トップページwcomic
1002コメント361KB

【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part14【大久保彰】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 833c-9nLA)2019/09/16(月) 21:25:30.60ID:p4eOd3GL0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレを立てる時は↑の文字列を本文1行目に2行以上重ねてコピペして下さい

次スレは>>950が立てて下さい
※立てれない場合はレス番指定
※ジャンプ公式発売日の午前0時までネタバレ禁止

・特設サイト
https://www.shonenjump.com/j/sp_samurai8/

・前スレ
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 Part13【大久保彰】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1568295625/

・ネタバレスレ
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 ネタバレスレ3【大久保彰】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1568253818/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0580名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ad40-YBCX)2019/09/22(日) 12:19:23.92ID:pJC/dqLp0
八八は岸八の中では大した天才でしょ?
それにしても猫八の言行が行き当たりばったり過ぎて酷いな…50年間何やってたんだコイツ
八八と旅立つにしても技をあらかたダウンロードさせる等準備終えてからでも遅くないだろうに
0581名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7916-tKbs)2019/09/22(日) 12:19:29.70ID:rwGDYDao0
オレもカツ丼とうどんセットにしていースか? 師匠
0582名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-2BIS)2019/09/22(日) 12:20:17.08ID:vZBeex9Ha
そういやこの漫画って 大した奴だ ってセリフまだ出てきてない?
0583名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-2BIS)2019/09/22(日) 12:20:17.92ID:vZBeex9Ha
そういやこの漫画って 大した奴だ ってセリフまだ出てきてない?
0584名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 46d7-J8mo)2019/09/22(日) 12:21:39.98ID:s7oQ9mOi0
あの生首を宇宙にポイしたらどうなるんだろう
0585名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-/3ZE)2019/09/22(日) 12:22:23.30ID:oxuQwfH40
>>523みたいなレスがナチュラルに付くのがこの漫画のダメさを表してると思う
頭割れて飛び出してたのは柄骨ではないんだぜ…
0586名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39ef-Mc7U)2019/09/22(日) 12:23:27.73ID:Zn3u0LXr0
>>579
そりゃ宇宙最強に近い師匠にベタ褒めされて「お前には宇宙を救う力がある」とまで言われたらな
修とか散々「無理してやらなくていいぞ」「弱いんだからやめとけ」と言われ続けてんのに
0587名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a588-Bwne)2019/09/22(日) 12:23:28.52ID:ci0ekSfA0
>>579
弱い犬ほどよく吠えるっていうだろ
0588名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ adae-kReW)2019/09/22(日) 12:23:47.59ID:FNv0STkT0
>>584
かつ丼を置いておけば戻ってくる
0589名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e94-1AXT)2019/09/22(日) 12:23:59.18ID:c2SmQNi30
同じこと思った
ゼルダBoWでは敵ガイコツの首を持ってタッターと逃げて池や崖下に蹴り落とす遊びがあってな
0590名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c9cb-gZOk)2019/09/22(日) 12:24:17.98ID:RpU8qDZF0
だってあれ骨に見えるし、柄骨は骨に見えないし、仕方ないと思う
読者の一般的イメージからズラし過ぎてね…
0591名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-/3ZE)2019/09/22(日) 12:29:05.50ID:oxuQwfH40
>>590
俺も仕方ないと思う
だからこそダメな部分をよく表してるなと
骨は骨の付いた名前じゃないし、骨の名前の付いたものは骨っぽくないし
鍵と言われてスゲーとも、柄と合体と言われてスゲーともならないし
ああ、うん、なんかよくわからないけどそうなんだ、が延々と続く感じ
0592名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0d9a-c5h0)2019/09/22(日) 12:29:07.52ID:CEO8Iz5s0
もうこれわかんねえな
実戦で使えない糞みたいな勝ち方
それもホルダー無しで不完全な状態なのにボロクソ負けて1回勝ったから何だよとしか思えない
0593名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3dbc-NYPQ)2019/09/22(日) 12:34:38.99ID:XcBq1QnA0
喧嘩祭りも実戦じゃなくランク戦みたいなルールにズラすから問題ない
0594名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0da7-XBLH)2019/09/22(日) 12:35:38.74ID:lRBZk7EB0
https://i.imgur.com/VFYKChN.jpg
0595名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 218a-7j35)2019/09/22(日) 12:41:27.02ID:203ZqaQz0
スプリングウェポンってやっぱ傑作だわ
0596名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd22-R+oW)2019/09/22(日) 12:42:36.08ID:9mjRsLoid
>>579
メガネは自分に無茶やるだけの実力無いの理解した上でそれでもやるべきだと思うからやるんだってスタンスだから、共感はできなくても理解も感情移入もできるけど

メガネ(失)八はただ傲慢な餓鬼って感じだからなぁ…
序盤はわざとそういう風に描いてるから「あぁこっから自分見直して成長するんだろうな」ってことでそこまで不快でもなかったけど
親父死んでいざ変わるかと思ったらクズ言動加速して、しかも無自覚だから余計に嫌なキャラになっててダメだったな

キャラの成長描けないって仮にもレジェンド扱いの漫画家としてやばくないか
0597名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 52e6-J8mo)2019/09/22(日) 12:43:18.67ID:ak0floJp0
でも背骨の凹凸を鍵に見立てるってのは天才的な発想だと思うの
普通思いつかないじゃん
0598名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39ef-Mc7U)2019/09/22(日) 12:44:03.59ID:Zn3u0LXr0
>>594
齋藤は人間性は難ありみたいだが編集としては厳しいことを言えるからいいよな
長谷川が言われたこと全部岸八に聞かせたい
0599名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMa9-gZOk)2019/09/22(日) 12:46:51.22ID:nh2nxooGM
>>594
あんなイキリインタビューヨイショ漫画じゃなくて、こういう、レジェンド岸影が四苦八苦しながら作品作るメイキングだったならすげえウケてたし本編への見る目もだいぶ違っただろうなと思える
0600名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMa9-gZOk)2019/09/22(日) 12:49:35.28ID:nh2nxooGM
>>597
凹凸で何かを回す、いわゆるシリンダー錠じゃないし、実際ガチャリと回してるわけでもないし、その設定何も生かされずに死んでますが
0601名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdee-BmzX)2019/09/22(日) 12:50:54.52ID:edJJhPEF0
>>594
こういうのでいいんだよ
0602名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ad40-YBCX)2019/09/22(日) 12:51:36.12ID:pJC/dqLp0
岸八は仮面ライダー参考にして勉強しようぜ
どの作品も限られた短い時間で簡潔に主人公が変身するものについて説明したり
玩具売る為ののパワーアップイベントも巧く脚本に取り入れる事が出来ている
0603名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fe64-k+x8)2019/09/22(日) 12:52:32.87ID:IHjN+9ju0
もっと可愛い女の子を登場させよう。
女のサムライがいてもいい。姫と百合百合してれば百合厨も釣れる。
0604名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd22-2NmC)2019/09/22(日) 12:55:11.01ID:1PuORu8Gd
>>596
物語の主人公はなるだけ早い段階で「こいつは主人公に相応しい!」という点を見せて欲しいのだが・・・
0605名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 61de-tKbs)2019/09/22(日) 12:56:45.39ID:unsNBoi20
ラスファンといい青春兵器といい、なぜ世界クラスのレジェンドが
新人作家やワナビのあるあるネタで納得されてしまうのか……
0606名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp51-uUzF)2019/09/22(日) 12:57:43.71ID:DLUwDpwQp
ヒロインがアレだから今後出てくる女もことごとくズラされてる可能性がある
そこまで続けばの話だが
0607名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 52e6-J8mo)2019/09/22(日) 12:58:24.14ID:ak0floJp0
>>600
小賢しいな。気分だよ気分
チビッ子にはそれで十分

>>596
メガ八は岸本の息子がモチーフと言われてたけどたぶん岸本自身の投影だろ
天才はサポートされるべきだって言う
それで世界が救われるという予定調和
0608名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMa9-gZOk)2019/09/22(日) 13:02:41.25ID:nh2nxooGM
カギなら鍵穴に入れて回すとか、ちゃんと合う合わないの組み合わせがあるとかさあ…

ただ見た目がカギっぽいからすげーだろ!とか言われても、俺としては「あの雲、バナナに似てね?な?俺すごくね?」とか言われてるのと変わんねーんですよ
0609名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 13:03:40.33ID:8HgbJ+e+0
八八キャラもブレブレだからな

口調もあんま統一できてないだろ
0610名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e94-1AXT)2019/09/22(日) 13:03:42.60ID:c2SmQNi30
大先輩の漫画批判のコラに使われるなんて長谷川可哀想
他漫画使ったコラは同等あるいはそれ以上の漫画家でないと甚だ迷惑だよ
斎藤編集もただ仕事上厳しくしてるだけやん
0611名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82a8-qp7R)2019/09/22(日) 13:03:59.76ID:pyU14Iji0
SFとかいって近未来的な話を描きたいんだろうけど
女は黙って飯炊いて男の世話してろって作者の価値観が古すぎてつらい
どんな扱いされても顔赤らめとけ女に意志なんかなくていい
姫こそ主人公に都合のいいロボットか何かかな?
0612名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd22-2NmC)2019/09/22(日) 13:05:13.76ID:1PuORu8Gd
>>605
だって、物語(漫画以外の分野含む)作成術における基本事項を守らずにこけたんだし。
どっかの業界ガイドラインに書いてる基本事項を守らずにこけた7ペイみたいなもん。
0613名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 52e6-J8mo)2019/09/22(日) 13:06:48.33ID:ak0floJp0
>>611
舞台が宇宙ならSF
これでいーじゃん
0614名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 211d-31gl)2019/09/22(日) 13:12:13.34ID:xzOe79gS0
つうか黙って飯炊いて男の世話する女が存在する世界なんてSFそのものだろ
0615名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11ee-qstm)2019/09/22(日) 13:12:20.36ID:R9lmmRQ80
>>594
おにぎりに色々言わせていく流れやめろwww
0616名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa85-GfVk)2019/09/22(日) 13:13:31.64ID:r0dTtg05a
>>611
まぁSWを意識してるのでは
あれもSFとはいえ中身は古い騎士道物語だし
0617名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4d66-NNRV)2019/09/22(日) 13:17:20.77ID:BoW+Cdrk0
他誌だけどエデンズゼロも失敗してたし、彼方のアストラの編集?が最初にSFに対して難色示してたし、この漫画も駄目そうだしやっぱ宇宙を描くのって難しいんやね
0618名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c9cb-hhgi)2019/09/22(日) 13:17:57.32ID:EsN6bRyX0
ワートリのパク…リスペクトするなら設定を主人公に全部くっつけるのじゃなく他の人に分散すれば良かったのに
八丸(侍)に全部設定付けすぎ

八丸は引きつける力と偽鍵の一人ってだけでいい(八人そろわないと本鍵にならない)
猫が本鍵を持ってるか本当の体が本鍵とかだったら強いのに前面で戦わない理由にもなるし
侍の体の損傷をなおすのが姫の仕事にしたら姫の必要性ももっと出てくるし
猫犬は…もっと可愛くしてマスコットにでも…
侍の不死設定はそのままにしても何かしたら行動不能になるとか何割か損傷したら死ぬとかしないとバトルつまらないままだし
父親が間抜け死のままだ

あと他の惑星描写もワートリをちゃんとパクって文化の違い見せて欲しい
0619名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c9cb-1ibn)2019/09/22(日) 13:18:01.97ID:tNoVonlv0
とは言えこの人も不運だよなあ
恩のある相手だからそう強く出れないだろうし
ストーリー不評でも描かなきゃならない
そして連載する際の好待遇で周りからのプレッシャー半端ないだろうし
0620名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 211d-ffvY)2019/09/22(日) 13:18:12.41ID:COFWrg++0
>>611
お前が女だってのは分かった
0621名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82a8-qp7R)2019/09/22(日) 13:20:04.53ID:pyU14Iji0
思えばナルトのヒナタもそうだった
ナルトくん連呼のロボット
0622名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd22-2NmC)2019/09/22(日) 13:25:21.11ID:1PuORu8Gd
>>616
神話学者の権威、ジョセフ・キャンベルの神話論を取り入れたそうだからね。
斬新なことやるにしても、王道を取り入れるのは大事ですよ。
なお、SWはキャンベル本人に、「古典的な英雄物語に最も新しい、最も力強い回転力を与えたね」と称賛されたとのこと。
0623名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 13:25:44.15ID:8HgbJ+e+0
主人公に惚れるだけの要素がありゃなんも文句はないんだけどな
マジでアンが八丸のどこに魅力感じてるのか描写もされないしよくわかんないからな

なろうハーレムが嫌われるのと同じ
ハーレムや女キャラそのものじゃなく主人公にモテる要素が見当たらないから嫌われる
それに付随してそんな主人公にポコジャカ惚れてくキャラが頭緩いことになる悪循環
0624名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 86bc-KLI1)2019/09/22(日) 13:27:53.13ID:YExUCOte0
ナルトには根性とか色々魅力あったと思うんだけど
この主人公の魅力ってなんだろう?
0625名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 61de-tKbs)2019/09/22(日) 13:28:08.21ID:unsNBoi20
ロッカーボール見つけるのが一番の仕事で軍事バランスに直結する姫の育成に
花嫁修業みたいな謎の授業あるのが分からん
あれ、姫の能力上げるのにどんな関係があるの?
0626名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82a8-qp7R)2019/09/22(日) 13:30:15.71ID:pyU14Iji0
姫こそ戦闘タイプのキャラにした方がよかったんじゃね
0627名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 86bc-KLI1)2019/09/22(日) 13:31:37.25ID:YExUCOte0
姫って言い方悪いけど電池みたいな認識でいいんだよね?
0628名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd22-2NmC)2019/09/22(日) 13:34:05.47ID:1PuORu8Gd
>>626
少年漫画で後方支援系主人公&前線系ヒロインというのは受けにくいと思います。
0629名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ aef3-Ms+D)2019/09/22(日) 13:34:47.38ID:hSz1rOmQ0
>>624
魅力どころかどういう性格なのかもよくわからない
カツ八が偽物疑惑出たのだって主人公に相応しくない行動だから以前に
八八ならこういう行動するだろうみたいな認識が読者の中であやふやだったのもあると思う
0630名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd82-lq8C)2019/09/22(日) 13:35:22.26ID:HxcqWFgmd
>>611
プリキュアみたいなのには「この世界の不甲斐ない男共は何やってんだ女の子にだけ戦わせて!」
とか言ってそう
0631名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6116-dMyl)2019/09/22(日) 13:36:11.77ID:eUHiTei60
SWのレイア姫はあの時代にしたら立派に画期的なヒロインしてたと思うが
0632名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdee-BmzX)2019/09/22(日) 13:36:28.89ID:edJJhPEF0
>>626
同意
キャプテンマーベルもあったばかりだし少なくとも今の時代っぽい
サムライは中途半端
0633名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7916-XBLH)2019/09/22(日) 13:37:54.54ID:XDUNOaiP0
世紀のクソ漫画連載をリアルタイムで見ているこの感じワクワクがとまらねェー!
0634名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 13:38:08.52ID:8HgbJ+e+0
別に後方支援とか探知的な役割でもいいけど
メシ炊きはやめようや

仮にも「姫」だろ
どういう認識でこの言葉選んだんだよ
侍なんだから姫と従者って関係性にしとけよなんで姫<<侍みたいになってんだ
0635名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMa9-gZOk)2019/09/22(日) 13:38:11.99ID:nh2nxooGM
>>625
そもそもどんな団体に所属してて、なんでいま八八に同行してるのかも誰も説明できない
作品の神たる岸八がそうするように決めたから、そう動いてる以上の理由もなく目的も見えない
0636名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロル Sp51-ogD4)2019/09/22(日) 13:38:48.50ID:RsCFxhlsp
この漫画僅か12話目にして巻頭カラーを与えたのは完全に悪手だよなあ
その後の掲載順は将棋やラグビーよりは上ってレベルだし
岸影のネーミングと編集部のゴリ押しでしかないことが判明してしまったし
0637名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 82a8-qp7R)2019/09/22(日) 13:39:24.71ID:pyU14Iji0
>>634
同じくそれ引っかかる
またお得意のズラしってやつか
0638名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-31gl)2019/09/22(日) 13:39:27.56ID:mNenuZJva
ナルトも「まっすぐ自分の言葉は曲げねえ」とかポリシーを口にしてたけど八○は全然そういうのないからなぁ
0639名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdee-BmzX)2019/09/22(日) 13:40:06.51ID:edJJhPEF0
しかもあんな可哀想な女がついて回ってたら腐もつかん
色々ズラしすぎたんじゃないですかね
0640名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd82-lq8C)2019/09/22(日) 13:40:15.35ID:HxcqWFgmd
>>634
なんも考えてないぞ
八犬伝ネタだから伏姫→姫を拝借しただけ
0641名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMa9-gZOk)2019/09/22(日) 13:40:23.74ID:nh2nxooGM
>>634
ほんとそれなー
一般的イメージからあらゆる用語がズレるよう岸八ナイズされてて理解どころか混乱しか起きてない
0642名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4d66-NNRV)2019/09/22(日) 13:48:03.82ID:BoW+Cdrk0
もともとズレてたのにそこからさらにズラしたせいでわけわからなくなってるの草
0643名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 11ee-qstm)2019/09/22(日) 13:49:40.62ID:R9lmmRQ80
八八コスチュームチェンジの時顔染めてたよなアン
見た目よ見た目
0644名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5d3-WXrq)2019/09/22(日) 13:51:56.99ID:bf3CXyO60
もうこの漫画無理
最初に設定詰め込みすぎて人離れた上に主人公がパッとしない
0645名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c116-Khep)2019/09/22(日) 13:52:33.78ID:kdfVeqUv0
つーか姫の役割が侍を強くするって本当にそのままバフをかけるみたいに強くするってのがすごい引っかかるな
ほぼ意味を成していない三位一体なんか捨てて好きな人の為に戦うからこそ強くなれるみたいな感じじゃダメなのか?
0646名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7916-XBLH)2019/09/22(日) 13:52:38.29ID:XDUNOaiP0
岸八のジェンダー観の酷さなんて今に始まったことじゃない。姫八の扱いが外国で叩かれてないのが不思議だがな。あっちの方がうるさそうなのに。
0647名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdee-BmzX)2019/09/22(日) 13:53:32.07ID:edJJhPEF0
>>646
主人公が障害者だから
0648名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6116-dMyl)2019/09/22(日) 13:53:33.54ID:eUHiTei60
人間として当然持つであろう感情を
展開のためにむりやり無かったことにしてるから
当然の結果
漫画を作るのはキャラの感情だから
0649名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp51-tcUw)2019/09/22(日) 14:06:13.00ID:NeFq9WcNp
https://jumpmatome2ch.biz/archives/128081
ジャンプまとめ速報の最新記事、初っ端から「ID:tCCrKQtdd」で笑ったわw
予言通りだな
0650名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-31gl)2019/09/22(日) 14:08:29.44ID:mNenuZJva
でもオレも黙って飯炊いて女のサポートして生きていきたい
養ってくれる女になら甘えた声にひとつも出すぜ
0651名無しさんの次レスにご期待下さい (ドコグロ MMca-b0W9)2019/09/22(日) 14:09:38.33ID:dyAf04QxM
>>650
でもその相手はガリ八だぜ?
0652名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f5c7-JE5y)2019/09/22(日) 14:11:14.88ID:ZWvjJyx/0
>>645
最初はそのつもりだったけど
「好きな人」になるまでの間、役割ねえじゃん…ってなったのかもしれない
0653名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sdc1-fedD)2019/09/22(日) 14:12:41.80ID:2b9iHW+vd
そもそも侍からして間違えてるからな

岸八なんか侍のこと求道者とか剣術家みたいに思ってない?
0654名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-31gl)2019/09/22(日) 14:14:34.86ID:mNenuZJva
>>651
カツ丼とうどんを喰わせればグラマラス美人に変身するんだろ?
0655名無しさんの次レスにご期待下さい (ドコグロ MMca-b0W9)2019/09/22(日) 14:15:20.19ID:dyAf04QxM
>>654
飯も作らなくて良くなるから完璧ダナー
0656名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 52e6-J8mo)2019/09/22(日) 14:15:46.53ID:ak0floJp0
別にそれで間違ってないぞ
確かに最初は朝廷につかえる軍人だったけど平和な世の中になってきて精神性が重視されるようになって
仏教やら神道やら儒教やらに傾倒していったし
0657名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7916-lq8C)2019/09/22(日) 14:18:26.19ID:2tukG8oB0
岸八世界なんだから岸八の思う概念が正解
0658名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd22-2NmC)2019/09/22(日) 14:27:58.14ID:1PuORu8Gd
ツッコミどころ満載の漫画だが歴史小説も時代劇でもないから、別にサムライの定義は問題ないじゃん。

シャドウランという海外の近未来SF&ファンタジーRPGだと、
サムライとは強さを求めて限界ぎりぎりまでサイボーグ化する者たちのこと示してたなあ。
0659名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-31gl)2019/09/22(日) 14:34:14.25ID:mNenuZJva
侍と武士どっちかにすればいいのに
0660名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp51-qstm)2019/09/22(日) 14:36:40.38ID:E6d4pTZcp
お役に立てれば
https://i.imgur.com/a0DsRaW.jpg
0661名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp51-qstm)2019/09/22(日) 14:40:37.26ID:E6d4pTZcp
https://i.imgur.com/IamvRHK.png
0662名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 14:41:33.10ID:8HgbJ+e+0
そこらへんの定義が曖昧だから困ってんじゃないのか

侍が本来の意味での侍っぽく扱われたり→星の防衛とか治安維持とか
冒険したり道極めたりするような存在として描かれたり→武神とか
そこらへん作中できっちり定まってないから読者ごとで認識違って混乱するのでは
0663名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr51-sIGz)2019/09/22(日) 14:44:02.53ID:Gmh9Nd7cr
>>661
いやマジで首チョンパで勝利はないよ…
実戦でいきなりやるならまだわかるけど訓練では正道を行かないといけないのにさあ…
0664名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06f3-gZOk)2019/09/22(日) 14:44:45.83ID:QMv6CJKl0
武士も侍も岸八オリジナル定義で、明確に違いがあるらしいけど、どこがどう違うのかは曖昧
0665名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd82-fedD)2019/09/22(日) 14:46:25.27ID:AY1Rvm2Bd
俺だってこの漫画ではサムライってのはこういうもんだ!ってビチッと決めてくれればそこにいちいち文句はつけないけど
この漫画サムライがどういう存在なのか結局なんなのかよくわからねえもの
0666名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c116-Khep)2019/09/22(日) 14:52:26.28ID:kdfVeqUv0
侍はロッカーボールで切腹してサイボーグになった人間って明確に定義づけられてるけど武士はわからんなぁ
というか侍と武士って似てるようで実は全く関係ないからややこしいんだよな
0667名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 14:53:11.82ID:8HgbJ+e+0
姫とキーホルダーは置いておいてとりあえずロッカーボールに適合したらサムライ

なんだけど身分と人種が混ざったような歪さあってややこしいんだよ
武神云々が関わるとさらにややこしくなる
0668名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fe64-k+x8)2019/09/22(日) 14:55:15.48ID:IHjN+9ju0
ここまで岸八のオリジナリティ溢れる設定により定義された世界なのだったら、
サムライって呼称にする必要もないよねって思う。
0669名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7916-XBLH)2019/09/22(日) 14:55:32.97ID:GYIM9WOD0
いつ頃打ち切られるんだろうな。一年は持たせるんだろうか
0670名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-XE6p)2019/09/22(日) 14:58:18.74ID:gYzpWL64a
サムライは肉体の損傷では死なない

なら封印するしかない

埋めるか

なれの果てがロッカーボール
0671名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd82-fedD)2019/09/22(日) 15:00:28.77ID:ghelmJhzd
サムライ…八、ダルマ
サムライの武士…無尽さま
サムライの浪人…一話の
サムライのなんか…アタ

これでいいやもう
0672名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c116-Khep)2019/09/22(日) 15:03:59.03ID:kdfVeqUv0
そして忘れ去られた八ガミチ
0673名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 45f3-R+oW)2019/09/22(日) 15:05:12.32ID:8HgbJ+e+0
>>671
武士は武装した刀持ちの人間であって警察とか兵士じゃないんだよなぁ

1話のも侍じゃなくて武士だ言ってたし、ホネカワの相方が達磨に武士呼びされてたし
0674名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4d2d-GfVk)2019/09/22(日) 15:06:42.01ID:HFxput6z0
武士
本来の意味に近い
多くは侍の流派に従っているのか
侍になりたいっぽい


ロッカーボールでサイボーグ化した武士
基本的にそれぞれの流派に属していて
侍になりたい武士と
ロッカーボールを探せる姫を集めて教育し
自分の派閥を強化している

こんな感じだと思う
流派に属さない浪人もいっぱいいそうだが
アタに殺されたムジンは守護侍というより
地元を仕切ってるマフィアのボスと考えた方がわかりやすい
0675名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sdc1-fedD)2019/09/22(日) 15:08:04.81ID:SgxKb1Xad
もう意味わかんねえよ
ナルトは「里や国に使えて諜報などの任務を行う」っていう忍者の役割の範疇には一応収まってたじゃねえかよ
0676名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd22-7Lb6)2019/09/22(日) 15:19:28.14ID:s7pZR2J0d
現代日本語では武士と侍はほぼ同じ意味なのにこの漫画では全然違う生物なのがわかりにくい
0677名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a2f3-BcrD)2019/09/22(日) 15:33:47.18ID:PIgYaasu0
読者の修行回とか言われててワロタ
0678名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sac9-Amrk)2019/09/22(日) 15:33:48.50ID:Db3cLg7Ma
https://mantan-web.jp/article/20190505dog00m200038000c.html
インタビューで岸本が「侍」を語ってたけど、今のとこ行動より言葉、説明で示してるよなぁ
 
  
 また、新作を形作る要素として“侍”を選んだのも「賢いわけではない」という不完全さを持ちつつ、
 「ただ犬死にするほどバカでもない、すごく微妙なところにいる存在」だからだという。

 「僕の中で、侍は知識にあまり重きを置いていなくて、行動で示す。行動こそが知識を上回るというか、そこに僕は共感する。
  さらに、侍は失敗したら死ななきゃいけないというとんでもないルールまであって、そこで自分を奮い立たせる。
  言葉ではなくて、行動で示していくという覚悟を持っている人が好きなんです」
0679名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0275-iM7L)2019/09/22(日) 15:39:18.24ID:BjSakKgX0
いまだにロッカーボールって言葉がしっくりこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています