>>59
これどう思う?

204 : 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2018/03/01(木)
「常に100%を出力してたわけじゃない…!」
→「ですね…!!」
このやりとり凄く陰キャっぽい
教えてもらっている立場なら相手に敬意を払って黙って聞いてろよ
「そんなもん言われる前から分かってましたよ〜」っていちいちアピールしないと気が済まないんだよな
「知らないことを教えてもらう」のが恥だと思ってるマウンティング脳の陰キャそのもの

普通の人間は知らないことを教えてくれるからこそ相手に敬意を払うしまずは黙って言う通りにやってみるもんだが
教師や師匠からすら上から物言われるのが許せなくて、相手の教えることには「ハイハイ!俺はそんなの知ってたから!」って
独学やどっからか仕入れた付け焼き刃の知識を当てにして盛大に失敗し落ちこぼれていくのが陰キャ
インターン編で何も学んでないじゃんこいつ、自分が努力してこなかったツケでサーが死んだのにヘラヘラしやがって、自分の力不足を自覚してるなら謙虚に振る舞えよ


205 : 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2018/03/01(木)
個別指導の塾とかでバイトした経験ある奴ならわかるだろうけど
出来の悪い奴ほど「ですね!」とかいちいち相槌打ってくるんだよ
一方的に教わる立場、ってのが気に入らないんだよなあいつら
だからいちいち「それぐらいは分かってたから〜」って誰も聞いてないアピールしたがる
「知らないことを教えてもらうのは恥」だと思ってるから自分より物を知ってる人間の助言も聞き入れないし、相手に敬意も払わない
ネットで聞きかじったような浅い知識で教師よりも物を知ってる気になって、謙虚にまず言われたことをやってみるって発想がないし地道な勉強から逃げるから伸びない