【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ 【中華】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アクション
2018/01/04(木) 18:00:53.00ID:p1uWRuR6購入者レビューには「激安で高性能ではないけれどそこそこ使える」というレポート多数。
アクションカメラに興味あるけど、GoProに何万円も出せない。
GoProではなく、SJCAMやYiでもなく、通販で売られている無名ブランドの激安アクションカメラについて語りましょう。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 17:55:17.36ID:ohKld2og持ってる方、バージョン教えてもらえませんか?ネットで見つけたものだと5.1.0.2Jというものがあったんですが
自分は2.2.0.2Jでした
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 18:20:38.75ID:ZZogxAySすまん。書いてあるね。違いはサイズとマイクだけか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:03:59.30ID:EJo6JCxmうちのも四角ボタンで2.2.0.2Jでした
んで1ファイルが25分じゃなくて15分ごとに区切られるw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:34:51.68ID:ohKld2og情報ありがとうございます。
自分でも色々調べたところVer5〜のものは2017年版のものっぽいです。
最後にJとあるので日本用にファームウェア作ってるのかな?届いたばかりなのでまだ色々試せていませんが
ファイル分割は初耳です
公式サイトやアマゾン、説明書などのどこかにファイル分割の旨、載ってます?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:14:37.11ID:EJo6JCxmVer.のナンバリング謎すぎですねw
ファイル15分で分割の件は尼のレビューにあった気が
結論は「メモカが影響してるらしい?」ってあやふやなオチだったかも
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:43:28.67ID:76n9Yit80880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:44:20.53ID:ohKld2ogあれから自分も確認しましたが15分で分割されてしまいますね
大きな影響はないのかもしれませんが、ファイル分割するなら商品説明に書いていて欲しいですね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 22:17:10.25ID:r2ElCTqxapeman a80 検討してるんだけど質問。
バイクツーリングの記録として外部給電でドラレコ的使い方をしようと思うんだけど
車載モードにしないと商品説明にあるように、一定時間(30分?)で1度録画停止しちゃう?
ずっと録画するなら車載モードと記載があるけど、それだとSD一杯になると古いのから上書きされるってのは困るので。
15分で分割ってのは普通録画?車載モード?どの解像度でも分割は15分?ファイルサイズの都合?
あと、解像度を下げるときちんとビットレート下がって録画可能時間は増えますか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 22:52:40.82ID:ohKld2og車載モードにしないと商品説明にあるように、一定時間(30分?)で1度録画停止しちゃう?
>普通モードで録画して15分で分割になりました。分割されますが録画はそのまま継続されています。あまり考えずに30分以上放置してましたが、3つ目のファイル分割がされてましたので少なくとも30分以上の録画は出来てますよ。くどいようですが分割はされます。
ずっと録画するなら車載モードと記載があるけど、それだとSD一杯になると古いのから上書きされるってのは困るので。
>ごめんなさい、意向がよくわかりません。ずっと録画したいけど容量を超えた時点で上書きはせずに停止にして欲しいってこと?それだとちょっと検証できないです(当方容量128GBのため、容量を超えさせるのが難しそう。容量の少ないSDがないもので
15分で分割ってのは普通録画?車載モード?どの解像度でも分割は15分?ファイルサイズの都合?
>普通録画FHD60pです。他のパターンも検証してみます
とりあえず今普通録画4Kにて録画中
あと、解像度を下げるときちんとビットレート下がって録画可能時間は増えますか?
>ビットレートが下がるのかはわかりませんが解像度を設定で下げたら録画可能時間は増えました。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 23:24:55.51ID:r2ElCTqx回答ありがとうございます。
当方の目的としては容量上限で停止してもらった方が都合がいいんです。
上限に達する前にSDを交換していくつもりですが、
車載モードに設定して、万が一上限に達した時に古いのから上書きされるとスタート時点の記録が消えてしまいますので。
個人的な記録としてでして、公開する訳でも無いので高画質への拘りはあまりなく、1枚のSDで長時間録画が希望です。
現在、GoproHERO2で720P30fpsで32GBSD使用で約7時間録画。
途中でSDを交換してるので64GBや128GBを使って1日無交換で運用したいと思いまして。
Goproが最近調子が悪いのかSDが悪いのか時々勝手に停止してる時があるのでそろそろ新調しようとかなと。
立て続けに質問で申し訳ありませんが、128GBで結構ですので、720P30fps設定で録画可能時間はどの程度と表示されますか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 23:52:10.56ID:ohKld2og今確認しましたが4Kでも15分分割されてました。
車載モードはまだ未確認ですが、このことから普通録画ではいずれの解像度でも15分で分割されつつ録画継続されると思われます。
それから、720って、HDで良いのかな?HD30で36時間17分でした。(128GB)ご参考まで!
車載モードは明日時間があればやってみます。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 23:59:38.03ID:f/gpMhDpアリに有るってのはAN1用の話?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 00:33:02.14ID:Mi3fJF7Hとても参考になる情報をありがとうございます。
分割される事自体は問題無いので大丈夫です。GoproでもFAT32の都合上4GB以下で分割されてましたので。
HD30fpsで128GBで36時間ですか。64GBでも18時間位の計算ですね。
それだけ撮れれば余裕で1日走れますのでぼほ希望通りです。
あとはその日のルートを撮り切れる容量と解像度を選べば希望に叶いそうです。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 00:36:54.87ID:Uy0Mue0jだからGoProやSONYも含めほとんどの機種で採用されてる
HD以上の画質で1ファイルの時間が30分以上、又はファイルの容量がいくらか忘れたがそれ以上で
ビデオカメラ認定されて関税がガツンと上がってしまう
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 00:48:28.11ID:9FYP+Di+分割されない一眼機はないのか調べたらパナのGH4だけだったので
当時なぜなのか理由を調べたら欧州の関税絡みでした
なるほどなるほど
アクションカメラでも同じ理由ならほぼ全メーカーで30分未満で分割されるでしょうね
29分59秒にして欲しかったけど、まあ分割されるのがどの道避けられないのならどっちでもいいか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 01:39:13.17ID:ayKzGKgMうちのAN1、満充電から定点放置でFHD60fp録画、液晶つけっぱで、約90分は録画できたよ(25分x3+15分)
気が付いたら電源落ちてた。まあ、定点放置だとエンコ処理が軽くて、あんまり意味ないのかな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 02:53:02.75ID:9FYP+Di+追記です。
http://quuta.atgj.net/action_camera/2017061901
上記サイトに記載されておりました(ループ録画の欄)
「尚、オフの場合はマイクロSDの容量フルで録画が停止され、ON時(3分/5分/10分)は古いファイルが上書きされる」との事でしたので
当方としては未検証なので言い切れませんが、おそらくループ録画オフにしている場合は15分でファイル分割され続けた後、容量に引っかかれば上書きはされずにその時点で録画停止になると思われます。
2017年バージョンのA80と思われますが色々検証されているみたいなのでサイトご覧になってみてください
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 06:56:52.38ID:238EjL42というか1動画ファイル128Gとか編集も保管もしたくないw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 14:35:52.65ID:9FYP+Di+車載モード、ループ無しで15分分割になりました。
どの設定、解像度でもループ無しなら15分で固定の模様です。
以上ご報告まで
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 14:53:52.78ID:d+PxpN1Bそうなんだよな
でも機種によってはつなぎ目の音が途切れたり数コマ映像がかぶったりするから機種毎の特性を知って撮らなきゃなんないのだ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 18:04:53.77ID:ObC/eIsk0895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 18:10:02.58ID:0zyQ6lbo0896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:11:14.19ID:rEwqZ4wQ0897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 22:37:11.02ID:8FeuIjYe0898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 22:40:48.43ID:RB5XaRrXリモコンも全く使わん
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 13:51:02.36ID:atrC/6UW何買ったの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 14:51:33.18ID:ecaKrP/YDR.J 4K
4Kとか言ってるけどなんでこんなに画質悪いの?五年前のスマホ録画のほうがよっぽどヌルヌル動くんだけど。
動画アップしてるのがいるけどゴミ画質ばっかり。でもなぜか高評価。あほなのか?あいつら
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 15:46:47.62ID:WJIc8bD00902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 15:49:45.04ID:OZVgTmJzレンズキャップ、椅子の脚に付けるキャップがいいんだよ
ドヤ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 16:23:46.34ID:atrC/6UWスレタイで激安、
テンプレでGoProではなく、SJCAMやYiでもなく、通販で売られている無名ブランドの激安アクションカメラについて語りましょう。
って書いてるのに無視してYi4kとか必死すぎる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 16:28:53.56ID:PocVpX290905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 16:52:42.91ID:eVOFfXH0それって3000円台で投げ売りされてたし
値段考えるとそんなもんじゃね
あとスマホは型落ちでもiPhoneやGalaxyとかのハイエンド機だとやっぱりいいわ
画角やアクセサリーで不便だからやっぱりアクションカメラ使ってしまうけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 17:21:08.03ID:F2RTTg4Dドットバイドットで撮れるセンサー入れてる激安カメラなんてあるの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 17:42:10.96ID:PocVpX290908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 17:53:48.48ID:etzXuIkBレンズキャップなんか付けずに鍵を入れたポケットにガチャガチャ扱ってるけど、傷なんて入ったこと無いぞ。
安いんだから気を使わずに使い勝手を優先させた方がいいよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:09:15.64ID:1zizmm0rここは全く使い物にならないポンコツアクションカムを販売してる悪徳業者だらけ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:10:06.59ID:AsB6xktK0911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:11:44.46ID:1VK74DuHウンコした後肛門拭かなくても平気って自慢してそうw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:24:18.64ID:rAFujNIWPatechの灰色のUltraHDと書かれてるやつぐらいしか該当しない?
2000円台投売りクラスは不可ですかね?
常時給電(USBケーブル防水ケースシーリング&パテ盛り)、水中使用、720pでしか使わない予定だから
画素1200万程度、補正やWIFIなど余計な機能なしの再安値クラス探してます
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:32:35.81ID:Q8CVew0m4K(3840x2160)=8.3Mだし、上下のアス比余白に手振れ余白を含めても16MP機なら余裕じゃね?
それを生かすレンズやセンサー感度、30fps以上で処理できるSoCまで含めたら無理な話だけど。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 18:59:42.92ID:ZZBBi6UE高い機種でもPCでほぼリアルタイムで見たい場合のWebカメラとしての機能はかなりウンコ
型落ちで投げ売りされてるような防水スマホに、Wifi Webカメラアプリ入れた方が満足度は高いと思うよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 19:22:43.63ID:rAFujNIW回答あざす
今手元に今週中に入手したWIMIUS L2とSENDOWのWIFI、リモコン付タイプのがある状況で
WIMIUS L2がWEBカメラにならなかった為防水性能は気に入ってましたがwifi経由後更にPCに
ミラーリングするとフレームレートが10fpsとかその程度の世界で自分の目的では使えませんでした。
SENDOWの方のWEBカメラでリアルモニタした方は300万画素以下クラスの感じではあるものの
この程度ならまだ納得できるレベルだったので壊れてもいい最安品から水中常時給電を試そうとしてました。
情報がなかったらPatechを壞す前提で幾つかストックする予定です。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 19:37:16.17ID:mcP4Sb/Hキャプチャというか常時録画もしたいの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 19:53:52.15ID:mcP4Sb/Hhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01LCHY9WY/
持ってるから試してみた
PCにUSBでつなげるとPC CAMERAモードが選べるから
PCで何らかのカメラアプリ起動すればPCモニタに出力される
うちはMacなんでQuickTimeで確認
Amazonで値下げされてるけど、これ買った時は7000円ぐらい
NOVATEK96660なのでそこそこ使える機種
以前の定番の機種の一つ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 19:59:26.91ID:rAFujNIWこれ
https://item.rakuten.co.jp/patec-/od010b/ (アマゾンのはurl長すぎてエラー吐いたんで楽天のやつ)
主目的はライブ(24時間365日配信)すね。水洩れ対策のみがキモかな。
ボタンとレンズ以外の部分はコーキイング剤てんこ盛りでだんご虫状にするくらいの完全密封も考えてます。一回セットしたらもう空ける必要もないんで。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 20:19:07.47ID:mcP4Sb/Hhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0716PJ3F8/
Patechと同じ96660の機種、これも同じようにPC CAMERAモードで使えた
DBPOWER EX5000
https://www.amazon.co.jp/dp/B013AY0D9U/
WiFi付きで安い機種、2500円ぐらいで買った。Allwinner V3?だよねこれ
同じようにPC CAMERAモードに設定しても使えない
というかビデオがどーやっても認識されない。マイクは認識されてPCから使える
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 20:27:57.53ID:mcP4Sb/H同程度(96660)のカメラは6000円ぐらいはするので、3,399円なら文句無いかと
ケースもバッテリーも標準的な大きさなので、予備の防水ケース加工するにも入手が楽だし
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 20:47:51.60ID:rAFujNIWどうもありがとうございます。
最安だと2300円程度のがあったからそれでもWEBカムになるならと
思ったのですが賭けにでてだめだったら自分の場合元もこうもないので
無難に3,399円の方選んでおきます。
0922912
2018/04/18(水) 21:36:36.53ID:rAFujNIWあと性能は多分ゴミかと思いますが
1210円で詐欺商品みたいな粗悪品があったけど冒険でこれも一緒にポチりました。
どうもどの解像度選んでもVGA画質で、液晶も2インチとかいてあるけど
実際1.5インチみたいです。youtubeだと電源入らない不良品届いたというのもあり
故障さえしてなければアクセサリー代と考えて割り切れる人向けのようですね↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B073WZNNVZ/
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 22:12:26.10ID:aEkz8yNG0924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 23:21:08.06ID:jfiQ9JCGまあゴープロもどーでもいいがな
さして違わない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 04:00:31.18ID:DwI4jD5qリモコン付き手ぶれ補正付きで探すとSOOCOOのC30Rあたりになるのか
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 04:05:02.35ID:iMr5UQ0rリモコンはどんな状況で使うのよ?
盗撮する時?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 04:24:32.93ID:DwI4jD5q0928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 04:36:15.07ID:iwrnSfqC0929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 10:27:06.31ID:LbfhCR2z使う時考えると、やはり手の届かない位置に付けた時。そしてオンオフ繰り返す。
自分にはそういう状況ないと思って、結局AN2買った。
タッチパネルがものすっごい便利。ホワイトバランスも自然
ただ彩度がきつく不自然な場面も。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 11:48:37.17ID:kStvOp7lお前日本人じゃねぇな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 12:49:53.81ID:raFJwBuTデコのところに貼らなきゃ普通に開くだろw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 18:29:06.42ID:0rw9QLFd0933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 20:45:54.85ID:sHM/A1Xi0934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 00:37:39.88ID:2EN9xMhQ0935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 01:28:36.20ID:9/hkI3j2中華5000円カメラにしてからは盗みたいなら盗めよほらと付けっぱなしで捗る
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 03:34:54.06ID:IdhnQEIE盗むやつらはそれ以外の事は考えないから出来れば外した方が良いよ
昔、車に小銭を見える所に置いていたのだけどドアこじ開けるのにドアの傷つけとバイザー割って修理費5万
数百円の盗難より、そっちの方が痛かった・・
バイクにどんな感じで付けているか判らないけど、強引に獲ってバイク側にキズを付けられる可能性もあるよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 07:09:52.44ID:euFOv4Snいや、そういう層を狙った普通のカメラなら大昔からたくさんあるじゃないか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 07:09:55.51ID:+Ea7Grap0939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 17:58:44.45ID:ou9M0ISgどれなんだろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 18:03:12.19ID:nie1I5cn0941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 21:44:11.29ID:ISCUoxDyスマホのライブビューがカクカクなんだけど
96660モデルを買えばそれなりにヌルサクになる?
WifiのチップってSoCとは別だよね?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 00:58:53.13ID:Pdjyc/qW一万前は大体大丈夫
超えるとほぼ補間じゃない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 01:16:56.45ID:Wdo/xpAB、またやらかしそうなのでEKENのH9Sを購入。
内蔵マイクの音質が今一つだったので外部マイク化しました。USB給電とマイクが別々に使用できるのでかなり便利です。
http://imgur.com/5Cb7p9z.jpg
何度か使用したのですがSDが64GBまでしか認識しない&手振れ補正が無いので
今度はandoerのAN100を購入。
これは初めから外部マイクジャックがあり、128GBが使用出来るのでモバイルバッテリーと併用でほぼ1日撮影が出来てヒットシーンの取り逃がしが無くなりました。
http://imgur.com/2jTy1RR.jpg
釣り系動画を撮影している人にはオススメです。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 01:24:21.95ID:tUWVZAiF0945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 01:38:56.95ID:Wdo/xpABマイクの特性によっては出ます。
GoProの時でも発生しましたのでマイクの相性は多かれ少なかれあります。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 02:28:42.81ID:EBkoTrLiやっぱハンダ童貞がぶっつけ本番でやったらアカンわな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 02:33:00.64ID:EBkoTrLi外部マイク対応のやつってan100が最安なん?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 03:02:06.46ID:uZLUZtbCEkenのH9Rを持ってる者ですけど何点か質問させて下さい。
1.YouTubeの動画で外部マイク化の動画を見たのですが内臓のwifiのアンテナはどうされました?
2.レンズプロテクターを着けていますが何処で買われたんですか?
3.自分も釣りとかに持って行きたいのですがどうやって撮影されてますか?
以上よろしくお願いいたします。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 03:22:27.45ID:tUWVZAiFandoer an100
muson mc2
らしい
0950946
2018/04/21(土) 03:46:22.65ID:861mLaxZそのMUSONのやつで失敗したんですわww
調べてみたんやけどan1はUSB接続マイクみたいやし加工無しで3.5oのジャックが直接使えるんはan100だけみたいやね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 03:53:07.85ID:tUWVZAiF他はgit2の給電、マイクケーブル対応クラスの一万以上やね
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 04:15:30.83ID:861mLaxZUSBマイクで給電するには別途コンボケーブルが必要なので収まりが悪い。
俺みたいに外部マイク化したいやつはいっぱいおるはずやのに何で作らへんのやろか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 04:21:57.96ID:J7ajWmg4録画停止ボタンを押す度にフリーズしやがる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 10:13:17.01ID:fItTQJDA0955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 10:27:21.54ID:ZZ62fp1g内蔵マイクの入りもいい
この機種は、DBPowerやらDOMEZANやらからも全く同じものが出てるが
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 11:03:29.50ID:GBe10S0q太っ腹な対応だけどまた不良品だったらどうしよう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 11:37:39.82ID:fItTQJDA激安機のくせに変なカクつきやコンニャクが無くてわりと素直
今の話の流れが外部マイクだからそういう拡張性は全く無いけどw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 12:37:13.65ID:EyyLehAGファームを他のと入れ替えできるから、最初の不良品で遊んで見たらどう?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 12:42:10.20ID:8LZf95A1ァリガ[●´・ω・]人[・ω・`○]dd♪
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 12:46:41.90ID:mECHOokI中のマイクが糞なのか音が物凄く篭ってる
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 12:57:16.01ID:fItTQJDAそれは防水ハウジング使ってマウントするのが一般的だからだな
元々着いてるマイクもショボいけどなw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 13:24:20.87ID:zVpznNjV暑さで本体またはカードが逝かれるか中華クオリティーバッテリーが膨張し液漏れして最悪破裂するよw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 13:58:01.62ID:qsCG/IGzって、被写体は何?
ぜんぜん思い浮かばんのだけど。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 14:33:43.88ID:s8gGHsTIH9Sなら64ギガ以上認識できる
そしてジャイロはある
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 14:34:20.97ID:s8gGHsTIホワイトノイズは高級機種でも入る
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 14:43:27.41ID:2waEykevバイク動画で外部マイク使わなくて映像だけ流して音声使わずにひたすら音楽流してるのがあるけど見ている方は臨場感がまったく伝わってこないので面白くない
自分だけの記録動画を撮ってんなら別に良いけどみんなでワイワイ撮った動画を人に見せてあげるのならやっぱり音も綺麗な方が良いでしょ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 15:05:12.42ID:1Xfz7ykdそれってH6Sじゃね?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 15:55:23.66ID:Ixq0zmFfWiFiもたいていはSoCの機能でしょ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 15:58:57.89ID:Ixq0zmFfWiFiがカクツクのは離れすぎてるから
自転車に取り付けたGitoUP F1のWiFi接続も、自転車から数歩離れたらカクカクで、
荒川河川敷の見通しがよく状況がいいところでも、20歩離れたらWiFi接続が切れる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:02:35.83ID:fksoECKkその機種自分も狙ってるので質問させてください
Wifi接続した時のスマホのプレビュー画像、特に動きに対してはどうですか?
今使ってる激安機だと昔の防犯カメラみたくカクカクになっちゃう…
それと本体設定で画像回転を選ぶと上下左右反転画像になるとどこかのブログで読んだんだけど本当ですか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:21:42.09ID:QtYTwX80f1って5.8ghzも持ってるんじゃないの?
なのにそんなにすぐにきれるの?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:30:49.73ID:fItTQJDAWiFiでのプレビューはラグとかの影響かフレームレートは低め
上下反転に関してはちゃんとカメラ逆さにしても通常通りの映像が撮影出来る
但し普通のカメラなんかと違ってちょっと笑っちゃうのがディスプレイの表示はそのままなので
反転モードにしてカメラ逆さにしてるのに画面のステータスなんかが逆さ(要するに正転位置のまま)なので
なんかおかしくね?ってなる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:33:46.79ID:fItTQJDA通信の転送スピードの関係だろうが読み込み待ちが結構発生するかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。