トップページunix
178コメント66KB

Vineの悪いとこ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
どのディストリビューションがお勧め?って話題になると、
Vineを勧める方が多いみたいですが、Vineが他のディストリビューションに比べて劣っている点や、
良くない点っていうのは、ありませんか??
0002名無しさんNGNG
ほとんど言いがかりに近いけど…

1. インストール時に必ずスワップを作らなくてはいけない
(Slackware や Plamo なら大丈夫)
2. package が debian に較べて少ない。
3. Vine Tool のライセンスが変。

0003>2NGNG
swap の件は、Redhat 系はみんなそうじゃないの?
0004>2NGNG
パッケージ数はdebianが多すぎっちゅーか(笑
Vine Toolはいやらしっぽいし使わないんでいつもインストール直後にアンインストールしちゃう。
0005slack信者NGNG
rpmとかlinuxconfとか使うところ :-p
0006はね嫌いNGNG
はねが居る事。
0007名無しさんNGNG
slakwareとか、debianとの比較ではなくて、
同じredhat系の別ディストリビューションとの比較をした場合
どうなんでしょう?
0008はね嫌いNGNG
1.1は、古い。2.0は、まだ。
0009設定ファイルがどこにあるのかわからんNGNG
これが一番困る
あといまどきMuleなんて・・・Emacs20もそろそろ
サポートしてほしいもんだ
スワップ必須なのはうざいよね〜
いっつもスワップつくってインストールしてから
後でそれホームに変更してるもん(笑)
0010名無しさんNGNG
>1. インストール時に必ずスワップを作らなくてはいけない
>(Slackware や Plamo なら大丈夫)

知らなかった...。勉強になります。
まぬけですが、
Win や Mac には swap ってないんですか?

そもそも Swap とは何をするところですか?
メモリーにのらなかった分を退避させておくところと
考えてよろしいでしょうか?
0011名無しさんNGNG
いわゆるひとつの「仮想メモリ」でありまして、
最近の OS はみんなもっています。

0012名無しさんNGNG
標準で対応してるNICが少ないなぁ。
レッドハットではあるRTL8139がvineではなかった。
0013名無しさんNGNG
NICは対応少ないですね。これにはホトホト困ります。
ところで、
MLのバックナンバーが19631あたりなんだけど、これから
過去ログとってこようと思うと大変。
管理者のずけらんさんによると、メールは1通ずつ取って
下さいっていうことになってますから。
気が遠くなるよ。なんとかして欲しいのです!!!
0014名無しさんNGNG
↑過去ログを入手する一連の手続きもとても面倒。
これはVine固有の問題点であり欠点でもある。
0015名無しさんNGNG
Vineの悪いとこ
・MLで初心者いびりをする奴が数人いる。
・訳が分からないアマチュア精神論者が数人紛れ込んでいる。
・電波も紛れ込んでいる。
・MLの過去ログが入手しずらいので情報量が絶対的に不足する。
・対応が死ぬほど遅い。正式リリースはいまだに2.0.x系。
・MLの雰囲気が険悪。初心者向きではない。
0016名無しさんNGNG
おお!!
もっと悪いとこ書いてーー!!
0017名無しさんNGNG
VineSeed インストールできん!!!
exec /bin/sh failed とかなってインストーラ途中で終わって halt する!
どうしてくれんだ!
RedHat 6.1J だけだよインストールできたの。
0018むき茶NGNG
>17さん VineSeedじゃなくてVine1.1じゃ駄目なの?
0019ふくえNGNG
良い点
vine1.1をノートPCに入れるのは楽。
ユーザーインタフェイスが良い。
0020名無しさんNGNG
>19
そうかなあ??? 俺んとこは
Lilo: linux nokon
を見つけるまでにえらい時間かかったぞ。しかも英語インストールのみ。
こんなのFAQの頭に書いとけっつーの。初心者は普通これで諦めるぞ。
002117>18NGNG
ずっと 1.1 だったんですけど、新しいノートが来たからどうせ環境作るならせっかくなのでと思いまして。
内蔵 CD-ROM がないんで PCMCIA 経由でインストールしなきゃいけなんですが結局 RH6.1J しかインストールできなかった。。。
Corel も Storm も PCMCIA の先の CD-ROM 認識してくれないし。
仕方ないんで 6.1J 入れてから VineSeed や VinePlus の src.rpm からめぼしいのを入れて我慢します。

Wnn6もあるから商品版出たら買おうと思ってたけどもうヤになった。
Storm の日本語版とノートのサポートに期待しようかな、debian だし。
0022いい人なんだけどNGNG
MLに頻繁に出てくるこのお方
> 松林 (a.k.a. しょうりん) です.
この a.k.a. ってなに?
ずーーーっと前から気になっていた&少々うざい。
0023>22NGNG
also known as
0024名無しさんNGNG
↑と言うことはLinux界では『しょうりん』として有名人なのですね。
はねとどっちが優秀なんだろうか。
002519>20NGNG
>Lilo: linux nokon
>を見つけるまでにえらい時間かかったぞ。しかも英語インストールのみ。
私の場合、購入した雑誌(ソフトウェアデザイン)に、Linux nokonの事が
書いてあったからすんなりいきました。

>しかも英語インストールのみ。
他のディストリビューションも英語インストールしか出来なかったです。
0026>25NGNG
だからどうしたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています