トップページwifi
1001コメント292KB

Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 22:52:01ID:2ujORLQn0
禿同
0157こくないのだれか2006/01/03(火) 13:48:22ID:wyFSggLbP
>>156
俺も同じ事を考えたが、アダプタが認識されなかったのでorz
今はRalink RT2500チップ搭載無線LANカードをAP化して、ノートPCに刺して使ってる。

インターネットへの接続は有線、無線(別のUSBアダプタ利用)、PacketWINのいずれでも
正常に動作することを確認済み。
0158こくないのだれか2006/01/03(火) 13:48:52ID:WwVnm5PXO
自分もウィフィやりたいんですが、どうやってやればいいんですか?
ADSLとウィフィコネクションがあればできるんですか?パソとかないとムリなんですかねヽ(;´Д`)ノ
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>158
ADSLあってパソコンないのかよ・・・・・・・



俺は無線LANで元々PC使ってたので余裕
0160こくないのだれか2006/01/03(火) 14:16:50ID:lLejl++s0
>>158
漫画喫茶いってみるのはどうだろう!
0161こくないのだれか2006/01/03(火) 15:29:21ID:8m+6NU9uO
ヤフーの無線LANパックではダメなのかな?
0162こくないのだれか2006/01/03(火) 16:12:54ID:2MxtjGiC0
>>158は携帯なんだろう

とりあえず初心者の人はまずこっち見て来い

ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

0163こくないのだれか2006/01/04(水) 04:00:53ID:5kx8L3rm0
2980円のルーターでできたよ
確実性取るんならアダプラだね
0164こくないのだれか2006/01/04(水) 08:33:13ID:F+if3ccT0
>163
でてきた=売ってるのを探して見つけた
という意味だとしたら、おまえが気になってるってことじゃんwww
欲しがってるってことじゃんwww
部屋で見つけたものなら型番で書くだろうしな普通。
0165こくないのだれか2006/01/04(水) 09:04:09ID:O9akgtcU0
で出来たよ
だろwww
0166こくないのだれか2006/01/04(水) 09:25:11ID:F+if3ccT0
うはwww恥ずかしいから、このスレからバックレルわwwwww
バックレルwww
0167こくないのだれか2006/01/04(水) 12:46:53ID:VntslaUh0
PSP持ってるなら無線ルータでいいとオモ
ちなみに漏れはバッファローのWHR-G54Sってのを使ってる。

今もそれ使ってPSPから書き込んでるw
0168こくないのだれか2006/01/04(水) 13:05:46ID:e7RSKE5V0
>>167
PSPあるなら リモートアクセス付きのがいいじゃん
買い換えれ
0169こくないのだれか2006/01/04(水) 13:46:50ID:wepJ1tWz0
絶対無線ルータのほうがいいね。
てか、コネクタ買って失敗した。
うちで常駐してるソフトとの相性が悪いのか、OSごとフリーズしやがるし。
安定して、PCつけていなくても使え、他の機種でも使えて将来性もある。
+4〜5000円で買えるんだから、絶対無線ルータ。

てか、俺のコネクタ、誰か2000円で買わない?
0170こくないのだれか2006/01/04(水) 14:13:30ID:hGXRnmP6P
>>169
つヤフオク
年末の相場は3000〜定価だったような。
0171こくないのだれか2006/01/04(水) 16:17:35ID:VntslaUh0
>>168
リモートアクセスって何?
0172こくないのだれか2006/01/05(木) 12:07:02ID:G/4F1axm0
NDSってセキュリティWPAに対応してないよね?
0173こくないのだれか2006/01/05(木) 13:09:30ID:GG3U/eaG0
WEPだけだろうな
0174こくないのだれか2006/01/05(木) 13:10:33ID:GG3U/eaG0
と思ったけど、ハードじゃなくてソフトに依存するのでは?
0175こくないのだれか2006/01/05(木) 20:59:33ID:lKdkmfGL0
無線LANルータ買ったらWiFi対応ってシールが貼ってあった。
暗号化キーが設定されてなかったからセキュリティしてないんだけどやばいのかな?
0176こくないのだれか2006/01/05(木) 23:45:42ID:tD5VsFcL0
大丈夫!
0177こくないのだれか2006/01/06(金) 04:00:35ID:0brDV4JZ0
ダメでしょw
0178こくないのだれか2006/01/06(金) 04:36:46ID:hpToQCGZ0
>>175
誰かに勝手に使われたりするかもよ。
0179こくないのだれか2006/01/06(金) 05:42:41ID:FcFFFVku0
>>118

家もMEのADSLだったんだけど、
無線LAN環境はないがPCがあるのでWI-FI使えると思い込んでいて、
DSとマリオカート買ったけどUSBコネクタはMEじゃ使えねーのかよと買った後に気づきました、
ほんとMEダメだな、じゃあODNの無線LAN使えるようになるやつをレンタルをと思ったら
けっこう高い、それでいっそ無線LANのアクセスポイントを探してみたらけっこう安かったので
自分は無線アクセスポイントつきルーターを買いました。

買ったのは安いやつの中でWI-FI対応のネットギアのWGR614A、
ネットで注文送料込みで5500円ぐらいでした。
無線LANの速度は25Mぐらいで遅いけど、
家のADSL実測10Mぐらいだから関係ないやということで。

それとルーターとしての機能についての評判が悪かったので、
いまのレンタルモデムルーターつきだしルーターの機能を切って使うことに。

ただ、この製品、
家の環境だと公開されているマニュアル通りではルーターの機能を切ることが
できなかったので苦労しました。

届いてから最初の日はルーター機能を切る設定がうまくいかず、
直接ADSLモデムからのコードを繋げて2重ルーター状態で接続していました。

これでも一応WI-FIできてたのですが気持ち悪いので、サポートにメールしたら
設定についてマニュアルには書いていなかった方法を教えてくれたので、その方法を
試してみたら簡単にルーター機能を切ることができ、いままで使っていたハブから分配した
末端の回線に繋げるだけで無線機能が使えるようになりました。

そんな大事なことWebとかに載せておけよ! って感じですが、
まあいまは無事マリオカートのWI-FI対戦ができています。
0180こくないのだれか2006/01/06(金) 14:05:20ID:tXfU6K+c0
WHR-G54Sを使ってる人います?使用感想とか聞いてみたいです。
と聞く前に、とりあえず買ってみたんだが。
ブリッジモードで使う予定。初無線。
0181こくないのだれか2006/01/06(金) 14:24:29ID:u2XBctFE0
>>180
有線ルーターにつないでブリッジでつかってるけど何の問題もないです
AOSS対応だからものの5分で設定終了ですな
01821802006/01/06(金) 14:34:37ID:tXfU6K+c0
>>181
サンクス!
AP側の設定はあるの?WEPキーて??ハブと同じような感覚でOKなの?
みたいな素人なのでかなり心配。5分で終わるかなぁ。
0183こくないのだれか2006/01/06(金) 14:35:10ID:8S44NaBU0
ルータルータ回避方法

    |
ルータ付きモデム
    | 
+----|------+
|□  □□□□ |  一般的な無線ルータ
+------||--+
↑    |└有線パソコン
WAN側 └有線パソコン

注)モデムと無線ルータのIPアドレスに注意
0184こくないのだれか2006/01/06(金) 17:27:58ID:jNkCVrot0
>>182

AP側の設定必要なし。

WHR-G54Sは最初からSSID/WEPが設定されているから、
わからないなら触る必要なし。

WEPは無線LANを使う場合のパスワードみたいなもん、
SSIDがログインIDと思えばいい。

ルータはハブと同じような感覚ではない。
但し、WHR-G54Sはブリッジモード(=ハブ)にできるように
なってるから説明書読んでくれ。

AOSS対応なハズだから、ボタン押して終わりと思うよ。
01851802006/01/06(金) 18:16:14ID:tXfU6K+c0
>>184
対応が優しすぎてびっくりした。スレ違いやらなんやら言われると思ってました。
本当にありがとう。
0186こくないのだれか2006/01/07(土) 18:55:02ID:OyTHxN2D0
USBコネクタってDS専用だからな。金あるなら無線ルータやAP買ったほうが汎用性あるよね
0187枯れた名無しの水平思考2006/01/07(土) 23:39:13ID:81ts9SFN0
最初Wi-Fi USBコネクタで、マリオカートやってたけど
無線LANに変えたら電波がよくなって
トイレで対戦できるようになった。
まさか世界の強豪も漏れが、うんこしながら
ドリフトかましてるとは思うまいwww
0188こくないのだれか2006/01/08(日) 02:37:01ID:GYG/l05T0
>>187
 俺もうんこしてるぜ
0189こくないのだれか2006/01/08(日) 11:17:56ID:ezIj7gno0
>>188
オマエは世界の強豪ではない。
0190こくないのだれか2006/01/08(日) 19:52:11ID:rnxR/vNy0
Shareやりながら無線LAN買おうとしてるやつ 山田ウイルスに感染してますよ。心当たりのあるやつは
ピンクさん留年ス (´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 182
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1136264618/
に来い。

住民の皆様、スレ違いな発言をどうぞお許しください。
0191ゲームセンター名無し2006/01/08(日) 23:06:53ID:uaALmwae0
>>187
俺はwi-fiコネクタでも2階の部屋から1階トイレまで繋がるぞ。
0192こくないのだれか2006/01/09(月) 00:21:48ID:42zNGcyH0
うちは木造の家だが1階でwi-fiやろうとしても
2階にあるルーターを認識しない。
0193こくないのだれか2006/01/09(月) 02:23:26ID:VPeFiZq40
買って2日後に無線ルータもらた。
まあ1週間程度の出張とかで重宝するかも。
0194こくないのだれかNGNG
コネクタ買ったけど不具合多すぎて全然つかえねえ
結局無線ルータ買った
0195こくないのだれか2006/01/09(月) 04:09:39ID:/Oxn+egA0
wi-fiコネクションするのなら、パソコン立ち上げなくて良い分無線ルーターの方が
快適だけど、セキュリティー機能が仇となって、パソコンに新しいソフト
インストールしたりするたびに余計な手間がかかっちゃったりするのが辛いな。
ウイルス対策ソフトと合わせ、なにかと2度手間になっちゃう。
最近PS2のネットゲーも買ったけど、デフォルトの設定だとラグとか回線落ち出まくり。
ポート開放に行きついた頃にはヘトヘトになっていた。
接続に関してはずいぶんお手軽になってる無線ルーターだけど、
設定周りは、パソコン苦手な奴にはかなり辛いかと。
ファームウェアの更新なんかでも手順踏まなきゃなんないし。
0196こくないのだれか2006/01/09(月) 10:48:15ID:BdKYgHfL0
ちゅーか、アダプタ持ってれば
友達の家遊びに行くときに持ってれば使えるから
便利じゃん。人ん家の設定勝手にいじる必要もないし

バカとか言ってるけど、結局持てば持ってるで便利だし、
>>1は金が無いだけって言う貧困っぷりなだけって言うか、
ただそれだけでは?とマジレス
0197こくないのだれか2006/01/09(月) 11:46:37ID:+DQGmFTj0
無線ルーター 導入したよ
バッファロー WHR-G54S/Pを9800円で購入(PCカードセット)

DS および ノートPCの無線化に成功!(ブリッジモード使用)

設定簡単!問題なし
0198こくないのだれか2006/01/09(月) 11:47:39ID:Uoq5q+n40
USBコネクタで楽勝に繋がるヤツが勝ち それだけはガチ

オレは負けたがな。
0199こくないのだれか2006/01/09(月) 15:50:33ID:Uu3NO30p0
>>196
そこで無線ハブ持ち歩きですよ。
0200こくないのだれか2006/01/09(月) 17:48:28ID:k1XoDAXi0
>196
ものすごい低脳発言乙wwwww
0201こくないのだれか2006/01/09(月) 18:04:34ID:cdi/84m50
>>196
>人ん家の設定勝手にいじる必要もないし
ドライバインスコしなきゃ使えんのだから思いっきりいじってるじゃないですか
0202こくないのだれか2006/01/09(月) 19:01:16ID:5R8WONtD0
「あ、ラーメン屋の出前だよ」とか言って友達を遠ざけて、その隙にコソーリ仕込むんだよ。
0203こくないのだれか2006/01/09(月) 23:15:00ID:71Ciwisc0
やっぱりいじるんだなw
0204こくないのだれか2006/01/10(火) 22:01:15ID:Nubf+5/60
>195
無線アクセスポイントをWiFiだけの為に買おうと思っているんだが、
どうせDS以外では用が無いんだし、一度アクセスポイントの設定をしたら、
WiFiの時だけアクセスポイントに電源入れて使って、他は生で繋ぐってのはダメなん?
0205こくないのだれか2006/01/11(水) 18:33:57ID:l62Mkuvq0
>>204
一々ケーブルを繋ぎかえるのか?
それと、無線LANとしての機能はDSにしか使わなくとも
ルーターのファイヤーウォールが使えるようになるんだから
恩恵は大きいと思うがなぁ

無論、俺はルーターとアンチウィルスで二重防御ですよ
0206こくないのだれか2006/01/11(水) 18:39:24ID:hwNKArNL0
>>205
ルータ−ハブ−PC
      \
        無線AP−ヽ|・∀・|ノ
にすれば繋ぎ変え発生しないかと。
どれだけの意味があるかわからんが。
0207こくないのだれか2006/01/12(木) 01:34:04ID:ToBZpDMK0
DS専用に買うのも勿体無いからな
PCは有線じゃないとセキュリティがマズイし
0208こくないのだれか2006/01/12(木) 16:22:45ID:VoEQniLm0
humu
0209こくないのだれか2006/01/12(木) 16:32:36ID:fZXKjv3A0
木造一戸建ての1FにAP置いて2FでDSって普通に出来る?
出来るんなら無線ルータ買うんだけど
出来ないんなら有線ルータとAP買って
2Fまで有線で引っ張ってAP置くしかないわけでちょっと迷ってる
0210こくないのだれか2006/01/12(木) 16:57:14ID:/OWqUo2P0
>>209

もちろん断言はできないけど、
普通の大きさの木造一戸建てだったら
無線ルータ届くんじゃないかな。
でも、実際は買ってみないとわからないよ・・・。
0211こくないのだれか2006/01/12(木) 17:01:34ID:4mtjdbQR0
届くだろうけど期待しないほうがいい。
パソコンで使うとなったときの速度とかDSの通信切れとか問題残る。
ネトゲでリンク切れ(ADSLも無線もw)は命取り。

田舎の一戸建てで無線を買ってノートパソコンでテストすると
たいがい「とばねーーwwww」って驚く。
0212こくないのだれか2006/01/12(木) 17:07:52ID:ME7UQaoW0
>>209
じゃ、とりあえず無線ルータ買っておいて、ダメだったらさらに外部アンテナを買う
という方向性でどう?保障はしないけどw
0213こくないのだれか2006/01/12(木) 17:35:18ID:fZXKjv3A0
>>210-212
無線ダメそうな雰囲気がひしひしとw
おとなしく有線ルータとAP買って2Fまで有線で伸ばすことにします
アドバイスありがとうございましたです
0214こくないのだれか2006/01/12(木) 18:01:50ID:BX2slmEG0
都会で言う「一戸建て」と

田舎の「一戸建て」は、でかさがだいぶ違うしな
0215こくないのだれか2006/01/12(木) 23:21:49ID:xuFBDx7h0
板違いなのは承知なのだけれども。
無線ルータをつなげた場合、P2Pソフトを使うには当然
ポート解放しなければならないのは解っているんだが、
解放後は無線ルータつけていない時と同じ速度望めるんかい?
0216こくないのだれか2006/01/12(木) 23:35:20ID:BPcuXYNB0
回線や環境にもよるだろ。ADSL程度なら高速でも理論値的には問題ないが、実際に速度低下が
報告されてる場合もある
0217こくないのだれか2006/01/12(木) 23:47:48ID:sUlwnnkFP
>>215
無線ルータの性能に左右される・・・かな。
1ms以上の遅延は確実にあるかも。
0218こくないのだれか2006/01/13(金) 00:03:06ID:euJP2dsg0
216 217
親切に答えてくれてありがとう!
ふむ、バッファローの9800円に性能を求めるのも
酷か。204の作戦でいこうかな...
0219こくないのだれか2006/01/13(金) 02:29:07ID:HLzDW8T90
PCを有線接続した話?
だったらルーターの設定をキチンとしてやればそれなりのルーターだったらほぼおちない。
0220こくないのだれか2006/01/13(金) 02:43:35ID:2NewNdXY0
ハイパワーモデルって実際どんなもんかね
0221こくないのだれか2006/01/13(金) 03:35:05ID:HLzDW8T90
>>220
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
あたりで評判聞くのがよろしいかと。

ただ、おまえさんのいうハイパワーモデルがメルコのWZR-RS-G54HPだとすれば
有線LAN部分のが
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
のテンプ入りしてるBHR-4RVと同等なものでとてもいいものらしい。
0222ミンナニナイショダヨ2006/01/14(土) 08:11:46ID:W6FXZ6zY0
☆★☆ NEC Atremシリーズの設定方法 ☆★☆

@Atrem側の設定(AtermWB65DSLで確認済み)
[Atremユーティリティ]→[らくらくアシスタント]→[WARPSTARの設定]→[WARPSTARベースの詳細設定]
→[無線LAN設定]→[WDS欄を開いて、DS本体のmacアドレスを登録]
※1.このとき、[アクセスポイント設定欄]のネットワーク名(ESSID)を紙などにメモってください。
※2.DS本体のmacアドレスは、http://wifi.nintendo.co.jp/setting/option/index.htmlをみてください。

ADS側の設定
[WiFiコネクションの設定]→[接続先(1or2or3)を選択]→[手動]
→[SSID欄を開いて、先ほどメモした上記のネットワーク名(ESSID)を入力]

以上で、基本設定はOKです。(AtermWDR85FH/WBR75H/ WB65DSL/WB55TL/WB45RLでも使えると思えます。ソフトウェアは、http://121ware.com/aterm/の最新ファームウェアを使用。)
0223こくないのだれか2006/01/14(土) 15:28:33ID:doTVn6Jf0
219
有線接続。あまり変わらないならそのまま使ってみるよ。さんくす
0224こくないのだれか2006/01/14(土) 18:45:05ID:doTVn6Jf0
223だけど
すまん、219殿。キチンとした設定とは具体的に何をすれば?
初心者故すまない...
0225こくないのだれか2006/01/15(日) 02:57:05ID:YKzm4bRq0
yurusu
0226こくないのだれか2006/01/15(日) 22:14:28ID:68bZYpOd0
無線ルータ買えばWindows98でもWi-Fi対戦できますか?
0227こくないのだれか2006/01/15(日) 22:18:32ID:Z526/13C0
無線ルータ買えばWindowsが無くてもWi-Fi対戦できます。
0228こくないのだれか2006/01/15(日) 22:18:47ID:ygevcdIk0
>>226
無線ルータ買えばパソコンなくてもできる
0229こくないのだれか2006/01/15(日) 22:24:54ID:ZMAzLF630
>>226
USBコネクタの場合
ルータ──PC──USBコネクタ──無線──DS


無線ルータの場合
無線ルータ──無線──DS

間にPCを挟まないから当然可能
0230こくないのだれか2006/01/15(日) 22:25:40ID:ZMAzLF630
再読込してから書き込めよ俺_| ̄|○
0231こくないのだれか2006/01/15(日) 22:39:58ID:rWTS+nKP0
ルータじゃなくて
アクセスポイントとするのが正しいと思うが
AP単独はあまり売ってない罠
0232こくないのだれか2006/01/16(月) 04:13:44ID:K9NtZBmm0
任天堂にお金を使いたいのです。
0233こくないのだれか2006/01/16(月) 05:42:18ID:SPunAt8rO
同じ敷地内で隣の家にモデムがあるんですが、どーすればWI-FIできますか?
0234こくないのだれか2006/01/16(月) 09:41:41ID:95R07jbR0
>>233
ネタ禁止
0235こくないのだれか2006/01/16(月) 10:17:32ID:wZd5gBrU0
無線LANルーターもへぼいやつを買うと、DMZ も設定できない、
ポートも IP アドレスも範囲指定できない、って最悪の状態になるから難しい。
0236こくないのだれか2006/01/16(月) 15:05:28ID:ciPGBrvo0
>>235
バッファローのが無難か。
0237こくないのだれか2006/01/16(月) 16:40:57ID:zswuTP6l0
AIRSTATION WHR-G54使ってる人います?
どうにも通信エラーがでる・・・・
0238こくないのだれか2006/01/16(月) 16:47:18ID:b5a+3clS0
>>237
スレ違い。
それはそうと、それ地雷じゃなかったっけか。任天堂のサポートにも無いし、出来なくても仕方ないかと。
0239こくないのだれか2006/01/16(月) 19:42:31ID:ijXRnepD0
>>227-236
ありがとうございます!
よく調べて買いたいと思います。
0240こくないのだれか2006/01/16(月) 21:28:18ID:AWL7usiq0
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/nds/ap.html
とりあえず初心者はこっから選ぶのが無難か
0241こくないのだれか2006/01/16(月) 22:58:56ID:ceCDQ+un0
WHR2-A54G54
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10424451

これで問題ないかなぁ?
0242こくないのだれか2006/01/17(火) 00:37:21ID:HONB8qpw0
無線ルータを買おうと思ったんだが
無線ルータの設定をするには無線対応のノーパソなりが必要なのでしょうか?
デスクトップなおれはアダプタ買うしかない?
0243こくないのだれか2006/01/17(火) 00:45:44ID:bViZd7Ss0
>>242
無線ルータのLANポートに有線接続して設定すれ
0244こくないのだれか2006/01/18(水) 02:24:14ID:bBvlYNl+0
>>242
それすらここで聞かなきゃ分からないなら無線LANはやめておいた方がいい
0245こくないのだれか2006/01/18(水) 09:49:38ID:2CaC+3JaO
DSのために無線ルータ買う奴馬鹿?Wifiアダプタでいいじゃん
0246こくないのだれか2006/01/18(水) 10:19:05ID:iSHjFgeG0
無線ルータを買ったほうがいいよ。
Wifi電話とか、Wifi電動こけしとか、
新しいものがどんどん出るから。
0247枯れた名無しの水平思考2006/01/18(水) 18:17:15ID:Tl3fkBeu0
無線ルータもWi-fiアダプタも繋がった漏れは勝ち組
家で無線ルータでWi-fi
職場でWi-fiアダプタでWi-fiで
使い分けができる
0248こくないのだれか2006/01/18(水) 19:45:25ID:7i9JjfQ50
要は、先のことは捨てて今簡単に接続して遊ぶ(コネクタ)か、
先のことを考えて今苦労する(無線ルーターとか)ってことだろ。

角突き合わせるような事じゃないと思うが。
0249こくないのだれか2006/01/18(水) 20:20:28ID:i3/0i1obO
無線ルータ(LAN?)ってパソコンの電源いれなくてもできる?
0250こくないのだれか2006/01/18(水) 21:05:52ID:zHri9I5j0
ルータはパソコンとは別に電源を取るのでパソコンの電源を入れる必要はないです
ぶっちゃけ設定さえすればういふいにはパソコン要りません
0251こくないのだれか2006/01/18(水) 22:35:38ID:W3gxxnVV0
>>248
時間が経てばより性能の良いものが同じ値段で買えるようになるし、
新しい規格も出てくる

考えるべきは今の自分に無線環境が必要かどうかってことだけ
0252こくないのだれか2006/01/19(木) 11:34:32ID:JWFvV6s/0
ルーター入れると、新しいソフトを付け加えた時とか、
ポート空けたりするの面倒だけどね。
まぁセキュリティー高まるが故の害だけど。
PS2用のオンラインソフト用にポート空ける時は、かなりマンドクサかったよ。
0253こくないのだれか2006/01/19(木) 11:39:33ID:we6b86SJ0
パソコンユーザーならルーター無しは考えられないけどな。
0254こくないのだれか2006/01/19(木) 16:44:27ID:SHmHZGwv0
つ 防火壁
0255こくないのだれか2006/01/19(木) 17:43:07ID:MqCega030
NECのAterm WARPSTARのらくらくスタートボタン使って設定すると
何故か途中でエラー出て設定できないんだよね。(ファームはアップグレード済み)
なのでDSにWEPキー直接打ち込むほうが早いし、簡単だった。

聞かれてもないけど、誰かの参考になるかもしれんから書き記しとく。
0256こくないのだれか2006/01/19(木) 17:45:41ID:we6b86SJ0
>254
ルタ無かったら再インストするときアプデト終わる前にOS死ぬじゃんねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています