ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:24:02ID:ft2eeuM90【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0713こくないのだれか
2006/01/09(月) 02:49:11ID:KXkrdeer00714運がよかっただけ
2006/01/09(月) 03:02:17ID:Iq9xihfA0これはカードとのセット品で11bのアクセスポイント機能だけの製品です。
デフォルトの通信レートAutoのままではNGだったため2Mpps固定に変更で
OKになりました。OKになってから変更した部分は、WEP64ビットキーに
したこととWEB設定時のパスワード追加しただけです。
なおこの製品は仕様が古いのか、IEで設定中に応答しなくなることが多くて
設定に少し時間がかかりました。
無線LAN新規購入も考えていたのですが、Coregaか任天堂純正USBタイプあたりを
ネットで調べていくと、どちらも不具合情報だらけで購入直前で躊躇して
しまいました。任天堂の仕様公開情報も少なすぎます。
あと、最近はルータ付の製品ばかりでアクセスポイント機能だけのものが
なかなか店頭にないです。ルータを所有している人からすると購入しづらいです。
0715たか
2006/01/09(月) 03:13:02ID:CizTb+m3O0716こくないのだれか
2006/01/09(月) 03:15:10ID:IOmaxAK50そんなコトありゃせん
いるのかな、PC持ってないけどDSのために回線契約して
無線LAN設備置く猛者は。
0717こくないのだれか
2006/01/09(月) 03:27:53ID:CizTb+m3O0719こくないのだれか
2006/01/09(月) 04:33:27ID:jkiR5vZh0無線LANの設定はパソコンなきゃできんだろう。
常時必要はないけど、設定のために誰かに借りないといけない。
0720こくないのだれか
2006/01/09(月) 07:02:16ID:7rjq3J5g0ステーションに行けば無料で出来ますよ
0721こくないのだれか
2006/01/09(月) 08:41:20ID:b+YzTWqs0https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
ここのyahooトリオモデム12M(黒い奴)を使用してWiFiに接続しています。
マリカDSで遊んでいると、サーバーに接続はできるのですが相手がなかなか見つかりません。
(昨日だと19時から一時間国内で検索し続け1度しか対戦できませんでした)
これはそういう仕様なのでしょうか?
それとも、ルーターの方は初期設定のままなので
ポートを開けていない等のルーターの設定が足りないのでしょうか?
当方無線LANは上記の環境、OSはWindowsXPSP2です。
どなたかご教授お願いします。
0722ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGStep3の接続テストで必ず失敗してしまう。
エラーコードは52103。
WindowsXP
接続チェックはOK通った。
Wi-Fiの例外設定も多分してあります。
ですが毎回一度アンテナは3になるのですが少ししたらゼロ本でこのエラーがでます。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください。
とのこと
接続先の設定とは一体?
ということでFWでプロファイルの設定やらなんやらでWI-FI追加したのはいいんですけども
IPがわかりません
そのこともふまえて教えて頂きたいと思い此処まできました。
0723ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGCATVの鳥取だorz
0724ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGPC回線は光ファイバー(NTT西日本)・CATVは光ファイバーじゃない方
らしいのですが。アドレスやら変わるんで
0725こくないのだれか
2006/01/09(月) 09:51:08ID:Ick3gZy30すでに有線でネットに繋いでるPS2かドリキャスがあればそれで出来なくもないが
そんなやつはさらに稀だろなw
0726こくないのだれか
2006/01/09(月) 10:50:09ID:bdjXGAlW0DMZの設定があればDSをDMZに指定。DMZを設定する所がなければ、他に
宛先不明のパケットを指定のアドレスにみたいな設定があるならそれで。
それもなければすべてのUDPをDSへ。それでマッチメイクが早くなるなら
そこからルータをどう設定したら丸く収まるかを考えるとか。
>>722
ttp://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/start_end/kidou01.htm
セーフモードとネットワークってやつで立ち上げて試してみて、それで問題なく
できるようならファイアーウォール等のセキュリティソフトの設定が悪いで確定。
そうでなければルータ等が間に挟まっていたらその設定が原因のセンが濃厚。
0727こくないのだれか
2006/01/09(月) 11:16:14ID:5VSjfAQo0森、そいつがくると確実に落ちる
0729こくないのだれか
2006/01/09(月) 13:05:36ID:qZms4MaG0対戦相手を探すのにすっごい時間がかかります。DSのIP固定はしてないのですが、
やはりUDPでひっかかってるみたいなんです。IP固定してUDPをDMZにしたほうがいいのでしょうか?
このルーターのDMZの設定方法がいまいち理解しにくいのですが、どなたか設定し方いませんか?
助けてください・・・
0730こくないのだれか
2006/01/09(月) 14:27:42ID:BlCCFHK+0エラーコード:52103の意味
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#e52ab9a6
ウィルスバスターでWifiコネクションを許可する方法
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
0732こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:07:22ID:dOvVw+cH0仲間みっけw
俺んちの無線はネットギアのWGT624
>>729さんと同じく『検索中』が異常に長い、15分待ちで1人見つかれば御の字
IPは固定済み
DMZも設定した。
ポート転送でUDP、TCP全開放もしてみた。
繋がるときもあれば『エラーコード86420』が出る事もシバシバ。
0733729
2006/01/09(月) 15:17:40ID:qZms4MaG0そうですね。すいません
OS:xp
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特になし
アンチウィルス:有(バスター2005)
アンチウィルス設定の確認の有無:有 (NEC Aterm WB7000H2)
ルータの有無:有
ルータFWの有無:たぶん有?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無: 無し
回線種類: CATV
プロバイダ名:CCNet(30Mbpsコース)
公式の接続チェックは接続可能
NECのAterm WB7000H2をPCは有線DSは無線で使ってますがマリオカートで接続は成功しますが
対戦相手を探すのにすっごい時間がかかります。DSのIP固定はしてないのですが
やはりUDPでひっかかってるみたいなんです。(ルーターのログ見ました)
IP固定してDMZにしたほうがいいのでしょうか? このルーターのDMZの設定方法が
いまいち理解しにくいのですが、どなたか設定した方いませんか?
ポート開放の方法は分かる(以前にも経験アリ)のですがDMZは未経験です。
回線はWikiを見る限り成功してる方がいるようなんですが・・・
宜しくお願いします。
0734729
2006/01/09(月) 15:20:20ID:qZms4MaG00736こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:25:25ID:Pn6abzFA0おそらく>>726で言われている全ての設定ができない。
ポートについてはYBB12もトリオモデムの設定では転送するポートの範囲指定ができず
1個1個ポートを開く必要があるため実質全てのUDPポートを開くのは実質不可能
YBBはやめてとっとと別のキャリアに乗り換えた方が早いと思うよ
0737721
2006/01/09(月) 15:31:13ID:b+YzTWqs0有難う御座います。
ですが、DMZも他に宛先不明のパケットを指定のアドレスにみたいな設定も存在しませんでした。
(私が無知なだけかもしれませんが)
UDPという単語はあったのですが、マリカDSがどのポートを開けているか分かりませんでしたので
そこの設定も良くわからなかったです。
とりあえず設定画面にMACフィルタがありましたので、DSのMACアドレスを許可にしてみた所
大分繋がりやすくなった気がしますが、これはただの気のせいでしょうか?
折角アドバイスしてくださったのに、PC初心者の為良く理解できずに申し訳ありませんでした。
ですが、兎も角アドバイス有難う御座いました。
0738こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:31:43ID:bdjXGAlW0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
>Netgear WGT624 Rarely connects successfuly to the service
だそうです。
0739こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:51:06ID:eDKCrqdA0どういう意味なのでしょうか?
スタンバイ状態では使えなくなるのですか?
0740こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:51:36ID:TvFoGbGu00741無線素人
2006/01/09(月) 15:55:14ID:Uu3NO30p0サポート対象外=「使えるかもしれないけど、使えなくても仕方ない。責任問題になるから出来るとは言わないよ。」
>>740
「これ」ってどれだよ。
無線APなら出来る。USBコネクタなら出来ない。
0744こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:05:44ID:yr7nciyG0【都道府県】 群馬県
【CATVの局名】 J-COM群馬
【できた/できない】 できた
【接続プラン】プレミアム30M
【IPアドレス】たぶんグローバル
ルータはNECのAterm WB7000Hで、正常に接続できています。
ルータのMACアドレスフィルタも使えるし、一度無線の設定を済ませて
おけば、その後はSSIDステルスにしても大丈夫です。
0745こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:08:31ID:RjgVSbd20CPU使用率やHDDへのアクセスはどうなる?
結構きつい?
0747729
2006/01/09(月) 16:29:14ID:qZms4MaG0>ルータのMACアドレスフィルタも使えるし、
MACアドレスフィルターをどのように使えばいいのでしょうか?
設定方法を詳しく教えていただくとありがたいです。
宜しくお願いします
0748こくないのだれか
NGNGhttp://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html
ここから機能詳細ガイドを落としてきて、よく読め。ここから
0750こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:19:08ID:bdjXGAlW0ttp://www.ccnw.co.jp/net/service_contents.html
この30Mbpsコース?グローバルIP5個もくれるならルータから
プライベートiP割り振ってちまちまやらないでグローバルIPさっくりDSで
取得しちゃえば問題なさそうだけど。
0752こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:38:06ID:I7kVyCH90OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:タブレット
アンチウィルス: 無
ルータの有無:corega-WLBAR-11
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有(wikiに書かれている通りに1Mで固定)
WindowsFWの有無: 無
回線種類: 光
プロバイダ名: FusionGOL
どうも頻繁に切れるし、つながらないことが多数ある。
coregaが微妙によくないようなことが言われていたのを見たので
USBコネクタを買ってみたんだが、今度はコネクタが使えない。
最初は普通にインストールできてつなげるんだけど、10分ぐらいで使用不能に。
使用不能ってのは具体的にいうと突然USBコネクタが認識されなくなる
その後は何度さしても反応無し。デバイスマネージャからも消失してる。
再起動してからさしても効果なし。1日ぐらいたつとまた使えるように
なるんだけど10分ぐらいでまた同じ症状がでる。
どなたか、ルーターのほうの不調かコネクタの使用不能、
どちらかを改善するアドバイスをくれないだろうか。
0754752
2006/01/09(月) 20:17:17ID:I7kVyCH90すまん、無理だった。
一応既存の方法は一通り調べて、全て試してみたわけだが駄目だったorz
何か他にないだろうか?
0755こくないのだれか
2006/01/09(月) 20:22:16ID:bdjXGAlW0ふむ。無線ルータの使用チャンネルが自動とかになってたら明示的に指定して
チャンネル固定してみるのはどうだろう。近所とかぶらなさそうな所を狙って。
0756こくないのだれか
2006/01/09(月) 20:44:49ID:7rjq3J5g00757752
2006/01/09(月) 20:55:39ID:I7kVyCH90例えばQOSパケットスケジューラ消したり、
ポートも空けたしチャンネルも固定している。FWもきったし、
アンチウイルスやインターネットセキュリティなどは入ってない
USBコネクタも何度もインストールとアンインストール繰り返したけども
駄目だった。もちろんいちばん新しいやつだ。
0758こくないのだれか
2006/01/09(月) 21:04:05ID:BhGiLIAq0見事に接続成功と出た。発売日からこの日まで長かった…
み な ぎ っ て き た ぜ
0759721
2006/01/09(月) 21:40:57ID:b+YzTWqs0すみません、一つ上の記事なのに読み飛ばして今まで気がつかなかったです。
すみませんでした。
やっぱりあのモデムでは全ての設定ができないのですか。残念です。
家では私の一存で今更回線を変えるわけにもいかないんですよね・・・。
とりあえずDSのMACアドレスを許可するようにしたら心なし繋がりやすくなった気がしたので
これで我慢しようかと思います。有難う御座いました。
0761こくないのだれか
2006/01/09(月) 23:28:46ID:7rjq3J5g0じゃあ諦めろ
0762こくないのだれか
2006/01/10(火) 03:26:10ID:1NDfuqoN0OS:XP
SP:sp2
アンチウイルス:ウイルスセキュリティ
ルーター:Aterm WR6600H(NEC)
ルーターFW:たぶん無
ルーター設定の確認:?
windowsFW:無
回線:ADSL
プロバイダ:ヤフー50M
ファームウエアは最新のものに更新しました。
接続確認で不可になります。
何だよ・・・全然簡単じゃねージャンかよ。
接続を確認してからソフトを購入予定なので、手元にはソフトありません。
0763こくないのだれか
2006/01/10(火) 08:50:46ID:uY5cGpcj0何度やってもインストール時に認識してくれない…相性なのか壊れてるのかorz
0765762
2006/01/10(火) 14:08:03ID:1NDfuqoN0でも自己解決できそう。
つか、いまどきウイルスセキュリティ使ってる奴なんていないんだ・・・
0766こくないのだれか
2006/01/10(火) 14:59:33ID:hKI3VhN10ルータあるんならウイルスセキュリティも関係ないし・・
>ルーターFW:たぶん無
ブリッジにしてないんなら有るよ。
でも自己解決しそうならまぁいいか。
0767こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:19:43ID:HwZmT1Gf00768こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:47:39ID:5/qUk7fBO0769こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:52:15ID:y5kFwmA900770こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:13:35ID:6HUW04e20サイトには書いてなかったんだけど。
0771こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:35:15ID:YqcQKQCw0繋がりませんってでてwifiアダプタ買ったら繋がった人いる?
0772こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:37:56ID:SgLZ7HCj0http://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/database/pspwifi.htm
と
http://pspwiki.to/index.php?PSPwiki
を必死で見て研究する
0773こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:56:36ID:TWMxZ0pL0もちろんちゃんと設定してだ!キー悔しいぃぃ!(#`皿´)
0774こくないのだれか
2006/01/10(火) 18:23:10ID:ox5TToKO0そのバスターでのFW設定を上の方に持っていったら?
たしかバスターは除外ルールをリストの上からの順で処理されてるはずだし。
0775こくないのだれか
2006/01/10(火) 18:32:25ID:q1nkcp3P0それをきちんと設定出来ていないと言う
0776こくないのだれか
2006/01/10(火) 19:53:53ID:S+x/ntLc0762の言う接続を確認してからソフトを購入予定ってのが
ソフトを借りてDSで接続テストをしてるのかwebの接続チェックプログラムで
接続可能と出たらソフトを買うつもりなのかわからんからなんとも言えないかな。
762は自己解決できたらここで報告してほしいな。
>>773
>>711の例とかは大丈夫?バスター使っててちゃんとできてる実例があるんだから
できないのは設定が間違ってるんだよ。
0777762
2006/01/10(火) 21:39:09ID:1NDfuqoN0>>776
れすさんくす。
webの接続チェックプログラムで接続可能になったらソフトを買おうと思ってたんだが
面白そうだからソフト予約してきたよ。(ぶつ森、どこにもおいてなかった)
自己解決出来そうと思ったのは、wikiみて、問題がウイルスセキュリティにあると思ったから。
っていうことでソフト待ち。
機械オンチの俺にうぃふぃの風は冷たかった・・・
0778こくないのだれか
2006/01/10(火) 22:47:19ID:DIjfzLp90SP:sp2
アンチウイルス:ノートン2004
ルーター:Aterm WR6600H(NEC)
ルーターFW:不明
ルーター設定の確認:ファームウエア⇒8.65
windowsFW:無
回線:ひかり
プロバイダ:DTI 50M
XR機能:オフ
マリオカート買いましたがどーーーーしてもつながりません。
USB抜きでつながるということだったので買ったんですが。。。
ちなみに接続テストまではいくんですよね。。。
なにか設定が足りていないんでしょうか?よろしければ教えてください
0779こくないのだれか
2006/01/10(火) 22:54:58ID:DIjfzLp90ちなみにらくらくでも手動でもエラー52100が出てしまいます。
0780こくないのだれか
2006/01/10(火) 23:29:56ID:HwZmT1Gf0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#xd17fbf0
参考にしてみて
0781こくないのだれか
2006/01/11(水) 00:41:09ID:ldv1CoWo0オレとまったく同じヤフー50M
おれはウイルスセキュリティのすべての機能を無効にしたらできた
ためしてみろ
わかると思うがやりかたは画面右下のウイルスセキュリティを右クリック
そこに向こうの指示が書いてあるから無効にしろ
0782こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:02:19ID:Gd8cz8WY0情報ありがとうございます。
じつはいただいたURLの内容は逐次トライしたことがあり、それでも上手く
いかないんですよね。。。
唯一試せないのが「通信速度2Mに固定」これって普通(?)はルータで
設定するんでしょうか。。。
0783こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:31:54ID:EnwPnJoZO0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:35:33ID:CV3VlEgz00785こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:40:43ID:EnwPnJoZO楽しみ(´ー`)
0786こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:49:11ID:MbYSsNSZ0テトリスDSが対応
0787こくないのだれか
2006/01/11(水) 09:35:38ID:OWlUB4bH0どこで買うのがよいでしょうか?
0788こくないのだれか
2006/01/11(水) 09:47:49ID:e8fmJFJj0どこでもそう変わらんでしょ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
0789こくないのだれか
2006/01/11(水) 14:45:58ID:gooKqZo00発送したらその旨のメールって送られてくる?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 14:51:07ID:pS/D5EdL00791こくないのだれか
2006/01/11(水) 14:54:16ID:aAGbu4eJ0アマゾンが24時間以内になってるよ
0792こくないのだれか
2006/01/11(水) 15:40:23ID:31QNw/R000793こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:06:38ID:poa2IMDV0一番安い無線AP買った方がいいんだろうか。
0794こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:11:48ID:wq6uhSLr0そんな気もするが、安い無線APってたとえばどんなの?
任天堂のUSBコネクタはパソコン立ち上げておかないと
いけないから面倒だよな。
0795こくないのだれか
NGNG0796こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:26:02ID:wWtjVzh801,2回目はコネクタ差し込め(OKボタン付き)というからさしたのにウィザード起動ウボァ
3度目は差し込んだらしばらくお待ちください(OKボタン無し)いうからやってみたらでけた
おまえら愛してる
0797780
2006/01/11(水) 17:02:26ID:JAS4ZPbc0うちはコレガのルータを使ってますが
2メガ固定にしないと繋がらないので
ルータの設定をしています。
ブラウザから設定画面を開いて変更できませんか?
0798こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:12:42ID:hwNKArNL0安いAP
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00751510140
0799こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:26:40ID:Qny9NMif0OS:W2K
WLAN:WL5400AP
IP は固定で。
0800こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:48:55ID:18vr+VGX0まあ表とは微妙に型番違うけどいけるような気がする。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774910629
0801こくないのだれか
2006/01/11(水) 19:07:12ID:UrL9Sp1A0それ多分ダメ。
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
この表で言うWGR614v5がそれだと思う。稀にしか繋がらないっつうかほとんどダメ。
日本の動作確認済みリストのやつは↑のWGR614v4かな。
0802こくないのだれか
2006/01/11(水) 19:11:29ID:AKG+/WKg03000円ぐらいなんだし、そんぐらいケチケチすんな
0803こくないのだれか
2006/01/11(水) 20:38:02ID:UrL9Sp1A0買った方がいい。トラブった時に確認すべき箇所がUSBコネクタに比べて圧倒的に少ない。
動作確認済みのでも安いの探せば5000円くらいであるけど、安さばかり気にしてると
非対応だったり動作が不安定な機種をつい買っちゃったりする。
0804こくないのだれか
2006/01/11(水) 20:49:09ID:6rPDF1NV0俺の知り合い、新品でWBR2-G54買った。当然DSLユーザーね。
新品で4200円だか、そのぐらい。
0805こくないのだれか
2006/01/11(水) 21:01:12ID:oqy/W2220今のルータって安いよなぁ
俺、その一代前のWBR-G54使ってるが
当時一万以上だして買った記憶がある。
0806こくないのだれか
2006/01/11(水) 21:39:02ID:paDIQzXL0どっちもあっさり繋がったなぁ
俺はかなり運がよかったのか
職場で接続NGでたのにUSBコネクタ使えたし
でもルータだと2階から1階でも繋がるから自宅はルータ
職場はUSBコネクタと使い分けることにしたよ
0807762
2006/01/11(水) 22:18:49ID:6/womjT3Oサンキュー!
接続可能になったよ。やっぱりセキュリティでひっかかてたんだ…
あとはソフトでちゃんと遊べればいいのう。ワクワク
0808こくないのだれか
2006/01/11(水) 22:55:38ID:KYLqwxiMO0809こくないのだれか
2006/01/11(水) 22:59:42ID:hwNKArNL0ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10442753
特価のコレじゃね?
0810こくないのだれか
2006/01/11(水) 23:02:55ID:HJWfS67+0多分、できる。
プロバイダーとかの問題で出来ないとこもあるので、
公式の接続テストをしてみては?
http://wifi.nintendo.co.jp/
0812こくないのだれか
2006/01/11(水) 23:18:33ID:AKG+/WKg0これ糞安いな、コネクタ買おうと思ってたけどこれ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています