Linuxブームは去ったような気がするのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG気のせいだとしたらどのディストリビューション(パッケージ)をインストールするのが適当でしょうか?
0002名無しさん
NGNGクライアントOSとしては見放されただけでしょう
ライナス氏自身、まともなGUI環境が出来上がるのに数年を要する
という見解出してしまったし
0003名無しさん
NGNGどういう見当でサーバーで成り立つと思うのかな
サーバー上のロジックとしては、確かにまだ
ちょっとは可能性を残してるよ
(ただこれも、分裂気味で今までと同じ末路が見えるけど。。。
プラットフォーム非依存、ベンダー依存だからね)
0004名無しさん
NGNG00052>3
NGNG0006名無しさん
NGNG0007>1
NGNGUNIXのユの字も知らん初心者がこぞって使い出しただけ。
結局そのほとんどが有効な使い道を見出せないまま目が覚めてWindowsにもどっただけ。
ブームというよりバブルといった方が正しいかもしれん。
0008名無しさん
NGNG0009つーか
NGNG0010名無しさん
NGNG必要になのなら良いんだけど、ブームに乗った人たちは
目的が無いままUNIXを使い始めたから本末転倒ですね。
0011>10
NGNG0012むき茶
NGNG>10さん UNIXもWINも目的が無くてもいいと思います。
とりあえず買った/インストールしただけの人が文句を付けてるのを見るのは鬱陶しいですが・・・
0013>10
NGNGここに居るわい。(笑)
勿論、メインは、Win2000。
VMware for NTが一番しっくりくる。うん。
0014>12
NGNG0015名無しさん
NGNGディストリビューション版、買わなくて良かったよ。
で、sambaとnetatlkでNT2台とMac1台のfile serverとして働いて
貰ってるし、俺んちはCATVだからIPルーティングさせてどのマシン
からでもインターネットに入れるようになった。
んで、・・・・だからと言って特にメリットないなぁ、使うの俺一人
だから。
0016>12
NGNG自分こそウニックスの真の理解者こいてるやつが!!
氏んで
0017>16
NGNG把握することなんか絶対不可能なのに・・・
0018>17
NGNG00193>2
NGNG002017>18
NGNG0021>10
NGNG正直鬱陶しいのは10の方だ
>とりあえず買った/インストールしただけの人が文句を付けてるのを見るのは鬱陶しいですが・・・
というより、
それでインストールした人の心を掴むだけの魅力を
Linuxが持ち合わせていなかったという事を
なぜに真摯に受け止めないかな〜
(GIMPとMULEと無理矢理日本語化ナビゲータ
だけ使えれば十分という世界に先はないとか思わんのか)
0022名無しさん
NGNG多分4月1日までの寿命だとは思うが。
0023>22
NGNG本当ならターボに続く黒船到来って事だね。ぎゃははは
さてどう日本LINUX界がどうでるのか楽しみ〜
0024>22
NGNG> Microsoftョ Visualョ Basicョ forョ Linuxョ
文字化けしてるかもしれないけど、各単語の後ろに
丸アールが書いてあるのって本気かな
MSならやりかねんが
0025名無しさん
NGNG0026うげ
NGNG0027>21
NGNG0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNGファイル一個消すのにこんだけ馬鹿長い
クレジット出すんだもんね。
[root@linux-sucks /root]# rm -f"MyDocument.doc"
Microsoft(R) del(TM) v5.003.001 - part of Microsoft(R) Windows(R) for Linux.
Distributed under the GPL (http://www.microsoft.eu.org/GPL.shmtl).
Redistribution of this product will result in capital punishment.
Report any illegal copies to piracy@microsoft.eu.org.
0030名無しさん
NGNGVBのところのWindowsのリンク先に行くと
Microsoft Windows for Windowsってのもあるそうで。
0031名無しさん
NGNG折角煽ったのに(わら
0032腐れ厨房
NGNG次世代スーパーコン 「リナックス」搭載 米チーム、来月発売へ
【ニューヨーク22日=米州総局】米IBMやニューメキシコ大などで構成する米国の次世代型スーパーコンピューター開発チームは22日、無償配布で人気の基本ソフト(OS)、Linux(リナックス)を搭載した低価格のスーパーコンを四月中に完成すると発表した。リナックスは大学生が手作りで完成したOSとして出発、サーバー分野を中心に急速に普及しつつあるが、安定性や情報処理速度で高い性能が求められるスーパーコン分野にも浸透することになった。
開発チームには企業、大学、国立研究機関など官民五十者以上が参加、既存のサーバーを複数つなげてスーパーコンの性能を持たせる研究を進めてきた。試作機では、動作周波数七三三メガヘルツのインテル製の超小型演算処理装置(MPU)を二個組み込んだIBMのサーバーを二百五十六台接続。個々のサーバーにリナックスを搭載し、あたかも一つのスーパーコンのように動かせるようにした。現段階の処理速度は歴代の高速スーパーコン五百位のうち二十四位で、最高速の部類に入るという。
0033名無しさん
NGNGスパコンだの新型CPUが得意分野だからね。
インテルの新型出たらベンチマークでは
32ビットを引きずるWindows2000なんぞ問題外でしょうな。
0034名無しさん
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0003/23/berst.html
----------------一部抜粋-----------------------
しかしここへきて,Linuxはこの勢いを維持できないのではないかとの懐疑論が持ち上がっている。
Windows NTのシェアは38.1%で相変わらずトップ
NetWareのシェアは昨年に続く減少で19.4%
UNIXのシェアは15.3%と微減
Linuxは24.6%と,一気に第2位へ
しかし,売上金額を見ると話は全く違う。
UNIXはおよそ52%でトップ
次はWindows NTで29%
NetWareは18%
Linuxは1%以下
0035名無しさん
NGNGさらに、こちらの記事も、
Linuxの敵はLinux?
http://www.zdnet.co.jp/news/0003/23/linux1.html
ウォール街のアナリストやIT管理者は,Linuxが分かれ道に差し掛かっているのかどうかを見極めようとしている。
この人気のオープンソースOSは,結局は中小企業や大企業での採用をめぐって,互換性のない複数のバージョンが
互いにしのぎを削るようになるのか。もしも道がいくつにも分かれるのであれば,
このオープンソースOSの価値は急降下してしまうだろう・・・・うんうんかんぬん・・・。
0036>33
NGNGの 13です。
33> バイナリ互換性気にせんでいいUNIX系は
オープンソースをリコンパイルするからでしょうか?
ミドルは難しいですよ?
ベンチマークは、どっかの大学・大企業の研究者が気にするだけです。
多くのユーザは、DBや ERPなどミドルウェアが動けば、
ハード的なプラットフォームは、何でも良いのです。
そう捕らえて、HPは PA-RISCから手を引きたいのです。
IA-64に移行しても「Linuxは、お遊び」です。
003736
NGNGIBMは、元々底力がありますからね。何やっても大丈夫です。
HPは、COMPAQに抜かれます。Linux(64)なら、alphaが先んじてますし。
0038じじい
NGNGMS製品よりやすくあがるのがいいのだ!
00393button
NGNGよく見かけました。これもLinuxブームのお蔭かなって思いました。
でも、最近3ボタンマウスを見かけません。やっぱり、
ブームは去ったのでしょう。
Logicoolだけじゃなく、もっといろいろなデザインの3ボタンマウスを
豊富に取り揃えて欲しいのに…
0040名無しさん
NGNGホイール付きマウスを3ボタンマウスとして使えますよ(ホイールボタ
ン=中ボタン)。
ところでLinuxブームの方ですが、ブームが去ってある程度住み分けが
できて来たのでは?
個人(学校)でUnixを使いたいとなったら、安価なPC/AT(Alpha)上で
動くLinuxは最良の選択肢だとおもいます。しかし、現状から上(基幹
業務)に延びるのも下(一般ユーザー向け)に延びるのも既に要塞化され
て(囲い込みが済んで)いて難しい...
004140
NGNG界かも知れないですね。
クリティカル用途向けの安定性やUIの研究は、ビジネスモデルが成立
しないと難しいかも知れませんね
#これも「囲い込み」といえば「囲い込み」ですが...
0042>40
NGNG中ボタンって結構頻繁に使うので、
ふつーの3ボタンが欲しいです。
今度見つけたら買い溜めしよー。
0043>42
NGNG0044栗之助
NGNGネスケやmuleのスクロールバーをちょこちょこ下げたり出来ますもん。
0045>43
NGNGだったらアレ、PS/2じゃないよ。
あっ、PS/2の3ボタン光学マウスが合ったら欲しいな。
0046名無しさん
NGNGてきとーな大学だとPC-UNIX使います
004743
NGNGあ、そうなのか(^^;
うちの大学はどっちなんかな>適当 or てきとー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています