障害者職業センターを真面目に語ろう 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
2014/03/15(土) 06:53:15.37ID:UrOEnaE2・働きたい障害のある人のための「職業準備支援」
・うつ病などの精神障害で休職中の人のための「リワーク支援」
これらを受けている人、、受けていた人、または受けたい人、是非情報交換しましょう。
あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。
回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。
馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は慎みましょう。
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/
職業準備支援
http://www.jeed.or.jp/disability/person/person01.html#sec03
精神障害者総合雇用支援
http://www.jeed.or.jp/disability/person/person01.html#sec07
行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
0002優しい名無しさん
2014/03/15(土) 06:58:23.61ID:UrOEnaE2前スレ障害者職業センターを真面目に語ろう
誤 http://www.jeed.or.jp/disability/person/person01.html#sec07
行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
正 http://www.jeed.or.jp/disability/person/person01.html#sec07
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
0003優しい名無しさん
2014/03/15(土) 08:45:38.90ID:VNfg/yuLはよ、はよ退職するならしろ
0004優しい名無しさん
2014/03/15(土) 23:03:34.83ID:wfbdTXuTジョブコーチ・職場適応援助者
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329520678/
ヒヒヒヒヒ
0005優しい名無しさん
2014/03/16(日) 18:38:56.77ID:+khaT6JNつなごう医療 中日メディカルサイト | 〈空気がよめない?〜発達障害者と仕事〉 下 多様な個性強みに
職業センター介入でハイレベルな仕事つける内容だが、嘘やろ?
0007優しい名無しさん
2014/03/16(日) 23:05:55.23ID:Mf28yDww発達障害の支援はまだまだ発展途上だと実感する。
発達障害でも診断名によって症状が違うし、
知的障害があるかないかでも違うのに、
知的や発達障害以外の精神障害の人と
同じ空間で同じ方法で訓練するのは間違っていると思うけどね。
0008優しい名無しさん
2014/03/16(日) 23:18:45.21ID:vDs6ZTDa社会に出ても多大な迷惑かけるしか能が無い発達は
家に引きこもって一生家から出てくるなといいたい
0009優しい名無しさん
2014/03/17(月) 06:45:33.88ID:yJ691RWQ近隣の支援施設すらも上から目線で接する、非常勤のアシスタント。
なんだろうね、このセンターの存在意味がよくわからない・・・
幕張・所沢・吉備高原とか、ハロワ職員は推奨するのもよくわかるわ。
0010優しい名無しさん
2014/03/17(月) 15:52:25.80ID:nS2zIIBu前ログがDAT落ちして読めないので、もっと情報を知りたいです
@精神2級
0011優しい名無しさん
2014/03/18(火) 00:52:33.05ID:ZCQboTV/なる訓練をした方がマシだ。
技能五輪全国大会とまでは行か
なくとも。
0012優しい名無しさん
2014/03/19(水) 22:46:28.10ID:l8zYmY852級でも内容がどうなのか分かんないとね。
ただ知能も受け答えも普通の人から見てまともで、色んな資格や
何か持ってたり合格できるのなら、ハロワの普通の人が受ける講座とかに
行った方がいいのは確実。
ここに行ってやる「作業」は、ボールペンの組み立て、数字チェック
バイトの品出し、倉庫の棚から所定の品を持ってくる(ピッキングという)
コンセントの組み立て、ド素人レベルのパソコン操作等々
これを三ヶ月
評価も糞もないだろと思うが、センターの当人たちはこれでいいと思っている模様
0013優しい名無しさん
2014/03/19(水) 23:15:53.64ID:l8zYmY85送れないほど重いものを抱えてる人じゃないかな
俺はそんなのとは違うと考えるのなら、センターでは無く違う道で他人に能力を示せる道を
考えた方がいい。じゃないと、ハローワークの障害窓口に行った段階で
「それじゃ職業センターさんに連絡取ってみますからよかったら行ってみてくださいねー^^」
と自動的に送り込まれる。
0014優しい名無しさん
2014/03/20(木) 02:48:33.94ID:QRMcn+CVけっこう評判が悪いけど、ここのセンターの利用者はこのあと、
ちゃんと就職したの?
もし、就職したなら、障害者枠で就職したの?
それとも、一般枠でクローズで就職したの?
あと、障害者枠で就職したなら、配慮や待遇がしっかりしてるのかも気になる。
0015優しい名無しさん
2014/03/20(木) 19:40:42.71ID:XK5oDz0N0016優しい名無しさん
2014/03/20(木) 20:09:49.49ID:/xkHRMg2高齢・障害・求職者雇用支援機構採用情報Part1
ttp://job.rikunabi.com/2014/company/top/r496900066/
【独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 新卒採用】|就活・求人情報はリクナビ2014
大卒の発達障害で悩んでいる方〜ぜひ、JEEDにエントリーしよう。
0017優しい名無しさん
2014/03/21(金) 14:56:35.57ID:7Toeabft発達障害者の分科会で発表してた、
センター(東上野)出身の当事者代表は障
害者枠でした。待遇はアレかもしれんが。。
本気の訓練を考えるなら、職リハ・各種
大会(技能・アビリンの全国クラス)・
錦糸町に相談した方が良い。
0018優しい名無しさん
2014/03/21(金) 15:13:05.54ID:7Toeabft精神障害者雇用義務化反対スレでもその話は
腐るほど出てるけど、ナマポ以上に年金も受
けずらいんだよ。若いヤシら以上に壮年期の
ジジイ共の方が厄介でないかい?自覚がない
か自覚したくないヤシらが多いだろうから
0019優しい名無しさん
2014/03/22(土) 23:16:43.89ID:D1UtHLNuお金さえあれば、喜んで引きこもりたいね。
0021優しい名無しさん
2014/03/24(月) 00:29:21.42ID:vUMnDLAY年金だナマポだ云う以前に
発達は生きてるだけで周囲に迷惑かけるだけの存在なんだから
静かに野垂れ死んでくれるのが一番望ましいんだけどね
0023優しい名無しさん
2014/03/24(月) 02:29:31.45ID:wdyf9hgf一般職クローズは無いと言ってたよ
障害者枠がエリート、あとはA型作業所、B型作業所なんじゃねえのか
割合は教えてくれなかったけどね
ここ経由で結局デイケアとか地域就労支援センター行く奴もいそう
0025優しい名無しさん
2014/03/25(火) 18:22:31.87ID:hUZSUrDrそして、来ないと予算がなくなるので、センターは重度の知的障害者(排せつ介助も要)も入れたり、
作業所もしくはデイケアでついていけない障碍者を入れていることであっていますか?
0026優しい名無しさん
2014/03/25(火) 18:33:03.94ID:/Wt4jThAそら何かしらは有るだろ。
0027優しい名無しさん
2014/03/26(水) 05:34:20.47ID:SlJ3QTs2変なサイクルが出来てるからかもなあ。
待遇も良くなく、障害者相手にして苦しい
(そもそも国が力を入れてないから。できれば本音では切りたいと思ってるはず。
下手をすれば、障害者年金や生活保護を出すよりも政府に負担がかからないように
する策さえかもしれない)
→従業員が居つかない
→マニュアル化して対応
→報われないし、マニュアル以外の事はしないようにする
→その日が何事もなく終わればもうどうでもいいや
0028優しい名無しさん
2014/03/27(木) 02:17:06.90ID:8oHyWrDeけっこう回りくどいことをしてるようにしか見えない。
ここで訓練受けるなら、独学でビジネスマナーの本を読んだり、
就労活動の本を読んだり、リラクゼーションの本を読んだりする方が
効率いいのではないかと思う。
0029優しい名無しさん
2014/03/27(木) 06:44:21.25ID:PLg2+kwlないままだしな。
幕張・職リハ・吉備高原・錦糸町(ハロワすみだ)も
全力でノウハウの普及をやってると思うが、水平展
開に時間がかかり過ぎてる。
0030優しい名無しさん
2014/03/27(木) 08:06:31.55ID:PLg2+kwl74回飲食って。。みんなやる気無くすわな
0031優しい名無しさん
2014/03/27(木) 18:20:10.79ID:O1IIO15h厚労省入札不正:職員延べ199人が落札業者と飲食
毎日新聞 2014年03月26日 12時19分
厚生労働省の入札を巡る不正に関連して、同省は26日、
落札した独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」(JEED)側と、
延べ199人の職員が飲食していたと発表した。計74件の飲食があり、
業務上の関係がある部署の職員との飲食は6件(延べ28人参加)だった。
厚労省人事課は「このうち契約期間と近い2件の飲食は問題があり、
さらに調査する」と話した。
厚労省は、職業能力開発局と職業安定局の職員、
大臣官房の室長クラス以上の職員543人を対象に調査を実施。
業務と関係した飲食は、今回問題になった就労支援訓練企画官など3人がJEEDの求職支援訓練部長らと居酒屋で飲食し、
2次会でカラオケに行った事例などがあった。【東海林智】
0032優しい名無しさん
2014/03/27(木) 18:21:48.71ID:O1IIO15h職リハ・吉備高原の訓練はかなり実践的と聞いているが、
時期的に長いのがデメリットだ。
0033優しい名無しさん
2014/03/27(木) 20:07:46.22ID:PLg2+kwlHPを見る限り、半年を超えたら活動出来るみたいだね。
小平と違って、所沢は1か月半程度職域開発系の訓練をし
たら他の科にいけるらしい。
0034優しい名無しさん
2014/03/28(金) 19:30:04.49ID:SVViavKgアシスタントが一日中付きっきりなら、作業所で職業訓練させたほうがいいのではないのか?
のタイプがたまにいます。
あと、アシスタントがよく休む。
0035優しい名無しさん
2014/03/29(土) 17:25:25.73ID:Gw5sCfgxアレな質問だけどさ、こういう機関って
どれほど信用していいもんなんかね
以前、池袋はローワークの本庁舎4Fで順番待ってたら
奥の方で作業してたおばちゃん職員が
「ほんとに障害者ってやーね」とかいってたりしてたな
そんなのが障害者担当とかやってんだから実に参っちゃうw
0036優しい名無しさん
2014/03/29(土) 18:18:55.97ID:ObE/Tg/dしかも、「ここにくる人間は馬鹿ですから」とのた打ち回る正規職員。
一方、必死な非正規職員・・・
職業センターのアシの教育をどうにかしてほしい。
待遇悪いからいい人材集まんないと思うけど・・・
0037優しい名無しさん
2014/03/30(日) 19:11:25.83ID:s0Hpn2ZN同じ知的障害者として鋳型にはめ込んで、プレス加工すればいい。
そのうち、このセンターは天下り先としての印象しか残らないと思う。
すでに障害者関連の「親の会」の複数の関係者の話では、先述に「見学拒否」の話が出たんだけど、
見学拒否するあたりが閉鎖的な組織で、職員もなんか見下しているとのことです。
ここはそのような場所と思ったほうがいいでしょうかとの質問がでましたが・・・
幕張さん、まずいっすよ。
本当に改善する気があるんですか?
0038優しい名無しさん
2014/03/30(日) 20:40:07.03ID:9t760kR4お前らは地球にとって邪魔な存在 俺様の為に死ね 絶対だ わかったな
ヒヒヒヒヒ
0039優しい名無しさん
2014/03/30(日) 23:44:18.14ID:RVML1Cmx…一応、障害者を支援する機関が日本にあります。不満?それは
あなた達の問題であってご理解できなかったんですね^^;という建前で
設置してあるだけだと思う。
年金制度と消費税の導入や増税と同じで。
社会保障費が年々上がって行って苦しいんすよwwww
だから増税しまくりますね。→社会保険に使うのは増税分の1%のみで
あとは違う方面に使用する、とか。医療費の高騰っつっても
どこに利益が最終的に言っているかと考えりゃ、結局儲かってんのは
外資の製薬会社の株主っすよねー。医者はそら薬を出しまくるのが
儲かる構造になってんだから厚遇されてるだけっすよねーとか。
やることなすこと建前の異常さと悪意の塊だらけでもう国自体が
どこの国の言う事聞いて政策やってるのか丸分かり状態だし…
0040優しい名無しさん
2014/03/31(月) 07:32:43.69ID:8GpZ9D47ここはセンターのスレであって、どうしても書きたければ、政治板とかに書きこみすればいいのは私だけでしょうか?
0041優しい名無しさん
2014/04/03(木) 14:55:37.90ID:qsvw1xFK親学の提唱者が統一教会の関係者で、公にならなかったら
本当に国会にまで親学なる統一教会の思想が流し込まれかねなかったけど知らんしw
JEEDの上の方っていうか安部とか統一教会に祝電を三回も送ってて、職員が飲み食いの
勉強会してても関係ないし。
増税も、公的年金の株式投入するけど儲かるの外資の餓鬼どもだけで
将来株価が暴落したら死ぬまで年金払い続けるだけに
なるだろうけど俺たちには何の関係もないよねw
そもそもボールペンとコンセントの分解組立しか出来ないくらいに思ってるだろうし。
首をかしげて「なんで私の言う指示に黙って従わないのかなあ。理解できないんだろう」
くらいにしか分かんないし。
0042優しい名無しさん
2014/04/04(金) 21:06:37.05ID:crK/8LMY障害者枠としてはかなり強いコネがあって、みんなきちんと就職できてる
遠回りしたとは全然思ってない。今でも同期と交流あるし
おまけにスタッフの女性の方がキレイ
0043優しい名無しさん
2014/04/04(金) 21:26:40.44ID:iNpuegDv0044優しい名無しさん
2014/04/06(日) 11:07:17.86ID:tT31gHoRおいおいwwwよかったなあwwwww
ありがたく喜べよwwwwwwwwww
年金運用の組織、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
ゴールドマンサックスなどに預けるんだとさ
40%の割合(外国債券12%、外国株式28%)で年金資金を
吹き飛ばしていただけるそうだ。
つまり、俺もお前も年金何ぞ払ったって貰えないってこったwwwww
よかったなあ。手帳持ってても障害年金も出ないわなあ。
まあ政治なんて関係ないわ。
ピッキングや下らない作業をするしか能が無いと思われてるんだから
しょーがないよなあ。
0045優しい名無しさん
2014/04/06(日) 17:49:21.43ID:J2thcS0h0046優しい名無しさん
2014/04/06(日) 17:51:41.64ID:J2thcS0h0047優しい名無しさん
2014/04/08(火) 18:18:07.56ID:yIowNEqc0048優しい名無しさん
2014/04/09(水) 21:26:04.69ID:NaLOr5chパワーポイントで説明するも、その資料は手元になく、メモがし辛かったです。
同伴してくるひとが何名かいて、びっくりしました。
0049優しい名無しさん
2014/04/10(木) 01:23:55.27ID:r2oMSnFc貴方は障害者枠じゃなくて健常者枠と言われてハローワークに丸投げで終了
0050優しい名無しさん
2014/04/11(金) 18:21:22.58ID:HNwyCuv5逆に首都圏とかのセンターの支援の手厚さには驚いた。
0051優しい名無しさん
2014/04/11(金) 19:42:05.70ID:IqYqvun3あなたは8時間勤務無理ですみたいなこと言われた。
前職では、深夜残業、休日出勤だらけの会社で
無理をして、心身ともに不調をきたしたから、
ある程度、体調が回復したら、
8時間勤務は充分可能なのに、あんなこと言われた。
主治医からも8時間の常勤は問題ないと言われてるのに。
0052優しい名無しさん
2014/04/11(金) 20:03:54.63ID:7pwxew/8どういう理由でそう仰られているのでしょうかと聞いとけばいいじゃん。
それで、センター経由で障害者枠で就労する時に余計な茶々を入れるつもりなら
取っておいた録音を本部に送って「これ」どういうことっすかと聞けば。
0053優しい名無しさん
2014/04/11(金) 21:11:42.26ID:IqYqvun3>>51だけど、レスありがとう。
主治医からの診断書でもフルタイムの通常勤務は可能って
書いて、ちゃんとセンターに提出したのに、
このような言い草だから。
あまりにも8時間は無理と言い張るなら、センターを利用するのをやめようと思う。
0054優しい名無しさん
2014/04/11(金) 21:21:41.40ID:LZFGxOPs害者センターを援護する害児も叩け 俺様の命令だ わかったな
ヒヒヒヒヒ
0055優しい名無しさん
2014/04/11(金) 21:32:41.60ID:IqYqvun3こちらの言い分を親身になって聞くスタッフもいれば、
一方的にきつく主張する人もいて。
0056優しい名無しさん
2014/04/12(土) 03:23:56.47ID:9r/kXJyu思うよ。相手がおとなしく黙ってたら(腹の中で何を考えているかなど
何も考えず)何にも分かってないと判断したり、自分の主張に従わないのは
理解していないからだと安易に判断してしまう。
世の中そんな舐めたことを考えていたら、いつかは重大な一発が飛んできて
頭の痛い思いをするんだけどね。
0057優しい名無しさん
2014/04/12(土) 09:56:00.97ID:unNHufvj傷口に塩を塗られるということ。
弱肉強食の世界、動物も弱みを見せたら、攻撃されるように、
人も例外ではないこと。なので、見えない障害なら、
無理してでも、隠して世を渡らないといけないと学んだ。
0058優しい名無しさん
2014/04/12(土) 10:09:05.85ID:unNHufvjこのセンターに限らず他の公共施設や福祉施設にも
言えることだから、こういう施設には頼らず、
極力、障害を隠して、クローズで働こうかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています