トップページunix
23コメント4KB

商用UNIXはどれがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
UNIXで計算をやらせたいのですが、高速な商用UNIXでやりたいと
考えているんです。SUN@`IBM@`HP-UX@`DEC@`SGIがありますが、
どれがいいんでしょうか?
0002名無しさんNGNG
五十歩百歩
0003それNGNG
OS関係あるんだろうか...
0004名無しさんNGNG
無難でシェアがトップのSUNにしておきなさい
0005>1NGNG
そんな状態でOS選んでも何の意味も無いので、
友達かあるいはそういうコンサルティング会社に頼んで
マシンごと選定してもらいなさい。
0006名無しさんNGNG
Alpha (= Digital Unix = Tru64 Unix)
0007名無しさんNGNG
>UNIXで計算をやらせたいのですが
6に一票
0008名無しさんNGNG
>1
NeXTにしなさい。
0009うひひNGNG
マニアックなら
UniOSが渋いね。

>1
でもどーなんだろ?素人考えだと
サービスとか保守費とか高くて
マシンが10倍以上の価格ると考えると
明らかに最速パチョコンLinux15台で並列演算とか
カッコイイし安そうだけど。
UNIX-WSもそこそこ売れてるってコトは
そううまくも行かないんだろうなぁ
0010名無しさんNGNG
どーゆー類の計算するかによるでしょう。
汎用的に速いのがいいなら、Alphaじゃない?やっぱり。
並列って結構大変なのよ。メンテとか。
特に、1みたいにHPCの現場を全然知らない場合。
UNIXにもそれほど詳しくなさそうだし。
0011名無しさんNGNG
Alphaに将来はあるのか・・・・!?
001210>11NGNG
あって欲しいんですけど…(汗)。
21264が5台くらい研究室に入ってるんですけど…(大汗)。
関係ないけど、VT-AlphaとHPC-Alphaの値段が全然違うのは
なぜ? 事情に詳しい人いる? 前から疑問だったんだけど。
0013名無しさんNGNG
HP-UXは、ぶっちゃけた話、マズい状況かと。。。
HPは、IA64に関して
Win200?(64) > HP-UX(Winが秋にコケた時用のbackup) > Linux(64) (対外的お遊び)
って感じです。ハイ、、、。
0014じじいNGNG
UNIXではありません。ソラリスと呼んでください。(笑
0015>12NGNG
Alphaに未来があるはずがない。
全然売れてないじゃないか。
で、問題のVTとHPCの値段の差だが、単純に人件費の差だ。
HPCはぎりぎりまで落としているから安い。
と言っても、あれでも10%以上は利がのっている感じだな。
Web特価で買った場合は20%位のっている気がする。

某業者より
0016インフェルノはどうよNGNG
だれか使ってないか?
0017>12NGNG
うちも同じような状況。
Alphaは値段の割に早いし、コンパイラやライブラリも優秀なんで
頑張って欲しい。

HPCとVTの関係についてはHPCのホームページの会社の歴史の所に
書いてあったはず。HPCのAlphaは確かに多少は安いけど、作りが
雑で対応も悪かった。気分良く研究したいならお勧めできない。

0018デーニッツNGNG
私もAlphaに一票。64ビットでまともにコンパイラが動く
環境は捨てがたい。計算規模が大きいなら間違いなくご利益
あります。(つかめるメモリ空間がね、、、)
0019電子工学科NGNG
らぶらぶAlpha〜
002012NGNG
だよねぇ。まだまだAlpha使ってる人多いよねぇ。
ていうか、Compaqとかもバイオ方面を中心にHPCマーケットを
掘り起こそうとしてるしさ。
> 17
あ、17さんはHPCで買ったことあるんですね。
あそこのweb見てると、あそこで買うの恐くなっちゃうんですよねぇ。
なんとなく。
0021名無しさんNGNG
大学の先生の意見だけど、HPCは対応悪くないと言っていた。
VTの方がだめだってさ。
ショップなんだからどっちもどっちだと思うけどな。
Alpha自体、未来がないから、どちらも近いうちにつぶれるかも。
0022>1NGNG
>UNIXで計算をやらせたいのですが、高速な商用UNIXでやりたいと
UXP/V
0023名無しさんNGNG
SPARChは遅過ぎますね。
PA-RISCがよろしいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています