WIN最高、UNIXダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGWinのほうがはるかにつかいやすい。
弄ってる分にはLinuxのほうが楽しいけどな。
Linux弄ってても金にならんヒマ潰し。
0002名無しさん
NGNG使い古されたネタ持ってくんな!ばーか
<<<<<<<<<<<<<<<<< 終了 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
0003んーこ
NGNGというか、Linuxの必要性を感じてないだけだろーな。
当然、Winのほうが使いやすいだろうね。
<<<<<<<<<<<<<<<<< 完全終了 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
00041
NGNGサル(文字の使用に障害のある)ユーザーにはWindowsとかのGUI指向の
OSがお似合いだね。
00051
NGNGゴメンネm(_o_)m
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNG0008>1
NGNGいる人でさえも、そう感じている人が多いでしょう。
あなたは、unixを使わなければならない環境におらず、
ただunixを遊びの道具としてしか使っていないから
そういう悠長な事が言えるんでしょ。学術系の多くのソフトは
Windowsでは動かないんです。だからunixも使う必要があるのです。
我々はどちらか取捨選択できるという訳ではなく、両方とも
使う必要があるのです。
0009おれは
NGNGWindowsよりもUnixのほうが使いやすいとおもうよ。
おれは、Unixを使わなければならない環境にはいないし、
単なるunixを遊びの道具以上のものとしてもつかってる。
むしろWindowsのほうが、Windowsでしか動かないソフ
トってのが多くて、無理矢理使わされてるって感覚だ。
0010歯無しさん
NGNG雑誌読むなり努力したら?
0011>1
NGNGWinを軸に考える以上、
Win以上にWinらしく、Win以上に良い感じで使えるOSなんて
結局世の中には無いんだという事にそろそろ気付くべきなんだよ
そりゃ他のOSに色目を使いたくなる不満があるのかもしれないけど、
でも結局それはWinでしか得られないものなんだよ。
それとも現状のWin環境に不満がないのなら、そこに居続けるべきだよ
それから、WinよりUnixの方が使いやすいとか、UnixよりWinの
方が使いやすいとかの議論は、極めて個人的な問題。どうでもいい事だ。
所で君が
「日経ウンタラ」「Linuxジパング」「うに弓座」「その他デザイン」
といったLinux電波系雑誌の被害者だというなら、同情しよう。
次はMacとかにしとくとインパクトは少ないかも
00126>10さん
NGNGはぃ、そうしますぅ。
私の場合、「できる 超 Linux 入門編 」クラスの雑誌がでてほしいですぅ。
0013>6
NGNG>私の場合、「できる 超 Linux 入門編 」クラスの雑誌がでてほしいですぅ。
だめだ!!無駄
商用UNIX以外でまともな日本語環境なんて構築できないぞ
だまされちゃいかん。商用UNIXですらマシレベルだ
Linux電波野郎のいうことを聞いちゃいかん!
0014マッカー
NGNG0015>14
NGNG0016>14
NGNGそれぞれ一長一短がある。それだけの事
0017ヒットビット
NGNG0018ヒットビット
NGNG0019>17
NGNGSCSI積もうが何しようが
0020名無しさん
NGNGWindows (ATOK≧MS-IME) > Mac > 商用 UNIX > Vine+ATOK SE > その他 Linux ディストリビューション
という認識でよろしいでしょうか?>UNIX マスター諸先輩方
0021名無しさん
NGNGサーバにWin使うと悲惨な目に会うが。
クライアントはやっばり電源をいきなり落とせるWin9X系が良い。
NTは余計なセキュリティ機能がついているから使いにくい。
ドメインなんていりません。
ActiveDirectoryも消えてしまえー
0022BB >20
NGNG>Windows (ATOK≧MS-IME) > Mac(後略)
ATOKとExcel並みのカルクがあれば、はっきり言ってOSは何でもイイ感
じがします。あ、IE並みのブラウザも欲しいかも。
とは言え、一人しか使わないパソコンに、「ログイン」も何もないとい
うのもまた確かですね。
#ようするに適材適所というベタなオチで・・・。
0023名無しさん
NGNG難しいですぅ(:´Д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています