トップページunix
7コメント2KB

VMware2.0が出てるよぉ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うぅあNGNG
1.xユーザの皆さん。まだ使用されてない方、是非使ってみて
下さい。で、
僕に設定の仕方教えてください。   (笑
000239ドル払って入れたよNGNG
host-onlyネットワークにしてるんだけどさ、vmwareが勝手にsamba動かすようになってて自分の設定が効かなくなっててあせった。
/etc/vmware/vmnetの下のsambaの設定ファイルいじるようにすればよかったんだけど、
samba経由のLinuxのディレクトリをネットドライブにしてあるとこへインストールしようとすると容量が足りないって文句言う。
なんだかなんでもかんでも20Mくらいにしか見えてないみたい。
どうしてくれんだー
0003名無しさんNGNG
どうにかVMware2.0にWin98SE入れてみたけど音が出ない。どーやればいいの?
サウンドカードはSB16で、Xでは音が出てる。
SB16のドライバ入れてもだめだったし。

VMtoolが、インストールしようとするとfdの割り当てがdev/fd0から
hdd内に変わって、FD使わなくてもインストール出来るのは楽。
(気づかなくてFD入れてしばらく悩んでた)

win98とXの間の移動がシームレスになって、窓画面だとOS/2 WarpでWin3.1
動かしてるみたいで面白かった。
full screenだと結構早くて快適です。
0004ゆうゆうNGNG
 license ファイルを .vmware ディレクトリのなかに入れたのに、
なぜか PowerOn になってくれません。
 なぜなのか誰か教えてください。お願いします。
00053NGNG
>4
unset LANG
してる?
http://ex.qms.cache.waseda.ac.jp/unix/vmware/
にいろいろ情報あるよん
0006栗之助NGNG
UNIX マガジン 5 月号に特集されてました。
0007ゆうゆうNGNG
 情報、ありがとうございます。
もう少しがんばってみようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています