>>590
風太郎に当たっている光という具体的な根拠があるのに何が妄想なのか
風太郎に当たっている光から考えて、ドアが開いた時風太郎は教室内、少なくとも室内にいる
これは作中の描写上における「物理的な事実」である
これを基に「よぉ、待たせたな」となる理由を考えれば
「風太郎が三玖を廊下に待たせていた」と考えるのは自然だろう
違うと言うのなら、教室内にいる風太郎という物理的な事実を基に
教室に入ってきた三玖に「よぉ、待たせたな」と風太郎が声をかける別の理由を提示してみろ