モンゴルはいかに世界を変えたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
2012/02/03(金) 11:49:51.0100502世界@名無史さん
2012/09/14(金) 05:40:11.010モンゴルにおけるミンガンが家単位じゃないってのは元史兵一で裏付けられてることじゃん。
15歳〜70歳の成人男子は一家から何人でも兵役の対象になったんだから。
モンゴルでは税制だって家単位じゃなく成人男子一人ごとの人頭税だし。
そもそも、129ミンガンが家単位だって解釈の根拠を何も提示してないよね。
裏付けのない自分なりの解釈を編み出してるのはどっちなのさ?
0503世界@名無史さん
2012/09/14(金) 06:52:58.480モンゴル及び西域諸国と旧金領とでは戸の意味が違う。
モンゴル及び西域諸国では丁(成人男子)一人を以て一戸と為す。
だからチンギス汗の死後行われた129ミンガンの分封も戸=人。
でも、1236年に旧金領の人口調査を行った際に、モンゴル式の「以丁為戸」を漢人には適用せずに
従来からの制度を尊重することになったんよ。
0504世界@名無史さん
2012/09/14(金) 09:58:32.700「チンギス汗死亡時の総兵力12万9000」についての出典って何?
0505世界@名無史さん
2012/09/14(金) 13:45:21.730兵役を務めたのは軍戸、千戸・百戸・十戸長は軍戸に割り振られた役職分の人数を管轄した。
それらの部民が所有する大多数を占めた大量の奴隷は兵役を負わず
軍系統とは別の徴発官によって家を単位として管理もしくは放置された。
0506世界@名無史さん
2012/09/14(金) 14:19:18.560ラシード・ウッ・ディーンの『集史』。
>>505
モンゴルでは徴発官による管理も家単位じゃなく人単位だよ。
ソースは、『元文類』 巻五七 中書令耶律公神道碑
「朝臣共欲以丁為戸、公独以為不可。皆曰、我朝及西域諸国莫不以丁為戸。」
モンゴルでは軍制も税制も人単位だったのに、チンギス汗死後の分封が家単位だったわけないじゃん。
0507世界@名無史さん
2012/09/14(金) 17:31:51.000ミンガン所属の兵士は一人一人元の家とは絶縁して独立してるんだから、一人一戸の計算になるのはお言葉の通り
ただ、モンゴル語における一戸ってのは1アイルって事だから、何個かのゲルが集まってるって事になる
当然それを一人で管理してるわけじゃないから、従者だの家族だのが管理をしてると予想され、結果的に見れば
一戸=一家族となっているわけだ
妻と従者は家長の所有物なので人として計算しないけど、中華だとそうはいかなかった
楚材が旧金領では家に対する課税をすべきと進言したのはモンゴル方式だと男子が増えれば増える程課税額が増えてしまうから
家族制度の概念が違うので戸に対する課税に切り替えてモンゴル式と同じにする必要があった
129ミンガン=129の千戸=各戸から一人の輩出で129000人って計算
これはこれですごい確実な計算だと思うけど、限界かと言われると、上述の通り一戸=1アイルなので
こっから人口を逆算するのは、数に入らない捕虜人口と民戸が入ってないから無謀過ぎ
予備役みたいな浮いた人員がどれくらいいたかは推測の域を出ないので、>>506の中の人が言いたい事は一つの道理だと思うけど
家族制度の扱いが違うからちょっと難しいよな
0508世界@名無史さん
2012/09/14(金) 19:34:18.840いや、家単位だよ
フフホト出土文書-漢文文書-F249W22
賀龍徒沙牌子の下には5戸、吾即忍布の下には3戸、李黒党立嵬と也火俺伯の下には1戸が属したが
当然どの牌子頭も管轄していたのは10人。
チンギス時代もモンゴル部民は家族や多数の奴隷を所有していたが
それらは軍戸にも民戸にも数えられないのだから、結局は口=戸にはならない。
0509世界@名無史さん
2012/09/14(金) 21:58:27.800チンギスハン自身は十数万の本隊を率いて天山山脈の北のステップ地帯を西に向かい、
イルティシ河畔で休息をとる。1219年夏のことだ。〜西野広祥〜
0510世界@名無史さん
2012/09/14(金) 22:00:08.5600511世界@名無史さん
2012/09/14(金) 22:38:19.700http://www.europornstar.com/DPFG/Lili-Lamour/images/gang-bang-20.jpg
あと1年計画を前倒ししてればドイツ女も頂けたのになー
0512世界@名無史さん
2012/09/14(金) 22:57:54.010オゴダイの死は建前であって実際はこんなところだろう。
0513世界@名無史さん
2012/09/14(金) 23:03:16.410と現在じゃ住民の外見も違うという事を理解できるんだろう
0514世界@名無史さん
2012/09/14(金) 23:36:48.590人口を十戸、百戸、千戸に分けて、十戸が徴税の最小単位として各十戸長が徴税責任を負ってた
河北の場合税を包銀の名で十戸で60両、毎年7斤の絹糸を納めさせていた
イランだとヤラワチが定めた貧富によって一人頭の税を1〜10ディナールに増減させたヤラワチ税法も導入してる
同時期アルグン・アカのホラーサーンでの税率は10人につき70ディナールで、ヤラワチ税法と設定がまったく違うので
恐らくヤラワチも10人を課税の最小単位に設定して、各人の税率を貧富に応じて増減させてると思われる
オゴタイ時代の家畜税は一戸につき保有家畜の1パーセント程度の課税
個人に対する課税って何かあったっけ?
0515世界@名無史さん
2012/09/15(土) 00:02:59.4700516世界@名無史さん
2012/09/15(土) 12:05:18.510一つの家から複数人が登録されていて、それを10人ごとに管轄してたってこと?
つまり管轄は10の家ごとではなく10人ごとだったってことでしょ。
それって家単位じゃなく人単位だってとこを裏付ける史料なんじゃ・・・
0518世界@名無史さん
2012/09/15(土) 22:42:00.15P根拠は何なの?
『中書令耶律公神道碑』の記述からモンゴルでは行政も人単位だったって明白でしょ。
軍政と行政で全く違う単位使うなんて非効率的なことやってたわけないじゃん。
0519世界@名無史さん
2012/09/15(土) 23:01:33.090○ 10人単位
0520世界@名無史さん
2012/09/16(日) 02:45:29.380↓
逃げてきた東欧系ユダヤがついでにペスト菌感染者やペスト菌を持ったネズミもつれてくる
↓
ヨーロッパでペスト菌が大流行 人口が四分の一に減少する
↓
元々嫌われていたユダヤがペスト菌をバラ撒いたとして更に嫌われ迫害される
後々まで続くヨーロッパでのユダヤ差別の遠因となる
↓
ペスト菌に対する耐性と治療法を獲得したヨーロッパ人が新大陸に移住
↓
ヨーロッパ人による殺戮とペスト患者が着ていた服や毛布を品物としてヨーロピアンから受け取った新大陸の先住民が
ペスト菌に感染して全滅する事でヨーロピアンは新大陸を楽々ゲット
↓
ヨーロッパでユダヤ系差別が頂点に達した事により
ヒトラーが政権を獲得してWW2勃発
ナチスドイツは敗北して同情票を集めた事によりユダヤ人がイスラエルを建設する事に成功する
今日まで続く中東不安定化の要因になる
モンゴル帝国の禍根が現代まで続いてる…まだバタフライ効果だな
0521世界@名無史さん
2012/09/16(日) 08:44:29.350>>508の例から、少なくとも華北・漠南・旧西夏領では、戸は家単位だし
千夫長、ノヤンに属する兵士は各々私属の牧奴と奴隷を抱えていたから、人=戸とはならない
農耕社会に例えれば、家長の名前と財産(家畜、私属民、奴隷)だけを戸籍に載せる様なものでしょ
0522世界@名無史さん
2012/09/16(日) 11:32:22.220華北・漠南・旧西夏領ではどうだろうと、モンゴル及び西域諸国では成人男子1人=1戸だろ。
で、問題なのは「モンゴルではどうなのか?」なんだが。。。
0523世界@名無史さん
2012/09/16(日) 13:13:33.840たとえば1アイルをもつ父親が数人の息子に財産分与する場合
1アイル未満の「戸」が数個発生してしまうことになったりしない?
それとも1人の息子にアイルを丸ごと相続させて
他の息子たちは浪人みたいに武器と馬だけ持って就職先探すとか?
0524世界@名無史さん
2012/09/16(日) 18:09:04.940成人すると一定数の財産や家畜を連れて分戸
最期に末子や未成人が残ってる分を相続。
1アイルは妻子や老親、クレヤンや奴隷を含むものだから
分戸すれば当然複数のアイルに分かれるよ
0525世界@名無史さん
2012/09/17(月) 19:39:10.730そしてDNA解析して白人を犯しまくったのを証明してほしい。
まあロシア人の顔見れば一目瞭然だが・・・
始皇帝なんかよりこっちのがロマンがあるよ。
0526世界@名無史さん
2012/09/18(火) 18:14:20.520ホラズムまでしか行ってないチンギスハンがどうやって白人犯しまくるんだ
基地外レイプ厨w
0527世界@名無史さん
2012/09/18(火) 21:21:15.160んじゃフビライの遺伝子で(どっちでも同じだが)
0528世界@名無史さん
2012/09/19(水) 19:16:57.6800529世界@名無史さん
2012/09/19(水) 23:26:59.960フビライなんてそれこそ西夏くらいまでしか行ってねーよw
0530世界@名無史さん
2012/09/20(木) 00:30:25.8700531世界@名無史さん
2012/09/25(火) 23:05:48.190江戸時代の武士三百万が名乗る。その末裔およそ数千万。チンギスを軽く凌駕する。
西洋人には血統秩序や疑似血族の概念が無いからレイプとしか理解できないのだろう。
0532世界@名無史さん
2012/09/26(水) 11:39:15.740それだけ子孫を残すための性交の機会に恵まれたY染色体の持ち主はチンギスくらいしかいないと推測しているだけ
江戸時代の武士のほうは単なる祖先捏造の類だけど
Y染色体のほうはちゃんとした科学的根拠があるからね
0534世界@名無史さん
2012/09/29(土) 02:44:09.520王族だから子孫が多かっただけでしょ。
チンギス一人のレイプ力で数十世代にまで渡る拡散力に繋がるわけが無い。
チンギス系だって系図捏造くらいやっとるわ。
でないとヌルハチがハーン継承相当になれるはずがない。
0535世界@名無史さん
2012/09/29(土) 09:04:44.8000536世界@名無史さん
2012/09/29(土) 12:02:02.9200537世界@名無史さん
2012/09/29(土) 22:11:43.270統治体制が違うだろ。
フビライ自体が漢人化してたしな。
政治も漢人が握ってた。
0538世界@名無史さん
2012/09/30(日) 02:55:26.340全部おおげさ。神話の類。
0539世界@名無史さん
2012/09/30(日) 12:10:42.690イスラム圏を荒廃したのは歴史的事実。
0540世界@名無史さん
2012/09/30(日) 12:27:14.6100541世界@名無史さん
2012/09/30(日) 13:33:58.900満州族が征服してた時代もあったし、モンゴルだけじやないから征服と被征服が
中国の歴史なのに何で日本が数十年ぐらい一部を制圧したぐらいてキャ〜キャ〜言うん?
0542世界@名無史さん
2012/09/30(日) 13:42:16.480その頃にゃ江戸も大阪もまだ無いくらい。京が凋落したのは鎌倉武士のせいですか。そうですか。
凋落も復興もいつどっちが起こってんだかもよくわからんよ。
0543世界@名無史さん
2012/09/30(日) 17:07:50.840タタール、アバール、マジャール、ノルマン、匈奴、鮮卑、柔然、突厥、女真、ウイグル、キルギス
世界史上でモンゴルが最大の勢力で、これ以上の勢力はこの後欧米列強しかないと思われ。
0544世界@名無史さん
2012/09/30(日) 17:26:56.470明→女真・倭寇の侵略、清→中華民国軍閥戦争 中国は王朝交代期に人口が激減する
0545世界@名無史さん
2012/09/30(日) 17:33:34.9100546世界@名無史さん
2012/09/30(日) 19:27:14.740難民化した住民は数えることは出来なからなあ。
0547世界@名無史さん
2012/09/30(日) 21:57:31.190整備された戸籍に載らない農奴が増えるし
0548世界@名無史さん
2012/09/30(日) 23:54:04.530流民化して落ち延びた先で放棄集落を発見、徴税者も来ずにウマーみたいな。
0549世界@名無史さん
2012/09/30(日) 23:54:59.210一部そういう奴も居ただろうが
0550世界@名無史さん
2012/10/01(月) 01:23:23.920という主張をたまに見かけるが、仮にそれが事実だとすると流民の大部分が>>548状態という結果になってしまう。
人口推移のグラフとか見ると、2〜3世代の間は徴税されてないことになるんでね。
0551世界@名無史さん
2012/10/06(土) 01:34:19.590満州の人口推移
1873年 320万人
1908年 1583万人
1941年 5000万人
こんな凄まじい人口変動をする国だ。なにがあってもおかしくない。
0552オツガイ ◆EAbyJft1LY
2012/10/07(日) 07:32:26.000ホラズム・シャー朝の滅亡やバグダードの陥落など、
モンゴル帝国の中東戦略における悪行話は確かに良く耳にするね。
まぁ、それらの話が誇張にまみれてるのか否かは置いといて、
個人的に不思議なのは、中国ではあまりそういう話が残ってないことなんだよね。
このことは、前に他のスレでも書いた覚えがあるんだけど、
モンゴル帝国が金や南宋に攻める際に大規模な虐殺話があったという話はあまり聞かない。
実際にあったのかどうかはともかく、ヨーロッパや中東に比べ中国ではそういう話があまり残ってないのは不思議だ。
0553世界@名無史さん
2012/10/07(日) 09:07:16.6600554オツガイ ◆EAbyJft1LY
2012/10/07(日) 09:51:43.590それだったら他の地域も同じだと思うんだけどね。
別に中東やヨーロッパの戦争だって略奪や暴行がなかった訳ではないだろうし。
0555世界@名無史さん
2012/10/07(日) 10:44:17.310逆もしかりだ
0556世界@名無史さん
2012/10/07(日) 11:12:39.840国家体制ではともかく民族レベルじゃロシア人は大嫌いだよ
勿論文化や文明を伝えたって部分での感謝も有るから捩れた部分も有るけどな
中国人とロシア人はモンゴル人の大嫌いな人間トップ2だし
0557世界@名無史さん
2012/10/07(日) 11:42:54.66Oモンゴル人にとって一番親しい国がロシア、二番目はアメリカ、三番目は日本、四番目が中国だそうです。
0558世界@名無史さん
2012/10/07(日) 11:47:54.230漢族に至ってはチンギスハン廟に金儲けできますようにとお参りしているみたいだし。
0559世界@名無史さん
2012/10/07(日) 12:26:12.870世界で一番モンゴル系の人口の多い国はモンゴルじゃなくって中国だからな
そのモンゴル人抱えてる中国だから漢族も自分の国の英雄って事で御利益増やしてもおかしくない
0561世界@名無史さん
2012/10/07(日) 17:38:36.180現代の世界の立ち位置次第では。
正義と悪のヒエラルキー
表(正義史)
↑ 西洋
| 中華
| イスラム
| 遊牧系
↓ コミュニズム
裏(悪玉史)
今の中国は中華ではなくコミュニズムのジャンルだから。
0562世界@名無史さん
2012/10/07(日) 17:57:57.100金の旧首都・中都燕京ではホラズムの使節が見るに相当な虐殺が
あったんじゃなかったか? いつのものだったか忘れたけど、ナショ
ジオには華北の人口の9割がモンゴルの殺戮とペスト流行で死んだ
って書いてあった記憶がある。
それと西夏の首都・興慶府の市民も皆殺しにされたはずだけど。
0563世界@名無史さん
2012/10/07(日) 18:20:46.760モンゴルはソ連の衛星国だったわけだから複雑感情は当然だろう。
ロシア革命時には白軍に虐殺されたりしてる。
・中国辛亥革命→ロシア帝国援助で蒙古独立
・ロシア革命→中国が蒙古占領
・ロシア白軍介入→蒙古独立
・白軍による虐殺→ソ連赤軍援助による人民政府誕生
・ラマ法主死去により共産政権樹立→ソ連軍から宗教弾圧。17000人の僧侶処刑。
・中共成立により毛沢東外蒙古要求→ソ連却下
0564オツガイ ◆EAbyJft1LY
2012/10/07(日) 18:47:12.620一応、中国でもそういう話が残ってはいるのか。
中東やヨーロッパのほうが有名なだけで、中国にもなくはないのかな。
0566世界@名無史さん
2012/10/07(日) 20:52:55.720華北ではオトラルやサマルカンド、西夏のような頑強な抵抗は無かったようで
大規模な殺戮も起こらなかったのでは。本格的な支配の後で漢族を皆殺しにして
牧草地にしてしまおうという具申があったが却下されたというし。
0567オツガイ ◆EAbyJft1LY
2012/10/07(日) 22:24:26.640なるほど、他の地域に比べてあまり頑強な抵抗がなかったのか。
でも、南宋なんかは結構しぶとく抵抗したほうだと思うんだけど、
そっちではその手の虐殺話は残ってないのかな?
0569世界@名無史さん
2012/10/07(日) 22:55:48.020長期に篭城して抵抗した襄陽でも降伏させて虐殺はしていない。
臨安でもモンゴル軍が迫ると南宋の部隊はわれ先に投降してしまう有様でまともな抵抗は無かった。
虐殺が無かった分、大量の捕虜を抱え込む結果となって反乱分子をこのままにもしておけず、
日本への遠征という名目で使い捨てにしたという説もある。
0570世界@名無史さん
2012/10/07(日) 23:10:40.780ボグドハーンことジェプツンダンバ法王とか、
満蒙独立運動の蒙古貴族馬賊バボージャブとか、
その息子で川島芳子こと愛新覚羅顕仔と結婚したカンジュルジャブとか、
先の大戦でモンゴルは日本とも密接に最重要の役割を果たしたのにな。
みんな中原に攻め込んだ日本バカが悪いんだ。
北方人の目標を台無しにしてしまった。
中韓コンプ馬鹿が全てを台無しにするのは今も同じ。
0571世界@名無史さん
2012/10/07(日) 23:18:06.0700572世界@名無史さん
2012/10/07(日) 23:28:56.020生物史上最悪の愚行。
今の対中問題に沸き上がるウジムシも死んだ方がまし。というか死ね。
満蒙構想消し飛んだ。
0573世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:02:13.0100574世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:19:09.6800575世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:27:49.880モンゴルも朝鮮も歓喜の声援を送っていた。
0576世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:30:44.1900577世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:43:46.440不安に思ったスターリンは反動分子粛清という名目で大量虐殺を行った
0578世界@名無史さん
2012/10/08(月) 00:57:33.820アスペみたいに突っ込んで行ってモンゴルの独立をこっぱみじんに打ち砕いた日本の限界を超えたバカっぷり。
0579世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:08:59.1100580世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:10:28.420お前が敗戦の張本人だ。なぜ死なない。
0581世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:12:58.370チンピラゴロツキの版図は未だモンゴルは中華民国の領土のままだ
0582世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:15:39.050チンピラゴロツキはモンゴルへの野心だけは相変わらずであり、
台湾に寄生している今なお版図上は未だモンゴルは中華民国の領土のままである。
0583世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:16:08.720これってつまり日本人ってことだぞ(笑) おまえら朝鮮族の文化泥棒や数々の悪徳に目を瞑るのがおまえらが”見えてる日本人”だから
0584世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:18:15.100このアスペウヨが居る限り日本は暗黒だ。
0585世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:20:33.660中国・韓国・中国・中国・朝鮮・韓国 頭の中はそれだけ。
満州開拓放棄。モンゴル支援放棄。北方中央アジア連係無視。
アスペはオモチャの執着を社会に使うな。猿脳
0586世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:22:43.6000587世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:32:37.1800588世界@名無史さん
2012/10/08(月) 01:38:35.690世界で日本に異常なまでに粘着して因縁だけ付けて来るのってこの3国だけだったりするんだよね、反日を国の宗教にまでしてる国な。
つまり日本人がこの乞食3国に徹底的に毅然とした態度と、付け入る隙さえ与えなければ日本人が文化泥棒されたり、領土泥棒されたり、人さらいされたりせずに済むってことな。
0589世界@名無史さん
2012/10/08(月) 04:58:41.4400591世界@名無史さん
2012/10/08(月) 10:01:19.060相手主語
0592世界@名無史さん
2012/10/08(月) 10:20:28.670サマルカンドやガズニやヘラトのような根こそぎ
破壊して使い物にならなくなるようにはせず
中京を攻略した後も破壊せず大都として利用した。
荒廃はさせたが西域のような再建不能にさせるような破壊には至らなかった。
0593オツガイ ◆EAbyJft1LY
2012/10/08(月) 11:18:41.110なるほど、南宋も臨安などが無血開城してるから、
頑強な抵抗よりも降伏を促すほうが多かったのかな。
虐殺はあまりせずに、降伏したという訳か。
0594世界@名無史さん
2012/10/08(月) 17:29:22.170中都燕京の陥落後に登用され、重用された耶律楚材が
開封市民を皆殺しにしないように必死に止めたとか。
ちなみに陥落の時は禅寺に隠れてて、登用されたのは
二年後らしい。
南宋とかの場合でも、その影響が出てるんじゃないか。
耶律楚材は後でイスラム系官吏に押されて失権するが。
0595世界@名無史さん
2012/10/08(月) 22:32:28.120あんなに優秀だったのに晩年の扱いがかわいそうだ
0596世界@名無史さん
2012/10/08(月) 22:49:52.170しかし耶律氏が束ねていた契丹人も、開封城内も洛陽も陥れて荒らしまわり、
華北一帯を劫掠して逆らう人間は皆殺しにして回り、それを平然と麦刈りさとか
言ってた連中だったのに、250年以上も経つと変わるもんだな。
0597世界@名無史さん
2012/10/08(月) 23:02:20.420城内の人口はは6,700万に膨れ上がってはちきれんばかりだった
そうだから、開封だけでも随分と助けたことになる。約三世紀ぶりの
耶律氏の贖罪かね。北宋朝の頃はすぐ落ちたのに、その状態で
三ヶ月も持った金の守備軍も凄いけれど。開封自体の城壁や濠は
北宋時代と変わってないはずだが、何か改良したのかな?支城を
作るとかして。
0598世界@名無史さん
2012/10/08(月) 23:18:35.630本当なら3ヶ月といわず1ヶ月で餓死や疫病死が100万人単位で出たと思うんだが。
このへんの記録ってのは、やっぱ筆がすべって大げさに書いてるのかな。
0599世界@名無史さん
2012/10/08(月) 23:46:22.910無補給でも半年は飢えずに済むね、衛生環境も酷い有様の西欧とは違う
0600世界@名無史さん
2012/10/09(火) 00:06:51.130三ヶ月で武器食糧医薬の欠乏に苦しむようになったそうな。
いくら開封でも人口が三、四倍に膨らむと長くは持たない。
0601世界@名無史さん
2012/10/09(火) 02:57:40.110幕末の頃の西欧人の記録じゃ中国や韓国の都市は不潔で悪臭が凄まじかったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています