>>658
> 高いと見てるのがお前以外いないw

お前以外いなくてもクロロが先天的か後天的か分からない事実は変わらないのは分かるよね?
で強化4割としたいお前はクロロが先天的に特質というソース挙げるしかない

>>612で 後天的になったらなったで強化系統下がるだけw

とか言ってwつけときながら習得率の超基本情報を間違えてた奴の発言に信憑性はないからしっかり根拠出して挽回してくれw

> こっち採用しても強化6割っていうなw

6割なら8割の変化系に十分勝負になると思うよ10割のウボーと殴り合うのは無理かもしれないけど
これ否定するなら8割のビスケの攻撃が10割のウボーに通らなくなるけどビスケ好きのお前にとっては嫌でしょw

> >「そもそも特質に他系統の習得率のルールは当てはまらない」という結論も導けるということをお忘れなくw
> そんなソースないので無理ですw

残念 特質系のクラピカでルールに当てはまらないことが起きてる以上その可能性を否定できる根拠はありません

因みにそれを示唆する例は沢山あるよね
習得率の話の中で「特質系は特別」→本来これだけでお前の稚拙な論理終了
「覚えようと思っても覚えられない」→これもルールに当てはまりませんなぁ
「なぜこの位置にあるかというと」→ちゃんとイズナビが説明してる 後天的に変化するのが高いから具現化と操作の隣にいるだけ つまり各系統のルールに則ってそこに配置されてるのではない
系統はトップシークレット「私のようにどの系統か判別のつかない特質系」ならば影響は少ない→特質はパターン通りにいかないケースがある以上個別に習得率が判明しない限り習得率は不明で終了