トップページunix
60コメント26KB

EUCでは半角カナを使えないのですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
ソフトウェアデザイン誌の3月号に
曰く...自分は○×○に努力しているのに、他の連中は何もしねぇ
などと書かれた「インサイドTrueTypeうんたら」という記事に

『...ただ、ここで気をつけなければいけないのは、
EUCコードでは半角カナを使うことができないと
いうことです。そこで...』

いつからそうなった?
EUCは半角カナ扱えるだろ?
Linux-EUC-jp(笑)はそうなったのか?
(そーいやなんか昨年末位にEUCコードの扱いについてレベルの低い事決めてたな)

答えを誰か教えてくれ
1.俺(オマエ)の常識が古い
2.ソフトウェアデザインのライターレベルは低い
3.こいつだけがバカ
0002名無しさんNGNG
あー、それ俺も読んだ。
俺は、3だと思う。
「Linuxインストール・ユーザは、厳密にはLinuxユーザとは言えません」
とか
「Linuxユーザは、Canonの不買運動を起こします」
とか書いていた、やっぱり皆ひらがなの人でしょ?
みつうらだったか、みつたにだったか?
ひらがななんで、良く覚えてないけど、みつなんとかだった。
0003名無しさんNGNG
ひらがなにこだわるなぁ。
会社とかにばれたときの逃げ道だろ。
00042 > 3NGNG
そっか。ひらがなの人は会社にバレたらヤバイような、
やましい事してるのか。
2ちゃんねるの名無しさんと一緒だね。(w

「○○@N△C××です」とか、「××@△△大学です」
とか書くほうが、もっと信じらんないケド。
0005名無しさんNGNG
あー俺いつもそう思ってる
なんで大学名とか企業名出したがる奴が多いの?
もしかしてOO大ですって名乗るとどんなトラブルでも解決するのかな?
ウザ
氏んで欲しい
0006名無しさんNGNG
そういうこといってると
「学歴とか会社にコンプレックスもってるからそうおもうんだ。」
とかいわれるよ。

まぁ
田中 とか 浅田 とかいう名前の人多いので、どこの田中さんだとか
なのってもらわんと困るときがある
0007名無しさんNGNG
なんか、「半角カナ→SJIS→MS→極悪→とにかく排除」って理論が
刷り込まれてる奴って多くないか?
0008EUCで半角カナNGNG
ってアプリ組む上では処理すんのが面倒だからでしょ?
関係無いけど俺は、半角カナは見た目汚いんで嫌い。
0009名無しさんNGNG
EUCに半角カナがないのは、ASCIIとコードが重ならないようにしたか
らぢゃない?

#半角かなを1バイト文字として実装しようとすると、0x80以降を使う
#ことになり、
#2バイト文字として実装しようとすると、2バイトにもかかわらず
#「半角」文字。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています