トップページwifi
540コメント148KB

Wi-Fiにどうつないでる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考2005/12/15(木) 19:52:59ID:1YrbUAJX0
どんな風につないでますか?
ルータの型番やUSBコネクタ等教えてください
0291こくないのだれか2006/12/19(火) 12:12:30ID:Y1LTQwE80
>>290
ルータのMACを登録してルータをルータモードで運用するってのは無しなん?
0292こくないのだれか2006/12/19(火) 14:13:14ID:isa2TMAc0
>>291
できるかも
ちょっと試してみる
0293こくないのだれか2006/12/19(火) 15:40:50ID:NB0HsZUS0
Wi-Fiコネクション設定を試みている者です。

手動でアクセスポイントを設定しているのですが、WEPキーが何なのかわかりません。
昨日パソコンを手に入れ、その初期設定等は電気屋の店員にやってもらいました。
どうすればWEPキーを知ることができるのでしょうか?
変な質問かもしれませんが、初心者なのであしからず・・・

ちなみに使っているアクセスポイントはRT−200NEです。
0294こくないのだれか2006/12/19(火) 15:59:52ID:isa2TMAc0
>>293
そのRT-200NEの説明書に書いてないの?
0295こくないのだれか2006/12/19(火) 16:16:17ID:NB0HsZUS0
それが・・・説明書を無くしてしまったみたいで・・・。
どうすればいいでしょうか・・・
0296こくないのだれか2006/12/19(火) 16:34:50ID:UuNlVwNT0
???
0297こくないのだれか2006/12/19(火) 16:40:09ID:PFjxNLbE0
>>291
助言サンクス!
おかげでPCとDSで自由に接続できるようになったよ

>>295
業者に聞くしかない
0298こくないのだれか2006/12/19(火) 16:41:22ID:+LzExrHIO
>>293
WEPキーは他人に電波を無断利用させないためのパスワード
バッファロー製やNEC製のルーターならワンタッチで全てが登録できるんだが…
0299こくないのだれか2006/12/19(火) 16:42:44ID:NB0HsZUS0
>>297
そうですか・・。わかりました。ありがとうございました!
0300こくないのだれか2006/12/19(火) 16:44:52ID:kkgEglgj0
じゃあそのRT−200NEの管理画面にはいって勝手に変更したらいいんじゃ?
説明書はサポートページにあるし。
0301こくないのだれか2006/12/19(火) 16:44:55ID:WrOn/BG00
>>293
1.設定した人に聞く(必ずWEPキーを変えること)
2.有線LANで接続して設定変更
3.PCがつながるのなら、設定画面に行ってWEPキーを変更

10.ハッキ(ry
0302こくないのだれか2006/12/19(火) 18:07:21ID:NB0HsZUS0
RT−200NEのプロパティで自分で変えちゃっていいってことですか?
0303こくないのだれか2006/12/19(火) 18:14:05ID:kkgEglgj0
だって電気屋の兄ちゃんが使うんじゃなくて、おまい(とその家族)が使うんでしょ?
0304こくないのだれか2006/12/19(火) 18:15:55ID:NB0HsZUS0
そっか。なるほど。じゃあやってみます!
0305こくないのだれか2006/12/19(火) 20:31:27ID:koD0Q5w70
つーかWEPまで店員が設定するもんなのか?
適当に設定したら使えなくなるの分かってるだろうし。
0306こくないのだれか2006/12/19(火) 23:21:51ID:pDdN93RW0
WBR-B11でCATVに接続してるんだが、当然PCは問題なく接続できている。
で、DSでも『アクセスポイントを検索』から設定して問題ない。
ところが、Wiiからだと検索はできて、WEPの設定して『接続テスト』でアウト…

DSとWiiでは何が違うのだ???
0307こくないのだれか2006/12/20(水) 15:55:59ID:zbr+Q0qk0
>>306
その聞き方が気に入らない
0308こくないのだれか2006/12/21(木) 00:36:10ID:0TSnunrW0
NECのWR7800Hで繋いでる(回線:Y!BB)。
有線で自作PC、パナの液晶TV、ソニーのネットジューク
無線で東芝ノートPC、DS、PSP

中古でPSP買ったけど、現在の悲惨な状況は見てらんないやるゲームも殆ど無いし。
ちなみにDSは品薄になる前の昨年夏に新品購入。

Wi-Fiはマリカ、FF3、ドラキュラで接続済み
0309こくないのだれか2006/12/21(木) 02:31:25ID:iFcthWos0
よくわからないんだけど、

無線ルータ=無線LANでいいのでしょうか?
(無線ルータ本体に無線LANがついていると考えていいの?)
0310こくないのだれか2006/12/21(木) 02:48:16ID:lVOJ5D890
>>309
まず無線とLANという言葉がくっついて「無線LAN」と言う一つの単語になってます。
無線は言うまでも無く線が無いことで。
LANというのはLocal Area Networkの頭文字を取ったもので詳しい説明は省くが様は「ネットワーク」のこと

ルータはは簡単にいうなら複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
で、それの接続に線が無いから無線ルータってことで。

まとめると
「無線LAN」っていうのは「無線ルータ」などを使って無線でデータのやり取りをする「ネットワーク」
決して「モノ」じゃありません。
0311こくないのだれか2006/12/21(木) 12:32:46ID:iFcthWos0
>>310
ありがとうございます。
ルータとLANは別ものなんですね。
無線とか難しくてごっちゃになってましたorz
0312こくないのだれか2006/12/21(木) 13:15:23ID:lVOJ5D890
たとえ話で言うなら家庭にある携帯電話ではない普通の親子電話機を思い浮かべてください。
親機の電話機にコードでつながれたマイクとスピーカーのある受話器があると思います。(受話器とのコードが既に無いのもあるけれどそれはおいといて)
この関係を有線LANとします。
それとは別に子機と親機は電波で音声などをやりとりしてますよね。
この関係が無線LANと思ってください。

そして親機は電話局を介して電話の相手と音声のやり取りしてますよね。
他の電話機とやり取りしてるので親機はこの時ルータと言えます。そして無線で子機ともやり取りしてるから無線ルータと思ってください。

厳密に言うとちょいちょい違うかもしれませんが、イメージとしてそんな風と思っておいてください。
0313こくないのだれか2006/12/24(日) 20:12:51ID:DjzW0G2S0
厳密に言わなくても全然違います。それだと親機か子機が通話中もう片方は使えません。

ルータは他の人が言っているとおり1つの回線に対し複数の PC(NDS) を接続する物です。
プロバイダに接続したとき,IP アドレスが(通常は)1つもらえます。その1つの
IP アドレスを使って自宅内で複数の PC(NDS) を接続するとき,1:n 接続そのままでは
混乱するので,ルータ(router) がその名の通り経路を設定します。

LAN とはモデムから先の自分でいじれる範囲のネットワークのことです。
壁からモデムや終端装置に来ている線(電話回線,光,CATV等)は自分でいじれる
ネットワークではありません。

「無線 LAN」とはその名の通り無線通信を利用した LAN のことです。つまり
「インターネット」でもなく「ルータ」でもありません。誤解しやすいのは,
この無線通信で必要な「アクセスポイント」が市販の「ルータ」には内蔵されている
ことが多いため,「無線 LAN = ルータ」の式が出来上がってしまうことです。
勿論これは誤りです。市販のルータと呼ばれる物は「ブロードバンドルータ」と
いって区別します。これは
○ゲートウエイ(GW) (インターネットと LAN の境界)
○ルータ(プロバイダから与えられた1つの IP アドレスを LAN 内の複数のマシンで
使用する機能)
○アクセスポイント(AP) (無線 LAN クライアント:DS 等 を接続するための機能)
たいていの場合「無線通信規格のブランド "Wi-Fi" に準拠」
が大きな機能です。つまり DSからインターネットを観ると,ADSL 回線なら

(NDS) <無線通信:Wifi 準拠>【WLAN AP - ルータ - GW】<有線>(ADSL モデム <-電話回線-> 壁のソケット - Internet
()内は一つの機器を指す
【】内は「ブロードバンドルータ」の機能
<> 内は通信回線の種類

と言った具合です。
0314こくないのだれか2006/12/24(日) 20:15:14ID:DjzW0G2S0
>LAN とはモデムから先の自分でいじれる範囲のネットワークのことです。
これは嘘です。正しくは
LAN とはゲートウエイより内側の自分でいじれる範囲のネットワークのことです。

0315こくないのだれか2006/12/24(日) 20:40:45ID:CZtGc/330
想像しやすいように正確な話じゃなくてイメージの話じゃないの?
パパ=サンタさんじゃなくてw
0316こくないのだれか2006/12/24(日) 22:35:59ID:DjzW0G2S0
誤解を招くたとえは止めるべき。
「Wi-Fi に繋ぎたいんですけど」
「ルータ買えば ○○ の Wi-Fi 対戦できますか」
とか意味不明な質問が増えるだろ

誰かフローチャートでも作ってカテゴリ別対応策作るしかないな
0317こくないのだれか2006/12/24(日) 23:13:54ID:CZtGc/330
>>316
⊃いいだしっぺの法則
0318こくないのだれか2006/12/24(日) 23:23:37ID:1rqXj/EQ0
wifiが不調なんで無線LANに変えようと思ってるんですが
あまりPC詳しくないんで教えてください

エアーステーションを買おうと思ってるんですが
どーゆー手順で使えるようにするんですか?
0319こくないのだれか2006/12/25(月) 00:00:14ID:VZSQj8ST0
>>317
そうおもったんだが任天堂が既に作ってるのでパス。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html


>>318
>wifiが不調なんで無線LANに変えようと思ってるんですが
ウィフィ が不調ってなによ? NDS が使ってる無線 LAN の規格が IEEE802.11b/g っていう
やつで,そいつの別名を「Wi-Fi」っていうんだが。
「ニンテンドー Wi-Fi コネクション」っていうのは任天堂のやってるサービスの名前だ。
無線 LAN の規格でも何でもない。ただ NDS が Wi-Fi 準拠の機器だからそういう名前に
してるだけ。本来の Wi-Fi とは一切関係ない。

煽りばかりじゃあれなのでマジレス。
「Wi-Fi コネクションに繋がりにくい」ということなら 無線 LAN の環境を
新調しても(Air Station を購入しても)意味がない場合だってある。
何がどう不調なのかちゃんと調べて出直すべし
0320こくないのだれか2006/12/25(月) 00:05:29ID:lBQdmDU9O
そもそもPCを持ってない場合は、ネット関係のプレーは完璧無理??
0321こくないのだれか2006/12/25(月) 00:09:48ID:dfzkjSWo0
>>319
ご指摘サンクス

いや、wifiのUSBって書くべきだったな
前は普通にできてたんだけど、しばらくぶりにやったらつなげなくなってて
もっかいインストールしようとしたけどインストール方法間違えちゃって
(USB差し込んだままインストールしちゃった)
wifi質問スレで色々聞いてみたんだけど解決せず今にいたるので
いっそのこと無線LANにしちゃおうかな と。

USBの不調ってのはインストール開始して途中で差込の支持出るんですが
差し込んでもインストールが進まないって状況
0322sage2006/12/25(月) 01:50:25ID:9R+k5yYQ0
>>306
WEPキーが1以外に設定されてるんじゃないの?
DSは1以外は手動で設定出来ないよ。

>>319
Wifi(ワイファイ)はa/bだから。
gのみにすると使えなくなります。
ちなみにWifi使おうとするとSuperGが使えなくなるので速度が遅くなります。
0323こくないのだれか2006/12/25(月) 14:45:29ID:zix++WA00
WLI-U2-KG54をXPでソフトAP化する方法って無いもんかな??
昨日から6時間近く悩んでいるのだがorz
0324こくないのだれか2006/12/25(月) 16:28:52ID:qmfb0FNr0
USBアダプタ踏んで壊してしまったから無線ルータ買おうと思うんだが
全然知識がない

バッファのWHR-G54S買おうと思うんだが
パソコンに繋ぐのは速度の速いLANケーブルでDSには無線ってできますか?

教えてくださると嬉しいです
0325こくないのだれか2006/12/25(月) 16:53:43ID:fm58r5E40
>>324
そのWHR-G54Sのメーカカタログページに書いてあると思うよ
有線LANポート数とか
0326こくないのだれか2006/12/26(火) 12:24:38ID:wNO0K+He0
AirMac単体でつなげる事が出来たんだね '`,、('∀`) '`,、
無線ルーター買おうとして右往左往してた。
0327こくないのだれか2006/12/26(火) 18:53:02ID:Mz8YZTtL0
>>320
PCもってなくてもネット環境が整ってればおk

>>324
できるよ。俺はWHR-G54S/Pっての買ってPCも無線化したけどね
0328接続不可2006/12/30(土) 14:32:04ID:ikMJ+UOA0
Wi-Fiできません。(一定の方とは、たまにできます。ポケモンのGTSやWi-Fiバトルタワー
などはできます)

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:YAHOOトリオモデム 12M
OS: ウィンドウズXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: スキャナ プリンタ
セキュリティソフト:シマンテック。
セキュリティソフト設定の確認の有無: あり。
ルータの有無:YAHOOトリオモデムがあります。
ルータFWの有無:多分ないと思われ
ルータ設定の確認の有無:無いです。
WindowsFWの有無:WIFIできるようにしました(ポケモンのGTSやwifiBTはできます。)
回線種類:ADSL YAHOOBB
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく: ためしにコネクタ買った。やっぱりできない。

(家にはDSが2つありその2つでWi-Fi通信はできました。)
あとwiiあります(USBコネクタは、先輩に貸してます。)
0329こくないのだれか2006/12/30(土) 19:27:41ID:ouw7w+qd0
>>328
環境は問題ないがスキルが無いから駄目。まず任天堂の接続確認ページが OK
出るまで自力で努力しろ。
0330こくないのだれか2006/12/30(土) 19:38:40ID:2d6wuiYT0
喪前らPC板の住人が見たら腹抱えて笑うぞw
0331こくないのだれか2006/12/30(土) 23:09:53ID:/Xtn2mzG0
ほんと、何にもわかってないやつばっかだな。
もうちょっと勉強してからでなおせ
0332こくないのだれか2006/12/31(日) 19:42:25ID:jm/E7ZGk0
Windows2000、GW-US54miniを使ってます。
XLink Kaiは出来たんですが、DSのWi-Fiの方の設定がいまいちわかりません。
分かりやすいサイトとかあったら教えてもらえませんか?
0333こくないのだれか2007/01/02(火) 14:06:47ID:Axuwddoh0
>>332
XLink Kaiの設定が出来て、DSのWi-Fi設定が出来ないなんておかしいと思うけどw
つかさ、基本的な事出来てないとか・・・11b/aどちらかしか使ってないとか、、、、
DSで検索させて、自分のAPのコード入れればいいだけでしたが。。。
0334こくないのだれか2007/01/02(火) 21:11:04ID:y+8Oa/y+0
あ、ちなみに無線LAN環境はありません。無線LANアダプタのみですね。
0335こくないのだれか2007/01/02(火) 22:03:41ID:T1Op7VR90
ルータが1階、PCが3階にあり、無線LANで繋がっています。
DSは3階では繋がりません。(ルータの近くでは繋がります)
無線LANで繋がっている3階のPCにAir Stationをつければ、
3階でもDSを繋げることができますか?
0336こくないのだれか2007/01/02(火) 22:24:01ID:L4yjGWGV0
>>335
>無線LANで繋がっている3階のPCにAir Stationをつければ
この1文が意味不明。そんなことはできない。

とりあえず「無線LAN 中継」とかでググってみれば?
03373352007/01/02(火) 22:37:11ID:GxQ+18b20
すいません。間違えました。
無線LANで繋がっている3階のPCに、USBでWLR-U2-KG54をつければ
3階でもDSを繋げることができますか?
0338こくないのだれか2007/01/02(火) 22:39:46ID:L4yjGWGV0
>>337
理論上は可能。だけど保証はない。できなくても泣かないならやってみるべし。

無線LAN中継機とか使うのが一番確実だと思うけどね。
0339こくないのだれか2007/01/02(火) 23:00:16ID:kVb+6HUJ0
WAP<WLAN>PC<WLAN>DS ってどうみてもオーバーヘッドでかすぎる。素直に
WAP<WLAN>bridge<WLAN>DS だろ
03403352007/01/02(火) 23:23:26ID:GxQ+18b20
ありがとうございます。
中継機を使うほうで考えてみます。
0341こくないのだれか 2007/01/27(土) 19:00:21ID:OTyEfJHM0
USBで接続してます。
DSではできるのに、Wiiではできない...
どうして!?
0342こくないのだれか2007/01/28(日) 11:14:16ID:KBUDiCeQ0
質問スレ行け
0343こくないのだれか2007/03/10(土) 13:09:12ID:J0NC+sRN0
BUFFALOのWLI-U2-KAMG54ってWi-Fi対応してますかね?
0344こくないのだれか2007/03/10(土) 18:44:05ID:q1LXSdXZ0
ナローバンド、速度64.0で繋げるでしょうか?
0345こくないのだれか2007/03/10(土) 18:53:46ID:/gRLYSFp0
>>344
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
0346こくないのだれか2007/03/10(土) 22:01:15ID:9WL/rKxq0
ありがとうございます。
明日、買ってきます。
0347こくないのだれか2007/03/11(日) 00:42:26ID:had9HH0b0
DS側でWPAに対応してくれるとホント助かるんだけどねぇ

WEPに落とすのは何となく抵抗があるってゆーか
0348こくないのだれか2007/03/12(月) 17:51:41ID:7Iahtul30
お前 バカだろう
DSのWiFiでセキュリティ対策を取る前に
守るべき資産があるのか考えてみろ

だから、にわかセキュリティ厨はいやなんだよ

WEPの危険性をちゃんと理解していないし、そもそもDSで何を守りたいんだよ!

いやだ いやだ インテリぶった にせ 専門家は
0349こくないのだれか2007/03/12(月) 18:27:32ID:JsqlNAy60
>>348
おまwwww
0350こくないのだれか2007/03/12(月) 18:28:30ID:JsqlNAy60
おっとっと途中送信
>>348
よく考えてみろwww
LANにつながっているのはDSだけか?www
0351こくないのだれか2007/03/12(月) 19:56:18ID:7Iahtul30
だからバカだというんだよ
DSのためのWEPの無線LANにPCをつなげるからいけないんだろう
DSは11bのWEP設定のみなんだから
11aや11gでPCを無線LAN接続するか優先接続すればいいだろう
本当にアホだな

そして、各PCにパーソナルファイアウォールを入れる。

当たり前の対策で問題ないだろう。

バカは1つ覚えていばりやがる
0352こくないのだれか2007/03/12(月) 20:16:36ID:JsqlNAy60
>>351
あんた、ファイヤーウォールはあってるけど、
11aや11gは間違ってるぞーい

同じLANだったら接続規格変えても意味なし。
しかも11gと11bと無印(DS)は互換性があって、別々の設定は出来ないはず
0353こくないのだれか2007/03/12(月) 20:20:34ID:JsqlNAy60
X 同じLANだったら接続規格変えても意味なし
O 同じLANだったらそれぞれの機器の無線LANの接続規格変えても意味なし

なぜかって?
同じLANである以上どの規格から繋いでも得られる情報は一緒だから
0354こくないのだれか2007/03/12(月) 20:28:49ID:U7JdWkgr0
熱くなるなよ
0355こくないのだれか2007/03/12(月) 21:12:10ID:7Iahtul30
バカだな
同じLANだなんて誰がいったんだよ11aと11b/gでLANを分ければいいだろう
そもそも、PCは有線やPLCでも使えばいいんだよ

まあ、最初のWEPよりもWPAが無いかななんて言う奴がアホなんだよ

世の中でWEPを解析できる機器を持つ奴がどのくらいいるんだよ
本当にバカだな

そのPCだってさ〜 つまらん情報なんだろう?

いまどきの会社では 社外に情報を持ち出すときは暗号化するというのが常識だぜ
0356こくないのだれか2007/03/12(月) 21:22:10ID:JsqlNAy60
>>355
>同じLANだなんて誰がいったんだよ
後出しすかwwww

>社外に情報を持ち出すときは暗号化するというのが常識だぜ
常識ない奴多い社会でなに言っているんだ

>そのPCだってさ〜 つまらん情報なんだろう?
そうとは限りませんよ^^

>世の中でWEPを解析できる機器を持つ奴がどのくらいいるんだよ
意外と簡単みたいですね
つttp://kikuz0u.x0.com/td/?date=20061215
0357こくないのだれか2007/03/12(月) 21:33:35ID:7Iahtul30
そうかい
俺はPCは有線だから心配していないよ

一生懸命騒いで たのしんでいろよ
0358こくないのだれか2007/03/12(月) 21:35:25ID:JsqlNAy60
同じLANでWEPの無線と有線使ってたら
意味ないですね^^

ってか勝手に始めて勝手に終わりやがったw
0359こくないのだれか2007/03/12(月) 22:18:16ID:7Iahtul30
バカもここまでくると・・・

同じLANだから、無線の通信のWEPキーを解読されても有線側の
パケットをキャプチャーできんぞ?

なにを心配しているんだ?

表象の議論に終始するところを見ると、わかっていないんだろう WEPのセキュリティしか?

セキュリティ被害情報や対策なんかSEレベルで知ってのかよ

バカはもう書き込むなよ
0360こくないのだれか2007/03/12(月) 22:24:03ID:JsqlNAy60
>>359
だれもパケットキャプチャだけとは言っていないのだが
0361こくないのだれか2007/03/12(月) 22:30:38ID:7Iahtul30
ID:had9HH0b0
最初のバカが出てこないのでやめるよ
そもそも、こいつの発言がバカなんだよな
0362こくないのだれか2007/03/14(水) 21:18:16ID:P9dW7PtG0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
このバッファローのUSBのやつにするか
http://www.netyokocho.jp/tokutoku/goods/WN%2DG54%2FR3/
このIOの無線ルータにするか迷ってるんですが
どっちがいいのでしょうか?
0363こくないのだれか2007/03/15(木) 00:35:28ID:NGAYWkoN0
どっちか選べって言われたら、俺なら任天堂のUSBコネクタに逃げる
少なくともその2つよりは地雷踏む危険低いし、お値段安めだし


強いて言うならルータだと思う。最悪の場合でも有線ルータとしても使えるし
0364こくないのだれか2007/03/15(木) 00:51:04ID:h8DDVL5p0
最近セキュリティ甘い無線LANよく発見するけど
お前らも気をつけろよ?
スパムの踏み台になったら洒落にならんぞ
0365こくないのだれか2007/03/15(木) 01:01:26ID:Flz7dQkt0
>>362
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 11【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1169937719/926
0366こくないのだれか2007/03/15(木) 09:31:36ID:PTE7Taaa0
コネクタ壊れた\(^o^)/
0367こくないのだれか2007/03/15(木) 16:16:01ID:mtU3IcYbO
PSPにどうやって回線つなげるの?USBでPCに繋ぐの?無線LANでしかできんの?
0368こくないのだれか2007/03/15(木) 22:35:40ID:W0JFJj5D0
USBだとエラーでやすいとか
そんなんある?最近いつも86420エラー
0369罪かな?俺2007/03/16(金) 21:17:24ID:m680SwWJO
名も知らぬ人の家のを道路挟んだ向こう側で勝手に使ってます。
友達は隣の家のを24時間使いほうだいです。
0370こくないのだれか2007/03/19(月) 23:42:46ID:uGEQiAE/0
バッファローのUSBのやつって接続簡単?
純正USBコネクタとはどうも相性がよくないらしい
0371こくないのだれか2007/03/22(木) 18:04:22ID:TaKBCLD4O
>>369
罪とか以前に道徳的にどうよ?って話では。
うちもWii繋ごうとしてアクセスポイント検索したら隣家のYahooBBが引っ掛かったけどさ。

つーか何でDSはWEPしか対応してないのよ…
0372こくないのだれか2007/04/17(火) 00:14:34ID:EpRDjuvyO
コネクタは繋がり悪いね
0373こくないのだれか2007/04/28(土) 22:35:04ID:IftCmU3s0
ここで聞けばいいのかな?
WiiがDSのアクセスポイントとして使えるって聞いたけどほんとですか?
その場合Wiiの電源はonしないとダメですよね
0374こくないのだれか2007/06/27(水) 11:22:32ID:8foDrKVL0
>>373
すごく、お馬鹿な事書いてる気がするが、、
そのwiiは、どーやってネットに接続するんだ?

電源入れてないウィイは置物です、


DSとの通信機能は、ゲームソフト側で、おまけ機能でリンクさせるんでしょう
AP機能じゃなさそう。

wiiのゲーム買って家で遊んで、そのゲームからDSへミニゲームダウンロードして
外でDSで遊ぶことにより、おまけ要素がもらえるとかね
0375こくないのだれか2007/08/14(火) 18:23:04ID:S2Gdr3DH0
wiiとルーターの距離がありすぎて接続できないので
中継点を使おうと思うのですが、どうでしょう?
0376こくないのだれか2007/08/14(火) 18:40:12ID:9mRPjAShO
名案だと思いますが
0377こくないのだれか2007/08/16(木) 11:32:00ID:eQCJDPrY0
ほよよ
037812歳プレイヤー2008/01/06(日) 23:17:58ID:dQd3Cc5I0
fghbndfn
037912歳プレイヤー2008/01/06(日) 23:23:30ID:dQd3Cc5I0
jjkknjnjknkjl
0380こくないのだれか2008/01/07(月) 11:13:21ID:gmC7lxBHO
家にパソコンないんだけど専用ルーターがあればWi-Fiってできるのかね?
0381こくないのだれか2008/01/07(月) 13:57:30ID:v0Bnh33M0
その前にインターネット出来る環境が無いとだめ。
プロバイダー契約して無いと意味無し
0382こくないのだれか2008/01/07(月) 15:47:38ID:gmC7lxBHO
PCなくてもWi-Fiのためだけに契約なんてできるのかね?
0383こくないのだれか2008/01/07(月) 16:43:23ID:kBQErAgNO
Wi-Fiコネクタを買おうと思ってるんですが、家のパソコンはビスタなんですが店ではXP用と表示されてるのしか見掛けないんですが使えますか?
0384こくないのだれか2008/01/07(月) 17:30:59ID:dbxsS6h60
>>382
そりゃできる・・・けど自分で設定できなきゃ初期費用その分かかるよ?
それにWiiならまだしもDSだけなら俺の感覚では維持費がもったいないと思うけど
それをお前さんがどう思うかに思うよ。

>>383
使えるやつと使えない奴がある。
迷うのなら純正の「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を買っとけ
もっとも俺なら無線ルータ買うけど・・・
0385こくないのだれか2008/01/07(月) 17:50:47ID:gmC7lxBHO
>>384
初期費用と月々はだいたいいくらくらいかかるかな?
0386こくないのだれか2008/01/07(月) 18:24:51ID:dbxsS6h60
>>385
お前がどこに住んでて周囲の回線状況やらがわからんからあくまで一例

Wiiを持ってNTT西日本エリアで一戸建てに住んでてプロバイダをOCNとしたら
初期費用
Wii×フレッツ を利用して6800円
月々
OCN With フレッツを利用して6478円から

キャンペーンでしばらく無料になったりとか、ひかり電話等付加サービスを
受けたら値段が変わってくる
0387こくないのだれか2008/01/07(月) 18:43:12ID:gmC7lxBHO
TAKEEEE!
月々千円二千円じゃないのなorz
0388こくないのだれか2008/01/07(月) 18:57:21ID:dbxsS6h60
>>387
月々千円2千円って・・・プロバイダ料金だけじゃん・・・
0389こくないのだれか2008/01/09(水) 23:11:57ID:jS2fz2YrO
?
IEEE エリア内 だったら 繋がるんですか?
0390こくないのだれか2008/01/10(木) 02:42:08ID:S/gjiGBKO
質問させて下さい。
俗に言うインターネットマンション住みで、PCは持っていませんが、壁にあるソケットにLANコードを直接差してWiiをインターネット接続しています。
この環境でDSをインターネット接続する場合、無線LANルータを購入すればいいと思いますが、ルータ自身の設定はPCがないとできないものなのでしょうか?
ご教授お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています