ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:24:02ID:ft2eeuM90【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0853こくないのだれか
2006/01/12(木) 23:24:24ID:a1xgjQylOWiFiコネクタを差し込んどけばパソコンの電源が入ってなくても
通信対戦できますか?
0854こくないのだれか
2006/01/12(木) 23:26:38ID:co9OQIxU0ちゃんと差し込んでくださいの時に差し込んだのに、、、、、
和歌山です。
0859こくないのだれか
2006/01/13(金) 00:14:54ID:IjxEqxfD0モデムがルータ内蔵じゃない?
>>854
USBコネクタのランプは点滅してる?あと最新ドライバ使ってる?
ちゃんと点滅してるなら>>1のWiKi2箇所にいろいろ書いてある。
USBコネクタを挿す場所を変えてみたり、QoSパケットスケジューラ削除してみたり、
最初からUSBコネクタ挿した状態でインストールしてみたり。
0860こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:07:37ID:+ft9aMxy0たぶんルター内臓ではないと思いますが・・。
0861こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:10:43ID:+ft9aMxy0モデムはNTTのADSLモデムMN2です。
たぶんルター内臓ではないと思いますが・・。
0862こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:11:33ID:YypTy/bY0DS(A)とDS(B)があってDS(A)はネット接続できるのに
もう一つのDS(B)がなぜか52000エラーとなって繋がりません・・・
色々と見て回ったんですがどうしても解決しません
なにが原因かわかる方いませんでしょうか?
もしかして自宅の無線LANからは一台しかネット接続できないのでしょうか?
0863こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:26:38ID:WDID9z+cO0865こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:29:39ID:WDID9z+cOやり方とか分からないんでどーやったら出来るか教えてもらえませんか?
0866こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:37:42ID:WDID9z+cOてかボタンなんて付いてません(;_;)
0867こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:59:11ID:vsl9yjqG0AOSSはBuffaloの無線ルーターの独自機能だから、
無線LAN、もしくはらくらく無線スタート付いてないときは手動でルーターとDSを設定しれ
0868こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:05:16ID:i0HA7ie50もし暗号化されてなければ、
DSソフトでのwifi設定で、ルーターを検索すれば
複雑な設定無しでできる。
0869こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:07:09ID:WDID9z+cO質問ばかりでゴメンなさいです(;_;)
SSID WEPキー IPアドレス…などなど専門用語が多すぎで全く分からない(T_T)まず、何をドコに設定するのでしょうか(;_;)
0870こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:10:40ID:WDID9z+cOアクセスポイントを検索ってやつですか?
アクセスポイントが見つかりませんでした。
ってなりました(;_;)
0873こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:20:35ID:WDID9z+cO0874780
2006/01/13(金) 06:14:09ID:sWUatjWY00875こくないのだれか
2006/01/13(金) 08:30:25ID:XexA9EvT0カード決算にしたんだけど、もうすぐカードの支払日だ。
金を払ったのに物は届かないってのは初体験だな。
0876こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:23:49ID:3O23dDsu0それならルータ内蔵ではないですね。お使いのルータは公式で動作確認されてる機種ですし
852を見てもある程度ちゃんと設定してそうなので、あとはMACアドレスフィルターはどうか?
パケットフィルターの設定をキツくしてたりしてないか?UDPのポート53が通らないと
52100が出た気がする。DSの接続先設定でDNSを自動取得しないにして
ルータのLAN側アドレスやプロバイダから指定されているアドレスを入力するとどうなるか?
プロバイダのオプションでセキュリティ関係のものを契約してないか?
ひとつづつ確認してみてください。あと、852のWLAP54Gは54AGの間違いですよね?
0877こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:32:17ID:3O23dDsu0あ、ごめん。製品のページ見るとWLA54AGって単体のアクセスポイントだ。
なのでルータ機能を持った製品が無いとダメです。
0878こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:42:31ID:3O23dDsu0×WLA54AG
○WLAP54AG
852に書いてあるWLAP54Gだと検索にかからないから54AGだと思うので今一度確認してみて。
今PC1台だけで接続してますよね?
0880こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:02:06ID:Dl32uB1w0お答え有難うございます。恥ずかしながら子供のため年末から
ずっと取り組んでコレガにTEL問い合わせしたり、任天堂にTEL
したり等々行ったのですが、未だに解決しません(><)。。。
ない知識を総動員ならびにネットで調べたり、ちかれました
質問の答えです。
MACフィルターも無効になってます。
パケットフィルターは初の用語なので設定方法等わかりません。
UDPのポート53と言うのも初用語です。調べてみます。
DSの設定についてもIPを自動取得にしたり手動でいれたり
例えば 192.168.1.3
255.255.255.0
192.168.1.1
DNS niftyの場合 202.248.37.74
フレッツ東日本の場合 218.176.253.65
と入れてみたのですが、エラーコードは52100or52101と出ます。
あと最後にWLAP54AGです。誤記でした。
私の想像できゆる限りのことはしてきたしもりなのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
0881こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:14:32ID:Dl32uB1w0今PC1台だけで接続していますよね?
の質問に対してですが、PCは2台自分用のと親のがあります。
0882こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:30:15ID:AqoOlHqF0俺はフレッツつかってないので間違ってたらスマソ
今のおまいさんちの環境はルータがないため
PCがPPPoEクライアントになってるとオモ
つまりはフレッツ接続ツールみたいなPPPoEソフトウェアが
インストールされてるPCでないと接続できないはず(XPなら標準実装されてる)
(ISPとの認証はPCでやって、PCがグローバルIPアドレスを取得)
DSではISPとの認証はできないのでつながらない
そこで安い有線ルータでも買ってモデムの後にかませる
今度はそのルータで今のPCの代わりに認証させる
モデム − 有線ルータ − コレガ無線AP ・・・DS
フレッツユーザならPPPoEマルチセッション対応のルータを買えば
さらに幸せになれるかも?
0883こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:36:55ID:QWmbFYvP0その2台のPC、同時にネットにアクセスできます?
今、フレッツ接続ツールかXPの広帯域接続の設定でユーザIDとパスワードを設定して
ネットに接続していませんか?だとするとDSにはPPPoE接続機能が無いので
ルータが必要になります。852と860を見るとモデムにもWLAP54AGにも
ルータ機能は無いので新たに有線か無線のルータを導入する必要があると思われます。
0884こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:06:15ID:AqoOlHqF0いまさらだけどCG-WLAP54AGって定価たかいね・・・実売価格は知らんけど
複数台接続するつもりなら最初っから無線ルータ買っとけばヨカタノニ・・・
0885こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:28:48ID:Dl32uB1w0私の接続方法は
ADSLモデム−コレガ無線AP・・・PCorDS
と言うことになっていますが、ADSLモデムとコレガ無線AP
の間に有線ルーターを付け加えるということなのですか?
どんなルーターがいいのでしょうか?
早速今日にでも購入しに行きますので・・・。
0886882
2006/01/13(金) 11:33:39ID:AqoOlHqF0>>880じゃなくて>>881だった・・・スマソorz
>>885がなんで俺をむしってるのかとオモタ・・・
0887こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:35:25ID:Dl32uB1w0今は自宅にはいないので同時に接続できるかどうか
確認できませんが、たぶん大丈夫だったと思われます。
XPの広帯域接続の設定ユーザーID+PWにてネットで
接続しています。
やはり、882さんの言われた通りモデムと無線APの間に
有線ルーターを入れるのがいいのかな?と思いますが
如何でしょう?
0888こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:39:29ID:BvQGhqAN0「ルータ」ってのは平たく言うと、複数の PC(DS を含む)を同時にインターネットに
接続するために必要なものです。
貴方の環境の場合、PC と DS を同時に使わなければ「ルータ」は要らないと思われるかもしれませんが
DS だけではプロバイダの認証が出来ませんので、駄目なのです。現状では PC がその認証をやってくれています。
いわゆるブロードバンド「ルータ」って奴は、PC の代わりに認証をやってくれる機能がありますので
「ルータ」があれば良いのです。
0889こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:45:35ID:BvQGhqAN0同時に接続できるのであれば
1. ルータがある
2. 認証を担当している PC が「インターネット接続共有」をしている
3. プロバイダが複数の IP アドレスを割り当てている
の何れかだと思いますが、1. は違うとのことですし、3. は一般家庭では通常考えられないので
本当に同時に接続できるのであれば 2. ですね。
その場合も DS は接続共有に参加出来ませんので、結局は「ルータ」が必要になります。
0891こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:53:37ID:Dl32uB1w0やはりルータを買いに行きます。
有難うございました。
早速今夜試してみます。
お勧めのルータがありましたら教えてください。
0892882
2006/01/13(金) 12:00:12ID:l/RLCGAj0・・・・・・おれっていったい・・・・・・・・・・。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
0893こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:04:41ID:G8j+Q1Eq0一番いいのはWi-Fi公式の動作確認済みリストに載ってる無線ルータを買うこと。
有線ルータで安いの買うと、下手するとダメルータ買っちゃう可能性がある。特にコレガ。
無線ルータ買ってそれに今あるAPも繋いで片方の無線はPC専用、
もう片方はDS専用にしちゃえばいいんじゃない?
>>892
たぶん複数人からレス付いてると気づいてないんだと思う。ドンマイ。
0894こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:09:59ID:BvQGhqAN0私は一般家庭向けの低価格帯ルータを選定したことがないので、お勧めは他の方のご意見を参考にして下さい。
ただ、有線のルータを買う前に、USB コネクタじゃない方の接続テスト結果が OK か否か、確認しておきたかったですね。
お子さんの為に、早く繋げてあげたいお気持ちは良く分かりますが。
有線ルータを接続して繋がらなかった場合の原因の切り分けが難しくなりますので。
現在の環境で接続テストが NG になる場合
1. PC の Personal Firewall が原因
2. 無線 LAN アクセスポイントが原因
3. プロバイダ側の問題
の何れかですが、1. は有線ルータの環境になれば無関係になるので良いのですが
2. の場合は有線ルータを追加すると、原因の切り分けが 2 箇所になるので注意が必要です。
3. は問題ないですね。
ルータを購入したら、まず既存の環境で接続テスト(USB コネクタじゃない方)。
NG でも構わないが、一応 NG だったということを覚えておく。
その後、有線ルータを設置、XP の認証設定を止めて、ルータの方に認証情報を設定する。
この時点で、既存の PC からインターネットに接続できるかチェック。PC の認証で接続しちゃ駄目よ。
接続できたら、再度接続テスト(USB コネクタじゃない方)をして、OK か否かをチェック。
NG でも 1. の原因がないとは言えないので、一応結果を覚えておいて、DS で接続テスト。
という流れでしょうか。
0895こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:10:52ID:Dl32uB1w0すみません無視なんてしてませんよ。
私のもともとは852だったので。。
有難うございました。
ルータ買いに行きます。
0896こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:34:46ID:cuRx3UlF0モデムールーター・・・・DS、
・・・PC
つーように両方無線にはできないんですか?
DSに電波とばすからPCは他になんかかわないと有線になってしまうのですか?
0897こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:34:55ID:Dl32uB1w0PCにて接続テストを行ったところ問題
はありませんでした。
有難うございます。
0898こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:41:21ID:BvQGhqAN0ほうほう。それじゃ、有線ルータを導入して NG だった場合、問題として考えられるのは
有線ルータの設定 or DS の設定ですね。前者か否かは有線ルータを接続して接続テストをすれば分かりますね。
DS との絡みで無線 LAN アクセスポイントの設定が問題になるかもしれませんが、それも大丈夫そうですし
頑張って下さい。
0900852
2006/01/13(金) 12:50:56ID:Dl32uB1w0となっていますが私のも確認済みリストに載っている
ものなのです。けれど「ルータ」ではなくAP
なんですよね。任天堂のリストもAPとなっていて
「ルータ」とは書いてなかったので・・・。
そのままでも出来るものと信じ込んではや1ヶ月半が
過ぎてます。途中USBコネクタを買おうと思って
任天堂に問い合わせたところUSBを買ったからと
言って絶対に接続できるわけではないと言われて、
試行錯誤を繰り返す毎日でした。
商品を買った(ゲーム)のはいいけれどwi−fiに
繋がらないでは話になりませんでした(><)
任天堂のサポートにTELしても埒があかず、コレガに確認
してほしいと言われコレガに連絡しても・・・・。
愚痴になってしまって申し訳ございません。
けれど、商品を売るのならもっとしっかりとサポート
するのが本来だと思います。
このサイトにもっと早くくればよかったです。
0901こくないのだれか
2006/01/13(金) 13:14:04ID:BvQGhqAN0サポートに対するお気持ちは分かりますが、所詮サポートはそういうものですって。
サポート業務に携わっている方を悪く言うつもりではありませんが、あまり期待しない方が良いですよ。
それは、ここに載っている情報もあまり変わらないかと思います。
wiki の情報もプロが提供している情報ではないですし、間違いも多々あります。
「回線の相性」で繋がらないってのも間違い。
ただ、変な縛りがないから、公式では書けないようなことを書けるメリットがあるので
有用な情報が多いように見えるのではないかと。
繋がったら報告して下さいね。
0902852
2006/01/13(金) 13:14:37ID:Dl32uB1w0有難うございました。
ルータ買って挑戦しだめだったら相談にのってやってください。
0903852
2006/01/13(金) 13:25:08ID:Dl32uB1w0電話サポートしている方も雇われの身ですから、悪く言う
つもりはありません。けれど、さも簡単にwi-fiに接続
出来るような書き方をする企業の姿勢はどうなのか?
と思うだけです。プロなら簡単かもしれませんが、
買う方の大半は私のような素人だと思いますから。
私の知り合いにも接続出来ないって言う人かなり
いて諦めモードですよ。
繋がったらご報告させていただきます。
0905こくないのだれか
2006/01/13(金) 13:53:31ID:15b4XfoP0素人の人でも今回初めて無線ルータを買って繋いだら一発接続OKだった人もいますよ。
USBコネクタ買って即OKだった人もいます。その人達は「なるほど簡単だ」と言うでしょう。
もちろんトラブって困っている人もいます。その人達は「どこが簡単なのよ?」と憤慨するでしょう。
今回はすでに無線LAN環境があったことが原因の見落としを誘発したのだと思う。
あなたもサポートもお互いが違う前提の上で話を進めていたのではないかなと。
そして言葉のやりとりだからそれに気が付かなかった、ここでは文章のやりとりで
複数人がチェックしているからそこに気が付いた。その違いじゃないですかね。
0906こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:17:29ID:abxVc/5k0有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
0907こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:20:11ID:ImfmJok20安心 簡単 無料の「簡単」はパソコンが使えない初心者のかたでも
WI-FIステーションやフリースポットで楽しめますということだよ
0908こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:42:00ID:abxVc/5k0無線Ethernetコンバータ総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108054817/
に紹介されている機械を使えば例えデスクトップ機でもPS2でもGCでもHDDレコーダでも無線化できます。
0910こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:47:10ID:FSNub80U0難しいって言う人にはなにやらせても難しいって言う
0911こくないのだれか
2006/01/13(金) 15:00:40ID:MPGBGTVr0>>903
プロがいればお金払えば、機種選定から設定までしてもらえるからいいんだろうけどねw
私は今回初めて設定しましたがすぐ接続出来ましたよ。
そのかわり買う前に下調べして設定が楽そうで一番安いバッファローの無線ルーター
にしました。
もしDSをつなぐ為にわざわざ無線APを買ったのなら買う時に店員に確認するって手も
あったんだろうけど
実際店頭には無線APより無線ルーターの方がアイテム数多いと思うし・・・
何故その無線AP買ったのかが不思議です。
0913こくないのだれか
2006/01/13(金) 15:51:35ID:qf95kMi+0悪いのは任天堂じゃなくてアンタでしょ?w
自分の知識不足を任天堂のせいにしたらダメじゃね?
Yahooみたいな特殊な環境でないかぎり実際「カンタン」でしょ
わざわざコレガの無線APなんて買わず種類の豊富な無線ルータ買っとけば
きっと「カンタン」だったと思うはず
コレガの無線APを買ってもモデムがルータ内蔵だったなら
きっと「カンタン」だったと思うはず
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 16:01:14ID:qiFHo3xR0まあとりあえず落ち着きなよ
とりあえず俺はWHR-G54SをADSLモデムとPCの間に挟みこんで
ボタン押すだけのカンタン設定だったよ
5分かからないぐらいの
PCも附属CDも触らんでOKだった
よく分からんならこれでいいんじゃね?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 17:15:35ID:mFwK1Ft90【CATVの局名】みやびじょん(ZAQ
【できた/できない】できた
【接続プラン】みやびじょんエントリーコース
【IPアドレス】グローバル
他にもZAQの報告は出てるみたいだけど京都とエントリーコースの報告はないみたいなので一応
実効速度は下り0.9M上り118k WBR2-G54使用
あと、ここで買いました↓>>809のほうが安いけど今からの人はどうぞ
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1025832/1024622/#962744
0916こくないのだれか
2006/01/13(金) 17:17:59ID:L9MTTnqA0けどもぜんぜん原因がわからなくて・・・・結局原因はコンセントつないでなかったって話思い出した
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 17:50:15ID:ApFdz0dj0まともにプレイできなかったよ。
接続はできるが、P2P通信がうまくいかない不具合のせいで
自分以外の味方機体、敵機すべて止まって見える。
もう絶対解約してやる。
0918こくないのだれか
2006/01/13(金) 19:30:44ID:d3wStL7T0AWi-Fi USB Connector を接続したままパソコンを起動する。
上記の二つを続けざまにやってしまったのですが、どっちもマズかったですかね?
0919こくないのだれか
2006/01/13(金) 19:42:34ID:JmhQSpWv0ttp://172.16.255.254/が落ちてる・・・
孫死ねって
0920こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:06:46ID:BvQGhqAN0落ちてる言うても… それって貴方のお宅にある無線アクセスポイントの設定画面の
URL(IP アドレス)でしょうに。急に開けなくなったんなら機器を再起動してみれば?
0921こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:15:41ID:ujOqyITx0http://202.229.199.147/
yahoo.co.jpはこっち
0922こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:18:09ID:JmhQSpWv0ありがとう
でも、もう心が折れた
とりあえず今晩中はがんがってみる
DS側の設定は良かったから、yahooモデムなんだよな・・・
やっぱ解約しよ
0923こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:41:47ID:QKyO+Ckq0「たいせんあいてがいなくなりました。Aボタンでたいせんあいてのせっていにもどります。」
って出るのはこっちの設定にも関係する?
はじめたばかりで不安
0925こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:44:44ID:QKyO+Ckq0初めてやってるのに2回続けてそれ出たから不安で…w
もう一回やってみる
0926こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:29:12ID:yRkipUEV0遊びに行けない。
相手が悪いのかな
0927こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:34:48ID:sWUatjWY00928こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:44:55ID:Srq0Ztgh0買おうかと思っているんですが、オススメとかありますか?
0929こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:48:14ID:N2yFIOU400930こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:48:48ID:yRkipUEV0マジ?
こっちがでかけると86420がでて
向こうが来ようとすると門が開いてないって言われるらしい・・・
0931こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:59:36ID:sWUatjWY00932こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:03:29ID:yRkipUEV0他の人ともやってみます。
0933こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:09:28ID:18mxSUBB0いろいろあれやこれや言われてるけど
やっぱりその時の回線の都合というか相性というか
同じ時間帯で別の人とはできたり
違う日にはちゃんとできたり
HPにはうちのケーブルじゃグローバルIPとるように書いてあったけど
大丈夫だった
0934こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:22:38ID:MdJyhrep0CG-WLCB54GLでできてる人いる?
0935こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:23:54ID:V3bUi56L00936こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:26:14ID:BvQGhqAN0だから違うっつーの。
wiki に書かれている某ブログのような中途半端な設定をしちゃうと
UDP のポート番号が書かれていない番号になってしまったらアウト。
UDP のポート番号は固定じゃないから、出来ることもあれば出来ないこともある
という状態が出来上がる。
考えられる発生要因は他にもあるけど、少なくとも「回線の相性」ではない。
設定の問題であったり、ルータの機能的なもの(NAPT の仕様・制約とか)であったり。
0937こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:30:05ID:Wfsp0gPA0ルータ購入したら接続できました。
有難うございました。
子供も大変喜んでます。
ゲームをやるために無線AP買った訳では
ないので後発組みは大変ですね。
0938こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:32:20ID:IjxEqxfD0それ子機だから親機が別にあるはず。そっちの型番を買いて。つか>>3を埋めて。
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gl.htm
0939こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:38:10ID:kasA/j3e0俺はYahooだけど出来るぞ。
0941こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:53:37ID:naEVw/Za0これで電波飛ばせるらしい。
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:McAfee
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:CG-BARFX2
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名:excite
0943こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:59:53ID:naEVw/Za00944こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:00:10ID:IjxEqxfD0なる、SoftAPね。んで原因はルータと思われる。
今の所BARMXとMARFX2で成功した人いないのよ。
自分が持ってるわけじゃないから絶対にできないとは言えないけど
かなりの人がひっかかってるからなんらかの問題をデフォの設定で抱えてる。
0946こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:02:30ID:naEVw/Za0ルータ取っ払ったら繋がるかな。
0947こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:18:37ID:/1pZB0510うちのルーター、NAPTに登録できるポートが9999個までなんだけど
なんとかならないかなぁ?
DMZみたいな機能もないし・・・
0948こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:47:12ID:HkgKQpAf0どうなってるんだ…何が悪いんだ…俺が遅いのが悪いのか…
0950こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:03:21ID:u6Ba2c0W00951こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:30:01ID:5zASfleR0OSのSPのバージョン: SP2
アンチウィルス: ノートンインターネットセキュリティ2005。ちなみに英語。
ルータの有無:有り。富士通のFA11-W4
ルータFW有無:多分無し。
ルータ設定の確認の有無:よく分かりません。
WindowsFWの有無:無し。
回線種類:ADSL
エラーコード52103がでます。ノートンをDisabledにしてからコネクタ繋げ直しても
駄目でした。よろしくお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。