>>346
んー、受信料(BSまで契約している)を抵抗なく
払っている当方は、受信料で生活がゆらがんから
払えるつーのはあるが、モンダイは(オレはけして富裕層ではないが)NHKは
広く、薄く(受信料が安いか高いかは異論あるだろう)受信料をとる方針だろうし、
オレのような、コンテンツにお金を払うのは当然、なんあら、民放各局に払ってもいい。
アメリカはCATVが昔から発達してて、三大ネットワークもいくらかを払わんとみれないと
仄聞する。
民放がCM入りの放送をただで配る時代は終焉をむかえつつあり、PAYTVがフツーになり、
日本の民放のありかたが、ガラパゴス化してるだけ。

つまり、NHKはとっくに、現在を見越して集金システムを構築してたわけだ。

富裕層が累進課税みたいに、払いたくない(あるいは、払うのがシンドイ)
人たちの分も「しかたねーなコンテンツ優秀だし。。」と、あっさり払うなら、

オレは、ややメイワクだが、
(そうなれば仕方なく倍は、はらってもいい)

つまりは、そういうことだ