トップページunix
7コメント3KB

FreeBSDのアンインストール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
 DELLのwindows98マシンにFreeBSDをインストールして
デュアルブートさそうと思ったのですが、FreeBSDの
インストールが終わってみるとwindowsがきれいに
消えてなくなってしまいました。(FreeBSDは残ってます)
 そこで、もう一度FreeBSDをアンインストールして
windowsからFreeBSDの順で入れなおそうと思ったのですが
FreeBSDのアンインストールができないのです。
 windowsの起動ディスクからのfdiskが使えないため
やりかたがわからず困っています。
 みなさんどうかよろしくお願いします。
0002名無しさんNGNG
???
なぜ消える...まぁいいや.

Windowsのfdiskの@`「非DOS領域を削除」だかなんだかで@`
削除できませんか?出来なかったら@`FreeBSDのインストーラFDに
入ってるfdiskではどうでしょう?
0003名無しさんNGNG
FreeBSD の fdisk でスライスを全部いっしょにして、
その後 Windows の fdisk でパーティションを分ければ
いけると思いますけど。

私も Win98 マシンに FreeBSD を入れたら D ドライブが
まるごと消えた経験があります。Win98 を入れたら、何の
設定もせずすぐに FreeBSD を入れることをお勧めします。
また失敗するかもしれませんが。
0004名無しさんNGNG
 2の方ありがとうございます。
 ただ、一つ付け加えておくと、
windowsのfdiskは使えないんです。
起動ディスクからfdiskと入力すると
「コマンド名が不正です。」とかなんとかいう
メッセージがでてきます。
 さらにウィンドウズはもう上書きさせて
使えない状態です。
 さらにFreeBSDをそのままにしてウィンドウズを
インストールいなおそうとするとエラーが起こり
インストールできません。
 もう、どうしていいかさっぱりです。
 よろしくお願いします。
0005名無しさんNGNG
「コマンド名が不正」?
「コマンドまたはファイル名が違います.」じゃなくて?
とりあえず@`本当にそのディスクにfdisk.exeがあるのか
確認してみましょう.あるのにエラーが出るときは@`フルパスで
コマンドを指定.
ないんだったら@`FreeBSDのfdiskを使いましょう.
0006名無しさんNGNG
fdisk.comを使ってみいや。
0007晒しあげNGNG
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=951586608
の 2が良いらしいぞ。
わたしは使った事ないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています