エラー521003で困ってる人専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:42:03ID:lT5XpD+w0セキュリティー関係らしいが
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:42:18ID:jSXkZbKP00003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:56:08ID:zMeAram90俺はそれで解決した
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 23:09:59ID:2F9Rg26O00005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 00:57:00ID:r/sf5Wr300006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:36:59ID:/QlG0wSt0あぁ・・・。
00076
2005/12/16(金) 10:50:43ID:/QlG0wSt0詳細を調べてから折り返し電話を掛ける形になりました。
ちなみに、Wi-Fi USB Controllerがデバイスマネージャーに無いためっぽい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:49:00ID:r/sf5Wr300009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:56:48ID:3cFsndZC0任天堂WIFIのHPにあるソフトを再インストールしてくれって言われたよ。
何でも、色んな問題解決した最新版だからだそうで。
やってみたらそれまでの苦労が嘘のようにあっさり出来たよ。
とりあえずやってみて。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:33:38ID:wlMs6u3y0Thanks ☆☆** v(><)v**☆☆ Thanks
早速試してみます!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:41:54ID:wlMs6u3y0一体何がいけなかったんだろう、、、
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:49:50ID:uKPMbqSOO顔
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 00:50:09ID:NwbU4qTq00014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 18:51:03ID:NwbU4qTq00015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 00:42:53ID:+QLPH7nQ00016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 00:46:20ID:6eSj0GU+00017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 00:47:50ID:6eSj0GU+00018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 10:36:53ID:K7D3Reqr00019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 10:37:37ID:K7D3Reqr00020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 21:20:14ID:PmJvbBSj00021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:53:00ID:fHGGgFis00022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 12:55:01ID:p9uLlkbF00023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 03:06:04ID:TRjmocyP0USBコネクタの代金は勉強代とでも思っておきます(ノ∀`)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 15:33:00ID:vYuOIMxD00025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 15:41:56ID:WpSfcA7l0繋がらない人、コネクタのランプはちゃんと点滅してる?
点滅してなきゃ故障も疑ったほうがいいかもね
0026こくないのだれか
2005/12/27(火) 20:02:30ID:UtXLIOZR0ドライバを新しいの入れなおしたらすんなりつながった
試す価値あり
0027こくないのだれか
2005/12/30(金) 16:53:15ID:QvS7/Zgd00028こくないのだれか
2006/01/02(月) 09:28:10ID:4TMH5RwK0再インストールしたらフレンドコードとか変わってしまう?
0029こくないのだれか
2006/01/02(月) 19:58:11ID:2fJwsQPU0変わらないと思うよ
0030こくないのだれか
2006/01/05(木) 20:54:47ID:eN1HcO0FO0031こくないのだれか
2006/01/05(木) 21:35:37ID:NjlrXG250心当たりのある人はやってみれ
0032こくないのだれか
2006/01/05(木) 23:01:33ID:c8cAhT7C00033こくないのだれか
2006/01/05(木) 23:06:38ID:kENccZTg00034こくないのだれか
2006/01/06(金) 19:49:03ID:43mcnkRvOもうかれこれ二週間だ。いい加減にしてくれ任天堂
0035こくないのだれか
2006/01/06(金) 22:42:57ID:7pqvNfke0じゃあ、一時的にWinのFirewallも外せ。
0036こくないのだれか
2006/01/06(金) 22:43:45ID:7pqvNfke0003728
2006/01/07(土) 15:11:51ID:gD1TMjrs0ありがとうございます。
コードが変わらずに際インスコできました
0038こくないのだれか
2006/01/07(土) 17:21:39ID:Aj28ODb70FWの設定で
NintendoWFCReg.exeを許可するだけでは足りない。
Microsoft Generic Host Process for Win32 Servicesの
SVCHOST.exeのTCP53とUDPをFWで許可しなければならない。
私の場合は遮断してたw
これ全て許可して良いのか分からんけどw
ぶつ森の門を開く所まではできた。
(誰か呼ぶとまたFWが弾くかもしれないが)
みんなSVCHOST.exeみてみ
ドライバ 103
003938
2006/01/07(土) 17:25:10ID:Aj28ODb70エラー52003の場合だ
004038
2006/01/07(土) 17:56:07ID:Aj28ODb70SVCHOST.exeのUDPが必要なのか。
わけわからん。
SVCHOST.exe許可したら色んな所から来たw
なんでこんなの許可しなきゃならんのだ・・・。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 12:37:28ID:TE4IJ3VW0やってみたら できました。ルーターかましてる人は
自分で特定のIPに設定しないほうがいいですね
ゲートウェイの入力もいりません そのまんまつながりました。
どもども センキュウ♪
0042こくないのだれか
2006/01/11(水) 00:42:29ID:FHbliiwQ0繋がった。
干渉(?)してたらしい。
任天堂さん、こんなところで…(´・ω・`)
0043こくないのだれか
2006/01/11(水) 15:41:20ID:kXPf7sZZ00044こくないのだれか
2006/01/11(水) 16:05:25ID:GBUheaG4O0045こくないのだれか
2006/01/12(木) 20:04:05ID:cSY6DeBu00046こくないのだれか
2006/01/12(木) 21:49:02ID:XL/Ensxf0・・・くそっ
0047こくないのだれか
2006/01/17(火) 17:33:14ID:ZwynQkd300048こくないのだれか
2006/01/18(水) 01:31:02ID:yNy7ErZP00049こくないのだれか
2006/01/18(水) 01:32:56ID:2kQUbbzUO0050こくないのだれか
2006/01/30(月) 00:25:32ID:bXI00+x400051こくないのだれか
2006/01/30(月) 04:34:26ID:p/xpPNQM0アンチウィルスソフトやファイアウォールソフトをOFF、もしくはそんなもの導入してないのに52003ではじかれる方は、
コントロールパネル→ネットワーク接続で
デバイス名がNintendo Wi-Fi USB Connectorのローカルエリア接続のプロパティを開き、
さらに、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開いて、
IPアドレスを192.168.0.(1〜253)に変更(他のローカル接続とかぶってないIP)。
サブネットマスクは255.255.255.0のまま、デフォルトゲートウェイは空。
で、OKですべて抜けて再度DSで接続試験を行えば繋がるかもしれませんよ〜
0052こくないのだれか
2006/02/05(日) 17:41:27ID:0CvmmAbZ0「PC GATE」とかいうセキュリティーソフトがブロックしてたよ。
右クリックで終了させたら、すんなりIP獲得でけた
0053こくないのだれか
2006/02/09(木) 13:50:25ID:YSV8SEFv0PC GATEはXP SP2ではサポート外らしいので削除を勧めます!
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007010
0054こくないのだれか
2006/02/16(木) 19:13:10ID:FzWeLzL/0あれこれいじっていたら、ネットへの接続自体ができなくなり
疲れて断念。
きょう、だめもとでXPをSP2にしたら一発OKでした。
0055こくないのだれか
2006/02/19(日) 17:25:38ID:ReYhnwVO0あなたのおかげてできました。ありがとう
0057こくないのだれか
2006/03/10(金) 03:31:22ID:KS/DiWOg00058こくないのだれか
2006/04/03(月) 12:03:38ID:z3IiOBm300060こくないのだれか
2006/04/27(木) 22:30:55ID:3hD7MH8r0ころころエラーの内容がかわるし。
でも大体が52003だー。
IP取得について調べてみたりしたけど、もうだめぽ
0062こくないのだれか
2006/05/03(水) 21:44:23ID:5UFHxKly0どうにかなりませんかね!?
0063こくないのだれか
2006/05/17(水) 21:18:03ID:05Mh5de+0GJ!!
マジありがとう
0064こくないのだれか
2006/05/20(土) 21:40:29ID:VJpffwUrO0065こくないのだれか
2006/05/24(水) 20:43:10ID:iOOFACnM0Nintendo sucks!
0066漏れちゃった(・ω・)
2006/05/24(水) 20:53:56ID:B9g95DyD00067漏れちゃった(・ω・)
2006/05/24(水) 20:55:38ID:B9g95DyD00068こくないのだれか
2006/07/26(水) 18:50:11ID:Dm6Y9AUn0ハ_ハ
('(゚∀゚∩
ヽ 〈
ヽヽ_)
思うよ!
0069こくないのだれか
2006/07/27(木) 06:50:06ID:FusiDezg0俺は無線LAN使っているが、工ラ一なんて
一度も出た事無いが。
今もDSで書いてるし。
0070こくないのだれか
2006/08/06(日) 14:58:34ID:uVtFLTfs00072こくないのだれか
2006/10/09(月) 15:45:29ID:Y05zt+c400074こくないのだれか
2006/10/29(日) 23:16:09ID:77trPTH100075こくないのだれか
2006/11/03(金) 19:11:07ID:Wx/ez23X00076こくないのだれか
2006/11/07(火) 08:41:37ID:OMf3YpLY0毎回、52001のエラーばかり…。全部、ブロックされちまう。FW全開放しようかな。
0077こくないのだれか
2006/11/07(火) 18:24:38ID:H2fRMjKA00078こくないのだれか
2006/11/07(火) 18:48:42ID:yLvQ/CdiO0079こくないのだれか
2006/11/07(火) 20:03:47ID:9HssOXeh00080こくないのだれか
2006/11/11(土) 19:59:49ID:voyKZRU80だれかたすけて・・・
0081こくないのだれか
2006/11/12(日) 21:18:10ID:KUuI0fSE051のも52のも試したがダメだった。
ちなみにケーブルテレビの回線。
0082こくないのだれか
2006/11/13(月) 00:08:28ID:jYpIC1H1Owi-fiの公式サイトの通りにFWの設定変えたら出来ましたよ。
0083こくないのだれか
2006/11/13(月) 00:11:47ID:IrLhctJJ00084こくないのだれか
2006/11/13(月) 12:43:25ID:804tiXbV0Wi-Fiコネションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください。
と表示されます。
FWの設定変えてもだめ。
>>80って接続できたのかな。報告しりたい。
0085こくないのだれか
2006/11/13(月) 20:23:35ID:PraSGwfW0自分も同じ症状で出来る限りのことしてもダメで。
今日電話したら自分はネットワーク接続のとこで
ローカルエリア接続2の下に書いてあるのが
接続・ファイアウォール になってて共有になってなかったから
ダメでした。共有にしたらOKかも。
その項目で右クリでプロパティ開いて詳細設定からネットワーク接続の共有
で2つ印がついてるかもだけど上の1つだけクリックして
ホームネットワーク接続ってところにはwi-fiが接続になってる
ローカルエリアを選択したよ
なんか分かりづらくてごめん><
008684です
2006/11/13(月) 20:56:07ID:fOp1qorh0私のは「接続・共有・ファイアウォール」てなってるから、
大丈夫だ、たぶん。
>ホームネットワーク接続ってところにはwi-fiが接続になってる
>ローカルエリアを選択したよ
なんだけど、「ホームネットワーク接続」って項目はどこにあるの?
「ローカルエリア接続2」の中を探したんだけど、見つからなくって;
0087枯れた名無しの水平思考
2006/11/13(月) 22:03:14ID:+Ds0twl+0Wi-Fiコネションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください。
となり困ってます。
説明書にはDHCPサーバ機能を有効にしてください。と書いているのですが
DHCPサーバの場所がわからずいまだに修復できていません。
DHCPサーバの場所がわかる人いらっしゃいますか?。
0088枯れた名無しの水平思考
2006/11/13(月) 22:49:16ID:+Ds0twl+0で困っていて解決した人いたら、
書き込みお願いします。
僕はwiki見てもわかりませんでした。
だれかたすけて・・・・
008985
2006/11/14(火) 15:14:50ID:Z/dbXpjq0説明下手でごめ
そのローカルエリア接続2(これはもしかして人によるのかも
おそらく自分が接続になってるエリア?なのかな。自分はエリア2だった)
を右クリ→プロパティ→詳細設定の真ん中あたりに書いてある。
自分のでもあるのとないのがあった。
でも共有になってるなら同じエラーでも原因が違うかも。
009084です
2006/11/14(火) 20:45:33ID:LEpZjc4r0何度もありがとう!
共有になってるよー。ってことは違う原因だねー;
自分でも探してみるよ!!
エラーコード:52103
昨日は、自分のローカルエリアとコネクタのローカルエリアを
ブリッジ接続したら、接続テストに成功したよ!
んで、門を開くことにも成功!友達は呼べなかった。
自分は他の村に行けなかった。
新しくエラーコード:86420ってでた!
でもこのエラー番号はサーバが不安定なときにも出るらしいから、
後日またチャレンジしてみる!
0091こくないのだれか
2006/11/15(水) 00:10:08ID:g/UxjuTb0なるんだけどなんなの?まったく出来ないんだが・・・
0092こくないのだれか
2006/11/15(水) 01:01:23ID:OPJ2OP600素直に無線LAN構築するほうがいいよ
0093こくないのだれか
2006/11/25(土) 04:34:15ID:fIMcvtiC0ダイアルアップ接続ウザス
52103...orz
0094こくないのだれか
2006/12/04(月) 00:13:02ID:rWPRIQ8H0できたよ。
NTT西、マンションタイプ光で、プロバイダはOCNだからダイヤルアップ接続。
全FWやセキュリティソフト切って、それから言われたとおりにコネクタ接続するだろ、
そしたら右下にポップアップが出てきてドライバの検索が自動的に始まる
ごちゃごちゃ出てくるけど何もせず放置していると、接続の共有の設定をしています、みたいな表示が出てきて、
そこでも何もせず放置しておく。
ここでXPの接続の共有の設定、みたいなウィンドウが出てくるけど、それはキャンセルしてしまっていい。
そしたら正常にインスコできた。
0095こくないのだれか
2006/12/04(月) 00:24:18ID:PzhiiSLw0サーバーに接続することができません。
しばらくたってからもう一度お試しください。
さっきからこのメッセージが連発。
5000のポイント登録までうまくいったけどいざソフト購入しようとしたらこれだ。
無線APとか再起動かけても同じ
0096こくないのだれか
2006/12/04(月) 00:34:14ID:fDXUi8xA0http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/
私はソースネクストを使っているがこの方法で上手くいきました
0097こくないのだれか
2006/12/04(月) 02:04:00ID:OxSXBsTu0お騒がせしました(初心者なので)
0098こくないのだれか
2006/12/04(月) 02:07:27ID:OxSXBsTu00099こくないのだれか
2006/12/04(月) 19:11:16ID:PUYi5lcWP自分も同じ症状。
海外の掲示板にWi-Fi USBコネクタでの解決方法が書いてあったけど、
その他の接続に関しては書いて無かったな・・・。
0100こくないのだれか
2006/12/17(日) 00:33:52ID:wIjEZCgh00101こくないのだれか
2006/12/17(日) 01:09:32ID:UlqyMghW0電話してみるのが一番早いんじゃないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています