トップページwcomic
1002コメント346KB

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 267斬【この国で二番目に強い侍になります】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd4a-qOBE)2019/10/06(日) 18:39:25.94ID:TWLvIFkMd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

週刊少年ジャンプにて連載中、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。

・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。(流れが早い場合は>>900
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。

・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 266斬【縁壱 お前になりたかったのだ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1570217465/

◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ107
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1570208624/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793/
【アニメ】鬼滅の刃 45ノ型
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570283035/
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1569591809/

◆公式ポータルサイト
ttps://kimetsu.com/

◆ジャンプ公式
ttp://www.shonenjump.com/j/rensai/kimetsu.html

◆ジャンプ公式特設
ttps://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/_sp/

◆公式twitter
ttps://twitter.com/kimetsu_off

◆吾峠呼世晴 読み切り作品
・過狩り狩り
ttp://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01MOL013114001_57
・文殊史郎兄弟  少年ジャンプNEXT!! 2014 vol.2掲載。バックナンバーは無し
・肋骨さん 週刊少年ジャンプ 2014年39号の電子版を購入
・蠅庭のジグザグ 週刊少年ジャンプ 2015年21号の電子版を購入
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MM7a-yOVL)2019/10/07(月) 10:17:23.20ID:WH9hpqSaM
>>477
産屋敷も公家っぽいし
家柄あんま関係ないやろ
0498名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79e9-jw9j)2019/10/07(月) 10:17:43.46ID:dbo3C14G0
>>492
いっそ縁壱が才能を鼻に掛ける嫌な奴だったら壱も
「くそボケ、あんな奴にやられっぱなしでいられるか!」
と負の感情を素直に表に出せて
それをモチベーションに昇華できてたのかもしれないね。
0499名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MM7a-yOVL)2019/10/07(月) 10:19:48.45ID:WH9hpqSaM
>>486
ワザと負けた後に実力を知った兄がもがき苦しむ所を見たいなんて鬼畜やな
0500名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6acc-J4ai)2019/10/07(月) 10:22:28.76ID:T37A+6rU0
縁壱が無惨を討てなかったのは裏切った巌勝おじさんが邪魔をしたからという説が俄かに
現実味を帯びてきたな・・・
0501名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ea7-2zzz)2019/10/07(月) 10:23:44.93ID:Q4xzjY560
>>494
双子の兄が天才と持て囃される横で
自分は家に立場が無く最終的には寺に追いやられるとかそれはそれで拗らせそう
縁壱と双子として生まれた時点で詰みかもしれない
0502名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 10:24:10.87ID:KGcubvxo0
縁壱に炭治郎の鼻ついてたら本当に神になってしまうな
0503名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa52-jw9j)2019/10/07(月) 10:24:25.61ID:dKLSMUPsa
むしろ兄の方が「お前など弟ではない」と徹底的に無碍に扱った方が
懐かれる事もなく上手く行ったのかも知れない
0504名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-reJN)2019/10/07(月) 10:25:06.57ID:2kW8x5lxd
>>496
他の長男並に長男力が高ければ喜んでたんだろうけども
普通はそこまで求めるのは酷としか…
0505名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 10:25:15.70ID:Kci7hQNOa
双子の苦悩と言うとコータローまかりとおるの吉岡達也と紅バラを思い出すが
あっちはキッチリ和解できてたっけな
0506名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MM7a-yOVL)2019/10/07(月) 10:26:33.25ID:WH9hpqSaM
>>501
早々に鬼になって
無惨様と一緒に討伐されそうやな
0507名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5f3-U5kX)2019/10/07(月) 10:26:44.89ID:EB6nc9ks0
全部痣が悪いんだ
痣なんてもんがあるからいけないんだ
痣さえ無ければ皆長生きできて兄が変に拗らせることも弟が望まない力を持って兄弟が対立することもなかったんだ
0508名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa52-jw9j)2019/10/07(月) 10:27:03.19ID:dKLSMUPsa
>>504
そもそも生まれ育ちに差があるからね
炭次郎も武家の跡取りに産まれてちやほやされながら育ったら今みたいな性格になったかどうか
0509名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd0a-Ejl5)2019/10/07(月) 10:30:22.36ID:do8+gN44d
>>504
誰からも愛されなかった妓夫太郎が妹を愛し抜いたのは奇跡だよな
0510名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 10:32:40.93ID:XotgWx/Fp
水の柱か!五十年ぶりだ!!!

みたいになってるけど覚えてるのか役立たずの狛犬
0511名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 10:33:29.44ID:KGcubvxo0
妓夫太郎は美しい妹に自分の劣等感を逆に吹き飛ばしてもらい今度は自分の醜さを誇れるようになった1番いい例だな
0512名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 10:34:27.01ID:XotgWx/Fp
>>507
うわ…なんか俺の顔に弟みたいな変な痣出たし心拍上がるし熱出て収まらないし最悪…
あれ?強くなってる?弟が凄かったのは痣のせいか!俺も同じ強さになれたな!
強くなっても遠く及ばないしあいつほんと気持ち悪い…

浮き沈みが激しすぎておじさん可愛そう
0513名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 10:37:55.29ID:Kci7hQNOa
>>511
妓夫太郎「そっか美人の妹のために生きればいいのか!」
サムライ「汚物は消毒ダァ!!」
梅「アチュイヨゥアチュイヨゥ」
妓夫太郎「ああああああああああああ!!!!」
0514名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ea7-2zzz)2019/10/07(月) 10:42:19.22ID:Q4xzjY560
>>510
五十年というと鱗滝さんの前任だったのかな
過去に戦った柱のことはきっちり覚えてるのはちょっと好感ある
0515名無しさんの次レスにご期待下さい (ワントンキン MM7a-yOVL)2019/10/07(月) 10:43:16.34ID:WH9hpqSaM
>>511
兄が強さを
妹が美しさを
お互いが補完してるからね
兄妹なのも重要
0516名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ded-ELKS)2019/10/07(月) 10:48:32.16ID:Dt4gaVEP0
https://imgur.com/iLq1Q7L.jpg
かーちゃんの日記これ何て書いてあるんや
めっちゃ感謝してるっぽいけど
0517名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ded-ELKS)2019/10/07(月) 10:49:26.21ID:Dt4gaVEP0
間違えたこれだ
https://imgur.com/a/iLq1Q7L
0518名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2a16-o6K/)2019/10/07(月) 10:50:17.92ID:+ROG8vTD0
継国さんとこの双子もどっちか女だったら丸くおさまったんかね
0519名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-50KU)2019/10/07(月) 10:51:57.22ID:2ugxw6Zra
努力の長男と天才の妹とか男こそが家を継ぐ時代にそんな関係ぜったい耐えられないだろうな
0520名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd0a-i54a)2019/10/07(月) 10:52:42.87ID:67YrvzFOd
おじさんわりとしょぼかったな…
と思ってたけど回想始まるとなんだかんだ感情移入してしまってずるいわ
0521名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa52-jw9j)2019/10/07(月) 10:54:39.99ID:dKLSMUPsa
>>520
シンプルに身近に天才のいる凡人の葛藤として読む場合、ほとんどの人は
おじさん側に感情移入すると思うよ
0522名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79e9-jw9j)2019/10/07(月) 10:55:01.18ID:dbo3C14G0
>>519
無限の住人の槇絵の家みたいだ。
あれは妹に負けた兄貴が羞恥の念に耐えられずに腹切っちゃったんだよね。
0523名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-UPw3)2019/10/07(月) 10:55:49.29ID:0HTMVIUBa
>>517
なんやかんやで兄弟仲良く暮らせる日が来ること母は心から願っております

的な締めにはなってるとは思うんだよね
母ちゃんは悪い人じゃなさそうだし。
0524名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 79e9-jw9j)2019/10/07(月) 10:58:53.91ID:dbo3C14G0
巌勝が双六や凧揚げの天才で縁壱が
「兄上は天に愛されてずるい」とか嫉妬してたら
バランスが取れた…かな?
0525名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-PLJl)2019/10/07(月) 11:07:24.07ID:H7w8mQ4Sa
>>457
前者なら、闇落ち主人公好きな自分には最高の展開
全巻もう2セット買うわ
0526名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd0a-i54a)2019/10/07(月) 11:10:19.64ID:67YrvzFOd
>>521
だからうまいなって
0527名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 11:10:22.93ID:XotgWx/Fp
>>524
いいなぁー兄上はーたこ揚げは兄上に勝てませぬわー
嫉妬しちゃうなー
0528名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ded-ELKS)2019/10/07(月) 11:16:11.57ID:Dt4gaVEP0
>>524
なお凧の呼吸を操るものとする
0529名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-PLJl)2019/10/07(月) 11:16:12.68ID:H7w8mQ4Sa
>>481
いや、たしか新陰流の開祖・上泉伊勢守だったはず
で、その高弟・柳生石舟斎の長男の名前が巌勝だったりする
0530名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 11:17:45.78ID:Kci7hQNOa
水の呼吸
11の型 凪
12の型 凧
0531名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sdea-4zen)2019/10/07(月) 11:19:41.12ID:G/LnjRSjd
才能(この場合はギフトっていうの?)ある者への嫉妬の展開は鉄板だなあ
侍だからピンと来ない人いるかもだが、スポーツやってるとわかる
たとえ趣味でも
0532名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 11:21:47.66ID:up9TOSm/0
縁壱の側にこいつめちゃ強くて天才なのにボケてて面白い奴だな、ガハハ
みたいな人がいたら人生違っていたろうな
兄貴も仲間もチクチク嫉妬深くて、変人扱いするのばっかじゃな
0533名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-UdZ1)2019/10/07(月) 11:22:05.29ID:cqNnq1eOa
>>528
腕が6本(足いれて8本)ないと再現できないってそういうことか…
0534名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 11:25:04.64ID:XotgWx/Fp
>>532
他柱「こいつ天然で面白いな!強いし!」
縁一「でも兄上のが強いし俺は2番目ですよ。」
他柱「何言ってんだ笑」
おじさん「ははっ」(気持ち悪い)
0535名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-reJN)2019/10/07(月) 11:26:06.95ID:2kW8x5lxd
まだ縁壱の精神が侍の家の人間ならこうはならなかったかもだけど
侍の家に生まれたのに精神も真人間だから何しても兄を追い詰めるという
0536名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2a7b-nqgt)2019/10/07(月) 11:26:07.76ID:7s/c81+d0
初代炎柱がパッパじゃなくて煉獄さんに似てたらまた違ったんだろうな
0537名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 11:26:19.87ID:KGcubvxo0
剣の持ち方構え方適当に教えただけで先生ボコるとかもうね
0538名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 11:27:03.86ID:up9TOSm/0
炭吉夫婦に出会いはじめて理解されたんじゃないかな
ありのままを受け入れてくれる友人に出会えた
だから嬉しくて舞という形で日の呼吸を伝授した
0539名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM7d-BhjL)2019/10/07(月) 11:29:59.32ID:a7ZWjpjTM
無一郎君はダルマのまま何週放置されるんだろ
0540名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 11:30:07.30ID:KGcubvxo0
おじさんも痣出してスケスケ入りしてる時点で十分才能あるんだけどなぁ
神と比べられちゃうとなぁ
0541名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 11:31:14.39ID:Kci7hQNOa
>>540
鬼化して目が6個になってからスケスケ入門してたら……
0542名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b516-Uro3)2019/10/07(月) 11:33:19.74ID:GUbqgiDU0
縁壱に心折られた人達

上壱
ショタ壱に倒された剣術の先生
初代炎柱
煉獄父

こんなもんか?
0543名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 11:33:23.52ID:up9TOSm/0
>>536 仲間や兄貴が煉獄さんや炭治郎みたいな明るく陽気キャラならこじれなかった
カイガクみたいな俺さまが一番みたいなのばっかりだったんだろうな
始祖に敬意を払うより嫉妬メラメラで
0544名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-BjG2)2019/10/07(月) 11:34:57.24ID:IUnU/rUVa
圧倒的な才能を目の前にすると大抵の人は心が折れてしまうものだけど、巌勝少年は心がねじ曲がってしまったんだな
0545名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ea7-2zzz)2019/10/07(月) 11:36:39.91ID:Q4xzjY560
始まりの呼吸の剣士の他三人とはどういう関係だったのかな
縁壱が強すぎて今のところ出てきた意味あったのかって感じだが
0546名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 11:38:28.27ID:XotgWx/Fp
小説読んでるけどでも後日…ってなるねこれ
0547名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 11:40:44.63ID:up9TOSm/0
始祖縁壱について書き残したり伝承があまりないのが人間関係に恵まれなかったのをよく表している
縁壱零式を残したのが刀鍛冶なのは、専門が違うから嫉妬しなかったんだろうな
0548名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-dBk3)2019/10/07(月) 11:41:07.97ID:XotgWx/Fp
>>545
一人は鬼食ってる異常者
一人は発狂炎柱
なんだっけ?
そういえば痣ってこの前からあるんだっけ?あるなら縁壱が発現してるのと伝染病みたいな発現方法なんか違うのに意味とあるのかね
0549名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 11:41:38.66ID:Kci7hQNOa
水 風 岩 雷 炎が基礎の呼吸で
始まりの剣士は五人だったはずだよな
日と月の兄弟はどういう計算に
0550名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM2e-pIC0)2019/10/07(月) 11:41:44.67ID:mebvgYFHM
>>531
スポーツのそれとも少し違う
侍の場合は完全に人生かかってるから
>>532みたいなのがほとんどいないのが当時の武士の価値観
0551名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 11:44:32.89ID:KGcubvxo0
双子両方に才能を与えていれば今頃無惨なんていなかったのに
0552名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6617-G1PU)2019/10/07(月) 11:46:34.00ID:w0vun1h00
炭治郎もたしか生まれながらに薄いあざあったよね
0553名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sdea-4zen)2019/10/07(月) 11:48:05.96ID:MAC8ABoYd
>>550
もちろんわかってるよ
プロスポーツをイメージして言った
だから「趣味でも」とつけ加えた
0554名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 11:50:17.28ID:Kci7hQNOa
痣があったのは父親の炭十郎だな
炭治郎はなかったが火傷したのでそれっぽく見えたって言ってる
0555名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 11:53:38.33ID:+cNLX9UXK
>>515
巌勝兄上が戦略の天才に目覚めたら家長としては面目立ったかな…
0556名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 11:53:44.14ID:KGcubvxo0
炭父もスケ入りしてたんだっけ?
巨大熊狩りの時に炭に教えてたよな
0557名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-KElN)2019/10/07(月) 11:56:50.65ID:ZZeMSleOd
>>537
まあでも作中の全集中の呼吸の効果考えると、そりゃそうなるよね
0558名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 11:57:36.01ID:+cNLX9UXK
>>479
童磨みたいにペラペラな言葉をエミュで吐き出すタイプだったか
そら気持ち悪いわ
0559名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 11:57:44.57ID:Kci7hQNOa
生まれた時から常中以外の呼吸法知らんのじゃなかろうか
0560名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ea7-2zzz)2019/10/07(月) 11:59:28.88ID:Q4xzjY560
>>547
そこは数百年の間に鬼殺隊自体が何回か壊滅しかけたのもあるから仕方ない
当時は悲鳴嶼さんみたく柱たちから一目置かれる存在だったかもしれないし
0561名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2a7b-nqgt)2019/10/07(月) 12:00:16.69ID:7s/c81+d0
炭に植物みたいだと言われていたが五人も子供をこさえた炭父
0562名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3d43-LHep)2019/10/07(月) 12:00:17.65ID:duck/mg/0
兄上がくれた笛を頬染めて見るショタ壱可愛すぎ死
0563名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Spbd-GVKC)2019/10/07(月) 12:00:21.87ID:Eo2fIuYvp
縁壱が母親の左脇にしがみついてってところで無一郎が刺した場所も左脇だったよなって思った
かつて弟が母親を助けるためにした行為を連想させる体勢で受けた傷が致命傷という
やった無一郎は自分の子孫で顔も似ているし皮肉だよなあ
0564名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sxbd-WYEI)2019/10/07(月) 12:04:22.14ID:tITgGtXIx
りょくいち??
読み方
0565名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ eafc-TAFs)2019/10/07(月) 12:05:24.93ID:bFjhgFR60
>>564
よりいち
0566名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-KElN)2019/10/07(月) 12:07:27.28ID:ZZeMSleOd
今の賢者モード入ったおじさんが日の呼吸を継承した炭治郎見たらどんな反応するんだろう
0567名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b516-Uro3)2019/10/07(月) 12:10:09.92ID:GUbqgiDU0
炭親父はうっすらとではあるけど生まれつき痣があったせいで短命だったのかな?縁壱はそれに耐えうる肉体持ってたから長寿だったけど炭親父はその適性は無かった的な
0568名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 12:11:21.21ID:+cNLX9UXK
>>427
まあ400年経っても縁壱超える天才生えて来なかったけどね…
剣の天才であって人間関係は拗らせまくりだしそこらは愛嬌か
0569名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-reJN)2019/10/07(月) 12:12:18.59ID:2kW8x5lxd
>>566
憎い憎いと足から上が生えていってまた振り出しに戻るだろうな…
弱くても無自覚に地雷の踏むのが弟と同じだから一番会ってはいけない存在
0570名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:12:25.33ID:iZAqq2aja
>>541
その前から透き通る世界入ってるだろ
縁壱が天才過ぎて霞んでるけど
0571名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5d74-oCTO)2019/10/07(月) 12:13:35.65ID:rNZ+q5v50
>>451
あーその話も見たい
文殊兄弟と対立するアバラか、同業者として協力し合う関係でもいい
ワニ先生の現代版の漫画も読みたいね
0572名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-KElN)2019/10/07(月) 12:14:10.80ID:ZZeMSleOd
寿命の前借りで身体に負担を強いるから短命って理屈だから、技覚えただけでガチバトルする機会がないヒノカミ神楽の継承者がそのせいで短命になる理由がない
0573名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 12:14:17.31ID:up9TOSm/0
>>559 だとしたら、それで80歳過ぎまで生きたのってすごいな
今なら100歳以上の年齢のはず
0574名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 12:16:48.11ID:+cNLX9UXK
>>566
・お前も俺に学ぶ事あったんだな呼吸ちゃんと残したのか…で成仏
・お前だけ痣死しなかったから残せた後継者見付かるまで生きれたのずるいずるい…で復活

2択だな…
0575名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6694-dPTj)2019/10/07(月) 12:17:37.82ID:DySWAOzW0
痣者は基本夭折する
けど「兄は自分が討たねばならない」って気合が縁壱の命を繋いでいた説を推したい
心の強さが限界を越える世界観だから
炭十郎の体が弱かったのではなく炭治郎の心が健全に育ち見取り稽古して後継を作ったから役目を果たしたので亡くなった(当時は意味不明稽古だけど)
0576名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a525-4Hde)2019/10/07(月) 12:18:25.98ID:sZAFZH+o0
>>573
犬や猫じゃないんだから
昔の80も今の80も同じだよ
0577名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 12:19:45.26ID:+cNLX9UXK
>>575
超えないよ
超えたら鬼なんかとっくに絶滅してるよ

縁壱は赫灼か何かで熱耐性あったんでしょ
0578名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5d16-/VXU)2019/10/07(月) 12:20:07.91ID:u9YimsyX0
しかし兄上はこんな妬み僻みの塊のような性格で
よく始まりの呼吸の剣士になれたな。ある意味才能か。
0579名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:21:08.13ID:iZAqq2aja
>>491
蜜璃程度とは比べるものも烏滸がましい天才だけどな
0580名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd0a-KElN)2019/10/07(月) 12:21:46.80ID:ZZeMSleOd
昔の平均寿命の低さは乳幼児の死亡率が高いせい
0581名無しさんの次レスにご期待下さい (ガラプー KK2e-zyez)2019/10/07(月) 12:21:56.87ID:+cNLX9UXK
>>578
怒りは揺るぎない原動力になるからね…
折れずに食らいつくタイプだからこそ月柱(仮)まで行けた
炎柱タイプなら7歳の時に折れてた
0582名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:22:32.16ID:iZAqq2aja
>>578
おじさんも普通に天才だからな
0583名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 12:25:31.40ID:up9TOSm/0
兄や他の剣士は死ぬほど努力や追い詰められて痣やスケスケを手にする
縁壱は生まれつき持っていて、さらに25歳死どころかあの時代で80代まで生きた
寿命直前まで全盛期と同じ動きをする
0584名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6694-dPTj)2019/10/07(月) 12:26:15.93ID:DySWAOzW0
>>577
実弥がアレで動けてるのも呼吸で引き上げた体の限界をさらに精神が超えてるからだと思うけどな
でもカクシャク熱耐性長寿説は面白いしあるかもしれん双子の目赤いし…柱皆死ぬけど
0585名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srbd-gG8M)2019/10/07(月) 12:27:31.65ID:xALSC2ojr
生まれつき痣者だから身体が慣れてるんじゃない
0586名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM2e-pIC0)2019/10/07(月) 12:27:45.74ID:mebvgYFHM
>>553
それは済まない
無限の住人の槇絵と言ってる人もいたがあれを含めて昔の武家社会の狂った価値観描写って好きなのでつい口出してしまった
そういえば妻と子が主人の為に死ぬってのもむげにんでもあったな
0587名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:29:32.74ID:iZAqq2aja
生まれつき痣と透き通る世界持ってるチート
0588名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d78-/PUg)2019/10/07(月) 12:30:29.34ID:83l1dOY20
おじさんが最初に弟に目をかけない事がお互いの幸せだったんじゃね
笛なんか与えずほっとけば剣に興味を持つことも無く、おじさんは嫉妬にかられず何事もなく縁壱が寺にいってた
0589名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5ed-is5L)2019/10/07(月) 12:30:51.96ID:KGcubvxo0
神に愛された男じゃなくてもう神そのものだろ
0590名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:30:58.83ID:iZAqq2aja
>>363
厳密に言うとまだおじさんは死んでないぞ
0591名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 12:31:54.52ID:up9TOSm/0
お館様も妻子道連れ自爆したけど、お家の存続のためには手段を選ばない
これが現代の話なら許されない
0592名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ded-ELKS)2019/10/07(月) 12:32:55.28ID:Dt4gaVEP0
>>588
木魚を叩く棒で目覚めていたかもしれん
0593名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa55-huJB)2019/10/07(月) 12:33:51.15ID:Kci7hQNOa
>>592
音楽に
0594名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa21-EcWf)2019/10/07(月) 12:34:01.58ID:iZAqq2aja
>>591
当たり前じゃん何言ってんだ
0595名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 590d-G1PU)2019/10/07(月) 12:34:40.45ID:up9TOSm/0
>>588縁壱は素直過ぎるくらいの性格なんだから、お前は坊さんになるから
剣術なんか辞めろ、諦めろと言えば従ったんじゃないかな
0596名無しさんの次レスにご期待下さい (ラクッペ MM6d-Kh3F)2019/10/07(月) 12:34:57.32ID:xFDpy7vuM
ワニってジョジョ以外だと藤田作品も好きそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています