トップページunix
8コメント3KB

Mac OS X

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
Internet World誌がMac OS X,Aquaをべた褒め
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0003/10/n_aqua.html

Mac OS X と Aqua インタフェースについて述べた言葉は「驚異的」のひと言だった。
彼によれば,これは「Unixを簡単にした」ようなもので「今まで自分が見たうちで,
最も光沢があってなめらかで,すべすべしたオペレーティングシステムである」

とありますが本当ですか?
0002名無しさんNGNG
本当です。
っていうか、Mach - FreeBSD - Aqua ていう感じで、普通はUnix な部分は見えない。
0003名無しさんNGNG
おろ? Mach の上でうごいてるのは FreBSD なの?
0004名無しさんNGNG
http://www.apple.com/macosx/inside.html
0005なんかこのスレッド読んでNGNG
マックが欲しくなった。
0006名無しさんNGNG
Intelのイシを載せてるマシーンで動きませんかね?
>Mac OSX
確か、Nextも結局ATマシンで使えるようになっていたと思ったんですが。
0007>6NGNG
そういう噂も出てきてますが、少なくともしばらくは
Mac以外では動かないでしょうね。GUIのないDarwinは
動くことになると思います。
OPENSTEPは売れなかったのでATでも動くようになりました。
BeOSも売れてないのでATを主軸に移してますね。
0008名無しさんNGNG
Aquaは確かにすべすべしてなめらかですね。
Aquaの見た目や動きの細かい点はまだあまり明かされてない
けど、MACWORLD Expo/Tokyo やMac the Knifeで出た
Aquaのスクリーンショット(もう削除されてしまったみたい。
Appleからいちゃもんがついたのでしょう)を見て分かった点
のうち、メディアではあまり触れられていないものをあげて
おきます。ほかにあれば教えて下さい。
・ウィンドウのリサイズ時、それに合わせてウィンドウの
 中身が動的に変化するが、スクロールバーの長さも動的
 に変化したりバーが消えたりする。
・アクティブでないウィンドウのタイトルバーは白の半透明。
 http://www.apple.com/macosx/
 で青く見えるのは、背景画像が透けているだけ。
・ウィンドウのサイズが小さく、しかも左(右)端にあって
 セーブ時のダイアログが画面からはみだしてしまうような
 とき、ウィンドウが右(左)に移動しつつダイアログが
 出現する。
 ExpoでJobsが楽しそうに何度も見せてました。
・メニューから項目を選択すると、Mac OSではその
 項目が何度か点滅するが、OS Xではその代わりに
 メニューがゆっくりと消える。
・ファイルコピーの時などに出る処理経過を示すバー
 は波のようにうねうねと動く。
 ExpoでJobsが操作を間違ってファイルをコピーして
 しまった時に出てきました。
・OS XのFInderは通常新しいウィンドウを出さないが、
 何かのキーを押しながらフォルダアイコンをダブル
 クリックすると新しいウィンドウが出現するように
 見えた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています