃない?
とりあえずここをAutoから2Mbpsにすればいいんだと思う。
0791こくないのだれか
2006/03/19(日) 22:33:04ID:fyDEqfQg0bar11を買え
0792こくないのだれか
2006/03/20(月) 00:26:09ID:wZ8zijK000793こくないのだれか
2006/03/20(月) 02:21:05ID:jxhIVOOOOWi-Fiできるんだが…。
これって、このままWi-Fiやってたらまずいだろうか…。
とりあえず、今日は初めてだが通信してみたけど。
0794こくないのだれか
2006/03/20(月) 15:29:38ID:5rqb2qhF0Wi-Fiコネクタも買っちゃって後で気が付いて( ゜д゜)
さてどうすっかなコレw
0795こくないのだれか
2006/03/20(月) 15:32:58ID:ki66F2AV00796こくないのだれか
2006/03/20(月) 15:34:19ID:vtYoTkrC00797こくないのだれか
2006/03/20(月) 22:30:17ID:tmIUktBl00798794
2006/03/21(火) 03:39:25ID:27Ne1I940ダメぽだったら797のいうように無線ルータ導入でも考えよう。
0799こくないのだれか
2006/03/21(火) 22:53:05ID:hj7bJr5lOそのコネクタ売ってくれませんか?!
0800こくないのだれか
2006/03/22(水) 06:57:47ID:WjnKROWR00801こくないのだれか
2006/03/22(水) 11:37:11ID:T5NHGwu+0先日PCにニンテンドーWi−Fiのサイトから接続ツールをダウンロードしたのですが
なぜかそれ以降、インターネットに繋がらなくなってしまいました。
どなたか教えてください。
お願いします。
0802こくないのだれか
2006/03/22(水) 11:57:49ID:/2qujrgE0日本語でOK。
APの設定変更をする。取扱説明書確認のこと。
>>801
日本語でOK。
ダウンロードとインターネット接続は無関係。
0803こくないのだれか
2006/03/22(水) 12:02:51ID:e60ayx130ミスです
ダウンロードではなく、インストールでした。
0804こくないのだれか
2006/03/22(水) 13:16:33ID:IOqZax8a0タケショウは、無線LANアクセスポイント内蔵の自動販売機を介した公衆無線LANサービス「フリーモバイル(FreeMobile)」において、
情報コンテンツの配信サービス「QKstation(キューケイステーション)」を3月20日に開始すると発表した。
0805こくないのだれか
2006/03/23(木) 23:42:19ID:ovvJ9Bp70DSの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、USBコネクタ
セキュリティソフト:ソースネクストウイルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:?(wikiに書いてある手順は試しました。)
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:YahooBB 12M
エラーコード:20100(マリオカートで出たが、どうぶつの森では出ない)
試した手順をできるだけ詳しく:
wikiに書いてある手順で、ウイルスセキュリティの設定は変更しました。
マリオカート、どうぶつの森ともに、接続テストは大丈夫なのですが、
マリオカートの場合、Wi-Fiコネクションに接続しようとするとエラーコードが
表示され、接続できません。
どうぶつの森の場合、迎えようとする場合も、出かけようとする場合も
接続中の画面のまま、しばらく下の矢印がまわって待機中になり、
しばらくすると、画面がフリーズし、門番に、
「何らかの事情でその村にはでかけられません」といわれてしまい、
こちらの場合はエラーコードが出ません。
どうしたらよいでしょうか?
0806こくないのだれか
2006/03/24(金) 13:41:53ID:vlsuvy5j0PSPもDSも問題なく繋がったナリ。
イジョ!
0807モナナ
2006/03/24(金) 14:32:57ID:iJ7uqTSY0上はロイと言う方のHPなんですが、そこで大会を開きます。
ロイさんのHPにある、Wi-Fi大会と書かれたところに行き、参加手続きをお願いします。
他サイトにも呼び込みをかけてくれれば、嬉しいです。
0808こくないのだれか
2006/03/25(土) 12:11:24ID:TsCXaRTT0数分後シャットダウン(勝手に電源落ち)してしまいます。
これってPCが問題アリなのでしょうか?
0809こくないのだれか
2006/03/25(土) 12:29:11ID:YCrGtUJc0USBコネクタ自体は使用中に熱くなったり、
USB機器はPCに負荷がかかったりするが、
そこまで極端なのはおそらく問題ありなのはPC側だと思うよ。
0810こくないのだれか
2006/03/25(土) 13:04:05ID:TsCXaRTT0レスありがとうございます。
やはり、PCに問題ありですか・・・
買い替えは難しいし困ったなぁ・・・
0811こくないのだれか
2006/03/25(土) 13:05:59ID:6HKmxf+t00813こくないのだれか
2006/03/25(土) 13:22:07ID:TsCXaRTT0ノートPCなのでファン増設は多分無理ですorz
電源はよくわからないです(涙)
お気遣いありがとうございます。
>>812
他のPCはWin98のデスクトップPCとWinMeのノートPCなので
使用できないと思います。
アイドル時の内部温度が84℃なんですが、これって異常ですよね・・・
あーなんかスレ違いっぽくなってきた。
0815こくないのだれか
2006/03/25(土) 13:26:24ID:+SRAEUKp0>>813
それ相当危険な温度ですね(;・∀・)
異常なのはUSBコネクタ接続してるときだけ?
ノートの下に雑誌置いて空間つくるとか、冷却シート敷いてみては?
一時的な解決にしかなりませんが・・・
0816こくないのだれか
2006/03/25(土) 13:30:48ID:6HKmxf+t0http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_71/38409087.html
ま、一番手っ取り早いのは無線APの導入でんな。
それだけのPCがあれば有線ルーターはありそうだし。
0817こくないのだれか
2006/03/25(土) 18:19:48ID:TsCXaRTT0キーボードまで熱いんです。
コネクタ挿してない時のアイドルで84℃です。
挿してそのままにしておくと、いつの間にか電源落ちてます。
じっくり観察してみたら、102℃で電源落ちました。
とりあえず、ノートPCの下に空間つくりました。でもあまり変わらないみたいです。
>>816
リンクありがとうございます。
色々な種類の冷却グッズがあるんですね。
検討してみます。
あっ!ルータとか使ってないんですよ。
実際使ってるのはこのPCだけなので・・・
他のはデータ保存専用機なので(;・∀・)
0818こくないのだれか
2006/03/25(土) 20:02:44ID:wJzUzJDu00819こくないのだれか
2006/03/25(土) 20:54:46ID:GVfN5SZ600820こくないのだれか
2006/03/26(日) 01:57:13ID:xLOm2nY400821こくないのだれか
2006/03/26(日) 02:49:09ID:rQ01uPpI0そんなもんなのでしょうか?どちらかの回線落ちとかでしょうか?
あとともだちと対戦以外で対戦相手があまり見つからないのは単純に人がいないからですか?
誰か教えてくださいです。
0822こくないのだれか
2006/03/26(日) 04:06:44ID:QMa2f6480インストール中に「WiFiコネクタを挿して下さい」と出るので
挿すと、そのままインストールが進むんだけど
最後の段階で「WiFiコネクタが接続されていません」って出る。
意味がわかんねぇぇ。現在、Firewall等は全て切ってます。
0823822
2006/03/26(日) 04:35:33ID:QMa2f6480Wikiの人、ありがとう。
0824こくないのだれか
2006/03/26(日) 16:58:50ID:eoUabWDm00825こくないのだれか
2006/03/27(月) 21:24:24ID:Zj8TZXK20>(UDP:全て TCP:28910, 29900, 29901, 29920, 80, 443)
NintendoのHPには上記の記述があるのですが、これはDS側のポート番号なのでしょうか?
0826こくないのだれか
2006/03/27(月) 23:24:56ID:RKSng6X/0(7ヌ) 大奥た〜のしみ ∩
/ / つこうた ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ (ヽ)
/ / ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧(´∀`)(´∀`)∧∧_(´∀`) ∧ ∧ (´∀` ) ∧_∧ (´∀` )∧_∧ (´∀` )/
∧ ∧(´∀`)(´∀`)(´∀`)九州 ⌒(´∀`) 湯 ⌒(´∀` )~ 京 ⌒(´∀` )⌒ 陸 (´∀` )⌒ トレ /
(´∀`) 大/⌒京⌒|NTT| 関西|検 /~⌒原 ⌒l 沢 /~JAL ⌒.| 都 /~⌒自民⌒l. 海 /⌒ 村´⌒| ンド /
|NEC| 脇 |、 都 | ドコモ|中部| 察 //i 発 /^|.市 /`i .副 /~| 府 //i 篠 / |. 空 |`i 上 /^.| マイ |
|富士 |正 ||刑 /東海| 電 官 ミ)|.職 / (ミ職 ミ)|操 / (ミ警 ミ)| 原 (ミ i .自 ミ.| 誠 | ./. クロ |
| 通 |美 || 務 | 力/ \ |.員| / 員 \i 縦 | / \| .実 | /.衛官 .|衆一 ヽ \
/ \\) | 所 / / \// \ / \. \ / /\ | 士 / /\ .| 議員 / /\ /院郎 | /\ .
∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧
( ´∀`) ∧__∧∧ ∧(´∀` )∧__/(´∀` ∧__∧(´∀` ∧_∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧_/(´∀`)∧ ∧
m9. A ⌒(´∀` )(´∀`)"岸 ⌒(´∀` ) 近 (´∀` )~ ジ (´∀`) Y (´∀`) 松(´∀`) 萬 `(´∀`)∧ ∧
ヽ N /~ 大 | |三菱| 和 /~T ⌒l 鉄 / ⌒l ャ ⌒ ⌒ A / 理⌒ 山 /福 /~屋 /~ /(´∀`)
| .A // .津 //重工| 田 /l B /| 社 / フ /| ス /| .N /| H | 研 | .工 .| 井 l | .ワ |.|ジャグ|| シリ||
(ミi 機 | | 教 | (ミ. 〒 ミ)| S (ミ .員 ミ) .ジ (ミ ダッ ) .H )( .O ) 職 ) 業.ミ)葬.| | イ ミ |リング|| コン|∪
/ .長 \| 諭 / \| |から/ \ T /. ク | K |/ O i 員 | 高 | 祭 |/ ン `.|協会||ドール屋
/ /\ | / /\ /\ \く り /\ |V /\ \ / / \ ∧/ ∧ | 場./ /\/ /\/ /\\
∧∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧
(´∀`) ∧__∧ ∧∧ (´∀` ) ∧__/(´∀` ∧__∧(´∀` ∧_∧(´∀`) ∧∧(´∀`)
. N ⌒(´∀` )(´∀`)"モス ⌒(´∀` ) 三 (´∀` )~ J (´∀`) 野 (´∀`) 鳥|\
ヽ T | 住 | |姫路| バー /東 ⌒l 井/ 香 ⌒l R | | 村 / 鹿⌒ 取 ‖
| .T // .友 //南〒| ガー /l 京 /| 住 / 川 /| 西 /| .アフ /| I | 島 | .大 .| ||
i 東 | | 生 | |. | 地裁(ミ .友 ミ) .大 (ミ 日 ) .ラッ )( .R ) 農 ) 医. ||∪
/ 西 \| 命 / \| | / 生命 医部/. 本 | ク |/ i 協| 高| 付属|
/ /\ | / /\ /\ \/\ /\ | /\ \ / / \ ∧/ ∧ |病院.
0827こくないのだれか
2006/03/28(火) 00:46:12ID:ej+YL/jF0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USB
OS: Windows XP Professional Version2002
OSのSPのバージョン: ServicePack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタとMO
セキュリティソフト:Norton AntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無: 公式に出ている設定にしてみたのですが…
ルータの有無:無いです
ルータFWの有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無:解除しています
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: エキサイト
エラーコード: よく出るエラーコードは52003、まれに20101。
試した手順をできるだけ詳しく:
接続テストをする所まではスムーズにいくのですが、その後繋がりません…
公式サイトやまとめサイトもチェックしましたが、解決しませんでした。
コネクタの方の接続状況(ローカルエリア接続)を見ていると、
切れたり繋がったりしているようです。
しばらくすると、OS自体が止まってしまいます。
ちなみに近所のWi-Fiステーションでも試してみたのですが、「IPアドレスが取得できない」
と言われてしまいました。(ノД`) (これは関係ないか…?)
諦めろですか、そうですか…(´・ω・`)ションボリック
0829827
2006/03/28(火) 00:50:48ID:ej+YL/jF0自作ってのがダメなのかな…?
0830827です。度々スマソ
2006/03/28(火) 01:07:03ID:ej+YL/jF0メッセージボトルと、体験版のダウンロードは無事にできるのになぁ…
おやすみなさい…
|ノシ
0831こくないのだれか
2006/03/28(火) 01:15:36ID:Oc1dJcFL0その二つはネットワークは(おそらく)使っていない。
頻発するようなら店の人に聞いてみるといいかと。>IP取得失敗
0832こくないのだれか
2006/03/28(火) 10:55:49ID:CQub1jm900834こくないのだれか
2006/03/28(火) 13:45:57ID:UX5hSyOh00836こくないのだれか
2006/03/28(火) 17:11:49ID:M7SD7mQt0>WYR-B54に該当するページが見つかりませんでした。
>>835
そのIPが無線APに割り当てられているかはここからじゃわからないんで良いとも悪いとも言えない。
やりたいことは多分あってる。
0837こくないのだれか
2006/03/28(火) 17:52:59ID:2dxDjecG0接続は複雑なんでしょうか?
0839こくないのだれか
2006/03/28(火) 19:00:37ID:Oc1dJcFL0知識が無いとわかってるなら説明書は面倒くさがらずに全部読むこと。
それでも駄目な場合はまずはサポートに電話をかけること。
あとUSBコネクタなら知らないが、無線LANルータを買うなら変なところでケチらない。
かといってMIMOなんかは買っちゃ駄目だが。
0840こくないのだれか
2006/03/28(火) 19:43:48ID:S9Bf086O0知る気がないのなら金払ってやってもらえばいい。
0841こくないのだれか
2006/03/28(火) 20:30:56ID:j1Il32/t00842こくないのだれか
2006/03/28(火) 22:47:33ID:rL51P5d/0OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ハブ-カードリーダー-延長ケーブル、プリンタ、USBオーディオ
セキュリティソフト:McAfeeウィルススキャン、SygatePersonalFirewall
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォールは接続しようと試みたアプリケーションは全て許可しました
ルータの有無:有/FA11-W4
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:ポートはTCP7144-8000までクライアントに向けてあけてある
WindowsFWの有無:有/特にダイアログが出てこなかったので接続の設定はしていない
回線種類:ACCA
プロバイダ名と契約コース:@nifty1M
エラーコード:(86420や52100等)52003
試した手順をできるだけ詳しく:普通にインストール→初めの設定→52003エラー
TCP/IPのプロパティで192.168.1.1を192.168.0.7(かぶってはいない)にしたが変化なし
0843こくないのだれか
2006/03/29(水) 18:23:18ID:JuCMlWyD0お店ではできたんですけど家ではできないとか友達が言ってるんですけど・・
0844こくないのだれか
2006/03/29(水) 18:26:24ID:sO9EXFpJ0欧州では欧州でのみ
日本では日本でのみ
0845こくないのだれか
2006/03/29(水) 21:23:22ID:X53D8aqx0無線LANの仕様が違うとは思えないけどなぁ・・・
説明書的には海外での使用は〜、となるけどね。
単に家で無線LANの設定を失敗してるだけじゃない?
0846832
2006/03/32(土) 14:42:54ID:xPSFz3ci0WEPキーを確認しようと試みたが、全く見つからないorz
ワイヤレスネットワークのプロパティ開けば再設定できるらしいけど、
ネットワーク接続では何故か「ローカルエリア接続」しか表示されない・・・
公式の接続チェックでは接続可能って出たし、マジで意味不明
ちなみに回線は光
プロバイダー・契約コースはOCNのフレッツ光プレミアム
0847こくないのだれか
2006/04/02(日) 03:47:36ID:rgnzcktT0ルータの説明書はないのか?
IEで、192.168.11.1とか色々打てば出てくるんだけどな?
0848こくないのだれか
2006/04/02(日) 12:30:49ID:a4sAzCB80http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1143549647/984
おーい、なんも知らなさそうな初心者にマクドナルドでできるって言っても出来ないと思うぞ。
あそこでやるには少なくとも日本国内じゃノートPCいるぞ
0849832
2006/04/02(日) 12:53:47ID:j29/t6iZ0いや・・・その方法も前からやってるんだが、
何故か「ページを表示できません」って出るんだよ・・・
PC側のIPアドレスとも一致してるはずなんだが・・・
勿論機器も正常に動作してるよ
0850こくないのだれか
2006/04/02(日) 13:17:46ID:rgnzcktT0そしたら教えてもらえるっしょ。
「ルータのWEP設定したいんだけど」って。
0851832
2006/04/02(日) 13:48:01ID:j29/t6iZ0サンクス
0852こくないのだれか
2006/04/02(日) 14:11:31ID:rgnzcktT00853こくないのだれか
2006/04/02(日) 14:23:54ID:AEXJ2Y9w0なんか文章読んでると、PCのIPアドレスをブラウザに打ち込んだり、
PCのネットワーク設定を一生懸命探してるように見えるけど、
そんなコトはないかい?
0855こくないのだれか
2006/04/02(日) 16:30:47ID:8FVo2RLe00857こくないのだれか
2006/04/02(日) 19:24:58ID:wbN57x7200858こくないのだれか
2006/04/03(月) 12:27:34ID:TmE3sjSi0さて何を試していないかな(
52003エラーが出る。
>チッックショォォォ!(本日3回目
さらにUSBコネクタつないでもアイコンが灰色のままだし認識遅いし。
コネクタの故障ですか?パソコンの故障ですか?それとも俺の故障ですか?
無論XP搭載です。
モデムは内臓です。教えてくださいどうすれば直りますか?
0860こくないのだれか
2006/04/03(月) 23:07:50ID:arglfLtG0OSのSPのバージョン:windowsXP Home Edition Version 2002 SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:マカフィーのサービスパック
セキュリティソフト設定の確認の有無: 切ってません
ルータの有無: IODATE WN-B11
ルータFWの有無: 無
WindowsFWの有無:切ってます
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YAHOO
DSの接続:無線LAN
接続チェック:接続可能
エラーコード:51100
<試した手順>
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
上記ページのとおり
接続が出来ませんでした
分かる人ご教授お願いします。
0861こくないのだれか
2006/04/03(月) 23:15:10ID:4kRJjNo40YBBUser
BBUser
だったんですがYBBUser選ぶとWEPキーの入力って出ますよね??
ほんとこういうの苦手でわからないんで何登録するのか教えてください…
ホントすみません…
0863こくないのだれか
2006/04/03(月) 23:58:46ID:4kRJjNo40すみません…ルータって何ですかとか言ったら…だめな感じですか。。。
0864こくないのだれか
2006/04/04(火) 00:03:28ID:HMmXrLIx0電話の差込口から、パソコンに至るまで、
ケーブルを辿り、全ての機械の型番をメモって晒してみろ。
おまいがだめなのはもうとっくにわかってるが。
0865こくないのだれか
2006/04/04(火) 00:05:40ID:WoxD624S0じゃなかったっけ?
0866こくないのだれか
2006/04/04(火) 00:15:05ID:vhoGm1U30付き合っていただいてほんとありがとうございます……
なんか電話にYahooから借りてるモデム(??)ともう一個ついてて…
それでパソコンにはAirPortがついてるんですけど…
0867こくないのだれか
2006/04/04(火) 01:00:55ID:AW+Btfot0型番とメーカー調べるの!
あと、アホBBとの契約タイプも、
契約書ひっくりかえして晒してみ?
0869こくないのだれか
2006/04/04(火) 03:06:48ID:SKIj8iVY0Yahoo!BBの集い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136115009/
とそのスレに張ってあるサイトを全部見てごらんよ
0870こくないのだれか
2006/04/04(火) 07:38:24ID:zNfeUYK50サービスのスレってありますか?
0872こくないのだれか
2006/04/04(火) 12:49:52ID:vhoGm1U30なんかモデムに番号がありすぎて型番が…トリオモデム3Gってことしか…
で横についてるおまけみたいなのには
CG-SW05TXLで株式会社コレガって書いてありました。
パソコンはVAIOのtypeMでVGC-M32/Wです。
Yahooとの契約はADSL12MとBBフォンと無線LANパックでした。
>>869
教えていただいてありがとうございます!!いろいろ見てきました!!
なんかみなさんほんとごめんなさい(´・ω・`)
0873こくないのだれか
2006/04/04(火) 15:22:15ID:3degosCb0「WiFiコネクタが接続されていません」のエラーだが、
Windowsのウィザードに勝手にドライバ入れられるとこれが出る気がする。
一度デバイスマネージャからドライバ消して、コネクタ外して再度インストール→
コネクタ挿したらウィザードを気合でキャンセル(又はタスクマネージャから終了)→
もう一度「〜接続されていません」エラーが出るが、コネクタ挿したまま更にインストールするとセットアップ完了
初め、言われてる通りQoSパケットスケジューラアンインストールして進めたら
今度は接続共有エラーが出てどうしようもなくなったんだが、
上の方法であっさり終わった。既出だったらごめん
0874こくないのだれか
2006/04/04(火) 22:37:26ID:AW+Btfot0トリオモデム3G
アホBBが使っている50だか24M対応ルータ機能つき?モデム
CG-SW05TXL
100BASE-TX/10BASE-Tスイッチングポートを
5ポート装備したコンパクトサイズのスイッチングHUB
ということで、コレガは無線飛ばしてない。
WEPが関係するのは、トリオモデム3Gの方。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless/adsl/wepkey.php
↑
うぇっぷの設定について。
これでwepのキーの数値を書きとめてだな、それをDSに入力する。
おーけい?
0875861
2006/04/04(火) 23:36:59ID:vhoGm1U30できました!!!!できました!!!!
ほんとにありがとうございました…なんとお礼をしてよいか…
あたしみたいなのがこんなとこでとんでもないこと聞いて親切に教えてくれて…
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!!
これでやっとできるようになりました…
0876まれにしゅつげん
2006/04/05(水) 01:44:18ID:/58PbIAU0どうすればいいっすかね?やっぱし問い合わせしたほうがいいっすかね?
0877こくないのだれか
2006/04/05(水) 07:05:07ID:NF8VHZE20>なんとお礼をしてよいか
女王の冠でも貰おうか、ってのは冗談としても。
次から質問するときはスレをよく読む。
質問する前に、グーグル先生で検索しる。
どこいってもな。
0878こくないのだれか
2006/04/05(水) 07:11:20ID:NF8VHZE20---以下全文引用・wiki参照エラーの為。
検索してみましたら【NintendoWi-Fi WiKi】というサポートサイトを見付けました。それと、今回お世話になったのはエラーコード一覧のページ。ここで非常に気になる一文が。
エラーコードの末尾
「www.nintendowifi.com」によれば、
エラーコードの末尾が「3」の場合、Wi-Fi-USBコネクタの異常だそうです。
そして、エラーコード52003のページを見ると「ドライバの再インストール」「一旦USBコネクタをはずす」などのアドバイスが掲載されていましたので、結局Wi-Fi USBをすっぱりとアインストール、ドライバの再インストールであっさり解決出来ました。
0879こくないのだれか
2006/04/05(水) 09:11:43ID:DwrfdEbK0でも断続的です。繋がる時と繋がらない時の差が激しすぎます。
何が原因でしょう?
OS: WindowsXPHomeEdition
OSのSPのバージョン: ServicePack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト: ない
ルータの有無:NECのWARPSTAR、WBR75TH、ファーム7.57
ルータFW有無:なし
ルータ設定の確認の有無:これなんですか?
WindowsFWの有無:ないよ
回線種類:地方CATV業者、上り256kbps orz...
プロバイダ名:関係ないんじゃないかな?
0880こくないのだれか
2006/04/05(水) 10:06:32ID:AtLSm6MQ0下の方 エッグワン→EEG1 スペルミスワロタw
ttp://mariokartds.net/gd6.html
0881こくないのだれか
2006/04/05(水) 10:25:36ID:NF8VHZE20そもそも、USBコネクタなのか、無線なのか。
XP sp2なら標準でファイアーウォールついてるってば。
プロバイダ業者によって、ポート未開放ありなので、業者名必須。
セキュリティソフト何も入れてないんかい。
そして、
エラーコード晒せゴルァ!
0883こくないのだれか
2006/04/05(水) 21:19:45ID:QtPt62FH00886879
2006/04/06(木) 07:03:46ID:U+EItt4X0なんだか急にキレててワロタw
無線使用。ポート開放あり、火壁は切ってる。
エラーコードは「52001」「51003」だったと思ふ。
ナルシストじゃないんだし、重要なデーター入ってるPCじゃないからセキュリティなしでおk
0887こくないのだれか
2006/04/06(木) 07:35:42ID:bZZ0mgxG0重要なデーター入ってるPCじゃないからセキュリティなしでおk
重要なデーター入ってるPCじゃないからセキュリティなしでおk
自分のPCでなきゃ誰のPCが被害受けてもいいんかい。
52001
51003
USBコネクタの設定を見直す
NECの機器の設定を見直す
てか笑ってる暇あるなら真面目にかけって。
0888こくないのだれか
2006/04/06(木) 09:46:44ID:jmyLzNin0自分がよければそれでいいって・・・
0889こくないのだれか
2006/04/06(木) 10:28:39ID:is81CPFb00890879
2006/04/06(木) 13:08:06ID:U+EItt4X0わざわざサンクス。
他人のPCって訳ではないので。仕事用とプライベート用に使い分けているので
それと52001じゃなくて52100だった。ワザワザスマソ。
いまはWi-Fi大体つながる。
Wi-Fi繋げるとき一旦、ルーターとモデムの電源切る→10分ぐらい放置プレイ→電源つける→Wi-Fiウマー
なぜルーターとモデムの電源を落としてからまた繋ぐと上手くいくのかが分からん。
ほかにもいい方法があったら教えろ
いや…教えてください。お願いスィマス。
0891こくないのだれか
2006/04/06(木) 13:22:06ID:IMDRvkDI0同じ回線使ってるマンションの香具師のPCがウイルスに犯されていて
ネット環境に負荷かけているっぽいっていわれた
>>879おまえか!
0892こくないのだれか
2006/04/06(木) 14:21:54ID:aisT3dgr0>Error Code: 52100-52103
>The Access Point you are attempting to connect from is not connected to the internet
>or a firewall is blocking traffic necessary for connecting to Nintendo Wi-Fi Connection.
>Your router's DNS settings may also have changed.
>・Verify your router's DNS settings match those found in the Nintendo DS.
>ルータ設定の確認の有無:これなんですか?
0893879
2006/04/06(木) 15:00:20ID:U+EItt4X0マンションじゃねーし、一戸建てだし。ルーターの設定分からんからWEPキー無しで電波飛ばしまくってるw
まあ、たまに回線をどっかで使ってる香具師が近所にいるけど速度が遅い&ログ保存しているのでミエミエw
もう、ルーターの設定いじくって壊すより任天堂のWi-Fiのちんこみたいなやつ買ってくる。
もう卒業します。このスレから。ではバイバイ
0894こくないのだれか
2006/04/06(木) 17:17:40ID:WDmMOU7e00895こくないのだれか
2006/04/06(木) 17:29:37ID:+2Xai8+K0無知を免罪符にするやつは教育を疑うよ
0896こくないのだれか
2006/04/06(木) 19:01:14ID:DaS3M0S60NECのやつだとこんな感じ
1、まずルータにadminで入ります。
2、左側の無線LAN設定→無線LAN詳細設定を選択します。
3、暗号化の項目を各種設定します。(暗号化モード:WEP、暗号強度:128bit、指定方法:英数字(13桁)
、使用する暗号キー番号:1番、暗号化キー(WEPキー)1番:好きな英数字13桁)
4、左側の[登録]を押して登録する
それ以降は、DSや各無線LAN機器でWEPキーを設定すればokです
0897こくないのだれか
2006/04/06(木) 19:48:49ID:bZZ0mgxG00898こくないのだれか
2006/04/06(木) 21:36:08ID:InJ97V4F0設定のUIが使いにくい事この上ないんだよな・・・
0899879
2006/04/06(木) 22:29:21ID:U+EItt4X0>>896
WEPキー設定しますた。とても参考になりますた。タンクス
近くで電波盗んでいた奴めヽ(゚∀゚)ノ バーカバーカ ザマーミル!!
>>897
今はちんこで悠々自適にWi-Fi楽しんでるよ。Amazonテラハヤスwww
でも、マリカー下手糞(´・ω・`)Win 0 Lose 13
>>898
多機能であり、使いやすいと言う面で当時使っていた他メーカー無線LANをNECに換えたって事。
また、たびたびROMる事にするよこのスレッド。
お ま い ら 本 当 に あ り が と う
でも、どうみても精子です
0900こくないのだれか
2006/04/06(木) 22:31:53ID:+2Xai8+K00901WiFiコネクション…
2006/04/06(木) 22:33:40ID:vyALUM0o0任天堂の接続チェックはOKがでるのに…
USBコネクタを使っています。接続テストをすると最初は
“ユーザーが接続しています”ってなるんですけどしばら
くすると“接続されているユーザーがいません”って切れ
るんです…!!エラーコードは52103です!
うちにはウイルスバスターが入っているのですが、それは
任天堂WiFiコネクションは許可しました☆
今までの皆さんの書き込みなどで、同じエラーの人のとこ
ろを見たりもしたのですがよく分かりませんでした(T△T)
用語とかもあまり分からないので調べたりしたのですがや
っぱり分かりませんでした(><)
どなたかどうすればいいのか教えてくれませんか!?[;*_*;]
0903WiFiコネクション…
2006/04/06(木) 22:45:53ID:vyALUM0o00904こくないのだれか
2006/04/06(木) 22:46:24ID:o0jL81DR01ヶ月経ってもインスコできる気配がないので
サポセンに電話したら2日で解決した。
マジオススメ。
0905WiFiコネクション…
2006/04/06(木) 22:50:15ID:vyALUM0o0ためらって今までしてませんでした!r(・_・;)
でも明日にでも電話してみます!!>> 904さん
0906こくないのだれか
2006/04/06(木) 23:12:05ID:InJ97V4F0無線ルータ/AP利用でも構わないみたいだけど。
いくら初心者でもお客として接してもらえる以上、2chよりはよっぽど気が楽だと思うんだが・・・
2chだと答えてもらえるかわからない上に何言われるかわからないのだから。
まぁ、電話でも駄目な場合はあるが、そこまでいくともう有料で出張サポートでもやるしかないな・・・
0907879
2006/04/07(金) 12:06:45ID:BRHuqHII00908こくないのだれか
2006/04/07(金) 12:20:50ID:s7FHWYYTO自分も同じ症状で困りました!
テストはOKだがどうぶつは無理…
結局どうぶつやるときはウイルスバスター切って快適にしてます。
0909こくないのだれか
2006/04/07(金) 13:47:12ID:y2iiD3wM00911wikiの人
2006/04/08(土) 11:31:41ID:4kksQUVX0HDD障害で一時的に停止してます
交換しないと行けないんですがちょっと時間かかってしまいそうです
申し訳ない
0912WiFiコネクション…
2006/04/08(土) 12:07:59ID:Svjy6gjQ0時間はかかったものの接続テストOKでるようになりま
した!!!!!!!(ノ*>▽<*)電話してみてよかったで
す助言有難うございました☆彡
0914こくないのだれか
2006/04/08(土) 16:34:23ID:tKXyo+550USBコネクタ挿してくださいで止まったままだ。調べてみるか。
0915こくないのだれか
2006/04/08(土) 17:19:56ID:LAmk86tx00916こくないのだれか
2006/04/08(土) 17:43:53ID:4KjXQhR60ttp://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_wireless.html
動作保証されてるカードは1つしかないよ。
0917こくないのだれか
2006/04/08(土) 17:47:26ID:gkw7BbeZ00918こくないのだれか
2006/04/08(土) 17:52:35ID:neEdzR/40対応してないんでしょうか?
無線LANなのに出来なくて困っています。
ちなみに自分でIPアドレスやWEPキーの設定などをしてみても出来ませんでした。
0919こくないのだれか
2006/04/08(土) 18:01:48ID:4KjXQhR60WebCaster3100NVに刺さっているLANカードの型番は?
あと>>2を埋めてください
0920こくないのだれか
2006/04/08(土) 18:22:57ID:neEdzR/40カードの型番:WebCaster「FT-STC-Na/g」
だと思います。
OS:XP
OSのSPのバージョン:Windows XP Home Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器:よくわかりません。
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:常に動いています。
ルータの有無:WebCaster3100NV
ルータFWの有無:あると思います。
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有です。
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:OCNなんですが、コース名は覚えていません。
エラーコード:自分で設定した場合は52100
自動でアクセスポイント検索すると52001となります。
よろしくおねがいします。
0921こくないのだれか
2006/04/08(土) 20:19:24ID:IT1D9ylm0ウイルスバスターの設定をしてから再びインスコしたほうが
いいと思うね。
0922こくないのだれか
2006/04/08(土) 21:51:37ID:MMOr2y/1061010ってどういう意味ですか?
0923こくないのだれか
2006/04/08(土) 22:02:14ID:fzGue79p0サーバへの接続をするときに通信エラーがおきています。
少し待ってから、もう一度やってみてください。
0924920
2006/04/08(土) 22:11:15ID:neEdzR/40他の方で是非原因がわかる方教えてください。
場合によっては今日USB注文しようか迷っています。
よろしくお願いします。
0925こくないのだれか
2006/04/08(土) 23:00:56ID:MMOr2y/10少しってどのくらいですか?
何回やってもならないorz
0926こくないのだれか
2006/04/08(土) 23:01:58ID:4KjXQhR60ESSIDとかWEPキーは要らないから
DSで自分で設定したときの内容をくれない?
あと3100NVの設定でもIEEE802.11g/IEEE802.11b互換になっているか?とか、
暗号強度もどうなってるか教えてくれるか?
0927こくないのだれか
2006/04/09(日) 00:10:07ID:iTUmz00g0IPアドレスから下のセカンタリDNSまでということでしょうか?
私のパソコンは二つLANカードが刺さるようになっており一枚しか入っていません。
お手数おかけします。
0928こくないのだれか
2006/04/09(日) 00:19:15ID:NUBz2j+N0漫喫でも試したんだけど、それでもダメだった。
本体がイカれてるのかなつД`)
0929こくないのだれか
2006/04/09(日) 00:29:30ID:0CBF+csM0そうです。お願いできますか。
使ってるPCに何枚LANカードが刺さっていようが関係ありません。
0930こくないのだれか
2006/04/09(日) 01:11:48ID:cilDN5OWO0931こくないのだれか
2006/04/09(日) 05:28:47ID:dkFOsZk500932こくないのだれか
2006/04/09(日) 10:22:35ID:/RN7b6xh0どうすればいいかな?
0933こくないのだれか
2006/04/09(日) 11:18:43ID:W9PqOP1A0IPアドレスはせいぜいプロバイダ名と地域特定されるだけだし無問題
ルータの設定のadminのidやパス、WEPキーは危険だけどね
>>932
取り説を読む→外して再起動→取り説を読む
0934920
2006/04/09(日) 15:12:00ID:cilDN5OWOIPアドレス:192.168.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1
となっています。
わかる方いますか?半分諦めているので、もうUSB注文してしまいましたorz
0935こくないのだれか
2006/04/09(日) 15:34:48ID:qQMQBvlF0接続実績のあるところで試した方が良いかもわからんね。
>>930
漏れのIPアドレスは、127.0.0.1だお。好きにして良いよ。
0936こくないのだれか
2006/04/09(日) 17:01:38ID:CQQaGVre0そんな端末の情報じゃ誰も何も答えられないと思うぞ
>>2を埋めろと言われてるのに埋めてないのはイクナイ
特に↓これ大事
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
0938こくないのだれか
2006/04/09(日) 19:16:22ID:iTUmz00g0ごめんなさい。>>918>>920が私です。
接続は可能になっています。
よろしくお願いします。
0939こくないのだれか
2006/04/09(日) 21:36:35ID:vVFE6HJz0ルータFWの有無:DoSファイヤーウォール
ルータ設定の確認の有無:
回線種類:Yahoo!BB 8M
「おいでよ どうぶつの森」でおでかけ自体は問題なくできるんですが、
おでかけ先に更に人が入ろうとすると必ず通信が切断されてしまいます
この症状が出始めたのは3日前ですが、環境や設定を変えたというような
ことがないので、非常に困っています
ちなみに接続テストは問題なく完了します
アドバイス、よろしくお願いします
0940こくないのだれか
2006/04/09(日) 21:37:07ID:vVFE6HJz00941879
2006/04/10(月) 07:24:12ID:6ieu05mx0そういや、俺さ、任天堂のチェックサイトでWi-Fi使用不可だったけど、なぜか使えたyp!
いつでも使えないのが弱点。断続的なんだよなorz
0942初初初
2006/04/10(月) 17:26:12ID:pkQF8kOu0coregaで機種はWLBAR-11です。任天堂の接続チェックでは「接続可能」でした
また回線はyahooBBです。またこのルーターの接続情報の設定でSSIDはすぐに
分かるんですけどWEPと書いているところのは「NO」と表示していました。
どうかいいアドバイスをください。(長々とカキコしてすみませんでした
0943初初初
2006/04/10(月) 17:30:57ID:pkQF8kOu0でした。本当に教えてもらう側なのにミスしちゃってすみませんでした。
0945初初初
2006/04/10(月) 17:57:54ID:pkQF8kOu0でまぁ雛形といった感じで用いられる言葉です。コピペと一緒の意味では
ありませんよw
0946国内の誰か
2006/04/10(月) 18:02:12ID:wMFO0BYJ00947こくないのだれか
2006/04/10(月) 18:06:38ID:hkJSn83900948こくないのだれか
2006/04/10(月) 18:28:17ID:rjTHmS5a0http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%BF%F7%B7%C1&IE=euc&type=sleipnir
>>946
muri
>>947
無線ルーターとか無線APがある。
http://wifi.nintendo.co.jp/
↑を穴があくほど読んでくれ。
0950こくないのだれか
2006/04/10(月) 18:35:20ID:wMFO0BYJ00951こくないのだれか
2006/04/10(月) 18:37:30ID:rjTHmS5a0公式サイトをよくお読みください。
http://wifi.nintendo.co.jp/
0952こくないのだれか
2006/04/10(月) 19:02:11ID:WSj0o2lB0既に親機あるんでないかい?DSをそれに設定してやれば出来るんで無いかの?
0953国内の誰か
2006/04/10(月) 19:19:33ID:9/Ft+jDg0接続する事って出来ますか?
何時間かかってもいいのでなんとか手動で設定する事って
出来ないでしょうか・・・?
0954こくないのだれか
2006/04/10(月) 19:32:30ID:8I26zInE0http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
0955こくないのだれか
2006/04/10(月) 19:35:54ID:wMFO0BYJ0ごめんなさい、PC初心者なのでよく分からないです
有線ですので大人しくニンテンドーWi-Fi USBコネクタ買って知り合いと遊んでます・・・では
0956こくないのだれか
2006/04/10(月) 19:47:21ID:EYE2b+Bu0どうやって電波を受信させる気だ?おまいは
>>954で紹介されているところで
>>964
公式で紹介されてない機材でやろうとするPC初心者って何?
0958こくないのだれか
2006/04/10(月) 20:25:45ID:lZihtmkR00959初初初
2006/04/10(月) 20:30:10ID:pkQF8kOu00961初初初
2006/04/10(月) 20:38:31ID:pkQF8kOu00962初初初
2006/04/10(月) 20:47:39ID:pkQF8kOu00966初初初
2006/04/10(月) 22:01:07ID:pkQF8kOu0しろと出てるんですが・・・・自分ン家はcoregaなんでSSIDの所にcoregaと書い
てるだけなんですがそれではだめなんですか?機種名とかいるんですかね〜?
エラーコードは51099とでています・・・・
0967こくないのだれか
2006/04/10(月) 22:16:53ID:eaXaQuUe0Wi-Fi対応ソフトがあればそれだけでいいのでしょうか?
0968967
2006/04/10(月) 22:18:59ID:eaXaQuUe00972こくないのだれか
2006/04/12(水) 00:54:40ID:N8FA/Es300973こくないのだれか
2006/04/12(水) 02:15:30ID:DDmg2W3C0あるあるww
・・・暗号化無しとかなら問題だが。
まーここ1年ぐらいで少なくとも自分の周囲はマシになったが、
前は暗号化なんてかかってるほうが珍しかったな、
WPA-PSKなんてレアだったし。
0974こくないのだれか
2006/04/12(水) 11:19:56ID:XmTA4ZfC00975こくないのだれか
2006/04/12(水) 18:36:35ID:Lbyuz2060他の掲示板行ったら?
まあヤッホーに問い合わせたりお父さんにやってもらったら?
0976こくないのだれか
2006/04/12(水) 21:15:44ID:UCu6G/YT0ルーターのLAN側アドレスを192.168.0.2にしてます
WiFi USBコネクタでエラー52103が表示されます。
ローカルエリア接続(接続方法:なんたらEthernet NIC)で、
インターネットプロトコル(TCP/IP)の全般タブで
IPアドレスを192.168.0.1
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは指定なし、192.168.0.1および192.168.0.2の3つを試しました
プライマリDNS セカンダリDNSはそれぞれ
プロバイダから指定されたものを入力
インターネット接続の共有指定なし(チェックボックスは存在)
次に、PPPoE(WANミニポート)で、状態には接続、共有と表示されており、アイコンも共有マーク(手)がついてます
IPアドレスは自動的に取得
DNSも自動的に取得
インターネット接続共有指定で、
ホームネットワーク接続:ローカルエリア接続2がグレーアウトボックスの中に表示
最後にローカルエリア接続2(接続方法:Nintendo Wi-Fi USB Connector)
IPアドレスを 192.168.1.1
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは指定なし(空白)、
DNSサーバーも空白
公式の接続チェックでは接続可能
空白にしてあるところは192.168.0.1や〜.2等調べてみました
ちなみに上記設定だと、コマンドプロンプトでarp- aをうつと
Internet Address 192.168.1.2
Physical Address 00-(以下略。DS本体の情報のと同じのが表示されてます)
Type dynamic
と表示されますが、下手に設定かえると
No ARP Entries Foundとなり、エラー52003がでます
かれこれ3日格闘してます
どこか見当違いなところがあるんでしょうか・・
0977こくないのだれか
2006/04/12(水) 22:11:33ID:AACIrZ/L00978こくないのだれか
2006/04/12(水) 23:27:36ID:Nz3T7opL00979こくないのだれか
2006/04/13(木) 10:40:13ID:bVcgF/bW0とか見当はずれな事言ってみる
0980こくないのだれか
2006/04/13(木) 16:08:42ID:o/ovivMs040〜50度ぐらいありそう。
0981こくないのだれか
2006/04/13(木) 16:10:54ID:HqwDefEt00982こくないのだれか
2006/04/13(木) 22:05:47ID:Z9gufCrk0ところがこのところ、1月ほどで急にートパソコンの無線ランが
つながらなくなって、さらにDSもつながらなくなるという症状がおきています。
再度DSをAOSSで再接続して、ノーパソの方も新しい暗号キーで接続して
いるのですが、わからないのは前日までうまくいっていたノーパソの無線ラン
とDSのAOSSが突然無効(?)になってしまうということ。
ルーターかwifiが一定期間で強制的に設定を変えるような仕様になっている
なんてことはないですよね。
そんな難しい設定したこともないし。
0985こくないのだれか
2006/04/14(金) 21:21:45ID:0bm1h1li0なんだかなー
0986こくないのだれか
2006/04/14(金) 21:23:41ID:VY5/s8as00987こくないのだれか
2006/04/14(金) 22:29:30ID:EFSS6r8u00988こくないのだれか
2006/04/15(土) 00:43:27ID:9mfjfb6R00989こくないのだれか
2006/04/15(土) 09:44:42ID:0M+9ACda00990こくないのだれか
2006/04/15(土) 21:20:46ID:78XDYmfT0無線AP買おうっと。
0991こくないのだれか
2006/04/16(日) 05:10:54ID:ijEN99AFOカッコ良すぎて逆に近寄りがたい存在になってしまって、最終的にはひきこもりゲーヲタニートになってしまった勝ち組のみなさん
0992こくないのだれか
2006/04/16(日) 12:13:10ID:sbCldFRH01.近所のWi-Fiステーションでガキに混じって遊ぶ。
2.FreeSpotのあるカフェで、茶でもシバキながら愉しむ。
3.無線ルータ買って、店頭で設定済ませて持って帰る。
どれもクールだぜ。
0993夏
2006/04/16(日) 21:47:22ID:5PW9uqrM0私もWi−Fi通信がよく分からないのですが
0994こくないのだれか
2006/04/16(日) 21:55:47ID:RBnqMUPy0じゃねーよ!
わからないんなら、過去ログ読んで、
何がどうなっててなにがわからないのか書けゴルァ!
0995ジャージー
2006/04/16(日) 21:56:09ID:rbiyZXHi0ニンテンドーWi−FiコネクションはPSPにつかえるのですか?
0996こくないのだれか
2006/04/16(日) 22:09:11ID:8ln9PxSu00997ジャージー
2006/04/16(日) 22:11:06ID:rbiyZXHi00998こくないのだれか
2006/04/16(日) 23:18:55ID:euetKiBk00999こくないのだれか
2006/04/16(日) 23:46:18ID:3qSwdDbM01000こくないのだれか
2006/04/16(日) 23:47:12ID:3qSwdDbM010011001
Over 1000Thread│スレッドが1000を超えたため、書き込めなくなりました。 |
│次のスレッドを立ててください。 <1001> |
└──────────――───────────┘
___
( (M)_
ドコノダレト ( ・∀・) ただいまー
ツウシンシテルンダロ? | ̄ ̄^と_||__||)
___ |___| 人 Y
_(L) ) ◎ ◎(_(_)
[ ̄]´∀`;)
○_と__) Wi-Fiコネクション@2ch掲示板
(_つと_) http://game10.2ch.net/wifi/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。