ジーコってホントに凄い選手だったの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
00012006年まで名無しさん
04/08/10 00:49ID:WhXerqnQ例えば今現役の選手で言うと、どのあたりの選手なの?
00022006年まで名無しさん
04/08/10 00:53ID:hE4H8ssQうん、凄い選手だったよ。
フィジカルはそんなに強くないけど、シュート、ドリブル、パスと
攻撃に必要とされるほとんど全ての要素がハイレベル。
特にFKは芸術だった。
今現役ではちょっといないタイプだよなー。
なんたって「白いペレ」だものw
00032006年まで名無しさん
04/08/10 01:05ID:y/UhZSOIオレも以前はそう思ってた。ジーコとかクライフとか。
ここで説明受けるより、実際に見たほうが早いよ。NumberからDVDが
出てるから見てみ。82年のスペインW杯とか。ヤバイからw
とにかくスペインW杯のブラジル戦を見ればわかると思う。
クライフも74年のW杯を見るべし。マラドーナは86のメキシコと
90のイタリアW杯を見てみれ。特にマラドーナはヤバすぎる。。
00042006年まで名無しさん
04/08/10 01:06ID:76t2ylWU自分で調べてみろ
すごい選手だってわかるから
00052006年まで名無しさん
04/08/10 01:07ID:LIJZhq3oスター性もあったんだよ
00062006年まで名無しさん
04/08/10 02:18ID:VjqETP5cやばいって表現は素晴らしいってことですか?
00072006年まで名無しさん
04/08/10 02:48ID:Kws7oHgk00082006年まで名無しさん
04/08/10 03:02ID:y/UhZSOIそう、素晴らしいってこと。ホント凄いよー。
見てて楽しいんだよ。最近のサッカー選手には
ああいう人はなかなかいないんじゃないかな?
ホント、お金出してでも買って見てみることを
お薦めするよ。買って見て損するもんじゃない。
オクでたまにDVDが出品されるから探してみ。
NumberDVDの82スペインW杯のブラジルVSイタリア。
ビデオの方だと実況も解説も何も入ってないから
つまんないけど、DVDの方は金子さんと倉敷さんの解説と
トーク入っていておもしろいよー。
00092006年まで名無しさん
04/08/10 03:10ID:A2DczS3M最近話題のアイマールやカカよりかは凄い選手。
00102006年まで名無しさん
04/08/10 03:14ID:h9HlhjiUあんなタックル有り得ないだろ・・・・・・・・。
中盤の敵に囲まれた場面、2人を同時に抜き去ろうとしたら
さらに正面から3人目がヒザめがけて水平ドロップキック。モロ直撃。
00112006年まで名無しさん
04/08/10 03:19ID:cGTDeQPAペレやマラドーナに次ぐ
00122006年まで名無しさん
04/08/10 03:23ID:h9HlhjiU00132006年まで名無しさん
04/08/10 03:25ID:dN8K4ALg鋭いカーブ且つ急速も有りキーパー号泣
00142006年まで名無しさん
04/08/10 03:32ID:dN8K4ALgFKだけでなくエリア内に飛び込んでのトラップ&シュートが正確で神速
00152006年まで名無しさん
04/08/10 03:57ID:y/UhZSOI点取った試合あったよね?何戦だっけ?グループリーグだった気がするが。
00162006年まで名無しさん
04/08/10 04:37ID:iuZOQovAPKよりFK決めてた記憶がある。PKは大事なところで外したからだけど。
00172006年まで名無しさん
04/08/10 04:38ID:iuZOQovAあれは確か直前に笛がなって認められなかった記憶が。
00182006年まで名無しさん
04/08/10 09:25ID:ZGeGex9I00192006年まで名無しさん
04/08/10 10:35ID:BxucSZUM00202006年まで名無しさん
04/08/10 10:36ID:9s9ZOxTg神様はペレ。
W杯3度優勝のペレと0回のジーコ。
ジーコが日本を優勝させたら神様越えるかな、ペテン師って言われるかも。
00212006年まで名無しさん
04/08/10 10:40ID:3K6Gh0Gg00222006年まで名無しさん
04/08/10 11:00ID:mPTzY7/Qワンランク上だと感じた人も多いようですね。
イタリアのウディネーゼにわたって怪我をするまでの2年で約50得点だからな。
出場時間等の比で言ってもプラティニより得点率が高かったみたい。
00232006年まで名無しさん
04/08/10 11:00ID:h9HlhjiU86年W杯のことならマチガイではないがなんか微妙な書き方だなあ・・・。
00242006年まで名無しさん
04/08/10 11:05ID:mPTzY7/Qジーコが日本代表監督就任時の外国メディアの反応を読むと、ジーコの紹介は、
a brazilian legendだった。もちろん、生きながらにして伝説の人物って意味
合いがあるってことからも、どんなように見られているか分かるだろう。。。
00252006年まで名無しさん
04/08/10 11:08ID:WVy1Ox.oほんとに凄い選手でした。そんな人が日本の監督になって
んでもって活躍しちゃってるんだから本当に凄い人です。ジーコさんは
00262006年まで名無しさん
04/08/10 11:22ID:heSX8vv2現役ならパスの技術が更に向上したレコバ、が一番近いかも。
パス ・ジーコ>レコバ
FK ・レコバ≧ジーコ
ドリブル ・レコバ≧ジーコ
スルー ・ジーコ>>>レコバ
トリッキー・レコバ>>>ジーコ
00272006年まで名無しさん
04/08/10 11:24ID:25kb9NtUですね。
00282006年まで名無しさん
04/08/10 11:49ID:Coq4FmQEオヤジのバカ
00292006年まで名無しさん
04/08/10 12:01ID:.YI40lxIまあ、「皆も知っているあの・・」と言いたかったんではないかな。
ジーコの受け手としてはエデルとかもいるしね。
00302006年まで名無しさん
04/08/10 12:37ID:2axzaBPsあれだけFKを正確に蹴れる選手は見たことないね。よく
ゴールにパスしろってジーコはいうけど、普通の選手にはわからない
感覚だろう。
00312006年まで名無しさん
04/08/10 12:48ID:qL6hCGOI全く間違ってる
00322006年まで名無しさん
04/08/10 12:51ID:4VIMEqzU左サイドペナエリア角近辺からのヒールボレー
あれはヤバかった
00332006年まで名無しさん
04/08/10 12:58ID:ILyQynScトッププレーヤーだったという事実だけでも充分では
体力もスピードも最盛期よりは間違い無く落ちていたはずなのに
00342006年まで名無しさん
04/08/10 13:18ID:fTCmo3ygこの応援大好きだった
00352006年まで名無しさん
04/08/10 13:38ID:2axzaBPsジーコのプレーを生でみてサッカーのおもしろさを体感しました。
あのスコーピオンシュートは真似したなぁ できなかったが
00362006年まで名無しさん
04/08/10 13:56ID:Y.yUNhqAマラドーナは3割くらいでプラティニもそれよりちょっといい位だった。
当時はジーコ以外にたいした選手もいなかったウディネーゼで2年間で50点は凄過ぎ
自分はブランメル時代からのベガサポなんだが・・・
天皇杯かなんかでやられたボレーヒールシュートは未だに忘れられん・・w
あんなんどうやって防げばいいんだという悔しさと そのシュートの美しさ 技術の確かさ
全てが凄かった 当時40歳であのうまさ・・
そんなヒトが日本のためにこれだけ尽くしてくれる・・・彼には感謝の言葉も見つからない
00372006年まで名無しさん
04/08/10 13:57ID:heSX8vv2はいはい。否定するだけなら誰でも出来るね。
同じように書いてみ。
00382006年まで名無しさん
04/08/10 14:00ID:6F1Q4x.EJでも十分凄かった
00392006年まで名無しさん
04/08/10 14:01ID:WMP8xpfc4年後はリティ監督で
00402006年まで名無しさん
04/08/10 14:03ID:heSX8vv200412006年まで名無しさん
04/08/10 14:04ID:Y.yUNhqA今の選手と比較する意味は別にないけど
あえて知らない人のために 各ポイントごとの最高選手を対応してみた
シュート精度 ジーコ=ロナウド
パス精度 ジーコ=ジダン
FK精度 ジーコ=ベッカム
トラップ&センス ジーコ=バッジョ
ドリブルは・・・誰だろ?・・あんま思いつかないw
個人的にはこんな感じッス
00422006年まで名無しさん
04/08/10 14:05ID:6F1Q4x.E00432006年まで名無しさん
04/08/10 14:07ID:Y.yUNhqA今でも代表チームで一番うまいらしいよねw
しかもブラジルのスタッフにいたときも一番うまかったとか
ロベカルとリバウドが証言してたw
00442006年まで名無しさん
04/08/10 14:18ID:heSX8vv2なんか冷静に思い出してみたらそんな感じだなwスマソ
あと足はそんなに速くなかった希ガス。
当たりはそれなりに強かった希ガス。
00452006年まで名無しさん
04/08/10 14:21ID:9Y2RCKbc>>43
98W杯で遊びでやったFK大会で見事優勝。
00462006年まで名無しさん
04/08/10 14:23ID:W1bbdb9UJの開幕戦で、ポストに当たって入ったフリーキックは鮮やかでした。
あれも狙い通りか???
00472006年まで名無しさん
04/08/10 14:24ID:A2DczS3MFKは何となくベッカムよりアスンソン風だと思う。ゴールに置いてくる感じと
モーションの小ささとかも似てる。
00482006年まで名無しさん
04/08/10 14:26ID:heSX8vv200492006年まで名無しさん
04/08/10 14:30ID:NPxDHa5I00502006年まで名無しさん
04/08/10 15:03ID:/Z3anvlAジーコは努力しきった天才だよ。
才能よりもそれを磨くための努力(する姿勢)を大事にする。
これは代表監督になっても変わらないね。
この人のスルーパスは国立でも解説で何度も「またジーコです」
って言われていたと思う。
パスもFKも、巧いというよりそれ以上に美しい。
00512006年まで名無しさん
04/08/10 16:01ID:Coq4FmQE代表 34得点/91試合 = 0.374
セリエ 115得点/259試合 = 0.444
プラティニ
代表 41得点/72試合 = 0.569
セリエ 68得点/147試合 = 0.463
ジーコ
代表 66得点/89試合 = 0.742
セリエ 57得点/79試合 = 0.722
ジーコ@Jリーグ
14得点/23試合=0.609
J開幕当時40歳
00522006年まで名無しさん
04/08/10 16:48ID:NWL9jfwwttp://sports.nifty.com/zico/index.htm
00532006年まで名無しさん
04/08/10 18:06ID:9q56darA鹿島時代のヒールでダイレクトゴール。
00542006年まで名無しさん
04/08/10 18:12ID:26x1T8ZI覚えてますとも。
確かにジーコのプレーは「巧い」と言うより「美しい」というレベルだったよな・・・・
00552006年まで名無しさん
04/08/10 19:13ID:mwlN0qXo手鼻のかみかたも上手い
00562006年まで名無しさん
04/08/10 19:51ID:6F1Q4x.E00572006年まで名無しさん
04/08/10 21:33ID:DmSL7eaUえーと水増しはよくない
ジーコはセリエ1年目は24試合19得点だが
2年目はほとんど怪我して試合に出てない
だいたいなんで3年連続得点王のプラティニより上なんだ
57得点/79試合 なんて普通にありえんだろ
あとジーコの国際Aマッチの代表記録は48得点ですでにロマーリオ、ロナウドに抜かれた
66得点ってのはブラジル式の水増しか?
あとマラドーナはリーグ戦はそんなに点取ってない
リーグ戦でのセリエ通算100得点はしてない
00582006年まで名無しさん
04/08/10 21:51ID:G/fZ0elw東北電力(現ベガ)戦では伝説のループ2ゴールも上げてたが。
00592006年まで名無しさん
04/08/10 21:58ID:E5lWE2tQアルゼンチンと親善試合できるのだって彼のおかげでしょ。
少なくとも欧州や南米では、あのジーコが監督の日本≧中田・小野がいる日本
という感じでは?
00602006年まで名無しさん
04/08/10 22:13ID:NdnXtb9Q確か「ヒールボレー」って
自分で命名してたような?
00612006年まで名無しさん
04/08/10 22:23ID:JzhOzOOc自慰子のボケの為じゃないw
00622006年まで名無しさん
04/08/10 22:34ID:0U4pGZEQそれいまだに記憶に残ってるわ
びっくりして部屋で叫んだの思い出す
00632006年まで名無しさん
04/08/10 22:35ID:KJFQAoBU磐田でいうと
成岡レベルだな
00642006年まで名無しさん
04/08/10 22:38ID:A2DczS3M誰も加地さんの事は聞いてない。
00652006年まで名無しさん
04/08/10 22:50ID:dU.KdlEoウディネーゼの対抗試合で、ジーコが点取った分は正確にはそっちなんだって。
ただ、セリエAリーグ戦以外の、例えばセリエBのチームとかの練習試合も含むって事らしいから。
別に水増しでもなんでもなく、練習試合も含めてウディネでのジーコの記録はそっちってことらしい。
下位チームとなら虐殺ゲームで貯金もわんさかってのは普通にありえる話。
別に水増しじゃないよ。
ただリーグ戦だけではないってこと。
00662006年まで名無しさん
04/08/10 22:53ID:dU.KdlEo日本と試合をするとお金が入る、その課金システムを教えてくれ。
00672006年まで名無しさん
04/08/10 23:32ID:P9lb25a2あの時代で世界で1番きれいなスルーパス出せる選手
だと思っていますた。
00682006年まで名無しさん
04/08/11 00:19ID:Ek9gYV9w00692006年まで名無しさん
04/08/11 01:33ID:G/fZ0elwジーコのサッカーゲームやれ
00702006年まで名無しさん
04/08/11 02:24ID:LIJZhq3o00712006年まで名無しさん
04/08/11 04:07ID:Uq9FnoTc00722006年まで名無しさん
04/08/13 15:01ID:cJGfklyo1年以上その値段でチラシに載ってたから、よほど売れなかったんだろう
00732006年まで名無しさん
04/08/19 00:27ID:OibAvMgM00742006年まで名無しさん
04/08/19 00:53ID:SgSIjpI.で?
00752006年まで名無しさん
04/08/19 01:01ID:rl44gtIo貴方のモノを舐めさせて・・(ai^・^ai)
00762006年まで名無しさん
04/08/19 01:01ID:.Xd3IpMA00772006年まで名無しさん
04/08/19 09:51ID:ddU7T4M2ジーコサッカー持ってましたよ!
あんまりやらなかったけど・・・
00782006年まで名無しさん
04/08/19 10:02ID:MTGZDeFg00792006年まで名無しさん
04/08/19 10:07ID:9sJemICoでも今はただのおっさん、給料がちょっと高く休暇が多いほう。
00802006年まで名無しさん
04/08/19 10:37ID:xT9uZHeg00812006年まで名無しさん
04/08/19 11:02ID:M//bA6kwアントラーズ初戦のポスト当てのゴール見たよ。
00822006年まで名無しさん
04/08/19 11:12ID:r/ie/IiQ解説つきビデオだとDVDしか無理なのかな?
ジーコが活躍してるのみたことないからみたい。
00832006年まで名無しさん
04/08/19 12:54ID:PgwBnqsg>イタリアでの通算成績79試合出場、57得点。
>プロ入り(67年のエスコリーニャ入り)から通算成績は、1046試合で729得点。
>セレソンでは89試合に出場66得点。
やっぱり凄い人らしい
00842006年まで名無しさん
04/08/19 13:35ID:rciRiV92「みんな並んでるだろ。お前らもちゃんと並べ」とか言われたって聞いたことがある
00852006年まで名無しさん
04/08/19 13:37ID:BG7qHRoc監督としてのジーコに文句言うのは別にいいけど
選手としてのジーコはしっかり賞賛してほしい
いいところは皆の前で言って、悪いところは空港で
00862006年まで名無しさん
04/08/19 13:51ID:doFOCp4cサッカー見てるんだよ。
00872006年まで名無しさん
04/08/19 13:54ID:ddU7T4M2ジーコのいた時代を懐かしんでるんだって。
雑誌で見た。
00882006年まで名無しさん
04/08/19 15:00ID:UNbWm1rkソ連戦。自分では、あれはバイシクルシュートといっていた。
>>17
ちゃんと記録されたと思う。
00892006年まで名無しさん
04/08/19 15:01ID:UNbWm1rk以前はトヨタカップのビデオがレンタルされてたよ。
00902006年まで名無しさん
04/08/19 20:19ID:Aeym.SVgわかってねぇなw
00912006年まで名無しさん
04/08/19 20:42ID:7qV.jCAo0092
04/08/19 21:17ID:S1G/YyuQ背は高くないけど、タイミングがいいのかもね。
0093_
04/08/19 21:46ID:iYYN0wuMプラティニもそうだよね。
00942006年まで名無しさん
04/08/19 21:49ID:VNLCfbiw00952006年まで名無しさん
04/08/19 21:51ID:7qV.jCAottp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092117424/
最初の数十レスだけで、よくわかるよ
00962006年まで名無しさん
04/08/19 21:55ID:brkJF17gそれっぽい伝説は多々あるらしい
ジーコのちょっといい話で涙したい人はお勧めスレ
↓ ↓ ↓
33: ジーコっていいヤシだな 3ホレ目 (519)
↑ ↑ ↑
人大杉でリンクはれねぇ・・わりぃ_| ̄|○
日本代表蹴球のスレ一覧参照
00972006年まで名無しさん
04/08/19 21:58ID:brkJF17g00982006年まで名無しさん
04/08/19 21:59ID:EC4EAM52マラドーナのすごさはサッカーファンにしかわかりません。
00992006年まで名無しさん
04/08/19 22:08ID:lqniOm.g40歳のプレイとは思えなかった。
Jリーグ発足の立役者となった人なので素直に尊敬している。
01002006年まで名無しさん
04/08/20 00:05ID:heSX8vv2他の奴らとはもはや比べ物にならないテク。
タッチ柔らか過ぎ。柔らか過ぎて浮きそうな感じ。
01012006年まで名無しさん
04/08/20 00:12ID:OibAvMgM「なぜ日本に10年以上いて日本語をしゃべれないのか??」
01022006年まで名無しさん
04/08/20 00:15ID:FbK5q6Zo片言はしゃべれるみたいだし、ヒアリングの方はかなりいけるみたいだけどね。
ただ日本語堪能になると、糞マスゴミからの「嫁いびり」にも近い
バッシングに嫌気がさして日本から離れていっちゃうかも…。
01032006年まで名無しさん
04/08/20 00:24ID:zTWgtO5A01042006年まで名無しさん
04/08/20 01:27ID:UNbWm1rkジーコは元々ヘディングは強いよ。
特徴としてよく言われるのが、「両足が使えてヘディングも強い、欠点のない選手」
ロナウドもそういってた。
01052006年まで名無しさん
04/08/20 01:53ID:PEUFVaFkではジーコになるには↓
01062006年まで名無しさん
04/08/20 09:16ID:heSX8vv2ロナウドは「ジーコの様な選手になりたかった」っつってたな。
01072006年まで名無しさん
04/08/20 10:33ID:UNbWm1rk点が取れてアシストが出来て両足で蹴れてセットプレーが上手くてヘディングも強い、
人間的にもすばらしいって。
01082006年まで名無しさん
04/08/20 10:44ID:e2h1YOd2日本語を覚えようとしないのは頭が悪いか
日本を尊敬してない証拠
ユンソナでも見習え
01092006年まで名無しさん
04/08/20 10:47ID:jbVDJM/U01102006年まで名無しさん
04/08/20 11:48ID:heSX8vv2‘元祖’のプレーはあまり知らないんだけど、
ジーコより凄かったの?
01112006年まで名無しさん
04/08/20 14:24ID:mKfaKh/6マジでミーハー素人焼豚って思われるぞ
01122006年まで名無しさん
04/08/20 14:45ID:VVCwz4v.01132006年まで名無しさん
04/08/20 15:00ID:3K6Gh0GgCMが出たきた。若い〜!若い女性が「ジーコってかっこいい」って言ってる。
この人も今じゃオバサンだな。
01142006年まで名無しさん
04/08/20 19:27ID:BGA1SSqIではジーコになるには↓
01152006年まで名無しさん
04/08/20 20:28ID:2ipNAdz2ニュージーランド戦:右SBレアンドロからの速いセンタリングを
オーバヘッドでボレー
アルゼンチン戦:ジュニオーへの絶妙なスルーパス
これは痺れた。(一見の価値あり)
01162006年まで名無しさん
04/08/20 22:43ID:fGdYDQ4sネットで動画を見つけたことがあるよ<NZ戦ボレー
01172006年まで名無しさん
04/08/20 22:54ID:fGdYDQ4sttp://www.clarence.com/contents/sport/speciali/020516gol/
ここみて。zico
01182006年まで名無しさん
04/08/20 23:06ID:fGdYDQ4s伝説のPK外し(86WC)の動画がありました。
ttp://www.soccerpulse.com/forum/index.php?showtopic=306&st=15
とくに
Zico 86 friendly
ttp://www.memoriadofutebol.com.br/videos/zico2.mpeg
これはとんでもないっす。
01192006年まで名無しさん
04/08/20 23:24ID:OibAvMgM少なくとも僕が見たビデオではしてなかったし、ゴールにパスをするかのように簡単に点を
入れてた。
あまりにも簡単そうに点を取っててそこだけを見るとどこがすごいのかわからないけどすごい!
01202006年まで名無しさん
04/08/20 23:31ID:Oev9ej42しかもチームメイトのゴールも奪うような俺々タイプではないし。
01212006年まで名無しさん
04/08/21 00:33ID:qfUgPiks直前に試合終了の笛がなってノーゴールにされたことあったよな?
01222006年まで名無しさん
04/08/21 01:20ID:PgwBnqsg>プロ入り(67年のエスコリーニャ入り)から通算成績は、1046試合で729得点。
>セレソンでは89試合に出場66得点。
MFでしょ?何この決定力
01232006年まで名無しさん
04/08/21 07:05ID:clnwkiD.凄い選手つうよりバケモノの領域だな
01242006年まで名無しさん
04/08/21 11:29ID:WVmo5kWEさすがのジーコもディエゴは越えられないと思うけど。
01252006年まで名無しさん
04/08/21 14:21ID:4mHkUk/gマラドーナは引退してから究極のバケモノになっちまったけどな
86W杯観てサッカー始めた漏れにとってはつらいものがあるw
01262006年まで名無しさん
04/08/21 19:47ID:fGdYDQ4s同感(T_T)
01272006年まで名無しさん
04/08/21 20:35ID:heSX8vv2性格 ジーコ>>>>>越えられない壁>>>>マラ
引退後の姿 ジーコ>>>>>越えられない壁>>>>マラ
あとマジレスで、パスとFKはジーコの方がずっと上だったと思う。
01282006年まで名無しさん
04/08/21 20:44ID:ZnWRGxqM01292006年まで名無しさん
04/08/21 20:52ID:ZUoss0G2そそそれはどうかな・・・・ぁ あ
01302006年まで名無しさん
04/08/21 21:33ID:ZlS/OXkk世界タイトルもとってるし。
ジーコの全盛期(フラメンゴ時代)なんて見たひと少ないだろうし
評価はジーコ<ドナになるよな。
82スペ大会ではジーコのほうが上だったけどね。
01312006年まで名無しさん
04/08/21 21:44ID:mSZ2EBLoうん君の希望は良くわかった。
01322006年まで名無しさん
04/08/21 23:28ID:heSX8vv2?(゜▽゜)?
01332006年まで名無しさん
04/08/21 23:39ID:mG19Q8sc精神面とか磨く以前に王様になっちゃったから不幸な現実があるんだよな。
いい年下おっさんなのにいつまでも子どものままになったのは
皮肉なことにマラドーナが天才だったからだよ。
性格や引退後のディエゴは。。。。 個人的にかなり惨めだなと思っ
て見ているよ。当時の凄さを知っている俺としては凄い寂しいんだが。
01342006年まで名無しさん
04/08/21 23:41ID:s6QJ6J3Yマラドーナ>ジーコ>ロナウド>ジダン
01352006年まで名無しさん
04/08/21 23:53ID:Oev9ej42マラドーナにしかできない事をやるのがマラドーナ。
01362006年まで名無しさん
04/08/22 03:39ID:5POCc3MIではジーコになるには↓
01372006年まで名無しさん
04/08/22 08:01ID:KAGFLhHw01382006年まで名無しさん
04/08/22 10:24ID:e2LCrygMコージっていう名前にすれば逆から読めばジーコになれるじゃん
01392006年まで名無しさん
04/08/22 10:43ID:44eGdcL.せっかくの過去の功績も台無し。
01402006年まで名無しさん
04/08/22 10:59ID:lrMhu8Ewなんで?
01412006年まで名無しさん
04/08/22 11:31ID:WVmo5kWE上の2行は同意だが、パス・FKがジーコのが上ってのはちょっと疑問。
グランダーのキラーパスはジーコのが上手いと思うが、浮き球のパスは
マラドーナのが遥かに上だと思う。FKはどっちも上手いから判断つかん。
マラはボールのタッチ、ジーコはパスが持ち味だよな
01422006年まで名無しさん
04/08/22 12:31ID:ixRQLJGU01432006年まで名無しさん
04/08/22 14:41ID:6aOwg1aYいやしらんけどね
01442006年まで名無しさん
04/08/22 14:45ID:6aOwg1aYなっちまうんだろうな。ジダンもクライフもベッケンバウアーも南米人だったら
チョトした名選手列伝に出て来る一人だっただろうな
01452006年まで名無しさん
04/08/22 16:39ID:PgwBnqsgブラジルの過去30年間の最高選手にもこの前選ばれてたし
むこうじゃ、
ペレ>ジーコ≧ガリンシャ?>ロマーリオ≧ロナウドって位置づけじゃないかな。
01462006年まで名無しさん
04/08/22 17:29ID:irQYk0OE01472006年まで名無しさん
04/08/22 17:37ID:QWFO5jLIんだけど・・・ジーコの現役時代知らない日本の若い世代ではWC優勝してないなんて
ダメじゃんになってしまうんだろな・・・
01482006年まで名無しさん
04/08/22 17:38ID:ZG5ykbrQこんな感じだろ
01492006年まで名無しさん
04/08/22 18:56ID:heSX8vv201502006年まで名無しさん
04/08/22 19:03ID:dG6ao0ZE01512006年まで名無しさん
04/08/22 19:16ID:lq4n6BWAロベカルの無回転で左に曲がるFKと同じくらいすごいと
思いました!!なんか、野球のフォークボールみたいにゴールの
前でグッと落ちるんですよ!!キーパー棒立ちの状態で、あれが
出来るのってジーコ位じゃないかな??
とりあえずすごい!!
01522006年まで名無しさん
04/08/22 20:35ID:R2iHI7vk01532006年まで名無しさん
04/08/22 20:41ID:QFvyptgc01542006年まで名無しさん
04/08/22 20:44ID:x8eMH2lg01552006年まで名無しさん
04/08/22 21:04ID:UNbWm1rkジーコやプラティニのは、曲がりは大きいがスピードが遅く、
今のキーパーには通用しないといわれている。
エデルは速いから通用すると思うけど。
01562006年まで名無しさん
04/08/22 21:53ID:2ipNAdz2右足ならボニエク。
01572006年まで名無しさん
04/08/22 22:29ID:ZlS/OXkkボニエクってポーランドの人だっけ?
0158今日、白石美帆タン間近で見ましたぁ!
04/08/22 22:35ID:3K6Gh0Ggこれを破る選手はもう出ないはずです!!
9 月 4 日 の ス ー パ ー サ ッ カ ー は 必 見 で す !!
9 月 4 日 の ス ー パ ー サ ッ カ ー は 必 見 で す !!
9 月 4 日 の ス ー パ ー サ ッ カ ー は 必 見 で す !!
01592006年まで名無しさん
04/08/22 23:17ID:heSX8vv2スンスケのキックも威力は弱いけどな。
こいつはジーコに教わるよりレコバに教わった方が良さげ>FK
もちろん、ヒダ様のコネで。
01602006年まで名無しさん
04/08/22 23:45ID:PgwBnqsghttp://www.memoriadofutebol.com.br/videos/zico.mpeg
めちゃくちゃ速いぞ
01612006年まで名無しさん
04/08/23 00:14ID:UNbWm1rk中村はプロ何年目かで、やっぱりスピード系に変えたらしいよ。
それでも遅いけど。
01622006年まで名無しさん
04/08/23 00:16ID:UNbWm1rk例えばコーナーキックから直接のゴールが殆ど無くなったり。
01632006年まで名無しさん
04/08/23 11:27ID:heSX8vv2シュマイケルの登場が一つの境だったのかも
01642006年まで名無しさん
04/08/23 11:59ID:irQYk0OE昔木村和司が、引退後に出たシューズを見て、これだったら90度に曲げてみせるといっていた。
01652006年まで名無しさん
04/08/23 12:04ID:B9jot9uUJリーグの各クラブで3流ブラジル人が主役張ってることを
考えれば雲の上の人だ。
01662006年まで名無しさん
04/08/23 12:16ID:bptXwoUsありえないにもほどがある。
現役をやめたあとも日本に残ってくれたこと、監督までしてくれてること・・・。
日本人は幸せだ。
非難してる奴は恥を知れ。
01672006年まで名無しさん
04/08/23 13:06ID:YUIhS1wEポジション1:OMF
ポジション2:CF
身長:173
年齢:29
利き足:右
逆足精度:5
逆足頻度:5
オフェンス:96
ディフェンス:56
ボディバランス:89
スタミナ:78
トップ速度:81
加速力:85
レスポンス:89
敏捷性:87
ドリブル精度:85
ドリブル速度:89
01682006年まで名無しさん
04/08/23 13:06ID:YUIhS1wEショートパス速度:94
ロングパス精度:92
ロングパス速度:93
シュート精度:91
シュート力:92
シュートテク:81
FK精度:95
カーブ:94
ヘディング:80
ジャンプ:82
テクニック:97
攻撃性:89
メンタリティ:87
プレイ安定度:6
GKスキル:50
連携:93
安定度:6
能力平均 :86.7
01692006年まで名無しさん
04/08/23 13:54ID:VePUvd9.見てていらいらしないのかな?
01702006年まで名無しさん
04/08/23 14:08ID:japQcRMMまあ、よくある。
01712006年まで名無しさん
04/08/23 14:22ID:qU04WSbI勘違いかな
01722006年まで名無しさん
04/08/23 14:27ID:heSX8vv2なんでだろう。あのチェイシングが好きなんだろうか…
01732006年まで名無しさん
04/08/23 14:30ID:2mu8/wr.01742006年まで名無しさん
04/08/23 15:02ID:vDGVw8Ck01752006年まで名無しさん
04/08/23 15:07ID:bptXwoUs運動量=意志の強さなので。
勝負の最後の最後は気持ちの強さで決まるのをよく知ってるんだよ。
01762006年まで名無しさん
04/08/23 15:40ID:ECjxj4PUへえ、それは初耳だな。ジーコ自身がそれ程運動量の多い選手じゃなかったし、
代表選手も運動量より技術重視で選考してるとしか思えないんだが。
01772006年まで名無しさん
04/08/23 16:44ID:R2iHI7vkオフサイドにひっかかりまくってるがスルーパスには必死で反応してるから。
01782006年まで名無しさん
04/08/23 17:50ID:heSX8vv2必死で反応ワロタ
01792006年まで名無しさん
04/08/23 18:27ID:R2iHI7vk01802006年まで名無しさん
04/08/23 18:51ID:MJDgoAKUマラドーナ>>超えられない壁>>ジーコ
(ペレは見たことないからわからない)
凄い選手だったのはわかるが神様扱いするほどの選手だったの?
01812006年まで名無しさん
04/08/23 18:56ID:PgwBnqsgジーコ>>超えられない壁>>ストイコビッチの間違いでした
01822006年まで名無しさん
04/08/23 19:48ID:ZlS/OXkkピクシーもよい選手だったけどジーコとは比べちゃ超格下。
ピクシーのアイドルはプラだし90年イタ大会ではマラより
ピクシーの方がよいプレイしてたけど。
ジーコは凄かったよマジ俺がみた選手の中では2番目だな。
01832006年まで名無しさん
04/08/23 20:20ID:a57zvd1wスピードに欠けるのは否めない
ゆったりとしたリズムの中でプレーした選手
01842006年まで名無しさん
04/08/23 20:52ID:ZlS/OXkk現代サッカーよりスピードにかけるとかいうけど
トヨタカップで40?の髭がバルサあいてに活躍してるしな。
あっ今はもっと速いのか!
01852006年まで名無しさん
04/08/23 20:55ID:ZlS/OXkk01862006年まで名無しさん
04/08/23 20:56ID:Oev9ej4201872006年まで名無しさん
04/08/23 21:01ID:a57zvd1w中盤でとなると厳しいかも
マラドーナはスピードがあったから中盤でもやれたけど
カルチョのファンタジスタ特集でそういえば、ペレスタイルの10番は
ペレとマラドーナだけとジーコ当人がコメントしてたな
セレーゾ系の選手は時代に関係なく活躍しそう
01882006年まで名無しさん
04/08/23 21:04ID:a57zvd1w俺は155じゃねーよ
FKは時代に関係なく通用するでしょ
01892006年まで名無しさん
04/08/23 22:56ID:OibAvMgM黄金期のジーコを見て遅いって言ってるなら目がおかしいとしか言いようがない・・・
正確なパスばかり語られているけど、稲妻のように瞬時に加速する動きはすごいの一言だよ。
01902006年まで名無しさん
04/08/23 23:00ID:OibAvMgMオーウェンともちょと違うし誰だろ?ジダン?
01912006年まで名無しさん
04/08/23 23:04ID:m23.JR9I散らしならファルカン
便利屋セレーゾ
おいしい所取りジーコ
01922006年まで名無しさん
04/08/23 23:10ID:2ipNAdz201932006年まで名無しさん
04/08/23 23:16ID:QWFO5jLIバッジョ
01942006年まで名無しさん
04/08/24 00:20ID:zMphni7Qにわかはすごいこというから相手にするな
01952006年まで名無しさん
04/08/24 00:42ID:D/quTvK601962006年まで名無しさん
04/08/24 00:56ID:.STfkOxIトッティ<<<<ジーコ
ヴェロン<<<<ジーコ
ネドベ<<<<ジーコ
加持=ジーコの隠し子
01972006年まで名無しさん
04/08/24 01:00ID:gkmNTRxgそれだけ説明文がないと
↓でも通じる比較だな。
カーン>>>>ジーコ
シュマイケル<<<<ジーコ
01982006年まで名無しさん
04/08/24 01:02ID:m/VT6Zlc比較にはならんと思うが。
01992006年まで名無しさん
04/08/24 01:58ID:r8RY2VAM2、3年前 調子がいいリバウド = 調子が悪いマラドーナ
ロナウジーニョがどこまで行くかだ。
02002006年まで名無しさん
04/08/24 02:21ID:GZIpdWKk02012006年まで名無しさん
04/08/24 10:55ID:RWaCuM1w海外>日本って選手も珍しいんじゃないか?
02022006年まで名無しさん
04/08/24 13:07ID:tS9Pl2Rgそれドッキリでしょ?あのゴルフの
ココ嬢がマフィアに絡まれて泣きそうになってたやつ。
0203sage
04/08/24 19:31ID:4PFk3I2o信者でもアンチでもないがないが泣けた。
特に戦術を意識しないのは、フラメンゴ&代表で一緒だった
ブラジル流のトータルフットを目指した監督の影響だろうか
02042006年まで名無しさん
04/08/25 00:14ID:/LbMaUToマラドーナの再来という選手はいろいろいたけど、テベスは本物かもしれない
予感がある。
02052006年まで名無しさん
04/08/25 00:16ID:0I2V2/Voあいつはもうちょっと利口そうな顔になれないものか
02062006年まで名無しさん
04/08/25 01:02ID:Z52lqtXYばれちゃったw
02072006年まで名無しさん
04/08/25 03:29ID:VFo6GYag最近見始めた厨房だと容易にわかる。
02082006年まで名無しさん
04/08/25 03:39ID:TxSmPAXYはっきり言って土俵が違う。
02092006年まで名無しさん
04/08/25 09:22ID:CB3mZZrkコウチーニョだっけ?
02102006年まで名無しさん
04/08/25 09:50ID:SPHpDnno02112006年まで名無しさん
04/08/25 10:40ID:dvNCjEXs「トッティはイタリアサッカー史上最高の選手」
らしい
02122006年まで名無しさん
04/08/25 10:51ID:0I2V2/Voバッジョ&マルディーニ入れれば。
02132006年まで名無しさん
04/08/25 11:38ID:g7p7i4P2そう。彼もジーコも本当にサッカーを愛してたんだな
なんか自伝って全く面白くないと思ってたんだが
ジーコのは俺も色々がんばらなくちゃなあ、とか思っちゃうほど
感動できた
02142006年まで名無しさん
04/08/25 12:38ID:5iqvm7r2ペレに言われるということは、事実はそうではないという事だな
02162006年まで名無しさん
04/08/25 14:33ID:k0GezFL2ペレの発言ははあまりにも政治的は思惑が絡んでの発言が多すぎるからな
どこかの国や人物に配慮しての発言がほとんど。鵜呑みには出来ない。
02172006年まで名無しさん
04/08/25 16:03ID:uwEiGqEA02182006年まで名無しさん
04/08/25 16:42ID:QK0aIxqQバカは発言するな
02192006年まで名無しさん
04/08/26 22:18ID:zayzdLos02202006年まで名無しさん
04/08/26 22:23ID:zayzdLos02212006年まで名無しさん
04/08/26 22:32ID:RnUw/Azs02222006年まで名無しさん
04/08/26 22:46ID:xdEdvuGk02232006年まで名無しさん
04/08/27 05:00ID:omUuuRbc02242006年まで名無しさん
04/08/27 07:58ID:hA1CLZ2.02252006年まで名無しさん
04/08/27 12:19ID:oK4LMSY2http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20021028ca000ca
02262006年まで名無しさん
04/08/27 14:07ID:tny5UZmEそんなもんマクドナルドと発音たらアメリカで通じねえのと同じ
02272006年まで名無しさん
04/08/27 14:28ID:aF5VQWIwクライフやエウゼビオはその次のランクの選手だろう。
ベッケンバウアーは過大評価ナンバー1。
02282006年まで名無しさん
04/08/27 18:01ID:1gXAZF.Uしても、サッカーの新システムの確立をしたという意味では歴史的な人物と言って
いいよ。
02292006年まで名無しさん
04/08/27 18:54ID:wqpiiKmEサッカーなんて行ったり来たりしてボールの蹴りっこするだけだろ
新システムもくそもあるかよwww
02302006年まで名無しさん
04/08/27 19:04ID:uxQjFockやっぱペレの時代はディフェンダーが・・・
02312006年まで名無しさん
04/08/27 19:10ID:I15xsiXA02322006年まで名無しさん
04/08/27 20:09ID:9/M0dBVYんなこたーない。リベロ転向以前のベッケンバウアーは、あの時代、最も点の取れるMF
の1人だった。ほとんどのキックをアウトサイド一本でこなすテクも凄まじいし。
02332006年まで名無しさん
04/08/27 20:43ID:oK4LMSY2S クライフ ジーコ プラティニ
A+ エウゼビオ プスカシュ 三浦カズ ガリンシャ
A ミュラー ジダン ジョージベスト ロナウド ネッツァー
B ロマーリオ バッジョ リバウド ファンバステン フリット
02342006年まで名無しさん
04/08/27 21:35ID:6ZMUkR9AS+ ジーコ
S ソクラテス ファルカン セレーゾ
S- プラティニ
A+ ジレス ティガナ
A フェルナンデス
B+ 中田 小野
B 中村
B- 稲本
02352006年まで名無しさん
04/08/28 00:04ID:gSlwg6ug82-86には他にもいたよ。俺はキーガンが好き。ルンちゃんとか。まらさまも
ジレスが一番好きだけど。
86フランスが82黄金中盤に対抗して宝石の中盤とか一部の雑誌でいわれてたんだよな。
02362006年まで名無しさん
04/08/28 06:35ID:SSKZQ0wMというのは恐ろしいパワーを発揮すると思うな。
02372006年まで名無しさん
04/08/28 10:46ID:GDhNJVTES クライフ ジーコ プラティニ ガリンシャ ステファノ
これが正解
02382006年まで名無しさん
04/08/28 10:50ID:GDhNJVTES+ ライカールト ルジェリ
S ベッケンバウアー バレージ
02392006年まで名無しさん
04/08/28 10:56ID:EV7U2Aq2森本以下(笑)
02402006年まで名無しさん
04/08/28 12:41ID:nOpSMq9wS クライフ ジーコ プラティニ ガリンシャ ステファノ
グーリッドはリベロなら、ザマー、ベッケンバウアーとくらべられる。
オランダでリベロをやっていたけど、得点王だったし、史上最強の万能選手
といっていいだろう。
02412006年まで名無しさん
04/08/28 14:52ID:GDVNiBMA02422006年まで名無しさん
04/08/28 16:48ID:knLUiZjQ02432006年まで名無しさん
04/08/28 18:08ID:LhXdfqTMフリットは25点ぐらい取ったけど、そのときはファンバステンが得点王だったと思う。
どっちにしろ、得点の内訳が知りたいな。クーマンもバルサで20得点近く毎年取ってたけど、
PKとFKが多かったから。
02442006年まで名無しさん
04/08/28 19:30ID:Z1BA2E5E競技人口考えれば野球の「トップ10」はサッカーで言う「トップ200」
・世界のサッカー人口 2億4000万人
・世界の野球人口 1100万〜1400万人
・日本のサッカー人口 350万人
・日本の野球人口 600万人
・1年間に生まれる世界のサッカー少年 1000万人
・1年間に生まれる世界の野球少年 50万人
S+(1〜2億人に1人) ペレ マラドーナ
S (5000万人に1人) クライフ ジーコ ロナウド ジダン ベーブルース
S−(1000万人に1人) プラティニ バッジョ アンリ ロナウジーニョ カカ ボンズ
A+(100万人に1人) ベッカム オーウェン ルイコスタ ヴィエリ
A (50万人に1人) 中田 中村 釜本 長島 王 松井 イチロー 松坂
A−(5万人に1人) 小野 稲本 カズ 現日本代表主力クラス
B (1万人に1人) 加地 新庄 剣玉世界チャンピオン
C (1000人に1人) Jリーガー・プロ野球選手最低ライン
D (100人に1人) 都道府県選抜
E (10人に1人) サッカー部・野球部のエース
02452006年まで名無しさん
04/08/28 19:37ID:fxb3dYOc86のベルギー戦ヤバイ。ヤバすぎる・・・。
ジーコどころの騒ぎじゃない。あんなやつを止められる
やついるわけないって感じのドリブルと決定力だ。
02462006年まで名無しさん
04/08/28 21:50ID:Ygx2hFRU何人に一人とかぞえるより、何年に一人と数える方がランクできると思うんだけど。
その数え方なら、F1のMシューマッハなんてCクラスになりかねないよ。
実際は10年から20年に一人クラスなんだが。
>>243
確かにそうみたい。
http://soccer-europe.com/Profiles/VanBasten.html
http://soccer-europe.com/Profiles/Gullit.html
02472006年まで名無しさん
04/08/28 22:03ID:8jBaCVa602482006年まで名無しさん
04/08/28 22:06ID:VphNBkt.02492006年まで名無しさん
04/08/28 22:24ID:xA4/o5PIあの時代のサッカー選手の中ではずば抜けてたけど、今の選手と比べるのは正直レベルが違うと思う。
マラは今見てもとんでもなく上手いね。
ジーコはファンバステンと同じで、いとも簡単そうにゴールを決めてしまうから派手さはないけど、
先を読む能力がずば抜けてるんだと思う。(もちろん技術も最高)
ドリブルもマラと違ってモーゼの十戒みたいに勝手にディフェンダーが道を空けてるんじゃないかって
思ってしまうぐらいスイスイ進んでいるように見えるときがある。
02502006年まで名無しさん
04/08/29 00:46ID:Grwv6Frkジーコ 大関 クライフ
ロナウド 大関 ガリンシャ
プラティニ 関脇 ベッケン
・・・
カマモト 十両
三浦カズ 序ノ口
このほうが格の違いがよくわかるぞ。
02512006年まで名無しさん
04/08/29 01:23ID:OGM38km2ジーコがブラジルの過去30年間の最高選手に選ばれたみたいだが
過去30年って事はペレやガリンシャも含むのか?
02522006年まで名無しさん
04/08/29 02:42ID:jATa89Dw1970年でワールドカップ優勝で代表引退じゃないかな。
74年に北米リーグだから、過去30年には厳密にはいってくるけど、
印象としては、70年までなんだろう?
http://www.sports-i.co.jp/AD/column/oeg/life/sc.html
ガリンシャはもっとまえだったとおもうから、確実に入っていないだろう。
70、80、90年代ならジーコは確かにブラジル最高選手の一人だわな。
過去30年で世界一最高選手ならやっぱり、マラドーナになるとおもうけど、
02532006年まで名無しさん
04/08/29 02:51ID:F8qmRs.YイタリアのDF二人に囲まれてクライフターンでかわして振り向きざまにキラーパス入れたシーンはすごいよ
動画持ってるぞ
02542006年まで名無しさん
04/08/29 03:20ID:Vu2o2f/g02552006年まで名無しさん
04/08/29 03:36ID:Grwv6Frk三役級の選手っているんだろうか・・・。
02562006年まで名無しさん
04/08/29 04:27ID:mnN7UXi2ああいうプレーを日本代表の選手にも叩き込んでもらいたいもんだ。
ほんとスーパースターって感じだよ。
>>252
過去30年で世界一だとマラドーナは確実だろうね。てか、ヤツを抜けるやつは
当分出て来ないと思う。
02572006年まで名無しさん
04/08/29 07:15ID:ooQa5bhEテベスは今Aくらい?
02582006年まで名無しさん
04/08/29 10:52ID:4I1W7xv202592006年まで名無しさん
04/08/29 11:47ID:ZjbsXZSg三浦カズって、ロナウドよりすごかったの??
名前は知ってるけど、日本内だけですごいのかと思ってた・・・
02602006年まで名無しさん
04/08/29 14:17ID:jSG94/zEキングカズですよ。
数いるサッカー選手の中で
キングを名乗れるのは
ペレとカズだけ。
それだけをもってしてもカズの偉大さが分かる。
02612006年まで名無しさん
04/08/29 14:24ID:EfBE2mow欧州のキング カントナ
アジアのキング カズ
02622006年まで名無しさん
04/08/29 15:12ID:5ItyPkoQ選手はいると思うよ。
02632006年まで名無しさん
04/08/29 16:39ID:xDxHV5Hc78年3位
82年予選リーグ敗退
86年ベスト16
決勝にも進んでません
疫病神か?
02642006年まで名無しさん
04/08/29 18:56ID:qV0fPRGM一般選手とGKを一緒の土俵で判断するのは難しいよな。
GKだけで言えば、は旧ソ連のレフ・ヤシンが最高峰なんだろうか?
02652006年まで名無しさん
04/08/29 20:33ID:qP4STEHo厄病神は現鹿島監督だろw
02662006年まで名無しさん
04/08/29 21:25ID:6sVBlU1c82年 2次リーグ2位(ベスト8相当)
86年 ベスト8
まあ監督としては確かに(ry
02672006年まで名無しさん
04/08/30 07:43ID:hAIatR0wカズってそんなうまいんだ。知らなかった。日本1位ってこと?
02682006年まで名無しさん
04/08/30 09:08ID:wNjIXMEs1.ズバリ!日本が好きだから
2.鹿島から金が流れてる
3.日本サッカー協会との黒い関係
4.日本に愛人がいる
5.実は日系2世
6.日本の治安が良いから
7.ブラジルにいると静かに生活できないから
8.ブラジルでは「白いペレ」だが、日本では「神様」に位が上がるから
9.日本サッカー協会会長の座を狙ってる
10.川淵による拉致
11.実は創価
12.六本木大好き
13.毎日、風俗に通ってる
14.ブラジルへの帰り方を忘れた
02692006年まで名無しさん
04/08/30 10:19ID:tOQQWRDk世界選抜にも何度か選ばれたしね。
>>268
1が一番大きな理由だと思う。
あと7かな?日本にぃても静かとは言えないけどw
ジーコは崇められるのが嫌だったんじゃないかと思う。
02702006年まで名無しさん
04/08/30 10:27ID:S/Fn6pyU02712006年まで名無しさん
04/08/30 10:29ID:ylsaAwDg14と思います。
神様を馬鹿にするなヨ!!
02722006年まで名無しさん
04/08/30 15:33ID:EOWvYzk.02732006年まで名無しさん
04/08/30 15:52ID:jk7D9iAUに決まってんだろ!
あと、ロマーリオみたく英雄扱いされないのが悔しいんだろ
02742006年まで名無しさん
04/08/30 15:56ID:EOWvYzk.02752006年まで名無しさん
04/08/30 16:41ID:rEhGGog.ジーコはロマーリオなんぞ比べものにならないほど人気ある
02762006年まで名無しさん
04/08/30 17:09ID:wUSeFGcw02772006年まで名無しさん
04/08/30 17:22ID:lkmfBxU.02782006年まで名無しさん
04/08/30 20:14ID:leRhsyNY>2.鹿島から金が流れてる
Jリーグバブルのとき
アルシンドが億という金を要求し
勘違い日本人選手が高年俸を当たり前としてたとき
ジーコは3千万ぐらいでプレーしてた。
引退してから発覚したが
「あー、やっぱジーコって日本サッカーを愛してたんだな。」
って思ったよ。
当然、CM収入はそれなりにあったと思うが
サッカーにかけるストイックな姿勢はあらゆる面であったと思う。
02792006年まで名無しさん
04/08/31 10:50ID:d6e8K4cA02802006年まで名無しさん
04/08/31 13:47ID:oS1chzbs0281名無しさん
04/09/02 21:45ID:qGnoOmBEロマーリオは言動がわざわいしてワールドカップは94年しか出てないからな
オリンピックも出して貰えなかったし
02822006年まで名無しさん
04/09/02 23:19ID:QAtOrOAg02832006年まで名無しさん
04/09/02 23:23ID:pLAS7X5Iえ?
今はあんなに良い人なのに?
02842006年まで名無しさん
04/09/03 02:34ID:5Bw7Vv1Qリネカーが2億だったけど
母国のレートに換算するとジーコの方が儲けてた。
02852006年まで名無しさん
04/09/03 08:26ID:lGL0nGs202862006年まで名無しさん
04/09/03 10:54ID:jaaFoe22相当凄い。そんなのもわからないでサッカー観てて楽しいのだろうか。。
オフサイドわからないのと同レベル
02872006年まで名無しさん
04/09/03 11:55ID:3n21/u7E「それはお前の分を超えとるやろ!」という言動が多々。
兎に角サッカーで勝つためにはどんなことでもする。
もちろんスタッフ内の遊びにもその姿勢は貫かれたらしい。
それがサッカーである限り。
監督やってる今でもそうなんだろう。
表面化してるのなんてまさに氷山の一角、
およそあらゆる相手と悶着起こしてるはずだ、と俺は思う。
とことん我侭になれる奴は強いだろ。俺は好きだ。
が、身の回りにいてもらうのはもちろん嫌だ。
02882006年まで名無しさん
04/09/03 14:25ID:j0ciPmbw1位マラドーナ
2位ジーコ
3位クライフ
4位ロナウジーニョ
5位リベリーノ
6位プラティニ
7位ジダン
8位ネッツァー
9位リバウド
10位ハジ
0289貧乏人の便所虫@球ケリ(´,_ゝ`)プッ
04/09/03 23:09ID:VPSR8FWU現役の頃のプレー見たけどすごいね♪
あれだけの運動能力があるんなら
もし野球をやっていればオリックスの8番バッターぐらいにはなれただろうに
さすが俺様憧れのジーコ♥
(´,_ゝ`)プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
02902006年まで名無しさん
04/09/03 23:16ID:G/SyCNH6具体的なエピソード一つも上がってないし。
02912006年まで名無しさん
04/09/03 23:32ID:d3R0zJcwどーもマラはFWっつーイメージしかない。
つーかどこのランキング?
02922006年まで名無しさん
04/09/03 23:44ID:Y1a1J7jg食事やユニにも注文をつけ監督は完全無視。
「それはお前の分を超えとるやろ!」という言動が多々。
↑まだまだプロフェッショナルといえなかったから口を出したんだろ
鹿島時代の監督を無視したことなら、監督本人に断りをいれて陣頭指揮を
取っただけ。それが1st制覇に繋がったわけだ
俺は信者でもアンチでもないが、ジーコはサッカーに真摯なだけだ、叩くのが悪いとは言わないが
ちゃんと知ってからにしような
02932006年まで名無しさん
04/09/03 23:44ID:If5fsDwsええセンいっとる
02942006年まで名無しさん
04/09/03 23:49ID:If5fsDws02952006年まで名無しさん
04/09/04 00:02ID:lvKXgY7k>>286
ロナウドは今もそれなりに凄いが
やはりピークの時の印象が強いため賛否両論あるだろうな。
ピークの時のロナウドは化物どころじゃなかった。
歴代NO1点取り屋FWと言っても言いぐらい。
>>291
マラドーナはポジションはFW登録だったからね。
ただ、あの人の場合はポジション関係なかったから(笑
あえてポジションを言えば攻撃全般担当
と言った所か。
(ディフェンス技術も超一流だったけど。)
02962006年まで名無しさん
04/09/04 03:18ID:PApDOXpQPSV〜バルセロナ〜インテル(怪我前)が凄かったよな。
特にバルサ時代。
マラドーナは一応FW?になるんだろうけど、ポジションは
関係ないって感じがする。超攻撃的リベロみたいな。
まあセンターサークルから1人でドリブルしてゴールする人間だからな
02972006年まで名無しさん
04/09/04 04:50ID:d8hJ0bV.彼の蹴り方を自分なりに研究した。ジーコは私の先生といえるんだ。
マラドーナ
02982006年まで名無しさん
04/09/04 05:02ID:PApDOXpQ妄想?ジーコファン必死だなぁ
02992006年まで名無しさん
04/09/04 05:32ID:d8hJ0bV.お前って本当に何も知らないんだな・・・
まあ、ニワカの鏡みたいなもんだからそれでもいいかw
03002006年まで名無しさん
04/09/04 05:33ID:PApDOXpQ必死に冷静さを装ってないで、ソース出してみ。
おまえよりは長くサッカー見てる自信あるよ。
おまえなんか海外にW杯観に行ったことないだろ?
03012006年まで名無しさん
04/09/04 06:03ID:zcJE2DHg03022006年まで名無しさん
04/09/04 06:18ID:V5ly1gdE03032006年まで名無しさん
04/09/04 06:39ID:7MYZoiAE小学生かね君は。
03042006年まで名無しさん
04/09/04 07:22ID:l65g7yqsハゲワラ
03052006年まで名無しさん
04/09/04 07:32ID:PApDOXpQ自分で書いておきながら笑ってしまったw
なんじゃこの文はw 小学生みたいだなw
03062006年まで名無しさん
04/09/04 08:58ID:KjQP.iWcじーこさまをハゲっていうな!
03072006年まで名無しさん
04/09/04 09:15ID:lxGgJ0AI必死に冷静さを装ってないでw
と小ガキ生に釣られてみる。
03082006年まで名無しさん
04/09/04 09:30ID:E8/ErNJMジーコはクライフ等よりも選手としては遥かに格上だった。
ペレやマラドーナと同等の価値がある。
03092006年まで名無しさん
04/09/04 09:37ID:PApDOXpQう〜ん、ディエゴよりは格下だと思うけどなぁ
03102006年まで名無しさん
04/09/04 11:37ID:M99KLsyc同じように味方も活かしながら。
マラの時のアルヘンは周りがヘボかったってのもあるけど。
03112006年まで名無しさん
04/09/04 12:17ID:lxGgJ0AIこういうタイプは周りも超一流だとあんま活きないのかも。
性格がアレだし。
03122006年まで名無しさん
04/09/04 12:34ID:V5Tbnxcg室伏よりアヌシュが凄いと言って通用するわけない
03132006年まで名無しさん
04/09/04 13:06ID:lvKXgY7kマラドーナの凄さはドーピングによって
創られた身体能力では無い。
基本的にはあのボールタッチ。
あれは、ドーピング云々でどうにかなるようなものではなく、
まさしく神から与えられたもの。
ちなみに、15近く前、NHKで
10歳前後のマラドーナがリフティングしている
貴重な白黒ビデオが流れてたが、あれは圧巻の一言。
まさに、神の申し子と言えるようなボールタッチ。
しかも、同年代の子供たちが
神でも見るようにマラドーナをうっとりと見てた風景は
彼が幼少より神であるともいえた。
しかし、その後、国家ぐるみでドーピングづけにされたのは事実。
03142006年まで名無しさん
04/09/04 13:56ID:R9z3lMVQ次第次第に年老いて
やがて凡夫となるぞ悲しき
03152006年まで名無しさん
04/09/04 21:20ID:U1CHTCxgアルゼンチン戦のジーコって、かっこよかったけどね
でも、当時は、エデルとジーコが見分けにくかった (w
03162006年まで名無しさん
04/09/04 23:25ID:wqiyhpCQあまり陸上坊主を相手にしないほうがいいんじゃないか。。。
03172006年まで名無しさん
04/09/05 01:26ID:cXouUXd603182006年まで名無しさん
04/09/05 01:44ID:ZRKH17gYヤツが上手すぎるんだ。
ジーコ
03192006年まで名無しさん
04/09/05 02:27ID:DJGGOMlk俺も>>297のインタビュー読んだことある。
たしか92年か93年ごろ売ってたジーコ本。
他にもプラティニやらベッケンバウアーや
らのインタビューが載ってた。
あとこんなのも・・・
インタビュアー「あなたの憧れの選手は?」
バッジョ「ジーコだね」
インタビュアー「他には?」
バッジョ「ジーコさえいればそれで十分だろ?」
もう載ってないけどwww.calcio2002.comに載ってた
バッジョのインタビュー。
03202006年まで名無しさん
04/09/05 05:28ID:NtiCkkgo03212006年まで名無しさん
04/09/05 05:39ID:QSP2Csc603222006年まで名無しさん
04/09/05 22:54ID:CTtow9E.・・・サッカーを始めてから特に影響を受けた人はいますか?
R「小さい頃はジーコにあこがれて、ジーコの真似ばかりしてたんだ。だから僕の
原点はジーコさ。」
03232006年まで名無しさん
04/09/06 20:44ID:1wMiCGp.03242006年まで名無しさん
04/09/08 22:32ID:kPJlk1cI停電中警備員がジーコさんに駆け寄り サインを御ねだりしている。
さりげなくおねだりに答えサインをするジーコさん
なんか大変な中ほんわかしている光景でした。 爆
03252006年まで名無しさん
04/09/09 03:33ID:7DAS3ENQhttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/3638504.stm
03262006年まで名無しさん
04/09/09 03:53ID:NHDI.COo03272006年まで名無しさん
04/09/09 05:53ID:4UDeVxw.聞いたら感動するよ
DQNとか言うやついるけど
1サッカー選手としては死ぬほどいい人だよ
03282006年まで名無しさん
04/09/09 06:01ID:.//eOO2sヴェルディ対アントラーズの試合でね。
あれは忘れん。
03292006年まで名無しさん
04/09/09 06:43ID:xJWYc0Ow画像が荒すぎるのと実況が付いてないので、どれがジーコか良く分からんかった。
03302006年まで名無しさん
04/09/09 08:43ID:NQBqQs/A03312006年まで名無しさん
04/09/09 09:15ID:J9w2zxTUことさらあの唾吐き問題視してるよな
03322006年まで名無しさん
04/09/09 09:17ID:gQnPPBAMぜひ教えてください。住友金属だっけ?ジーコは入社するっていう
形だったの?
03332006年まで名無しさん
04/09/09 09:17ID:CM08JUc203342006年まで名無しさん
04/09/09 09:32ID:R/eI3g6k03352006年まで名無しさん
04/09/09 10:04ID:xJWYc0Owこの本とか読めばいいんでないの?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872692128/qid=1094691297/sr=1-31/ref=sr_1_0_31/249-7662399-1939519
在庫のある本屋がすくないから、
たぶん取り寄せとかになっちゃうと思うけど。
03362006年まで名無しさん
04/09/09 10:09ID:X4voVs92実業団に入った。当時、引退したとはいえ、あれほど世界での名声がある人間が、プロもないサッカー途上国に
単身できて、(しかも住まいは確か住友金属の6畳一間みたいな独身寮)プレーする事自体がおそらく過去に
例がない事だった。TVでさんまが、自分が最もあこがれているジーコが、日本の実業団でプレーしてくれる事に
すごい感動していたのを覚えているよ。
後、続き誰か書いて。前、ジーコの特番があったけど、ほんとに涙もんで、サッカー選手として、日本の為に
あらゆる面で尽くしてくれたよ。
監督には賛否両論あるけど、トルシエみたいな守りのサッカーより、今のサッカーの方が俺は大好きだ。
03372006年まで名無しさん
04/09/09 10:21ID:B7LagJqs人気先行のアイドル選手?
03382006年まで名無しさん
04/09/09 10:31ID:X4voVs92ジーコ
「仮にそういうことがあったとしても、
私の日本と日本人に対する愛情に変わりはない
私個人としては日本人は世界一優秀な国民だと思う」
なぜ日本のようなサッカー後進国の監督を引き受けたのか?
と聞かれて
ジーコ「日本だから監督を引き受けた、他の国なら引き受けなかった
ブラジルでもごめんだ」
03392006年まで名無しさん
04/09/09 10:43ID:mjIrOxPcジーコ・・・
なんて良い人なんだ
03402006年まで名無しさん
04/09/09 11:05ID:ql5x9Qqs03412006年まで名無しさん
04/09/09 11:08ID:WJJIQU3oジーコっていいヤシだな 3ホレ目
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092117424/
03422006年まで名無しさん
04/09/09 11:13ID:AV0hDX9gプロジェクトXでもやってたな。
あの時ジーコが来てくれなかったら、Jリーグは無かったかもしれない。
03432006年まで名無しさん
04/09/09 11:33ID:BgHPSYdsそればかり声高々に言うやつに限って粘着質な性格だったりしますんで、
ほっといてもいい。
誉められた行為ではなかったけど、その後の貢献を考えるとなぁ。
どうでもいいことです。
03442006年まで名無しさん
04/09/09 11:39ID:YfJkgjaw秋刀魚1番の憧れは、ジョージ・ベストじゃなかったのか?
03452006年まで名無しさん
04/09/09 11:45ID:3RbTHEmk某婦人雑誌にサンドラ夫人のインタビューが載ってたけど、
ジーコが日本で現役復帰すると言った時は「気でも狂ったのか」と思ったそうです。
あの当時はみんながそう思ってたよね…
03462006年まで名無しさん
04/09/09 11:54ID:QIc8d6Ykサッカーバブルでカズとか億単位でもらってたのに
「金じゃなく、サッカーのため」とか言って
0347-
04/09/09 12:12ID:WZhyKFKYドル契約で、段々円高になっていったので目減りしたね。
03482006年まで名無しさん
04/09/09 12:18ID:nBoc2OUc03492006年まで名無しさん
04/09/09 14:12ID:QIc8d6Ykでも見事に通用しちゃったけどな
あの歳でも当時のJでははるかに上のドリブルやってた
03502006年まで名無しさん
04/09/09 16:07ID:0SmWlr.g当時、大きく報道されたもんだから知ってて、ジーコ叩きの材料に使ってるだけ。
あれはジーコが怒るのも無理はないよ。
散々オフサイドの判定にされたんだもの。
しかも、レベルの低い日本人審判に。
ギリギリのところで勝負してて、レベルの低い審判に邪魔されたらキレるよ。
03512006年まで名無しさん
04/09/09 16:11ID:kscd9J4M逆の意味だと思ってた。
現役復帰するにも『なんでわざわざ日本?』て意味かと。
セリエよりレベル低くてJより良いとこいくらでもあるし。
03522006年まで名無しさん
04/09/09 16:11ID:bEG2JqU6この人にまかせていれば、何年かすればヨーロッパと南米と、プレーの質で肩を並べられる
時代が来るって、信じられる。その点は、選手が一番理解していると思う。
03532006年まで名無しさん
04/09/09 16:23ID:wKpYZH4Q03542006年まで名無しさん
04/09/09 16:32ID:iSnXqPvA強引に例えるなら、ジダンがレアルを引退した後に、中田の紹介でJ2のベルマーレに来て
J1に昇格させてやるようなもの。
03552006年まで名無しさん
04/09/09 17:26ID:5uavErdsに就任するって聞いたときちょっと複雑だった。
03562006年まで名無しさん
04/09/09 18:05ID:AjShb1Xc確かにその通りなんだが、協会絡みの緑贔屓(審判の人選等)の
マッチメイクに何よりも不正を嫌うジーコが切れたってのが
大きい。
0357328
04/09/09 19:53ID:.//eOO2s当時小学生だった俺はリアルタイムで見てて
PK→ジーコボールにツバ吐く→退場ってのはすげえ衝撃だった。
ジーコが凄い選手だって知ってたからなおさらね。
03582006年まで名無しさん
04/09/09 19:55ID:M.uvWDYgジダンレベルではないと思う
03592006年まで名無しさん
04/09/09 20:18ID:DuvzugLsジーコが住友に来たってニュースを同棲してた彼女から聞かされた
「ジーコって人が日本でサッカーやるんだって」
「は?バカかお前」
「だってジーコっていう凄い人が来たってニュースでやってたよ」
「あっそ、きっとジーコって名前の人だよ」
後日、彼女にあやまりました。
当時、サッカー部だった俺には信じられないことだったよ。
03602006年まで名無しさん
04/09/09 20:28ID:QRMDQWs603612006年まで名無しさん
04/09/09 20:37ID:DuvzugLsジーコは世界中どこいったって「ジーコ」だよ
ナガシマとかいうオサンとは天と地程の差がある。
03622006年まで名無しさん
04/09/09 23:35ID:EYVkTdPg行為自体は褒められたものでないし、十分に反省している。
しかし、私がつばを吐いたのは、あのPKに対してだけではない。
これまで鹿島に対して不利にはたらいてきたこと、審判の公平とレベルアップ、日本サッカーの発展のため、すべてに対して反発したかったのだ。
日本ではヴェルディ、マリノスといった人気チームばかりに有利なジャッジが下される。
中でもヴェルディに対するものは目に余る。
サッカー協会内部に、代表選手を多く抱えた人気チームを優勝させることが、Jリーグを盛り上げると考える勢力がある」
はたして、これは真実かジーコの思い込みか。
「25年に及ぶサッカー人生の中で、私は審判とのトラブルで一度も退場させられたことのない選手だということを、知っていてほしい。
そんな選手が、なぜあんな行為に出たか、そのことをもっと深く考えてほしい」
03632006年まで名無しさん
04/09/09 23:49ID:YEXW2qi603642006年まで名無しさん
04/09/09 23:50ID:kLzymMdg日本のじじいが英語話せないのと同じ理由かと思われ
03652006年まで名無しさん
04/09/10 00:09ID:RbSn6xXA「今でもジーコは私のアイドルです。永遠の模範だと考えている。マネをして
そっくりになりたい、そう思える存在なんだ。」
03662006年まで名無しさん
04/09/10 00:11ID:uhfqzS2E03672006年まで名無しさん
04/09/10 00:42ID:CcSHOm7203682006年まで名無しさん
04/09/10 05:24ID:krgIRTmowarota
03692006年まで名無しさん
04/09/10 19:46ID:JA8VImkw>サッカー協会内部に、代表選手を多く抱えた人気チームを優勝させることが、
>Jリーグを盛り上げると考える勢力がある
なんだか、今大揉めしている某プロスポーツそのものだなw
03702006年まで名無しさん
04/09/10 19:51ID:.SvnIFe2某スポーツそのまんま。
03712006年まで名無しさん
04/09/10 20:01ID:LkJNSsBc>>370
でも川渕がナベツネの恫喝に屈してプロヤキウと同じテレビ放映形式
認めてたら、Jは今もっと悲惨なことになってたろうな。
ジーコも愛想つかしてブラジル帰っちゃってたろうし。
バブルがはじけた後は、今のシステムで正解だよ。
03722006年まで名無しさん
04/09/10 20:39ID:GGBGxt36川渕にさんざん要求してたな。
それもあって川崎市民には嫌われて、アントラーズとはえらい違いだった。
03732006年まで名無しさん
04/09/10 22:21ID:LkJNSsBcナベツネはチームの呼称だけじゃなく放映権もよこせってうるさかったよ。
日テレ系列でヴェルディの試合独占中継してバンバン露出させて
第2の巨人にするつもりだったんだろうけど、思い切りアテが外れた。
でもそんなこと認めてたら、カズが衰えたとたんに人気急落してたろうね。
ジーコ裏切って読売に鞍替えしたアルシンドの末路を思えば今の路線の
正しさが分かる。
03742006年まで名無しさん
04/09/11 00:10ID:FeRe89wo不利なジャッジの中でも優勝を勝ち取った鹿島はすごかった。
最終的にナベツネを叩き出す原動力になった。
03752006年まで名無しさん
04/09/11 20:51ID:8BUdqkycヂーコ、リトバルスキ、リネカ、ディアスって言われてて、
開幕初戦でハットを達成したのがヂーコだったよね?
03762006年まで名無しさん
04/09/11 22:49ID:L.UDcEL.だがそれを40歳のジーコはハットトリックを決めてみせた。おもえばフリーキックが直接入ったのを
テレビで初めて見たのはあれが最初だったかもしれない。
03772006年まで名無しさん
04/09/11 23:15ID:voH0opqYリネカー、ジーコは同じぐらいの注目。
といか、この2人が日本でプレーしていることの
重要性を理解している人が余りいなかったのが事実。
ナンダカンダ言って、カズが一番注目されてたかな?
03782006年まで名無しさん
04/09/11 23:41ID:W/WcR1ZUJリーグもすごかったな。今考えるとめちゃくちゃすごい
03792006年まで名無しさん
04/09/11 23:43ID:W/WcR1ZU後誰かいたっけ。ビスコンティ?
03802006年まで名無しさん
04/09/12 00:51ID:BZmLVB4Y03812006年まで名無しさん
04/09/12 01:11ID:Nbq4Xo9gリネカーがゴールデンブーツ獲得したのっていつのWCだったっけ?
あの頃は深夜のざわざわした映像しかなかったからなぁ。でも必死
で見てたよ。まぁ、リネカーの場合は最後のセンターフォワードと
いっても差し支えない世代だし日本に来てもまわりがリネカー
にボール合わせられなかったってのが悲劇だったね。
個人的にはあの西ドイツ×フランスを制したリトバルスキーが日本で
見れるってことにマジで興奮した、もちろんブッフバルトも・・・
ディアスもマラドーナと2トップ組んでたしなぁ、すげぇメンバー
だったよ。
しかしなんつってもジーコ!
ジーコが日本リーグに来たってニュースを見た時はまじでギャグ
かと思ったよ。
03822006年まで名無しさん
04/09/12 01:26ID:ycxWUEyQ86かな?90の得点王も日本にきてたんだよな。
03832006年まで名無しさん
04/09/12 01:29ID:Nbq4Xo9gスキラッチでしょ?
03842006年まで名無しさん
04/09/12 01:30ID:ycxWUEyQイエスとと
03852006年まで名無しさん
04/09/12 01:36ID:Phgnzta.03862006年まで名無しさん
04/09/12 01:38ID:Nbq4Xo9gでも、あん時のスキラッチは18番とか20番とかカッコワルイ
背番号付けてたという理由であまり感動出来なかった・・・
まだまだ10番にロマンを抱いた若かりし日々(遠い目)
0387,
04/09/12 08:13ID:coGOy5bsあとロナウドはトップ下もできそうな気がするんだが・・・。
パス巧いし
03882006年まで名無しさん
04/09/12 08:54ID:fwTcHfnYおまえジダンの最近しか見てないだろ
03892006年まで名無しさん
04/09/12 09:30ID:UnjVoYfUマラドーナと比較対照はどうかと
マラドーナは別格 比較対照外の人
ジーコもピクシーもジタンもロナウドも旨い美しい凄いって何度も思うけど
マラドーナはポカーンってかんじ
03902006年まで名無しさん
04/09/12 09:59ID:OGSK/FIoマークが厳しくてすぐコロコロ転がっていた。でもブラジル戦のラストパスはすごいが、
94WCの時はギリシャ戦だけだったきがする。
結局ジーコもマラも全盛期はリアルタイムで見てないんだよな。
03912006年まで名無しさん
04/09/12 10:19ID:UnjVoYfU個人的にはもし今の日本代表にマラドーナがいれば
それだけでWC優勝候補の一角となるのではって思います
そんな選手はマラドーナしか考えられません。
03922006年まで名無しさん
04/09/12 10:41ID:ycxWUEyQディアスがよかったから優勝できたわけで86は神だったけど
フランス・ブラジルとやってねーからな。(死闘で両者・・・)
82はジーコの方が上だったね。
ナポリでの活躍が欧州で評価されたからだろ。(カレカもいたし)
と難癖つけても俺的にはナンバー1の選手だけどね。
日本にマラいてもWC優勝候補にはなれんだろ。
0393名無しさん
04/09/12 12:48ID:P8Egwz/E03942006年まで名無しさん
04/09/12 14:00ID:iW.Z8oMIマラドウナが凄いという人がいますが、あの当時ワールドカップにフランスが出場していたら、プラティ二の影に隠れてしまっていただろうと言われているのを知らない方の言い分でしょう。
ジダンも凄いですが、プラティ二と比べると、粒が小さいかな。
ジーコは、日本で神と呼ばれていますが、サッカーの神様はペレだし・・・・。
俺的には、ペレが一番で二番がプラティニ、三番にジーコということでしょうか。
>>393
ジーコのビデオはその昔結構売れていました。少年サッカーチームの教材にも使われていましたよ。
03952006年まで名無しさん
04/09/12 14:40ID:UnjVoYfUへ?
86 WC
プラティ二 出てるし
直前アルゼンチンはテストマッチで
プラティ二いないフランスに負けているよ
82 若すぎるマラドーナの暴挙は知ってるだろう・・?
マラドーナが伝説を作ったのはまさに86年ワールドカップの大会中
下馬評じゃない大会中の事実(プレイ)で神になったんだよ
悪魔だったのかもしれないが・・・。
03962006年まで名無しさん
04/09/12 15:19ID:.LAGN9eI86WCってプラティニとフェルナンデスがPK失敗して負けた時だっけ?
82WC、マラドーナのアレはホイス・グレーシーの金蹴りが
可愛く思えるね。
03972006年まで名無しさん
04/09/12 15:25ID:JTRLSA6Q03982006年まで名無しさん
04/09/12 15:32ID:ycxWUEyQプラは失敗したけどフェルは決めたよ。ソクラテスははずした(ブラジル戦)
プラに励まされてさ、で勝ちぬけ。
しかし西独にまさかの敗退。
03992006年まで名無しさん
04/09/12 15:37ID:UknTPR52見て、見てっ!」って感じ。
ジーコは天才だか、さりげなくプレイ。末っ子なのに落ち着いた雰囲気。
ディアスを代表から外したのは、マラドーナとディアスを一緒にすると
マラをキャプテンにしても、皆、ディアスを中心にしてしまうからだそ
うだ。
どっちがより天才かって言われれば、文句無くマラだけど、タイプは全
然違うな。
04002006年まで名無しさん
04/09/12 15:42ID:CuhEHWpUそれだ!
で、次の西独VS仏は俺の中では最高のゲームだった訳だが
当時のビデオなんか手に入らないよね、誰か持ってないかなぁ?
04012006年まで名無しさん
04/09/12 15:45ID:ycxWUEyQそれは82の西独vs仏戦じゃないかか?
アレは死闘だったね。PK戦の経過は忘れましたが西独勝利。
0402400
04/09/12 17:11ID:.QT.EFRg確か・・・90分終了時点で1−1
延長前半フランスが2ゴール、延長後半で西ドイツが2ゴール
返してPK戦、西ドイツ勝利ってやつ。あれ、もう一度みたいよ
まだ20才ぐらいのリトバルスキーが7番つけて大活躍した
のをよく覚えてる。フランスはPK戦に黒人選手を使えなかった
理由を後日知ったのだが、あれはショックだったな
04032006年まで名無しさん
04/09/12 17:34ID:7DIMMOCY04042006年まで名無しさん
04/09/12 17:41ID:it7M7IXwDVD出てるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NS5O/ref%3Dxs%5Fbo2%5F244338%5Ftxt%5F14/249-9480730-2815539
04052006年まで名無しさん
04/09/12 17:45ID:5XvAS24g延長後半、オーバーヘッドキックで起死回生の同点ゴールを決めたのが
元浦和のルンメニゲ。でも見事なシュートを決めた直後のPK戦ではミスキックで
あえなく外してしまう。決勝のイタリア戦では、3点リードを奪われ勝負の行方が見えた
後半終わり近くに一矢報いる意地の一発を決めた。
喜んだり悲しんだりクールだったり、感情表現の豊かな人だったよ。
04062006年まで名無しさん
04/09/12 17:52ID:it7M7IXw? ミハイル・ルンメニゲ、居たっけ?
お兄さんのカールハインツ・ルンメニゲだろ。
04072006年まで名無しさん
04/09/12 17:53ID:.QT.EFRg情報ありがと
何気に良スレですね
04082006年まで名無しさん
04/09/12 17:54ID:.QT.EFRgブッフバルトは確実にいましたね
04092006年まで名無しさん
04/09/12 18:02ID:it7M7IXwブッフバルトはまだったような。
今、本、引っ張り出して、代表、書き出してみる。ちょっとまつててね。
04102006年まで名無しさん
04/09/12 18:09ID:Eyo2TJ4MKHルンメゲは延長後半1点目だよ
それにPKはずしたのはシュティーリケでしょ
泣きじゃくるシュティーリケをリティが慰めてるのが印象的だったな
イタリアとの決勝戦で得点を決めたのはブライトナーです
ブッフバルトはいませんでした
0411名無しさん
04/09/12 18:12ID:bvUCNIDo何でブッフバルトは出てなかったの?
04122006年まで名無しさん
04/09/12 18:28ID:it7M7IXwシーズンでブンデスリーグデビューじゃなかったっけかな?)
SPAIN'82 WEST GERMANY
Jupp DERWALL(監督)
1.Harald SCHUMACHER 2.Hans-Peter BRIEGEL 3.Paul BREITNER
4.Karl-Heinz FORSTER 5.Bernd FORSTER 6.Wolfgang DREMMLER
7.Pierre LITTBRSKI 8.Klaus FICHER 9.Horst HRUBESCH
10.Hansi MULLER 11.Karl-Heinz RUMMENIGGE
12.Wilfried HANNES 13.Uwe REINDERS 14.Felix MAGATH
15.Uli STIELIKE 16.Thomas ALLOFS 17.Stefan ENGELS
18.Lothar MATTHAUS 19.Holgser HIERONYMUS 20.Manny KALTZ
21.Bernd FRNKE 22.Eike IMMEL
04132006年まで名無しさん
04/09/12 18:40ID:Eyo2TJ4Mまだ代表に選ばれてない
当時のDFレギュラーは
フェルスター、シュティーリケ、ブリーゲル、カルツだったっけ?
錚々たるメンバーだったよ
0414408
04/09/12 20:39ID:LvN4PtgUでもあの頃の我が家にはビデオデッキがなく、眠い目こすりながら
必死こいてテレビにかじりついてました。
ブッフバルトに関してはその後の記憶と日本でプレーしてる時に
誰かの(ルンメニゲ?)記念試合に当時のメンバーとして招集さ
れた記憶とがぐっちゃになったようですスマン
04152006年まで名無しさん
04/09/12 20:53ID:jWkIPBW2恥ずかしい 知ったか房の>>394よりましだよ
ペレなんてプレイそのものがあんまりみたことないだろ
本で読んでNO1のなか?
>>398
ジーコはPK外していたはずONプレイ中だけどね
04162006年まで名無しさん
04/09/12 21:08ID:ycxWUEyQそうだね登場直後にスルーパス通してブランコ?(名前忘れた)が倒されたんだっけ
アレさえ決めてればね。PK戦ではいれたよね。(もう記憶曖昧w)
04172006年まで名無しさん
04/09/12 21:18ID:jWkIPBW2ルンメニゲ・ジーコ・マラドーナの3人がアイドルだった記憶
だいたいブラジルがみんな好きだった。
田舎中学だった我が校では
イタリア? ロッシ? 誰それってかんじだった。
04182006年まで名無しさん
04/09/12 21:20ID:nr7DCvPc止められた右側のコースに今度は助走つけてグラウンダーでスドンって
めちゃくちゃ速いの蹴ってた。
04192006年まで名無しさん
04/09/12 21:27ID:Xgjwdgccゴールキーパーのペレスがあまりにもたよりなかった。。。
04202006年まで名無しさん
04/09/12 21:30ID:UuOolLsQ日本版
http://img.discstation.co.jp/image3/A/AXDS-1044_L.jpg
ブラジル版
http://www.adorocinemabrasileiro.com.br/filmes/aventura-do-zico/aventura-do-zico-poster01.jpg
0421名無しさん
04/09/12 22:27ID:VC4Htf82めざましでやってたけど、確かジーコも一緒にプレーするんだよね?
04222006年まで名無しさん
04/09/12 22:46ID:VXn0wNkA04232006年まで名無しさん
04/09/12 23:04ID:KlOn/lucシュスターなんかも好きだった。
といっても今ほど映像がなくて雑誌で記事や写真を見るだけだったけど。
04242006年まで名無しさん
04/09/12 23:07ID:ejP/g03Mまだロナウジーニョのほうが期待できる。
04252006年まで名無しさん
04/09/12 23:25ID:ycxWUEyQ78も何気に輝いてたんだよね>ロッシ
風邪ひいて寝込んでてアル大会総集編でみて俺はサッカーファンになった。
WCの存在も知らなかった小学時代のお話。
オランダのロングシュートと3位決定戦のブラジルとケンペスだね。
04262006年まで名無しさん
04/09/13 00:11ID:zt5RJHkUジーコ邸のボヤ騒ぎは結局放火だったの?
PK外し直後だったらしいのだが・・・
04272006年まで名無しさん
04/09/13 00:13ID:1aJjv2y.ロナウジーニョは人間じゃないから。
ジダンは多少人間らしさがあるけど
04282006年まで名無しさん
04/09/13 00:40ID:njfhUn02消されたってホント。
こないだジダンに怪我させた林も真っ青なプレイだったな。
04292006年まで名無しさん
04/09/13 10:31ID:WaTXlmZ6やっぱ金か・・・・
04302006年まで名無しさん
04/09/13 12:30ID:QvCRKD1Qついでにジーコが絡む泣ける話もplz
04312006年まで名無しさん
04/09/13 14:29ID:zNxdfuckそれは見た目の比較ですか?
ってロナウジーニョは現役の中ではテクニックナンバー1だと思う。すんばらしくタッチがやわらかくて
しかも早いし正確。見てて楽しい。
ジーコやマラドーナのプレイはダイジェストとか良いところばっかりの編集でしか見てないけど、
それでも何といっても実績がすごいから尊敬している。
04322006年まで名無しさん
04/09/13 15:11ID:tDxVCg9wラモスってどうして日本にいたの?
奴は凄かったの?
04332006年まで名無しさん
04/09/13 15:22ID:vyY1EC7Aラモス瑠偉ってどういう選手だった?
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1094191662/
04342006年まで名無しさん
04/09/13 17:28ID:rAI2nxDUエデルは左WGだろ。
04352006年まで名無しさん
04/09/13 23:52ID:G8i0EzCA君歳いくつ?
兄ちゃんは泣けるぜ。 俺も歳とったな。・゚・(ノД`)・゚・。
04362006年まで名無しさん
04/09/14 07:10ID:XUIIKZtc04372006年まで名無しさん
04/09/14 20:48ID:mUQayK.sラモスは凄いぜ。
骨折してても
それがばれたらブラジルに帰らなければならないから
隠して試合してた。
04382006年まで名無しさん
04/09/15 01:22ID:tfruVuAg案外大したこと無かったよ。
04392006年まで名無しさん
04/09/15 17:34ID:kLp6YC66もしかして、髪型? それとも、吠える性格になったの?
04402006年まで名無しさん
04/09/16 05:35ID:l04Gz0Ngこいつが審判委員会の委員長でいいのか?
0441AA芸術家
04/09/16 14:06ID:IL5eefHE〜δ
//
~ \, ⊇ico
04422006年まで名無しさん
04/09/17 01:03ID:RhKe1llY94年のチャンピオンシップの第2戦のループシュートを見るだけでいい。
バッジオのスゴさを知るには
94年ワールドカップの準々決勝をみるだけでいい。
0443モナコ
04/09/17 01:57ID:.aWEvZFY中村の方が上
04442006年まで名無しさん
04/09/17 02:20ID:nxdjOPzg04452006年まで名無しさん
04/09/17 02:47ID:Nq4OSTOo04462006年まで名無しさん
04/09/17 03:33ID:cWK007Rghttp://pie.bbspink.com/test/r.i/erocomic/1079691203/229-242
04472006年まで名無しさん
04/09/17 04:04ID:/U2NVKoIなんだそれ?
04482006年まで名無しさん
04/09/17 13:12ID:uuupW2FA昔のジーコとエドゥ↓
http://www.ziconarede.com.br/news/entrev/educoimbra/enf0048.jpg
エドゥは本当に同一人物か?
04492006年まで名無しさん
04/09/17 18:03ID:0.EGD6gEこのジーコかっこいい
04502006年まで名無しさん
04/10/01 14:38ID:bfjuIeRYサッカーを「楽しんでる」のが伝わってくるプレーだったなぁ。
あれこそ「ブラジル」という感じがするな。今のブラジルはヨーロッパサッカー
みたいになってきちゃったよな良くも悪くも。ロナウジーニョは古のブラジル
サッカーの香りがするけど。
04512006年まで名無しさん
04/10/01 17:07ID:L.hR.mCUリバウドのような独力での破壊力を持った10番の選手が現れて、初めてマラドーナと比較されるんだろうなと思う
04522006年まで名無しさん
04/10/01 21:44ID:3J0PFC2Uマラドーナを美化しすぎ、凄い選手だったことは認めるけど
そこまで凄くねぇだろ。
あと、レオナルドに華があった時って日本にいるときだけだった
気がする。
04532006年まで名無しさん
04/10/02 00:17ID:r5A59nGEギチギチやりすぎたら、つまんねだろーってな感覚が好きだった。
04542006年まで名無しさん
04/10/02 01:30ID:bkQkNPJ.何この恥ずかしい発言www
東大?そこまで凄くねぇだろ。って言ってるのと同レベルw
見たことないのがよくわかる発言だw
04552006年まで名無しさん
04/10/02 13:52ID:cR1a.oAc年間一学年六学部で二〇〇〇人くらい入れるんだから。
ジーコになれるのはその数十万分の一くらいの稀代の才能だろう。
04562006年まで名無しさん
04/10/03 04:17ID:m4lRE1i6だからお前はバカだと言われるし皆から嫌われる
しったかもホドホドになw
04572006年まで名無しさん
04/10/03 12:34ID:.oxClnN6と載ってる。東大生だったらそんなこと知ってるはず。まっ、確かに受験生が全体で
八十万人くらいだからそんなに凄くないかもね。
04582006年まで名無しさん
04/10/03 12:37ID:WlIo9nJ2図星だったみたいだねw プ
>>457
オレがどこで東大に行ってると言ったw?
その箇所をコピペして貼ってくれ。
コンプレックス丸出しww 余程の低学歴なんだろうなぁw プ
04592006年まで名無しさん
04/10/03 13:39ID:wFv2xaqwまっ、〜〜〜かもね。
まっ、〜〜〜かもね。
まっ、〜〜〜かもね。
04602006年まで名無しさん
04/10/03 14:20ID:Pir7YcNs前年の大怪我によるものであり、
その大怪我というのは・・・・1回しか映像みたことないが有り得ない酷いプレー。
中盤でジーコが一人交わしたところ、
急にヒザの高さのミサイルキックが水平に飛んでくるのが画面に現れた。
誰かうpきぼん・・・
04612006年まで名無しさん
04/10/03 15:05ID:.x9I0MW6>>460
あれは酷かった。
今までいろんな酷いプレーを見てきたが
あれほど残酷なプレーは無い。
狙い済ましてジーコのひざめがけてミサイルキック
↓
ジーコの膝、「<」から「>」へ
正直2度と見たくない。引くよあれは。
04622006年まで名無しさん
04/10/03 23:20ID:DKhuGfB2>そこまで凄くねぇだろ。
何この恥ずかしい発言www
東大?そこまで凄くねぇだろ。って言ってるのと同レベルw
見たことないのがよくわかる発言だw
↑こいつ馬鹿?
東大は日本の最高学府ではあるけれど、世界レベルでは10〜20位
程度だぞ。マラドーナにしたってスーパースターの一人ってだけだろ
晒しageとくか
04632006年まで名無しさん
04/10/03 23:48ID:G1Yav5UU04642006年まで名無しさん
04/10/04 00:25ID:We4cUi/.04652006年まで名無しさん
04/10/04 00:53ID:RmaFmpyU判りやすいたとえですな。「<」から「>」って考えただけで寒気がする…
04662006年まで名無しさん
04/10/04 05:09ID:3goqSIuIじゃあその世界では大した事無い大学に君は入学できるのかな?w
受けてもいねーくせに偉そうだなww
04672006年まで名無しさん
04/10/04 13:24ID:96uowRoYでも世間一般の人は無理だと思う。生まれ持ったオツムの問題で。
04682006年まで名無しさん
04/10/04 13:52ID:kkZp0Z3E生まれ持ったおつむだったら、東大生が良いとは限らないから^^;
むしろ、それまでに受けられる教育の質や量がましている人が多い程度じゃないか。
要するに、裕福な親を持って教育熱心な家庭ってことさ。
04692006年まで名無しさん
04/10/04 13:54ID:AVr5yNWw程度
100位に入っているかどうかだろ
04702006年まで名無しさん
04/10/04 13:54ID:kkZp0Z3E04712006年まで名無しさん
04/10/04 14:19ID:aGvTa7c604722006年まで名無しさん
04/10/04 16:07ID:yyi9pk6Eわがままし放題で優遇され、これで入れなければバカじゃないかと思ってい
たプライドの異常に高い自分の兄弟は、浪人のあげく東大へ。
奴のプライドの高さは本物だったと、生まれて初めて見直した。
だが、いくらプライドが高くても、たとえサッカー選手になれてもジーコは出
来ないし、浪人してもなれるものではない。
マラドーナと比べている奴が居るが、違うタイプなのでどうかな。
マラドーナは天然。国内リーグ得点王のデアスが代表を外されたのは、2人を
一緒のチームにいれると、みんなデアスを中心に集まってしまい、マラドーナ
中心のチームが作れなかったからだそうだ。
ジーコは多分、ジーコを中心にする為に、チームメイトを選ぶ必要はないだろう。
04732006年まで名無しさん
04/10/04 16:25ID:piSCgMIY俺はあの正確なキンタマ蹴りが印象的だな。
直後のレッドカードとピッチを去る時にふと見せた寂しそう
な表情と十字切り・・・ふきだしちまったよw
04742006年まで名無しさん
04/10/04 17:36ID:bgWnBIk6アメリカ大統領になる難しさくらい。
04752006年まで名無しさん
04/10/04 19:14ID:ijt.9yp6コネでファンタジスタにゃなれねーぞぃ。
04762006年まで名無しさん
04/10/04 19:53ID:xTH3pFk2ジーコよりイチローになる方が難しいよ
04772006年まで名無しさん
04/10/04 19:53ID:zftxvw2s・高卒の世間知らずばっかで社会人と思えないモラルの低さ
・スポーツ選手のクセにちゃらちゃらして本業をおろそかにする
・服が似合わなくなるとアスリートにあるまじき理由で貧弱な体を美徳としている。
その結果野球ラグビー選手に比べてアホみたいに足が遅い
・いつ職務質問されてもおかしくないような犯罪者みたいな見た目
サッカーなんて見てて恥ずかしくないの(プゲラ
04782006年まで名無しさん
04/10/04 20:27ID:yyi9pk6E『アメリカ大統領になる難しさくらい。』
って例えも、虚しく響くようになったな。
04792006年まで名無しさん
04/10/04 20:35ID:Kd3UV8jw野球選手にまんま当てはまるな・・・ワロタ
高卒ルーキー・・・・と騒ぐ
本業を疎かに・・・して試合中に唐揚げ
アスリート・・・・にあるまじきデブ
犯罪者・・・リアル犯罪者は・・・
04802006年まで名無しさん
04/10/08 02:38ID:8quiDUrkベッカムが恥ずかしそうに日本のロッカールームに
来てジーコにサイン頼んだらしいよ。
04812006年まで名無しさん
04/10/08 04:14ID:lsfGvpfo同感、あの時のマラドーナってかっこ良かった
味方が削られまくってそれでもカードを出さない審判
そこへマラドーナの怒りの後ろ回しけりが炸裂
是非はともあれカッコイイと思ったな
04822006年まで名無しさん
04/10/08 19:28ID:MRSzYmdQマラドーナはプレイは神がかってたが
ああいう人間臭さプンプンなところが
人気を高めたと思う。
04832006年まで名無しさん
04/10/09 12:14ID:l8HKpe2U04842006年まで名無しさん
04/10/09 13:14ID:xOaHZIR.フラメンゴ対ボカで数回対戦してる。
マラドーナが最も輝いてたと言われるボカ所属時代の81、82年に
連チャンで南米最優秀選手とったジーコはやっぱスゲーわ。
04852006年まで名無しさん
04/10/09 13:55ID:LXTANKCgジーコのFKを止めたジュビロの森下に対し、
「止めんじゃねぇ!森下!」
と言った人誰だっけ?
テレ朝だと思うけど、解説者?ゲスト?
ジーコが引退するから最後にゴール決めて欲しかったんだろうけど。
04862006年まで名無しさん
04/10/09 15:23ID:vFbsaYdkセンターサークルが映ってるのもあるのに、当たり前のようにゴール隅へ・・・。
04872006年まで名無しさん
04/10/11 09:41ID:bx17lDvQ懐かしいネタでワロタ。
任天堂からライセンスを貰えないため、
スーファミの純正カートリッジを入手出来なかったアングラ制作会社が、
大安売りしてた「ジーコサッカー」を大量に仕入れて、
基盤を差し替え、ラベルを上から貼り直してようやく出来上がったのが、
>>71の裏ソフトだった、というエピソードね。>>74
ま、ジーコ本人とは全く関係ないな。
04882006年まで名無しさん
04/10/11 18:21ID:ip3cLeQ6記憶が曖昧なのだが、ジーコがTOYOTA CUPで来日したときの
チームってフラメンゴだった?
04892006年まで名無しさん
04/10/11 19:24ID:U6MQoetU81、82年はマラドーナが「最も」輝いてた時じゃないよ。
「その頃の若い時から」輝いてたなんだけどね。
04902006年まで名無しさん
04/10/11 20:21ID:15aWS2zwまあ当時はジッコ表記でFWだったが
04912006年まで名無しさん
04/10/12 16:26ID:MzIlKy0Aイェス
>>490
ヘッドゴル取り消されてたよな?
04922006年まで名無しさん
04/10/13 00:27ID:cWK007Rg面白いプレイあったらアプします
04932006年まで名無しさん
04/10/13 18:00ID:VUjG2i2s04942006年まで名無しさん
04/10/13 18:13ID:lQRdyTJs数字とか見ると、マラドーナより上だしな
マラドーナ>ジーコ>>>>クライフ>プラティニ>ジダン
という感じだと思う。
04952006年まで名無しさん
04/10/14 05:07ID:J4RHvA6A「オレとマラドーナじゃ比較にならない。ジーコやディスティファーノの方が上」
ペレはジーコの方がマラドーナより上って言ってるな。ペレがマラ嫌いってのもあると思うけど。
04962006年まで名無しさん
04/10/14 05:10ID:TsCyV4sk住友金属に来た時は「えええええええっ!!!???なんで!?」と思ったな。
それが今や代表監督ですか・・・
プレーはマラドーナとタメはれる位すごかったと思う
試合見て「ジーコ!」とか「マラドーナ!」ってマネをする対象は
そうそうなかった。ガキの憧れそのものだった
04972006年まで名無しさん
04/10/14 05:31ID:G96Fvgb2擁護したいのはわかるが、さすがにマラドーナとは格が違うと思う。あれは別格。
あいつは「1人で」試合決めてたからな。カルテットなんて必要ない。
ボールくれればオレが必ず点取る、みたいなやつだった。しかもそれを
W杯の重要な試合でやってたし。
04982006年まで名無しさん
04/10/14 06:19ID:O58UzXS2ジーコはマラが現役最高時代に唯一認めた選手だから別に課題じゃないでしょ。
86W杯で『ジーコがいないとW杯がつまらない』って発言や、
ジーコのFKを真似したことからもそれほど離れてはいないでしょ。
まぁ、型が違うから比べにくいんだけどね。
ちなみにジーコも一人で決められたんだけど、代表ではチームプレーに徹してただけだよ。
弱小ウディネでは一人で強豪相手に試合決めてたし。
04992006年まで名無しさん
04/10/14 10:07ID:EjREBzUA現在のシステマティックなDF相手に、得点にからめそうなのはマラドーナよりジーコのような気がする。
05002006年まで名無しさん
04/10/14 10:54ID:RvnIOObQもしかしてそれ以上?
05012006年まで名無しさん
04/10/14 11:01ID:pb56IqUo05022006年まで名無しさん
04/10/14 11:37ID:U6yulEXs05032006年まで名無しさん
04/10/14 19:00ID:3jrLHHpcどれだけ評価してもやり過ぎってことがない、
数少ない選手の一人。
05042006年まで名無しさん
04/10/14 23:48ID:J6fVzxXU日本代表監督になって批判にさらされてる姿がデフォになってるのかな。
だとすると、イメージ良くないのかもね。
05052006年まで名無しさん
04/10/14 23:57ID:G96Fvgb2マラドーナが現役時代にジーコを認めたからってマラドーナよりジーコのが
上ということはないでしょ。「お世辞」とか「アピール」というものを考えたほうがいいよ。
よくベッケンバウアーやペレが「上手い」と言っただけで「世界最高」だ
と認定書でも貰ったみたいな言い方するやついるが、ちょっと違うと思うよ。
マラドーナがジーコのFKを真似て練習してたとしても結果として
お手本にした選手を抜くことだってあるわけだし。
ジーコは真似られるお手本になった選手、だから真似たやつが下、ってことはないでしょ。
05062006年まで名無しさん
04/10/14 23:59ID:G96Fvgb2W杯で見れば、短絡的かもしれんが、
82スペイン大会は ジーコ>>>>マラドーナ
86メキシコ大会は マラドーナ>>>>ジーコ
どっちが上手いと思うかはもう個人の見解によるもんなんだろうね。
オレはマラドーナのが上だと思っている。
個人であそこまでの能力持ってる人間はホントにいないと思うし、神クラス。
よくイングランド戦の5人抜きのことばっか取り沙汰されがちだが、準決勝の
ベルギー戦のゴールのが恐ろしい。特に2点目。ああいうのができるのは マラドーナだけかと思う。
05072006年まで名無しさん
04/10/15 01:13ID:goxEbBrs86メキシコ大会はマラドーナ>>(越えられない壁)>>ジーコ でしょ
05082006年まで名無しさん
04/10/15 01:18ID:piJ6lXYI難しい質問だけど現役引退して(日本でのプレーは除く)20年
近く経っているのにいまだに海外へ遠征するとサイン攻めに合う
ジーコ。やっぱスーパースターだよ
ジョーダンと比べるとどうなんだろ?どっちにしても2人とも
選び抜かれた「一握り」に入るのは間違いないと思うけどね
05092006年まで名無しさん
04/10/15 06:57ID:/0mKIN6oプラティニ、マラドーナがセリエで大活躍していた時代でも、
ジーコのFKは止められないって言われてたし。
つまりFKでジーコ>>>マラドーナは確定的なんだけど。
つーかマラドーナはそれほどFK巧くないし。
プラティニの方が巧かったよ。
05102006年まで名無しさん
04/10/15 10:24ID:nBhyvRq.05112006年まで名無しさん
04/10/15 10:34ID:x5j57Q2Mジョーダンは、ペレ、マラドーナクラスでないと。
>>509
そう思う。プラティニとジーコのどちらが上手いかというと微妙だけど。
05122006年まで名無しさん
04/10/15 11:06ID:nBhyvRq.05132006年まで名無しさん
04/10/15 11:13ID:nBhyvRq.05142006年まで名無しさん
04/10/15 11:32ID:rapCv2Bsペレって凄いの?
0515李
04/10/15 11:35ID:cWK007Rgすごいに決まってる。
05162006年まで名無しさん
04/10/15 11:41ID:ym.zFiDA他2人アメ人。アメ人自分の国のことしか解らんやつ多い。
でもその3人でいいかな。あと加えるならベーブルースくらいか。
05172006年まで名無しさん
04/10/15 12:04ID:x5j57Q2Mメディアを通した世界に対する影響力が違う。
サッカーだとペレかマラドーナ。
70年大会は、始めて衛星中継が使われた。
ワーナーと組んだPRもあった。
86年は大幅に放映国が増えた。
しかも、マラドーナをスターとして売り出すべく、彼中心のカメラワークを使ってたらしい。
よく、ビッグ4といわれるけど、こういったところがペレとマラドーナは抜けてる。
ジョーダン、アリと並ぶというのはそういうことでしょ。
この二人もまずメディアの寵児だった。
05182006年まで名無しさん
04/10/15 12:38ID:n3eIi2PMただマラドーナはあの時代のアルゼンチン人だったから成功できたというのはあると思う。
86年のアルゼンチンは『一人のマラドーナと9人の明神』のようなチームだった。
マラドーナと同じく華のある天才FWディアスはマラドーナをチームの王様にするために
切られてたからな。
もしマラドーナがブラジル人だったら「チームの和を乱す選手はいらん」と逆に切られてた
可能性が高い。ブラジルならマラドーナが抜けても他にいらくでも代わりがいるからな。
対してジーコはアルゼンチン人だったとしても成功していただろう。
05192006年まで名無しさん
04/10/15 12:44ID:wmJwByfM〜〜人だったらとかいう例えはどーでもよくないか?実際になかったことだし、
ありえないことなんだから。どうでもいいが、ブルチャガはかなり上手かったと
思うよ。マラドーナの活躍に隠れてるが、攻撃的MFとしての能力はかなり
高いもんだったと思う。
0520518
04/10/15 14:29ID:n3eIi2PMそれもそうだな。
ジーコもマラドーナもあの時代の日本人だったらそもそもサッカーしてたか
どうかすら怪しい…ってことになるしな。
でも何つーか、やっぱり実力がほぼ同じだと『運』の要素も強いんじゃないかと思う訳だ。
82年のW杯でブラジルが優勝してたらジーコの評価はもっと高かっただろう。
で、もしマラドーナがあれ程のエゴイストではなく、86年のアルゼンチンにディアスが
いたらマラドーナ単品ではなく『記憶に残るチーム』として語り継がれてたんじゃないか…
なんてことを考えちゃう訳だ。
05212006年まで名無しさん
04/10/15 15:04ID:x5j57Q2M05222006年まで名無しさん
04/10/15 16:07ID:nBhyvRq.05232006年まで名無しさん
04/10/15 17:22ID:rapCv2Bs05242006年まで名無しさん
04/10/15 17:41ID:LLn29kvo80年代以降なら結構ビデオになってるよ
お好みでよいのでは?
ところで皆に質問、WCにプロ選手が出場出来るように
なったのってどの大会から?70年代だった気がするのだが・・・
05252006年まで名無しさん
04/10/15 17:48ID:RBe3qezQずっと前では。さらに前には、フットボールの母国、イングランドがフランス人の作った
大会に参加できるか!みたいなはなしもあったし。
05262006年まで名無しさん
04/10/15 17:59ID:KJojctIo初めからオッケーなんじゃないの?いや全然わからないけどね。
05272006年まで名無しさん
04/10/15 19:09ID:/0mKIN6o私的オススメは、ビデオでしか出てないプラティニ、ジーコのゴール集とマラドーナのDVD見ておくと吉。
後は、マンU80'sとかかな。W杯の歴史シリーズは止めとくと良いよ。駄作が多い。
トヨタカップは94年ぐらいまではマジで面白いから見た方がいい。
ツタヤでも全部レンタルできるし。
05282006年まで名無しさん
04/10/15 21:21ID:MnW9ctJcこんなのどう?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20716309
おまけの方が魅力的だけど・・・
>527
>トヨタカップは94年ぐらいまではマジで面白いから見た方がいい。
禿同!
05292006年まで名無しさん
04/10/15 21:22ID:aCxPXGI6ロナウドが迫ってきて初めて知ったよ。
ジーコがFWやってたのっていつ頃?
05302006年まで名無しさん
04/10/15 22:14ID:nBhyvRq.05312006年まで名無しさん
04/10/15 22:20ID:RBe3qezQいや、若い頃、それも少なくとも23ぐらいまではクラブではCFだったはず。
そういう話を読んだ。これはプラティニもそうだったらしいが。
05322006年まで名無しさん
04/10/15 22:34ID:mKRyNaLYあー。昔はひどかったな。緑びいきの審判。
ブームに乗ってサッカー見始めた俺でも憤るほどの、えこひいきだったもん。
そのおかげで、巨人の洗脳から解き放たれ、野球界の仕組みが
わかってしまったわけなんだがw
05332006年まで名無しさん
04/10/15 22:45ID:mKRyNaLY東大受けるのが年間80万人。受かるのが3000人
日本の高校生のサッカー登録競技人口が15万人。
そのうちプロになれるのが100人。
まあ、実際Jリーガーになるほうが、東大に入るよりは
遥かに競争は厳しいわけですが。
05342006年まで名無しさん
04/10/15 22:51ID:/N3yrtYY3トップサッカーから2トップ主流のサッカーに変わった時期だから
センターフォワードでパスも出せる選手はトップ下へって自然な
流れだったのでは?
トップ下の選手が10番を背負うのもセンターフォワードありきの
時代からの流れなのかなと勝手に解釈しています。
05362006年まで名無しさん
04/10/16 04:58ID:mGhOle3Yどっちが厳しいかの問題じゃないだろ。
おまえは受かったの?って話しだ。
05372006年まで名無しさん
04/10/16 05:08ID:02GOx38605382006年まで名無しさん
04/10/16 06:00ID:RJ3GqN8sJリーグを15万人全員が目指しているわけないだろ
せいぜい5000人ぐらいだろう。確率としては2%。
東大は受験者のほとんどが本気だ。0.375%
5倍以上、東大のが難しいよ
05392006年まで名無しさん
04/10/16 06:07ID:RJ3GqN8sあのときの緑の試合は、マスコミが注目していたし、
反読売的なマスコミは、その部分ばかり取り上げていたからな。
ニワカにはそう見えただけだろ
ミスジャッジが偶然有利になったことはあったが、試合を通してみていると
馬鹿島のように、偏ったジャッジで有利になるというようなことはなかった。
05402006年まで名無しさん
04/10/16 07:49ID:f8weDp6U05412006年まで名無しさん
04/10/16 09:33ID:9DhpDyHc家に当時のチャンピオンシップのビデオあるけど、
ジーコに対してゴール前で石川(?)とラモスが後ろからもろにスライディングして倒しても
ファールにもなってなかったよ。あのカード地獄じゃ一発レッドでもおかしくなかった。
確かに、他選手にはそれほど贔屓はなかったが、ジーコに対してはファールを
ほとんど取ってなかった。あと、ゴール付近でも取らなかったよ。
まぁ、本当に見たならわかると思うけどね。
NHKのクローズアップ現代でジーコについて放送した時、奥寺氏も認めてたしね。
05422006年まで名無しさん
04/10/16 13:04ID:1Z3YSBjw1ジーコは10ナカタぐらいか?
05432006年まで名無しさん
04/10/16 14:05ID:32cy45zsフランス大会亜細亜地区予選のあたりが中田の絶頂期だったと
俺は思ってるけど、あの頃の中田はジーコをかなぁ〜り粗悪に
したコピー品みたいだったよ。
アメ横で売ってるロラックス腕時計みたいなもんだな。
80年代のジーコのビデオ探してみてよ、俺の言ってること
わかると思うからさ
05442006年まで名無しさん
04/10/16 14:42ID:xeHnWP3k「THE BEST GOALS OF ZICO (神様のゴール)」(ソニー)
ジーコって若い頃スピードあったんだよね。
05452006年まで名無しさん
04/10/16 14:55ID:XY5oiHpIはげしく、それ見たい。
05462006年まで名無しさん
04/10/16 15:15ID:9DhpDyHc買え。楽天のオークションかなんかに出てる。
86W杯予選パラグアイ戦のゴールとか凄い。
若き日のレオナルド、アルシンドもちょい出てる。
レオナルドのドリブルも凄い。
05472006年まで名無しさん
04/10/16 15:57ID:XY5oiHpIたった今、勢いでネット通販で購入しました。
ソニー ミュージック ショップね。
届くのが楽しみだ。
いろいろと情報ありがとう。
05482006年まで名無しさん
04/10/17 00:30ID:Z7dURBCwロマーリオとジーコの公式戦の代表得点は50得点ぐらいだろ
ロナウドが歴代2位だから
ジーコの代表得点って日本じゃ66得点とかいわれてるが
国際Aマッチは48得点
得点率もプラティニとどっこい
ペレはハッキリした記録はないらしいが100得点以上してる筈
どっちにしろ欧州みたいにFIFA主催の国際Aマッチ方式じゃないから
ブラジルの代表得点記録はドンブリ鑑定
05492006年まで名無しさん
04/10/17 02:11ID:SH9Ix0.k05502006年まで名無しさん
04/10/17 02:18ID:cWK007Rgvaca
0551
04/10/17 04:09ID:3A41xxAYhttp://www.karin.sakura.ne.jp/~ober/ftbl/ftbl_13.html
君は「黄金のカルテット」を知っているか!
http://www.karin.sakura.ne.jp/~ober/ftbl/ftbl_02.html
ジーコってやっぱすごい選手だったんだね。
0552
04/10/17 04:16ID:5kiJKIEQ0553コンビ
04/10/17 04:23ID:Nn3okaVM必ずゴール前でキーパーの前に立ってる。
つめが速い。
これはアントラーズでの試合でもそうだった。
日本人ではいないね、そんなヤツ。
自分でパスして、味方がそのボールをシュートしても、そのFWよりも速く、すでにキーパーの前に仁王立ちして、にらんでる。
あれは本能だね。必ずつめてるもん。
俊輔や、ファンタジスタ系は、パス出したら終わり、みたいな感じでしょ?
そこがジーコがファンタジスタと呼ばれない理由だね。
05542006年まで名無しさん
04/10/17 04:35ID:GF1IF3ro05552006年まで名無しさん
04/10/17 04:39ID:FYu4k4RA0556あか
04/10/17 04:44ID:Nn3okaVMパスカットして、攻撃に転じるとき、
今までちんたら歩いてたのに、その瞬間に急に走り出す。
他の選手は、ジョギングのペースで走ってて、パスカットして、さあて攻撃に移るぞ、みたいな感じ。
アントラーズ時代のアルシンドとの速攻は凄かった。
敵コーナーキックのカウンターの速攻みたいな、
長い距離の速攻ではなく、中盤でのわりとゆっくりした競り合いから、
一瞬のスピードでワンツーから突破。
緩急の差が凄い。
05572006年まで名無しさん
04/10/17 04:48ID:LpJulZqc元ヴェルディの武田は?
ごっつあんゴールの鬼でしたよ。
0558マジレスしてスマソ
04/10/17 04:52ID:UhTKaG8Iオマイ失礼杉、ジーコに謝れ!
まあ今の日本で言うと小笠原ぐらいのレベルだな
0559あか
04/10/17 05:10ID:Nn3okaVMと思うような、何でもない局面で、一瞬にしてワンツー。もちろんジーコの意図がわかってないとワンツーも成功しないが。
シュートも、一瞬にして打つタイプ。
ロベカルみたいに、狙いすましてズドーンみたいなでもなく、
ベッカムのようにカーブをかけて狙うでもなく、
あれ、打った? みたいな。ボレーも、普通トラップしたり、フェイントしてかわして、
ではなく、一瞬で打ってた。シュートのモーションが小さい。打つタイミングが速い。
打つぞ打つぞー、ってんじゃなく、打つかな?と思った瞬間にもう打ってる
05602006年まで名無しさん
04/10/17 05:37ID:aG6qkS1Mファンタジスタと呼ばれまくっているかと思うが・・・
05612006年まで名無しさん
04/10/17 06:11ID:FYu4k4RAと引退間際に公言してるくらいだから本家のファンタジスタぶりは相当のもんだろ
05622006年まで名無しさん
04/10/17 07:08ID:K6LBlz72お前も失礼すぎじゃないか、ジーコはサッカーの神様と呼ばれてんだぞ。
ジーコに謝れ、小笠原って・・・。
05632006年まで名無しさん
04/10/17 07:39ID:hAfO5Cys『ジーコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!』
って思うとダイレクトでヒールすんだよねw
え〜って思った瞬間、そのパスは決定的なチャンスを演出してるんだよな。
05642006年まで名無しさん
04/10/17 07:46ID:7qPZKu.I日本では言われても世界では呼ばれてないよ。
サッカーの神様はペレ。
ジーコは白いペレ。
セルジオ越後の名言
『ジーコは日本では神様だけど、ブラジルでは山本浩二、長嶋や王ではない。』
05652006年まで名無しさん
04/10/17 07:56ID:hAfO5Cys全然名言じゃねー( ´,_ゝ`)プッ
日本人の俺がそのピュロ野球選手に何も感じないのに、
何でジーコがそれ以下なんだかw
ブラジル国民にとってジーコとペレにほとんど差はないよw
むしろ、最近の選手はジーコとペレだったらジーコを神としてるしね。
セレソンの主力のほとんどがジーコをあがめていて、ペレを非難してるの知ってるかい?
05662006年まで名無しさん
04/10/17 08:00ID:O6/UBCrA昔のサッカーはゆっくりしてたからな。
ペレのビデオってないの?
05672006年まで名無しさん
04/10/17 08:14ID:5U5hSztE05682006年まで名無しさん
04/10/17 08:18ID:qyEf8Ykwそうだよね。第一、レアルが白い巨人なんて言わないよ。
言ってるのは日本人だけ。
マドリード在住経験ある俺が言うんだから間違いない。
日本人って例えが大杉なんだよ。
05692006年まで名無しさん
04/10/17 11:52ID:Nn3okaVMまた、バッジョらのファンタジスタと比べてもゴール前に詰めてる場面が多い。
Jリーグ開幕の名古屋戦の3点目は、恐ろしいボレー。
絶対見ろ!!!
05702006年まで名無しさん
04/10/17 12:11ID:KPATjoC.20世紀最優秀選手賞
やっぱマラドーナは別格だね。ジーコヲタが必死に材料持ち出して否定してるだけだね。
05712006年まで名無しさん
04/10/17 12:28ID:hAfO5Cysインターネット投票ってただの人気投票だよ?
ペレがトップの方が、サッカー玄人の投票。
マラドーナもそんなに得票してないけどね。
05722006年まで名無しさん
04/10/17 12:31ID:SH9Ix0.kこれが選手の眼で見ると互角かジーコ上って感覚の方が結構多いんだよな。
http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer_sports/2000/1213.htm
ペレ「ジーコの方がマラドーナより上」
http://homepage1.nifty.com/TUTTO_BAGGIO/world/words/9701wrds.html
バッジョ「一番凄いと思うのはペレ。そのすぐ後に、マラドーナとジーコ」
05732006年まで名無しさん
04/10/17 12:42ID:KPATjoC.何が何でもマラドーナの実力を否定したいみたいだなw
日本国内でサッカーの神 → ジーコ
世界中でサッカーの神 → マラドーナorペレ
バッジョが何て言おうと、ペレが何て言おうと、ジーコが何て言おうと、
ペレ・マラドーナ>>>神・英雄への高すぎる壁>>>ジーコ
なんだけどな。
2ちゃんで数名が、ジーコ>>>マラドーナだ!ってアドレス貼って
いくら吼えても2ちゃんねるという狭いコミュニティのみでの概念。
世間では違うよw 早く素直になったほうがラクだよ。アンチジーコジャパンと一緒。
05742006年まで名無しさん
04/10/17 12:51ID:KPATjoC.ジーコは日本国内でしか人気ないってことだ。
世界ではそんなに支持されてないってことなんだよ。
日本人の一部がジーコジーコうるさいだけ。ただのヲタだよ。
05752006年まで名無しさん
04/10/17 12:52ID:hAfO5Cys池沼だな。NG推奨。
05762006年まで名無しさん
04/10/17 12:54ID:KPATjoC.顔真っ赤っ赤でつかw?
05772006年まで名無しさん
04/10/17 13:01ID:SH9Ix0.kお前アンチジーコの人か?
日本だけしか支持されてないってド素人もほどほどにな。
誰も功績面も含めマラドーナより上なんて思っていない。単純に実力だけで
ジーコはマラドーナに近い位置にいるってだけだ。
ブラジル国内での最高選手投票じゃジーコはあのロナウドにすらダブルスコアつけて一位だ。
2ちゃんねるという狭いコミュニティに閉じこもってカイニンカイニン叫ぶのはよそうな。
05782006年まで名無しさん
04/10/17 13:02ID:npdR4HXk05792006年まで名無しさん
04/10/17 13:05ID:KPATjoC.ゴメン、日本国内とブラジル国内だったね。
「2カ国」で支持されてるだったね。
ブラジル人選手 → ブラジル国内で支持
Jでプレー&日本代表監督 → 日本国内で支持
まあ普通だね。
05802006年まで名無しさん
04/10/17 13:05ID:Y.K4XrKkアジア杯で、ある意味ジーコは、確実にペレを越えた(サッカー選手としてはわからんが)。
シナの陰謀を打ち破りノンフィクションで勝利への脱出をやったジーコ。
映画の「勝利への脱出」に出演したペレ。
エンターティナーとして、この差は大きい。
05812006年まで名無しさん
04/10/17 13:35ID:E8EpOS6w今のセレソンよりも黄金のカルテットの方が数段上だよ ジーコ、ソクラテス
トニーニョ・セレーゾ、ファルカン、その中でもジーコのプレーは異彩を放ってた
監督のテレ・サンターナも良い指揮官で90年代初頭のサンパウロFCを見ればわかる
80年代のセレソンがW杯を取れなかったのは美しいプレーに酔いすぎて、プレーに
泥臭さがなかったから、しかしジーコは指導者になってからアジアカップを見ても
わかる通り泥臭いプレーも入れてきてるからね 今も現役の時もジーコは凄い人
05822006年まで名無しさん
04/10/17 13:51ID:xWL/TMsgジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>麻薬中毒
05832006年まで名無しさん
04/10/17 13:51ID:Z.lLwFrUジーコって代表でFW扱いだったのか?黄金の中盤とかカルテットとか言われてたぐらいだからMFだろ?
だとしたらやっぱジーコって凄いな。
05842006年まで名無しさん
04/10/17 14:09ID:FYu4k4RA579はイタリアでのジーコ人気とか全然知らないんだろな
だいたい欧州票がなけりゃFIFAの選手ランクでベスト10入りできないってのw
05852006年まで名無しさん
04/10/17 14:10ID:TSBrjTFw空中ヒールキックボレーで決めたゴールの事?
話し変わるが、初期のJリーグのチャンピオンシップ
でのPKの判定に対しての唾吐き事件。
これって最低の行為だと思うんだが当時は叩かれもせず
PKの判定を下した審判にバッシングがいったんだが、どういうことだ?
自分はあれ以来ジーコの事嫌いなんだが、いいのか日本代表の監督やって?
監督経験ないし、川渕会長は、
ただジーコブランドに乗って日本代表を世界にアピールしたいだけじゃないのか?
05862006年まで名無しさん
04/10/17 14:11ID:npdR4HXkジャッジの不公平さが韓国に買収された審判よりもひどかった。
05872006年まで名無しさん
04/10/17 14:23ID:hAfO5Cysえ〜嘘ばっかw
今でこそやっと真実が明るみになったけど、
当時の新聞は全スポーツ紙の一面で批判受けてましたよw
しかも、川淵の『がっかりしましたよ』発言もw
明らかな捏造って・・・在日ですか?
証拠が欲しいってんなら画像うぷしてもいいけどね。
あと、審判はずーーっと問題があって、ヴェルディが負けてる時なんて15分ロスタイム取ってたからw
05882006年まで名無しさん
04/10/17 14:28ID:SH9Ix0.kジーコは一応叩かれてちゃんと謝罪してるよ。
4試合出場停止とか処分もうけたし。
05892006年まで名無しさん
04/10/17 14:44ID:TSBrjTFw普通の日本人ですけど・・・なぜ在日と?
当時、小4だったから、スポーツ新聞のことは知らないけど、
すげー悪い行為だったにも関わらず批判が甘かったと思う。
ミハイロビッチの人種発言&ムトゥに唾はき
90WCライカールト、ユーロのトッティもやってるけどね。
05902006年まで名無しさん
04/10/17 14:53ID:hAfO5Cysはぁ?J汚されたとかめちゃくちゃ書かれてましたよ?
脳内創造で語るのよしたら?
キャバクラ組なんて全然批判されてないのが不思議だなw
05912006年まで名無しさん
04/10/17 15:20ID:/5M2IO.Iお前らスレ違いなんだよ。
ここは現役のジーコについてレスするところなんだよ。
二人とも消えろ。バカども。
>>590
俺は在日だけど、何か文句あんのか、この差別クズ野郎?
レスの仕方も挑発的で性格の悪さが見えるぜ、死ね。
05922006年まで名無しさん
04/10/17 15:24ID:eXRLEF/205932006年まで名無しさん
04/10/17 18:30ID:Nn3okaVMなければ探せ、そして買え!
開幕でいきなりハットトリックも凄いが、40歳だったんだぜ。
しかも3点目のジャンピングボレー!
真横から来たセンタリングを左足でズバッ、グサッ!
現在の欧州リーグでもあまり見れないぞ。
05942006年まで名無しさん
04/10/17 18:37ID:jPRDz0YEあれみてサッカーを始めた
05952006年まで名無しさん
04/10/17 18:38ID:Pd8zKskUプレイはあんまり見たことないが
FKがありえないくらい曲がってた
05962006年まで名無しさん
04/10/17 18:40ID:.QsTzW0Qシニアのようにみえたと言ってた。
それだけサッカーの進化が日進月歩目覚しいという意味なんだろうけど。
05972006年まで名無しさん
04/10/17 19:22ID:J1Qgrkd6でもはっきりいって周りのレベルが低くてペレ一人が頭抜けていたとも言える。
ペレはマラドーナやジーコと比較するには時代が違いすぎる。
俺は選手個人の能力や技術だとマラが上だと思うけど、一瞬の判断で正確に決めるのはジーコが
ずっと上だと思う。
05982006年まで名無しさん
04/10/17 20:30ID:N/9rZ/hYペレが今に生まれてたら違う適応してるかも分からんし、今の視点で評価すること自体ナンセンスだよね。
個人的にジーコ「監督」はあんまりだけど、それと選手としての名声は別だと思ってる。
05992006年まで名無しさん
04/10/17 21:03ID:ZpBvVQ0gペレの時代のサッカーと現代サッカーは格段に差があるのは事実だと思う。
06002006年まで名無しさん
04/10/17 21:45ID:7D4vTizwうん、全ての面で進歩した。
例えばトラップ、それまでの指導者は足元に落とせ足元に落とせと
呪文のように繰り返すだけ。言うのは誰でも出来るけど実際にプレーする
選手達はせいぜい半径4〜5mに落とすのが精一杯。
ところがジーコはトップスピードで走りながら大きくサイドチェンジされた
ロングボールを脚に吸いつかせるようにピタリと止める。
これを見た日本選手達は一気にその技術を吸収することになった
(俺自身は後10年遅く生まれたかったなぁと羨ましく眺めてただけだったけど)
ジーコとJリーグを見て育った子供達が20才前後になった訳だが
当時と比較して信じられない程の技術を持ってるよね、ま、日本人
特有のメンタリティ故ちょっと頼り無い部分はあるけど・・・
ジーコもマラドーナもWCを通じて熱く観戦させてもらったから、比較したく
もないしどっちが上とか考えたくないな。
06012006年まで名無しさん
04/10/18 02:49ID:dSGFqWGE06022006年まで名無しさん
04/10/18 03:32ID:lVHWNCTsただ単にああだこうだ言ってるのが楽しいだけで。
それが興味なく楽しくないなら会話に加わらなければいいだけ。
06032006年まで名無しさん
04/10/18 03:48ID:dSGFqWGEていうか厨房ばかり
マラドナと比較するのはいいけど順位つける必要ないじゃん
正解もないし
06042006年まで名無しさん
04/10/18 04:13ID:lVHWNCTs落ち着きなよ。
だから意味がないことをいろいろ話してるのが楽しいんでしょ。
興味ないならこのスレを出入りしなきゃいいのに。
いちいちひと言言わなきゃ気がすまないだけなら、その方が無駄レス。
06062006年まで名無しさん
04/10/18 04:26ID:GuzRfsIoもう終わってるはなしじゃん。
06072006年まで名無しさん
04/10/18 08:28ID:pZ1ATAyU06082006年まで名無しさん
04/10/18 10:01ID:PE0ZajEo彼自身にとって良いと思うな
日本じゃ批判する奴多いし可哀相だ
監督としての良さ+昔神プレーヤー+性格の良さ−ジーコ批判=、、、
ブラジルに帰ろう?
06092006年まで名無しさん
04/10/18 10:06ID:/olgB5V.06102006年まで名無しさん
04/10/18 11:21ID:ZlKQ9yDoいろんな修羅場を超えているだけに、どんな時でも冷静な監督としてやっていける。
これは、ジーコ(監督)の大きな特徴の一つ。
いろんな修羅場というのは怪我からの復帰もあるけど、イタリアでの無実の罪を被さ
れた事やブラジルで10番を背負って結果を出している事も含まれる。要するにやわ
な人ではないんで、やわな人がどうこうアドバイスする方が滑稽だったりします。
06112006年まで名無しさん
04/10/18 11:54ID:pd4WGrS2就任当時ならまだしも、今の結果で批判してる奴はDQN。
ベッケンバウアーも怒ってるだろ。
06122006年まで名無しさん
04/10/18 12:15ID:hA3gINGA詳しく
06132006年まで名無しさん
04/10/18 12:59ID:pd4WGrS2★勝利こそ重要
ベッケンバウアー氏は、W杯予選の苦戦でジーコ監督が批判にさらされたことを知ると、
「苦戦しているからといって、批判するのはまったく理解できない。
重要なのは点差ではなく、勝ち点3。2連勝を批判するなんて、無理解だ」と擁護。
「偉大な選手だった経験が、日本に大きな影響をもたらしている。
チェコ戦の試合が、まさにそうじゃないか」とジーコ監督を全面的に支持した。
「ジーコは友人だし、この良い関係を継続したい。
12月には日本にも行く」と12月16日の日本−ドイツ戦での来日も約束。
強力な協力関係で、両国が強化を目指す。
だって。
06142006年まで名無しさん
04/10/18 16:44ID:BOC4M7Ak06152006年まで名無しさん
04/10/18 16:45ID:BOC4M7Ak06162006年まで名無しさん
04/10/18 17:01ID:zWRdyUcM代表監督としてどうかを論評するのは別に問題ないけどな。
おれは結構好きだね。
つーかオフトでもファルカン、トルでも俺は好きだったミーハーですから。
カモも嫌いじゃない、岡ちゃんはいい素質あるのかもしれないけどカズの件で
いまだに認めたくない自分がいる。
06172006年まで名無しさん
04/10/18 17:12ID:mejebYHk史上一番「うまい」選手だと思うよ。
06182006年まで名無しさん
04/10/18 19:45ID:KjZhp7Z6ジダンとか数とかばっぢお、あほかってかんじ。
名前だせるのは・・・・・
ドナ(もちろん別格)プラ、バルサ時代の
ロナ、クライフ、ファンバス店くらい。
ペレは見たことないので知らん。
06192006年まで名無しさん
04/10/18 21:19ID:FPHRamaYラモスコーチ昇格!
06202006年まで名無しさん
04/10/18 21:27ID:O4Jfo9Ks06212006年まで名無しさん
04/10/18 21:29ID:1Hjz3kccラモスって何やってるの?
それすら知らないから何故笑ってるのかわからん
06222006年まで名無しさん
04/10/18 21:32ID:FPHRamaYラモスが今年中にS級取れるらしいのだが、すぐにジーコJAPANに入閣なんて載ってたよ。
しかもカズ・ゴンに続いての第二弾と銘打ってだな。あいかわらずネタの刺激臭だった
06232006年まで名無しさん
04/10/18 21:55ID:WqioMg2206242006年まで名無しさん
04/10/18 23:07ID:JeBjf5zEプラティニでOKならジダンは十分比較対照になると思うが・・・
06252006年まで名無しさん
04/10/18 23:07ID:tSMgxwuI「確かにお前は上手い。
しかし、お前がサッカーボールで出来ることを
マラドーナはオレンジ(リンゴ?)で出来る」
って言ってたな。
06272006年まで名無しさん
04/10/18 23:20ID:Z6OlgPmg06282006年まで名無しさん
04/10/18 23:22ID:tSMgxwuIあくまで例えだと思うんだけどね。
それぐらいマラは凄かったという。
06292006年まで名無しさん
04/10/18 23:28ID:6o4eiCb206302006年まで名無しさん
04/10/19 02:11ID:3gdRcr.2比較対象がそもそも間違えてるよ、マラドーナと比べたいならロマーリオあたりで
どうよ?ロナウドとか・・・突貫タイプのFW同士で比較しなきゃ意味ないじゃん
どうしてもジーコを誰かと比較したいならトップ下の選手と比較してくれ
06312006年まで名無しさん
04/10/19 02:16ID:ZorxcTIgだって相手のPKの時にわざわざ出てってツバはくんだぜ?!
神のみぞできる所業だよ!!
06322006年まで名無しさん
04/10/19 03:07ID:XR2iy0dY06332006年まで名無しさん
04/10/19 04:16ID:UO2qAFmU06342006年まで名無しさん
04/10/19 04:17ID:usdfpa4Y06352006年まで名無しさん
04/10/19 04:28ID:bEy3Rg/6ペレ「ジーコの方がマラドーナより上」
http://homepage1.nifty.com/TUTTO_BAGGIO/world/words/9701wrds.html
バッジョ「一番凄いと思うのはペレ。そのすぐ後に、マラドーナとジーコ」
06362006年まで名無しさん
04/10/19 05:00ID:usdfpa4Y0637
04/10/19 05:34ID:uu5UZnS206382006年まで名無しさん
04/10/19 06:04ID:4Pk2MWhMジーコのが断然上なんだよね。
しかも、メキシコのときのマラドーナは検査に引っかからなかった
だけだろ。薬なしじゃ、かなりランクが下がる選手。
06392006年まで名無しさん
04/10/19 06:08ID:daKVr2Wcどなたか鑑賞された方います?
たのしい作品だったですか?
買うべきか迷う。。。。
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/297/L84.asp
0640
04/10/19 06:22ID:WUDZ4sZ6マラドーナは普通に考えてジーコより全然上。ただしペレよりかはちょい落ちる。
↑
妄想で語るペレ信者の晒しage
0641
04/10/19 06:26ID:P5MQIxbAサッカー知らないのはおまえ。
0642
04/10/19 06:33ID:WUDZ4sZ6このスレの住人は玄人揃いだなぁw
06432006年まで名無しさん
04/10/19 07:02ID:d8TAT.bMどっちも凄い。好みの問題。
マラは日本に入国すらできないし、今は瀕死のデブだからなぁ
06442006年まで名無しさん
04/10/19 09:16ID:UO2qAFmU0645
04/10/19 09:46ID:P5MQIxbA現役時代の話しだっつーのw
あ、ジーコヲタは引退後のことも引き合いに出さないと
まともに比較できないもんなwwwww
06462006年まで名無しさん
04/10/19 09:50ID:RUFOrN4Qこっちいけ。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1094079223/
06472006年まで名無しさん
04/10/19 09:53ID:fU5JkDK.06482006年まで名無しさん
04/10/19 10:33ID:UO2qAFmU06492006年まで名無しさん
04/10/19 10:50ID:3pDuuIysジョーダンはマラドーナで
06502006年まで名無しさん
04/10/19 12:10ID:VLF.YUWIよく知らないが、マジックジョンソンは、むしろクライフだと思う。
ポイントガードのポジションで革命を起こした人なんでしょ。
ジーコから新しいサッカーとかポジションが始まったという感じはあんまりしない。
06512006年まで名無しさん
04/10/19 17:33ID:A/Kq/D2cペレwww
06522006年まで名無しさん
04/10/19 17:41ID:EL2/ZQ42あ、発砲事件とか麻薬中毒とか契約不履行とかそういうんじゃなくてプレーヤー
としてね。
だいたいオールラウンドプレーヤーのジーコと比較しようってのが間違えてるよな
ロマーリオあたりと突貫小僧対決でもやらせりゃ面白いとおもうよ。どっちが周囲
から嫌われてるとかもいい比較になるしね。
06532006年まで名無しさん
04/10/19 17:48ID:NFXPUrrEペレは今は別の増強剤を使ってるってことか?
0654
04/10/19 17:52ID:P5MQIxbA86メキシコW杯の準決とか見たことないの?
ヤバイよ、2点目なんか特に。
5人抜きのことしか言わない人って大抵マラドーナの
プレー見たことないやつばっかなんだよな。
ゴールシーンをダイジェストで見ただけみたいな。
06552006年まで名無しさん
04/10/19 18:19ID:/lCo91n.逆だよ、マラドーナをマンセーするやつこそ5人抜きしか言わないじゃん
俺が言いたいのは最高のFWは誰?って話しならペレとマラドーナの
どっちかなで構わないと思う。ま、俺はペレのプレーを知らないから
なんとも言えないけどね。そこにジーコやらプラティニやらFW以外の
選手の名前を挙げて比較することになんの意味があるのかって言いたい
それだけの話しだよ。
06562006年まで名無しさん
04/10/19 18:26ID:.t1ssm0M勝手に都合よく話作るなよ(w
06572006年まで名無しさん
04/10/19 19:09ID:jm6EbO8sこれを見れば
ジーコ>>>>>マラドーナ
であることがわかる。
06582006年まで名無しさん
04/10/19 19:15ID:RUFOrN4Qそういうことはあんまり言うな。どっちも凄いから。
マラ信者はわざわざジーコスレ覗いてくるって事はジーコを意識してるんと違う?
ジーコ>>>マラ とは言わないけど、型の違う選手を比べても仕方ないでしょ。
ジーコタイプはプラティニとかだし。
超パサーと超ドリブラー(二人ともどっちも超って言ってもおかしくないが)を比べても意味ないって。
06592006年まで名無しさん
04/10/19 19:17ID:3lKwa2Nk06602006年まで名無しさん
04/10/19 19:22ID:RUFOrN4Q海外サッカー板でも、誰かとマラドーナ比較されると2、3人(たぶん自作自演だけど)集まってくるよ。
しかも、スレタイにマラドーナ関係なくても絶対に現れるw
で、データ外の反論されると、ID変わるまで現れなかったりするんだよ。
つーか、ジーコが一番って思ってる人のスレではマラドーナは一番じゃないわけで。
そんなスレまで出張して騒ぐから信者扱い(しかも痛い)されるんだよ。
06612006年まで名無しさん
04/10/19 19:22ID:Hk3X/hck06622006年まで名無しさん
04/10/19 19:22ID:xIMD4/eY井の中の蛙ってやつだろ
06632006年まで名無しさん
04/10/19 19:28ID:3lKwa2Nkジーコ信者はサッカー全般どこにでも沸いてでてくるのだが。
必ず信者特有の盲目的マンセーぶりを発揮してる。
それに対してノーコメントというのが痛いのだがw
06642006年まで名無しさん
04/10/19 19:37ID:RUFOrN4Qサッカー全般ってw
日本の監督やってりゃ全般でもしょうがないでしょ。
ジーコの選手としての経歴を>>662みたいに知りもしないで語る奴のほうが圧倒的に多いわけだが。
って言うかお前も何でこのスレ見てるの?
06652006年まで名無しさん
04/10/19 19:39ID:E/4XR8Esジーコもやはりペレやマラのようにキングと呼ばれていたと思う。
スーパースターがズラリとそろったあの大会(マラドーナ、ジーコ、キーガン
、ルンメニゲ、ブローヒン、若きプラティニ)、ナンバー1はどうみても
ジーコだった。
06662006年まで名無しさん
04/10/19 19:45ID:bEy3Rg/6ジーコのプレーも誰もできないと思うよ。
ジーコはオールランダータイプで何でも高レベルでできたから。
プラティニのように大部分消えていてたまにビッグプレーをするタイプとも
また違ったし。
06672006年まで名無しさん
04/10/19 19:46ID:3lKwa2Nk>つーか、ジーコが一番って思ってる人のスレではマラドーナは一番じゃないわけで。
ここジーコが一番と思うスレじゃないのだが。
チョンだから日本語も読めないのか?w
06682006年まで名無しさん
04/10/19 19:50ID:RUFOrN4Qあー結局、構ってちゃんだったのね。サヨナラ。
06692006年まで名無しさん
04/10/19 19:56ID:E/4XR8Esしてゴールも決める、という物凄いプレーを連発してた。
何でも一人できちゃうという点で、ペレ、クライフ、マラ、ジーコ、プラティニは
別格。
ジダンは一枚落ちるな。
06702006年まで名無しさん
04/10/19 20:07ID:e5JUxL42ちょうどジーコの大怪我と入れ代わりプラティニがトップになって
86にマラが全てかっさらっていったんだよな〜
06712006年まで名無しさん
04/10/19 20:09ID:9buJPGl6チョン見苦しいw
06722006年まで名無しさん
04/10/19 20:18ID:E/4XR8Esブラジルが世界チャンピオンだろ。
GKも良かったし、CBにはジュリオ・セザールなんて化け物がいて鉄壁。
中盤も良かったし、前線にはカレッカ。
どう考えてもアルゼンチンに勝ち目はなかったと思う。
ジーコは不運だった。
06732006年まで名無しさん
04/10/19 21:40ID:09mpUqMk06742006年まで名無しさん
04/10/19 22:16ID:0m0/OXXY06752006年まで名無しさん
04/10/20 00:42ID:R99xoUUMこのアホみたいな得点能力持ちながら司令塔もやりパサーとしても最高レベルでやってのけて
しまう変態的なところが今だにプラジルで別格の扱い受けてる理由なんだろな。
06762006年まで名無しさん
04/10/20 00:50ID:GdxBM87kあんなヘタレブラジルじゃフランスに勝っても普通に準決勝で西ドイツに虐殺だろ
ルンメニゲ、フェラー、マテウス、ブレーメ、シューマッハ
さらに監督がベッケンバウアー
86ブラジルじゃキツイ
エースがカレッカだろw
ブラジルは74、86、90は雑魚
78は良くわからん大会自体がアレだし
82もジーコ、ファルカンがポイントゲッターで決定的なストライカーがいないしな
06772006年まで名無しさん
04/10/20 01:07ID:E0HXcDdk06782006年まで名無しさん
04/10/20 01:26ID:SQNUuYIgそれをいうならあの時代のブラジルはアルゼンチンに負けなしだから。
それにカレッカは5試合5得点だぞ。
06792006年まで名無しさん
04/10/20 05:10ID:S8jzKMiA対してクライフ、プラティ二、ジーコは「巧い」選手だとなにかのインタビューで言ってた。
06802006年まで名無しさん
04/10/20 06:00ID:ciK0Nrs2プラティニとジーコのが巧い
0681.
04/10/20 08:23ID:2rCDJ/Voあんなボールコントロール有り得ない
人間じゃない
06822006年まで名無しさん
04/10/20 08:44ID:ciK0Nrs206832006年まで名無しさん
04/10/20 08:48ID:iPQCDy6U06842006年まで名無しさん
04/10/20 09:45ID:x/QHhXXY現役最盛期のジーコがもし今の日本代表にいたら、
日本の実力は大幅アップするものなんでしょうか?
06852006年まで名無しさん
04/10/20 09:52ID:uYlFIGqEもし最盛期のジーコがいたら欧州の国々にはまず負けない。
アル、ブラにも勝てちゃうかも。
06862006年まで名無しさん
04/10/20 10:02ID:hoKWylHc久保の決定力、柳沢の動き出し、中田のボディバランス、鈴木の運動量、中村のFK、小野のボールタッチ、ゴンの精神力…
全て合わせてもジーコには足りない。
0687
04/10/20 10:52ID:WYcVq7w6話しばっかだね。「82年の時〜〜だったら絶対〜〜だった」とかww
実際の話しでしようよ、実際の。都合のいい妄想とかはどうでもいいんだよ。
そういう架空話しで決め付けるのなら、誰だって「あの時〜〜だったら〜〜だった」と
なるわけだ。W杯の組み合わせだとか日程とか時代背景や環境に文句付けて
架空話しで評価してるのってアホだと思うよ。
0688
04/10/20 10:56ID:WYcVq7w682年はFWダメだったね、確かに。セルジーニョだったんだが普通に上手くなかった。
で、86年でカレカが入った時は、ジーコなどの中盤の力が全盛期に比べたら落ちていたんだよ。
06892006年まで名無しさん
04/10/20 11:12ID:A8dJ1yFM86年はジーコが怪我したから、ファルカンにジーコの役をやらせたら、
ファルカンがスランプに陥って、ソクラテスをジーコの位置に置いた。
で、セレーゾも怪我して黄金の中盤でまともにプレーできたのはソクラテスと
ジーコだけだったんだよね。
最初からソクラテスをジーコ役にしとけばファルカンも・・・って思うな。
06902006年まで名無しさん
04/10/20 14:27ID:6VBltkQg厨房マルダシの文章だな。
あ、ゴメン君ほんとの中学生だっけ?
ま、精神年令は間違いなくそれくらいだね。
06912006年まで名無しさん
04/10/20 14:35ID:cN372u0w06922006年まで名無しさん
04/10/20 14:48ID:A8dJ1yFMワールドカップだけだよ取ってないのは。
06932006年まで名無しさん
04/10/20 14:54ID:WYcVq7w606942006年まで名無しさん
04/10/20 15:05ID:pbO/nDEwそれはお前自身の姿
06952006年まで名無しさん
04/10/20 15:20ID:nPbQGCpc>82年の時〜〜だったら絶対〜〜だった
って、みんな、ちゃんと実際の話で分析・評価してるぞ。
君が妄想に見えるのは、単に実際の話をしらないからだろ。
06972006年まで名無しさん
04/10/20 15:32ID:pbO/nDEwそいつヴァカだから相手しなくていいよ
06992006年まで名無しさん
04/10/20 16:23ID:R99xoUUMブラジル全国選手権優勝(80, 82, 83, 87)
リベルタドーレス杯優勝(81)
リオデジャネイロ州選手権優勝(72, 74, 78, 79, 81)
ブラジル全国選手権得点王(80, 82)
リベルタドーレス杯得点王(81)
リオデジャネイロ州選手権得点王(75, 77, 78, 79, 82)
南米年間最優秀選手(77,81,82)
プラティニ(ユベントス)
セリエA優勝(84, 85, 86)
チャンピオンズカップ優勝(85)
カップウィナーズカップ優勝(84)
セリエA得点王(83, 84, 85)
欧州年間最優秀選手(83, 84, 85)
07002006年まで名無しさん
04/10/20 18:22ID:zc43XbEMなれるって言ってるばかがいたな。
じゃあ何か?前園が16歳で自国開催WC
で優勝が義務ずけられてるような代表で
10番背負えるのか?しかもアルゼンチン
で。結局本大会には出なかったけど・・・
確かにジーコはすごい選手だし絶対に日本人
であのレベルの選手は現れないだろうが前園
なんて名前をだすな!!!!!!
07012006年まで名無しさん
04/10/20 21:40ID:0eAbtQRY86年のルンメニゲは・・・・
07022006年まで名無しさん
04/10/20 21:54ID:pyDQwBmc2002日本のアキタさんのような・・・w
07032006年まで名無しさん
04/10/20 22:08ID:s2IT1Lt207042006年まで名無しさん
04/10/20 23:55ID:uYVkxQfUそこそこのレベルなの?
たとえば、ボールリフティング300回できんのか?
だぼか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0705
04/10/20 23:56ID:DgZBDitE07062006年まで名無しさん
04/10/20 23:59ID:W2bvjHyY07072006年まで名無しさん
04/10/21 00:06ID:3qWog3wkリフティングは足慣らし、300回やる暇があったら他にいくらでも
有意義なことがあります・・・
ガキじゃねぇんだよヴォケ!
07082006年まで名無しさん
04/10/21 00:17ID:OyIrF5Cs天に帰れ! ダボ!カス!
07092006年まで名無しさん
04/10/21 00:17ID:oqGPVVJc07102006年まで名無しさん
04/10/21 00:22ID:ErLcyyc2いつでも700回ぐらいは普通にできたな。今は無理っぽいけど。
県ベスト4までいった。厨房の頃は某Jリーグチームのジュニアユース所属だった。
>>703
多すぎて大変だなそれ。
プラティニ、マラドーナとかみんなと仲良い。
ジーコと仲良くないのなんてピクシー(微妙)、ロマーリオぐらいしか知らない。
07112006年まで名無しさん
04/10/21 00:29ID:XM4JrNu207122006年まで名無しさん
04/10/21 00:34ID:m56R.uQsジーコとピクシーのこの仲の良さを見ろ!!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jun/o20020624_70.htm
07132006年まで名無しさん
04/10/21 00:38ID:oqGPVVJc07142006年まで名無しさん
04/10/21 00:38ID:tXw.T4Mwしかもこれといった接点なんてあるか?
強いていうなら82年ワールドカップに一次リーグで対戦したぐらいだし・・・
マラドーナのライバルは同期のマテウス
プラティニのライバルも同期のルンメニゲ
プラティニとジーコはそこそこ面識があるようだけど一シーズンだけセリエで得点王を争ったのと
86年で対戦したことぐらいの関係じゃね?
あとマラドーナの引退試合にはジーコもプラティニも来てない
マテウスはわざわざアルゼンチンにまで行った
それとマテウスの引退試合にマラドーナも来てた
マラドーナとマテウスだけはガチ
07152006年まで名無しさん
04/10/21 00:40ID:ErLcyyc2いや、これも知ってるし、ジーコの引退試合に出たのも知ってる。
ただ、発言がジーコ好きなんか?って思わせる物が多いんだよね。
07162006年まで名無しさん
04/10/21 00:47ID:b29y8jyo普段のマラドーナは先輩を立てる、良い奴だって。
94年の頃は、マテウスの方が微妙だと思った。
サカマガかサカダイかのワールドカップ前のインタビューで、エアガン発砲に触れて
彼はもう引退するべきっていってたし。クリンスマンとか他の現役選手が
素直に喜んでたから、余計に目立った。
07172006年まで名無しさん
04/10/21 00:49ID:rda.Zs6s07182006年まで名無しさん
04/10/21 00:51ID:ErLcyyc2ジーコの怪我からの復帰試合に、マラドーナは特別参戦してるし。
南米に所属してた頃はけっこう戦ってたんじゃないの?
ジーコ自身、マラドーナは友人と言ってるし、お互いがお互いを認め合ってるし、
マラドーナはジーコが交代したから82W杯で退場覚悟のプレーをしたらしいし、
↓の文
マラドーナが四月十八日、高血圧と拡張型心筋症などでブエノスアイレスの病院に緊急入院した。
病院側の発表では集中治療室で人工呼吸器を使用し、予断を許さない容態だという。
この事態に各界からマラドーナにエールが送られたが日本で代表監督を務めるジーコからも「一刻も早く治ってほしい」と早期回復を願うエールが送られたようである。
実はジーコとマラドーナの間にはマラドーナの隠れた優しさを垣間見せるエピソードがある。
ジーコが1986年ワールドカップのまえに膝を痛めた際、「あなたがいないとワールドカップの意味がない」とマラドーナから激励の電報を受けたというのだ。
これ見て友人じゃないって言うのか?
ジーコがベッケンバウアーと友人であるように年齢なんて関係ないし。
07192006年まで名無しさん
04/10/21 00:53ID:b29y8jyo「マラドーナ(というかアルゼンチン人)は、アミーゴか敵のどちらかしかいない。
そういうところは理解できない」
って当時不仲が噂されたルジェリがいってた。
07212006年まで名無しさん
04/10/21 02:35ID:/3WwXWac2行程だったけど、誉めた内容だった。
07222006年まで名無しさん
04/10/21 02:39ID:.vCpJx8k07232006年まで名無しさん
04/10/21 02:49ID:G0zC35Qo写真があるんだけどな
ZICOはフラメンゴでマラはどこのユニだろ?
黄色ベースに襟無しのVネックで首と袖が緑の縁取りで
セレソンみたいなやつ
うpしたいけど仕方分からんないからな
07242006年まで名無しさん
04/10/21 05:39ID:FdNVhdWY07252006年まで名無しさん
04/10/21 09:39ID:ErLcyyc2あーそれ多分、ジーコの怪我からの復帰試合の時。
07262006年まで名無しさん
04/10/21 10:55ID:.FPak/Moあるから好かれている&過大評価されすぎている。
凄い選手ではあったけど、褒め称えすぎ。いかにも日本人っぽいよ。
ちょっと外人に日本が良いこと言われると、よいしょしちゃうみたいな。
マスコミとかがそうだよな。
0727
04/10/21 11:01ID:6.AqGuNk12-3ワラタ もうヤキウのスコアだなこれじゃw
07282006年まで名無しさん
04/10/21 11:07ID:qegfHbY6なぜ、プラティニが10番なんですか?
07292006年まで名無しさん
04/10/21 11:09ID:ErLcyyc2FIFA主催だからじゃん?
プラティニはFIFAの役員じゃなかったっけ?
毎日、マラドーナと比較したがる奴が来るなw
07302006年まで名無しさん
04/10/21 11:09ID:b29y8jyoより10番がふさわしいと思われてるからじゃないの。
つねに他者との比較を自己の評価として生きる社会に住んでいるから
向こうのヤツにしてみればジーコはジーコ マラはマラなんだろうが
07322006年まで名無しさん
04/10/21 11:14ID:qegfHbY6どうもありがとう。
0733
04/10/21 13:32ID:m56R.uQsジーコが4好きなんだよ
http://sports.nifty.com/zico/diary/images/diary_040825.jpg
07342006年まで名無しさん
04/10/21 13:42ID:XlHqi47Qそれ、何の写真ですか?
0735
04/10/21 13:53ID:m56R.uQsこれはアディダスチームとサッカー協会の友好試合だね
07362006年まで名無しさん
04/10/21 20:56ID:HUaPTGgEやあ、厨房君
ひとついいことを教えてあげよう、君のようなド素人でも毎日ボールに触れて
れば10日もするとリフティングの50回ぐらいは出来るようになるよ。
うん、これは確実に出来るようになる。そうそれば100回なんてすぐそこだ
そこまで行けば自分がいかに愚かなことを書き込んだかわかるだろう
300という回数は子供のころ以来やってないけど100を越えたあたりから
は技術よりも集中力との戦いだよ、練習前にリフティングごときで労力使いた
くないんだよ。20回ぐらい身体のいろいろな場所にボールを触れさせたら
それで充分。
さぁ、ひきこもって「300」とか言ってないで外の世界に久しぶりに出て
ごらん。もちろんボールと一緒にな。
07372006年まで名無しさん
04/10/21 22:20ID:jWhecVjIプラティニ>ジーコだから
FIFAでの発言力は
ペレ>>>>>>>>ベッケンバウアー>>>>>>>>>>プラティニ
ペレやベッケンバウアーやボビーチャールトンのFIFAのVIP連中ではプラティニは下っ端
つまりジーコは雑魚
07382006年まで名無しさん
04/10/21 22:46ID:xoqwoQKw07392006年まで名無しさん
04/10/21 22:54ID:ErLcyyc2釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
FIFAの一般人の投票でも世界の玄人の投票でも
ジーコ>>>>プラティニ だしw
ID変わる前に毎日来るなお前w
プラティニの方が上だろ。大体ヨーロッパではプラティニの方が評価高いだろ。
ヨーロッパでプレーするヨーロッパ人ということもあるし。
07412006年まで名無しさん
04/10/21 23:16ID:ErLcyyc2http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/WP20cen.htm
投票で不利なジーコの方が上ですねw
無知を晒しに毎日よく来るね。
だから、役員の投票では上だろ?w
07432006年まで名無しさん
04/10/21 23:24ID:XJXMzB8k07442006年まで名無しさん
04/10/21 23:25ID:ErLcyyc2えーーーーーー?(w 同位なんですけどw
眼科行くか人間辞めるのをオススメするよw
07452006年まで名無しさん
04/10/21 23:30ID:ErLcyyc2名前: 投稿日:04/10/21 23:21 ID:b29y8jyo
>>741
だから、役員の投票では上だろ?w
数字もわからない池沼
07462006年まで名無しさん
04/10/21 23:31ID:alDrkwj607472006年まで名無しさん
04/10/21 23:32ID:ErLcyyc2順 選手 国籍 得票率
7 ミシェル・プラティニ フランス 1.00%
7 ジーコ ブラジル 1.00%
で
742 名前: 投稿日:04/10/21 23:21 ID:b29y8jyo
>>741
だから、役員の投票では上だろ?w
0748
04/10/21 23:44ID:m56R.uQsブラジル全国選手権優勝(80, 82, 83, 87)
リベルタドーレス杯優勝(81)
リオデジャネイロ州選手権優勝(72, 74, 78, 79, 81)
ブラジル全国選手権得点王(80, 82)
リベルタドーレス杯得点王(81)
リオデジャネイロ州選手権得点王(75, 77, 78, 79, 82)
南米年間最優秀選手(77,81,82)
プラティニ(ユベントス)
セリエA優勝(84, 85, 86)
チャンピオンズカップ優勝(85)
カップウィナーズカップ優勝(84)
セリエA得点王(83, 84, 85)
欧州年間最優秀選手(83, 84, 85)
南米クラブ>欧州クラブの時代でこれだからなー
つーかプラティニは活躍時期が短すぎた。すぐ引退しちゃったし。
07492006年まで名無しさん
04/10/21 23:55ID:52eLdBPcものすご華麗な展開のボール運びで見てて楽しかった
07502006年まで名無しさん
04/10/22 00:11ID:8hX6LGbg弱いチームは欧州のアマレベル以下のチームも存在するからな。
強弱が激しすぎる。ディフェンスなんてザル。
実際ジーコは欧州では19得点だったし。
明らかに3年連続セリエ得点王Aのプラティニのほうが得点力が上だろ。
あとジーコはW杯3大会も出て通算でたったの5得点。
プラティニは強豪ユベントスでシーズン最初から30試合20得点
その年のセリエMVPはジーコ 世界最優秀選手賞もジーコ
07522006年まで名無しさん
04/10/22 01:16ID:Q97mhX4U南米のありとあらゆるタイトル取りつくして前人未到の得点王記録つくりだした評価で
世界最高と言われてた様なもんだから。
07532006年まで名無しさん
04/10/22 03:11ID:y5H4PfLwトヨタカップの成績みれば分かると思うけど
80年代までは南米のほうがレベル上だから。
80年代初めに外国人枠が認められて
南米から選手が流出して欧州が上になった。
80年代後半のミランぐらいからだよ。
07542006年まで名無しさん
04/10/22 03:15ID:y5H4PfLwジーコは移籍するつもりはなかった。
フラメンゴが金がなくて売った。
07552006年まで名無しさん
04/10/22 08:38ID:5SXtXzX2サカつくなんか、過小評価そのもの。
漏れが映像を見た限りじゃ、
普通に、ジーコ>>>クライフ、プラティニ
なんだけどね。
07562006年まで名無しさん
04/10/23 05:02ID:74F/3ckIジーコは凄かった、これは疑いようのない事実だ。
思い出と共に振り返る、それは美化されているかもしれないが、
確かに思い出の中の風景には違いないんだよ。
07572006年まで名無しさん
04/10/23 09:23ID:rMa1w57M比較厨が大量発生するのは何とかならんのかね
07582006年まで名無しさん
04/10/23 20:03ID:L.z3PEj6>プロ入り(67年のエスコリーニャ入り)から通算成績は、1046試合で729得点。
>セレソンでは89試合に出場66得点。
凄い得点してんだね。そりゃブラジルで最高選手に選ばれるわな。
07592006年まで名無しさん
04/10/23 21:11ID:nEuewMUkこんな感じじゃないの
07602006年まで名無しさん
04/10/23 21:25ID:F4ZRwLZ.勿論、プレーがすごかったのは言うまでもないが、美男子だったし、とにかく
かっこよかった。
07612006年まで名無しさん
04/10/23 21:42ID:Viaq5yUM美男子といえばリトバルスキーもかなりのもんだったぞ
07622006年まで名無しさん
04/10/23 22:32ID:JE4rFR6I準決勝のフランス戦で、PKを失敗して泣き崩れるシュティーリケを慰める
シーンが印象に残っている。
あのリトバルスキーが今じゃ日本語ペラペラだもんなあ。
07632006年まで名無しさん
04/10/24 00:13ID:7GTx2SssあのWC史上最高ともいうべきフランス戦で点とったし、あの人が日本に
来るって聞いたときはホント信じられなかったよ
0764
04/10/24 07:06ID:0.pKeI3.0765.
04/10/24 10:08ID:fwqeOM3M薬とプレーは関係ない
コカインに身体機能を上げる効果はないよ
普通に
マラドーナ>>>ジーコ
07672006年まで名無しさん
04/10/24 12:41ID:AkJkLH2QVSペレスレから出張乙!
過去コカイン使った選手自身が『最高のパフォーマンスを見せる為』と言ってるんだよ。
精神的なプレッシャーがなくなるだけでも効用だしね。
まぁ、消えろ。
07682006年まで名無しさん
04/10/24 13:47ID:xbtI4Hbk身体能力とは関係なくても、精神には影響あるよね?
精神はプレーに影響しないのかな。
0769768
04/10/24 13:48ID:xbtI4Hbk07702006年まで名無しさん
04/10/24 17:04ID:gFrTo.Boお前マラVSペレスレで論破されたアンチマラだろ?w
もう決着ついたのにまだ別スレでマラ叩いてるのか?
出張してるのはお前じゃんw
>>身体能力とは関係なくても、精神には影響あるよね?
>>精神はプレーに影響しないのかな。
コカインの興奮、陶酔感の作用時間にすると数十分で切れる
つまり試合直前に吸わなきゃ効果がない
ナポリ会長によるとマラドーナは日曜の試合に備えて水曜から
コカインを断っていた
日曜には薬が抜けているから検査には引っ掛からない
つまり試合してる時は効用も作用もしない
むしろ肉体的に悪い
07712006年まで名無しさん
04/10/24 17:15ID:gFrTo.Bo数十分しかメンタル面での効果が生まれない薬で切れると
不眠、疲労困憊、焦燥感、鬱などの症状が出るコカインを
ドーピングに使用したいなら試合直前に飲まなきゃ何も効果がないし
その効果も前半の内で終わる
こんな薬をドーピング効果が出ない程前に飲んで
それがプレーに有利に働くわけないだろ
コカインの知識もないくせに知ったような口叩くな
消えるのはお前だw
07722006年まで名無しさん
04/10/24 19:50ID:7r9ZUTZU94年アメリカ大会。
07732006年まで名無しさん
04/10/24 20:00ID:gFrTo.Bo94年W杯はね(だから大会追放されたわけだが)
それ以前はやってないぞ
07742006年まで名無しさん
04/10/24 21:48ID:iHae7kp.07752006年まで名無しさん
04/10/24 23:49ID:1wOjMJgcただ、マラドーナはそれ以外にも薬漬けっぽい印象がある。
0776
04/10/25 00:10ID:rchOC7RA07772006年まで名無しさん
04/10/25 00:17ID:BFgPn6v207782006年まで名無しさん
04/10/25 00:59ID:TwsmqtqI07792006年まで名無しさん
04/10/25 01:24ID:wLJTA6Pk相当すごかったんだな
世界最優秀選手とってるからレアルはいれるくらいのLVだな
07802006年まで名無しさん
04/10/25 01:44ID:XRr4Bw1YFW兼MF。ちょっとFWよりだったかな。
セレソンでのロナウジーニョやトッティみたいな感じ。
0781
04/10/25 02:03ID:rchOC7RA07822006年まで名無しさん
04/10/25 05:35ID:XRr4Bw1Yボレーで決めたロングシュートは痺れたね。技術高すぎ。
07832006年まで名無しさん
04/10/25 10:51ID:LJAQ2QxQ86W杯予選のゴールだな。
あれはヤヴァイね。しかも、膝の手術して一年経ってなくてあの動きだからな・・・
07842006年まで名無しさん
04/10/25 14:31ID:D1ro2XuIサイン貰いに来たっていうソースは? 君の捏造話しでしょw?
07852006年まで名無しさん
04/10/25 14:58ID:LJAQ2QxQ>>779じゃないが
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003080602.html
↑の時にもらったかどうかだろうな。サッカー誌に載ってたのかな?
0786
04/10/25 15:24ID:prQMAaP.何かの雑誌に載ってたよ。オレも読んだ。「私の憧れでした」とか
何とかフィーゴがジーコに言ったらしい。
何のサカ雑誌か忘れたけど・・・。
07872006年まで名無しさん
04/10/25 15:45ID:seK85LVY今週のYeah!じゃないか?
フィーゴが直立不動でジーコに「貴方は私のアイドルでした」とかいったやつ。
ジダンにサイン求めたトルシエと対比していた気ガス。
07882006年まで名無しさん
04/10/25 16:17ID:SElMP7ikサインをもらって記念写真まで撮って帰ったっていうのも有ったな。
07892006年まで名無しさん
04/10/25 20:10ID:UwLhqQKo???
86年は、ブラジルはパラグアイと対戦してないし、この大会、
ジーコは無得点だったはずだが?
(負傷からの回復途上で、フル出場はとても無理な状態で、大会
途中から交代出場していたが。)
07902006年まで名無しさん
04/10/25 20:16ID:BFgPn6v286 年ワールドカップ南米予選、パラグアイ戦の 2 点目だ。昨日の事の様に思い出す。
相手エリア付近でレアンドロよりパスを受けるジーコはボールの変化にわずかにタイミングがあわない。
それでも迷わずヒールでボールを浮かし4歩前に出てキーパーの左に見事なゴールを決めたのである。
http://sports.nifty.com/zico/history/event2.htm
0791789
04/10/25 20:21ID:ZeiWVPA2納得。
有り難う。
07922006年まで名無しさん
04/10/26 00:09ID:MozJ8e6E見たことなかったけど、漏れの場合、一番印象に残っているのは、やっ
ぱ、82年のイタリア戦。
あの時点までの戦い振りからして、ブラジルが楽勝すると思ってたか
ら、ブラジルの敗退が決まった時は信じられなくて、しばらく放心状態
だったのを憶えている。
後年、ビデオを買って見直してみたら、この試合、勝つしかないイタリア
は、非常に攻撃的にプレーしていて意外だった。
結果論だが、全体的にはブラジルが押していたものの、勝負としてはイ
タリアの完勝だったようにも思う。
07932006年まで名無しさん
04/10/26 00:10ID:MozJ8e6E後半の、アントニョー二の幻のゴールも、漏れにはオフサイドじゃないよ
うに見えた。
(あれが認められれば、あの時点で3対1だった。)
ところで、漏れが今でも不思議で仕方ないのは、何故テレ・サンター
ナ監督が、CFにセルジーニョを起用したのかってこと。
この試合でも、セルジーニョは、ジーコの絶妙なスルーパスでどフリーに
なりながら、見事に外してジーコに叱られていた。
カレッカが怪我で使えなかったとは言え、ブラジルのことだから、もう少し
マシなCFがいただろうに。
長文済まん。
0794779
04/10/26 00:59ID:DnnrHZjkまあそんくらいすごかったらしいじゃん
うまいのはわかったけどカリスマ性とかはどうだったのかしら 教えて当時の人
07952006年まで名無しさん
04/10/26 12:27ID:Fx97Kx0U>試合終了後、ジャーリストは、Baggio にPlatiniについてどう思うかと
>質問し、「とっても好きだけど、Zico(ジーコ)の方が好きです。彼の
>フリーキックに憧れているからです。」と答えた。ジャーナリストは続けて
>「しかし、Platini だって素晴らしいフリーキックをするじゃないか?」と
>いう反撃に「でもZico のはひと味違うんだ。どういう風に説明してよいか
>わからないけど。」とインタビューに答えている。
バッジョのジーコオタぶりにワロタw
07962006年まで名無しさん
04/10/26 15:24ID:Vq6bvKS6とツッコミそうになっちまった。
あの頃に比べたらサッカーの情報量ってホント多くなったよね
草サッカーレベルでも一応「システムっぽい」ことやってるの
みると底辺の底上げには大きく貢献してるんだなぁと痛感。
スレ違いにつきsage
07972006年まで名無しさん
04/10/27 08:23ID:aHl4kZasヘディングが高い割合なのに、驚いたよ。
住友〜鹿島引退までのゴールが見られて良かったが、W杯のシーンは少なかったな。
版権の問題か?
大袈裟にワロタとか言っちゃって必死にジーコをアピールしてるんだねw
子供みたいなショボイ手口だwww
07992006年まで名無しさん
04/10/27 18:56ID:9iEjksps08002006年まで名無しさん
04/10/27 20:49ID:w.GLpTtcジーコが凄すぎたためウディネのサポータークラブ名がアルツールジーコになったくらいだし。
08012006年まで名無しさん
04/10/27 21:53ID:WAZRdIIcプール付きの豪邸に住み子供達と戯れる無邪気なジーコ、そして
スタッフを連れて町中に出掛けるジーコの愛車は80年頃トヨタカップ
でMVPを受賞した時に副賞でもらったセリカだった・・・
いくら気にいってるとはいえ15年も同じ車に乗ってるジーコの一本気
な性格をよく表しているワンシーンであった。
08022006年まで名無しさん
04/10/28 21:23ID:i2h/xMFU得点の多さが尋常じゃないよな。
08032006年まで名無しさん
04/10/29 06:36ID:JPbjcQ/oその車はもう動かなくなったけど、庭に飾っていますよ
08042006年まで名無しさん
04/10/29 08:13ID:Stzyul5M良い話だ。スパイクとか物を大事にしろ!っていう、ジーコの哲学通りの行動だな。
08052006年まで名無しさん
04/10/29 09:31ID:4aJ7lk6w白人コンプレックスの日本人以外では、地球上に一人もいないだろ。
08062006年まで名無しさん
04/10/29 14:26ID:O.eNh2/Yそこまでの後日談は知らなかったよ、ちと感動。
08072006年まで名無しさん
04/11/05 14:46ID:wV7c8M0M0808.
04/11/05 14:59ID:MxfLTHFEジーコも白人だがw
まあジーコは実質ブラジル史上No.1の選手だから当然プラティニより上だろ
08092006年まで名無しさん
04/11/05 20:20ID:DHkMvOhEペレだよ。
08102006年まで名無しさん
04/11/05 21:08ID:lCNB6Kw60811_
04/11/08 01:35ID:VJtk9eHkペレが80年代の選手ならあのままのスタイルなわきゃないんだから。
08122006年まで名無しさん
04/11/08 02:47ID:fiWM3cIM08132006年まで名無しさん
04/11/08 02:53ID:2hSo66kg08142006年まで名無しさん
04/11/08 03:45ID:fiWM3cIM映像を放送すればいいと思うんだが。
08152006年まで名無しさん
04/11/08 04:30ID:M.NxLwP.08162006年まで名無しさん
04/11/08 07:02ID:L2QCFtXQ08172006年まで名無しさん
04/11/08 08:15ID:kZYyHdco08182006年まで名無しさん
04/11/08 14:34ID:ZMmHn0hI>>>>>ジーコ、クライフ>ロナウド、ジダン>>>>>>中田英>(大差)>>>
>>>>バッジョ
とんねるず木梨>>>ペレ
08192006年まで名無しさん
04/11/08 20:42ID:lBy9N06oブラジルに数年前に旅行で行ったんだけど
その時入ったビデオ屋でジーコとペレのビデオは五分五分の量ぐらいだったな。
ポルトガル語のガイドブック見て苦労しながらビデオ屋の兄ちゃんに人気聞いたら
「人それぞれ」「同じぐらいの人気」
みたいなこと聞いたぞ。
二人とも凄いんだな。
08202006年まで名無しさん
04/11/09 05:55ID:SdQEdSho嫌いになったよ、マラ本人と一緒で小心な上に自信がないんだろうな
08212006年まで名無しさん
04/11/09 07:44ID:EruVWWccたかがおまえ1人ごときが嫌いになったところで全く影響ないからいいと思うよ。
世界中で愛されてるからねw
08222006年まで名無しさん
04/11/09 14:24ID:tHXVQkds08232006年まで名無しさん
04/11/10 22:24ID:VzZsaN7U↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
絶対に超えられない壁
08242006年まで名無しさん
04/11/10 22:49ID:EnYdRtx.マラドーナヲタは、最近(ゴメン。自分の感覚とだとこうなる)のサッカーファンだろ。
それも、日本で行われたユースは見てない世代。
子供なんだから、ガマンしようよ。
08252006年まで名無しさん
04/11/10 22:51ID:/dUg/nFw08262006年まで名無しさん
04/11/10 22:56ID:EnYdRtx.本当のマラ好きではないと思うよ。
本当に好きなサッカー選手が出来ると、過去の名選手のプレイにも異常に
興味が出るから。知りたいと思うことがあっても、荒らして喜ぶようなこ
とはしないし、あり得ない。
08272006年まで名無しさん
04/11/10 23:27ID:DlUPDwggとりあえず突っ込んでほしそうだから突っ込むけど、
クライフは選手としてはそれほど凄くないよ?
トータルフットのシステムが世界のサッカーに影響を与えたから評価されてるわけで。
0828_
04/11/10 23:39ID:l1vGkrdUスピードがある分、クライフのがジーコより上
ドリブルはクライフ、パスはジーコ
こんなとこだ
08292006年まで名無しさん
04/11/10 23:47ID:DlUPDwgg別にけなしてるわけじゃ・・・
単に、ペレ(俺はプレーはあんま見てないけど)、マラドーナとは違って
ジーコやプラティニより上とは思えない。同じぐらいのレベルかな。
>>823のクライフがディ・ステファノなら別に納得するけど。
08302006年まで名無しさん
04/11/10 23:50ID:EnYdRtx.ドリブルはジョージ・ベストだろ。ポール持ちすぎって批判されてたけど。
08312006年まで名無しさん
04/11/11 00:28ID:KA8nrkvkそこいくと80年代のマラ、ジーコ、プラは個人技術で評価され世界最高クラスまでいった選手達だし。
そこらへんが人気の分かれ目かな。比べる土俵が違う。
08332006年まで名無しさん
04/11/11 00:35ID:.fqjXKEI生で観た事無いからわかんねーや
08342006年まで名無しさん
04/11/11 16:11ID:nlCsFUoQ08352006年まで名無しさん
04/11/11 21:41ID:zDe1Tkocまー、俺はびびったね。日本で行われたユースに。
何にビビッタって
10代の若造のくせに、
・国際大会彼女同伴
・サイン攻め
・毛皮のコートで観光
・王様のように付き人が多数
これだけでビビッタよ。
08362006年まで名無しさん
04/11/15 04:27ID:lY06wY8208372006年まで名無しさん
04/11/15 04:44ID:04rmcsOU08382006年まで名無しさん
04/11/16 00:17ID:AZJnvgO20839
04/11/16 00:40ID:BPIQ/HQw08402006年まで名無しさん
04/11/16 12:23ID:MWc3fez208412006年まで名無しさん
04/11/16 12:38ID:DvYkqtJc08432006年まで名無しさん
04/11/16 15:55ID:Oo97fC.208442006年まで名無しさん
04/11/16 20:28ID:os.Q5GyU08452006年まで名無しさん
04/11/16 22:39ID:DvYkqtJc08462006年まで名無しさん
04/11/17 00:59ID:c6juZzWc08472006年まで名無しさん
04/11/19 05:51ID:I1vgU/Es2014年 ブラジルW杯
_,,,,、、、、、、,,_
_、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
.|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
.|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
|/ ,--- 、 ,---、 |.:.:|_ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. | / き〜み〜が〜あ〜
| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ ⌒ヽ、 よ〜お〜は〜
\ `こニニ'´ _..┘ ヽ._______
\_____,/
, -‐┴-┴‐-、
. (.二lつ11 |
|____|_」
|____,、___r┘
. L..」 L..」
|_| |_|
‘''''" ‘'''"
08482006年まで名無しさん
04/11/20 02:44ID:9wefWmE608492006年まで名無しさん
04/11/20 11:18ID:9j0mDkdQ「ヒトリデデキタ」
だもんな。そりゃ1が思うのも無理ない
ってか誰が考えて誰がやらせたんだろうアレ
08502006年まで名無しさん
04/11/20 11:29ID:/vK.M2TQJリーグ初期には、既に40歳を超えてたが、
それでもJリーグ歴代で最高の選手だろ。
ストイコビッチよりも上。
0851
04/11/20 12:16ID:lJVozJ2Eジーコは凄い選手だが ブラジルでは所詮 ”白いペレ”だ。
日本にいる和製ロナウドとか和製ロベカルとか言われた選手って大した事無いだろ?
ペレ、ガリンシャ、には近くて遠く及ばない選手なのだ。
08522006年まで名無しさん
04/11/20 12:20ID:kubQoMJwちなみに、ストイコビッチには
日本で2〜3年やったらヨーロッパに戻って欲しかったな
周りが下手すぎてキレるのは悲しかった。
0853
04/11/20 12:22ID:lJVozJ2Eそれは国際大会ではあまり活躍できなかったからだ。
一発勝負のTOYOTAカップの優勝ぐらいではインパクトが弱いらしい
プラティニは欧州リーグでの活躍、ユーロでの活躍、W杯の活躍があり”将軍プラティニ”
と呼ばれた。”白いペレ”と呼ばれたジーコの愛称はジーコにとってありがたくない
呼ばれ方だったのだ。
08542006年まで名無しさん
04/11/20 12:25ID:kubQoMJw「なんちゃってペレ」
って言われてるのと同じ意味?
0855
04/11/20 12:39ID:lJVozJ2E怪我さえなければプラティニと超える存在にはなったと思う。
まぁ不運な選手だったんだよ
08562006年まで名無しさん
04/11/20 13:43ID:q6LZSReIIFFHSのランキング
9. Arthur Antunes Coimbra Zico Brasil / Italia / Japan 596 1971 - 1994 406
237. Michel Platini France / Italia 400 1973 - 1987 207
http://www.iffhs.de/main/ranking/welttorschuetzealle/?sprache=englisch
FIFAのランキング
11 ジーコ ブラジル 1.15%
15 ミシェル・プラティニ フランス 0.58%
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/WP20cen.htm
08572006年まで名無しさん
04/11/20 14:09ID:5DUXmapAしかも得点王も取られそうになったプラティニ信者がわいてますねw
プラティニの評価が高まったのは、W杯じゃなくてユーロだしw
所詮、プラティニ以外にまともなプレーヤーのいない国での争いじゃん。
プラティニの評価なんて欧州限定。
奴らは欧州で長く活躍した選手しか認めないからね。
08582006年まで名無しさん
04/11/20 14:12ID:o8L223DI釣りかも知れんがブラジル本国でペレの愛称で呼ばれる事は最高の評価だぞ
08592006年まで名無しさん
04/11/20 14:29ID:o8L223DI日本で和製ベッカムやらロベカルやら有名海外選手の愛称つけるのは単にポジションやプレーが似てるから。
ポジションが全く違うジーコについたペレの愛称とは全く意味合いが違う。
08602006年まで名無しさん
04/11/20 14:31ID:bkZNy5tYストイコビッチが初めて来日したときのドキュメントを
後日放送したの見た?
本国出国にあたり国境警備兵がたまたまストイコビッチの
ファンだったから特別に見逃してくれたらしいよ。やっとの
思いで隣国から日本行きの飛行機に乗ったそうだ。
あれ見たら、すぐキレるのもなんとなくわかるし納得も出来たよ
08612006年まで名無しさん
04/11/20 18:34ID:lt.g1wJ.何故なら、あれが新しいペレかとペレと比較されてかなりの重圧を喰らったから(カルチョ〜ファンタジスタ特集より)
ま、ここは仲良くリベリーノこそ最高のプレーヤーと言うことで
08622006年まで名無しさん
04/11/21 01:23ID:SAlRsxNo毎年若い世代から、上手い選手が次から次に出てくる
サッカー王国ブラジルで、10番を何年もやってきた選手は普通じゃない。
08632006年まで名無しさん
04/11/21 01:29ID:5bW1vzFgおくれよ。海外では〜とか言う人多いが俺の大学にいる外人留学生
とかジーコは偉大とか言ってるしさぁ。
08642006年まで名無しさん
04/11/21 01:43ID:5WrmyO6sあんなパス出せるのはマラドーナかジーコくらい
08652006年まで名無しさん
04/11/21 01:50ID:7LggeeQQっていったら皆怒りそうだな
08672006年まで名無しさん
04/11/21 01:53ID:xedabHxQ普通に2シーズンだけどw
お前必死すぎw
08682006年まで名無しさん
04/11/21 01:55ID:xedabHxQ追記
1シーズンとか言ってるけど、当時は南米>>>>>>>>欧州ですよ?
残念だったなw
08692006年まで名無しさん
04/11/21 02:01ID:xedabHxQ242 名前: 投稿日:04/11/11 21:12:58 ID:kFDtuw8q
>>239
ジーコは
イタリアのMVP貰ってるよ
将軍押しのけて
ワールドサッカーの年間最優秀も取ってるよ
将軍押しのけて
フラメンゴの時アラン・ハンセンのいるリバプーにも勝ってるよ
プラティニが自分より上と言ってるよ
ジーコはマラの方がうまいと言ってる
>>866
普通MVPってつおいちーむからしか選ばれないんだよ?
08702006年まで名無しさん
04/11/21 02:06ID:FRl.VYrg08712006年まで名無しさん
04/11/21 02:06ID:Syji66ZQ0872_
04/11/21 02:09ID:GAb88/hYその分技術を見せる場面が多くて、ぬきどころの多いAVといったかんじ
90年代になってサッカーは劇的に違う競技になった。
プレッシングきつくなり、運動量が滅茶苦茶増えた。
ベッケンバウアー、クライフ、ジーコをタイムスリップさせて、
今の試合に出場させたら驚いちゃうんじゃないか
一説によると現代サッカーは70年代のサッカーの3倍の運動量。
適応して活躍できるか正直わからん。
08732006年まで名無しさん
04/11/21 02:12ID:ns.e47uQ欧州リーグでは2年間で19得点
プラティニはW杯連続ベスト4(3位だったがプラティニはボイコットしたので4位扱い)でジーコとの対戦にも勝利
セリエA3年連続得点王、3年連続バロンドール、ユベントスのクラブ史上初のCC&その年のCC得点王
ユーロ84優勝&得点王&MVP
プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
何回得点王取ってるんだよw
決定力はクライフやファンバステンより高いし。
ジーコなんか相手にならないだろ?
08742006年まで名無しさん
04/11/21 02:14ID:xedabHxQはい。質問です。
では、何故セレーゾとかバレージとかマラドーナとか30を余裕で過ぎた選手が
最もプレッシングがきつかった90年代前半に世界のとっぷぷれーやーだったんですか?
しかも、セレーゾは40歳です。クラブ世界一にもなりましたが?
超一流はたかが環境なんて関係ない。
だって、今のリーガなんて中盤のプレス緩いでしょうが。
しかも、80年代はファールすらまともに取らない審判が多かったし。
本当に80年代のさっかー見たことあるんですか?笑われますよ?
08752006年まで名無しさん
04/11/21 02:16ID:xedabHxQ78年は主力です。
初戦かそこらに怪我したので途中交代が多かったんですよ?
にわか発言しまくりですねw
ついに捏造w
欧州でウディネーゼ 79試合 56得点 得点率0.708 ですよwww
08762006年まで名無しさん
04/11/21 02:18ID:FRl.VYrg今のプレスでも活躍できない事はないんでは?プレスはなくても中心の中の中心だったから無茶なタックルやきついマンマーク受けてただろうし。
ジーコで言うとジェンチーレのマンマークや大怪我させられたタックルなんかは壮絶なものがあったしな。
08772006年まで名無しさん
04/11/21 02:20ID:xedabHxQ代表だけの記録ですよw
プラティニ通算72試合,41得点
ジーコ通算89試合,66得点
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
>プラティニの実績と決定力は凄すぎる。
晒しage
08782006年まで名無しさん
04/11/21 02:20ID:Syji66ZQ中盤プレスは今の方が圧倒的に凄いが逆に80年代はマンマークが凄く
エリアの中はいつでも人わんさかギリシャ状態。
そんな中でも簡単にゴール決めてきたジーコとかはやっぱ凄いよ。
ボールコントロール技術が圧倒的に飛び抜けてる奴はどんな環境でも活躍するものなのさ。
08792006年まで名無しさん
04/11/21 02:22ID:xedabHxQ>ジーコはW杯連続ベスト8止まり(78は主力じゃないし大会自体八百だから対象外)
大会で八百長被害を受けたのは、ブラジルなのになんでブラジルの成績が逆に外されるんですか?(w
08802006年まで名無しさん
04/11/21 02:30ID:xedabHxQて言うか、ジーコに関するデータ何にもないねw
そりゃあそうだよね。当時のブラジルでの得点王記録とか探すの大変だもんねw
にわか発言は社会で信用なくすからやめたほうが良いよw
08812006年まで名無しさん
04/11/21 02:33ID:vxTrAvb2ブラジル全国選手権優勝(80, 82, 83, 87)
リベルタドーレス杯優勝(81)
リオデジャネイロ州選手権優勝(72, 74, 78, 79, 81)
ブラジル全国選手権得点王(80, 82)
リベルタドーレス杯得点王(81)
リオデジャネイロ州選手権得点王(75, 77, 78, 79, 82)
南米年間最優秀選手(77,81,82)
プラティニ(ユベントス)
セリエA優勝(84, 85, 86)
チャンピオンズカップ優勝(85)
カップウィナーズカップ優勝(84)
セリエA得点王(83, 84, 85)
欧州年間最優秀選手(83, 84, 85)
ジーコはめちゃくちゃ得点王になってるぞ
08822006年まで名無しさん
04/11/21 03:32ID:kPweeP3Iフリーキックって簡単なんだと錯覚させるくらい簡単にきめていた。
ペナルティエリア付近ならほぼ確実に決めてたよね。
あとドリブルもすばらしかった。でもドリブルならマラドーナかな。
もう82年からワールドカップずっと見てるけど フリーキックならジーコを
超える選手っていない。
08832006年まで名無しさん
04/11/21 03:40ID:xedabHxQつーか98年W杯のFK大会で優勝してるし。
現役、引退全部まとめて優勝ですよ。
0884李
04/11/21 04:11ID:NI5j3sVI当時すごかった人間を否定するのは誰でも出来る。
(コロンブスの卵と同じ)
ただ、マラドーナとか一部の中の一部はそれでも異常だが。
当時突出していた人間の功績を貶めるのはつまらんとおもわんか?
「関が原を俺が指揮してたら西軍が勝ってたよ!」
「明治時代に俺がいたらブログの受けがいい俺も文豪ww」
〜したら、〜してれば
そんなんと同じ。
後から居た人間が現在の感覚でいちいち功績に傷つけてもナ
当時それだけの名声を得ていたってことが彼らの功績を物語ってるだろ
08862006年まで名無しさん
04/11/21 17:52ID:cemIcGYg80年代の原始的なスパイクであれだけボール曲げるって
殆ど神業だぞ、現在のハイテクスパイクしか知らない連中
は逆に驚くだろうな。
08882006年まで名無しさん
04/11/21 18:39ID:FRl.VYrg「これだったらワシ、90度曲げて見せるよ」
と言っておった。
無論冗談だろうがそれだけ道具の進歩は著しいらしい。
08892006年まで名無しさん
04/11/21 18:42ID:O/kTXFT6フィーバーノヴァはじめて蹴った時は普通に感心しなかったか?
あの悪趣味な模様と思ったのと加えてだが。
ボール蹴ってるやつなら分かるだろうが明らかに蹴りやすかった。
スパイクは色々出てるからわからん。
俺は砂地での試合多いし、安物やセール品ばっか買ってるから。
けど、道具の進化はすげえとおもた
08912006年まで名無しさん
04/11/21 19:03ID:lEsvtD96ギドは背広と革靴で
バナナキングだけどな。
08922006年まで名無しさん
04/11/21 19:04ID:FRl.VYrgただプロの選手(たしかエルゲラ)はバレーボールみたいで蹴りづらいとか言ってたぞ。ロテイロはいまだに蹴った事がない・・ただ俊輔はコントロールしづらくてしょうがなかったらしいな。
08942006年まで名無しさん
04/11/21 20:30ID:FWjWnxjoグランダーのいい感じのキックのはずが、途中から浮き上がる
ってのを何度か経験したな。
08952006年まで名無しさん
04/11/22 02:20ID:J9NBo/P6そんな人が日本代表監督やってるなんて恐いくらいだよ。
08962006年まで名無しさん
04/11/23 01:55ID:.R2GDRvQ■ ジーコ・人生の教訓 マルクス ビニシウス・著
挑戦、決断、努力が、人生に勝利をもたらす
> トヨタカップで大活躍したジーコは、MVPを満場一致で獲得した。副賞にはトヨタのセリカが与えられた。
> ジーコは関係者からセリカの値段を聞き出し、帰国後に自分のフトコロからチームメイトに分け与えた。
> 「ジーコ、MVPは君のプレーに与えられたものだ。プレゼントされたセリカは君のものだよ。 そこまでする
> 必要はないと思うのだが・・・」
08972006年まで名無しさん
04/11/23 01:56ID:.R2GDRvQ> 早い話、MVPの副賞でプレゼントされたセリカを、ジーコが独り占めしても誰も文句は言わない。
> ジーコ、君は考え過ぎではないか。そう言いたかったのだが、私が言い終わらないうちに、ジーコはさえぎ
> るように言った。
> 「それは違う。
> 確かにグラウンド上でプレーするのは、たったの11人だ。 しかし、控えの選手がいるからこそ僕たちは
> 安心してプレーできる。 僕がMVPを受賞できたのも、チームメイトのあらゆるサポートがあってのものだ。
> あのセリカは僕だけのものじゃない。 僕が代表して、表彰台でいただいただけだ。
> だから僕は、セリカに相当するお金を用意し、それをチームメイトに割り当てた。少しも不思議ではない」
http://homepage3.nifty.com/nemotoman/jiikokun.htm
08982006年まで名無しさん
04/11/24 01:53ID:4A3veMP2日本代表監督としてどーだかはイロイロ意見もあるだろけど。
08992006年まで名無しさん
04/11/24 11:26ID:7Fsbhs0.09002006年まで名無しさん
04/11/24 20:20ID:oqnq22/Uスゴイって言っても答えは出ないだろうね。
うちの叔父(50)なんかは、やっぱり「ペレは別格!マラドーナもジーコも
スゴイけど、ペレには全然およばない」って言うしね。
みんな偉大な選手としかいえませんね。
09012006年まで名無しさん
04/11/24 21:01ID:iDuBCJmgそれらしい語句いれて検索してもみあたらないっす
09022006年まで名無しさん
04/11/24 22:29ID:K0U53a56負けたのはいい、運の要素も大きいから。
でもスゲーやくざなイチャモンつけてスネたから
木梨が番組の流れを考えてやり直してペレに勝たせた。
09032006年まで名無しさん
04/11/24 22:37ID:bGzfVcoM覚えてるそれ
そこまで勝負にこだわるかと感心もしたけど
ペレなんかどうでもいいやという気分になったのも事実。
09042006年まで名無しさん
04/11/24 23:07ID:U9lY9Pnoアレでペレの評価が決まった日本人は多いのでは。
その後の政治的な発言、その場しのぎの発言
を見てると、アレがリアルなペレなんだなーって実感したもんだ。
しかし、何よりも木梨の落胆振りが印象的だった。
試合に負けたからではなく、ペレの偶像が砕け散った事にショックだったのは明らか。
サインもペレのサインを真似るぐらいフリークだったのに・・・
09052006年まで名無しさん
04/11/25 14:04ID:NTCrLif.09062006年まで名無しさん
04/11/25 21:38ID:x7q5Vvhcプラティニやマラドーナのファンだって「ジーコはたいしたことない」
なんて恥かしいこといわないよ。
「〇〇においてどちらが優れていた」とかならまだしも。
0907:
04/11/25 21:42ID:dZEUOU42Q「僕はキーパーをやっています。FWと一対一の状況になったらGKは
どのように対応すればよいでしょうか。」
A「相手FWの動きを落ち着いて見て、シュートコースを限定するように恐れず
相手の足元に飛び込むのが重要です。
ただし、相手FWが私であったら、防ぐのは100パーセント不可能です」
って答えていた。凄い
09082006年まで名無しさん
04/11/25 22:01ID:gLIe1elkまぁ、実際そうだろうしな・・・('A`)
止めるには一発退場覚悟でファールする以外なさそうだしな。
09102006年まで名無しさん
04/11/28 15:58ID:cqZMeQQQかっこいい…
カッコいいで済ませれないリアル
09122006年まで名無しさん
04/11/30 11:59ID:NUq1i19g落ち着いて見て飛びこまず、ゴールから離していくようにするといいでしょう。ただし、相手FWが私であったら、防ぐのはかなりの確立で不可能です、25m以内ならファウルしても無駄でしょう。ゴール前で私にボールが渡らないようにしましょう。
09132006年まで名無しさん
04/11/30 14:20ID:E6ACSUcoIFFHSストライカーランキング
1. Edson Arantes do Nascimento Pelé Brasil / USA 560 1957 - 1977 541
2. Josef Bican Österreich / Ceskoslovensko 341 1931 - 1955 518
3. Ferenc Puskás Magyarország / España 533 1943 - 1966 511
4. Carlos Roberto de Oliveira "Dinamite" Brasil / España 758 1971 - 1992 470
5. Romário de Souza Farias Brasil / Nederland / España 569 1985 - 2004 464
6. Imre Schlosser Magyarország / Österreich 318 1905 - 1928 417
7. Gyula Zsengéller Magyarország / Italia / Colombia 394 1935 - 1952 416
8. James Edward McGrory Scotland 408 1922 - 1938 410
9. Arthur Antunes Coimbra Zico Brasil / Italia / Japan 596 1971 - 1994 406
10. Gerhard Müller Deutschland / USA 507 1965 - 1981 405
09142006年まで名無しさん
04/12/01 13:05ID:pk9.IAjQ当時のJリーグではやはり飛び抜けてたよな
ちょうど体育の授業でサッカー部の生徒が素人相手に
やりたい放題ってあるじゃん、あんな感じだったよね
ちょっと例え悪かったねスマソ
09152006年まで名無しさん
04/12/10 05:22ID:peqXVG/A09162006年まで名無しさん
04/12/10 14:34ID:DfCbhils09172006年まで名無しさん
04/12/10 14:38ID:buXjehLE09182006年まで名無しさん
04/12/10 14:39ID:a4FV.f9gプスカシュ3位でペレ9位のミュラー10位か・・・
ジーコ、好き嫌いは別にして、やっぱ選手としてはすげぇな
09192006年まで名無しさん
04/12/10 14:47ID:C/k8/5TUペレは1位のような気がする
0920
04/12/10 22:45ID:ET/IM5OAメンバーをいじらずワールドカップ1次予選を戦った。
そして1番大事なワールドカップ予選に臨む選手を選ぶ時アジアカップの優勝チームの何人
かは、あきらかに力を落としていた。負傷した選手はいたし、Jリーグの過密日程の為に
肉体的にも精神的にも、コンディションを崩していた選手もいた。
その時点でJリーグには代表に選んでいい選手が大勢いた。負傷した選手が治るのをじっと
待っている必要もアジアチャンピオンに輝いた選手を全員予選に連れていく必要もオフト監督には
なかったのだ。
「ワールドカップの真実」
ジーコ著
09212006年まで名無しさん
04/12/10 23:17ID:pXDU6MbAつーかジーコの確変時のプレーを見たことないで発言してるでしょ?
09232006年まで名無しさん
04/12/13 01:15ID:niDqGHEU0924:
04/12/13 01:25ID:5yPrJBOY09252006年まで名無しさん
04/12/13 01:31ID:niDqGHEU押し込んだ。そのFKがまたすごいドライブだった
09272006年まで名無しさん
04/12/15 21:18ID:kqadULx.いや本人日本語わかっていると思うよ。
リティみたいなキャラになりたくないから、日本語をテレビでは話さないだけでしょ?
09282006年まで名無しさん
04/12/16 00:34ID:bfH9vdlY09292006年まで名無しさん
04/12/16 01:05ID:rfRvCtlk漏れの前のオヤジなんか泣いてたもんな
ヴェルディ戦でゴール無効に猛抗議するジーコ見て
09302006年まで名無しさん
04/12/16 01:07ID:rfRvCtlk日本語覚えると鈴木通訳の仕事なくなるから覚えない
と言っていた
09312006年まで名無しさん
04/12/16 01:15ID:n1kiNY0gジーコがキックオフシュート決めたんだっけ、超ロングの
あれなんで無効になったの?
09322006年まで名無しさん
04/12/16 01:26ID:1FYPKUPg09332006年まで名無しさん
04/12/16 02:10ID:cMv7may2あれに匹敵するのは、マラドーナのゴルフボールでのリフティングくらい。
0934、
04/12/19 17:03ID:C9aSx62sジーコのフットサルチームはすげー強かったはず。
メンバーはエドゥーとか。
0936
04/12/19 17:29ID:Om3RnLfQ09372006年まで名無しさん
04/12/19 19:40ID:oGOY47yQ09382006年まで名無しさん
04/12/20 04:32ID:gvZFeKVA09392006年まで名無しさん
04/12/23 13:13ID:/.sDT6coレオナルド主催のチャリティマッチで2ゴールを挙げた、
という記事があったよ。
マジで?レオ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ジョルジも出なかったのかな?ブンデス休みだし。
0941.
04/12/25 19:55ID:YSQOczuM年寄りはペレ、ガリンシャ、ジジ
若い世代はジーコを支持してるらしい。
だから中間の世代のリヴェリーノやシェルノンは評価が普通らしい。
09422006年まで名無しさん
04/12/26 08:40ID:U.EpwFlk09432006年まで名無しさん
04/12/26 09:48ID:9MwOytDs周りの現役選手より光って見えたなあ。
09442006年まで名無しさん
05/01/27 16:47ID:ubMovgl609452006年まで名無しさん
05/01/31 23:35ID:4BRERpn6有名だと思った
09462006年まで名無しさん
05/02/01 00:15ID:Q/49wXlE09472006年まで名無しさん
05/02/01 00:52ID:jXrQt9kIと、系譜が続いてる
ジーコ→ドゥンガ→バッジョ
ってのもある。ジーコ、ドゥンガ間は直伝では無いかも
09482006年まで名無しさん
05/02/01 13:10ID:hLge9EBcジョルジが出てたかは覚えてないが、アルシンドのセンタリングをジーコが決めてレオナルドがジーコに最初に抱きついてた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。