トップページunix
31コメント9KB

どのLinuxがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者NGNG
雑誌の付録に付いてるようなLinuxと製品版のLinuxの違いを教えてください。
はじめは何から手をつけたらいいでしょうか?
0002名無しさんNGNG
> 雑誌の付録に付いてるようなLinuxと製品版のLinuxの違い
商用フォントと商用の漢字仮名変換サーバとサポートが付いてるか
付いてないかの違い。
0003名無しさんNGNG
初めてで、
「ちょっと Linuxって使ってみたいんだけど」
「お金出しても良いよ」というなら、
(ちょい古いケド)間違いなく Live Linuxだ。
http://www.mlb.co.jp/live/

いつも使ってるパソコンの他に、もう一台
「どーなっても(HDDまっさらにしても)良いや」ってなら、
↓の意見を。
0004名無しさんNGNG
>2
正しいが、、、
初心者には、なんのコッチャさっぱり判らへんのでは無いか?
0005名無しさんNGNG
1> はじめは何から手をつけたらいいでしょうか?
そーだねぇ。。。
ちょいと手厳しいが、ココ UNIX板の過去スレッド全て目を通す事。

3/7 4:55時点で、420個のスレッドがありますが。。。
0006名無しさんNGNG
風穴氏著・アスキー刊の「はじめてみようlinux」(だっけ?)の付録の
livelinux、vfatのパーティションをマウントすると
rebootなどの終了系コマンドが全部効かなくなります。

うちだけの現象かなぁ?
0007名無しさんNGNG
今の時点で、最も問題のないのはLaser5 Linux6.0R2だと思う。
少なくともx-windowでtrue-typeが使え、ネスケで日本語が普
通に使える。
ああ、俺の言うのは雑誌付録のものの中ではと言う意味ですよ。
0008名無しさんNGNG
Vine にしとき>1さん
日本語環境そろってるから。
3月24日には新しいバージョンが発売だそうです。
http://www.gihyo.co.jp/vinelinux/index.html
0009名無しさんNGNG
何を入れても一緒のような気もする。
そして、インストールできたディストリビューションと
長くお付き合いしていくと、色々と見えてくるんぢゃないのかな。
比較対象ができるし、どれを入れても自分で色々と触る必要は
でてくるだろうから、だんだん知識も増えていくでしょうし。
製品版だと楽だとかそういうこともないんぢゃないのかなぁ。
マニュアルが付いててても見る努力しなきゃ意味ないし。
0010名無しさんNGNG
ネット環境がよければKondaraを力ずくでダウンロード。
とりあえず最新の環境を構築できる。
0011初心者NGNG
どうもありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
とりあえず雑誌の付録に付いてたVine1.1を使ってみようと思います。

0012名無しさんNGNG
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=951935029
良く読んでからにしてネ♪
0013> 7NGNG
Laser5 Linuxの質がいいなんて思ってる時点でマケだよな。。。
0014>13NGNG
全くだ
と思ったが、7は質には触れていれてないな
というか
エセ日本語環境ディストリビューションにまともなのあるのか?
0015名無しさんNGNG
RHL6.1j改はどう?
0016栗之助NGNG
来月号の UNIX USER に Vine2.0 付きます。
私はFreeBSDユーザなので、FreeBSD4.0目当てに買いますけど。 U´ェ`U
0017名無しさんNGNG
>エセ日本語環境ディストリビューションにまともなのあるのか?
ちゃんとした日本語環境なんてとてもとても!
かろうじてEUCが化けずに使える程度です。
SQLだのPerlだの考えてみてください。
えせって言えばWindows2000だってエセです。
JavaのUNICODEエスケープシーケンスの仕様見て
下さい。あのぐらいややこしいことせんと無理です。
ドラゴンブック見てegrepの漢字対応考えてみてください。
そのうえで谷本パッチの問題点を考えてください。
多くの言語処理系はegrepのアルゴリズムを使ってます。
0018名無しさんNGNG
ぶっちゃけた話、slackware 入れて自分で日本語環境コンパイルしてけ!
っていいたいところなんだが。Solaris 使いとかはそうしてるやんか。
自分がほんまにいるなぁって思ったもんをコンパイルしていれてけば、
一番オススメの日本語環境出来るよ。いやマジで。

それがいやなら中途半端なモノで我慢するしかないでしょ。
001914NGNG
そうそ
結局そーいいたくなるね。
初心者に対してすら
0020名無しさんNGNG
> 13@` 14@` 18@` 19
ほほぅ。そういう意見もあるのか。
でも反対だなぁ。Plamoの小島さんの努力が報われなくないか?
まぁ、Plamoは、あくまで小島さんの趣味だけど。
0021名無しさんNGNG
オレディストリビューションっていいね。
単に dd で吸い出して CD-R に焼いただけじゃねーのか?
っていうレベルの低いヤツ。

「あいつの環境がここに蘇る!」みたいな。ハードが違うから
動きませんって返品の嵐だろうけど。

0022名無しさんNGNG
>16さん
>来月号の UNIX USER に Vine2.0 付きます。

おお、そうなんですか。
楽しみ楽しみ。
HDD がいっぱいなので整理しないと(:´Д`)
0023>15NGNG
ダメ、RedHat系で最悪は変わらず。
Linux Magazine 4月号買って損した。
Turbo Linux 4.5が入ってるからまぁ良いか。
0024名無しさんNGNG
http://www.kondara.org/about.html
mukatuku.............
0025>23NGNG
えー、たーぼなんかクズじゃん
あの会社信用できん
002623>乗e5鶸イ・|Eヨ 也oナ)U<藁P骨2e ェq(Q・^漉駁ミs・六珸絹`ィjュ:PPオ臥戝 9双Vェz失D・さ拊!眺Rカ@・S陌」・-゚L「 ワUb7@鴇v廼宦浴M・妬!訐擽」シx/哮楓・aモ|・・榎イPB.踵ルW篆湯「價ヲ蜒3%・レf足猷'淆[龠穉cg惆刪ム輯槓\援ヘ・!L@轆騏'ヤ;血・゙vヌvッ粋メ:克}硝i歔н・NGNG
0027262NGNG
日本語入力問題があるようだな。
0028名無しさんNGNG
kondara って、マニアックな雰囲気が受けそうだよね。
部外者にはわからない言葉を使うことでエリート意識を
持つようなのって、マニア非常に喜ぶからね。

でも、広告に「かう鹿。」っていうのはマイッタ。

グラフィックとかのセンスいいのに台無し。
学園祭でモノ売るときののキャッチコピーじゃねーん
だから。。。

# と、今週の SPA! ネタ
0029>26NGNG
cookieを食う設定にしていると、
へなちょこ固定ハンマシーンが悪さして2chをみている時に
固まります。~/.netscape/cookieの中のそれっぽいところを
削除してみてください。
0030最強初心者NGNG
LINUXって製品版買うべきですか?
サポートなかったとして最悪の場合、どんな事が起こります?
ハードがイっちゃったりします?
0031あてずっぽうくん > 30NGNG
製品版かどうかにかかわらず、install を試みる前に
自分のハードが linux で使えるか調べた方が良いと
思いますが、たとえ対応していないハードであっても
ハードが壊れる、ということはまずないと思いますよ。
α版のドライバーなどを試すのでない限り、最悪でも
linux が動かないだけでしょう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています