ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:24:02ID:ft2eeuM90【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0002こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:24:33ID:ft2eeuM90ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134648223/
0003こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:25:49ID:ft2eeuM90単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名:
「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
00043の用語解説
2005/12/27(火) 01:26:55ID:ft2eeuM90OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
アンチウィルス: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など
0005こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:27:58ID:ft2eeuM90作りたいので、ご協力ください。
【都道府県】
【CATVの局名】
【できた/できない】
【接続プラン】わかる範囲で
【IPアドレス】プライベート/グローバル(もしわかれば)
0006こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:50:46ID:H8J9pfU+0DSとパソコン双方使えるAPにできないもんかな?
0008こくないのだれか
2005/12/27(火) 03:18:20ID:IvA16elYO0010こくないのだれか
2005/12/27(火) 10:52:13ID:3FvVJjlz0DSの接続:無線LAN
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
ルータ:WHR-G54S
ルータFWの有無:未確認
ルータ設定の確認の有無: 一通り確認したも理解できず
WindowsFWの有無: 未確認
回線種類: ADSL
プロバイダ名: ocn
AOSS機能のある無線LANを使うのが一番楽だと聞き、さっそく買ってきてつないでみたのですが、
アクセスポイントへの接続はできたものの、
IPアドレスが取得できず・・。
Wiki等を見て色々設定をいじってみたのですが、何分機械には疎いもので・・。
どなたか設定の説明をしていただけないでしょうか
001110
2005/12/27(火) 10:54:41ID:3FvVJjlz0エラーコードは52001です
0012こくないのだれか
2005/12/27(火) 10:58:06ID:q5Xet1Kz0だったらルータの名前を書かないと。
WHR-G54Sをブリッジ接続してるってことはIPアドレスを発行してるのはそのルータだから。
001310
2005/12/27(火) 11:03:49ID:3FvVJjlz00014こくないのだれか
2005/12/27(火) 11:15:02ID:q5Xet1Kz0ん? 私が思ってるのと話が違ってるような気がしてきた。
えっと。今まではどうやってインターネットつないでたのかな?
「電話線---スプリッタ---ADSLモデム---PC」ってことかな?
んで、インターネットにつなぐときは毎回PCで接続処理をしていた。
これであってるかな?
ADSLモデムの詳しい型番がわからないけど
だとしたらそのADSLモデムはルータ機能を持ってないと思うんだけどな。
どうもフレッツADSLみたいだけど
NTT東日本?西日本?
ADSLモデムは東日本だとしたらこれなんだろうか?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-ms/index.html
0015こくないのだれか
2005/12/27(火) 11:22:35ID:wxviL1fj0もともとのモデムはルータ機能を持っていないと思うので
買ってきた無線ルータをブリッジ接続する必要はないかと。
で、これで設定する↓
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
001610
2005/12/27(火) 11:24:40ID:3FvVJjlz0接続方法もおそらくその繋ぎ方だと思います
インターネットにつなぐときも接続処理をしていました
インターネットは仰るとおりフレッツADSLです
地区はNTT西日本です
ADSLモデムがルータ機能を持っていないとWi-Fi通信にはどのような影響がでるのでしょうか?
詳しく教えていただきたいのですが・・
0017こくないのだれか
2005/12/27(火) 11:33:12ID:q5Xet1Kz0だったら>>15さんも書いているとおり買ってきたWHR-G54Sはブリッジモードでなくルータとして使用すること。
もしスイッチでBRI.にしてるならAUTOに戻して
付属してるマニュアル「らくらくセットアップシート」に書いてある手順で設定する。
・ステップ2のとおりに接続する。
PCは無線でつながないみたいなのでLANポートのどこでもいいので接続する。
・PCを無線接続しないならステップ3,4は必要ない。
・ステップ5をよく読んで(特に重要の囲み部分)ルータに接続情報を設定する。
これでPCでインターネットはできるはずだからできるかどうか確認する。
できない場合はPCの設定がおかしいのでコントロールパネルのネットワーク接続を見直す。
ここまでできれば一度DSとAOSSで接続できていればDSでもつながるはず。
もしDSがつながらなければもう一度AOSSでDSを接続する。
ルータの設定を見るにはhttp://192.168.11.1で見れると思う。
001810
2005/12/27(火) 11:50:51ID:C/BSd0qj0親切な説明をしていただきありがとうございます(^^
無事ルータとしてインターネットにつながりました
しかし依然としてDSでは52001エラーが出てしまいます
ルータの設定から何かを行えばよいのでしょうか?
001910
2005/12/27(火) 12:00:51ID:C/BSd0qj0皆さんの親切な対応のおかげです、本当にありがとうございます(^^)
0021こくないのだれか
2005/12/27(火) 13:17:01ID:AxmAxjomO有線LANでインターネットに繋がっているノートPCの内蔵無線LANとDSを接続し
ノートPCを通して、インターネットに繋がることを確認しました
どうぶつの森で実際繋がったので報告します
0022こくないのだれか
2005/12/27(火) 13:23:33ID:AxmAxjomOiwconfig使って無線LANの動作モードを
master
managed
ad-hoc
とあるのでmasterを選ぶ
後はIPマスカレードでwlan0をeth0フォワードさせる
DHCPはいらない
ノートはシャープのムラマサです
0023こくないのだれか
2005/12/27(火) 13:33:13ID:AxmAxjomOredhatとvineで確認
お金かけたくない人はやってみて
0024こくないのだれか
2005/12/27(火) 15:03:55ID:9tBzzCAT0ポリシーが「無効」や「許可優先」設定だと普通に繋がるけど「ルール・ウィザード」のとき52203エラーが出て繋がりません
うまく設定できれば「ルール・ウィザード」の状態でもWifiに繋げそうな気がするのですが方法わかりませんか?
火壁を無力化させた状態でいるのが微妙に不安なんで
0025こくないのだれか
2005/12/27(火) 15:36:35ID:EhUoT5d10461 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 08:58:05 ID:zjyPK3kB
Agnitum Outpost Firewall での設定
SVCHOST.EXE
特定のプロトコル UDP
and 特定の方向 送信
and ローカルホストが次のものなら 172.16.0.*
これを許可する
特定のプロトコル UDP
and 特定の方向 受信
and ローカルホストが次のものなら 172.16.0.*
これを許可する
NintendoWFCReg.exe
信頼するアプリケーション
間違ってるかもしれない
463 名前:461[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 09:01:32 ID:zjyPK3kB
これで接続できたと思ったら一回切ったらできなくなった・・・
0026こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:01:41ID:Y/UOnjuX0前スレで20100のエラーがでる…といっていた者です。
接続テストの時に最初はアンテナが3本たってるんですけど、急にアンテナがたたなくなって20100がでるという状況です。
APの電波つかめてないと教えてくださった方がいらしたのですが対処法はあるでしょうか。
ソースネクストの方は何故だかアンインストールできないようです。 やり方がまずいのでしょうか…。
聞きっぱなしですみませんが、どなたか教えてください。
002724
2005/12/27(火) 16:07:23ID:Xb+iUlM50ありがとう!
でもそれ試してみても相変わらずエラーでるや…御免
何が原因なのかさっぱりわからない
一応火壁切ってれば繋がるからそれでやってく事にする。
任天堂はフリーのセキュリティソフトの対応策も書いておいて欲しいよ…
0028こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:51:15ID:Izg0n43d0前にサポートに電話かけたら「outpostは全開放以外無理」といわれた人がいた。
wikiにも書いてあるし。
0029こくないのだれか
2005/12/27(火) 21:02:36ID:k4HfTSg70青色にするにはどうすればいいん?
0030こくないのだれか
2005/12/27(火) 21:04:01ID:TVhX08460そういえばUSBコネクタですよね?それで20103じゃなくて20100が出てる?
もしかして近所の電波拾ってないすか?
0031こくないのだれか
2005/12/27(火) 22:09:40ID:i4v/MuUy0ttp://yaplog.jp/chiaki-kyan/
ブログのキュートさは群を抜き、料理の腕もおっぱいも唇も最強最高。
「きゃんち」こと喜屋武ちあきさん。ガンダムとJOJOが好き。
デフォルメでちっちもいるよ (*‘ω‘ *)きゃんちっち
0032こくないのだれか
2005/12/27(火) 23:26:33ID:of0+Lbxz0コネクタですー 20100ですね。
近所の電波…でしょうか。 調べてみますね。 ありがとうございました。
0033こくないのだれか
2005/12/27(火) 23:44:40ID:Vlb5K02d0>>ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを差しこんでください。
>>取り付けたら、そのまましばらくお待ちください。
の画面で、USBコネクタ差し込んでも先の画面に進まず認識されてない様子。
うちのノーパソのUSBハブの構造上USBコネクタが形状上の問題で奥まで入りきらないのだが、
これが原因でしょうか。困った。
orUSBハブがちゃんとパソに刺さってるか確認する方法ってありますか?
0034こくないのだれか
2005/12/27(火) 23:56:47ID:N5i/4sKi0無線LANで接続テストでは「接続できます」と書いてあったのですが
0035sage
2005/12/27(火) 23:57:44ID:Vlb5K02d00036こくないのだれか
2005/12/28(水) 00:03:57ID:Io1XlxQh0接続先選択画面でUSBコネクタへ接続するを選んでますよね?
接続先1を選んでアクセスポイントを検索とかしてないですよね?
あと、USBにペンタブレットとかコネクタ以外に繋いでないですか?
デスクトップなら背面のUSBポートにコネクタ取り付けてます?
ハブを通してコネクタ繋いでたりしてないすよね?
>>33
ハブ通さないで付属の延長ケーブルでPC本体に接続はできないすか?
USBコネクタの緑のランプが点滅してれば電気は通ってると思う。
>>1にあるWiKi2ヵ所にインストール中にコネクタ認識しない場合の
対処方法の例がいくつか載ってるけど試しました?
>>34
PCがXPならUSBコネクタ、XP以外ならダイアルアップルータと無線APとかかな。
どちらもサポート外だから試してみて使えなくても文句言えないけど。
0037こくないのだれか
2005/12/28(水) 00:22:22ID:qUXK+MAf0任天堂のサイトから最新版のツールに入れなおしたらなるかも。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0038こくないのだれか
2005/12/28(水) 01:58:56ID:0gyMrfFr00040こくないのだれか
2005/12/28(水) 09:49:07ID:p/PNreTe0「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り付けてください。」
と出てアプリケーションセットアップエラーになります
デバイスマネージャのネットワークアダプタを見ると
ちゃんと「Nintendo Wi-Fi USB Connector」があるので
何故そんなメッセージが出るのか全く解りません
nForce2 マザーなので USB 1.0 ということはないです
QoSパケットスケジューラはアンインストール済みです
USB ハブは使っていません Windows XP SP2 です
アンチウィルスやファイヤーウォールは未使用です
USB には時々デジカメを繋ぎますが今は外してます
もう1台の PC では何の問題なく接続できていますが
そっちのマシンは今年中に貰われていく予定なので
はやいところ繋がるようにしたいのですが…
何か原因が思い浮かぶ方はいらっしゃいますでしょうか?
0041こくないのだれか
2005/12/28(水) 10:38:18ID:Bx3bISVQ0●─────────●────────●
\
●
AOSS付無線ルータ
上記のような構成にしたいと思ってるのですが、これでwifiはできますか?
よろしくお願いいたします。
0042こくないのだれか
2005/12/28(水) 10:41:55ID:XMbL4txW0●─────────●─────────────●
\
無線●DS
これで良いじゃん。無線ルーターは有線のスイッチングハブも内蔵してる。
004341
2005/12/28(水) 10:49:40ID:Bx3bISVQ0おっしゃるとおりですね。現在HUBにHDDレコをつないでるのですが
それを>>41に書いていませんでした。すみません。
早速HUBを取っ払います。
0044こくないのだれか
2005/12/28(水) 12:43:15ID:bxfsZkMjO0045こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:12:44ID:pviVH0FE0プロバイダ:USENブロードネットワークス
NW環境:固定グローバルIPの為ルータ未使用、SW-HUBのみ。
FWソフト:ZoneAlarm日本語版(FREE) 6.1.737.000
インターネットゾーンセキュリティ「高」
トラストゾーンセキュリティ「中」に設定。
ゾーン設定で「NINTENDO Wi-Fi USB Connecor」を「トラスト」に設定
「NINTENDO Wi-Fiコネクタの接続」まではOKなのですが、
次の「接続テストを開始します」の時点で
「接続テスト中」→「エラーコード52103 Wi-Fiコネクションに接続できません」
と出てしまいます。
ZoneAlarmをシャットダウンすると正常に繋がるので、どうやらこのソフトの
問題である事は間違いないようなんですが、流石にFWを切りたくはありません。
どなたかZoneAlarmでWi-Fi接続に成功してらっしゃる方は居ますでしょうか?
どうか設定のアドバイスをお願い致します。・゚・(ノД`)・゚・。
インターネットゾーン、トラストゾーンのセキュリティを中や低にしたり、
NINTENDO Wi-Fi USB Connecorのゾーンをインターネットゾーンにしてみたり
しましたが、この辺をいじるだけでは駄目っぽいのです。
0046こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:32:16ID:FhxEAny40一応店員にDS対応してますかと聞いたら
「これだけでは無理です。ネット販売でWi-Fiカード?を買ってください」
って言われたんだけど、
他に何か買わなきゃいけないの?
0048こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:45:16ID:uO+Msmo/0無線アクセスポイント付ルータを買えばよかったのに。
任天堂HPで接続確認できてるやつ。
バッファローのAOSSやNECのなんとかってやつに対応してるのなら接続も簡単。
0049こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:51:40ID:FhxEAny40型番ってDSの裏に書いてあるやつ?
それだったらNJH 10370170 だと思う。
>>48
それを買おうと思ったんだけど店員に言われて怯んで帰ってきちゃったorz
また明日買ってきます
0050こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:52:25ID:FhxEAny400052こくないのだれか
2005/12/28(水) 13:57:26ID:Bx3bISVQ0言っているんでしょう。あれはネット通販のみだから。
ではなぜルーターを買った客にそんなことを言ったのでしょうか?
それは単に無知だからです。
オレはUSBコネクタの代わりに、無線ルータを使うことにしました(41参照)。
(USBコネクタは問題が多いらしいので)
0053こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:02:50ID:FhxEAny40すまんなんか勘違いした。DS自体は特に何もしなくていいんだね。
ルーターの型番は・・・どれだったか失念したorz
動作確認済みのやつ買ったらいいんだよね。
>>52
じゃあ店員に嘘付かれたってことか・・・
俺はコネクタは使えないから無線にするしかないです
0054こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:21:01ID:n9YX1DYj0もしかして有線ルーターを買おうとしたんじゃないか?
有線ルーター買おうとしたなら、店員がWi-Fiコネクタも買わないと
DS使えないって言ったのも納得するのだが・・・。
0055こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:23:52ID:gXVd32g4O主観で良いので教えて下さい
0056こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:28:41ID:FhxEAny40いや、無線って書いてるの持っていったよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 14:32:09ID:t30mvJxB0男ならマリカ
女なら森 で
0060こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:36:27ID:Bx3bISVQ0なんで?w
0063前スレ674
2005/12/28(水) 14:49:41ID:VIY06G2r0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
アンチウィルス: 無し
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無: 例外に設定(また、切って試し済み)
回線種類: ADSL
プロバイダ名:ヤフーBB
モデム:コンボモデム8M
状況:接続テストでのエラー(エラーコード52203)
お願いします。
0064こくないのだれか
2005/12/28(水) 14:54:47ID:n9YX1DYj0店員が良く分かって無かったっぽいですな・・。
他の方がおっしゃるように、動作確認済みのバッファローかNEC製
ルーターを買うのが一番無難かも。
0066こくないのだれか
2005/12/28(水) 15:10:17ID:rk33ULEc00067こくないのだれか
2005/12/28(水) 15:56:53ID:0gyMrfFr00068こくないのだれか
2005/12/28(水) 18:13:21ID:6vGJHyvg00069こくないのだれか
2005/12/28(水) 18:31:01ID:autlj+3N0> コレガ無線ルーターは駄目ですか???
任天堂の公式サイトで動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
コレガで動作確認済み
COREGA
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html#corega
0070こくないのだれか
2005/12/28(水) 18:41:00ID:zI+EBe2f0USBコネクタを接続してくださいの画面になって接続しても
「USBデバイスが認識されません。
このコンピュータに接続されているUSBデバイスのひとつが正しく機能していないことが、
Windowsによって認識されていません」
というメッセージが表示されて認識してくれません。どうしたらいいでしょうか?
0071こくないのだれか
2005/12/28(水) 19:01:40ID:cRMVTLeq0Wi-Fiはできるようになるけれどネットが繋がらなくなるんですが…
どうすればいいでしょうか?
0072こくないのだれか
2005/12/28(水) 19:19:09ID:TWqH8o4eO駐車場じゃ無理かな? 範囲って20メートル位でしたっけ?
0073こくないのだれか
2005/12/28(水) 19:55:08ID:cfSb6To000074こくないのだれか
2005/12/28(水) 20:24:27ID:B0LSivY70それさぁ・・・アンチウィルス: 無しってのがありえないと思うんだけど。
何かしらのセキュリティソフト入れてるだろ?メーカー製のPCならPCの型番晒してみ
0075素人
2005/12/28(水) 20:35:46ID:hNwL/86AOどうぶつの森での通信プレイがやりたく、内蔵されてるAirMacカードで無線で繋ぎたいのですが、まずは何を揃えてどういう手順で手続きを進めればいいのでしょうか?
プロバイダ契約とかまったくの無知で何をどうしたらいいのかわからないんです…
0076こくないのだれか
2005/12/28(水) 20:36:19ID:mwSoSXV80本人じゃないけど、あり得ないとは思わないけどなぁ。
私も分かってて入っていない(入れていない)けど。
プレインストールされてても不要だから消しちゃう or 完全停止させるし。
0077こくないのだれか
2005/12/28(水) 20:54:44ID:Io1XlxQh0Macはこっちが詳しいんだけど
⊂NINTENDO⊃ for Mac User
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126871410/
プロバイダ契約とかは電気屋で相談した方がいいよ。
0079こくないのだれか
2005/12/28(水) 21:39:14ID:Io1XlxQh0ノートンはアンインストールしたってことでいいのかな?
コンボモデムだとPCにグローバルIP割り振られてるんですよね?
だとすると接続ソフトのインストールが実はちゃんとできてないか
FW等のセキュリティソフトの設定がちゃんとできてない、又は切ったつもりで
切れてなかったかyahooがなにかしら制限入れてるかだと思う。
http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52203
http://www.nintendowifi.com/consumerservice/showTopic.do?catId=FAQ&topicId=Privacy#Router_firewall_compatibility
0080こくないのだれか
2005/12/28(水) 21:43:18ID:B0LSivY70http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vsl/software/list/index.html
ノートン、バスターは最初入ってないようだけど
マカフィーのアンチウィルスとファイアウォールが入ってる気が・・・
分かるようなら、常駐してるすべてのソフトでも書いてごらん。
0081こくないのだれか
2005/12/28(水) 22:33:15ID:JrXXbhKT0OS: Windows 2000
回線種類: ISDN
プロバイダ名:POINT
AtermWL11Cを使ってISDNで接続しています。
ISDNではできないと分かっているのですが接続すらできません。
PSPでも接続できなかったのですが接続する方法が分かる方がいたら教えていただけないでしょうか?
0082こくないのだれか
2005/12/28(水) 22:42:10ID:B0LSivY70http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wl11c_merit.html
このページに気になる記述が・・・
>通常はアクセスポイント通信(インフラストラクチャモード)を使用。
>WL11Cの無線LAN端末(子機)同士はパソコン間通信(アドホックモード)の使用も可能。
0083こくないのだれか
2005/12/28(水) 22:44:02ID:B0LSivY70ごめん>>82は関係ないや
非公式で動作確認取れてるAtermWL11CA にも同じ記述があった
http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wl11ca_merit.html
0086こくないのだれか
2005/12/28(水) 22:56:04ID:xZAlsoOT0DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
アンチウィルス: ウィルスバスター
ルータの有無:有り
WindowsFWの有無: 例外に設定(また、切って試し済み)
回線種類: ADSL
プロバイダ名:ヤフーBB
モデム:コンボモデム8M
wifiの設定までは出来ているのに接続テストの途中で接続が落ちてテストが毎回失敗。
ユーザーが接続しましたと出た直後に毎回接続が切れてしまいます。
「wifiコネクションに接続できません、接続先の設定〜アクセスポンント〜」エラーコード52103
って出ます。
ファイアウォールの設定しても、ウイルスバスターの設定しても全く無駄です。
0087こくないのだれか
2005/12/28(水) 22:56:46ID:UG+GI31j013件7件鍵かかってなかった。
危ないねぇ・・・。
0088こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:01:18ID:B0LSivY70WL11CAで非公式ながら実績があるから、逝けそうなんだけど
エラー番号は?と聞きたいところだけど、わからんなぁ・・・お手上げ
0089こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:06:23ID:JrXXbhKT0分かりました。いろいろ調べていただきありがとうございました。
一応書いておくとエラー番号は52100です。
0091こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:18:13ID:B0LSivY70ウィルスバスターのファイアウォール機能を切ったら?
ウィルスバスターだけじゃなくてバージョンまで書いとけば?2005とか2004とかあるでしょ。
0092こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:28:37ID:VIY06G2r0はい、ノートンは前にアンインストールしました。
>>80
な なんだってー
詳しく教えて頂けるとうれしいです。
プログラムの一覧にも見当たらないし、セキュリティセンターを開いても
「このコンピューターでウィルス対策ソフトウェアが検出されませんでした」と表示されます。
0094こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:34:19ID:Io1XlxQh0DSの接続先設定のとこでDNSを自動じゃなくて手動で設定してもダメかな。
あとは機種違うけどルータの設定で、WiKiの
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#e52ab9a6
ここに書いてあるポート番号を設定してみるとか。
0095こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:38:45ID:B0LSivY70>>80であげたページ見てみると
ノートン、ウィルスバスター、V3 ウイルスブロックはインストールされてないけど
マカフィー(試用版)は○でインストール済みになってる。
でも、ID:VIY06G2r0はノートンはアンインストールしたという・・・NECはなんでこう変な入れ方するのかねぇ・・・
0096こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:40:37ID:Io1XlxQh0あー、UDPはこれじゃなくて全部だな
TCP: Allow traffic to all destinations on ports: 28910,29900,29901, and 29920
UDP: Allow all traffic to all destinations. (Necessary for peer-to-peer connections and game play)
これが米公式に書いてあるポート。
0097こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:42:12ID:B0LSivY70ウィルスバスターのファイアウォール切って動いたってことは、
できていると言っていたウィルスバスターの設定ができてないことになるんだが・・・
大丈夫なのかね。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
ウィルスバスター2005なら公式に設定方法が載ってるぞ
0099こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:44:33ID:Io1XlxQh0FW切っておいて
NEGiES
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
これのTCPコネクションモニタで接続テスト中の挙動みれないかな。
あとは困った時のモデム再起動。
0100こくないのだれか
2005/12/28(水) 23:46:10ID:mwSoSXV80大抵、「出来ている」という場合は「出来ていない」ことの方が多い。
「出来ていない」から「出来ない」訳で。
なんか書いてて訳分からなくなってきた。
0102こくないのだれか
2005/12/29(木) 00:24:46ID:5go7bZlW0TCP: Allow traffic to all destinations on ports: 28910,29900,29901, and 29920
UDP: Allow all traffic to all destinations. (Necessary for peer-to-peer connections and game play)
これが使ってるポートで
Nintendo Wi-Fi Connector USB (NintendoWFCReg.exe )
Setup.exe (when installing the USB Connector)
SoftAPInstDrv.bin
mdriver.exe
setupはインストールの時だからまぁいいとして、TCPコネクションモニタのタブで
DSでの接続テスト中にこれらのプログラムがどこかに接続しに行くのを
見れないすかね?
>>86さんがほぼ同じ環境でFWをちゃんと切ったらあっさりつながったらしいんで
やっぱりその辺が怪しいと思う。
0103こくないのだれか
2005/12/29(木) 00:59:26ID:W9GNCNQH0すいません。正直よくわからないですorz
そもそもこのソフトのことがよくわからないんです。
申し訳ない
0104こくないのだれか
2005/12/29(木) 01:10:46ID:ujCWfVOi0WiFiでぶつ森やってるけど、時々切断されてしまうことがあるんだけどなんで?
相手のルーターは1分ぐらいで自動切断されるようになっているのが原因なのかなぁ・・・。
0105こくないのだれか
2005/12/29(木) 01:38:03ID:5go7bZlW0藁にもすがる場合の藁というか、手詰まりの時にでも。
kaiスレでこれ紹介されてた時に何かに使えないかなと思っただけなんで
別に謝らなくてもいいっすよ。
前にXPのセーフモードの拡張オプションの「セーフモードとネットワーク」?
かなんかで立ち上げて試してみてとサポートの人に言われてた人がいたから
それも試してみるのもいいかも。それでうまくいったらほぼ確実に
セキュリティソフトの問題かと。
>>104
原因はいろいろ考えられるけど、たまに切断されるってのはよく聞くから
ホストの人にこまめにセーブしてもらうしかないんじゃないかな。
自動切断って無通信時間を見てるんだと思うけど、さすがに接続中に
1分間の無通信は無いと思う。
0107こくないのだれか
2005/12/29(木) 01:57:37ID:W9GNCNQH0キキ・・・キタコレェェェ!!!
繋がりました。本当にありがとうございました。
ただ、少し複雑な気分です^^;
原因がわかるまではセーフモードで起動することになりそうです(´・ω・`)
0108こくないのだれか
2005/12/29(木) 01:58:30ID:bczAfLcK0こくないで検索すると大体1人は、すぐに検索にひっかかるんですが
2人目、3人目があんまりひっかかりません。
大体、2人で対戦になっちゃうことが多いです。たまに4人対戦できるくらい。
USBWiFiコネクタ使用していてUDPポートは全開放してます。
みなさんは、すぐにひっかかって対戦できてますか?
0109こくないのだれか
2005/12/29(木) 05:44:48ID:yVgU+zo50FWがセーフモードだと起動しないからプレイできてるんじゃないのか。
スタートメニューやProgram Filesを覗いてそれらしいのを探してみては。
>>108
同時に同条件で検索してる人がいないだけ。
0110こくないのだれか
2005/12/29(木) 06:05:49ID:T9NJUM9V0ルータの有無:(ある場合、機種名も)NETGEAR WGR614A
ルータFWの有無:SPI?
ルータ設定の確認の有無:米公式のサポートに書いてあった、
TCPポートとUDPポートをDSのIPに転送設定
回線種類:ADSL
プロバイダ名:YahooBB 12M
DSのIPは固定です。(自動取得でもだめでした。)
どうぶつで、ともだちリストから選択して、手続きで失敗し、
86420で終わります。
他にやることありますでしょうか?
ルーターを買い換えないと無理でしょうか?公式に載ってる機種じゃないし...
よろしくお願いします。
0111こくないのだれか
2005/12/29(木) 08:48:51ID:GnLDYSSa0・ローカルIPアドレスをお客様のパソコンに割り振り、
インターネ ットにアクセスする際にNAT機能により
グローバルIPアドレスに変換する。
・ローカルIPアドレスの配布にはDHCPサーバを利用しているため、
パソコンの取得IPアドレスは一定しない。
・弊社エリア内とインターネットの間に、「ファイヤーウォール」
というセキュリティ確保を目的とした機器が設置されている。
こんな状況なんだけどWi-Fiできるのか心配だ…orz
0112こくないのだれか
2005/12/29(木) 10:36:34ID:5go7bZlW0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
WGR614のV4とV5になってるけどV5の方はいろいろ問題あるみたい。
過去ログだと
ttp://wifi.moero.info/log/ntd_wifi_main_17.html
の604、684、775、812あたり。
可能ならルータ買い換えちゃった方が楽だと思う。
>>111
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
とりあえずこのチェックやってみるのが第一歩なんだけど
このチェックで可能と出ても実際はちょっと厳しいかもしれない。
マリカで相手探すのにとんでもない時間がかかるとか
ぶつ森で門は開くけどおでかけできないとか。
チェック結果不可だったらそれさえも無理かも。
グローバルIP配付のオプションサービスとかない?月いくらか払うけど。
あればそれ契約すればいける可能性が高まる。
0113110
2005/12/29(木) 11:26:45ID:T9NJUM9V0v5ですね。
>Rarely connects sucessfully to the service
って、悲しすぎる。
過去ログの方法をやってみるか、買い換えですね。
スペシャルサンクスです。
0114こくないのだれか
2005/12/29(木) 11:42:36ID:YELrNY2h0実家帰るとき電車の中でAirH使って遊べるー
0117こくないのだれか
2005/12/29(木) 11:59:49ID:iRkvcQY20何度もこういう独り言のような書き込み見るけど、情報の小出ししないで CATV 名とか書けば良いのに。
同じ CATV で出来ている人、見ているかもよ? 出来てない人、見ているかもよ?
0118こくないのだれか
2005/12/29(木) 12:28:27ID:5go7bZlW0>電車の中でAirH使って
おそらくゲームにならないと思うよそれ。
あと前スレで32Kだとマリカはほぼ無理と報告されてた。
ぶつ森はフレンドコード取得とか門開くのはできたらしいけど
おでかけ&招待を32Kで試した報告はまだ無いんじゃないかな。
たぶん厳しいと思う。AirH"って上りが凄い細いんだよね。
接続を試す場合も相手に迷惑かけている可能性が高いということは
忘れないでいて欲しい。
0119こくないのだれか
2005/12/29(木) 12:43:38ID:5go7bZlW0やるなと言ってるわけじゃないからね。試したらぜひ結果をここで
報告して欲しい。128Kだと成功報告いくつかあるからどうしても
出先でやりたい場合は契約変更も考えた方がいいかも。
それでも移動しながらはきついと思う。
0120こくないのだれか
2005/12/29(木) 13:06:19ID:8VrbwF+00イチかバチか自宅からUSBコネクタ持ってきたら
繋がったwwwでもUSBコネクタ職場と自宅掛け持ちすんの
めんどいwwwいい機会だから自宅は無線ルータにしちゃおwww
0121こくないのだれか
2005/12/29(木) 13:06:21ID:P2kJ8hXN0門が開けられるだけでも異議がありそう。
0122こくないのだれか
2005/12/29(木) 13:11:33ID:574XNkX80正月はWi-Fiできないな。
0124こくないのだれか
2005/12/29(木) 14:21:53ID:g/Eb0I1x0OS: Windows XP Home
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
DSの接続:USBコネクタ
アンチウィルス: ウィルスバスター2005
ルータの有無:有・コレガ製有線ルータCG-BARMX
ルータFWの有無:DMZ使用で無しにしている。
WindowsFWの有無: 無
回線種類: ADSL
プロバイダ名: ヤフーBB12M
ウィルスバスターのFW:無
ZoneAlarmのFW:セキュリティレベル(中)USBコネクタのゾーン(トラスト)
ルータの設定:DMZ使用・バーチャルサーバでWikiで紹介されているポート有効
公式の接続チェックはルータ外すと何故か「接続可能」になるorz
Wi-Fiの設定・接続テストは成功。
どうぶつの森の場合、相手を自分の村に招待できるが行く事が出来ない。
エラーコードは86420
ルータが犯人っぽいんだが全然ワカラナス。
誰か知識を分けてくださいorz
0125こくないのだれか
2005/12/29(木) 14:29:31ID:EISM8b960OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード
アンチウイルス: ノートンインターネットセキュリティ2004
ルータの有無:有 NEC Aterm WB45RL
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 無
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YahooBB 8M
接続チェックは「接続可能」でした
エラーコード:52100
お願いします
0126こくないのだれか
2005/12/29(木) 14:33:44ID:DVjdzSmD0自己レス
普通に遊べるとは言い過ぎた
門を開いて、遊びに来て貰った
一人来た、普通に動く
結構快適で動作もサクサク
二人目来た、二人目が門をくぐった所でしばらくお待ち下さい
かなり待たされる
「通信が滞っております、このまま回復しない場合は15秒後に切断します」
回復した
門をくぐって、村に入ったら動作は普通
でも、たまにワープする
ともだちの村に遊びに行ってみる
「何らかのげんいんで おでかけすることが できません」
4回目、やっと行けた
門をくぐって入っちゃえばあとは普通
0127こくないのだれか
2005/12/29(木) 14:33:47ID:v9FVoJK50ヨソに比べると特殊なのかね?
0128こくないのだれか
2005/12/29(木) 14:38:33ID:DVjdzSmD0門を開いて、遊びに来て貰う事はできる
遠くの村に遊びに行く事はできる
人数は、二人なら快適
三人になると、家に入ったりのフィールド移動で極端に重く、同じ画面にいるとたまにワープ
ただし、切断はされなかった
【AirH' 32k接続では、二人までで遊ぶ事にしよう】
0130こくないのだれか
2005/12/29(木) 15:18:49ID:5go7bZlW0BARMXとFX2は過去ログではダメルータ認定されてる。
XBOX Liveでの情報だけど
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-detail.htm#barmx
こんなのもあるからルータ交換しちゃった方が早いと思う。
>>125
ここ見て手動でDSの設定を試してみてはどうだろう。特にDNS
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/12.html
>>127
yahoo光は今の所ダメなのが確認されてる。ADSLの人は単に設定ミスが多かった。
>>128
ほう。AirH"32Kって上り17Kくらいしかないんだけど、ぶつ森で相手一人だと
足りるんだね。貴重な情報ありがとう。
0132こくないのだれか
2005/12/29(木) 15:32:34ID:q8Mxa+XP0おう…
無線にしたり、有線にしたり、AirH'にしたりと
接続変えてるからコロコロとID変わるぜ
ちなみに、DSとの接続にUSBコネクタは使ってへんよ
0133こくないのだれか
2005/12/29(木) 15:33:57ID:/IVWps+X0AirH"では、森もマリカも、
これから出るWiFi対応ゲームはすべて無理だよ
むしろネトゲが無理
32kだろうが128kだろうが関係なくね
これは回線の細さじゃなくて、通信方式の問題
いつ切れてもおかしくない状態で繋がりかける事はあっても
安定して遊べる事は未来永劫、絶対にない
とにかくH"で他人と関わるようなネトゲってのはマナー以前の問題
afooBBよりひどいよ
これはオレがH"ユーザーだから言うことだ
どうしてもH"でネトゲをやるというなら、他人と関わらないように
ソロでやるのがマナーだよ
まぁ、詳しい事はこっちでやってくれ
【遅延】AirHでネトゲ【上等】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1032335255/
0134こくないのだれか
2005/12/29(木) 15:47:14ID:g/Eb0I1x0サンクス。やっぱりルータかorz
取りあえずBBR-4MGにでも買い換えてくるよ。アリガトン
0135125
2005/12/29(木) 16:18:13ID:4/1dZS6m0やってみたのですが相変わらず52100のままです
どうしたらいいのでしょうか?
0136こくないのだれか
2005/12/29(木) 17:12:07ID:IcN6EdZ90DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
アンチウィルス: ウイルスバスター2006
アンチウィルス設定の確認の有無:済
ルータ:RT-200KI
ルータFWの有無:未確認
ルータ設定の確認の有無: 理解できず
WindowsFWの有無: 無し
回線種類: Bフレッツ
プロバイダ名: ocn
DSとの接続テストがエラーコード52103になってしまいます。
過去レス見る限りルーターが問題なようなんですが、機会音痴の為よくわかりません。
ポートを開くとはどうすればよいのでしょうか?
0137こくないのだれか
2005/12/29(木) 17:39:06ID:miOsjw0n0ルータのDHCPの設定を見直してみる
DSはIPアドレス等が自動取得になってるか確認する
これくらいかなぁ
0138こくないのだれか
2005/12/29(木) 17:40:14ID:miOsjw0n0wikiのそのエラーコードのところは見てみた?
wikiに載ってる対処法のどれをやったか具体的に書くともう少し助言がでてくるかも。
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#e52ab9a6
0139136
2005/12/29(木) 17:54:36ID:IcN6EdZ90FW設定、ドライバの再インストール、一旦コネクタをはずしてからのFW設定はためしました。
なのでルーターの設定が問題なのではないかと。
サポセンにもそういわれました・・・
0140こくないのだれか
2005/12/29(木) 18:16:44ID:Tk4JLkdv0何が簡単接続だよ氏ね
0141こくないのだれか
2005/12/29(木) 18:30:10ID:kV9WgLPf00142こくないのだれか
2005/12/29(木) 18:39:43ID:miOsjw0n0ルータを検索して調べてみたけどどの辺りをいじればいいのかよくわかんなかった。
ルータの購入(orレンタル)先に(たぶんNTT東か西かな)問い合わせてみたらどうだろう?
同じような質問がないか&対策はないか。
もし英語が得意ならこの辺を訳して原因を調べてみるのもいいかもしれない。
http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52103&x=4&y=7
>>140
対応してる無線アクセスポイントやルータだと簡単なんだけどねぇ。
新しく買うには安いものではないな。
0143111
2005/12/29(木) 19:51:38ID:GnLDYSSa0>>112
接続チェックは『接続可能』で、使ってたルーターが「Wi-FiまとめWiki」の
『非公式動作確認済み』に載ってたので(NECの「WBR75H+WL11CA」)ので試しに設定してみたら、
どうぶつの森のともだちコードがもらえるとこまではできました。
おでかけできないようなら『DHCPグローバルIPサービス』というのがあったのでそれを頼もうと思います。
>>117
確かにそうですね(汗)
うちはCCN(Aitai net)というCVTVで接続しています。
同じ状況の方がいるといいのですが…
0144こくないのだれか
2005/12/29(木) 19:58:56ID:zvHq3soI0これ買えば確実ってのがあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0145こくないのだれか
2005/12/29(木) 20:06:44ID:miOsjw0n0環境がわからないので確実にOKといえるものはないかもしれない。
ヤフー光は駄目だとか聞くしCATVもつながらない会社があるみたいな話を聞く。
プロバイダに問題がないとすれば
とりあえずバッファローのWHR-G54Sで私と友だちは問題なくつながってる。
(フレッツADSL+OCN,BIGLOBE)
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここで○になってればどれでもOKだとは思うけどバッファローかNECが簡単だと思う。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 20:15:42ID:z1nRrgWd0動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧
0148こくないのだれか
2005/12/29(木) 21:45:40ID:5go7bZlW0ふむ、変わらずですか。IPアドレスを自動取得に戻してDNSの自動取得をなしにして
プライマリDNSに東日本218.176.253.65、西日本218.176.253.97のどちらかを
いれてだめならルータのパケットフィルターなんかの設定を一から見直して
いくしかないですかねぇ。
過去スレでもWB45RLで52100出てる人いたんだけど結局解決しないうちに
いなくなっちゃったんですよね。
その時に古い機種だし性能もいまいちだからいっそのこと買い換えちゃった方が
いいかもなんてレスもついてた。
0149こくないのだれか
2005/12/29(木) 21:57:29ID:iRkvcQY20http://www.aitai.ne.jp/guidance/q&a/index.html
とか読んでるといけそうな感じですけどねぇ。
http://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7
とか見ても分かると思うけど、大概大丈夫。
「接続できない」の欄の、マーブルケーブルテレビの人は私も回答していたので
よく覚えているけどOKになってたし、大概は設定の問題だった。
「接続できた」と「接続できない」を見比べると、CATV 側の問題で繋げない
というのは皆無じゃないかと思うわけです。
しかし
> どうぶつの森のともだちコードがもらえるとこまではできました。
ここまで出来る環境があるなら、試しに誰かの村に行ってみれば良いじゃない?
ただ、ここで 86420 とか出ても、相手のせいかもしれないので他の人でも試してみることをお勧めします。
確実に設定がOKな相手と当たれば良いんですけどね。
私も何人かと通信しましたが、設定が不十分な人はまだまだ多そうな感じですし。
0150こくないのだれか
2005/12/29(木) 22:21:28ID:Yb5bKawF0かなり遅レスになるけど
俺も同じ状況になってたが、QoS消したら何事もなかったかのように
インストできたぞ。試してみ
0152こくないのだれか
2005/12/29(木) 23:16:50ID:wyOAM+770来年の5日の正午までまってられっか+発送期間!!
●パソコンやネットワーク家電との簡単接続を実現する
カンタン接続&自動セキュリティ設定「AOSSTM」に対応。
●本体にストラップ取付穴を搭載、キャップ紛失防止に。
●0.5mのUSBケーブル付属、受信感度の最適調整やデスクトップPCに最適。
●USBだからPCカードスロットを埋めることなく無線LAN接続可能。
●無線LAN標準プロトコルIEEE802.11b準拠、11Mbpsの高速伝送速度を実現。
●他メーカ認定製品との相互接続が可能な無線LAN国際標準規格「Wi-Fi®」認定取得。
●アクセスポイントを使用しないPeer to Peer通信(アドホックモード)にも対応。
知識0ですが、がんがって↑みつけますた。つかえそうですかね〜。
0153こくないのだれか
2005/12/29(木) 23:21:33ID:miOsjw0n0知識0ならやめておいがほうが無難。
つながったって話を聞いた気もする(確信なし)けどつながらない可能性もあるし
つながらなかったときにどこもサポートしてくれないよ。
それでも買うって言うのならもちろんとめないけど。
0155わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2005/12/29(木) 23:25:12ID:sPOrxxihP#WLI-USB-KB11はPSPをXlink経由で接続する時に良く使われます
0156枯れた名無しの水平思考
2005/12/29(木) 23:53:37ID:a1Xf4bj/0アホーBBなんて契約してないのにアホーBBがでてきて
接続できちゃってレースできるんですが
どうしたことですか?
0158こくないのだれか
2005/12/30(金) 00:25:43ID:yaz1Rt/g00159こくないのだれか
2005/12/30(金) 00:29:10ID:6FObqMJe0>>152
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54/
どうせならこっちの方が・・・
0160こくないのだれか
2005/12/30(金) 01:19:41ID:7iKXgX+n0それでも繋がる
Peer to Peerモード(Ad-Hoc)じゃムリだぞ、基地局モード(Master)にせんと
無線LANの動作モードには
インフラストラクチャモード
Peer to Peerモード
基地局モード
って3つある
基地局モードってのが、いわゆるアクセスポイントモードで、ホスト側
インフラストラクチャモードがクライアント側ってもんだ
説明書にはアドホックとインフラストラクチャだけで、基地局モードは載ってないはず
知識0じゃちと無理があるな、PCをアクセスポイント化するのは
0161こくないのだれか
2005/12/30(金) 02:41:51ID:myju1NXR0システム情報 製品名 WHR3-AG54-AL Ver.2.24
エアステーション名 AP000D0B******
DHCPサーバ機能 使用しない
無線 MACアドレス **********
無線部ファームウェア WLI-MPCI-AG54 Ver.3.31.13.0
無線モード 11g(54M)/11b(11M)-Auto
ESSID(SSID) *********
無線チャンネル 11
フレームバースト 使用しない
データの暗号化(WEP) 使用する
プライバシーセパレータ 使用しない
ANY接続 許可しない
無線パソコン制限 無効
WDS(アクセスポイント間通信) 無効
無線送信出力 100%
IPアドレス 192.168.11.1
サブネットマスク 255.255.255.0
DSを192.168.11.100を192.168.11.88にしたらなんか行けた
0162こくないのだれか
2005/12/30(金) 03:41:09ID:m8Ftlwjg0インスコした時だけは繋がる しかしCPUが100%状態・・
さらに 再起動後は しばらくすると必ず固まってしまう。
なので、週に一度 カブの売買時に再インスコ→アンインスコ を繰り返している。
なんだよ コレ
0163こくないのだれか
2005/12/30(金) 03:55:13ID:AFyNr/1K0DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス:なし
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無: なし
回線種類: フレッツ光
プロバイダ名: ocn
マリカーで、
USBコネクタの接続の設定はとおるんだけど、
次の接続テストでIPが取得できないエラーがでて進めない(52003)
0164163
2005/12/30(金) 04:17:21ID:AFyNr/1K0どこがおかしかったのかはわからずorz
0166こくないのだれか
2005/12/30(金) 08:29:19ID:/bZ5cyiZ0PSPのインターネット用にも使いたいからそこそこ速いやつで。
一応環境書いとく
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン: ServicePack2
アンチウィルス: ノートン2006
WindowsFWの有無: 無効にしてある
回線種類:多分ADSL
プロバイダ名: Yahoo
コネクタで繋がらん原因分かればいいんだがな・・・
Wi-Fiには繋がるのにマリカもぶつ森も84020エラーが出るorz
0167こくないのだれか
2005/12/30(金) 08:42:11ID:l5Bchg+h0セキュリティーソフト関係の設定をみなおすことだね。
0168こくないのだれか
2005/12/30(金) 09:00:08ID:57uqrCJx0ドライバーのバージョンは?
>このバージョンでは1.01バージョンより以下の修正がなされています。
>3.アダプタ未取り付け時にCPU負荷が高い問題を修正しました。
この辺と関係あるとか?
0169111
2005/12/30(金) 09:47:59ID:PtTcazu90遅レスすいません;
先ほど試しにおでかけさせてもらったら、無事に出かける事ができましたー。
色々調べてくださたみたいでありがとうございましたッ!!
なので一応…
【都道府県】 岐阜県
【CATVの局名】 CCN(Aitai net)
【できた/できない】 できた
【接続プラン】10Mbpsコース
【IPアドレス】変動グローバル(?)
オプション等はなくてもできました。
無線LANで接続したのでUSBコネクタの場合はどうなるかわかりません。
0170162
2005/12/30(金) 11:36:35ID:kr/Q825d0確かに SP1です
さっさとSP2にすればいいのかも知れないけど
それで改善しなかったって事例もあるみたいだし
いま使えてるソフトが使えなくなるっていう不安もあるし・・
まぁ ヘタレですな。
ドライバは一番新しいのをサイトから落としてきているので
問題ないとは思うんだけどねぇ。
セキュリティソフトの入っていない、ほとんど初期状態のノートPCに
インスコしてみたけど、やっぱり同じ状況になるんだよなぁ
結局は 無線LANなのかな・・
0171こくないのだれか
2005/12/30(金) 11:42:22ID:IdE7lXGG0その間、人の家の無線LANで通信をしようと思うのですが
何か個別の設定とかありますでしょうか?
人の家のを使ったら、そこでしか通信ができなくなってしまうとかはないですよね?汗
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えてもらえませんでしょうか?
0172こくないのだれか
2005/12/30(金) 11:45:08ID:N+SMz9YQ0DSに保存できるアクセスポイントは3箇所まで設定できるので問題ない。
必要なくなった設定を消すこともできるし。
0173こくないのだれか
2005/12/30(金) 11:54:12ID:+oMyhKw70Windows XP SP2 をインストールする前に推奨する事前準備
http://support.microsoft.com/kb/884473/JA
Windows XP Service Pack 2 に含まれる修正一覧
http://support.microsoft.com/kb/811113/JA
0175こくないのだれか
2005/12/30(金) 12:47:27ID:l2JX3qyU0個人PCでSP2を入れない理由って何?
厭味や皮肉じゃなく、純粋に疑問なんだけどさ。
0177こくないのだれか
2005/12/30(金) 15:17:27ID:Ws5zoo5q00179こくないのだれか
2005/12/30(金) 16:33:09ID:bBfmtOHp0対戦相手の検索ができません。
モデムはYahooBB トリムモデム 12M、
カードはWLI-PCM-L11GPです。
何方かアドバイスをお願いします。
0180こくないのだれか
2005/12/30(金) 16:36:56ID:/4DQ1dvo0黄緑のランプが点滅しているのに「ニンテンドーWiFiUSBコネクタを取り付けてください。」というエラーがでます、どうしてでしょうか?前面も後面も試してみましたが駄目でした。
0181166
2005/12/30(金) 17:06:57ID:/bZ5cyiZ0レスサンクス。
UDPポート開放すればいい?
まとめサイト見たんだけど、全て開放のやり方が分からん・・・orz
検索したけどそれらしきものはヒットせず。
0182こくないのだれか
2005/12/30(金) 17:44:26ID:fOxz2gDa0トリオモデムのルータ機能にDMZとかヴァーチャルサーバなんて名前の機能が
あればそこの設定画面でDSのアドレスを指定してあげればマッチメイクはやくなると思う。
なかったらすべてのUDPパケットをDSへ。
>>180
ドライバは公式から落とした最新版使ってます?
>>181
ノートンの設定はした?
0183こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:11:29ID:kngAUKpv0YBB12Mのトリオモデムはポート転送の際、範囲指定できないとかで
全ポートを一個一個登録しないといけないからほとんど無理じゃね
この際クソYahooなんてやめちまった方が早いかもしんないな
0184こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:11:35ID:/4DQ1dvo0はい、最新版と両方で試してみましたが駄目でした。
0185こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:30:40ID:fOxz2gDa0IEだとか他のすべてのプログラムを終了させてインストールしてみると
どうなります?関係ありそうなのも無さそうなのも全部終了させる。
あとはチップセットでUSB関係に不具合抱えてるのもあるから
そのあたりのドライバとか更新してみるとか。
0186こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:37:22ID:cDyZQpSXO0187こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:46:39ID:G+LhE6d20click the Start button→select Control Panel→ Network Connections option.
1.必要なICS(インターネット接続共有)オプションの調整。
もしローカルエリアネットワークがローカルエリア接続スクリーンに一つしか無かったら(USBコネクター以外に)。
その接続を右クリック、プロパティーを選んで、詳細へ。
もし ICSオプションが有効なら、ICSエリアの全てのチェックボックスを無効に。
もし ICSオプションが無効なら、ICSエリアの全てのチェックボックスを有効に。
もし二つ以上のローカルエリアネットワークがローカルエリア接続スクリーンに有ったら(USBコネクター以外に)。
ネットワークカードを右クリック、プロパティーを選び、詳細へ。
すべてのICSエリアのチェックボックスを無効に。
(もしあなたがインターネット接続共有エラーに出くわしてるなら、 ICSセッティングは多分有効になってるはず。)
2.デバイスマネージャーからUSBコネクターをアンインストール。
USBコネクターはPCに刺さってる事。
クリック、コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャー。
ネットワークアダプターを選び、 "+"をクリックしてリストを展開。
もしNintendo USB Connectoがリストにあれば右クリック、アンインストール。
0188こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:47:58ID:G+LhE6d20USBコネクターはPCに刺さってる事。
PCの"マイコンピューター"アイコンをクリック(スタートメニューか、デスクトップの何処かにある)、
そして Nintendo Wi-Fi connection Installation CDを挿入しておいたCDドライバーを右クリックしエクスプロールー。
"NintendoWFCReg/SoftAP."をオ―プン。その中のDEVREMOV.exeをダブルクリック。
DEVREMOVプログラムの実効中ウインドウが連続して現われます。
最初の一連の質問に "Yes."をクリック。
次にワイヤーとライトの絵がDEVREMOVユーティリティーがインターネット接続共有を
アンイントールする間に現われて、そして消えます。
3番目も幾つかの質問にも"Ok."クリックする。
そしてUSBコネクターをあなたのPCから取り除いてください。
4.プログラムリストをチェックして、もしそこに"Uninstall"オプションがあればこの手順を実効。
スターとボテンをクリック、プログラムを選ぶ。
もしNintendo USB Wi-Fi Connectorがリストにあれば、それを取り除く為ため "Uninstall"をクリック。
0189こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:48:33ID:G+LhE6d20スターとボタンをクリック、コントロールパネルを選択。
アプリケーションの追加と削除をオープン。
もしNintendo Wi-Fi connector がリストあれば、クリックして削除。
アンインストールプログラムの指示にしたがう。
6.PCからインストラクションCDをとりだし、PCの電源を切る、そしてもしUSBコネクターが
未だ刺さっていたら取り除く。
コネクターが刺さってない事を確認し、PCの電源を入れる。
そしてPCが立ちあがったらUSBポートにコネクターを刺す。
もしWindows XPがコネクターをニューデバイスとして見つけ無く、あなたにインストールを促したら、
全てのコンポーネントはPCから削除されてません。ステップ2から5まで繰りかえして下さい。
もしWindows XPがコネクターをニューデバイスとして見つけたなら、
コネクターをUSBポートから取り除き、もう一度インストレーションを実行してください。
注意
USBコネクターのインストール中にPCがインターネットに接続してる必要があります。
あなたのソフトファイアーウオールやアンチビールスソフトやアンチスパイウエアソフト、
ルータのファイアーウオール機能が、インストールソフトに必要なインターネット接続を
遮断しないように接続を許可して下さい。
0190こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:50:11ID:fOxz2gDa0使ってるのはメーカー製のPCですか?だとしたらメーカーのサポートページで
ドライバの更新されてないか見てみるとか。
あとWiKiに載ってることで試した事は何ですか?
QoSパケットスケジューラーの削除とかも試してみました?
0191こくないのだれか
2005/12/30(金) 18:56:28ID:cDyZQpSXO0192こくないのだれか
2005/12/30(金) 19:02:45ID:hRUNNW1J00193こくないのだれか
2005/12/30(金) 19:13:09ID:qHsfxOAj00194こくないのだれか
2005/12/30(金) 19:16:45ID:0ZaIYLf20鯖のせい?こっちの環境のせい?それともプロバイダの相性とか?
当方、Biglobeで相手がOCN
0195こくないのだれか
2005/12/30(金) 19:28:26ID:qHsfxOAj00196こくないのだれか
2005/12/30(金) 19:32:19ID:qHsfxOAj0289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 09:54:27 ID:XqGrTyT50
ともだちとできない・・・・・・・
2人とも「こくない」「せかい」「ライバル」でやれば問題ないのに、
フレンドコード登録して1対1でやろうとすると86420になる。
特定の相手とだけできないってありえるんですか?
明日休みだからサポセンに電話してみます。
422 名前:289[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 14:27:24 ID:twYW4uF60
サポートセンターに電話してみた。
1分で10円取るって最初に言われて少し驚いた。
自分と友達の両方ともWiFiコネクションに繋がって国内・海外ともにプレイできるので、
接続の問題ではないらしい。
サポセンのお姉さんいわく、フレンドコードが1つしか登録してないから相手を探すのが難しいらしい。
(技術的にはフレンドコードのデータベースをサーチして相手のIP分かるようにすればいいだけじゃねーのか?)
何万人の中から1人の人を探すのは大変なので、何度もやり直せば繋がるはずだと言ってました。
とりあえず気長に何度も「ともだちと」を試してみます。
同じ症状の人いたら、頑張りましょう。
0198こくないのだれか
2005/12/30(金) 20:34:43ID:FabIH5KtO0199こくないのだれか
2005/12/30(金) 20:53:01ID:EK8E1Yg800200こくないのだれか
2005/12/30(金) 21:17:18ID:kN01Is8A0そのお礼にシリアルナンバーあげるよ
ADMJ 3IQ2 S2P8 UENZ
ADMJ DD5U 6749 H6T3
0202こくないのだれか
2005/12/30(金) 22:22:45ID:WK7iFZcz0DSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
ルータの有無:Web Caster V100
ルータFWの有無: 未設定
ルータ設定の確認の有無: ポート5738開放
WindowsFWの有無:有
回線種類: FTTH
プロバイダ名:biglobe
初めは電波が受信できているのにすぐ電波がなくなり失敗で52103になる...
0203こくないのだれか
2005/12/30(金) 23:18:12ID:9kCwME3y0どうぶつの森のWiFiコネクションを試してみましたが、うまく繋がりません。(ErrCD:51300)
そもそもこのアダプタでは出来ないものなのか、設定が悪いのか判断つきません。
このアダプタでも問題無いのかどうか、教えて下さい。
OS: windowsXP HE
OSのSPのバージョン: sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: WLI-USB-KB11(A)
アンチウィルス: ノートンアンチウィルス・ノートンインターネットセキュリティ
アンチウィルス設定の確認の有無: ???
ルータの有無: ありません(電話線−モデム−パソコン本体)
※グローバルIPアドレス1つ動的割当。ルータが無いのでそもそも無線LANが使えない?
WindowsFWの有無: ???
回線種類: 光マンションタイプ
プロバイダ名: USEN BROAD-GATE01 typeV
wikiに書いてあった↓が、実は「アンタのは使えないよ」って言っているのですかね?
>Q. 各社(任天堂以外)から発売されている無線LANアダプタは利用できますか?
>A. 基本的に出来ません。それはAPに接続するためのWi-Fiクライアントで、APではありません。
0205こくないのだれか
2005/12/30(金) 23:43:13ID:9kCwME3y0中途半端な知識しかありませんので、自分でどれが答えなのか気付いてません…
ズバリ、このアダプタはダメなのですか?
0206こくないのだれか
2005/12/30(金) 23:47:22ID:9kCwME3y0私のアダプタはアクセスプイントじゃないのですね。
0208こくないのだれか
2005/12/30(金) 23:56:05ID:KorQarQQ0USBコネクタが認識してくれない云々って書き込んだんですけど
実は不良品だったみたいです。
サポセンに電話してかなりあれこれ試したんですけど状況は変わらず、
友人が持ってたので、ためしにさしたらすんなり認識してくれて、
登録ツールもインストールできました。
早速返品交換で発送しました。
もし、認識しねーって人いたら一応私みたいにそういうこともあるみたいなので
誰か知り合いが持ってるならためさせてもらってみたほうがいいですよ。
0209こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:06:38ID:DAUFkcyD0OSのSPのバージョン: ServicePack1
アンチウィルス: ウイルスバスター2005
WindowsFWの有無: 未確認
回線種類:光
プロバイダ名:ocn
使用ルータ:WHR-G54S
いままで普通にできていたのに、今日になっていきなりできなくなりました。
さらにルータを介してはインターネットにも接続できません。
ルータの設定を初期化して、再設定したものの状況は変わらず。
誰かスキルのある方教えてくだされ。
0210こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:06:43ID:aE+Wuc040参考までに聞きたいのですが、認識しないダメな方のアダプタは
挿した時に緑のランプ点滅してました?
0211こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:10:57ID:RNriG5Ss0バッファロー
社名を変えても
メルコダウン
0212こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:28:34ID:aE+Wuc040初期化してダメならルータの故障なんじゃないだろうか。
ブラウザでルータの設定画面まではいけるんですよね?
自己診断モードみたいな項目無いすか?無いかな。
ハードウェア板のバッファロー関係のスレ行った方がいいかも。
0214こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:37:13ID:g51cuGHo0Webすら見られないのでは、Wi-Fiスレの範疇を超えてるね。
初期化後有線で繋げてブラウザで192.168.11.1は繋がる?
ダメならルータ故障か、LANカード故障とか(これはまずないと思う)
0215こくないのだれか
2005/12/31(土) 00:46:34ID:aE+Wuc040ハード板ちょこっと流し読みしたら、別の機種だけどACアダプタの出力が低下してて
動作が怪しくなる場合もあるみたい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072237983/245-246
0216166,181
2005/12/31(土) 01:00:34ID:rRQRiO6D0WiFiコネクタのHPに載ってるものはとりあえずやったよ。
インターネットワームの設定はできなかった。なぜか項目がないorz
1回セーフモードでノートン起動せずにやったけど繋がらなかったから他に原因があるかもしれんです。
0218こくないのだれか
2005/12/31(土) 01:38:58ID:uMBP4Cli00220こくないのだれか
2005/12/31(土) 04:02:26ID:GWVLYENb0姉のノートパソコンが普通にインターネットにつながるテレビの前でDSだとつながらなかった。
0222こくないのだれか
2005/12/31(土) 07:35:15ID:X0wSUzsY0多分こう言いたいんだろう。DSの電波は弱いと思うよ、小さな電池で動いてるし。
0223こくないのだれか
2005/12/31(土) 08:52:51ID:4LyqRbrz0実際にぶつ森で、wifi通信しておでかけしてみると
1本か2本しか立たない・・・・
なんでじゃろー
同じく、同距離無線PCは感度良好なんだけど。
DSの受信の問題なんでしょうかね?
0224こくないのだれか
2005/12/31(土) 10:25:52ID:wLJIq07E00225こくないのだれか
2005/12/31(土) 10:34:57ID:dE3hVBZ30【CATVの局名】CYT
【できた/できない】できた
【接続プラン】ケーブルモデム---ルーター(コレガ:CG-WLBARAGL)---DS
【IPアドレス】プライベートIP
何のトラブルも無く、あっさりと接続できた。
オプションで固定G-IPコースってのもあるが、そっちは繋がるかどうかは分からん。
(P-IPで大丈夫なので、問題は無いとは思うけど)
0226こくないのだれか
2005/12/31(土) 11:55:42ID:+nEF8hcz0大元の有線LANが外へ繋がらなくなったり、OSがWLI-U2-KG54を何度も外そうとしてきたり大変だわ、これ。
0227こくないのだれか
2005/12/31(土) 12:09:56ID:bKqMJTs20AIR STATIONはだめなんですかね?
0228こくないのだれか
2005/12/31(土) 12:13:33ID:TyhZpOjG0(ポートが少ないのでWiFi時にUSBコネクタをさしてます)
コネクタの緑のランプも点滅もせずUSBコネクターが認識されません何故?
USBポートを変えてもNG
他のPCではにんしきしましたが
0229こくないのだれか
2005/12/31(土) 12:24:15ID:1VMc9dwT0ゲハ板の頃の過去スレで苦労してた人いたよ。
たぶんその話題はここではレス返ってきにくいと思うけど
まぁ趣味でやってるんだろうから頑張って。
>>227
それ使えるよ。実績ある。
0230227
2005/12/31(土) 12:58:22ID:bKqMJTs20どこか詳しいとこご存知ありませんか?
0231 ◆NfByAEflIE
2005/12/31(土) 13:00:00ID:iyQpgCepO旧年中は御世話になりました。
不束か者ですが来年もよろしくお願いします。
P.S.
0時近くになると混雑してくるのでフライングさせて頂きました。
...たもさんより
0232こくないのだれか
2005/12/31(土) 13:15:12ID:1VMc9dwT0このスレと過去スレ。いや冗談抜きで。
今どういうネット環境で、どういう機器構成で接続していて、なにをやってどうダメだったのか
一から十まで書いてみなよ。それブリッジAPだから別に使ってるルーターの設定も関係するよ。
0233227
2005/12/31(土) 13:57:51ID:OBvCdIz90OSのSPのバージョン:でたすぐのやつ
ルータ:あるかないかもわからない
ルータFWの有無:未確認
ルータ設定の確認の有無:未確認
回線種類:光
プロバイダ名:アサヒ
B−PON型HA 加入者回線終端装置 ーー baffalo WLA=S11G −− WLI-TI-S11G
を使用して一応インターネットはできています。
DSをつなげようとするとIPアドレスを設定してくれと言ってきます。
どうかよろしくお願いします。
0234こくないのだれか
2005/12/31(土) 14:38:58ID:Q+j7Vgfs0素人がアサヒネットかよwwあそこは玄人御用達なんだが。
WLI-T1-S11Gにつなげようとしてるなら、間違い。(無線APじゃないし、アドホック対応でもない)
WLA-S11Gなら繋がると思われ。
0235こくないのだれか
2005/12/31(土) 14:42:00ID:Q+j7Vgfs00236こくないのだれか
2005/12/31(土) 14:50:41ID:P+du/LIW0ネットワーク接続のワイヤレスネットワーク接続の状態に書いてある
192〜とか255〜とか書いてある奴を設定すればいいんですか
0237こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:02:56ID:bw0v4CpK0ネットワーク接続>プロパティ>ネットワーク>インターネットプロトコル
>プロパティ>そこで全てIPを自動取得にする
それと詳細設定>インターネットの共有の設定で
DHCP(67)
DHCP(68)
DNS
UPnP(TCP)
UPnP(UDP)
これ以外のサービスにチェックを入れる
これで再インストールしてみそ
0238こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:03:39ID:Uh4noaks0WLA-S11Gの無線LANパソコン制限でDSのMACアドレス登録してある?
とりあえずDSを繋げようとやった手順を順番に書いて。AP検索して〜次に〜と全部。
あと、フレッツの光?TEPCO光?
0239こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:12:54ID:Uh4noaks0192〜の最後の所はPCと数字を変えてね。
PCが192.168.0.2だったら192.168.0.3とか。
100とか200とか、254までで重複してなければどれでもいい。
0240220
2005/12/31(土) 15:14:52ID:GWVLYENb0テレビの前よりルータに遠い場所ではつながったのに
テレビのある部屋(1階)だとルータ(2階)の真下あたりじゃないとつながらない。
電波がさえぎられてるのかな?・・・
どちらにしろパソコンだと届くということはやっぱ弱いのか
一回だけつながったけどすぐ切れたし。
0241こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:20:12ID:qdFm7EgM0DSの接続:無線LAN
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス:ノートンアンチウイルス
ルータ:WZR-G108
ルータFWの有無: 未確認
ルータ設定の確認の有無: 未確認
WindowsFWの有無: 未確認
回線種類: フレッツ光
プロバイダ名:ocn
エラーコード52100が出ます。どうやっても出来ません。
0242227
2005/12/31(土) 15:39:57ID:OBvCdIz90AP検索→DEFAULT という接続先を見つけます。
決定→ 接続テスト→ エラーコード52000 IPアドレスが取得できません。
でございます。 いかがでしょうか?
0243こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:41:51ID:Q+j7Vgfs0>WZR-G108
ってIEEE802.11bだけに設定することはできないみたいだけど
b/g両方に対応させることはできないのかな?
AirStation MIMOとかいう機能の関係でIEEE802.11gのみになっている可能性がありそうなんだが・・・
0244こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:49:08ID:Q+j7Vgfs0アメリカ公式に載ってたが・・・ヨメネー
http://www.nintendowifi.com/customersupport/routerSelect.do?manufacturer=Buffalo&router=%2Frouters%2Fen%2FWZR-G108%2FWZR-G108.html
0245こくないのだれか
2005/12/31(土) 15:58:01ID:Uh4noaks0AP検索して見つかるdefaultという接続先はカギかかってない状態ということでいいかな?
WLA-S11Gの無線LANパソコン制限の設定を過去にいじったことはありますか?
あとフレッツ?TEPCO?どっちですか?
0247227
2005/12/31(土) 16:03:56ID:OBvCdIz90はい 鍵はかかっていません。
過去にいじってはないと思います。
あと フレッツ光です。
0248こくないのだれか
2005/12/31(土) 16:23:31ID:Uh4noaks0ではDSの設定を手動でしちゃいましょうか。
ガイドブック12ページ下段、接続先設定画面でIPアドレス自動取得を「しない」
あとPCのコマンドプロンプトで「ipconfig /all」と打って出てきた数字の
IP Addressの最後の数字だけ変えてほかの部分はそのままDSに。
(IP Addressが192.168.0.3だったら192.168.0.4とかにしてDSに入力)
これでどうなります?
0250227
2005/12/31(土) 16:29:06ID:WF/r2BbZ0サブネットマスクとゲートウエイはどうしたらよいでしょうか?
0251こくないのだれか
2005/12/31(土) 16:37:31ID:Uh4noaks0サブネットマスクは255.255.255.0で
ゲートウェイはIPアドレスの最後を1にしたやつで大丈夫だと思う。ルータのLAN側のアドレスです。
ちなみにPCのアドレスいくつになってます?
0252227
2005/12/31(土) 16:53:28ID:WF/r2BbZ00253こくないのだれか
2005/12/31(土) 16:57:15ID:Uh4noaks0あー、ごめんなさい。PCのアドレスがそれならルーター無いや。
今までPC1台だけでネット接続してたんだよね?だとすると無線ルーター買ってください。
0254227
2005/12/31(土) 17:02:04ID:d+g9xbqK0長い間ありがとうございました!コネクタでも買います!
0255こくないのだれか
2005/12/31(土) 17:11:43ID:Uh4noaks0無線のセキュリティ関係まったく設定して無い状態みたいだから設定した方がいいですよ。
いまの状態だと平文でPCのデータ流れてますしAPにアクセス制限もかかってないです。
0256こくないのだれか
2005/12/31(土) 17:55:42ID:++TJgwdF0DSの接続:(無線LAN)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:canon ip8600
アンチウィルス:カスペルスキーアンチウィルス5
アンチウィルス設定の確認の有無:特になし
ルータの有無:NEC WARPSTAR AtermWR7850S
ルータFWの有無:未確認
ルータ設定の確認の有無:未確認
WindowsFWの有無:未確認
回線種類:光
プロバイダ名:@nifty
らくらく無線スタートでやってみたら出来なかったため
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/12.html#id_aa3a145b
にかいてあるとおりにやりました
IPがバッファローの奴だったため192.168.0.1にかえたりniftyにかいてあった奴にしました
しかし
エラーコード52100になって出来ませんでした
インターネットにはつながります
よろしくお願いします
0257こくないのだれか
2005/12/31(土) 17:55:53ID:WKrz9oJ8OWi-Fi
って買わなきゃ家から通信でできないんですか?
まだ 本体も買ってないんですが買う予定です
教えてください(>_<。
0258こくないのだれか
2005/12/31(土) 18:01:12ID:Q+j7Vgfs0なに言ってんだかわかんねーよww
オンラインで遊ぶなら対応してる無線ルーター、無線AP買うか
OSはXP使ってて、無線LAN?ワカンネ?っていうなら、USBコネクタでも買ってこい。
>257の家にみんながDS持ち込んで、その場で対戦するならDS本体だけでいい。
0259こくないのだれか
2005/12/31(土) 18:04:11ID:WKrz9oJ8O専門用語ばっかで難しいですね^^;
PCはXP使ってるんですけど…
0260こくないのだれか
2005/12/31(土) 18:08:56ID:Q+j7Vgfs0携帯からじゃなくて、家のPCからhttp://wifi.nintendo.co.jp/を一通り見てきな。
まずはそれから。
0261こくないのだれか
2005/12/31(土) 18:10:49ID:WKrz9oJ8Oはい。そうしてみます^^;
0263こくないのだれか
2005/12/31(土) 18:26:18ID:aE+Wuc040ファームがVer8.62以降になってるか、XR機能はオフになってるか確認。
公式で動作確認されてるから設定次第でいけると思うよ。
0264こくないのだれか
2005/12/31(土) 20:28:05ID:RMEpEcwp0噂のFA11-W4使いが来ましたよ。
……どうにかならんものだろうか、これ。
0265こくないのだれか
2005/12/31(土) 21:45:06ID:ETUnylJ00WR7850Sのファームを最新にしてから
IPアドレスなんかはルータのDHCPを有効にしてDSでは自動取得
あとSSID、WEPの設定をルータで確認してからDSと同じにしてみれ
0266こくないのだれか
NGNG0267こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:30:32ID:XSc43WnH00268こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:35:26ID:AjMLImXE0動物もマリカモWi-Fi接続できんよ。さば落ち?
0269こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:35:35ID:1K55K0la0エラーコード 61070
とかでてる。
0270こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:37:00ID:1K55K0la0http://wifi.nintendo.co.jp/
0271こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:37:31ID:gQ9MBNBI0どうなってんのかね?
0273こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:43:42ID:rQQzUM6s00274こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:47:05ID:bYcoa9/c0027661010
2005/12/31(土) 23:52:36ID:/lUeAgAQ00277こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:53:26ID:wgzrWAop0つながらない...
0278こくないのだれか
2005/12/31(土) 23:53:47ID:kivq5rC70027961070
2005/12/31(土) 23:56:31ID:/lUeAgAQ00280こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:04:34ID:v/6p/g8900281こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:07:50ID:8xT3ITlb00282こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:14:37ID:41BrW0IO00283こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:14:59ID:4C+PqydN00284こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:26:44ID:XnMXJXfO00285こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:26:48ID:1Sw4Fbrr00286277
2006/01/01(日) 00:27:53ID:vkLSlo6x0気にかけてくれて、ありがとう。
つながらないので、娘を友達の家につれて行って、
カウントダウンやらせてきた。
ついでに、二人を近所のお寺につれて行って、
鐘をついてきた。
0287こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:30:58ID:ICXy6sVR00288こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:33:24ID:RciRpFCH00289こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:34:03ID:cPFxFSp20いつ復旧するんだろ…つД`)
0290こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:36:49ID:8xT3ITlb00291こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:37:35ID:XnMXJXfO0とりあえず車輪オンライン続けてても埒が開かないんで、暫く別のゲームやってるわさ
0292こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:38:24ID:41BrW0IO00294こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:44:18ID:41BrW0IO00295こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:47:55ID:fNHuejb800296こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:48:14ID:41BrW0IO00297こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:49:24ID:B/KnK3pD00298こくないのだれか
2006/01/01(日) 00:55:32ID:41BrW0IO0↑サービス状況偽装中
0299こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:00:36ID:d0r7xcgrO無線ルーターは何を買ったら良いんでしょうか?
0300こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:06:05ID:H1ByK4DR0PCでhttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.htmlを見て
好きなの買え
0301こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:06:06ID:agBTPbSC0正月だからwi-fiもお休みですか
0302こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:10:17ID:vxfYVDzn00303こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:41:11ID:fqC/1Zxp0さ、寝よ。
0305こくないのだれか
2006/01/01(日) 01:50:30ID:iSrVbg6b0助けてください。
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
自宅環境が、マンションのLAN経由でネット接続なんです。
どうやらマンションはケーブル回線のようです。
部屋にルータ(?)が置いてあって、PCとLANケーブルで繋ぐだけで
ネット出来てます。
で、付属のCDをセットしたら・・・「ネットワークブリッジを切ってください」とのこと。
分からないなりにやってみたら削除は出来ましたが、今度はネットに接続出来ません・・・。
私の環境では無理なんでしょか・・・?
0307こくないのだれか
2006/01/01(日) 02:13:45ID:i3xGk37I00308こくないのだれか
2006/01/01(日) 02:24:56ID:fNHuejb80任天堂の公式ページのトップは、0時すぎには新年モードに変わってたし。
0309こくないのだれか
2006/01/01(日) 02:33:46ID:kASic0PK0いわっちから手紙来てますよ
0312こくないのだれか
2006/01/01(日) 08:34:06ID:anZtoWSFO0313こくないのだれか
2006/01/01(日) 10:22:35ID:qEZX60C2O0314こくないのだれか
2006/01/01(日) 11:26:02ID:XnMXJXfO0で、勝ったら次のレースで逃げました。どうみてもチキンです。本当にありがとうございました。
0315こくないのだれか
2006/01/01(日) 12:11:53ID:gJ5l4Oqh00316305
2006/01/01(日) 13:58:22ID:iSrVbg6b0レスありがとうございます。
DNSチェックですか・・・良く分かりませんが、とりあえず調べて頑張ってみます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。
時々覗きに来ますので・・・期待してます!
0317Tako
2006/01/01(日) 15:31:08ID:ti+rqTb40古い無線LANのルータですが、下記の設定で無事接続できました。
暗号:WEP128 IPアドレス:自動取得
DNS:手動設定
色々試した結果、この設定で接続できました。もし同じルータで困っている
方がいたら試してください。なお最新へのファームアップはしていません。
0318315=316
2006/01/01(日) 16:44:51ID:iSrVbg6b0どなたかお助けを・・・。
0319l
2006/01/01(日) 16:45:20ID:gqMR8rXY00320こくないのだれか
2006/01/01(日) 16:52:49ID:4C+PqydN00321こくないのだれか
2006/01/01(日) 16:53:40ID:VhxWiIjA00322こくないのだれか
2006/01/01(日) 17:21:15ID:Hmzi1VB100323こくないのだれか
2006/01/01(日) 17:25:05ID:Hmzi1VB10http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7USB%A5%B3%A5%CD%A5%AF%A5%BF%A4%AC%C0%DF%C4%EA%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4%A1%AA#j6c97367
ここ見た?
0324305=316=308
2006/01/01(日) 17:32:47ID:iSrVbg6b0レスありがとうございます。
そこは見ました・・・。
書いてあるようにして、ネットワークブリッジを削除出来たのですが、
今度はネットに接続出来なくなってしまいます。
で、システムを復元する・・・これを昨日から何回も繰り返してます。
もしかしたらマンションのLAN経由でネットをしている段階で、
ネットワークブリッジができあがっていて、削除したらダメなのかも知れません。
だとすると、私の環境ではWI-FIは無理って事になりますね・・・。
0325こくないのだれか
2006/01/01(日) 17:41:52ID:Hmzi1VB10ルータのLAN側に192.168.0.1と192.168.1.1以外のアドレス使うようにって
アメリカ公式にあったと思うけど、そのあたりは大丈夫?
0326324
2006/01/01(日) 17:50:21ID:iSrVbg6b0レスありがとうございます。
ですが・・・さっぱりです。知識がなさ過ぎてせっかくのアドバイスを
生かせません。
申し訳ないです・・・。
0327こくないのだれか
2006/01/01(日) 19:27:37ID:gtIYwkTz0DSの接続:無線LAN
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス:ノートンアンチウィルス
ルータ:Web Caster FT6200m
ルータFWの有無: 未確認
ルータ設定の確認の有無: 未確認
WindowsFWの有無: 未確認
回線種類:ADSL
プロバイダ名:OCN
使用できるアクセスポイントまでは出るんですが接続テストでエラーコード51301で繋がりません。
繋ぐことが出来る可能性はあるんでしょうか・・・?
0328こくないのだれか
2006/01/01(日) 20:04:12ID:Hmzi1VB10そのルータはまだ誰も成功してないので
ルータのメーカーに直接聞いた方がいいと思う。
ファームのアップデートでなんとかなるかもしれないし
無印互換を切っちゃっててどうしようもないかもしれない。
0329こくないのだれか
2006/01/01(日) 21:44:31ID:fRVguNts0こういう環境で今ネットを使ってるんだけど
ハブの部分に
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
を付け足して利用する事は可能?
0330こくないのだれか
2006/01/01(日) 21:54:51ID:3ewDquRV0ハブの部分というかハブにこれをつなげはOK
(任天堂HPで動作確認アクセスポイントかどうかは調べてね。)
プロバイダのせいで駄目かもしれないけどその辺まではわからないので関知してない。
0331327
2006/01/01(日) 22:03:05ID:gtIYwkTz0そうですか。一応聞いてみたほうがいいですね。
無線LANがダメだったとして、Wi-Fi USBコネクタを買って繋げば繋がったりするのかな?
0332こくないのだれか
NGNG0334256
2006/01/01(日) 23:25:20ID:UsfmKOcs0XR機能を使わないに設定しました
DHCPを有効にするやり方がわからなかったのですが
DHCPサーバーを自動にするでよかったのでしょうか
SSIDとWEPは本体底面のシールに書いてあるとおりにしました
それでも52100になってしまいます
接続先が1じゃなく5になってることがなんか関係あるのでしょうか?
よろしくお願いします
0335こくないのだれか
2006/01/01(日) 23:26:39ID:Hmzi1VB10USBコネクタ買ってもいいし>>329のリンク先のような
ブリッジタイプのアクセスポイント買ってもいいし
型落ちの安い無線ルータを買ってブリッジモードにしてつないでもいいです。
懐具合と予想される手間と苦労を秤にかけて決めてください。
あと、もしメーカーから返事がきた時はぜひここで報告していただけませんか?
0336こくないのだれか
2006/01/01(日) 23:58:45ID:Hmzi1VB10ファーム更新とXRオフ設定したならもう一度らくらく無線LANでの接続を
試してみてはどうだろう?
ただ前にNECのルータでDHCPで自動取得できないって言ってた人も
いた気がするからその時は手動で設定になるかも。
その場合最初にMACアドレスフィルタリングやWEP暗号化等を
設定しない状態で試してみてDSと接続が確認できたら一つづつ
セキュリティ設定入れていけばいいんじゃないですかね?
DNSはNIFTYなら
ttp://www.nifty.com/staticip/howtouse/support/support_setup_winadsl.htm
ここの中ほどに書いてあるやつで。
0339こくないのだれか
2006/01/02(月) 04:15:11ID:58ps+QtWO大型電機店のゲーム売場であるか聞いたら
なんだそれはみたいなことを言われました
店頭販売は行われていなくて通販などでしか買えないんでしょうか?
0340!omikuji!dama
2006/01/02(月) 04:22:58ID:ScbgBsJ100341こくないのだれか
2006/01/02(月) 04:23:32ID:ScbgBsJ100342こくないのだれか
2006/01/02(月) 04:23:42ID:SQA5++2/0当スレ>>1より
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
0343こくないのだれか
2006/01/02(月) 05:58:39ID:DLU1XeUm0他に同じように接続できた人いません?
0344こくないのだれか
2006/01/02(月) 06:00:35ID:DLU1XeUm00345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 06:13:29ID:KZHozG950インターネットゾーンセキュリティと信頼するゾーンセキュリティ両方中にしないとつながんないんだよねー
こーゆーもんかぁ・・・
0346こくないのだれか
2006/01/02(月) 10:27:52ID:gdNIfTiF0d!
Wi-Fiコネクション自体はUSBコネクタで使用可能な事は確認済み
コネクタとAP、どっちが安定してるか試すために購入を検討してる
まぁぶっちゃけ無駄金だろうけど…
0347こくないのだれか
2006/01/02(月) 10:29:47ID:gdNIfTiF0許可するプログラムに
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ用PC登録ツールの起動」
を追加した?
0348ni
2006/01/02(月) 11:18:51ID:dZ8VDBpC0どうしたよいですか?
0349こくないのだれか
2006/01/02(月) 12:20:35ID:Y1JZFTi400350こくないのだれか
2006/01/02(月) 12:30:35ID:gdNIfTiF0ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/nds/ap.html
このページで確認できる
と言うことで>>329の無線APは使える事は確認しますた
0351こくないのだれか
2006/01/02(月) 12:32:47ID:FsivQMOp0WEPキー入力してください。パスワードみたいなものなので
何を入力したらいいかはここでは答えられないです。
アクセスポイントの設定をした人に聞いてください。
>>349
USBコネクタなら非対応。無線ルータを導入すればできますが
回線も関係するので断言はできないです。今の所yahoo光はダメ。
>>3の接続チェックである程度判定はできますが確実ではないです。
0352345
2006/01/02(月) 13:53:16ID:KZHozG950したした。Nintendo Wi-Fi connector USBはアクセス、サーバ両方トラストもインターネットも許可してみた
けど、>>345で言った様にFWも中にしないと>>45とまったく同じように接続テストでコケる
0353こくないのだれか
2006/01/02(月) 15:59:57ID:xQnsyiLu00355こくないのだれか
2006/01/02(月) 16:52:24ID:CIjGj8Vz0プロバイダー eo光
ルーターは確認できてるのですが接続テストでエラー52100と出ます。
wepキーも間違えてないし、どうすればいいのでしょうか?
0356こくないのだれか
2006/01/02(月) 20:24:29ID:NheMLPgx0英語版のぶつ森Animal Crossingと日本語版は
WiFiで通信できるんでしょうか?
0357こくないのだれか
2006/01/02(月) 20:44:45ID:Kuyyq0FC0限定とかケチ臭いことやってねーで、さっさと補充しやがれ!!!!!!!!!111
ポイントで買い手ーンダ夜!!!!!!!!!
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 20:44:54ID:GXZ4Wz5z00359こくないのだれか
2006/01/02(月) 20:57:45ID:NheMLPgx0・・・やっぱり出来ないんですか
日本語と英語ですもんね仕方ないですね
ありがとうございました
0360こくないのだれか
2006/01/02(月) 21:29:40ID:FsivQMOp0MACアドレスフィルタとかXR機能とかを切ってあるなら
DSの方を手動で設定してみて、それでもダメなら
パケットフィルタなんかの設定を見直しかなぁ。
yahoo光が機器の都合で今の所ダメらしいから
eo光に一応問い合わせしてみるのもいいかも。
それで問題ないと答えが返ってきたらこちらの設定で確定だし。
0361こくないのだれか
2006/01/02(月) 22:59:42ID:GRGYIuaq0切ってるんだけどこれって大丈夫?
0363こくないのだれか
2006/01/02(月) 23:21:33ID:GRGYIuaq00364こくないのだれか
2006/01/02(月) 23:43:13ID:/Q4qrcZc0DSを買うのを機に無線LANカードのWeb Caster FT-STC-Va/gを買おうかと
思うのですが、接続検証はとれておりますでしょうか?
ニンテンドウHPでは接続確認機種に入っておりませんでした
どなたかどうぞよろしくお願いします。
0365こくないのだれか
2006/01/02(月) 23:56:28ID:aJ+etD8500367こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:09:01ID:TDzBBC3v0メルコのルータで(WHR2-A54G54 )AOSSが効かなくて、エラー連発。
仕方なく暗号化レベル無しで手動でやったけど繋がりませんでした。
よくよくルータの設定を見てみると
無線モードを11g(54M)-Turbo に変えていまして、
IEEE 802.11g規格(54Mbps)の高速モードを使用します。
IEEE 802.11b規格(11Mbps)の無線カードとは通信することができません。 だ、そうでした。
11g(54M)/11b(11M)-Autoに変えたら、一発でした。
11bのWEP128じゃないと繋がらないと、もっと大きく書いてほしかったです、ニンテンドー
0368こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:12:14ID:UCY/85o900369こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:16:12ID:XXv/ZJSj00370こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:19:42ID:WD0Kbgj+0なぜなんでしょうか・・・・。
XP
ADSL
NEC(AtermDL180V-C)
これくらいしか分からないのですが・・・、PC自体ニガテで;;
教えていただきたいです;
0371こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:23:04ID:E4rY76aD0つ[Wi-Fiアダプタ]
0372370
2006/01/03(火) 00:29:29ID:kFUjooCqOWi-Fiアダプタ
と言うのはUSBコネクタのことでしょうか?
0374こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:34:14ID:fw3oPEza0あえて人柱となるか
Web Caster FT-STC-Va/gが9,000円弱/枚することを考えると
動作確認済みの同額程度の無線ルータを購入するか
>>371
PCや無線がよくわからない人にWi-Fiアダプタはオススメできないようだが・・・
それこそ泥沼にハマる可能性があるかも
0375370
2006/01/03(火) 00:40:15ID:kFUjooCqOちょとわかりませんね;-;
WL54AGの無線LANカード……とは一体どのような物で…無知ですみません;
もしそれがなければ…?
0376こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:48:37ID:aeraLIgx0AtermDL180V-Cに無線LANカード(PCカード型)が刺さってるか?
刺さってなければ、無線LAN環境がないことになる。らくらく無線スタートのボタンを押しても無駄
0377こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:48:41ID:fw3oPEza0WL54AGがAtermDL180V-Cに装着されてないと無線Lanは使えません
装着されているかどうか確認してください
0378377
2006/01/03(火) 00:49:52ID:fw3oPEza00380こくないのだれか
2006/01/03(火) 00:58:43ID:aeraLIgx0分かる。AtermDL180V-Cの側面のフタを開けて無線LANカードを挿すんだから。
側面のフタがあいてればすぐわかるだろうよ
0381370
2006/01/03(火) 01:02:52ID:kFUjooCqO(´△`;)
刺さってなかったですorz
0382370
2006/01/03(火) 01:20:06ID:kFUjooCqO0383こくないのだれか
2006/01/03(火) 01:26:33ID:YsmK7jAp0俺もそのルータ使ってるけどそれってひかり電話対応タイプ?
あとルータはレンタルかどうかも・・・
0385こくないのだれか
2006/01/03(火) 01:57:34ID:HIH7Sx/r0どうもありがとうございます
ひかり電話対応タイプです。
ルーターはレンタルです。。
人柱になるには高価すぎるので・・・(+_+)
0387364
2006/01/03(火) 02:01:14ID:HIH7Sx/r0>>384
ということは一ヶ月だけレンタルしてみて動作確認するっていう
手もありますね。。
ダメだったら即レンタル解約(・v・)
0388こくないのだれか
2006/01/03(火) 02:26:21ID:YsmK7jAp0わたし今それ使ってWi-Fiやってますよ・・・
ただレンタルするLANカードはAにも対応してるので注意が設必要です・・・
あとチャンネル変えないとダメです・・・
ウチ初期値の13だと電話と干渉しまくってダメでした・・・
理想は2
1はUSBコネクタが使ってる・・・
0389こくないのだれか
2006/01/03(火) 02:37:31ID:YsmK7jAp0料金とか詳しくは↓
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_wireless.html
つか最近ひかり電話のカスタマーなぜかかかりにくい・・・
30分待っても繋がらないから俺は11Xを経由した・・・
つか11X経由したら掛けてから5分かからないで手続きおわった
もしかしたらWi-Fiしたい人がいっぱいかけてるのかも・・・
0390こくないのだれか
2006/01/03(火) 06:24:35ID:hgr4hZymOトランザスという会社なんですがこれはプロバイダとはまた違うのかな?
今までは光やADSLだったためこの仕組みがよくわからないのですが
この場合もルーターが必要なのでしょうか?
パソコンはバリュースター
winXPです。
0391こくないのだれか
2006/01/03(火) 07:24:04ID:EqlDwTW60http://www.tranzas.ne.jp/service.htm
0392こくないのだれか
2006/01/03(火) 07:26:33ID:i4pWzafI00393こくないのだれか
2006/01/03(火) 07:45:41ID:5Uoh/Qgb00394こくないのだれか
2006/01/03(火) 10:20:44ID:vj6WJJ8O0テンプレにもある通りです。
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
のどちらか。無線ランなら、OSは関係ない。
0395こくないのだれか
2006/01/03(火) 12:24:43ID:L0Fzn2Nk0OFFにすれば繋がるんだけど、ONにするとIPアドレス取得不可にorz
0396226
2006/01/03(火) 12:34:42ID:E4rY76aD0一瞬だけ繋がるんだけど、こりゃあちょっと俺には無理。
素直に無線ルータ買ってこよう…。
0397こくないのだれか
2006/01/03(火) 13:06:40ID:fKgTL1FS0すでに有線LAN組んでるんだったら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
なんて追加投資安くていいですよ・・・とかいって見る
0398こくないのだれか
2006/01/03(火) 13:37:21ID:BKbsoTue0買い換えた。
うそみてえに快適になった…よかった買って (;゚∀゚)=3 ムッハー
0399こくないのだれか
2006/01/03(火) 15:55:44ID:4kByP0/W0DSの接続:(無線LAN
OS: XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタのみ
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) WHR G54S
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 無
回線種類: CATV
プロバイダ名: シティーケーブルネット
DSではIPアドレスが取得できませんというエラーが出ます。
PCから有線でもルータを通すとつながりません。(上と同じ理由?)
買って三日も経つのに接続ができない...
WiFiみんなとやりたいです
0400こくないのだれか
2006/01/03(火) 16:24:39ID:RZJLoYNl0AOSSでやっても駄目?
0401こくないのだれか
2006/01/03(火) 16:28:09ID:lF3Ch5vU0大前提としてルータに入力するプロバイダのIDとパスワードは合ってるよね?
ttp://192.168.11.1/
PCでここにアクセスして設定画面を出す。(先頭にh付けてIEにコピペして)
次にルータのDHCPが有効になってるか確認。
あとはDSとPCの設定がIPアドレスを自動取得するようになってるか確認。
0402399
2006/01/03(火) 16:49:00ID:4kByP0/W0と出て有線ルータ経由だとPCすれネットにつながらないです。
0403329
2006/01/03(火) 16:57:37ID:nHCQO1QK0無線APのWLA2-G54C買うと言った者だけど
今日早速買ってきて設定してみた
レスポンスに関してはやはりWLA2-G54Cの方が良いような気がする
接続テストをするとWi-Fiコネクタより早くテストが完了する
とは言え微妙な違いだから
あまり気にならないけど…
ただマリカでは対戦相手を見つけるのが結構早いような気がする
設定の難度に関してだけど
多分コネクタよりWLA2-G54Cの方が簡単だと思う
セキュリティを気にしなければACアダプタをつけてLANケーブルをハブ等に繋げるだけで
後はDS側で検索すれば何の設定も必要無しにすぐに通信を始められた
設定する場合も付属のCDROMで簡単に設定画面を出す事ができるし
ソフトをインストールしないから、ソフト関連のトラブルも起らないし
でも値段がコネクタよりちょっと高いのがネックか…
0404こくないのだれか
2006/01/03(火) 17:15:18ID:3e0imzK/0この状態でプレイをはじめたのですが、電波の受信がとても不安定で
今はコネクタとDS本体を密接させるぐらい近づけても電波が一本たたずも認識されません。
何回かやってみて一本たつときがあるかないかで…
最初のうちは問題なく接続できていたのですが…
説明書にはDSとコネクタの距離が10m内と書いてありますが、
みなさんはその範囲で三本たっていて快適にプレイなさってるのでしょうか。
コネクタ本体がかなり発熱してるのですがそれは問題になることはあるんでしょうか?
PCやモデムの設定は問題ないと思います(最初は接続できていたので)
ご意見や参考になるページがありましたら教えてください
0405こくないのだれか
2006/01/03(火) 17:20:45ID:lF3Ch5vU0モデムの電源を落として30分くらいしてからルータをつないだらどうなる?
その後でここ見て確認してみて
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/qa/doc/doc0011.html
0406399@4kByP0/W0
2006/01/03(火) 17:52:47ID:4kByP0/W0本当に感謝です。
今から試してみます。
0407こくないのだれか
2006/01/03(火) 20:11:18ID:qvnrXoWG0ルータFW有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
回線種類: ADSL
プロバイダ名: Yahoo BB 12MB
Wi-Fi通信に開けたほうがよいポート等はありますか?
環境は書く必要が無い気がしますが・・・
0408399@4kByP0/W0
2006/01/03(火) 20:19:03ID:NWfHoulI0ありがとう。感動です。今日からマリカーでよろしく
0409こくないのだれか
2006/01/03(火) 20:44:11ID:nHCQO1QK0とりあえず繋いでみれ
基本的にポートの設定は必要ないと思われ
繋がらなかったら必要ありかもしれんけど
0411こくないのだれか
2006/01/03(火) 21:16:56ID:ICrqhrOz0接続の共有エラー回避方法。
フレッツ接続ツールを使ってる人がいるならば
接続ツールをアンインストールした後、
改めて、手動で広帯域の接続を作ってください。
そして作成した広帯域のプロパティで、接続共有にチェック。
大抵これでいけるはずです。
0413こくないのだれか
2006/01/03(火) 21:54:24ID:hNaW0cXdOたしかUDPポートランダムに使うんじゃなかったっけな…。
一応サポセンはポート開放は必要ないといってるね
0415こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:02:59ID:puvrYRYi0OSのSPのバージョン:SP4
USB/IEEE1394に繋いでる機器:DVDドライブ
アンチウィルス:VB2005
アンチウィルス設定の確認の有無:なし
ルータの有無:(ある場合、機種名も)あり コレガ CG-BARMX
アクセスポイント:あり コレガ CG-WLAPGMN
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:なし
回線種類:光
プロバイダ名:ケーブルテレビ徳島
どうぶつの森でお出かけしようとするとエラーコード86420が出ておでかけできません
マリオカートは正常に接続できます
よろしくお願いします
0416415
2006/01/03(火) 22:04:45ID:puvrYRYi0DMZでDSにパケットが通るようにしています
しております
0417こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:08:31ID:qvnrXoWG0そうですか。
わざわざ任天堂の回答までも・・・。
ありがとうございました。
>>414
早速実行させていただきました。
本当にありがとうございました。
0418こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:15:18ID:qvnrXoWG0変なものも全部DSに飛ばしちゃってる・・・orz
0419こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:18:21ID:lF3Ch5vU0BARMXとFX2は今の所成功報告無しだねぇ。>>130の上段。
86420はUDP遮断されてるからフィルターのそのあたりの設定確認してみて
それでもダメならコレガに聞いてみてもらうしかないんじゃないだろうか。
0420こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:20:53ID:CDBuzM4l00421こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:25:38ID:hNaW0cXdOモデムか無線LANアクセスポイントにルータ機能がないならだめ。
うちは無線だがルータがないのでマリオカートやるときだけ
有線にしてコネクタでやってる。
0422こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:25:52ID:vj6WJJ8O0調べたのなら、この上にあるテンプレも見てますよね。
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
0423こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:28:59ID:wSDFis/IO0424415
2006/01/03(火) 22:34:41ID:mSY74DfW0ありがとうございました
お勧めのルーターってありますか?
APは持ってるのでできれば有線ルーターにしたいです
無線ルーターがどうしてもいいと仰るなら無線ルーター買います
0425こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:35:25ID:hNaW0cXdOまぁググればでてくるんだが要するに
複数の端末を同時にインターネットに参加させる機能なんだが。
パソコン起動してそのまますぐインターネットみれる人はルータを使ってるであろう。
ルータがない人(私みたいな)はユーザIDとパスワードで認証しないといけない。
とりあえず環境かいてないしわからん。
0426こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:37:21ID:aeraLIgx0>ネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する機器。
>ネットワーク層のアドレスを見て、どの経路を通して転送すべきかを判断する経路選択機能を持つ。
>また、自分の対応しているプロトコル以外のデータはすべて破棄する。
>複数のプロトコルに対応したルータをマルチプロトコルルータと呼ぶ。
だってさ。PCの接続環境でも晒せばアドバイスのしようももあるが・・・
0427こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:38:19ID:lF3Ch5vU0XBOX Liveのとこちょっと見てて思ったたんだけど、ステートフルパケットインスペクション
入ってたら切って試してみるとか。
お勧めのルータはハードウェア板とかで探した方がいいと思う。
無線でいいなら公式の動作確認済みリストの中から適当に。
0428こくないのだれか
2006/01/03(火) 22:46:55ID:mSY74DfW0ステートフルパケットインスペクションの設定項目がないです・・・
明日コレガに電話してみて改善しないようなら無線ルーター買います・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 23:01:35ID:lvNO4QfW0PPPoEでルーターなしなら認証いるが
それ以外ならルーターなしでも認証なしで繋げられることもあるから
それでルーターの有無を確かめるのはいかがなものかと…
0432431
2006/01/03(火) 23:37:58ID:mSY74DfW00433こくないのだれか
2006/01/03(火) 23:41:34ID:DV1OSPmh00434こくないのだれか
2006/01/03(火) 23:52:43ID:cYZW8BvV0で、消さずに広帯域の接続を作って、接続ツールを通さずに接続できたけど
それでも共有エラーでインスコ失敗する。
やっぱアンインストールしないとだめなのかね。ツールを。
0435こくないのだれか
2006/01/04(水) 00:23:53ID:18ocUki/0ルーター昨日付きADSLモデムだったので、IP書き換えに手間取りましたが、
なんとか設定できた後は、今のところ上手く動いております。
一応報告ということで、環境をば。
OS:Windows2000 SP4
モデム:FA11-W5(IPを192.168.0.2に手動変更)
LAN:オンボード(Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC)
回線:ADSL
ISP:OCN 50M(バックボーンはACCA)
0436こくないのだれか
2006/01/04(水) 01:38:01ID:GBXZSGs20国内でも販売開始されるかなぁ
0438こくないのだれか
2006/01/04(水) 02:20:20ID:LAQWViQb0まじかー
俺もそのモデムなんだけどやっぱ買い換えるかな
つなげることはつなげるんだがおちまくり
0439こくないのだれか
2006/01/04(水) 03:16:54ID:FaM9yBna0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:AOSS
無線LAN:WHR-AMG54
モデム:ADSLモデムMN2(NTT東日本)
OS: Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス: ウイルスバスター2006
WindowsFWの有無:なし
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名:DTI
AOSSで探すと見つかるのですが、その後AOSSのボタンを押しても全然認識してくれません。
10分も20分もピロピロ鳴っています。結局エラー番号も出ません。
せっかく箱に貼ってあった「DS対応」という言葉に惹かれて買ったのに。
0440こくないのだれか
2006/01/04(水) 04:09:44ID:8HQcLgcm0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
有線LAN:BBR4-HG
OS: Windows XP SP2
WindowsFWの有無:なし
回線種類:光
WIFI用のPCは自鯖を使用しています。通常時はなにも問題なく普通にwifiもつなげてます。
ただ自鯖にFTP接続があるとその時点でルータが反応しなくなります。
恐らくルータの鯖設定が192.168.0.1 〜 のに対してWifiUSBの設定が192.168.1.1とルータとWifiの違いから来るのではないかと思います。
FTP接続があってもフリーズしないようにするにはどうしたらいいものか・・・。知恵ある方ご教授ください。
0441こくないのだれか
2006/01/04(水) 04:41:43ID:YGVs52mSO0442こくないのだれか
2006/01/04(水) 04:46:38ID:8i8RctWF0DSの有無
マリカorぶつ森の有無
使用しているPCのOS
wi-fi USBコネクタの有無
無線LANアクセスポイントの有無
を教えてください
0443こくないのだれか
2006/01/04(水) 04:56:52ID:YGVs52mSO即レスありがd。
DS→有
マリカ
OS→XP
USBコネクタ→存在さえ知らない…orz
無線LANアクセスポイント→同上…
0444こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:01:44ID:8i8RctWF0聞くの忘れてましたがADSLですか?
一番手っ取り早いのは任天堂やamazonなどのサイトでwi-fi USBコネクタを
買ってインストールすることだと思います。(店頭では売ってません)
送料も含めると4000円近くかかりますが・・・
0446こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:05:28ID:YGVs52mSO回線は光でつ。とりあえずUSBコネクタが必要って事でおk?
0447こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:08:25ID:DB0gfdC800448こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:13:49ID:8i8RctWF0PCで公式サイトに出向いて接続チェックをしてからUSBコネクタを買ってください
ヤマダだと送料無料(即日)とのこと
0449こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:16:01ID:DB0gfdC80ちゃんとこっちも応対するんだぞ。それがマルチポストしたときのマナーだからな。
0450こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:16:46ID:YGVs52mSO0453こくないのだれか
2006/01/04(水) 05:57:43ID:EEUG+Ey000454こくないのだれか
2006/01/04(水) 08:14:03ID:jKbQTPIn0無線アクセスポイントとDSは近づけてるかな?
説明書に書いてあるとおりにしてもだめなら買った店に相談するのがいいかと。
0455こくないのだれか
2006/01/04(水) 10:10:37ID:VQh2PnZE0まぁ、最低限、上の任天堂公式のWiFiサービスについてのHPを
見てから質問した方が良いのでは?
割と分かりやすいと思うし。
0456こくないのだれか
2006/01/04(水) 12:21:19ID:Dri+eHMzOアパートの隣人のと思われるアクセスポイントが使えちゃったよ
0457こくないのだれか
2006/01/04(水) 12:27:47ID:zjHocQ8r0通報しますた
0459こくないのだれか
2006/01/04(水) 12:59:43ID:K2lUQ3XA0それと同じようなのじゃね
その回線契約してる人って偽ってゴニョゴニョできちゃうわけだし?
0460こくないのだれか
2006/01/04(水) 13:02:50ID:8asA5RtT0だから、野良APに偶然(?)繋がったのはグレーゾーン。
どっかで判決が出ちゃえば、前例主義でいけるんだろうけど。
0462こくないのだれか
2006/01/04(水) 13:08:16ID:aJMGtRaA0問題ないんじゃないの?
自分で開放しちゃってるわけだし。
0464【吉】【10円】
NGNGhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1136347822/
0465こくないのだれか
2006/01/04(水) 13:37:07ID:DB0gfdC80知らずにつながってたとかならまだしも認知してたんなら真っ黒
まぁプロバイダ側から訴えられない限りなんともないし
現実問題そんなとこまでチェックしないから立件は無理だけど
違法行為であることに間違いはない
法でガチガチに固められた世界に住みたくはないのなら
バレなきゃ罪じゃないの精神は捨てた方がいい
0466こくないのだれか
2006/01/04(水) 13:53:55ID:fD6vZ9S+0http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html
「当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号」にSSIDが該当するかが問題か。WEPキーは間違いなく該当するが今回は設定されていない例だろう。
ACCSの件でかなり広く定義されたと思う。
ちなみにアクセスログはルータでも記録していると思う。
そのAPが他の犯罪に使われたときに間違いなく疑われるな。
0467こくないのだれか
2006/01/04(水) 14:01:32ID:DB0gfdC800468こくないのだれか
2006/01/04(水) 15:10:14ID:EumjLcfT0WEPキーなり特定のSSID以外を弾くような設定にしてない方にも非があると思うんだが。
0469こくないのだれか
2006/01/04(水) 15:30:38ID:fD6vZ9S+00470こくないのだれか
2006/01/04(水) 15:51:05ID:aJMGtRaA0>ちなみにアクセスログはルータでも記録していると思う。
>そのAPが他の犯罪に使われたときに間違いなく疑われるな。
初歩的な疑問なんだけど
たかだかDSをWi-Fiに繋げただけで、どんな凶悪犯罪ができると思ってんの?
0471こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:11:40ID:TMQ2RPzY00472こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:13:42ID:DB0gfdC800473こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:17:26ID:k7tSIxia0任天堂HPの接続チェックでどんなときに接続不可になるんでしょうか?
ファイアウォールの設定等いじってもずっと接続不可なので、他に何があるのかな、と・・・
0474こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:29:21ID:JQwjlZZv0そのAPが踏み台にされてなにかやらかした時に一緒に疑われるって言いたいんじゃないの?
確率は低いと思うけど。参考人として聴取受けるだけでも普通の人には痛いでしょ。
ひろゆきみたいに裁判でもなんでもどんと来いな人なら問題無いだろうけど。
0475こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:33:46ID:d7hnlOrF0APの間近でやってみてもつながらなかったりする。
運良くつながっても、しばらくしたら切れる。
ごく稀にレースまでいっても、電波3本でもラグりまくりでひどい有様。
なんでだろう?設定とかなにもいじってないのに・・・
0476431
2006/01/04(水) 16:42:04ID:qRGl96Nn0今日バッファローのWHR-G54S/Pを買ってきましたが一発で接続できました
これでどうぶつの森が楽しくなりそうです^^
0477こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:42:12ID:ACzWRsFU0これって何罪?
0478こくないのだれか
2006/01/04(水) 16:44:03ID:UJIUdnrO0フレンドコードを登録しても、全然ともだちと繋がらないんだけど、
ともだちと普通にプレイできる人たちは、WiFi対戦中の友達アイコン(マリカ説明書P22に書いてある青いヤツ)が
常時表示されるようになってますか?
自分のだと友達が繋げててもアイコンが点滅してるんですが。
0479わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/04(水) 16:44:31ID:hGXRnmP6PDSじゃマリカで切断厨やるしかないかもしれないけど、
ノートPCとかを繋げば色々出来ちゃうじゃないか。
って、ここまで来るとWiFiコネクションの話題ではないな。
0480こくないのだれか
NGNG0482こくないのだれか
2006/01/04(水) 17:31:30ID:X+qUKf0F0USBアダプタ一つで複数のPCに登録して使うことは出来るのか?
友達の家に持って行く機会がありそうなんだが、どうだろう。
0483こくないのだれか
2006/01/04(水) 17:37:20ID:jKbQTPIn0ソフトをそれぞれのPCにインストールすれば問題ないでしょ。
ただライセンス的なものがあるかもしれないので任天堂に電話して聞いてみるべし。
0484こくないのだれか
2006/01/04(水) 17:37:28ID:X+qUKf0F00485こくないのだれか
2006/01/04(水) 18:45:05ID:1qNutMrs0そう?俺は
まぁ、大体4人集まるまで1分ぐらいかかるけど
運が悪けりゃ3人・・・ってかんじだよ。
0486こくないのだれか
2006/01/04(水) 18:58:39ID:WteAVZnmO98の環境でワイファイできてる人おりますか?
0487こくないのだれか
2006/01/04(水) 19:06:19ID:jKbQTPIn0ニンテンドーWi-Fiアダプタは使用できないけど
無線アクセスポイントを買えばできるはず
任天堂HPで動作確認されてるのにするといい
ルータ(もしくはルータ機能がついた機器)を持ってるならブリッジタイプでも可
バッファローのAOSSかNECの簡単なんとかに対応してればなお簡単
0488こくないのだれか
2006/01/04(水) 19:19:18ID:WteAVZnmOバッファローのルータは98に対応してるものもあるみたいですね。
帰りに早速ヨドバシ行ってみます。
0489こくないのだれか
2006/01/04(水) 20:34:38ID:m2OwKzlD0DSの接続:(無線LAN)
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
ルータ:WN-AGP/R
ルータFWの有無: あり
ルータ設定の確認の有無: したけど何が悪さしてるのかわからない…
WindowsFWの有無: なし
回線種類: ADSL
プロバイダ名:ぷらら
接続テストだと繋がるのですが、
どうぶつの森で実際に通信してみると繋がりません。
接続チェックが不可だからダメなんでしょうか…
0490こくないのだれか
2006/01/04(水) 20:59:28ID:FBtkkonc0WN-WAPG/RじゃなくてWN-APG/Rですよね?
だとしたら公式でファーム1.03e01で動作確認されてるから
ルータの設定かプロバイダのセキュリティオプションみたいなのを
いれてるならそれの設定の問題だと思う。
エラーコードが出てるなら何番なのか、実際に通信とは具体的に何を
やろうとしているのか。ともだちコードを貰おうとしてるのか、コードはあるけど
他人の村にでかけられないのか、他人を自分の村に呼べないのか
試してる相手は特定の同じ人だけなのか、不特定の相手なのか。
詳しく書いてください。
0491こくないのだれか
2006/01/04(水) 21:21:44ID:yacbgL7j0【CATVの局名】 株式会社ZTV
【できた/できない】 できない。接続テスト失敗のため、USBコネクタも買うのを見合わせております。
【接続プラン】スタンダートプランだと聞いております.
【IPアドレス】 グローバルIP
ちなみにそのZTVのIPはすべてグローバルみたいです。
どうしてつなげないかなぁ・・・・
0492こくないのだれか
2006/01/04(水) 21:34:48ID:m2OwKzlD0W押してしまった…そうです。WN-APG-Rです。
エラーコードは86420です。
友達コードはもうもらえたので
他人の村にでかけたり自分の村に呼んだりする段階でだめになります。
自分の村の門は開くところまではいけるのですがきてもらえません。
試している相手は特定の人ですがその人は他の人とも成功しているので
私側の問題かと思われます。
0493こくないのだれか
2006/01/04(水) 21:38:57ID:FBtkkonc0グローバルIP貰ってて接続チェック通らないのはPCに入ってる
ファイアーウォールとかプロキシの設定の可能性が高いんじゃないかな?
まぁチェック通ってもyahoo光みたいなことも無いわけじゃないけど。
0494こくないのだれか
2006/01/04(水) 21:42:18ID:FBtkkonc0いや、Wは押して無いんだけど公式では似た型番で片方は不可だったので
確認の為に。APGじゃなくてAGPにはなってたけどw
ttp://www.iodata.jp/support/product/wnapgr/wnapgr/htm/setup16.htm
このシングルDMZというのにDSのIPアドレスを設定して試してみて。
0495475
2006/01/04(水) 21:42:26ID:N5rnkzGx0検索で相手がみつからないんじゃなくて、WiFi自体につながらないのよ・・・
だいたい3回に1回くらいしかつながらない。
つながっても検索中に切れたり、レース中に切れたり・・・
0496こくないのだれか
2006/01/04(水) 21:52:46ID:m2OwKzlD0ごめんなさい、DSのIPアドレスってどうすれば分かりますかorz
WAN側にそれを入れて、LAN側にPCとかに繋いでるIPを入れればいいんですよね
0497こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:04:09ID:m2OwKzlD0実際にやってみないで質問してすいません…
IPアドレスはどれなんだろう(´・ω・`)
0498こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:16:02ID:jKbQTPIn0そのエラーコードは何度かやってると(2〜5回)つながることもあるけどね。
何度やっても駄目ならごめん。
0499こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:20:49ID:m2OwKzlD0何度もやっても繋がらないとです。
シングルIPに設定してみました。
だけどやっぱり繋がらないですorz
でも接続テストがとても早く済むようになりました。
0500こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:31:34ID:65gafDwK0ラ)の人向け。
「新しい接続を作成する」で「インターネットに接続する>接続を手動でセット
アップするを選択>ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用し
て接続するを選択>ISPの名前をテキトーに付ける>ユーザー名とパスワー
ドを空白のまま次へ>完了>完了の後現れる窓の下の方のプロパティを押
す>ネットワークタブを選択>QoS パケット スケジューラの項目を指定して
アンイントールを行うとネットワークの接続の窓にアイコンが出来ました。
後は公式の手順通りにやってセットアップ完了。
QoS パケット スケジューラは完了してから後で追加してもよし。
これPC初心者でやれる人いないんじゃ・・・・いやもうまったく10時間くらい悩ん
だぞと。
0501こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:49:49ID:VO9UdBjq0WAN側LAN側っていうのはルータの設定のこと?
WN-APG/Rは持ってないので設定の詳細はわからんが
基本的にはDMZなんかを使うのでなければルータにDSのアドレスを設定する必要はないんじゃね?
おそらくモデムにルータ機能がついてるだろうからルータ機能はそちらに任せる
モデム付属のルータのDHCPは有効にしてね
WN-APG/Rは、もしもわけの分からん設定をしてるんなら初期化した後
無線アクセスポイントとして機能するようにブリッジモードに設定する
WN-APG/RにSSIDやWEPモード、WEPキーの設定をする
DSはどうぶつの森のWi-Fiの接続先の設定で
WN-APG/Rで設定したSSIDとWEPモード、WEPキーをDSに正しく入力する
IPアドレス等は自動取得にする
つまりあんまり余計な事はしなくてもよいのでは?
これでイケない?
0502こくないのだれか
2006/01/04(水) 22:57:45ID:FBtkkonc0ttp://www.iodata.jp/support/product/wnapgr/wnapgr/htm/setup14.htm
指定したMACアドレスに対するIPアドレスの割り当て
ここでDSのMACアドレスを入れてIPアドレスにはPCと重複しないような数字を
いれて固定しちゃうといいです。192.168.0.200とか
DSのMACアドレスはWi-Fiガイドブック14ページのオプションの本体情報で。
そうしたらシングルDMZのLAN側DMZ IPアドレスに↑で設定したDSのIPアドレスを入力。
それでダメならIPフィルタなんかの設定見直さないとダメかも。
0503501
2006/01/04(水) 22:58:56ID:VO9UdBjq0WN-APG/RはDMZ使わんとDSにつながらん仕様なのか?
0505こくないのだれか
2006/01/04(水) 23:03:28ID:FBtkkonc0ともだちだねw
0506こくないのだれか
2006/01/04(水) 23:13:01ID:o1dLD/iE0それにしてもよくグローバルIPもってるなw
月額15750円もかけてwwwそんなに払えるならまだ光にした方が良くないか?
0507こくないのだれか
2006/01/04(水) 23:26:44ID:JU+bnDtu0・・・>>491のグローバルIPというのは
固定グローバルIPじゃなく動的グローバルIPだとおもいます
・・・たぶん
おまいもグローバルIPがあるとおもいます
・・・たぶん
0508こくないのだれか
2006/01/04(水) 23:46:17ID:mJWRrrPs0USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコネクタ
アンチウィルス:avast!
ルータの有無:Aterm WD605CV
WindowsFWの有無:なし。代わりにZonealarm
回線種類:ADSL25M
プロバイダ名:ODN
めんどくさくて、コネクタをPCにさしっぱなしなまま過ごしていたのですが
5時間ほどするとPCがフリーズして一切の操作を受け付けなくなります
USBコネクタを接続していないときはこの症状が出ない感じです
さしっ放しでも、コネクタの停止をしていればならないかな?
なんとかなりませんかね
0510こくないのだれか
2006/01/05(木) 01:21:56ID:Mt7EMwD40なければヤマダ電機で買おうと思っているんですが。
0512こくないのだれか
2006/01/05(木) 02:07:00ID:Jltcr2G40いい方法はないでしょうか?
タスクトレイのアイコン右クリで無効が選べますが、
そうするとネットワークアドレスの取得中というステータスになって、
やはりなにやら動いているようです。ローカルエリア接続を無効にして
しまうと復帰が面倒ですし。
何かいい方法はありませんか?
できれば抜き差ししたくないので。
0513512
2006/01/05(木) 02:24:58ID:Jltcr2G40よってスルーしてください。
0514頓珍漢
2006/01/05(木) 03:00:13ID:riOPdhYB0お手数ですが、アドバイスを下さい。
任天堂公式ページ「接続チェック」: 接続可能
DSの接続:無線LAN
OS:WindowsXPpro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード、プリンター
アンチウィルス: ノートンアンチウィルス
アンチウィルス設定の確認の有無: 無
ルータの有無:有り。PLANEX BLW-03FA
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無: 有り
WindowsFWの有無: 有り
回線種類: ADSL12M
プロバイダ名: SO-NET
0517こくないのだれか
2006/01/05(木) 04:42:28ID:nF0b9qvyO通信できますか?
PCのこと全然わからないんです。
0518こくないのだれか
2006/01/05(木) 05:40:05ID:og9Xj2bD0USBコネクタ使いたいというなら
OSがWindowsXPである必要がある。
XPじゃないなら、OSの種類は問わず
無線LAN環境を構築する(されている場合は手動で設定できる可能性も)
PCのこと全然わからないなら手を出さないほうが無難。
0519こくないのだれか
2006/01/05(木) 11:14:03ID:hOdSdSme0マリオカートのロビーまで行き着きました。
同じような問題がある人へ
●問題があった構成
OS:WindowsXP SP1
ウィルスソフト:ウィルスセキュリティ
回線:AirH" 32k
●問題内容
1.エラーコード52003で接続テストが完了しない
2.PC接続ツールインストール後、PCからインターネットへの
接続できない
★解決した手順
1.ウィルスセキュリティのサービスを停止する
手順
a.スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力しOKボタン
b.システム構成ユーティリティにて、サービスタブ→Microsoftの
サービスを全て隠すのチェックボックスをON
c.サービスに「K7〜〜〜〜」のチェックボックスを全てOFFにする
d.再起動する
2.WindowsをSP2にする
以上の手順でマリオカートのロビーまで行き着きましたが、
実際遊べるかどうか・・・試してません。
(回線が細いので、ライバルやこくないのだれかでは
迷惑がかかると思うので・・・)
また、ウィルスセキュリティがOFFなので、これからONにして
試してきます。
0520499
2006/01/05(木) 11:24:59ID:sfvhZLg40ありがとうございましたー!!
0521こくないのだれか
2006/01/05(木) 12:14:34ID:VF2q4kd+0他のソフトのように、セキュリティソフト自体の設定で接続できそうな気がするけど。
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
ウィルスセキュリティは、ここの一覧には載ってないのね。
0522頓珍漢
2006/01/05(木) 12:28:37ID:riOPdhYB0ルータも、モデムも再起動しましたが繋がりません。
ルータ自体、WEPキーも設定していないセキュリティ的に甘い設定なんですけど・・・
0523519の続き
2006/01/05(木) 12:47:32ID:l8AKDVeF0WindowsXPはHomeです。
ウィルスセキュリティのバージョンは 9.0.0023です。
ウィルスセキュリティのサービスを以前の状態に(ON)に戻し
再び、マリオカートの接続テストを行うとエラーコード52103。
ウィルスセキュリティの「不正侵入を防ぐ」→「完全に開放」
で繋がる状態になります。
@もうちょっとという段階かな・・・・
設定をイロイロいぢってきます。
0524こくないのだれか
2006/01/05(木) 17:00:57ID:B3W70kMj00525こくないのだれか
2006/01/05(木) 17:49:37ID:ctznZYCq0それって糞だな。
0528こくないのだれか
2006/01/05(木) 18:55:46ID:nSKnUyJt0任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付けHDD
アンチウィルス: ノートンアンチウィルス2002
アンチウィルス設定の確認の有無: オフ
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無: 切ってある
回線種類: ADSL
プロバイダ名: ヤフー(12Mの有線)
接続テストで52203(インターネットに接続できませでした)が出て
繋がらなかったので、ルータを外し、ノートンウィルスをオフ、XPファイアウォールをオフ、
でやったんだけど繋がらなかったので、任天堂に電話しました。
パソコン起動時F8連打のセーフモードでやったら繋がりました。
任天堂いわく「ノートンは2005年度のものはチェックしたんだけど2002年度
のはチェックしてない。設定をオフにしてもどこか繋がっているじゃないか?」
と言ってました。ノートンを全部アンイストールすればいいのでしょうが
不安です。何か他に原因があるのでしょうか。
0529こくないのだれか
2006/01/05(木) 19:43:24ID:d3oxHiIbO家にパソコンが無いので近所のWifiステーションに行ったのですが、
WEPキーが分からず、
未だ友達コードを取得できません。
Wifiの説明書も無くしてしまったようで…。
言葉足らずで申し訳ないのですが、
どなたか教えて下さると嬉しいです。
0530こくないのだれか
2006/01/05(木) 19:44:18ID:og9Xj2bD0ほんとにノートンアンチウィルス2002か?
ノートンインターネットセキュリティ2002でファイアウォールが効いてるとかないよね?
0531こくないのだれか
2006/01/05(木) 19:45:34ID:og9Xj2bD0wifiステーションのWEPキーはその場所を管理してる人じゃないと
分かりません。
なぜ、その場で聞かなかったのですか?
0532こくないのだれか
2006/01/05(木) 19:51:57ID:d3oxHiIbO聞かずに帰ってしまいました。
又、明日にでも行って店員さんに聞いてみます。
0533439
2006/01/05(木) 19:52:29ID:C51CH9rB0>>454
とっても近くで設定していますが、駄目でした。
ちなみにクライアントマネージャ2のステータス画面では
ネットワークタイプ:アクセスポイント経由通信
通信速度:54Mbps
チャンネル:36ch(世界標準11a)
セキュリティ:WEP-64bit
IPアドレス:192.168.11.2
MACアドレス:00:0D:0B:37:94:E4
です。
同じくWHR-AMG54をご購入された方、設定など教えていただけると光栄です…。
0534こくないのだれか
2006/01/05(木) 20:24:06ID:Y36EV7px0>チャンネル:36ch(世界標準11a)
a/b/g同時接続ならそのままでいいが、a/b/g切替の場合はb/gモードにした方が
>セキュリティ:WEP-64bit
WiFiコネクションは40bitと128bitのWEPに対応しています
0535わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/05(木) 20:27:08ID:ggGmCtFDP一応、WiFiステーションで通信を行う場合は設定をせずに(されてても良いけど)
繋ごうとしてみて下さい。
#どうもDS本体に、Wi-FiステーションのSSIDとWEPキーがあらかじめ入っている模様
0536わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/05(木) 21:13:02ID:ggGmCtFDPWi-Fi USBコネクタのAP化@W2Kって、もしかして以下の方法で
出来たりするのかな・・・?
1.USBコネクタを刺す、このときドライバは入れない。
2.ASUSのドライバをインスコ。
3.デバイスマネージャで関連付け。
4.ドライバを立ち上げて、ソフトAPモードに切り替え。
5.インターネットの共有、IP等の設定。
0537439
2006/01/05(木) 21:13:37ID:C51CH9rB0ありがとうございます!無事つながりました!
若干PCの回線速度が落ちたように感じましたが、すごく助かります!
ところで、上記の情報は一体どこに載っていたのでしょうか…。
0538こくないのだれか
2006/01/05(木) 21:35:32ID:Lnz5q5Pr0任天堂公式ページ「接続チェック」: 接続可能
DSの接続:無線LAN
OS:WindowsXPhome
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード、マウス
アンチウィルス: ウイルスバスター(Wi-Fi接続時はソフトを落として実施)
アンチウィルス設定の確認の有無: 無
ルータの有無:有り。NEC WDR85FH
ルータFWの有無: あり?
ルータ設定の確認の有無: 有り
WindowsFWの有無: なし
回線種類: ADSL8M
プロバイダ名: B.B.excite
※その他、DSのMACアドレスを受け入れる設定、WEP128bit、設定してあります。
wikiを見ると、同じルータで成功しているみたいです。
ファームウェアのアップデートもしました。
ルータのログを見ると、
2002/01/10 04:16:00 Calling UNDECIDED TCP
192.168.0.50:1442 > 205.166.76.216:80
となってます。
DS側のエラーコードは52200。
DNSが引けてない?
お手数ですが、誰か教えてください。
0539こくないのだれか
2006/01/05(木) 21:44:01ID:u3wC89Ve0このバージョンでは1.02バージョンより以下の修正がなされています。
1.共有設定エラーが発生した時にエラーコード表示するようにしました。
2.51303エラーが発生する不具合を修正しました。
3.インターネット接続判定時の不具合を修正しました。
4.共有設定エラー時に設定を初期化するようにしました。
5.WANのIPが192.168.0.xの時に共有設定が失敗すると、それが192.168.2.1となって終了してしまう不具合を修正しました。
0540こくないのだれか
2006/01/05(木) 22:03:08ID:InqGqbDC0WEPキーうんぬんていうのは、家で設定する時に必要になるもんで、
WiFiステーションを利用するときには使いません。
ていうか、設定自体不要。
ゲームを始めて、門に行き、右側の門番の人に話しかければ、
繋がりますよ。
0541こくないのだれか
2006/01/05(木) 22:49:54ID:f5DtKwMw0旧バージョンをアンインスコしてからのほうがいいですか?
0542こくないのだれか
2006/01/05(木) 22:51:05ID:f5DtKwMw0公式に書いてありましたorz
0545こくないのだれか
2006/01/06(金) 00:15:39ID:KJP+PQ8h0それでもダメだった俺フレッツ。
正直に任天堂のサポートへ電話するしかないのかな
0546こくないのだれか
2006/01/06(金) 00:54:19ID:SXDb7YcE0OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン: ServicePack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード、マウス
アンチウィルス: ウイルスバスター2005
アンチウィルス: オフ
モデム:ADSLモデムMN-W
WindowsFWの有無:切ってある
回線種類:ADSL40M
プロバイダ名: OCN
Netcommunity SYSTEM AXという電話機でIP電話をやってます。
ルータについてはよくわからないのですが
GX-BRUデータ設定というところでポートの開放とかは出来ます。
ためしにwikiに書いてあるTCPとUDPのポートを開けてみて公式ページの接続チェックを行ったのですが
ポート開ける前は接続チェックページを開いてすぐ「接続不可」と出たのですが
ポート開けた後は接続チェックページを開いて数十秒たってから「接続不可」と出ました。
接続可能にするにはポート開放以外にもなにか必要なのでしょうか。
0547こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:11:11ID:YrQBCU3900548こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:12:15ID:jdWokg+C0マッキントッシュ?
0549こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:17:08ID:FzbWh7YD0> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
接続チェックってどっちのだ? Wi-Fi USB コネクタの方?
> アンチウィルス: ウイルスバスター2005
> アンチウィルス: オフ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
はやった?
> ためしにwikiに書いてあるTCPとUDPのポートを開けてみて公式ページの接続チェックを行ったのですが
具体的に。wiki に書いてある情報って、箇所箇所によって統一されていないから、具体的にポート番号を書くべし。
0551こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:31:36ID:OqG51piM0をwifiのできる
○ルーターつきモデム____○ハブ______○PC
\______wifiのできるアクセスポイントつきモデム
にした場合ルーター付きモデムとルーターつきアクセスポイントつきモデムで
ルーターがかちあうとかないですか…?
HPの接続はOKでした
0552こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:40:53ID:1l1327V10モデム2つもどうする気だ…?
それはそうと、ルーターが2台繋がれてるとルーティングがひたすら面倒なので、
○ルーターつきモデム____○無線ハブ______○PC
じゃダメなん?
0553こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:44:17ID:N1ufcgfXOありがとうございます!
パソコンでやるのは諦めました。。
違う方法でやる場合はどうすればいいんでしょうか?
家でやりたいんですけど、お金とか必要ですか?
0554こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:44:20ID:OqG51piM0はい、wifiやるにはアクセスポイントってのが必要ときいて…
○ルーターつきモデム____○無線ハブ______○PC
この無線ハブでwifiできるのでしょうか?
失礼な聞き方ですみません
0555こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:46:01ID:rL/eeggD0ハブに「ブリッジモードにできる無線ルータ」か「ブリッジタイプのアクセスポイント」を
つなげば2段ルータにならないです。ハブ内蔵タイプのものを買ったなら
今のハブと入替えでもOK
0556こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:47:55ID:O6QGQFy40お前さんはイ亜Mどやってネットに繋いでる?
>>551
お前さんは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/
を買ったら幸せになれる・・・かもしれん
0558こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:49:32ID:1l1327V10無線AP(アクセスポイント)がどっかしらにあればいいので、
今ある有線ハブを無線+有線ハブに置き換えればそれで出来る。
もちろん対応のやつね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283765/25175938.html
このあたりをブリッジモードで使えば>>551の下段みたいなことになる。
0559こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:54:17ID:rL/eeggD0例えばバッファローなら
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
これがブリッジタイプのアクセスポイント、ハブ無し
今のハブにつなげばOK
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/
これがブリッジタイプのアクセスポイント、ハブ内蔵
今のハブと入替えでOK、今のハブにつないでもOK
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
これがブリッジモードにできる無線ルータ、ハブ内蔵
ブリッジモードで今のハブにつなぐか、今のハブと入替えるか
モデムのルータ機能を停止してこいつにルーティングをまかせるか。
0560こくないのだれか
2006/01/06(金) 01:55:10ID:N1ufcgfXOどうやってですか?‥‥分かりません。。
本当にパソコンよく知らないんですよ。
あと今は携帯でやってます。
どこを調べればわかりますか??
0562こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:00:51ID:ILA4tUWl0本でも読め
0563こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:01:00ID:OqG51piM0ID:O6QGQFy40さん
ID:1l1327V10さん
ありがとうございます!やっと仕組みがわかってきました。
559のバッファローから選んでみます
親切に教えていただいて本当にありがとうございました
0564こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:05:40ID:N1ufcgfXOネットは出来ますよ。
でもどうやってとか全然分かりません‥。
>>562
PCの説明書持ってないです。
0565こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:09:00ID:1l1327V10少なくともハブ繋いだってことだから、家のネットワークを組んだ人間に相談するが吉。
教えたの買ってもルータ−ブリッジ変換設定までこぎつけられない希ガス。
0566こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:10:37ID:1l1327V10>>563
WEP暗号化を忘れずにな(・∀・)b Good Luck
>>565
ネットワーク設定者か管理者に相談するよろし
0567こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:13:04ID:O6QGQFy40本屋や図書館いって適当にネット関連の本読んで現状把握力をつけてからだな。
その5年まえのPCのネット接続がアナログモデムだったら・・・目もあてられんことになるしな。
0568528
2006/01/06(金) 02:13:57ID:NHENNpJv0アンインストールしてみようと思いますが、
なんかマズイですかね?特にウィルスの心配はないので
できたらそのままにしようと思ってますが。
0569こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:16:08ID:1l1327V10ウィルスにかかった場合、全部最初から入れ直す覚悟なら。
>>567
Wi-Fiつなぎたいって言った後輩がシリアルポート使ったISDN接続だったので
悪いことは言わないからと止めておいたの思いだした。
0574こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:23:20ID:O6QGQFy40アンインスコしたついでに他のアンチウィルスソフトに乗り換えたら?
ウィルスは知らず知らずのうちにやってきて自分だけでなく知らず知らずのうちに他人に迷惑を掛けるということを忘れずにな。
0575546
2006/01/06(金) 02:42:35ID:SXDb7YcE0すみません、USBコネクタを買おうと思っているのでUSBコネクタの接続チェックです。
そのリンク先にあるウイルスバスターの設定も試したのですがダメでした。
開けたポートはwikiの86420エラーについてにかかれてた
TCPポート:28910, 29900, 29901, 29920
UDPポート:全て開放
です。
0576こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:53:33ID:ryKFHot90http://syou0122vv.blog22.fc2.com/
0577こくないのだれか
2006/01/06(金) 02:58:06ID:xd2JNCMq00578こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:03:02ID:JHeLlMcr0ただPCつけてないでWi-Fi接続を試みると52100か 52101かどっちかのエラーがでる
(2個目のエラーコードは少し間違えてるかも)
Wi-FiにつないだあとにPC切っても、DS⇔ルーター間の接続は切れません
おそらく、アクセスマネージャ接続に対する相乗りでしか接続できてないみたい
ブラウザでルーターにアクセスすると設定できる 【自動接続】 あたりいじるとつながるようになるかもしません
あまりPCには詳しくないし、ちゃんと調べたわけではないので適当ですが。
前の方に同じルーターで接続できないって人がいたので一応レスつけときます
0579こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:05:06ID:rL/eeggD0webでの接続テストが不可になるからそれをどうにか可能にしたいということ?
今のはわからんけど当初のチェックプログラムが投げてるパケットは
>503 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/11/09(水) 13:06:53 ID:5YH2iZaq
>ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
>接続チェックの流れを調べてみた。
>※ActiveXでのチェックすらできない人は、管理者権限でWindowsにログインする必要あり。
>
>パケットの流れ
>
>PC -> UDP,207.38.11.34:27900
>PC <- UDP,207.38.11.34:27900
>PC -> UDP,207.38.11.12:27901
>PC -> UDP,207.38.11.13:27901
>PC -> UDP,207.38.11.90:27901
>PC <- UDP,207.38.11.12:27901
>PC <- UDP,207.38.11.13:27901
>PC <- UDP,207.38.11.90:27901
>
>ルータのフィルタリング設定
>(別途パーソナルファイアーウォールを導入している人は、
>I>Eのアウトバウンドパケットが発生するのでソフトの指示に従って許可する必要あり。)
>
>全てudpパケット
>
>LAN->ISP
>送信先アドレス[207.38.11.34],[207.38.11.12],[207.38.11.13],[207.38.11.90]
>ポート番号[27900],[27901]
>
>ISP->LAN
>
>送信元アドレス[207.38.11.34],[207.38.11.12],[207.38.11.13],[207.38.11.90]
>ポート番号[27900],[27901]
0580こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:07:05ID:rL/eeggD0IEでプロキシ設定してたら切る。2ch見るのに壷使ってたら切る。
ポップアップブロックみたいなソフトが入ってたら切る。
確認してみるのはそのあたりかなぁ。
0581こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:12:03ID:rL/eeggD0どういう環境でどういう状況でそのエラーが出るのかわからんからなんとも。
アメリカ公式のサポートだとこうなってる。
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=80430
0582こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:16:32ID:xd2JNCMq00583こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:20:21ID:YVZsrZ0d0それともどっかに置いて残しておいた方がいいか?
0584こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:20:22ID:xd2JNCMq00585こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:24:59ID:rL/eeggD0>A network communication error occurred during the matchmaking process.
>What to do (Home):
>If this error occurs only once in awhile or if you are at a Hotspot location,
>it is likely due to congestion on the internet or a connection problem
>being experienced by your or the other player(s).
>To ensure the connection isn't dropping on your end, check the following:
>Low battery power on the Nintendo DS (the light changes from green to red when battery power is low).
>Signal strength from the access point is low. Move closer and try again.
>Check for wireless interference. Devices such as cordless phones and microwave ovens should not be in use.
マッチメイク中のエラーらしい。電波関係をチェックするようにと書いてあるね。
マッチメイク中ということだとサーバも関係するかもしれないから、今まで
できてて急にできなくなったなら時間おいて試してみるとか。
最初からそのエラーなら環境を詳しく書いてもらった方がいいかも。
0586こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:29:55ID:xd2JNCMq00587こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:31:57ID:rL/eeggD0PC無い?回線とかプロバイダの契約コース、モデムの型番
無線ルータやアクセスポイントの型番、どういった手順で試したら
そのエラーが出たのか詳しく書くとアドバイス来やすいんじゃないかな。
無線のレートを2Mbpsにしてみたり、チャンネルを自動にしてるなら
固定してみたりとかするのもいいかも。あとは機器の再起動。
0588こくないのだれか
2006/01/06(金) 03:57:08ID:ngGtc5Lx00589こくないのだれか
2006/01/06(金) 04:01:43ID:0brDV4JZ00591こくないのだれか
2006/01/06(金) 04:08:00ID:RsWTkclf0wifi それは廃人への一歩。
0592こくないのだれか
2006/01/06(金) 08:29:08ID:wHbDXq8d0OS: WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マイクロソフトトラックボール、USBの外付けHDD2台/IEEEの外付けHDD1台
アンチウィルス: ウイルスバスター2004
アンチウィルス設定の確認の有無: 無
ルータの有無:(ある場合、機種名も) Corega BARSW-4P
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無: 切
回線種類: フレッツADSL 1.5M
プロバイダ名: Plala
PC DELL Inspiron 6000 有線LAN
ドライバ 102
DMZ機能使ってたけど停止させてノートンFW止めて繋がった。ノートンFW入れたらエラー52003
FWにはNintendoWFCReg.exeを許可してるんだけどなぁ。暫く切り替えて使うわ
外---ADSLモデム---ルータ--有線LAN--PC---WiFiUSBコネクタ
0593こくないのだれか
2006/01/06(金) 09:23:23ID:T45FQzNA0コネクタ使用
で、つながっておられる方、おられませんか?
0594こくないのだれか
2006/01/06(金) 10:12:48ID:JlSDC6If00595こくないのだれか
2006/01/06(金) 13:23:25ID:e5XaxHuQ0DSでWI-FIだけの目的なら、 無線LANカードはいらないんですか?
0596こくないのだれか
2006/01/06(金) 13:37:35ID:KcX5K41300597こくないのだれか
2006/01/06(金) 13:43:25ID:V1aFQi9B0なぜなんでしょう?
0598こくないのだれか
2006/01/06(金) 13:44:50ID:HrJSvOP20既に有線でLAN環境を構築している場合は
ブリッジタイプのAPを買えばおk
LANカードがセットになってるものもあるけど、特に必要ない
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/nds/ap.html
一番下にある2つのAPがブリッジタイプ
>>596
ネット販売のみ
0600ko
2006/01/06(金) 14:21:10ID:+lSaXBrU0のエラーコードがでるんですけどどうしたらいいんですか。
0601こくないのだれか
2006/01/06(金) 14:29:34ID:f204BVtO0昨日の夜から世界中の人とかこくないのとかやると
四人集まったところで絶対91010で切れるんですけど、
何か理由があるのでしょうか?
0602546
2006/01/06(金) 14:35:48ID:SXDb7YcE0プロキシ設定は特にしてません。
壷というのも使ってません。
ポップアップブロックみたいなソフトとか切ってもダメでした。
知り合いにUSBコネクター借りてためしにマリオカートやってみたのですが
外人さんとはたまに対戦できたのですがフレンドコード使った対戦は
1回も検索中から進まずダメでした。
ためしにサポセンに電話をしてみたら
「USBコネクター接続チェックでどういう判断でエラーを出しているのかこちらのほうでは把握しておりません」
「その状態でお遊びくださいませ」みたいなこと言われて( ゚Д゚)ポカーン
0603こくないのだれか
2006/01/06(金) 14:35:48ID:t8UUFyxE0参考にしてちょ
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#a7d06805
0604こくないのだれか
2006/01/06(金) 14:47:41ID:N1ufcgfXO0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 14:49:37ID:Ur9Y/XU90できません
0606こくないのだれか
2006/01/06(金) 14:57:11ID:N1ufcgfXOじゃあパソコンがない人はどうすればできますか?
0608こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:01:26ID:7gr++2Y90もちろん回線引いて接続設定はしなきゃならんけどさ。
0609こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:07:02ID:f204BVtO0ありがとうございます、ですがどうも
そこに原因が無いみたいなのですよ、
もしかして再インストールすればなんとかなりますかね?
0611こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:19:57ID:N1ufcgfXOAOSS対応ルータって何円くらいですか?
回線引いたりとかって時間かかる?;
0612こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:21:23ID:t8UUFyxE0再インストールということは、USBコネクタですよね。。。
うーん、確か新しい登録ツール1.03出てたから、それを試してみるとか。
0613こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:21:29ID:4WgSrO2U0>>608が書いてるとおりだとは思うが
DSだけのためだけに無線ルータを買い
回線代を毎月数千円払いつづけるのか?
おまいさんの価値観しだいだが・・・
0614こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:22:22ID:1l1327V10ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
>>608
出来そうよね。使ったことないからわからんが、AOSSって暗号化してるときじゃないの?
買ってきたデフォなら設定無しのDHCPからのアドレス割り当てだけで行けそうな気もするが。
0615こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:24:05ID:1l1327V10ルータは大体\1万。
回線引くのには安いので初期費用\5千くらいの月\3千が目安。
ADSLなら契約からなんだかんだで半月。
ガンガレ。
0616こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:27:23ID:B065r6vN0>>568
私はNortonAntiVirus2003とルーター有りな以外殆んど同じ環境のものです
私の場合インターネット共有エラーで設定できなかったのですが
ドライバーツールを公式にある新しいの↓を使って
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
1にあります↓
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/
のトラブルってとこ参考にしたら上手くいきました。
あとFWとノートンは切らずに除外設定してます。
あまり参考にならないかもしれませんが、設定がんばってください
0617こくないのだれか
2006/01/06(金) 15:32:10ID:N1ufcgfXO毎月払わなきゃいけないんですか!?
たぶん親が許してくれないし、
ルータ1万とか絶対買ってくれないよ。
諦めます‥(T-T)/
0619こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:01:20ID:N1ufcgfXO外でやるのはハズカシイ。
周り子供ばかりだったら困るし。
0620こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:05:11ID:1l1327V10あんたも子供だろw
みんな目的は同じなので別に恥ずかしくないお。森のキャンペーンの時は老若男女が駅改札付近でDSやってた。
0622こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:35:05ID:N1ufcgfXO子どもかな?
もう17だし小学生の中には入っていけない。
行ったことないからどんな感じか知らないけど。
0623こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:39:38ID:7gr++2Y90ランニングコストも払うんだ!ずうたいだけでかくなるな
0624こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:39:58ID:vsBI+Hus0「最近はPCやネット使えないと就職も出来ないし出世もできないんだってさw」
とか適当なことを言って親を説得汁
PC+ネット環境がおまいさんちにコンニチワ
ついでにさらに適当なことをいい無線にしてみる
Wi-Fiつかいほーだいw
・・・・そしてネット廃人・・・・ニート・・・・さらにヒキコモリに進化w
0625こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:40:44ID:h+7nXoG+0ルータ一万くらい自分で買え。二日バイトすりゃ買える値段だ
ネットの説得は無線の利点を話すなりして説得すればいい
そんなのいやだできない、外でやるのも恥ずかしい言うなら諦めろ
0626こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:43:44ID:1l1327V10ってことで>>622にはWi-Fiは無理でFA。
バイトしてクレジットカード作ってADSL引いた頃が懐かしい。
0627こくないのだれか
2006/01/06(金) 16:50:19ID:N0Q7RkJr00628こくないのだれか
NGNG0629こくないのだれか
2006/01/06(金) 17:09:28ID:SP7gakPO00631こくないのだれか
2006/01/06(金) 17:22:28ID:cNGwP4m50>480 2006/01/04(水) 17:01:40 ID:+tcHbL9l0 Lv.0:96177964
> こくないのだれか(sage)
>
> ICMPまで飛んでくるのでは、DMZ必須だなこりゃ。。
どうしたの?
0633こくないのだれか
2006/01/06(金) 17:51:17ID:YrQBCU3900634こくないのだれか
2006/01/06(金) 17:52:42ID:7gr++2Y90http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/19/102.html
0635こくないのだれか
2006/01/06(金) 18:15:16ID:YrQBCU3900636こくないのだれか
2006/01/06(金) 18:54:27ID:FwHXYzpT0ネカフェとかのちょっとお金かかるフリースポットでやればどうかな?
そういうところならお子様はいないと思うけど。
0637こくないのだれか
2006/01/06(金) 20:12:22ID:qj8RGg8C0「取り付けたら、そのまましばらくお待ちください。」
ってメッセージが出て、差し込んでからどのくらい待てばいい?
USB1.1だからって気長に待ってたけど
いくらなんでも1時間近く待たされるのはおかしいよね?
そもそも差し込んでも、コネクタのランプ付かないんだけど・・・コレって不良品?
0638こくないのだれか
2006/01/06(金) 21:16:45ID:5LsOqTJE00639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 21:19:30ID:P4hBwb/R0設定見直しなされ
>>638 たぶんナイ
0640こくないのだれか
2006/01/07(土) 00:23:14ID:FqScwgw10差し込むUSBポート変えてもダメ?本体背面とか。
あとはUSBに電気食う機器を繋げてると電力足りなくて
そういった状態になるかもしれない。
前にペンタブレット繋いでて不安定になった人がいた。
>>638
DSのバッテリー残量が少ないとワイヤレス対戦でも
不安定になる場合があるらしいから、Wi-Fiでも多少関係あるかも?
0641こくないのだれか
2006/01/07(土) 00:23:29ID:FU+8wU+50[設定@]
ルータの有無:BLW-03
ルータFW有無:ポート開放済み(FW無
ルータ設定の確認の有無: 確認済み
回線種類: 光(一戸建て)
プロバイダ名: Yahoo
※モデム⇔光BBユニット⇔BLW-03という接続形態です。
・相手の村に接続する場合→自分が帰ろうとすると、データ保存に異常に時間をかけた後に保存エラーで終了。
・相手から接続される場合→相手が帰ろうとすると、データ保存に異常に時間をかけた後に保存エラーで終了。
[設定A]
ルータの有無:WHR-G54S
ルータFW有無:ポート開放済み(FW無
ルータ設定の確認の有無: 確認済み
回線種類: 光(一戸建て)
プロバイダ名: Yahoo
※モデム⇔光BBユニット⇔WHR-G54Sという接続形態です。
・相手の村に接続する場合→エラーコード86420で接続できず。
・相手から接続される場合→問題無し
Yahoo光で接続障害が確認されているのは知ってますが、設定@ではエラーが発生するが接続自体は可能で、設定Aでは接続するのは×ですが、接続してもらうのは何も問題ないので
WHR-G54Sにて何か設定を細かくいじれば正常になるのではないかと思い書き込みました。
改善点・改善案があったらご教授してもらえると幸いです。
0642こくないのだれか
2006/01/07(土) 01:11:42ID:FqScwgw10ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/whrg54s/chapter16.html#dmz
DMZ設定してみるとか。
あとはアタックブロック
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/whrg54s/chapter15.html
とかパケットフィルタとかも関係してくるかもしれないけど、まずはDMZかな。
DMZ設定する時はDHCPの設定の所にMACアドレスで配付IPアドレスを
固定するような設定があるならDSのMACアドレスを登録してDSに割り振られる
IPアドレスを固定しちゃうといいです。
そのうえでDMZの設定の所にDSに割り振ったIPアドレスを入力すると。
あと、フィルター関係でログを取得する設定があるなら取得しておくと
後々いろいろ参考になるかも。
0643こくないのだれか
2006/01/07(土) 01:33:47ID:FU+8wU+50ありがとうございます。
無線LANのチャンネルを固定したりしても良いみたいなので、そこら辺を正しい設定にしてみようと思います。
引き続き何か気づいた方はレスお願いします。
0644こくないのだれか
2006/01/07(土) 12:31:28ID:gGIbe1tx0コネクタ買って繋げば出来た人もいますか?
ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」で出来てる人いますか?
問い合わせていろいろ設定指示してくれてるけど、
何度やっても「接続可能」にならないです。
0645こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:02:55ID:Iw5q7bHZ0かなり散々既出だが、ウィルスセキュリティは Firewall 機能を切ったつもりで
切れてなく繋がらなかったって事例がたくさんあったけど。
0646こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:34:42ID:FMS882YF0Wi-Fiつながんない(51300)ので有線ルータ買い換えようかと思ってる。
BAR-FX2アレっぽいしな。固定IPは契約してるんだけど。
コレガ有線ルータでオススメってある?
0647こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:39:29ID:BBuWACaV0有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
で聞いたらいいアドバイスがもらえるかも
0648646
2006/01/07(土) 13:43:13ID:FMS882YF0行ってくるノシ
0649こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:54:22ID:mzh7fy4E0Aポート・トリガー の設定法がわかりませぬ
@orAどちらにするべきんんでしょう?
0650こくないのだれか
2006/01/07(土) 14:30:20ID:HG7ftfM90接続不可だったんだがためしに知り合いにコネクタ借りて
やってみたらマリアk−は外人とは普通にできた。
ただ国内対戦とフレンド対戦は全くできなかった。
0651こくないのだれか
2006/01/07(土) 14:36:05ID:0zY4h3TL0ってそうすればいいですか?
0653こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:04:04ID:0zY4h3TL0COREGAのCG-WLBARGP・・・・??
0654無線素人 ◆WiFi/EcmyY
2006/01/07(土) 15:11:35ID:Z+K6bsWs0APの設定が全部同じなわけないから、型番をかかないとわからないって話。
で、そのAPは
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html#corega
そうすればいいかなんてそっちの事情はわからんよ。したければすれば?ってことだ。
0655こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:13:56ID:0zY4h3TL0は、型番ではないんですか?
0656無線素人 ◆WiFi/EcmyY
2006/01/07(土) 15:22:31ID:Z+K6bsWs00657こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:24:50ID:0zY4h3TL0なんの話?
0658こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:26:59ID:/eb+SwCB0同じ型を使ってるみたいだからアドバイス
http://192.168.1.1 と入力してみて画面出る?
0659こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:29:11ID:0zY4h3TL0ユーザー名とパスワードって出ます
0660こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:32:06ID:/eb+SwCB0それなら、ユーザー名には「root」パスワードは空白のまま「OK」クリック
左側のメニューから「Wireless」をクリック→転送レート変更。
で多分なると思う。
0661こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:33:21ID:0zY4h3TL0にすればいいんですよね?
0662こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:36:21ID:/eb+SwCB00663こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:37:42ID:0zY4h3TL0設定を変えちゃうと何か問題ってありますか?
0664こくないのだれか
2006/01/07(土) 16:28:09ID:MhHy/oeg0・「ニンテンドーWi-Fiコネクション(TM)」対応ゲームソフトからの接続において、安定した接続・通信ができない場合がある件に対処しました。
だって、
そこじゃねーだろと、思いつつマリオカート
0665こくないのだれか
NGNGUDP全ポートなんてマッピングしたら、溢れちゃうよ。
0666こくないのだれか
NGNGマッピングしたら、ntpもdnsもnetbiosもダイレクト・ホスティングSMBもマッピングしちまうよ。
結局、DMZ必須っつーこった。
0667こくないのだれか
2006/01/07(土) 18:15:14ID:gKrsduny0UDP全ポートて・・・・ 今時小学生でも言わねぇよ
これから先、使用ポートの範囲を固定するなんてことはないかなぁ?
0668こくないのだれか
2006/01/07(土) 18:15:14ID:CErc/4KoO今ダイヤルアップ回線?ですがそれでも大丈夫ですか?
バッファローのWHR‐HP‐G54が良かったんですけど出来ないみたいで。
0669こくないのだれか
2006/01/07(土) 18:38:56ID:kXhbowes0いや、だから、普通は何もしなくて良いんだってば。Outbound の通信で道は開けるから。
YAMAHA のルータの技術文書だけど
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/index.html
の「TCP/IP通信のしくみ (ネットワークゲームの通信対戦のしくみ)」を良く読んでみることをお勧めする。
0672こくないのだれか
2006/01/07(土) 19:10:14ID:w7y+R2Lx0『DMZサーバ』の項目をチェック押して
ニンテンドーDSで予約してあるIPアドレス入力すりゃいいのかな???????
0673こくないのだれか
2006/01/07(土) 19:37:42ID:RLSuV/Up0でエラーコード調べてみた
俺の環境で頻出すんのは『エラーコード86420』
やっぱUDPポートみたい
0674こくないのだれか
2006/01/07(土) 20:30:29ID:+wi0VmMb0USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコネクタ・プリンタ・外付HDD
アンチウィルス:ウイルスバスター2006
ルータの有無:PLANEX BRL-04FA
WindowsFWの有無:有り
回線種類:ADSLフレッツ8M
プロバイダ名:OCN
WiFiコネクタをPCに挿しっぱなしにしておいたらPCが時々フリーズするようになりました
フリーズする際、外付HDDの電源が落ちていたのでこれが原因かとも最初は思っていたのですが
外付HDDを外してもフリーズするのでWifiコネクタを外してみたらフリーズしなくなりました
このスレをみた感じでは>>508とちょっと状況が似てると思います
これってやっぱりWiFiコネクタが原因ですかね
他にもフリーズした方いますか?
0675こくないのだれか
2006/01/07(土) 21:08:15ID:5Eyk6SeH0フレンドと一度も繋がったことがない。
DS買った意味ねぇよ、これ。
0676こくないのだれか
2006/01/07(土) 22:25:08ID:+DwdgOnT00678こくないのだれか
2006/01/07(土) 22:37:20ID:BbYeWPOs0インストールはきちんと出来てるはずなのに…
原因わかる方いらっしゃいますか?
0679こくないのだれか
2006/01/07(土) 23:17:31ID:LuE1icOf0wifiでおでかけしてると、突然パソコンの画面が固まり、
DSの画面も固まり、ぶつ森が強制終了になる時があります。
相手に悪いし、どうしたらいいのかわからない。
これはパソコンが悪いんでしょうか。
それとも、回線が不安定な時は、時々あることなんですか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:35:33ID:rSb6z0Fy0仕様だから気にせんでエエよ
0681枯れた名無しの水平思考
2006/01/07(土) 23:37:00ID:81ts9SFN0無線LANに変えたら電波がよくなって
トイレで対戦できるようになった。
まさか世界の強豪も漏れが、うんこしながら
ドリフトかましてるとは思うまいwww
0683こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:23:08ID:tMMgtKI40接続切れること自体はよくある事なんだけど、PCが固まるのなら
今ルータないなら無線ルータ導入、ルータあるなら無線AP導入
しちゃった方がいいと思うけどね。
一人になんでもやらせて負担かけるよりも皆で仕事分担して
一つの仕事に専念してもらった方がいいような感じかな。
0684こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:44:02ID:JP715cNl0DSの接続:無線LAN
OS:Windows2000
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キヤノン社スキャナー
アンチウィルス:avast
アンチウィルス設定の確認の有無:有(全機能停止した状態でも繋げない)
ルータの有無:NEC社WR6600H型
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有(現在初期設定)
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名:CTY
接続可能な人がいらっしゃることから原因はルーターかDSの設定かも知れませんが…
(なお、現在すべて初期設定状態)
0685646
2006/01/08(日) 00:57:29ID:I5Y1Ce0Y0やっぱつながらんなあ。52000が出るよ。
接続チェックOK
無線AP WLAP-54GT
ルータ BBR-4MG
ASAHIネットで固定IP契約、設定済み
無線LANでネットは問題なく出来る
52000の原因もはっきりしないし。神降臨キボンヌ
0686こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:59:44ID:Waedlii8O繋ぎかえるたびに設定しなおし…
一緒に出来ませんかね?なんか買ってくればできます?
0687637
2006/01/08(日) 01:19:04ID:LVgPSOWW0遅レスごめん
その後、何回か試してみたのだけどダメだった・・・
挿した時にはランプ付かなくてもいいの?
0688こくないのだれか
2006/01/08(日) 01:58:18ID:tMMgtKI40ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここの最新ドライバ使ってみてどうなる?
PC側がUSBコネクタを認識しないとランプは点かないみたい。
0689637
2006/01/08(日) 02:12:34ID:LVgPSOWW0それも試してみたのだけれど同じだったんだよ・・・
マウスもプリンタも全部外してコネクタのみ挿してみてもダメだった
0690こくないのだれか
2006/01/08(日) 02:36:12ID:tMMgtKI40そうなんだ。エスパーじゃないからわからなかったよ。
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A1%D6Qos%A5%D1%A5%B1%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%E9%A1%D7%A4%CE%BA%EF%BD%FC
このQoSパケットスケジューラーの削除をした後インストールを試すとどうなる?
ダメでネットにつながらなくなってももXPならシステムの復元で
削除前に戻せるはずだから試してみて。
ttp://wifi.moero.info/index.php?FrontPage
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/
この2箇所にいろいろ情報がまとまってるからまだ見てなかったらどうぞ。
0691こくないのだれか
2006/01/08(日) 02:58:52ID:tMMgtKI40前にもUSB1.1で苦労してた人がいた気がするから
ランプすら点かないとなると相性の問題もありえるかなぁ。
IEとか関係有りそうなのも無さそうなのも全部のプログラムを
終了させてからインストールしたら認識されたって報告もあったかな。
学校とか職場にUSBポート付いてるPCがあるなら
そこに差し込んでみるとUSBコネクタが生きてるか死んでるかだけでも
わかるんだけど。それでPCに反応があれば自分のPCのUSBポートの
設定か相性かどちらかだし、反応無ければサポートに電話してコネクタ交換かな。
0693641
2006/01/08(日) 03:26:52ID:CrOfoQ4d0すると、Wi-Fiコネクションのチェックのやつが"接続可能"と出て相手の村への接続ができました。
しかし、数時間後に再び接続しようとすると…ダメで、さらにチェックが"接続不可"になってました。
この数時間の間にルーターの設定変更などは行っておりません。
これはYahoo光(一戸建てタイプ)はもうダメということなのでしょうか??
0694こくないのだれか
2006/01/08(日) 03:44:41ID:tMMgtKI40設定等をなにもいじってないのに急にできなくなった場合の常套手段として
すべての機器の再起動をしてみるという手があります。
yahoo自身が言っている接続に問題というのが光BBユニットの問題なのか
途中の経路にある機器の問題なのか、それも設定の問題なのか機器自体の
問題なのかはっきりしないのでなんとも言えないんですよね。
できることはyahooにメールで今後対応する予定または可能性はあるのか
できればこのまま回線を使っていきたいが、あまりに対応が遅くなる場合は
他社回線への変更も考えざるを得ないと意志をはっきり伝えることですか。
そういった要望の数が多くなれば要望の多い地域から改善に
手を付けてくれるかもしれませんし。
0695こくないのだれか
2006/01/08(日) 07:26:10ID:HX4scwD+0WPAだから無線の設定やるのめんどくさくて・・・
それだけわかれば全部できるので、よろしくおねがいします
0696695
2006/01/08(日) 07:37:05ID:HX4scwD+00697こくないのだれか
2006/01/08(日) 08:14:36ID:o79A+NAe0http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
共有エラー出たけど
ここの説明プラス「プロパティで既存のネット接続のwinファイアーウォールを無効にする」でいけた。
0698こくないのだれか
2006/01/08(日) 11:04:11ID:NnPUOEja0サポート情報 接続と設定方法│Yahoo! BB サービス
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
をマメにチェックしてくれってかいてあるから待つしかないんじゃない?
0699こくないのだれか
2006/01/08(日) 11:47:35ID:4miWHANm0ルータ機能付きモデムのIPアドレスを192.168.0.2に変更したのは何故ですか?
0700こくないのだれか
2006/01/08(日) 15:35:37ID:DBl66DCw0DHCPは切ってあるか????
0701こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:27:20ID:QTGY+Yty00702こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:36:50ID:DBl66DCw00703こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:00:37ID:+K7Uu3sT00704こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:36:50ID:+g2pNWMQ0釣りのようだがマジレスしてみる
おまいはなぜ有線ルータがおかしいと思ってるんだ?
無線APがおかしいとは思わんのか?
そもそもcorega WLAP-54GTは
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
には出てないようだが?
0705こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:57:12ID:46i3C3b+0ハードウェア板でも同じこと言われてたんだけどねぇ・・・
一応そいつはまとめWiKiの方に非公式ながら動作した報告が上げられているらしい
0706こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:10:08ID:uzHiu04k0XPのPCでUSBアダプタ繋げてやる場合って
PCの性能がショボくても大丈夫っすかね?
0707こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:27:53ID:Iy8l91Jt0http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/usb_manual.pdf
動作環境書いてあるから買う前に見とけ
0708685
2006/01/09(月) 01:20:07ID:dxCJ6V/V0DHCP、APの方は切ってるけどルータの方は切ってない。
ルータがBARFX2の時は51300。今は52000。
>>704
釣りじゃないよ。
ちと事情があって無線AP+ルータにしてるんだけど。
まあなんぼ非公式で動作報告あっても他の環境次第だろうしねえ。
0709こくないのだれか
2006/01/09(月) 01:35:13ID:pEfSnz5x0ルータの有:AtermBL170HV + WL54AG
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 有
回線種類: 光
プロバイダ名:Dion(光プラスマンション)
という環境で普通の友人とは普通に通信できるのですが、
特定1人の友人とだけが通信できません。
#ぶつ森おでかけリスト選択後86420エラー。
カートはそもそも検索にひっかからない
そして向こうも通信できないのは私だけのようです。
あちらの環境で判る範囲はUSBコネクタ使用で
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス: 有(バスター2005)
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:有(PLANEX BRL-04UR)
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無: 無
回線種類: 光
プロバイダ名:k-opti.com
という環境です。ポート解放は全て試したのですがどうあがいても繋がらず、
別の友人とはそれぞれ普通に繋がります。
やっぱり回線相性ですか……(´・ω・`)
0710こくないのだれか
2006/01/09(月) 02:12:13ID:tWPPV5lt00711こくないのだれか
2006/01/09(月) 02:26:22ID:NJzeFNPq0USBコネクタで接続テストにて52103エラーが出る。
ウイルスバスター2006のFWの設定(家庭内ネットワーク2)はちゃんとした。
さて、何が悪いといろいろいじくってたのだが、もう一度FWの設定を
見直すと、「現在のプロファイル」が家庭内ネットワーク1になっていた…。
そら、いくらネットワーク2の設定をしても無駄だわな…。
「現在のプロファイル」をネットワーク2にして接続できたとさ、あーあ。
0712こくないのだれか
2006/01/09(月) 02:42:32ID:8LxKV11a0SONYは最近こけてたけど正直PSPは起死回生になると思う。
最後はPSPに軍配が上がると思うよ。DSの影に隠れてるけど結構売れてるし
高いって言うけどその分性能が超充実。ネットやるならウィルコムよりも使いやすい。
だいたい一台あればipodもいらないしゲームできるし映画見れるしエロも見れるw。
よっぽど妊娠じゃなければ、間違いなくPSPだろう。
なんて言ってもGK乙で済まされてしまうんだろうがな。
0713こくないのだれか
2006/01/09(月) 02:49:11ID:KXkrdeer00714運がよかっただけ
2006/01/09(月) 03:02:17ID:Iq9xihfA0これはカードとのセット品で11bのアクセスポイント機能だけの製品です。
デフォルトの通信レートAutoのままではNGだったため2Mpps固定に変更で
OKになりました。OKになってから変更した部分は、WEP64ビットキーに
したこととWEB設定時のパスワード追加しただけです。
なおこの製品は仕様が古いのか、IEで設定中に応答しなくなることが多くて
設定に少し時間がかかりました。
無線LAN新規購入も考えていたのですが、Coregaか任天堂純正USBタイプあたりを
ネットで調べていくと、どちらも不具合情報だらけで購入直前で躊躇して
しまいました。任天堂の仕様公開情報も少なすぎます。
あと、最近はルータ付の製品ばかりでアクセスポイント機能だけのものが
なかなか店頭にないです。ルータを所有している人からすると購入しづらいです。
0715たか
2006/01/09(月) 03:13:02ID:CizTb+m3O0716こくないのだれか
2006/01/09(月) 03:15:10ID:IOmaxAK50そんなコトありゃせん
いるのかな、PC持ってないけどDSのために回線契約して
無線LAN設備置く猛者は。
0717こくないのだれか
2006/01/09(月) 03:27:53ID:CizTb+m3O0719こくないのだれか
2006/01/09(月) 04:33:27ID:jkiR5vZh0無線LANの設定はパソコンなきゃできんだろう。
常時必要はないけど、設定のために誰かに借りないといけない。
0720こくないのだれか
2006/01/09(月) 07:02:16ID:7rjq3J5g0ステーションに行けば無料で出来ますよ
0721こくないのだれか
2006/01/09(月) 08:41:20ID:b+YzTWqs0https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
ここのyahooトリオモデム12M(黒い奴)を使用してWiFiに接続しています。
マリカDSで遊んでいると、サーバーに接続はできるのですが相手がなかなか見つかりません。
(昨日だと19時から一時間国内で検索し続け1度しか対戦できませんでした)
これはそういう仕様なのでしょうか?
それとも、ルーターの方は初期設定のままなので
ポートを開けていない等のルーターの設定が足りないのでしょうか?
当方無線LANは上記の環境、OSはWindowsXPSP2です。
どなたかご教授お願いします。
0722ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGStep3の接続テストで必ず失敗してしまう。
エラーコードは52103。
WindowsXP
接続チェックはOK通った。
Wi-Fiの例外設定も多分してあります。
ですが毎回一度アンテナは3になるのですが少ししたらゼロ本でこのエラーがでます。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください。
とのこと
接続先の設定とは一体?
ということでFWでプロファイルの設定やらなんやらでWI-FI追加したのはいいんですけども
IPがわかりません
そのこともふまえて教えて頂きたいと思い此処まできました。
0723ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGCATVの鳥取だorz
0724ノシ ◆cCdOFgdIWQ
NGNGPC回線は光ファイバー(NTT西日本)・CATVは光ファイバーじゃない方
らしいのですが。アドレスやら変わるんで
0725こくないのだれか
2006/01/09(月) 09:51:08ID:Ick3gZy30すでに有線でネットに繋いでるPS2かドリキャスがあればそれで出来なくもないが
そんなやつはさらに稀だろなw
0726こくないのだれか
2006/01/09(月) 10:50:09ID:bdjXGAlW0DMZの設定があればDSをDMZに指定。DMZを設定する所がなければ、他に
宛先不明のパケットを指定のアドレスにみたいな設定があるならそれで。
それもなければすべてのUDPをDSへ。それでマッチメイクが早くなるなら
そこからルータをどう設定したら丸く収まるかを考えるとか。
>>722
ttp://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/start_end/kidou01.htm
セーフモードとネットワークってやつで立ち上げて試してみて、それで問題なく
できるようならファイアーウォール等のセキュリティソフトの設定が悪いで確定。
そうでなければルータ等が間に挟まっていたらその設定が原因のセンが濃厚。
0727こくないのだれか
2006/01/09(月) 11:16:14ID:5VSjfAQo0森、そいつがくると確実に落ちる
0729こくないのだれか
2006/01/09(月) 13:05:36ID:qZms4MaG0対戦相手を探すのにすっごい時間がかかります。DSのIP固定はしてないのですが、
やはりUDPでひっかかってるみたいなんです。IP固定してUDPをDMZにしたほうがいいのでしょうか?
このルーターのDMZの設定方法がいまいち理解しにくいのですが、どなたか設定し方いませんか?
助けてください・・・
0730こくないのだれか
2006/01/09(月) 14:27:42ID:BlCCFHK+0エラーコード:52103の意味
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#e52ab9a6
ウィルスバスターでWifiコネクションを許可する方法
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html
0732こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:07:22ID:dOvVw+cH0仲間みっけw
俺んちの無線はネットギアのWGT624
>>729さんと同じく『検索中』が異常に長い、15分待ちで1人見つかれば御の字
IPは固定済み
DMZも設定した。
ポート転送でUDP、TCP全開放もしてみた。
繋がるときもあれば『エラーコード86420』が出る事もシバシバ。
0733729
2006/01/09(月) 15:17:40ID:qZms4MaG0そうですね。すいません
OS:xp
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特になし
アンチウィルス:有(バスター2005)
アンチウィルス設定の確認の有無:有 (NEC Aterm WB7000H2)
ルータの有無:有
ルータFWの有無:たぶん有?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無: 無し
回線種類: CATV
プロバイダ名:CCNet(30Mbpsコース)
公式の接続チェックは接続可能
NECのAterm WB7000H2をPCは有線DSは無線で使ってますがマリオカートで接続は成功しますが
対戦相手を探すのにすっごい時間がかかります。DSのIP固定はしてないのですが
やはりUDPでひっかかってるみたいなんです。(ルーターのログ見ました)
IP固定してDMZにしたほうがいいのでしょうか? このルーターのDMZの設定方法が
いまいち理解しにくいのですが、どなたか設定した方いませんか?
ポート開放の方法は分かる(以前にも経験アリ)のですがDMZは未経験です。
回線はWikiを見る限り成功してる方がいるようなんですが・・・
宜しくお願いします。
0734729
2006/01/09(月) 15:20:20ID:qZms4MaG00736こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:25:25ID:Pn6abzFA0おそらく>>726で言われている全ての設定ができない。
ポートについてはYBB12もトリオモデムの設定では転送するポートの範囲指定ができず
1個1個ポートを開く必要があるため実質全てのUDPポートを開くのは実質不可能
YBBはやめてとっとと別のキャリアに乗り換えた方が早いと思うよ
0737721
2006/01/09(月) 15:31:13ID:b+YzTWqs0有難う御座います。
ですが、DMZも他に宛先不明のパケットを指定のアドレスにみたいな設定も存在しませんでした。
(私が無知なだけかもしれませんが)
UDPという単語はあったのですが、マリカDSがどのポートを開けているか分かりませんでしたので
そこの設定も良くわからなかったです。
とりあえず設定画面にMACフィルタがありましたので、DSのMACアドレスを許可にしてみた所
大分繋がりやすくなった気がしますが、これはただの気のせいでしょうか?
折角アドバイスしてくださったのに、PC初心者の為良く理解できずに申し訳ありませんでした。
ですが、兎も角アドバイス有難う御座いました。
0738こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:31:43ID:bdjXGAlW0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
>Netgear WGT624 Rarely connects successfuly to the service
だそうです。
0739こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:51:06ID:eDKCrqdA0どういう意味なのでしょうか?
スタンバイ状態では使えなくなるのですか?
0740こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:51:36ID:TvFoGbGu00741無線素人
2006/01/09(月) 15:55:14ID:Uu3NO30p0サポート対象外=「使えるかもしれないけど、使えなくても仕方ない。責任問題になるから出来るとは言わないよ。」
>>740
「これ」ってどれだよ。
無線APなら出来る。USBコネクタなら出来ない。
0744こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:05:44ID:yr7nciyG0【都道府県】 群馬県
【CATVの局名】 J-COM群馬
【できた/できない】 できた
【接続プラン】プレミアム30M
【IPアドレス】たぶんグローバル
ルータはNECのAterm WB7000Hで、正常に接続できています。
ルータのMACアドレスフィルタも使えるし、一度無線の設定を済ませて
おけば、その後はSSIDステルスにしても大丈夫です。
0745こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:08:31ID:RjgVSbd20CPU使用率やHDDへのアクセスはどうなる?
結構きつい?
0747729
2006/01/09(月) 16:29:14ID:qZms4MaG0>ルータのMACアドレスフィルタも使えるし、
MACアドレスフィルターをどのように使えばいいのでしょうか?
設定方法を詳しく教えていただくとありがたいです。
宜しくお願いします
0748こくないのだれか
NGNGhttp://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html
ここから機能詳細ガイドを落としてきて、よく読め。ここから
0750こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:19:08ID:bdjXGAlW0ttp://www.ccnw.co.jp/net/service_contents.html
この30Mbpsコース?グローバルIP5個もくれるならルータから
プライベートiP割り振ってちまちまやらないでグローバルIPさっくりDSで
取得しちゃえば問題なさそうだけど。
0752こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:38:06ID:I7kVyCH90OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:タブレット
アンチウィルス: 無
ルータの有無:corega-WLBAR-11
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有(wikiに書かれている通りに1Mで固定)
WindowsFWの有無: 無
回線種類: 光
プロバイダ名: FusionGOL
どうも頻繁に切れるし、つながらないことが多数ある。
coregaが微妙によくないようなことが言われていたのを見たので
USBコネクタを買ってみたんだが、今度はコネクタが使えない。
最初は普通にインストールできてつなげるんだけど、10分ぐらいで使用不能に。
使用不能ってのは具体的にいうと突然USBコネクタが認識されなくなる
その後は何度さしても反応無し。デバイスマネージャからも消失してる。
再起動してからさしても効果なし。1日ぐらいたつとまた使えるように
なるんだけど10分ぐらいでまた同じ症状がでる。
どなたか、ルーターのほうの不調かコネクタの使用不能、
どちらかを改善するアドバイスをくれないだろうか。
0754752
2006/01/09(月) 20:17:17ID:I7kVyCH90すまん、無理だった。
一応既存の方法は一通り調べて、全て試してみたわけだが駄目だったorz
何か他にないだろうか?
0755こくないのだれか
2006/01/09(月) 20:22:16ID:bdjXGAlW0ふむ。無線ルータの使用チャンネルが自動とかになってたら明示的に指定して
チャンネル固定してみるのはどうだろう。近所とかぶらなさそうな所を狙って。
0756こくないのだれか
2006/01/09(月) 20:44:49ID:7rjq3J5g00757752
2006/01/09(月) 20:55:39ID:I7kVyCH90例えばQOSパケットスケジューラ消したり、
ポートも空けたしチャンネルも固定している。FWもきったし、
アンチウイルスやインターネットセキュリティなどは入ってない
USBコネクタも何度もインストールとアンインストール繰り返したけども
駄目だった。もちろんいちばん新しいやつだ。
0758こくないのだれか
2006/01/09(月) 21:04:05ID:BhGiLIAq0見事に接続成功と出た。発売日からこの日まで長かった…
み な ぎ っ て き た ぜ
0759721
2006/01/09(月) 21:40:57ID:b+YzTWqs0すみません、一つ上の記事なのに読み飛ばして今まで気がつかなかったです。
すみませんでした。
やっぱりあのモデムでは全ての設定ができないのですか。残念です。
家では私の一存で今更回線を変えるわけにもいかないんですよね・・・。
とりあえずDSのMACアドレスを許可するようにしたら心なし繋がりやすくなった気がしたので
これで我慢しようかと思います。有難う御座いました。
0761こくないのだれか
2006/01/09(月) 23:28:46ID:7rjq3J5g0じゃあ諦めろ
0762こくないのだれか
2006/01/10(火) 03:26:10ID:1NDfuqoN0OS:XP
SP:sp2
アンチウイルス:ウイルスセキュリティ
ルーター:Aterm WR6600H(NEC)
ルーターFW:たぶん無
ルーター設定の確認:?
windowsFW:無
回線:ADSL
プロバイダ:ヤフー50M
ファームウエアは最新のものに更新しました。
接続確認で不可になります。
何だよ・・・全然簡単じゃねージャンかよ。
接続を確認してからソフトを購入予定なので、手元にはソフトありません。
0763こくないのだれか
2006/01/10(火) 08:50:46ID:uY5cGpcj0何度やってもインストール時に認識してくれない…相性なのか壊れてるのかorz
0765762
2006/01/10(火) 14:08:03ID:1NDfuqoN0でも自己解決できそう。
つか、いまどきウイルスセキュリティ使ってる奴なんていないんだ・・・
0766こくないのだれか
2006/01/10(火) 14:59:33ID:hKI3VhN10ルータあるんならウイルスセキュリティも関係ないし・・
>ルーターFW:たぶん無
ブリッジにしてないんなら有るよ。
でも自己解決しそうならまぁいいか。
0767こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:19:43ID:HwZmT1Gf00768こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:47:39ID:5/qUk7fBO0769こくないのだれか
2006/01/10(火) 15:52:15ID:y5kFwmA900770こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:13:35ID:6HUW04e20サイトには書いてなかったんだけど。
0771こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:35:15ID:YqcQKQCw0繋がりませんってでてwifiアダプタ買ったら繋がった人いる?
0772こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:37:56ID:SgLZ7HCj0http://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/database/pspwifi.htm
と
http://pspwiki.to/index.php?PSPwiki
を必死で見て研究する
0773こくないのだれか
2006/01/10(火) 17:56:36ID:TWMxZ0pL0もちろんちゃんと設定してだ!キー悔しいぃぃ!(#`皿´)
0774こくないのだれか
2006/01/10(火) 18:23:10ID:ox5TToKO0そのバスターでのFW設定を上の方に持っていったら?
たしかバスターは除外ルールをリストの上からの順で処理されてるはずだし。
0775こくないのだれか
2006/01/10(火) 18:32:25ID:q1nkcp3P0それをきちんと設定出来ていないと言う
0776こくないのだれか
2006/01/10(火) 19:53:53ID:S+x/ntLc0762の言う接続を確認してからソフトを購入予定ってのが
ソフトを借りてDSで接続テストをしてるのかwebの接続チェックプログラムで
接続可能と出たらソフトを買うつもりなのかわからんからなんとも言えないかな。
762は自己解決できたらここで報告してほしいな。
>>773
>>711の例とかは大丈夫?バスター使っててちゃんとできてる実例があるんだから
できないのは設定が間違ってるんだよ。
0777762
2006/01/10(火) 21:39:09ID:1NDfuqoN0>>776
れすさんくす。
webの接続チェックプログラムで接続可能になったらソフトを買おうと思ってたんだが
面白そうだからソフト予約してきたよ。(ぶつ森、どこにもおいてなかった)
自己解決出来そうと思ったのは、wikiみて、問題がウイルスセキュリティにあると思ったから。
っていうことでソフト待ち。
機械オンチの俺にうぃふぃの風は冷たかった・・・
0778こくないのだれか
2006/01/10(火) 22:47:19ID:DIjfzLp90SP:sp2
アンチウイルス:ノートン2004
ルーター:Aterm WR6600H(NEC)
ルーターFW:不明
ルーター設定の確認:ファームウエア⇒8.65
windowsFW:無
回線:ひかり
プロバイダ:DTI 50M
XR機能:オフ
マリオカート買いましたがどーーーーしてもつながりません。
USB抜きでつながるということだったので買ったんですが。。。
ちなみに接続テストまではいくんですよね。。。
なにか設定が足りていないんでしょうか?よろしければ教えてください
0779こくないのだれか
2006/01/10(火) 22:54:58ID:DIjfzLp90ちなみにらくらくでも手動でもエラー52100が出てしまいます。
0780こくないのだれか
2006/01/10(火) 23:29:56ID:HwZmT1Gf0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#xd17fbf0
参考にしてみて
0781こくないのだれか
2006/01/11(水) 00:41:09ID:ldv1CoWo0オレとまったく同じヤフー50M
おれはウイルスセキュリティのすべての機能を無効にしたらできた
ためしてみろ
わかると思うがやりかたは画面右下のウイルスセキュリティを右クリック
そこに向こうの指示が書いてあるから無効にしろ
0782こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:02:19ID:Gd8cz8WY0情報ありがとうございます。
じつはいただいたURLの内容は逐次トライしたことがあり、それでも上手く
いかないんですよね。。。
唯一試せないのが「通信速度2Mに固定」これって普通(?)はルータで
設定するんでしょうか。。。
0783こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:31:54ID:EnwPnJoZO0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:35:33ID:CV3VlEgz00785こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:40:43ID:EnwPnJoZO楽しみ(´ー`)
0786こくないのだれか
2006/01/11(水) 01:49:11ID:MbYSsNSZ0テトリスDSが対応
0787こくないのだれか
2006/01/11(水) 09:35:38ID:OWlUB4bH0どこで買うのがよいでしょうか?
0788こくないのだれか
2006/01/11(水) 09:47:49ID:e8fmJFJj0どこでもそう変わらんでしょ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
0789こくないのだれか
2006/01/11(水) 14:45:58ID:gooKqZo00発送したらその旨のメールって送られてくる?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 14:51:07ID:pS/D5EdL00791こくないのだれか
2006/01/11(水) 14:54:16ID:aAGbu4eJ0アマゾンが24時間以内になってるよ
0792こくないのだれか
2006/01/11(水) 15:40:23ID:31QNw/R000793こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:06:38ID:poa2IMDV0一番安い無線AP買った方がいいんだろうか。
0794こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:11:48ID:wq6uhSLr0そんな気もするが、安い無線APってたとえばどんなの?
任天堂のUSBコネクタはパソコン立ち上げておかないと
いけないから面倒だよな。
0795こくないのだれか
NGNG0796こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:26:02ID:wWtjVzh801,2回目はコネクタ差し込め(OKボタン付き)というからさしたのにウィザード起動ウボァ
3度目は差し込んだらしばらくお待ちください(OKボタン無し)いうからやってみたらでけた
おまえら愛してる
0797780
2006/01/11(水) 17:02:26ID:JAS4ZPbc0うちはコレガのルータを使ってますが
2メガ固定にしないと繋がらないので
ルータの設定をしています。
ブラウザから設定画面を開いて変更できませんか?
0798こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:12:42ID:hwNKArNL0安いAP
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00751510140
0799こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:26:40ID:Qny9NMif0OS:W2K
WLAN:WL5400AP
IP は固定で。
0800こくないのだれか
2006/01/11(水) 18:48:55ID:18vr+VGX0まあ表とは微妙に型番違うけどいけるような気がする。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774910629
0801こくないのだれか
2006/01/11(水) 19:07:12ID:UrL9Sp1A0それ多分ダメ。
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
この表で言うWGR614v5がそれだと思う。稀にしか繋がらないっつうかほとんどダメ。
日本の動作確認済みリストのやつは↑のWGR614v4かな。
0802こくないのだれか
2006/01/11(水) 19:11:29ID:AKG+/WKg03000円ぐらいなんだし、そんぐらいケチケチすんな
0803こくないのだれか
2006/01/11(水) 20:38:02ID:UrL9Sp1A0買った方がいい。トラブった時に確認すべき箇所がUSBコネクタに比べて圧倒的に少ない。
動作確認済みのでも安いの探せば5000円くらいであるけど、安さばかり気にしてると
非対応だったり動作が不安定な機種をつい買っちゃったりする。
0804こくないのだれか
2006/01/11(水) 20:49:09ID:6rPDF1NV0俺の知り合い、新品でWBR2-G54買った。当然DSLユーザーね。
新品で4200円だか、そのぐらい。
0805こくないのだれか
2006/01/11(水) 21:01:12ID:oqy/W2220今のルータって安いよなぁ
俺、その一代前のWBR-G54使ってるが
当時一万以上だして買った記憶がある。
0806こくないのだれか
2006/01/11(水) 21:39:02ID:paDIQzXL0どっちもあっさり繋がったなぁ
俺はかなり運がよかったのか
職場で接続NGでたのにUSBコネクタ使えたし
でもルータだと2階から1階でも繋がるから自宅はルータ
職場はUSBコネクタと使い分けることにしたよ
0807762
2006/01/11(水) 22:18:49ID:6/womjT3Oサンキュー!
接続可能になったよ。やっぱりセキュリティでひっかかてたんだ…
あとはソフトでちゃんと遊べればいいのう。ワクワク
0808こくないのだれか
2006/01/11(水) 22:55:38ID:KYLqwxiMO0809こくないのだれか
2006/01/11(水) 22:59:42ID:hwNKArNL0ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10442753
特価のコレじゃね?
0810こくないのだれか
2006/01/11(水) 23:02:55ID:HJWfS67+0多分、できる。
プロバイダーとかの問題で出来ないとこもあるので、
公式の接続テストをしてみては?
http://wifi.nintendo.co.jp/
0812こくないのだれか
2006/01/11(水) 23:18:33ID:AKG+/WKg0これ糞安いな、コネクタ買おうと思ってたけどこれ買うわ
0813こくないのだれか
2006/01/11(水) 23:39:28ID:PQycAeP60こっちの場合61020エラーが出る…
ローカルルーターモードにしてるのがそもそもの間違いなのか?
…設定音痴ですまない…だれか助けてください…。
0814こくないのだれか
2006/01/12(木) 03:03:01ID:d3wKac2NO0815こくないのだれか
2006/01/12(木) 03:10:12ID:sT9HKI9l0お近くのヒリースポットやニンテンドーWi-Fiステーションを探してそこでやってください。
>>1に関連情報のってますんで。
自宅でやりたいというのなら頑張って貯金して環境を整えてください
0816こくないのだれか
2006/01/12(木) 03:12:03ID:cA/zzZTm0DSで接続するためだけに無線ルータ(通常7000円程度?)の購入と、
毎月のプロバイダへのインターネット接続料金を払うのに抵抗が無ければ。
ルータの設定は知人からでもPCを借りるか家に呼んで設定してもらえば良い。
0817こくないのだれか
2006/01/12(木) 08:44:36ID:n29SWXeW00820こくないのだれか
2006/01/12(木) 09:42:47ID:KGM7HfYR0既に完売御礼になっとるがなw
たしかにDSぐらいしかつながなけりゃそれで十分だな
USBコネクタよりはよさげ
0822こくないのだれか
2006/01/12(木) 15:43:23ID:KPq5YpxD0WBR2-G54使ってる人は何の問題もない?
0823こくないのだれか
2006/01/12(木) 18:07:54ID:zqOAXAkS0セットアップ、何度やっても途中で
「ドライバセットアップエラー」になる。
OS:XP
SP:sp2
です。何が原因でしょうか???
0824こくないのだれか
2006/01/12(木) 18:23:20ID:vA0gOL370さっきから2時間ほど家庭の医療読んでるけどもう限界・・・
のどが痛い、何度発声しても内容が
「ドライバセットアップエラー」になる。
国籍:日本
生活:現代的
です。何が原因でしょうか???
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 18:25:53ID:plSlOoI/0USBコネクタなら
附属のCDでインストールするより公式からダウンしたやつのほうが良いらしいよ
よく分からんけど
0826こくないのだれか
2006/01/12(木) 18:25:56ID:LVbBsUZh0それだけの情報だと、
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
の最新データを試せとしか言いようが無い。
>>824
病院
0827こくないのだれか
2006/01/12(木) 19:47:12ID:s1QvWK6RO0830こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:30:24ID:NlL5/73K0WHR-G57Sって繋げられる?
0831こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:35:49ID:fCqeh9Id00832こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:37:30ID:NlL5/73K0そうなのか(´・ω・`)
PC知識はゼロに近いんで、パッケにワイファイ対応って書いてあったから
そのルータ買ってみたんだけど、これって簡単に接続できる?
0833こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:44:08ID:fCqeh9Id0PCにLANのコネクタ付いてる?今ADSLモデムだとか光なら終端装置とかと
LANケーブルでつながってるなら買って来たルータを間に挟むだけ。
セットアップガイドとかスターティングガイドとかって名前の紙が大抵入ってるから
それ読みながらつなげるといいよ。
0835こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:55:52ID:AV5tdnIV0パソコンの故障か?
0836こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:59:42ID:LVbBsUZh0[モデム] ─ [無線LANルータ] ・・・ [DS]
│
[PC]
─ 有線
・・・ 無線
こうやってつなぐだけだ
0837こくないのだれか
2006/01/12(木) 21:17:21ID:NlL5/73K0なるほど(;´Д`)
しかしモデム裏返したけどどこに繋げばいいか分からぬ_| ̄|●
姉のPCなんでヘタにいじれない
0838こくないのだれか
2006/01/12(木) 21:19:17ID:+N0yG5YL0教えてあげるといいかもしれない
0839こくないのだれか
2006/01/12(木) 21:36:28ID:fCqeh9Id0ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここの最新ドライバ使ってる?あと、ノートンとかウィルスバスターとか入れてるなら
このページの下の方に設定例が載ってるからそれ見て設定してみ。
>>837
モデムってことはADSL?それともCATV?回線とプロバイダ名書いてみ。
0841こくないのだれか
2006/01/12(木) 21:39:23ID:2IHB/idxO接続の共有を設定したりファイヤウォール外しても全く繋がる気配はない。
再起動、再インストールしたら5回に一回は繋がるんだけど…おかげで今日の約束守れなかった。
訳分からん日本語だがなんかアドバイスください
0842こくないのだれか
2006/01/12(木) 22:21:34ID:Boxm9xNu0ルータ?と繋いでいる本体が離れた場所にあります。
パソコンを使うぶんには困らないのですが
パソコンのある自室でDSでネット通信しようと思うと
アンテナが一本も立ちません…(たまに一本)
それでも繋ぐ事は出来るのですが、すぐ落ちてしまいます。
本体をパソコンのそばまで持って来れればいいのですが
ウチの家は足の弱い祖母がいるので
コードを引っ張って来たり出来ないんです。
なんとか良い方法は無いでしょうか?
なお、ルータと繋いでいる本体はいつも父のいる部屋にあるので
そのそばでDSで遊んだりは出来ません(;´Д`)
どうか皆様のお知恵を拝借させてください…!
0843こくないのだれか
2006/01/12(木) 22:23:05ID:x7mJ4rWy0バッファローの、やつ買ってくればAOSSで設定できるので
PCなくても設定できる。
しかし回線は用意しないとね。
0844842
2006/01/12(木) 22:28:35ID:Boxm9xNu0トンチンカンな文章になってますが
モデム-------無線LAN--(自室の)パソコン・DS
↑ココ
矢印の部分に何か足して
コードで引っ張って来る以外の方法で
無線LANの機械を自室の側に置ければ… と思っています。
0846わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/12(木) 22:31:33ID:sUlwnnkFPモデム--無線LANアクセスポイント1〜〜無線LANアクセスポイント2〜〜(自室の)パソコン・DS
という構成にするとか。
0847こくないのだれか
2006/01/12(木) 22:31:51ID:yvsPh2oL00848842
2006/01/12(木) 22:36:17ID:Boxm9xNu0なるほどー 便利なモノがあるんですねぇ…
壁伝いの配線は多分、父に怒られるので不可能です(´・ω・`)
早速自分に合ったモノを探して電器屋さんに行ってみます!
本当にありがとうございました!
0849こくないのだれか
2006/01/12(木) 22:38:23ID:fCqeh9Id0>>3のテンプレ埋めると似たような環境の人からレスつくかもしれない。
>>842
ルータが外部アンテナ付けられる機種だったら外部アンテナを付けると多少
改善されるかも。あとは中間地点あたりにリピーターを置く方法もあるけど
レスポンス的にどうなんだろう?ぶつ森だったら問題無いと思うけど
マリカみたいなリアルタイム性が重要なゲームだとなんらかの影響あるかも。
>>843
回線によってはルータの設定しないとならないし、設定変更する必要がある場合も
あるからブラウザ使える機器は必須でしょ。
0850こくないのだれか
2006/01/12(木) 22:45:21ID:yvsPh2oL0>レスポンス的にどうなんだろう?
無線APをブリッジ接続するのとたいして変わらんでしょ。>リピーター
WLAH-G54のアウトレット品とかヤフオクで落とすといいかも。
安定してるし楽だしパワー強いし。
正規の値段だとかなりいいお値段だけど。
>回線によってはルータの設定しないとならないし
そもそもパソコンないのにネット環境あるっていうのが謎ではある。
0852こくないのだれか
2006/01/12(木) 23:23:40ID:u4mQ1nsx0まったくつながらないので助けてください。
OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:ノートン
アンチウィルス設定の確認の有無:無効
ルータの有無:コレガCG-WLAP54G
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:未確認
回線種類:ADSL
プロバイダ名:nifty
エラーコード:52100・52101
ルーターの設定
802.11a無効
802.11g/b有効
4チャンネル
転送レート2Mb
XR無効
ステルスAP無効
ファームウエアバージョン2.00
接続方法 PC・コレガ・フレッツADSL
アドバイス宜しくお願いいたします。
0853こくないのだれか
2006/01/12(木) 23:24:24ID:a1xgjQylOWiFiコネクタを差し込んどけばパソコンの電源が入ってなくても
通信対戦できますか?
0854こくないのだれか
2006/01/12(木) 23:26:38ID:co9OQIxU0ちゃんと差し込んでくださいの時に差し込んだのに、、、、、
和歌山です。
0859こくないのだれか
2006/01/13(金) 00:14:54ID:IjxEqxfD0モデムがルータ内蔵じゃない?
>>854
USBコネクタのランプは点滅してる?あと最新ドライバ使ってる?
ちゃんと点滅してるなら>>1のWiKi2箇所にいろいろ書いてある。
USBコネクタを挿す場所を変えてみたり、QoSパケットスケジューラ削除してみたり、
最初からUSBコネクタ挿した状態でインストールしてみたり。
0860こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:07:37ID:+ft9aMxy0たぶんルター内臓ではないと思いますが・・。
0861こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:10:43ID:+ft9aMxy0モデムはNTTのADSLモデムMN2です。
たぶんルター内臓ではないと思いますが・・。
0862こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:11:33ID:YypTy/bY0DS(A)とDS(B)があってDS(A)はネット接続できるのに
もう一つのDS(B)がなぜか52000エラーとなって繋がりません・・・
色々と見て回ったんですがどうしても解決しません
なにが原因かわかる方いませんでしょうか?
もしかして自宅の無線LANからは一台しかネット接続できないのでしょうか?
0863こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:26:38ID:WDID9z+cO0865こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:29:39ID:WDID9z+cOやり方とか分からないんでどーやったら出来るか教えてもらえませんか?
0866こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:37:42ID:WDID9z+cOてかボタンなんて付いてません(;_;)
0867こくないのだれか
2006/01/13(金) 01:59:11ID:vsl9yjqG0AOSSはBuffaloの無線ルーターの独自機能だから、
無線LAN、もしくはらくらく無線スタート付いてないときは手動でルーターとDSを設定しれ
0868こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:05:16ID:i0HA7ie50もし暗号化されてなければ、
DSソフトでのwifi設定で、ルーターを検索すれば
複雑な設定無しでできる。
0869こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:07:09ID:WDID9z+cO質問ばかりでゴメンなさいです(;_;)
SSID WEPキー IPアドレス…などなど専門用語が多すぎで全く分からない(T_T)まず、何をドコに設定するのでしょうか(;_;)
0870こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:10:40ID:WDID9z+cOアクセスポイントを検索ってやつですか?
アクセスポイントが見つかりませんでした。
ってなりました(;_;)
0873こくないのだれか
2006/01/13(金) 02:20:35ID:WDID9z+cO0874780
2006/01/13(金) 06:14:09ID:sWUatjWY00875こくないのだれか
2006/01/13(金) 08:30:25ID:XexA9EvT0カード決算にしたんだけど、もうすぐカードの支払日だ。
金を払ったのに物は届かないってのは初体験だな。
0876こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:23:49ID:3O23dDsu0それならルータ内蔵ではないですね。お使いのルータは公式で動作確認されてる機種ですし
852を見てもある程度ちゃんと設定してそうなので、あとはMACアドレスフィルターはどうか?
パケットフィルターの設定をキツくしてたりしてないか?UDPのポート53が通らないと
52100が出た気がする。DSの接続先設定でDNSを自動取得しないにして
ルータのLAN側アドレスやプロバイダから指定されているアドレスを入力するとどうなるか?
プロバイダのオプションでセキュリティ関係のものを契約してないか?
ひとつづつ確認してみてください。あと、852のWLAP54Gは54AGの間違いですよね?
0877こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:32:17ID:3O23dDsu0あ、ごめん。製品のページ見るとWLA54AGって単体のアクセスポイントだ。
なのでルータ機能を持った製品が無いとダメです。
0878こくないのだれか
2006/01/13(金) 09:42:31ID:3O23dDsu0×WLA54AG
○WLAP54AG
852に書いてあるWLAP54Gだと検索にかからないから54AGだと思うので今一度確認してみて。
今PC1台だけで接続してますよね?
0880こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:02:06ID:Dl32uB1w0お答え有難うございます。恥ずかしながら子供のため年末から
ずっと取り組んでコレガにTEL問い合わせしたり、任天堂にTEL
したり等々行ったのですが、未だに解決しません(><)。。。
ない知識を総動員ならびにネットで調べたり、ちかれました
質問の答えです。
MACフィルターも無効になってます。
パケットフィルターは初の用語なので設定方法等わかりません。
UDPのポート53と言うのも初用語です。調べてみます。
DSの設定についてもIPを自動取得にしたり手動でいれたり
例えば 192.168.1.3
255.255.255.0
192.168.1.1
DNS niftyの場合 202.248.37.74
フレッツ東日本の場合 218.176.253.65
と入れてみたのですが、エラーコードは52100or52101と出ます。
あと最後にWLAP54AGです。誤記でした。
私の想像できゆる限りのことはしてきたしもりなのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
0881こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:14:32ID:Dl32uB1w0今PC1台だけで接続していますよね?
の質問に対してですが、PCは2台自分用のと親のがあります。
0882こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:30:15ID:AqoOlHqF0俺はフレッツつかってないので間違ってたらスマソ
今のおまいさんちの環境はルータがないため
PCがPPPoEクライアントになってるとオモ
つまりはフレッツ接続ツールみたいなPPPoEソフトウェアが
インストールされてるPCでないと接続できないはず(XPなら標準実装されてる)
(ISPとの認証はPCでやって、PCがグローバルIPアドレスを取得)
DSではISPとの認証はできないのでつながらない
そこで安い有線ルータでも買ってモデムの後にかませる
今度はそのルータで今のPCの代わりに認証させる
モデム − 有線ルータ − コレガ無線AP ・・・DS
フレッツユーザならPPPoEマルチセッション対応のルータを買えば
さらに幸せになれるかも?
0883こくないのだれか
2006/01/13(金) 10:36:55ID:QWmbFYvP0その2台のPC、同時にネットにアクセスできます?
今、フレッツ接続ツールかXPの広帯域接続の設定でユーザIDとパスワードを設定して
ネットに接続していませんか?だとするとDSにはPPPoE接続機能が無いので
ルータが必要になります。852と860を見るとモデムにもWLAP54AGにも
ルータ機能は無いので新たに有線か無線のルータを導入する必要があると思われます。
0884こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:06:15ID:AqoOlHqF0いまさらだけどCG-WLAP54AGって定価たかいね・・・実売価格は知らんけど
複数台接続するつもりなら最初っから無線ルータ買っとけばヨカタノニ・・・
0885こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:28:48ID:Dl32uB1w0私の接続方法は
ADSLモデム−コレガ無線AP・・・PCorDS
と言うことになっていますが、ADSLモデムとコレガ無線AP
の間に有線ルーターを付け加えるということなのですか?
どんなルーターがいいのでしょうか?
早速今日にでも購入しに行きますので・・・。
0886882
2006/01/13(金) 11:33:39ID:AqoOlHqF0>>880じゃなくて>>881だった・・・スマソorz
>>885がなんで俺をむしってるのかとオモタ・・・
0887こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:35:25ID:Dl32uB1w0今は自宅にはいないので同時に接続できるかどうか
確認できませんが、たぶん大丈夫だったと思われます。
XPの広帯域接続の設定ユーザーID+PWにてネットで
接続しています。
やはり、882さんの言われた通りモデムと無線APの間に
有線ルーターを入れるのがいいのかな?と思いますが
如何でしょう?
0888こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:39:29ID:BvQGhqAN0「ルータ」ってのは平たく言うと、複数の PC(DS を含む)を同時にインターネットに
接続するために必要なものです。
貴方の環境の場合、PC と DS を同時に使わなければ「ルータ」は要らないと思われるかもしれませんが
DS だけではプロバイダの認証が出来ませんので、駄目なのです。現状では PC がその認証をやってくれています。
いわゆるブロードバンド「ルータ」って奴は、PC の代わりに認証をやってくれる機能がありますので
「ルータ」があれば良いのです。
0889こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:45:35ID:BvQGhqAN0同時に接続できるのであれば
1. ルータがある
2. 認証を担当している PC が「インターネット接続共有」をしている
3. プロバイダが複数の IP アドレスを割り当てている
の何れかだと思いますが、1. は違うとのことですし、3. は一般家庭では通常考えられないので
本当に同時に接続できるのであれば 2. ですね。
その場合も DS は接続共有に参加出来ませんので、結局は「ルータ」が必要になります。
0891こくないのだれか
2006/01/13(金) 11:53:37ID:Dl32uB1w0やはりルータを買いに行きます。
有難うございました。
早速今夜試してみます。
お勧めのルータがありましたら教えてください。
0892882
2006/01/13(金) 12:00:12ID:l/RLCGAj0・・・・・・おれっていったい・・・・・・・・・・。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
0893こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:04:41ID:G8j+Q1Eq0一番いいのはWi-Fi公式の動作確認済みリストに載ってる無線ルータを買うこと。
有線ルータで安いの買うと、下手するとダメルータ買っちゃう可能性がある。特にコレガ。
無線ルータ買ってそれに今あるAPも繋いで片方の無線はPC専用、
もう片方はDS専用にしちゃえばいいんじゃない?
>>892
たぶん複数人からレス付いてると気づいてないんだと思う。ドンマイ。
0894こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:09:59ID:BvQGhqAN0私は一般家庭向けの低価格帯ルータを選定したことがないので、お勧めは他の方のご意見を参考にして下さい。
ただ、有線のルータを買う前に、USB コネクタじゃない方の接続テスト結果が OK か否か、確認しておきたかったですね。
お子さんの為に、早く繋げてあげたいお気持ちは良く分かりますが。
有線ルータを接続して繋がらなかった場合の原因の切り分けが難しくなりますので。
現在の環境で接続テストが NG になる場合
1. PC の Personal Firewall が原因
2. 無線 LAN アクセスポイントが原因
3. プロバイダ側の問題
の何れかですが、1. は有線ルータの環境になれば無関係になるので良いのですが
2. の場合は有線ルータを追加すると、原因の切り分けが 2 箇所になるので注意が必要です。
3. は問題ないですね。
ルータを購入したら、まず既存の環境で接続テスト(USB コネクタじゃない方)。
NG でも構わないが、一応 NG だったということを覚えておく。
その後、有線ルータを設置、XP の認証設定を止めて、ルータの方に認証情報を設定する。
この時点で、既存の PC からインターネットに接続できるかチェック。PC の認証で接続しちゃ駄目よ。
接続できたら、再度接続テスト(USB コネクタじゃない方)をして、OK か否かをチェック。
NG でも 1. の原因がないとは言えないので、一応結果を覚えておいて、DS で接続テスト。
という流れでしょうか。
0895こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:10:52ID:Dl32uB1w0すみません無視なんてしてませんよ。
私のもともとは852だったので。。
有難うございました。
ルータ買いに行きます。
0896こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:34:46ID:cuRx3UlF0モデムールーター・・・・DS、
・・・PC
つーように両方無線にはできないんですか?
DSに電波とばすからPCは他になんかかわないと有線になってしまうのですか?
0897こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:34:55ID:Dl32uB1w0PCにて接続テストを行ったところ問題
はありませんでした。
有難うございます。
0898こくないのだれか
2006/01/13(金) 12:41:21ID:BvQGhqAN0ほうほう。それじゃ、有線ルータを導入して NG だった場合、問題として考えられるのは
有線ルータの設定 or DS の設定ですね。前者か否かは有線ルータを接続して接続テストをすれば分かりますね。
DS との絡みで無線 LAN アクセスポイントの設定が問題になるかもしれませんが、それも大丈夫そうですし
頑張って下さい。
0900852
2006/01/13(金) 12:50:56ID:Dl32uB1w0となっていますが私のも確認済みリストに載っている
ものなのです。けれど「ルータ」ではなくAP
なんですよね。任天堂のリストもAPとなっていて
「ルータ」とは書いてなかったので・・・。
そのままでも出来るものと信じ込んではや1ヶ月半が
過ぎてます。途中USBコネクタを買おうと思って
任天堂に問い合わせたところUSBを買ったからと
言って絶対に接続できるわけではないと言われて、
試行錯誤を繰り返す毎日でした。
商品を買った(ゲーム)のはいいけれどwi−fiに
繋がらないでは話になりませんでした(><)
任天堂のサポートにTELしても埒があかず、コレガに確認
してほしいと言われコレガに連絡しても・・・・。
愚痴になってしまって申し訳ございません。
けれど、商品を売るのならもっとしっかりとサポート
するのが本来だと思います。
このサイトにもっと早くくればよかったです。
0901こくないのだれか
2006/01/13(金) 13:14:04ID:BvQGhqAN0サポートに対するお気持ちは分かりますが、所詮サポートはそういうものですって。
サポート業務に携わっている方を悪く言うつもりではありませんが、あまり期待しない方が良いですよ。
それは、ここに載っている情報もあまり変わらないかと思います。
wiki の情報もプロが提供している情報ではないですし、間違いも多々あります。
「回線の相性」で繋がらないってのも間違い。
ただ、変な縛りがないから、公式では書けないようなことを書けるメリットがあるので
有用な情報が多いように見えるのではないかと。
繋がったら報告して下さいね。
0902852
2006/01/13(金) 13:14:37ID:Dl32uB1w0有難うございました。
ルータ買って挑戦しだめだったら相談にのってやってください。
0903852
2006/01/13(金) 13:25:08ID:Dl32uB1w0電話サポートしている方も雇われの身ですから、悪く言う
つもりはありません。けれど、さも簡単にwi-fiに接続
出来るような書き方をする企業の姿勢はどうなのか?
と思うだけです。プロなら簡単かもしれませんが、
買う方の大半は私のような素人だと思いますから。
私の知り合いにも接続出来ないって言う人かなり
いて諦めモードですよ。
繋がったらご報告させていただきます。
0905こくないのだれか
2006/01/13(金) 13:53:31ID:15b4XfoP0素人の人でも今回初めて無線ルータを買って繋いだら一発接続OKだった人もいますよ。
USBコネクタ買って即OKだった人もいます。その人達は「なるほど簡単だ」と言うでしょう。
もちろんトラブって困っている人もいます。その人達は「どこが簡単なのよ?」と憤慨するでしょう。
今回はすでに無線LAN環境があったことが原因の見落としを誘発したのだと思う。
あなたもサポートもお互いが違う前提の上で話を進めていたのではないかなと。
そして言葉のやりとりだからそれに気が付かなかった、ここでは文章のやりとりで
複数人がチェックしているからそこに気が付いた。その違いじゃないですかね。
0906こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:17:29ID:abxVc/5k0有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
0907こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:20:11ID:ImfmJok20安心 簡単 無料の「簡単」はパソコンが使えない初心者のかたでも
WI-FIステーションやフリースポットで楽しめますということだよ
0908こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:42:00ID:abxVc/5k0無線Ethernetコンバータ総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108054817/
に紹介されている機械を使えば例えデスクトップ機でもPS2でもGCでもHDDレコーダでも無線化できます。
0910こくないのだれか
2006/01/13(金) 14:47:10ID:FSNub80U0難しいって言う人にはなにやらせても難しいって言う
0911こくないのだれか
2006/01/13(金) 15:00:40ID:MPGBGTVr0>>903
プロがいればお金払えば、機種選定から設定までしてもらえるからいいんだろうけどねw
私は今回初めて設定しましたがすぐ接続出来ましたよ。
そのかわり買う前に下調べして設定が楽そうで一番安いバッファローの無線ルーター
にしました。
もしDSをつなぐ為にわざわざ無線APを買ったのなら買う時に店員に確認するって手も
あったんだろうけど
実際店頭には無線APより無線ルーターの方がアイテム数多いと思うし・・・
何故その無線AP買ったのかが不思議です。
0913こくないのだれか
2006/01/13(金) 15:51:35ID:qf95kMi+0悪いのは任天堂じゃなくてアンタでしょ?w
自分の知識不足を任天堂のせいにしたらダメじゃね?
Yahooみたいな特殊な環境でないかぎり実際「カンタン」でしょ
わざわざコレガの無線APなんて買わず種類の豊富な無線ルータ買っとけば
きっと「カンタン」だったと思うはず
コレガの無線APを買ってもモデムがルータ内蔵だったなら
きっと「カンタン」だったと思うはず
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 16:01:14ID:qiFHo3xR0まあとりあえず落ち着きなよ
とりあえず俺はWHR-G54SをADSLモデムとPCの間に挟みこんで
ボタン押すだけのカンタン設定だったよ
5分かからないぐらいの
PCも附属CDも触らんでOKだった
よく分からんならこれでいいんじゃね?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 17:15:35ID:mFwK1Ft90【CATVの局名】みやびじょん(ZAQ
【できた/できない】できた
【接続プラン】みやびじょんエントリーコース
【IPアドレス】グローバル
他にもZAQの報告は出てるみたいだけど京都とエントリーコースの報告はないみたいなので一応
実効速度は下り0.9M上り118k WBR2-G54使用
あと、ここで買いました↓>>809のほうが安いけど今からの人はどうぞ
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1025832/1024622/#962744
0916こくないのだれか
2006/01/13(金) 17:17:59ID:L9MTTnqA0けどもぜんぜん原因がわからなくて・・・・結局原因はコンセントつないでなかったって話思い出した
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 17:50:15ID:ApFdz0dj0まともにプレイできなかったよ。
接続はできるが、P2P通信がうまくいかない不具合のせいで
自分以外の味方機体、敵機すべて止まって見える。
もう絶対解約してやる。
0918こくないのだれか
2006/01/13(金) 19:30:44ID:d3wStL7T0AWi-Fi USB Connector を接続したままパソコンを起動する。
上記の二つを続けざまにやってしまったのですが、どっちもマズかったですかね?
0919こくないのだれか
2006/01/13(金) 19:42:34ID:JmhQSpWv0ttp://172.16.255.254/が落ちてる・・・
孫死ねって
0920こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:06:46ID:BvQGhqAN0落ちてる言うても… それって貴方のお宅にある無線アクセスポイントの設定画面の
URL(IP アドレス)でしょうに。急に開けなくなったんなら機器を再起動してみれば?
0921こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:15:41ID:ujOqyITx0http://202.229.199.147/
yahoo.co.jpはこっち
0922こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:18:09ID:JmhQSpWv0ありがとう
でも、もう心が折れた
とりあえず今晩中はがんがってみる
DS側の設定は良かったから、yahooモデムなんだよな・・・
やっぱ解約しよ
0923こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:41:47ID:QKyO+Ckq0「たいせんあいてがいなくなりました。Aボタンでたいせんあいてのせっていにもどります。」
って出るのはこっちの設定にも関係する?
はじめたばかりで不安
0925こくないのだれか
2006/01/13(金) 20:44:44ID:QKyO+Ckq0初めてやってるのに2回続けてそれ出たから不安で…w
もう一回やってみる
0926こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:29:12ID:yRkipUEV0遊びに行けない。
相手が悪いのかな
0927こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:34:48ID:sWUatjWY00928こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:44:55ID:Srq0Ztgh0買おうかと思っているんですが、オススメとかありますか?
0929こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:48:14ID:N2yFIOU400930こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:48:48ID:yRkipUEV0マジ?
こっちがでかけると86420がでて
向こうが来ようとすると門が開いてないって言われるらしい・・・
0931こくないのだれか
2006/01/13(金) 21:59:36ID:sWUatjWY00932こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:03:29ID:yRkipUEV0他の人ともやってみます。
0933こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:09:28ID:18mxSUBB0いろいろあれやこれや言われてるけど
やっぱりその時の回線の都合というか相性というか
同じ時間帯で別の人とはできたり
違う日にはちゃんとできたり
HPにはうちのケーブルじゃグローバルIPとるように書いてあったけど
大丈夫だった
0934こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:22:38ID:MdJyhrep0CG-WLCB54GLでできてる人いる?
0935こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:23:54ID:V3bUi56L00936こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:26:14ID:BvQGhqAN0だから違うっつーの。
wiki に書かれている某ブログのような中途半端な設定をしちゃうと
UDP のポート番号が書かれていない番号になってしまったらアウト。
UDP のポート番号は固定じゃないから、出来ることもあれば出来ないこともある
という状態が出来上がる。
考えられる発生要因は他にもあるけど、少なくとも「回線の相性」ではない。
設定の問題であったり、ルータの機能的なもの(NAPT の仕様・制約とか)であったり。
0937こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:30:05ID:Wfsp0gPA0ルータ購入したら接続できました。
有難うございました。
子供も大変喜んでます。
ゲームをやるために無線AP買った訳では
ないので後発組みは大変ですね。
0938こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:32:20ID:IjxEqxfD0それ子機だから親機が別にあるはず。そっちの型番を買いて。つか>>3を埋めて。
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gl.htm
0939こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:38:10ID:kasA/j3e0俺はYahooだけど出来るぞ。
0941こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:53:37ID:naEVw/Za0これで電波飛ばせるらしい。
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:McAfee
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:CG-BARFX2
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名:excite
0943こくないのだれか
2006/01/13(金) 22:59:53ID:naEVw/Za00944こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:00:10ID:IjxEqxfD0なる、SoftAPね。んで原因はルータと思われる。
今の所BARMXとMARFX2で成功した人いないのよ。
自分が持ってるわけじゃないから絶対にできないとは言えないけど
かなりの人がひっかかってるからなんらかの問題をデフォの設定で抱えてる。
0946こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:02:30ID:naEVw/Za0ルータ取っ払ったら繋がるかな。
0947こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:18:37ID:/1pZB0510うちのルーター、NAPTに登録できるポートが9999個までなんだけど
なんとかならないかなぁ?
DMZみたいな機能もないし・・・
0948こくないのだれか
2006/01/13(金) 23:47:12ID:HkgKQpAf0どうなってるんだ…何が悪いんだ…俺が遅いのが悪いのか…
0950こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:03:21ID:u6Ba2c0W00951こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:30:01ID:5zASfleR0OSのSPのバージョン: SP2
アンチウィルス: ノートンインターネットセキュリティ2005。ちなみに英語。
ルータの有無:有り。富士通のFA11-W4
ルータFW有無:多分無し。
ルータ設定の確認の有無:よく分かりません。
WindowsFWの有無:無し。
回線種類:ADSL
エラーコード52103がでます。ノートンをDisabledにしてからコネクタ繋げ直しても
駄目でした。よろしくお願いします。
0953こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:32:08ID:QXP6Bg7a0無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
0954こくないのだれか
2006/01/14(土) 00:42:21ID:Zj41an0a0OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス:ノートンインターネットセキュリティ2003
回線:ADSL
ノートンのファイアウォールを無効にすると接続できたのですが、
こわくて無効にしたまま遊べません・・・。
任天堂のサポートセンターに電話しましたが、
2003だと古いバージョンなので
設定方法がわかりませんと言われました・・・。
0956こくないのだれか
2006/01/14(土) 01:04:27ID:BxwQQjGX0あのね、2003でも2005でも画面がちょっと違うだけで基本は同じなんだよ。
「プログラム制御」っていう単語すら変わらないはず。
他のソフトの設定例だけど、USBコネクタにも応用できるはず。
http://dev.ariel-networks.com/faq/index.php?sid=67175&lang=ja&action=artikel&cat=252763&id=132&artlang=ja
追加するファイルは公式を参考に
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/01.html
0957こくないのだれか
2006/01/14(土) 08:35:06ID:TWpu5kpB0>HPにはうちのケーブルじゃグローバルIPとるように書いてあったけど
大丈夫だった
山口ケーブルビジョンですか?
何度も繋ぐのですが、相手の村を指定して
(ここまではできる)おでかけをしようと
すると「86420」が出て行けません。
グローバルIPにするしかないと思い(お金かかるし…)
あきらめていたのですが。
もしかして希望があるってこと…?
0958こくないのだれか
2006/01/14(土) 08:51:26ID:TWpu5kpB0IDかわってるだろうけど・・・933です
ドッキー!! そうですよ 同じプロバイダですね
多分同じIDが出る・・かな
大丈夫です。たまに86420でるけど
追加オプションなしでイケます
しつこく試してみて
0959こくないのだれか
2006/01/14(土) 08:52:51ID:TWpu5kpB0うちも山口ケーブルでグローバルではありません。
一応接続は可能ですが、成功率は2割ぐらいです。
だめなときは86420です。
0960こくないのだれか
2006/01/14(土) 09:37:57ID:TWpu5kpB0わぁー。ありがとうございます。
ずーっと大阪の妹と接続をためしていたのですが、
うまくいかず、ほとんど諦めていました。
可能性が出てきたので、がんばってみます!
0961こくないのだれか
2006/01/14(土) 09:45:51ID:TWpu5kpB0今から出張所
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137153097/
で接続テストしてもらえませんか?
0962960
2006/01/14(土) 09:52:50ID:TWpu5kpB0ありがとうございます
958さんと959さんは、別の人みたいですね。
お二人ができてるなら、多分大丈夫でしょうね。
0964こくないのだれか
2006/01/14(土) 13:36:42ID:f6YKAijq0DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ)
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:スキャナ
アンチウィルス:ノートンインターネットセキュリティ2005
(定義更新サービスがきれたまま)
アンチウィルス設定の確認の有無:ノートン側は許可にしてあります
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:ノートンが動いているのでWinのものは切ってあります
回線種類: ADSL
プロバイダ名:フリービット(大元のプロバイダ)
モデム:NTTからレンタル
今日、WINDOWSのアップデートをしました。 その後Wi-Fiに接続しようとするとWi-Fiに接続出来ませんと出て接続ができなく
なりました。 それまでは大丈夫だったのですが…
試しにWi-FiのPC登録ツールをアンインストールし、最新バージョンを任天堂HPからDLして登録をやり直してみたのですが、
やはり接続が出来ません。
(PC再起動してもコネクタを一度抜いてみてもダメです)
ノートンが悪いのか、それともWINDOWSのアップデートが拙かったのでしょうか?
どなたか解決方法をご教授ください。 お願いしますm(__)m
0965こくないのだれか
2006/01/14(土) 13:53:10ID:DD3LEDQF0Wikiの解決方法見ると、
「ローカルエリア接続のアイコンを右クリック→プロパティ→詳細設定のタブを開く
インターネット接続の共有にチェックボックスを入れる。」とありますが、
WiFi公式のQ&Aの、「インターネット接続共有エラーの解決方法」では、
「チェックボックスは全て外す」になっています。
入れてみてもダメ、外してみてもダメです。
ネットワークには、
1394接続、ローカルエリア接続、ローカルエリア接続8(←これがWiFiコネクタ用の)
で、あとは広帯域のメインの接続があるのですが、
メイン接続のものと、コネクタ用のものが共有すれば繋がるという事ですよね?
Wikiで載せられていた方法は全て試しましたが、ずっとエラーです。
0967964
2006/01/14(土) 14:59:32ID:f6YKAijq0エラーコードは52103
ノートンは無効にしても接続は不可能でした。
これはやはりWindowsのアップデートが不具合の原因なのでしょうか…?
0968965
2006/01/14(土) 15:08:13ID:f349DCID0レスありがとうございます。
187-189を参考にやってみましたが、セットアップウィザードで「ソフトウェアのインストールは完了しました」と出て、
「ローカルエリア接続(Wifi)」が、出来るまでは同じなのですが、
結局それの「接続状態」が、「限定または不可」の状態で「!」マークがついてしまいます。
一体どこをどうすればDS設定に移れるのか・・・・・・_| ̄|○
0969こくないのだれか
2006/01/14(土) 15:15:28ID:0z/KQHr1O普段は問題なくいける村に
昨日は夜10時から12時にかけて、友達のリストまではでるのですが
その後の手続きで、エラーが発生し他の村に遊びにいけませんでした。
その間、自分の村の門は開けられました。
その後12時を過ぎるとその村に入れることができました。
これは、やはりサーバーが混んでいるのが原因ですか?
また、ゲーム内の電話で、手紙をもらわない、あやしいネコをきてもらわないを選択することで
こうゆうエラーを避ける確率はあがりますか?
0970こくないのだれか
2006/01/14(土) 15:20:50ID:2Soy1nVN0WLI-CB-G54は無理でしょうか?
接続テストしてもうんともすんとも反応しない・・・・
0972こくないのだれか
2006/01/14(土) 15:42:51ID:Eba3gixx0WindowsのFWが知らないうちに有効に戻ってたりしませんか?
>>968
ふむ、あとはXPを軽くするようなソフトで色々なサービスを停止させてたりしてたら
その停止させてるサービスの中のなにかが関係してるのかもしれない。
あとルータ使ってたらルータのLAN側アドレスに192.168.0.1と192.168.1.1を
使わないようにというのもアメリカの公式ページにあった気がします。
>>970
それは子機なので親機が別にあるはず。親機の型番を書いて。
0973こくないのだれか
2006/01/14(土) 15:48:58ID:BcFCT5of0セキュリティ的にコネクタか無線ランルーター、
どちらのほうがいいんですか?
0974こくないのだれか
2006/01/14(土) 15:55:28ID:Eba3gixx0無線ルータでもPCはそのまま有線でつなげられるのでどちらでも。
今ルータを使ってないならこの機会にルータ導入しちゃった方がいいと思う。
0975こくないのだれか
2006/01/14(土) 16:49:30ID:Eba3gixx0ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0977964
2006/01/14(土) 17:23:10ID:bVxjWaJC0>>972
コントロールパネルからWindowsのFWをチェックしましたが、無効になっています。
念のためにFWの例外タブのWi-Fiコネクタのチェックも外しました。
その状態で試してみましたが、やっぱり52103となっていましますorz
もうWi-Fiを諦めるしかないのでしょうか…?
0979こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:49:37ID:2Soy1nVN00982964
2006/01/14(土) 18:24:53ID:lFAaixpw0復元で以前の状態に戻して何とかWi-Fiの接続は復活しましたが、Windowsの欠陥はそのままなので
もう一度アップデートして状態を確認、セーフモードとネットワークで起動、ノートンのログビューアも
見てみます。
0983こくないのだれか
2006/01/14(土) 19:39:43ID:auJXLJ3W0バカスwっうぇw
0984こくないのだれか
2006/01/15(日) 15:54:59ID:171dBBh60インストールもできたのですが、DSの接続テストをしたら
「IPアドレスを自動的に取得できませんでした」になりました。
このような場合どうすればいいのでしょうか?
0985こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:05:56ID:gZ8OrJos0>こんにちは^^えっと、Wi-FiUSBコネクタを購入して
>インストールもできたのですが、DSの接続テストをしたら
>「IPアドレスを自動的に取得できませんでした」になりました。
>このような場合どうすればいいのでしょうか?
マルチポストはやめましょう。他のスレで質問しなおす場合は前のスレで質問を取り下げてから。
あと>>3を埋めろ
0986こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:08:05ID:171dBBh60すいませんでした;;
0988こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:15:41ID:171dBBh600989こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:22:24ID:XYyn6Gux0検索エンジンって知ってますか? 知らなければ、知らないことは自分で調べることを覚えましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
どこにマルチポストしているか知りませんが、いわゆる「ネチケット」も勉強しましょう。
0990こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:24:01ID:171dBBh60どうも迷惑かけてしまってすいませんでした。
別の掲示板で同じ質問をしてみたところ、
この掲示板で質問した方がいいといわれて書いてみたのですが、
マルチポストになってしまったのですね;;
どうもすいませんでした(´A`;)
0991こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:30:14ID:XYyn6Gux0謝るのはいいんですけど、>>985 に書かれていることを実行した方が良いですよ。
1. 別の場所で書き込んでいる質問を取り下げる(取り下げ済みならごめんなさい)
2. ここで質問を継続するなら自分の環境を説明する(即ち >>3 を埋めるということ)
0992こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:41:20ID:4KKXSoUi0ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ★20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137310848/
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 17:18:22ID:7UxsBaA00http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
こちらが本スレですね
0994こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:07:32ID:EhA6Tq/p00995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:39:56ID:7UxsBaA000996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:40:31ID:7UxsBaA000997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:41:02ID:7UxsBaA000998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:41:34ID:7UxsBaA000999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:42:05ID:7UxsBaA001000こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:42:17ID:KblrCVF5010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。